【ハンターハンター】トガリという念でなく曲芸を磨いてきた男
1: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:49:00
もしかして念能力者じゃないんか?
2: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:49:30
なんでそんなひどいこというの…?
3: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:49:43
念能力者としては去年の試験官としての戦いで敗北済みだろうから
技術だろ…!に切り替えた
技術だろ…!に切り替えた
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:50:22
あんな扱いだけど一応確かに避けるのは難しいよね避けるのはねって評価ではあるんだぞ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:57:34
>>5
受け取るのに半年もかかるってことは操作系の能力で動かしてるわけでなく本気でただ投げてるだけなのな…
受け取るのに半年もかかるってことは操作系の能力で動かしてるわけでなく本気でただ投げてるだけなのな…
7: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:52:21
ぶっちゃけ凝を怠っただけでガム使ってた可能性もあるし…
8: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:52:55
>>7
その凝を怠ってることがもう終わってるよね…
その凝を怠ってることがもう終わってるよね…
9: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:53:21
ヒソカ評価で何点くらいなんだろ?この人
12: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:54:32
>>9
20〜30点くらいはあったんじゃなかろうか
20〜30点くらいはあったんじゃなかろうか
10: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:53:24
一応ヒソカが生かすくらいの才能をドブに捨てた男
11: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:53:44
しかし・・・ヒソカ相手に凝して全身の防御力を落とすのも危険なのです
23: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:03:09
>>11
落ち着いてください
念能力なら凝は目を凝らす同じ感覚でスイッチできないと駄目なんです
落ち着いてください
念能力なら凝は目を凝らす同じ感覚でスイッチできないと駄目なんです
13: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:54:33
恐らくヒソカが試験中にやりてーって目で見たうえで五体満足で生還してるから
才能自体はあるはずなんだよな
才能自体はあるはずなんだよな
14: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:54:51
ヒソカに負けて無理矢理戦闘用の発を作ったんじゃないか…?
15: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:55:19
浅はかだけど曲芸できる限りは強そう
16: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:56:10
>>15
今見直すと意外とやれてるぐらいの印象を受ける
今見直すと意外とやれてるぐらいの印象を受ける
37: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:18:35
>>15
投げるだけじゃなくてちゃんと近接も織り交ぜてるのえらい
投げるだけじゃなくてちゃんと近接も織り交ぜてるのえらい
17: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:57:06
ヒソカって相手の心を折ったうえで勝つの大好きだから発言と実際の評価が一致してるわけじゃないのが難しいところ
19: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 20:59:08
少なくともヒソカがやりたいって思う程度の才能と生かしておけばもっと面白いかもって思う程度の伸びしろが去年の時点ではあったはず
21: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:00:35
恐らく60~70点ぐらいはあると・・・思いたい男
22: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:01:07
念能力とかがない世界ならただの脳筋バカとして生きられたキャラなんだろうな
24: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:04:59
こんな自己流の小手先磨くんでなく自分より強いハンターに弟子入りしたらよかったのに…
25: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:05:28
凝はなぁ…
ビスケやウィングさんみたくガチガチに凝しろ!って教えてる方が少数派なのでは?と思えてきた
ビスケやウィングさんみたくガチガチに凝しろ!って教えてる方が少数派なのでは?と思えてきた
26: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:06:30
凝は大事だけどやれば防御力自体は落ちるし
よっぽど高度な流が扱えないと実践レベルで扱うのは難しいんだ
しかし試験管レベルならやれない方がおかしい…
よっぽど高度な流が扱えないと実践レベルで扱うのは難しいんだ
しかし試験管レベルならやれない方がおかしい…
30: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:09:48
>>26
でも試験官ってハンターの稼ぎからすると殆どボランティアみたいなもんだろうし、有能なハンターほどなかなか試験官の仕事引き受けられないんだろね
でも試験官ってハンターの稼ぎからすると殆どボランティアみたいなもんだろうし、有能なハンターほどなかなか試験官の仕事引き受けられないんだろね
79: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:43:02
>>30
ハンターの稼ぎからしたらボランティアみたいなもんというか無償の完全なボランティア
ハンターの稼ぎからしたらボランティアみたいなもんというか無償の完全なボランティア
70: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:11:19
>>30
ビスケが楽しかった、またやりたいというくらいだからそれなりに人気はあるんだろうよ
ハンターの星の条件に弟子の功績もあるから優秀なハンターほど人を導いたり教えたりするのは好きなんだろう
ビスケが楽しかった、またやりたいというくらいだからそれなりに人気はあるんだろうよ
ハンターの星の条件に弟子の功績もあるから優秀なハンターほど人を導いたり教えたりするのは好きなんだろう
80: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:45:07
>>70
ビスケのそれはお婆ちゃんの感覚だからほかのハンターには当てはまらんでしょ
ビスケのそれはお婆ちゃんの感覚だからほかのハンターには当てはまらんでしょ
81: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:47:28
>>70
ビスケはなんやかんや世話焼きで面倒見がいいからな
まあ師弟制度があるからそういうハンターは多いかもしれない
ジンだったら絶対面倒がって引き受けないけど
ビスケはなんやかんや世話焼きで面倒見がいいからな
まあ師弟制度があるからそういうハンターは多いかもしれない
ジンだったら絶対面倒がって引き受けないけど
85: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:57:18
>>80
>>81
ジンも浮浪児だったカイトを拾って育ててるし
選挙編の最大の収穫はレオリオに会えたことと言ってることから後輩をよく見る師匠気質だぞ
モラウやノヴにも言えるが弟子というか後輩をよく見て育てることはいいハンターの条件だろ
>>81
ジンも浮浪児だったカイトを拾って育ててるし
選挙編の最大の収穫はレオリオに会えたことと言ってることから後輩をよく見る師匠気質だぞ
モラウやノヴにも言えるが弟子というか後輩をよく見て育てることはいいハンターの条件だろ
87: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 23:03:39
>>85
ちゃんと師匠してるかと言うと微妙じゃね?
カイトはジンのこと尊敬してるから噛み合ってはいただろうが
ちゃんと師匠してるかと言うと微妙じゃね?
カイトはジンのこと尊敬してるから噛み合ってはいただろうが
90: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 23:14:42
>>87
カイトの気狂いピエ○の開発を手伝っていることから、念の一通りの修行と自分を見つける最終試験を出すほどの師弟関係ではある
ウイングよりも細かく教えており、発の開発まで手伝ったイズナビに近い
カイトの気狂いピエ○の開発を手伝っていることから、念の一通りの修行と自分を見つける最終試験を出すほどの師弟関係ではある
ウイングよりも細かく教えており、発の開発まで手伝ったイズナビに近い
27: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:07:48
具現化系でも操作系でもなさそうだし…
マジで系統なんだろ?
マジで系統なんだろ?
28: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:09:09
本当に職業用の発に全振りしてて戦闘自体は基礎スペックのみで戦うタイプだったんだろう
31: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:11:02
予備の刀いっぱい持っとけばもうちょい善戦できた説
35: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:12:31
>>31
刀を具現化させてたら敵に奪われても消せるし、落とされても増やせるのにね…
刀を具現化させてたら敵に奪われても消せるし、落とされても増やせるのにね…
32: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:11:11
下手するとこいつヒソカが何の能力使ってるかも理解せずに死んだのか
33: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:11:17
普通ハンターって好きなことに夢中な人たちだから態々試験のために用事空けてくれるって時点で割と奇特な人達
34: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:12:26
まあ凝したところでお前ずるしてるやんけ・・・って突っ込めるだけで合って絶望しながら死なずに済む程度なのよね
36: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:13:04
実際には凝を当然してたしヒソカはガム使わずに自分のセンスでやってたってだけなんだろうけどね
38: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:19:58
メモリのこと考えたら触れたら猛毒とか短距離テレポートとかクソみたいな効果をつけまくった具現化にしても余裕だと思うし能力か技術を鍛えたら無限十刀流くらい行けそうだしヒソカじゃなくても期待できる奴だよ
多分戦闘とは一切関係ないところに全部使ってるからヒソカと相性が悪かったというかそもそも戦闘系で誰かと何かを競おうとするのが間違ってる
多分戦闘とは一切関係ないところに全部使ってるからヒソカと相性が悪かったというかそもそも戦闘系で誰かと何かを競おうとするのが間違ってる
39: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:22:03
ヒソカのセンスもヤバいが、こいつはこいつでキャッチするだけで半年は掛けすぎでは?
44: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:26:56
>>39
けどそこから更に半年でここまで仕上げたのは評価したい>>15
けどそこから更に半年でここまで仕上げたのは評価したい>>15
45: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:26:57
>>39
いやまあ飛んで来る刃物をキャッチするとか一般的にかなり怖いことだし…
ハンターが一般の枠組みに収まる範疇のことを怖がってる時点でダメ?うn…
いやまあ飛んで来る刃物をキャッチするとか一般的にかなり怖いことだし…
ハンターが一般の枠組みに収まる範疇のことを怖がってる時点でダメ?うn…
40: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:22:57
しょっぱなから殺すぐらいの威力で練習してたんだろう…たぶん
41: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:24:25
そんなことせんでも、実物の毒を刃に塗っておけば勝ててた
病犬はよくこれ言われるよね、この人には何で言ってあげないの、差別いくない
病犬はよくこれ言われるよね、この人には何で言ってあげないの、差別いくない
42: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:25:34
ゾルディック家は毒効きにくいけど普通は効くからね
強化だから回復力も人並み以上のはずのウボォーも毒は普通に効くし
強化だから回復力も人並み以上のはずのウボォーも毒は普通に効くし
43: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:26:49
そもそもじわじわ削って苦しめるための技術を学んできてるんだから毒なんて手段はこの人的には論外だろ
この人はただ勝ちたいんじゃなくてヒソカを完膚なきまでに倒さないとダメなんだし
この人はただ勝ちたいんじゃなくてヒソカを完膚なきまでに倒さないとダメなんだし
46: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:28:12
なんかこう階段があったんだろ受け止めるまで半年なのにそこから半年で伸びすぎてるし
47: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:30:56
ハンター界のエミヤと言われるだけのことはある
これってあれだろ、fateのスパークランナーハイで士郎が黒セイバーに使った技
これってあれだろ、fateのスパークランナーハイで士郎が黒セイバーに使った技
48: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:30:58
技術だけでこれやれるなら操作系にリソース割り振らなくていい利点はあるかもしれない
でもヒソカに勝つための努力としてこれやるのはゴミ
でもヒソカに勝つための努力としてこれやるのはゴミ
49: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:32:44
技術+周でも強いには強い筈だからね
50: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:32:44
ヒソカに避けるのは難しいと言わせるって地味にすごくないか?
51: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:32:45
思ったよりも結構やれてるように見える
52: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:33:14
無駄な努力の印象が強すぎるけどまじで戦闘シーンそのものは割とやれてるんだよね
53: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:34:06
自転車乗るのと似たようなもんで最初の一回コツ掴むまでに時間かかるんだろ
壁を越えたらどんどん難しいことできるようになるみたいな
壁を越えたらどんどん難しいことできるようになるみたいな
54: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:34:39
ここら辺のバトル幽遊白っぽい
55: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:35:27
試験編のヒソカに与えた傷も一位だし戦闘中はそんなにおふざけもしてない位の扱いではあるんだ
56: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:36:29
もうこれ実質的には4刀流の勝ちだよな
57: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:36:31
もう半年あったら無限四十刀流ぐらいまでマスターしてヒソカ倒せた説
58: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:37:18
そもそもこの人念を知ってたのか?
59: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:37:58
試験管だし流石に念は知ってるでしょ
60: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:38:01
ヒソカに避けるのは難しいって言わせるぐらいの技術だし
何かしらの効果を与えた曲刀を具現化するか最初から毒ぬった武器使うかすれば無限四刀流じたいは優れた技術のはず
何かしらの効果を与えた曲刀を具現化するか最初から毒ぬった武器使うかすれば無限四刀流じたいは優れた技術のはず
61: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:39:11
カストロもこいつも一旦ヒソカから離れて自分を見つめ直そう
何故曲芸を身につけてくるのだ
何故曲芸を身につけてくるのだ
63: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:40:20
>>61
あいつも曲芸の極地だろ!
あいつも曲芸の極地だろ!
64: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:40:26
>>61
ヒソカがピエ○野郎だしなぁ
思えば団長も手品じみたことやってた
ヒソカがピエ○野郎だしなぁ
思えば団長も手品じみたことやってた
67: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:41:54
>>61
まさにヒソカのトリック的な戦いに翻弄されたからじゃねーの
ただヒソカのトリックは手札の切り方や心理戦を用いたモノが主体だから
カストロや無限四刀流さんは
まさにヒソカのトリック的な戦いに翻弄されたからじゃねーの
ただヒソカのトリックは手札の切り方や心理戦を用いたモノが主体だから
カストロや無限四刀流さんは
62: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:39:44
あんまりこの辺の技術が無価値になるような世界観だとは思えない
念の使い方次第でめちゃくちゃ強くなりそう
念の使い方次第でめちゃくちゃ強くなりそう
65: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:40:34
ヒソカって演出の為なら両腕捨てる変態だし
手傷を負わせても=強いってならないのが面倒だよね
手傷を負わせても=強いってならないのが面倒だよね
68: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:49:12
ヒソカはドッキリテクスチャーやバンジーガムといった念能力の存在を知られても「使い方」で変幻自在に応用できるけど
ヒソカリベンジマン達はそれ自体が曲芸な技を作っておしまいだから底が浅い
ヒソカリベンジマン達はそれ自体が曲芸な技を作っておしまいだから底が浅い
69: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:05:34
投げるだけのイメージあったけど
実際は手に持っての近接攻撃とも組み合わせてて思ったよりやるじゃん・・・となってる
実際は手に持っての近接攻撃とも組み合わせてて思ったよりやるじゃん・・・となってる
71: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:15:22
この人はひょっとしてウボォーの兄弟か?
何か雰囲気が似てる気がする
何か雰囲気が似てる気がする
73: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:18:55
初期は念能力設定がなかったと考えて無理やり当てはめるなら操作系じゃないの?
ヒソカが避けるの難しいって言ってるし剣の軌道を操る能力で回転は技術なんだろう
ヒソカが避けるの難しいって言ってるし剣の軌道を操る能力で回転は技術なんだろう
77: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:40:40
>>73
こいつ1年前から試験官だからとっくに念を覚えてるので
操作系でプロハンターとして仕事してた奴が新たにこんな発を作ったと考えるよりは素の技術かなって
流石に操作系は発作らずにメモリあけとく系統じゃないと思うし
こいつ1年前から試験官だからとっくに念を覚えてるので
操作系でプロハンターとして仕事してた奴が新たにこんな発を作ったと考えるよりは素の技術かなって
流石に操作系は発作らずにメモリあけとく系統じゃないと思うし
74: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:22:50
ヒソカが簡単にキャッチ出来たのは奇術師としての地道な鍛錬で刃物キャッチ練習してた時期があったからかもしれん
実はヒソカもマスターするまで半年くらい掛かってたりするかも
実はヒソカもマスターするまで半年くらい掛かってたりするかも
75: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:37:22
ヒソカはポーカーフェイスが上手いからな
あれも実は簡単ではなくギリギリだったのかもしれない
つまり紙一重の勝負だった可能性がある
あれも実は簡単ではなくギリギリだったのかもしれない
つまり紙一重の勝負だった可能性がある
76: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:37:51
やっぱカストロと同じ強化系だったのかな
発使わずに頑張るタイプ
それで1年かけて覚えたのが念使わない曲芸で地力そんなに上がってなかったと
そりゃまあ見限られる
発使わずに頑張るタイプ
それで1年かけて覚えたのが念使わない曲芸で地力そんなに上がってなかったと
そりゃまあ見限られる
78: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:41:21
むしろ変化系の可能性
操作系能力者にしては低級すぎる
操作系能力者にしては低級すぎる
82: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:49:13
鶴翼三連ってアーチャーの奥義なのに…何でこんなに評価低いの?
やはりオシャレ演出が無いのが悪いのか
やはりオシャレ演出が無いのが悪いのか
84: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:56:55
>>82
モブだからすごいことしてても評価されず流されるのかわうそ
モブだからすごいことしてても評価されず流されるのかわうそ
83: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:56:10
しかしまあ実力としてめちゃめちゃ馬鹿にされるこの人だけど
試験管に手を出して大怪我させる危険人物でも
別段ペナルティも次も出禁にならない辺り
ハンター試験はやべえ奴らの集まりでスタッフや試験管も大変すね
あとハンターは有能な人は試験管にこないって意見もあったけど、サトツさんは別に無能や実力者じゃないと決まったわけでもないんでうん
試験管に手を出して大怪我させる危険人物でも
別段ペナルティも次も出禁にならない辺り
ハンター試験はやべえ奴らの集まりでスタッフや試験管も大変すね
あとハンターは有能な人は試験管にこないって意見もあったけど、サトツさんは別に無能や実力者じゃないと決まったわけでもないんでうん
88: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 23:04:48
まあ発が戦闘用とは限らんし技術だけでやっててもおかしくはなかろう