【シャドウバース】運営「WBでは後攻有利になるカードを作るのではなくルールで対策します」

  • 32
1: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:49:52
確かに旧シャドバは後攻有利カードめっちゃ刷ってたな
9: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:59:19
>>1
天使の恩寵とかな…
2: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:51:45
こういう開発秘話聞くのすき
3: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:53:15
あとテストプレイがアナログ→デジタルになって効率爆上がりしたらしい
38: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:31:01
>>3
動画見てないから分からないんだがデジタルってどうやってるんだ……?
プログラム入れるの大変だし修正という事になったら二度手間じゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:56:08
そのせいで現状後攻有利になってるけど、今後ルール自体を調整するのかな?
11: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:00:04
>>5
一応弁護するとPP+1だけじゃまだ先攻が有利だったからPPを2にしたらしい
まぁ、今後に期待やな
107: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:09:44
>>5
カードゲームなんてインフレ進めば10億%先行有利に落ち着くから今後先行を有利にするようなルール改正は絶対無いわ
カードパワーの低い今が恐らくシャドバWB史で一番後攻強い時期だと思うぞ
6: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:57:23
ちょっと触っても前作から反省改善しまくってんだろうなとは感じる
見た目同じでもプレイ感がかなり違うわ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:57:25
いや後攻有利のゲームデザインにしたかったんでしょ
んでそれをカードデザインだけでやるのは無理があるから、初期のルール設計の段階で後攻が有利になるような構造にしたってことじゃないんけこれ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:58:31
確かに後攻有利ではあるけど、問題は格差だと思ってる
今作は前作などの格差はないと感じる
10: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:00:03
PPは先行が先
進化と超進化は後攻が先
普通にこれくらいでいいよね
12: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:03:38
考えて作られてはいるんだけど後攻がいけるようにって発想が強すぎて五分五分を目指すより完全に後攻有利のゲームを作ろうとしてるように見えてしまうな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:10:04
>>12
基本的にカードのインフレが起きるほど先行有利になりがちだから時間をかけて五分五分に寄せていく想定してるのかね
20: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:17:29
>>16
先攻有利になるのは先攻の方が先に動けるからだぞ
エクストラPPで今は後攻の方が先攻より先に動けてるから調整出来ない
13: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:04:36
テストプレイが効率化されたのは良いんですけどドラゴンのあのザマはなんですか?
ワザと弱くなるように調整したか効率的なテストプレイとやらで上手く調整できなかったの最悪な2択にしかないんだけど
17: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:11:34
>>13
ドラゴンもそこまでネガるものでもないでしょ。最強じゃないってだけで戦えはするんだから
そういう意味ではバランス調整はまだ上手くいってると思うよ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:05:16
調整はかなり頑張ってるのが伝わる
せいぜいスペル土ウィッチの勝率上がり過ぎたらナーフ入るかもね程度
15: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:06:50
人形ネメのエースのオーキスが普通にAFに入ったり
秘術のエースのノーマンが普通にスペルでもエースしてたり
そういうのはちょっとどうにかならんかね…って思う
18: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:13:45
>>15
そういうのはむしろ好きだわ、テーマで固める一辺倒より構築面白くなる要素じゃない?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:17:57
そんな先行と後攻に差あるか?
ネガりたいだけじゃない?
24: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:21:43
>>21
一弾は結構思ったけど二弾になってからはそこそこ平らになったと思う
次ぐらいもうちょい先攻強くなるやろ多分
28: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:25:22
>>21
後攻不利って逆に聞いた事あるの?
ネガとかじゃなくて普通にそう思ってる人が多いって話じゃない?
今のロイヤル環境でロイヤルミラーよく起きるけど、明らかに後攻有利だと思うし
40: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:31:50
>>28
別に後攻不利とはいってないぞ
取り立てて問題にするほどか?って話
25: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:23:31
考えて作ってる割にギルダリアで実質的に超進化権増えてたり既にちょっとおかしいけど
30: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:26:37
コントロールナイトメア使ってるけど序盤弱いから普通に先行の方が欲しいわ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:29:05
個人的にはちょっぴり先攻有利くらいがちょうどいいと思うんだけどな
後攻有利ゲーは先手取ってるのになんで後から動く方が有利なんだよって感じちゃう
34: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:29:54
コストも進化も後攻側が先に動けて
ドロー枚数も同じなのに先行有利な訳ないじゃん
37: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:30:56
>>34
先に動き始めることが出来るから有利だぞ
それを後攻に下駄履かせて帳尻合わせてる
35: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:30:28
今のところ絶対先行有利ってスペルウィッチだけ?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:33:05
>>35
それであってる
ODが今のPP上限までしか回復しないって感じだからサタンODアスタロトとかが無理で先攻が有利
後攻側も勝てなくは無いけど、クオンと鬼呼び温存+相手に宛先有りの状態でOD使ってクオン引くという相手依存の確率低い運ゲーする必要があるって感じ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:30:32
先手後手の差を完全になくすとか不可能やろ
1000年以上続く将棋ですら先手有利やぞ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:31:35
スペルウィッチからしたら先攻のほうがだいぶやりやすい(サタンODが明確に1ターン速い)
この辺普段握ってるデッキの違いはありそう
41: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:32:21
まぁそのうち全部のデッキがOTKし始めるからそこで先行有利後攻有利は確定するでしょ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:32:55
触ってないから分からんけどアグロナイトメアとか現状どっち有利なんです?
45: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:34:13
>>43
余裕で後攻
1ターン目から3/3出てくるからな
46: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:35:28
>>45
ほーあいつの有無で決まるのね
47: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:35:45
どうでもいいけど「先攻」な
お前ら間違えすぎだぞ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:37:03
先行有利の例でOD出てくるけどそれって結局ODが先行有利なカードってだけじゃん(笑)

後攻有利なカード刷るとユーザー負荷高い→後攻有利にしてるけど先行有利なカードあるからセーフ

ってアホなこと言ってるの分からんのか?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:40:02
スペルウィッチもミラー以外では後攻の方がいいと思ってるけどどうなんだろ
あと主題から外れちゃって申し訳ないけどスペルウィッチミラーで後攻9TにODアスタロトを回避するために盤面空にしてターン返すのってあり?
61: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:42:53
>>50
ライフ13以上あるならまあありかな、盤面組まれて返せる前提だけど
無いなら沈黙超進化のほうが可能性高いから無し
67: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:44:45
>>50
ライフ14以上有るならめちゃくちゃ有り
サタンODで魔将引かれても13点しか喰らわないし
こっちにサタンガチャのチャンスが来る
73: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:48:08
>>61
>>67
前に盤面空でターン返されて困ったことがあったのよね、ありがとう
どうせ守護立てられないなら魔将でもクオンでも変わらないし13点ラインは意識してプレイしてみるよ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:40:10
進化権云々で差をつけれないし先攻有利な札刷るってかなり難しそうなんだよなぁ
ルール変えて進化は先攻が先に出来るようにとかするのか?
57: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:42:37
>>51
ギャザだとアリーナ限定カードに先手後手で土地のアンタップが変わるみたいなカードがあるけどそういう先手後手で効果が変わるカードを作るとか?
自分で言っておいて正直あまりいいカードとは思えないけど…
64: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:43:56
>>57
っていうか旧シャドウバースで後攻有利にするそういうカード増やしてそれを改善するためにルールから買えたって話だから
55: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:41:48
軽めの除去札が増えるだけでだいぶ先攻有利に揺れると思うよ
先に進化して作った盤面進化無しで返せたらそれだけで有利だし
58: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:42:39
今後のカードプール全部進化時縛りでもなきゃファンファーレの差で普通に先攻有利になるでしょ
それとも後攻のPPプラスがゲーム中2回しかできないの俺だけだったりする?
82: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:54:53
>>58
というか強力な進化時効果持ちとかでも割と先行有利に振れたりする
初段AFミラーだと良くあったんだけど後4から互いにアルエット投げ合うと先に進化権切れるの後攻だから後6に進化使わずなんかしらでγ+アルエットの盤面返さなきゃいけなくなる
盤面空にしたら先行から展開出来るし盤面触れる系の進化時効果は割と後から使える先行有利なバランスに感じる
94: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:11:37
今のロイヤルミラーとか先攻有利くさいけどどうなん?
96: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:12:59
>>94
後4スタチウムがゲロ吐くくらいきついって聞いたがどうなんだろ
97: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:16:35
>>96
スタチウム以外にもフォロワーがいる状態でやられるとくそキツイがそうじゃなきゃまだなんとかなるレベル
98: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:23:20
旧からずっとやってるけど過去1楽しいまである
初弾で環境回りまくって今も動き続けてるからだいぶ好感持てる
今はロイヤルが強いがそのうち有利取れるデッキが開発されるだろうよ
いつまでナーフ無しでやれるかは知らんが
100: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:52:05
今でもウィッチミラーは先行有利だけど、多分ビヨンドもなんだかんだ先行有利ゲーになると思うよ
108: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:16:19
先後の格差よりマナカーブ通りにカード引けるかの引きゲー感のほうがしんどい
109: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 23:26:21
>>108
まあそのうちサーチ性能高いカードも出てくるやろ
と言うかサービス序盤から全部揃ってたら停滞するしそこらへんはゆっくり発展していくことを願うしかない
ドラゴンとかランプとドロソの性能が控えめ()だからあんな感じだけどそこらへん充実しちゃうとインフレ環境になるし
111: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:03:08
ミラーとか10PPに先にたどり着けたら勝ちのウィッチとかあるからしょーもないことになる場面は実際あるけどね
112: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 00:29:26
無印は9:1で先行有利なところビヨンドは3:7で後攻有利な感じ
格差はまだあるけど全然是正されてるよ
113: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:09:20
つーかそもそも最初の3弾までは無理してリリースしてるだろうからバランス見るなら二ヶ月更新シーズンに入ってからだと思ってる
逆に言えば二ヶ月調整無しでも行ける前提で作ってるからそこ以降はもう言い訳効かない
114: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:18:54
今は先に進化できる後攻が強くなりがちよね
先出しで強固な盤面作って相手がそれを攻略するって流れから主導権握りやすい
敵が盤面返しきれなかったり盤面全部処理したものの自分の場がガラ空きだと疾走で殴ったりユリウスみたいなロックフォロワー出して勝負決めやすい

まあ今後は先攻で進化なしでも主導権握るカードが出てくるのかもしれないね

元スレ : シャドバWBかなり考えられて作ってんな・・・

ゲーム > シャドウバース記事の種類 > 考察シャドウバース

「シャドウバース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 08:49:28 ID:QzMDA4Mjg
ギルダリアはちょっと壊れてるけど1~2弾ともにメタが回る良い環境なのは凄い調整力だと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:16:59 ID:gzMzkwNzU
>>1
1クラスだけ超進化5回出来るのは流石に解せないわ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:48:34 ID:IzNDM4MTA
>>1
ビショップが2シーズン連続で不遇なんだが?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:06:10 ID:QzMDA4Mjg
>>11
リノが増えだしたからまた守護ビショの出番来るよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 08:54:27 ID:I2Njk4NTA
囲碁みたいに先行後攻で不利な方に最初からポイント持たせるみたいなことできないのかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 08:59:54 ID:k0MjAzOTg
>>2
それがWBでの追加要素でしょ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:10:58 ID:c1MDMzMzA
HSは後攻がいつでも使える0コスエクストラpp呪文貰ってるけど先攻有利だし、仮に今後攻に勝率寄っててもそのうち是正されると思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:15:12 ID:M5MjE0OQ=
そういえば旧シャドバのエボルブ環境も後攻有利だったな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:30:28 ID:I5NTgxMDM
プロの10先とか見る感じ先行後攻であまり差があるように感じないけど
後攻の方が簡単なだけじゃない?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:34:37 ID:M2MTI1NQ=
一弾、二弾とドラビショが少々割食ってる感は否めないが、かといってドラビショで全然勝てないわけでもないからな
一弾環境で強かったネメシスとエルフは露骨にそれなりカードしか貰えなくて、エルフはともかくネメシスはそこそこ落ち着いちゃった感じ。ウィッチだけ二弾でもどうかしてる。なんだあのノーマンとかバーゼントは
ただ現状からウィッチが落ちると今度はミッド系のロイヤルとナイトメア止められるデッキが大分減っちゃうから難しいところ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:37:24 ID:c4OTYyMTY
先攻が後攻に轢かれる、が割とあるんよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:45:28 ID:gxMzk4NDY
TCGがあの手この手で先手後手問題に対処してるの考えると将棋はそういう調整も無しによくやってるよなといつも感心する
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:04:28 ID:MyNDY2ODg
>>10
その将棋も最近AIの最善手レベルまで言ったら先行の勝率高すぎなのではないか問題にぶち当たってるぞ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:59:17 ID:AyODUwMjY
>>12
そんな人間が到達できないレベルにならないと起こりえない問題なら無視できるだろww
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 11:07:15 ID:gxMzk4NDY
>>12
そもそも理論的にはこの手のゲーム、先手勝ちか後手勝ちか引き分けのどれかが確定してるんだよね、理論上
「AIレベルでは」「有利」ってだけでは、人間がやる分には先手後手の格差はないって言ってもいいぐらいの公平さだよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:11:52 ID:gwNjk2ODI
>>10
実際にやってみれば分かるが「これ本当に先後で有利不利あるの?」ってくらいの差だからな
プロでも後手の勝率が高かった年があったくらい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:20:11 ID:M2MTI1NQ=
>>10
将棋は新しい駒作らないからね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 13:52:21 ID:A5NjIxOTA
>>10
藤井聡太はプロ公式戦通算の先手勝率0.888で
後手勝率0.777だからトップ棋士なら差が出るね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:12:00 ID:QwMDI2Mw=
サーチカードないから運ゲー感が強い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:16:26 ID:EwOTI2NDI
今はロイ・ウィッチ以外はプールに特別強いカードが少な目で特定タイミングだけの限定的だからエクストラPPでその一枚を先に切れば強いよねってなるけど、インフレして今のレジェゴールド基準のパワーがブロンズシルバーで出て来てデッキが組めるようになったらエクストラPPだけじゃ賄いきれなくなるしね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:40:50 ID:IyMzkzMTM
でかい大会で3T目辺りに先行がもう勝ち確定してたからな そりゃ後攻有利にしようと頑張る
コメントマジでお通夜開始するからな カードゲーであれは異常だと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 12:55:27 ID:k0MjAzOTg
>>18
序盤に趨勢決まるのはTCGだと別に珍しくもないよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 19:29:07 ID:g2MjA0NTY
>>18
後攻1ターン目で趨勢が確定するカードゲームがありましてね
遊戯王っていうんですけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 19:58:49 ID:M2NjY1NzA
>>18
三ターンも猶予あるとか神ゲーじゃん
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 10:46:40 ID:I5NDQ1MTk
基本的に先攻有利って感じ
ただ後4スタチウム→ルミナスメイジは反則級に強い
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 11:29:13 ID:E3MTE1NDY
既に一部マッチアップは先行有利だしカードプール増えたら普通に先行有利になると思うよ 
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 12:12:51 ID:k5NTQzMzY
単純に後攻のほうが選択肢が多い
先行は先に動いてるだけで選ぶ権利はなく後攻の後手でしかない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 12:29:21 ID:QwNTg4OA=
かなりの勢いで環境が回ってるのはすごいと思う。昨日と同じ構築が全然通用しにくなったりするのは結構新鮮で楽しい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 12:48:15 ID:k0MjAzOTg
同じルール同士で交互に仕掛け合う以上どうしたって先攻めが有利になるのは構造上当たり前のことだし、だからといって駒レベルで後攻めに力を持たせようとするとすぐにパワーインフレが起こって全体のバランス崩壊につながるわけで
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 13:52:25 ID:Y2NjkwMjI
こういう開発の話好きだわ
他ゲーだとAIで数億通りの組み合わせを試して、人間じゃ気付かなかったバランス崩壊コンボを起こさないようにするとか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 17:44:30 ID:UwNTYzMTE
制圧ゲーにならなければ何でもいいよ(遊戯王見ながら)
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 17:45:24 ID:gxMzE3Mjg
13の見苦しさ草
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります