アニメがセル画からデジタルに移行した理由って何?

  • 65
1: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:24:31
やっぱりメリットのほうが大きかったからなん?
2: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:26:50
最初は洗練されてなかったとかセル画独特の味とかそういうの除けば
そりゃ基本メリットでしょ
3: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:28:05
セル画って撮影までもてばいいっていう劣化する品だからセルアニメ作る上でもいろいろ後で不便なところもあるしな
4: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:28:22
負けインのEDが久々のセルアニメで話題になったんだっけ
5: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:30:35
>>4
あれセル画だったの!?
セル画のフィルムってもう作られてないと聞いたけどどうやったんだろ?
6: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:33:09
サザエさんがそれを危惧していたけど、画質が良くなるほどセル画のデメリットが目立っちゃうところはあったしな
7: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:35:18
ドラえもんの映画がセル画からデジタル画に変わった時は嬉しかったな
デジタル画2作目のワンニャン時空伝は作画がメチャクチャ綺麗で本当に驚いたわ
8: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:36:22
コスト面以外のメリットだとデジタル化でエフェクト表現の幅が広くなった
9: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:38:57
初期のデジタル作品はセルアニメ作品よりもリマスターが大変ってことはあったけど、
デジタルの恩恵はかなり多いしね

明確に言われているデメリット?として、いくらでも凝れるようになったので拘りまくると締め切りギリギリまで調整しまくるってところも多く……
10: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:40:07
このOPがセル画風って言われてたな
11: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:41:59
ちょっとくすんでたり薄汚れた雰囲気出したいときはセル画有利だとは思うが
>>10見る限り技術次第で再現は出来そうな感じだな
12: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:48:23
セル画時代を知ってるアニメーターさんたぶん二度とセル画とか描きたくなさそう…
15: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:57:04
>>12
塗りの違いだからアニメーター関係ないような
31: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 11:37:06
>>15
アニメーターには関係ないね
まあ動画マンは関係あるかな
昔はトレスマシン使ってたけど今はスキャンして、二値化してからバケツツール使って塗るからスキャンに写る濃く均一な線を引くことを要求されるようになった トレスマシン使ってた頃もちゃんと転写されるような濃さの線を引く必要はあったけど絵の具で塗ってたからきっちり線を閉じる必要はなかった

あとデジタル化で恩恵を受けたのは撮影かな
昔は閉め切った真っ暗な空調もない部屋で裸同然の格好で作業してたから男性が多かったと聞く デジタル化で今は女性の撮影さんもかなり増えた
32: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 11:43:17
>>31
追記
セル時代は物理的にセルを重ねていたので重ねすぎると一番下のセルが見えづらくなるということがあったけど今は関係ないからいくらでもセルを重ねられるようになった
まあその物理的な厚みが画面に奥行きを作っていたというメリットもあったんだけどね

塗りがデジタルになったデメリットとしては色を塗った後も絵をいじれてしまうので、塗りまで終わった状態でさらに上から動きやディティールの調整をすることがかなり増えた(所謂TP修)
最近はこれをする前提でスケジュール組んでて、海外動仕に投げる→戻ってきた素材を社内で修正 ということがかなり多い

セルアニメの質感は大好きだから(実際好きなアニメは90年代あたりの作品が多い)デジタルでもうまいこと再現できたらなーとは思う 既に出てるみたいに試行錯誤はされてるけど
63: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 19:32:53
>>31
視聴者が言うセルとデジタルの差って、どっちかっちゅうと塗りとかより撮影処理の差だと思うんよな
65: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 20:25:39
>>63
セル画に寄せたデジタル撮影が本格的に出始めたのはキルラキル(2013)、Gのレコンギスタ(2014)辺りなんだ デジタル移行は2000年代前半までに完了していて約10年のタイムラグがある

本格的な再現は線画のかすれや塗りムラ、セルの影やフィルムの色味や粒状感を再現するお手製のフィルターを適用して、ブラシや特殊効果などを手作業で作り込む手間のかかる作業で、ぶっちゃけほとんど趣味の領域なんだ
13: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 22:54:58
拘ればここまで今やれるから、セル画使うセルアニメってなるとかなりニッチな需要になるしな……
17: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 23:11:42
日本だと2000年前後だけどアメリカとか他の国のアニメーションはもっと早くから移行してたの?
18: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 23:13:12
>>17
トイストーリーが95年や
19: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 23:14:55
思い出補正や動きや質がいいOVAばかり見てるせい
合間のアニメオリジナル回とかあからさまに手を抜いてる
20: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 23:18:23
今も昔も神作画はあるけど純粋に枚数かけてヌルヌル動かすのは昔のが盛んだった気がする
今はリミテッドでカッコよく動かすのが主流っぽい
21: 名無しのあにまんch 2024/09/06(金) 23:21:29
>>20
あまりヌルヌル動かしても3DCGとレンダリングの技術が発達しているおかげで、そっちでいいじゃん感が出てくるしな……

自分の場合、一昔前のヌルヌル作画のアニメーション見てると脳が「これは3DCG!」ってバグって困る
22: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 08:18:04
セルにしか出せない良さはあるが基本的に綺麗な動画を楽に作るって言う第一目的達成しやすいのはデジタル
23: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 08:47:20
こういう表現もう出来ないんだっけ
24: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 09:39:43
>>23
そこだけカッターできって後ろから光を当てたりガラスを当ててるからなw
25: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 09:40:05
調色の職人さんがいなくなってるのもでかい
セルアニメだとパートのおばちゃんが絵の具を混ぜて各キャラの髪やら肌やらの色作ってたんだけどセルなら数値指定で誰でも何処でも作業できるし
28: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 10:32:25
初期のデジタル作画は当時のメモリ量のせいで解像度が低いからな
HD環境で再生するとむしろ劣化してるように見えてしまう
29: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 10:37:49
東映の4期鬼太郎後期とかだと色がアレすぎるんだよなぁ
デジタル初期は色の使い方が全体的にセル時代より濃くなる
51: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 17:10:14
>>29
64話から色がパキパキになってるんだよね
初期も初期だからしょうがないんだけど、当時は子供ながら「なんか変わった…」って違和感があったな
幻想的な雰囲気が薄れたような気がしてちょっと悲しかった
それでも、その先の話数ではこなれてきたのか洗練されていって違和感も減っていった

そういえばなんで途中からデジタル処理になったんだろうね?
30: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 10:45:30
ちかちかする演出って確かにあったなぁ程度
33: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 12:39:28
まあセルアニメでもデジタルアニメでもCGアニメでも結局は作り手のセンスが問われるからなあ
当時のセルアニメ風の再現が出来てもその時代のノリとか作風も関係あるし、キャラデザや動かし方はまた別だしね(セルアニメ時と今のCGのカートゥーン系が分かりやすい)
34: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 12:42:02
技術が極まってさらに予算も潤沢なバブル期に作られた最盛期のOVAセルアニメと
右も左も分からす試行錯誤の一年目のTV版CGアニメを比較しておいて「セル画のほうがいい!」って言ってたヤツが多かった

技術予算を考慮するなら90年代OVAと20年代劇場版とを比較しなきゃフェアとは言えんわな
35: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 13:27:09
手で塗ってたから温もりがあったんだよなあ
これだけは絶対に再現不可だと断言できる
60: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 18:23:43
>>35
>温もり
具体的にどう違うんだ。そんな美味しんぼのウマいもん表現ばりにふんわりなシャッキリポン表現されても意味わからん
46: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:40:38
>>35
バケツ塗りじゃなくブラシツールで塗れば再現は可能でしょ
手間が手描きと変わらなくなるけど
49: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:48:26
>>46
デジタルの絵でもブラシの設定次第で手描きの厚塗りや水彩画とかは再現出来るからね
そもそもセルアニメがパキッとした塗り分けを基本としてたのもコストダウン(細かくいうと目の錯覚によるチラツキ防止とかもある)のためだからデジタルのバケツ塗りはその延長上でしかない
36: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 13:35:14
そもそもなんでCGにしようとしたんだ?
日本人って基本的に新しいことやりたがらない気質のはずなのに
アニメはそうでもないんだな
39: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 14:37:45
>>36
主語デカ
48: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:44:40
>>36
コストダウン
色塗りの人件費と画材のコスト(保管の場所と手間含む)が馬鹿にならなかった
37: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 13:47:10
SNSとかでやたらセル画時代は良かったとか声のデカい人たちがいるが、正直セル画の方がよかったとか全く思ったことねえわ
俺はみんなと違うものを見てたのか?ってなるレベル
デジタルだろうと作画が良いものも悪いものもあるしそれはまた別の話として
38: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 14:00:20
個人的にセル画良いなと思ったのはこれ
40: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 14:56:52
なんやかんやで昔のキン肉マンのアニメより今のほうがクオリティと熱量高いしなあ リメイク?ものに関しては今のアニメのほうが良い場合も結構ある でもカッコいいアニメは昔のほうがとことんカッコ良かったなあ
41: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 15:03:46
リメイクや新アニメ化はやりたくてしょうがない敏腕スタッフがやる気満々で勝手に集まってくるってこともあるんじゃないか

仕事に差を付けちゃダメだけど人情としては理解できるというか
43: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:17:04
セル画時代に散々伝説作った板野一郎は真っ先にデジタルの可能性追究していったんだよね
44: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:19:46
普通に作るとデジタルの方が綺麗なので、ホラーとか暗い・汚い画面を作りたいときはデジタルの方が一手間かかることはある
そもそもホラーアニメが数多くないけど
45: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:31:17
これから崩れる崖とかが明らかにタッチ違う現象ってセル画特有のものだったんだろうか
あれで無意識的にメタ読みしちゃうからその瞬間現実に引き戻された感じがして冷めるんだよね
47: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:42:45
>>45
デジタルでも背景みたいなグラデーションや細かい書き込みだらけの絵だと動かしづらいからそこは変わらない
3DCGで作り込むなら別だけど
55: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 17:28:14
>>45
デジタルでもそこら辺の事情はほとんど変わらないから、今のアニメでも結構わかるやつ多いよ
56: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 17:30:40
>>45
マッハGOGOGOの2話に該当シーンが二回くらい出てくるけど
ドラゴンボールに比べるとかなりタッチを寄せてて上手くやってる
昔だったから分業がそこまで進んでなかったからかもしれんが
58: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 18:05:08
>>56
なるほど
最近あんまり見ない気がしてたが演出やカットで工夫してるのかな
50: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 16:55:38
絵の具がいっぱい残ってるから爆発エフェクトはこの色にするか、という物理的な事情で色彩が決まることも多い
ガンダムのピンク爆発は有名
52: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 17:12:27
何が変わったかわからないけど昔のアニメ見てると背景美術のクオリティが平均的に低すぎる
54: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 17:19:01
>>52
リアルな絵画に近い背景美術はアニメーション以上にCGの恩恵デカいだろうな
写真取り込みや3D駆使したり、高解像度で細部まで描いたりさ
59: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 18:23:27
よく言われるがハンタの旧アニが評価されてるのはセル画だからじゃない
コンテとレイアウトがキレキレだったからだ

このシーン一つとってもバシッと決まってる難しい構図
61: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 18:45:10
アナログのにじみ感は面白いけど、アニメの大衆化はデジタルの自由度高い色彩あってのものだと思うんだ

個人的にはHD作品で動画マンのアナログ線画をスキャナで取り込んだ線が苦手だったな…(アナログ特有のブレが2値化で強調されていた)
ここ数年ですっかり動画作業もデジタルが普及して線の質感は見やすくなった
64: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 19:56:59
デジタルでセルアニメ風といったらそれこそキルラキルよ
67: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 22:00:56
デジタル初期は正直色合いがくどい感じになってたからセルが良かったはわかるけど
流石にいまは大分進化してその辺りの不満はほとんどなくなってるよね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 22:31:51
撮影処理の技術が進歩したなぁと感じる

蒸し返すようで悪いんだけど、逆になんで今みたいな撮影処理がなくても見栄えのするセル画アニメがあるんだろう
66: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 21:15:42
フジテレビ版HUNTER×HUNTERは古橋監督の絵コンテがノリノリでとても好き
69: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 22:35:17
旧ハンタはセル画そのものだけでなく、演技・BGM・効果音等の音響も映像と組み合わさってハイクオリティな演出になってる印象
特に念の発動の表現はあの演出以外考えられないくらいにハマってる
75: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 23:40:59
>>69
サントラぐうかっこいい
70: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 22:47:09
セル→デジタルの移行期に某アニメ誌が制作会社にやったアンケートではその時点で100%移行済みと答えたのはXEBECだけで、デジタルの利点はセルのゴミが出ないことって答えてたはず
ちな最初期のデジタル作画といえば赤がキツくて鮮やかすぎが定番だったけど放送中に移行したXEBECの超速スピナーはそこ警戒しすぎたのかセルだった時より青暗くてくすんだ色になってた
71: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 22:50:48
アストロボーイの方のアトムもセル画なんだっけ
72: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 23:02:47
スレイヤーズの監督曰くセルは重ねるにも6枚が限度だけどデジタルにはその制約がないので100人のリナが同時に画面に出てきても別々に作業できますとのこと
セルのままだったらナルトの多重影分身も人数減らされたり前の数人以外は背景扱いで全く動かなかったりしたかもしれん
73: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 23:09:50
旧ハンター絵柄が色気あるって言うかかっちょいいから見たいんだけど全然配信してくれないな〜
74: 名無しのあにまんch 2024/09/07(土) 23:25:03
ちょうどヨークシン編のうす暗いダークな感じがセル画と合ってた
78: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 01:08:36
ちょうどセル画からデジタルに切り替わる過渡期に犬夜叉やコナン観ていたけど、OPやEDの映像はデジタルなのに本編がセル画のままというチグハグな回がいくつかあったのを思い出した
80: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 02:38:49
最高潮のセル画は例外として普通のセル画アニメの方がワイは好き、言い方悪いけどあのテキトー感が良いんや
最近のは背景やら細部やら小綺麗すぎておじさんの脳ミソパンクしてまう
82: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 05:34:06
少なくともアニメ化そのもののハードルが下がって低予算アニメを量産できるようになったのはデジタルのノウハウが蓄積された成果でしょ
AI作画が実用化したら更に増えそうだがどうなることやら
84: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 06:52:50
ベイブレードは子どもながらびっくりしたね
2003年からはリアルのベイブレード回してるのかと思った
81: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 05:21:37
紙に物理的にアレコレして撮影するやつもうやらないんだろうな
79: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 01:54:01
さすがに今のアニメスタッフに
セル画アニメ通年つくってくれっつったらガチギレ案件
77: 名無しのあにまんch 2024/09/08(日) 01:08:00
絵を塗る道具一式がパソコン一個に納まるのはメリットだよね

元スレ : 今のアニメとセル画時代のアニメが比べられることがよくあるけど

アニメ記事の種類 > 考察アニメセル画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:35:37 ID:ExMzIxMzY
デジタルになっても天井と床が同じくらい上がって、労力自体は結局・・って感じなんかな
管理とかはダンチだろうけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:45:13 ID:E4MjgxMjA
>>1
んなこたーない
アナログでペタペタはみ出さないようムラ無いよう塗るのと
デジタルで塗りつぶしツールで領域に一発(ソフトによっては動画数枚分いっぺんに塗れる)では
やっぱりデジタルのが段違いに楽だよ

まあその分キャラの描写が細かくなってるから
一枚あたりにかかる時間は大して変わってないのかもしれんけども
0
45. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 03:28:01 ID:A4MDMwNjA
>>9
それな。こういう新しい技術とか出てくる時、「楽になる」とか、今のAIでも「仕事がなくなる」とか言われるけど結局「もっとやる事ができる」わけで・・・
0
57. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 09:27:12 ID:AzOTM4NDA
>>45
でもそれは制作側の
「もっときれいで精細な画面にしたい」
という努力のあらわれだからな>やることが増える
0
30. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:39:10 ID:I3ODgyNjI
>>1
色々指摘されてるが、最低ラインはかなり向上して安定してるでしょ
昔は作監や話数ごとにキャラや品質が変わるのは当然、テッカマンブレードぐらいになってやっとネタにされる程度だけど、今ブレードみたいな事やったら非難轟々だろう
0
2. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:35:44 ID:Y2NTIwMTA
思い出補正もあるけど、旧ハンターのヨークシン編は雰囲気も色合いも絶妙にマッチしてて最高だった。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:37:31 ID:I2NzI1NDI
OVAのGI編のハンターハンターや新ゲッターロボはデジタルに移行する初期だったから今見ると結構キツイ部分があるんだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:38:43 ID:YxMzM0NDI
旧ハンタのすごい点はアナログだからじゃなくてコンテと演出とレイアウト定期
0
10. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:45:28 ID:E0ODYyODk
>>4
根本的に旧と新じゃキャラデザが違うわ
旧は上ブレ下ブレ激しいし原作からかなり離れてるときがあるけど、新は一貫して安っぽくて「良い」ときが一切ない
0
32. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:52:01 ID:YxNjM3NQ=
>>10
あれはセンスもかなり良いけど、一番は色だと思うね
新はなんか明るすぎる
あとキャラデザが角張りすぎかな
でもよくよく見ると作画はレベル高いんだよね
0
62. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 17:48:27 ID:M0ODY3MjI
>>10
デジタルで弱い所は色だと言い切れる
最近はカラースクリプトって色指定のみをする役職が出来て段々と良くなってきてるけど、彩度マックスの基本色で塗ってる?みたいなアニメは今でも多いし新ハンタはその典型
かつアニメーションの枚数は旧より多いけど画角やパースの効かせ方で旧に勝てない
0
5. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:40:43 ID:YxODAzMzE
懐古の色眼鏡と言われても特に反論ないけど
デジタルの塗りってなんか陰影のエッジが利いてなくて精細を欠く印象
あとを線画を最初からデジタルで描いてると曲線が滑らかすぎて微細な質感を表現する凹凸が消えてるように感じる
0
17. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:00:03 ID:c1NDY0MDQ
>>5
原画マンにしても、最終的な線を描いてる動画マンにしても今でも紙で描いてる人(会社)はかなりの数いるけど違いが分かるもんなのか
0
27. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:36:21 ID:gyNzc3Mzc
>>17
友人アニメーターがアニメ逃げ若に参加してるから知ってるが
あれもデジタルでやってるしな
っぽく見せるのなんて今どき楽勝
っぽく見せたところで一部にしか刺さらないからやらないだけ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:41:00 ID:A1MzA3MTA
そんな疑問を持つ子が出てくるくらいセルアニメの大変さが過去になったんだな・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:41:59 ID:E4MjgxMjA
むかーしのアニメ雑誌とかにはセル画の彩色の内職募集みたいなのあったよね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:42:02 ID:EwNjUyMzU
デジタル初期の鬼太郎の色遣いは本当に酷かった
よりによって雰囲気づくりが重要な作品だけに
0
11. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:48:37 ID:kxMzUzMjA
99年までアニメ会社に勤めてたけど、あの頃からデジタル(当時はデジタル作画はゲームのアニメ関連が大半だった)がちらほら出始めてたなあ……
ちゃんと均一な線を閉じて描かないといけないから大変だった思い出がある。
0
60. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 12:37:17 ID:k1ODUyNTQ
>>11
その頃はセルとデジタルが混在してて動画はわりと面倒だったな
セルとデジタルじゃ影の塗分け線の指定も違うし塗は裏にしないといけないとか
わいは線と線をきっちり繋げるのがどうも苦手でそれが理由でリテイク食らいまくってたからデジタル作品の動画やるの嫌いだった
0
12. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:48:38 ID:E0MjY4MDY
セル画だからいいって言われるアニメは単にクオリティが高いのよ
そんなのはデジタルで作ったとしても同等にすごいのよ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 01:29:43 ID:QyMzUzMDY
>>12
「手描きでここまで描けるのすげぇ!」であって
「セル画すげぇ!」では無いんよね
0
56. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 08:50:57 ID:cwMjk3OTA
>>12
すごいのは分かるけどそんな映像映画かOVAしか基本無理なのばっか 金と時間と人材をかけた贅沢品
0
13. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:48:42 ID:Y5MTA2Njk
アニメーターによると本スレ>>23みたいなセル画的表現はデジタルでも再現しようと思えば普通に出来るらしい
0
19. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:03:08 ID:k4ODMwMjM
>>13
厳密にいうと、アナログ撮影みたいな「光らせ方」はいつでもできる
でもデジタルでそれを再現するなら、作画も背景もアナログみたいな描きこみにしておかないと絵のタッチが浮くだけなので
最初の段階からそういう画面設計をしておかないと光だけ再現してもしょうがないのでやってない、という感じ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:54:25 ID:YyMTc3Nzc
ていうか、そもそものメリットが何?て話だったのでは
作業時間短縮?コスト減?何か利点があって移行したんだと思うけど、そう言えば知らない、てそういう話だったんじゃないの?

どんなメリットがあるのか興味があったんだが……
0
20. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:04:45 ID:U2OTkyNDA
>>14
いやそりゃマジで利点しかないよ
まず撮影工程をアナログの撮影にしたらホコリだなんだノイズまみれになるのは想像できるよね?
たとえば髪色がグラデーションのキャラがいたらセル画だと
毎度大変な職人技が必要だけど
デジタルなら一発で指定して処理できるよ
ボケとか色調とかデジタルならソフトでレイヤー別に調整できるし
雨とか雪とか雷とかの描画エフェクトも追加できるよ
adobeのアフターエフェクトを調べてみて
0
49. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 06:17:59 ID:AzOTM4NDA
>>20
昔はたまに縮れ毛みたいなのうつりこんだりしてたね…
0
58. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 09:29:12 ID:AzOTM4NDA
>>20
ひとつデジタルのデカいデメリットを上げるとすれば
眼精疲労がキツくなる
ってことかな…
0
22. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:12:46 ID:c1NDY0MDQ
>>14
・色塗りが楽。昔はパートのおばちゃんたちが絵具で塗ってたから時間はかかる、絵具の費用もかかる、色の幅も狭かった。デジタルだとそこら辺が一挙に解決する
・撮影が楽。昔はセルを重ねて撮影台を使ってパシャパシャ撮ってた。デジタルだとレイヤーを重ねて出力するだけだし撮影処理(エフェクト、パン、背景動etc.)の労力も当然減る。
・管理が楽。セルは話数を重ねれば重ねるほど溜まっていくので補完する場所が必要になるけどデジタルならデータとして保存できる。
・修正が楽。色塗りまで終わった後に修正点を見つけた場合、デジタルだと短時間で修正が可能なので放送まで時間がなくても直せる。
・仕事の依頼が楽。色塗りや動画を遠方の会社(特に海外)に頼むときに郵送の手間がかからないので依頼しやすい。

TVアニメは時間との戦いだから少しの負担減でも圧倒的なメリットになる
0
24. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:21:02 ID:E1Njc5ODU
>>14
原画動画はアニメーターに依るかもだけど、後肯定ほど影響がある。
彩色…セルに直接的塗っていたのがバケツツールで一発、大幅時間減、後からカラーバランス調整等色々検討できるように
背景…背景のまま動かせるようになったので、動く部分だけセル画にするからなにが起こるかあからさまだったのが自然な演出に
エフェクト…新しく色々出来るようになった、代わりに透過光を利用した出崎演出みたいなのが出来なくなった
撮影…カメラでわざわざ撮っていたのから、絵を束ねて動画にするエンコード的な作業に

SHIROBAKOって言うアニメ見ると分かった気になって面白いよ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:55:23 ID:IyODI5NjY
昔の00年代初頭のアニメ観てると途中でセル画からデジタル作画に切り替わったりして面白い
発色とか線のメリハリが目に見えて変わる
0
59. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 10:05:22 ID:MxMjM2MDI
>>15
金田一で黒死蝶の最初の方はセルアニメだったのに途中からデジタルに切り替わったから、急に色が鮮やかになって画面の雰囲気変わったのが残念だった
せめて話の途中ではなくキリの良いところで変わって欲しかった
でも金田一はセル画での薄暗さが作品に合ってるなと今でも思う……
0
16. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 22:58:56 ID:IxNDYwNjE
今はともかく昔のデジタルはちょい綺麗過ぎる
59の旧ハンターの画像みたいな壁面のムラとかああいう独特のがない
0
52. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 07:35:40 ID:M0NTg4MjY
>>16
壁面のムラはセル画部分ではなく、ポスターカラーで書かれた背景
0
18. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:01:32 ID:I1NDYxNjQ
デジタル作画の普及でアニメが量産される時代になった感はある
0
21. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:10:42 ID:Y1OTk1NTI
劇場版パトレイバー1の息苦しそうな夏の暑さとか2の悴みそうな冬の寒さとか妙にヘタった、くすんだ表現が好きだったが本スレの指摘通り撮影側の問題そうだな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:14:49 ID:EyODQxOTA
ポケモンもそうだったけどOPだけデジタルで本編はセル画のじしあったよな
なんだったんだあれ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 06:17:21 ID:AzOTM4NDA
>>23
そりゃ練習でしょ
徐々にデジタル制作環境を社内に導入していくために
0
25. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:29:17 ID:c2ODczOTM
アナログはミスったら一からやりなおしになったりするからな…
0
26. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:33:16 ID:cwNjEzOTU
光線の神様って呼ばれている飯塚定雄さんは初代ゴジラの頃からフィルムに描き込んで光線を作っていたけど、還暦超えてからCGと出会ってそんな便利な技術あるの!?って積極的に取り込んでいたな
直しやすかったり何度でも使えたりという利点を語られていたのを覚えてる
0
28. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:36:50 ID:I3ODgyNjI
本コメ50
ピンク爆発はシャアザクが赤い塗料が余っていた、という話からの俗説でしょ
シャアザクのもスタッフインタビューがソースらしいが、時代考えると信憑性は眉唾

そもそも、一年間いけるほど塗料が余ってたなどサンライズが金持ちだったわけでもなく
実際にはシャアザクは白黒TVでもわかるように調色されて真赤ではなくサーモンピンクと手間かかってるし、当然爆発などのエフェクトも白黒TVで区別しやすい色としてピンクと黄色だったんだろう
0
29. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:36:55 ID:gyMzA5ODc
セル画特有の重量感を残しつつも、仕上げ・音響等のぽすを新しくやり直す「」
0
31. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:40:48 ID:gyMzA5ODc
失礼、打ち直し。

セル画特有の重量感を最大限に残しつつも、仕上げ・音響演出等のポストプロダクション作業を新しくやり直し、場合によっては素材そのものを作り直した「新世紀エヴァンゲリオン」「少女革命ウテナ」「攻殻機動隊 2.0」「serial experiments lain」はよく考えなくても、「かなり貴重なことを成し遂げたのでは?」と思いをはせる。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:53:06 ID:U2OTkyNDA
セル画っぽい色調とか質感、フィルムグレインなんてプラモの汚し塗装と変わらんようにデジタルの後処理で普通に再現できる
透過光っぽい処理とかグローも特になんの手間なく再現できる
0
34. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:53:19 ID:A0NzYwMzM
こういうのでセル時代の方が〜って言い出すやつはたいたい思い出補正かかってるか、一部の力の入った作品やOVAとか劇場版しか知らねーやつばっか
セル時代の下限なんていまよりはるかに下だったろうに
0
38. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 00:56:50 ID:M1NTc4ODY
>>34
下限が下なんてそりゃそうだがセル時代が好きな人は単純に手描きの色ムラとか線の強弱か好きなだけで別にそれは思い出補正とかじゃないと思うぞ

今の技術でも再現できるけど逆に言うと意図的に再現した作品にしかその要素出ないんだよ
セル画は上手い下手に関わらず全ての作品にその要素があるからセル画時代の方が〜って言う人自体がいることは別におかしなことじゃない
ていうか結局手描きの不安定感が好きなおっさんが一定数いるだけだ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年09月21日 23:55:22 ID:UzNTAwOTQ
初期のデジタルはセル画の方が良いと言われても仕方ないと思った
コナンのアニメでスペシャルだけデジタルの時期があったけど「セル画の方が良いな」って思ったし
0
36. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 00:02:22 ID:k2Nzc1MA=
今後はaiで質感もガラッと変えれるようになるんじゃね?
0
37. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 00:30:54 ID:A0NTkxMzI
昔のテレビアニメ用のセル画はせいぜい同人誌くらいのサイズだったから塗料でも良かったんだけどね
HD画質になってからもう無理
0
39. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 01:21:46 ID:U5NTI5MA=
思い出補正とか関係なくドラゴンボールにはセル画の方が合ってたと思う
デジタルだと色とか輪郭がはっきりし過ぎて、いい意味での汚さがない気がするんだよなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 02:07:23 ID:Q1NTgyNg=
結論言うと人件費でしょ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 02:18:54 ID:Q5NTgzMzg
元スレ>>23で言われてる光表現も別に無理でも何でもないのよね
それこそアナログでやってたみたいな光を撮影して素材にすればいい話だし
0
43. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 02:29:20 ID:g3NzcyNDI
昔の劇場版アニメとかOVAとかの金かかってるセル画アニメーションは今見ても凄い
いつになったらデジタルでああいうのを再現できるようになるのやら
0
63. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 17:55:21 ID:M0ODY3MjI
>>43
海獣の子供、イノセンス、傷物語とかデジタルでも絵コンテから動画、撮影までバチバチに決まった作品はある、最近ならルックバックも入るかな
90年代から0年代前半まではバブルのなごりもあってアニメ制作に今じゃ考えられない予算と期間が許されたからあれが作れただけで今でもスーパーアニメーターが長い時間をかけて作ることが許されれば可能
0
44. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 02:50:31 ID:U1MDUzOTg
セル画って1枚1枚写真に撮ってアニメにしてたんだよな
温かみとかはデジタル作画でも紙に印刷して1コマ1コマ写真に撮ってアニメにしたら出るんじゃないの
0
46. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 03:35:13 ID:g3NzQ4MjA
セル画もフィルムも無くなったのに映画の特典でフィルム風クリアカード付けてるのが面白い
でもこれもあと30年もして今のオッサン世代が消えたら若い世代には意味分かんなくなるんだろうな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 04:28:28 ID:A0NzY4OTI
セル画って処分するだけでも産業廃棄物だからコストがかかるんだぜ
ガイナックスは売って儲けてたけど
0
50. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 07:13:51 ID:Q0NjI4OTA
そもそも一番の原因はセルそのものが手に入りにくくなったことだと思う。
昔のNewtypeで当時国内最大手のセル生産会社が原材料の問題とかでセルの生産を中止したって記事を読んだ記憶がある(97年か98年頃)。
それでセルの調達が困難になった結果、これを機にデジタルへ移行したり、それでもセルにこだわって国内外の他社製セルを使ったりと制作会社によって対応が様々だったという内容で興味深かった。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 07:31:33 ID:cwODg4ODQ
>>50
ちょっとまえの水色鉛筆生産終了騒動を思い出すな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 07:57:15 ID:UxNzU0NDQ
0083やEWの作画とUCの作画じゃ前者が圧倒的に評価高いしOVAとか時間がかけられる作品特にロボアニメならセル画一択だろ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 08:09:49 ID:I5NjYxMDA
>>53
そりゃ前者の方が好きな人は居るだろうけど、圧倒的なんて話は聞いたことが無い
ロボアニメなんてむしろデジタル化の恩恵特に受けてるジャンルでしょ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 15:18:02 ID:MwNTcwMzQ
>>53
それはロボットやSFが特に人気あった時代だから
それを得意とするアニメーターが多くいただけで
セルのおかげではない
0
54. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 08:01:29 ID:A0NzU3NTg
記事もコメ蘭も全部無知じゃねーか!
最初にデジタルに移行したのは
質のいいセルの調達が困難になったのが原因だよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年09月22日 18:18:01 ID:E0NTg2Mzg
旧ハンタ配信して欲しいの禿同
旧ハンのセル画だったら夕日と朝日のシーンが印象的だな
0
65. 名無しのあにまんch 2024年09月23日 13:21:08 ID:c1MjQzMzQ
その内AI声優とかに移り変わって「人間味がどうのこうの~」という話を
「思い出補正」でぶった切られる日が来るんやで
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります