【ゾイド】ブレードライガー「少年達の脳を焼いてしまってすまない」

  • 28
1: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:18:36
スタイリッシュな蒼いカラー
一撃必殺のレーザーブレード
カッコいいギミックのロケットブースター
そして敗北からの劇的な復活

………済まない
13: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:04:58
>>1
その割にフォロワーを思いつかない
15: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:10:26
>>13
完成されすぎてて越えようにも越えられなくて諦められてる感
16: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:12:40
>>15
派生機とかアレンジネタもスラゼロで換装機としてやっちゃったしな
他の4足歩行動物だってゾイド自体に出てくるし
2: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:19:40
何なら今も焼かれ続けてるからセーフセーフ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:21:31
お前とブレイカーは並ぶんじゃない


………蒼と紅のカラーリングが映えすぎて焼かれちまうよ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:03:23
>>3
やっぱこの二機なんよ
4: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:31:16
火力バカだった俺に超加速からの近接ブレードのカッコ良さを教えた罪深きヤツやでホンマ
5: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:49:01
荒野と青い空におまえのカラーがまた映えるんだよ
6: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:52:14
荒野をただ走ってるだけでカッコいいヤツ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:04:31
バトストの方だと少数量産された後ライガーゼロに主力の座を奪われたんだっけ?


まあジェノザウラー用として有効でも近接に片寄ってるしな
10: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:40:58
>>7
オーガノイドシステムがね…
8: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:08:21
ゾイド脳焼き二大巨頭
9: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:17:51
>>8
地味にお前との漫画版のブレードライガーの戦いもすきなんだよな
12: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:04:17
このCG技術が受け継がれないなんて勿体ない
17: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 12:47:25
意外とやってないことを挙げたほうが早いコンテンツだからそらフォロワーになるのも慎重よ
バクゥやヴェイガン機はようやってる
90: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 23:19:05
>>17
まだ魔法は使ってないと思う……
18: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 13:45:15
ブレード広げてブースター点火して突っ込んでくのがかっこ良すぎなのよ>ブレードライガー

どっちかだけでなく
ブースター&ブレードってのがいいよね
43: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 19:27:10
>>18
他のプラモデルとの違いで言えば
初めからパーツ分けされた状態で、あとは組み上げるだけなんだよねゾイド
44: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 19:34:11
>>43
コトブキヤのHMMは普通にランナーから切り離さないとダメだぞ
19: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 13:47:40
1999年アニメスタートという事実に震える
20: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 13:54:01
>>19
バンク使ったりと色々工夫してたとはいえ次作のスラゼロまで含めたら2年近くこのレベルのCG戦を毎週やってたってやはりおかしいのでは?
22: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:00:23
>>20
割と真面目にはい
今と違って3DCG作画できるだけの性能あるコンピュータも限られてる時代だし
21: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:00:10
実は当時のCGソフトとマシンパワーだと影の処理とかおかしくなって、そのまま完成させるのは不可能だったから
CGでワンシーンごと作成して一旦動画出力したあと、一コマごとに手作業で描き足してたという力技だったりする
23: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:02:24
>>21
CG+手書きとかロステク化してそう
25: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:05:23
>>23
むしろそこらへんは一周回って時代が追い付いてきたんだけど「当時の機材かつ当時の放送期間でそれで走りぬいた」ってのはマジでロステクってか無茶苦茶
24: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:02:38
BDboxがプラモ外箱デザインなのすこ
26: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:07:45
何気に2D+3Dやってんだよね
27: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:12:29
コイツの青いボディを見ると未だにWild Flowerが流れてくる
あの頃は急に泣き出した空に声を上げはしゃぐ無垢な子供だったのにいつの間にか慌てふためく大人になってしまった
29: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 14:29:17
シールドライガーのリデコなのにそれを感じさせない素晴らしいデザイン
30: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 16:50:21
ブレードライガーのかっこよさに異論は無いがジークは最初にゴジュラスと合体してよと思った
31: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:04:26
チラッと聞いた話では
尋常じゃない予算と人材を注ぎ込み続けたとか何とか
41: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 19:08:19
>>31
CGばっかり言われるがデジタル彩色が当時としても抜群に綺麗
32: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:24:04
ゴジュラス一歩歩かせるだけで一話分の予算が吹っ飛んだなんて噂もあるな
33: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:27:29
2099年にリメイクしてくれ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:34:22
アニメ版のこいつは完全にスペックおかしい

地上機なのにレドラーが追い付けない
格上スペックのはずのブレイカーと互角に戦い、デススティンガーを一方的にフルボッコにする

バンとの精神リンクだけの問題なんだろうか?
53: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 08:45:59
>>34
レイヴン一人のジェノブレイカーだとデススティンガーに手も足も出ないのに、バンはジーク抜きのブレードでぼこぼこにするからな
36: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:44:21
一体で四回も脳を焼けてお得!
48: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 21:33:19
>>36
何ならイクス、フェニックス、ファルコン
シーザーキングと脳焼きおかわりもある模様
37: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 17:45:37
そういやゴジュラス系の活躍ってジ・オーガの登場になってようやくだっけ?

ゾイドとの付き合いは、コロコロコミックにゾイドってのをこれからやるよって告知記事が出たときだったから
昔のゾイドの展開がよくわからないままだったんだよな
38: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 18:05:32
ライバルとセットでアニメでもバトストでもファンの脳焼いてるやつ
というかエクスブレイカーをライバルの遺したレザブレに換装したブレイカーがもうすぐ見れるんだな・・
39: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 18:32:31
美少女化したらこんなことに
69: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 15:58:56
>>39
でかいのはやっぱバンが好きなんだろうか…
70: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 20:14:22
>>69
えっ?
どっちもおっきいじゃないですか
40: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 18:57:10
砂漠で死んだら不思議な少女と出会って生き返ってクソ強くなるとかいう転生物みたいな軌跡を辿った主役機
42: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 19:09:53
60話駆け抜けた後に2クールの/0という後日談まであって
どちらも劇中でOPのイントロが流れたときの高揚感よ…!
45: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 20:20:11
俺の場合は
①初めてやったゾイドゲームの家庭版
②カラーリングがミラージュのバリエーション
③パイロットのCV田村ゆかり
でこいつに脳を焼かれた。
46: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 20:38:15
ゾイドを操縦するゲームがやりたかったのに、戦略シミュレーションゲームばっかりで嘆いてたなか、
遂に出てきたゾイドバーサスはめちゃくちゃ遊んだなあ

ブレードライガーでブレード広げて突撃しまくったり、
パンツァーでミサイル連射しまくったり楽しかった
47: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 20:51:21
AZみたいに高密度なリメイクも良いが
ゾイドワイルド系キットのフォーマットに則ったリメイクも欲しい今日この頃
50: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 01:06:51
青と赤のライバル関係
完璧
51: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 01:32:19
ゾイドワイルドから遡って無印ゾイドを見てブレードライガーに脳を焼かれてブレードライガー風のEGストライクガンダムを塗装を挑戦して五回ぐらいやったけどほとんど満足できるものではなかったなぁ〜
蒼と白に金色のブレードが脳を焼き続けているんだぁ(´∀`)
54: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 17:50:27
アニメで何回か使われたパルスレーザーガンを換装させてガトリングにするの好きなんだよな~
55: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 18:26:51
当時の学年誌に今から思えば汚しとかの塗装の工程が載ってた記憶
解体してする結構本格的なやつで、一部のパーツに「ひっくり返して中の部品が外れたら二度と元に戻せないから気をつけてね」みたいな一文を見て驚愕した記憶
65: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 14:39:18
>>55
あ!たぶんあんたと俺同い年だろ
ギアボックス?を分解して豆電球と繋げでブレードをストローっぽいのに取り替える改造でしょ?
で、最後主人公が布団にお漏らしするオチ
88: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 22:37:31
>>65
ちょっとそこまでは覚えてないですね……
実写の工程写真が載ってたのは覚えてます
56: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 19:30:10
無骨なシールドライガーからヒロイックなブレードライガーのギャップにやられる
57: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 19:59:03
当時技術的に獣同士の戦いを描けないからブレード付けたけど結局それが唯一無二のかっこよさに繋がった
59: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 22:31:22
Eシールド「何よ! レーザーブレード君やロケットブースターちゃんばっかり注目されちゃってさ! ライガーやバンやフィーネちゃんを最後まで守り通した影のMVPは私なのにさ!」
60: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 23:40:39
>>59
せやな

お前はシールドライガーからの付き合いだしな
61: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 06:25:30
>>59
君はいいよな

……俺なんて
63: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 13:14:51
>>61
・付けるよりジークが本気出した方が強い(要約)なお死ぬからやれない…んだけど普通に耐えるバン
・加速ブースターとしての出番は数回あったが次のシーンではパージされてる事も
・と言うか本装備もジークも無しでバンだけで強い
・最終決戦も出番は当然無し、OP流れたので勝ち確
64: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 14:31:59
>>63
ビーム撃てる以外はただの重りじゃない?とか言っちゃいけません!
73: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:47:08
>>64
そもそもキャノン砲の時はブースターが、ブースターの時はキャノン砲が使えませんって代物だしな……
75: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:59:10
>>73
ブレードライガーのフォルムが後方に伸びるフィンの流線型で構成されてるから、正面向きっぱなしのキャノンはデザインを崩すんだよ

パーツを最小限に抑える+フォルムの美しさを維持するの結果が排他式のブースターとキャノンのギミックなんだろうな
74: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:49:37
>>64
ヒンジに負担掛かって遊びにくいから自分のもすぐ外した。アニメでもすぐパージしてやっぱこれ使いにくいよなあ思いながら見てたわ。
カスタマイズパーツは生産数多いのと少ないので露骨な差があったな。ビームガトリングやビームキャノンは毎週土日に店通っても実物全く無いのにゴジュラスキャノンやABはちゃんと置いてたな。
この2つはマジで買えて良かった…!24年経っても保管してる
66: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 14:41:27
>>61
ば、バトストではアーサーのブレードライガーが気に入ってくれたから……
71: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 23:37:05
>>61
HMMだと標準装備みたいなもんだから……
ってか再販しろ
62: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 06:36:34
脳を焼かれた結果
焼いたのブレードよりパイロットだけどさ
67: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 14:41:49
昨日BSでやってたカズレーザー司会の番組でゾイド特集やってたけど面白かったな
タカラトミーの関係者呼んで昭和から令和まであらかた網羅してたし
68: 名無しのあにまんch 2024/12/10(火) 15:56:29
ガーディアンフォースの設定も子どもの時大好きだったんだよね
それまで善玉が悪の帝国ぶっ潰して終わり、みたいな作品ばっか観てたから共和国と帝国が同盟して平和維持組織を作ったという設定が凄く好きだった
82: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 10:22:44
>>68
あれ…今年そんな組織がガンダムのC.E.で出来てたよな…。
84: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 10:43:40
>>82
監督がまずゾイド好きだしね
実際CEの環境では多国籍軍的な組織はあってる
アニメ時空のゾイドとは発足理由が真逆に近いが(バトスト時空の軍事対立の危うさはCE並み)
76: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:18:51
昔は操縦技術がぶっちぎりなせいかと思ってたレイヴンの強さ
実際そうなんだけどそれ以上に精神リンクの適性が高すぎるんだと全話再視聴して気づいた
レイヴンが乗り回すと並のゾイドは死ぬのもそういうことなんだろうなと…
78: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 05:23:40
>>76
でも作中一番高いのはやっぱりバンだと思うんだ
77: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 00:46:19
ゾイドは完全にしらんけど
ここの俺と一緒に~のシーンでしびれたね
79: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 09:28:12
バン「良いゾイドだな、レブラプターも!」
敵兵「ほ、本当に同じゾイド(レブラプター)なのか…!?」
みたいなやり取りがあった気がするし乗り手の力量が単純な技術以上の力になるのもゾイドの面白さ
80: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 10:15:20
車だって踏み込みが荒いとかだと性能変わるし…
まぁロボ物とは言え金属生命体だしゾイド側のテンションとか相性も大事なんだろ
83: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 10:34:29
獣っぽいロボ見たら「あっゾイドだ」って感想持つ人が殆んどだからね
例え本編を見てなくてもそれくらい印象に残る訳だ
85: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 12:14:56
>>一撃必殺のレーザーブレード

ゾイドは基本的にどいつも硬いから当たれば確殺出来る武器の有無はデカイんだよな。上位個体は当たり前のように素の硬さで弾かれる。特攻持ち以外が効かない
91: 名無しのあにまんch 2024/12/12(木) 06:16:57
>>85
バトストでもデスザウラーに勝ち筋あるって名言されてるしな
89: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 22:55:10
設定とアニメ以外でも、ゾイドvsとかアクションゲームで再現してはいけない武装筆頭だしなあ
ブレード系強すぎる

VS1.2だとハメる方向での強さだったけど無法すぎた
お陰で3では稼働時間設定されて弱体化したの残当だった印象
87: 名無しのあにまんch 2024/12/11(水) 15:37:07
高速で接近→すれ違いざまに一閃→遠吠えと崩れ倒れる敵
この一連の流れが本当美しいゾイドであった

元スレ : ………済まない

アニメ記事の種類 > 考察ZOIDSゾイドブレードライガー

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:03:57 ID:c3MzQ2NDY
レ・ミィ×コトナ「少年達の脳を焼いてしまってごめんなさいね」
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:31:31 ID:czMjU2ODQ
>>1
違う。焼いたんじゃなくて歪めたんだ。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:06:04 ID:EwNjQ3NjM
バンと同じように青いシールドライガー乗ってたレオンが
再登場で赤いブレードライガーになってたの今も好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:38:22 ID:U1NTY5MTk
>>2
赤いブレードライガーいいよね……
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:08:18 ID:czMjU2ODQ
ジェノブレイカー「うちのボウズが強すぎてゴメン」
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:17:32 ID:Y5NTc5NjE
>>3
マジで格が落ちなかったライバルだからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:38:39 ID:A4MjE0MTg
>>8
ライバルのはずなのに大人バージョンだと基本多対一でしか戦闘すらならないからな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:08:46 ID:k2MzM5MTA
>コイツの青いボディを見ると未だにWild Flowerが流れてくる
俺かな?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:10:49 ID:U3NTY3MDQ
放映当時にプラモ買ってもらう機会があって、ブレードライガー頼んだんだけどとっくに売り切れだったんだよな。

代わりにジェノザウラー買ってもらった思い出。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:12:30 ID:czMjU2ODQ
プラモの爪とブレードがメタル仕様で幼心ながら感動してた
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:32:22 ID:YyNjQwMzc
>>6
いいよね、一人の旅人から始まってパートナーゾイドと出会って、傭兵稼業をしながら古代ゾイド人達の遺跡発掘したり、一大キャラバンを運営したりとかね。
パートナーゾイドとの言葉を介さない絆とかも表現できたらすごくいいものになりそう。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:13:14 ID:A4MjE0MTg
それでいうとやっぱり荷電粒子砲だわ一目惚れですよ

はぁマジでオープンワールドのゾイドゲームやりたいわ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:48:07 ID:czMjU2ODQ
>>7
発射シーケンスが生物兵器として文句のつけようがない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:58:06 ID:IxMDg1MzQ
>>19
ムンベイの言った全身が砲身みたいになるというロマン全開の発射形態、
そこが弱点でもあるんだけどつけるかどうかは別問題っていう。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:23:42 ID:U5NDM2NDU
本スレ39が物凄いPSO2のコスにありそうっぽい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:24:35 ID:E0MDU0MTg
実質バンとアーサー専用機だからバトストだとデススティンガー編までしか出番ないんだよね

なのでコアボックスのバトスト5巻リッツのジェノブレイカーの装備で小学生だった俺が目覚めた
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:29:31 ID:YyNjQwMzc
主人公機?そんなのブレード2枚積んで高加速で一閃しる、それでいいんだよを体現した神機体である。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:33:28 ID:Q4ODcyOQ=
そんなブレードライガーを引き立てるのが深紅の魔装竜ジェノブレイカーで、そんなジェノブレイカーを一番映えさせるのが蒼きブレードライガーという完璧なまでに完璧すぎる組み合わせ。そしてバトストもアニメもこの二体が協力するという胸熱展開。あの時代ゾイドに触れた人間は漏れ無くこんがり脳を焼かれる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:33:51 ID:Q5MjY3Njg
漫画でサソリ相手にボコボコにされてゼロになるのも良かったな 
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:36:12 ID:czMjU2ODQ
いいですよね、最終回でみんな(ウルトラザウルス含む)の想いを一本の刃にして「ぃいいいぃけぇぇぇええええーーーっっ!!」するバンとブレードライガー…
最終回にして最高潮
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:31:56 ID:Q5MjY3Njg
>>16 最近やっとサブスクで見れるようになってよかった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 09:38:47 ID:U4NjMzNjY
バンの技量に進化して性能が追いつく回が最高なんだよなぁ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:21:38 ID:U4MTA2MjU
お爺ちゃんは帝国小型ゾイドの統一コクピットの使い方に痺れたり。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:34:30 ID:UxNzk4MTk
在りし日のダイエーをハシゴして買った当時品がまだ飾ってあるわ
ブレードのヒンジのピン折れて補修してるけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:37:17 ID:I4MDMxMzA
ジェノ型も主人公機行けそうな気はする
こっちもライガーに全然劣らないレベルで子供受けする形状してるし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:49:42 ID:kwNjg4NDA
目があるやつが主流なんだろうけど、キャノピー顔のゾイドも結構好き
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:22:20 ID:M2MzE1OTY
アニメか漫画だとシールドライガーのEシールドアタックが多かったから
そこからブレードにして荷電粒子砲を切り裂いたのが印象的

ただゲームだとシールドアタック弱くて驚いた記憶
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:48:27 ID:UwMDA5ODU
アタックブースター「俺も鼻が高いよ。」
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります