【ガンダム】キラ「仕方ないだろ。君らが弱いから」

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:07:41
いやマジでやっと言えたじゃねぇか…って気持ちになったよ
2: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:10:59
君らが弱いから!→言えたじゃねぇか…
僕にはもうどうすればいいか分からない…!→言えたじゃねぇか…
ラクスに…会いたい…→言えたじゃねぇか…
その全てを愛している!!→言えたじゃねぇか…
3: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:11:08

49: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:55:03
>>3
無印から自由までであなた筆頭にキラを虐め倒したからですね…
4: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:11:09
本編未視聴組→なんだコイツ…
本編視聴組→言えたじゃねぇか…
の差はあった気がする
5: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:11:47
それはそれとしてアスランの拳でスッキリさせる必要がある
6: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:13:03
絶対ありえないだろうけど
アスランやシンをねじ伏せながら言ってたら大荒れしてたと思う
アスランからぶん殴られながら言ったセリフだから受け入れられてたのはあると思う
7: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:22:26
種から見続けた人ならこのくらい「やっと言えたじゃねぇか……」になるから仕方ないね
8: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:23:33
サイを捩じ伏せながら言ったやめてよね、も放送当時は大荒れだったけど、今やキラの数少ない不満をぶちまけたシーンとして好評だしね
73: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 22:51:10
>>8
あそこってよく見たら対話拒否ってんのも襲い掛かったのもサイだしなあ
フレイ達の「ナチュラルがコーディネイターに襲われたらという危惧と
真逆の状況になっているという指摘はよかった
9: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:25:40
デスティニー時代のなんか悟った風の不気味さが苦手だったから漸くキラの本音見えて納得できたわ
10: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:27:38
あんだけボロボロになっても戦ってたやつがある意味真っ当に気持ち荒んで出た弱音だし
そらもう視聴者もやっと言ったなおまえ!(アスランパンチ)になる
11: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:31:23
言えたじゃねぇか そりゃつれぇでしょ 聞けて良かったよ
初見はマジでこれだった
二回目以降アスランがガチ過ぎて笑った
12: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:34:57
監督側から見たら散々こすられた前作があるからまた言われそうて思ったのかもね
言わせて良かったし聞けて良かったよ
13: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:41:17
サイを捻じ伏せながら言ったやめてよねの逆を狙ってやったのかと思ったけど荒れると思ってたのか
14: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:43:12
>>13
真意は別として言葉としては非常に傲慢な物言いだしね
20年間散々「やめてよね」を擦られて叩かれてたのも見てただろうから
仕方がないね
55: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:14:53
>>13
でもアイディア考えたのは両澤さんね 
どうしてもやりたかったらしい
15: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:46:20
昔はみんな傲慢な物言いだと見ていた……だが今は違う!だからね
キラの置かれた環境回りを大方理解してやっとやめてよねの真意が解ったからそりゃこんな台詞吐かれてもよう言えたわ……ってなるわね
16: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:46:54
お前らが雑魚だから自分が嫌々でもやってんだろうがって言ってるとも取れるからそう言う意味なら荒れるかなって懸念はわかる
17: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:47:20
あとやっぱり絵面から受ける印象って大事だと思うんだよな
劇場で見ると一旦止めて咀嚼するってできないから
やめてよねと違って絵的にも分かりやすくボコボコにされててやっと吐き出した弱音というのは分かりやすくなってた
18: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:49:12
じゃあこのセリフ自体キラの本音ではないのかって言ったら
本音の部分も何割かはあると思ってる人間けど
正直それ位人間味があった方が個人的には好きから逆に好感度上がったかな
19: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:57:36
ホント運命までは嫌だけど当のアスランまで頓珍漢だったから自分がやるしかねえ状態だったし「言えたじゃねえか」と素直に思ってるよ
アスランに対しても「言えるようになったじゃねえか…」と思う
20: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:08:18
そもそもキラって割とこういう性格だったよな…ってなるし、むしろよく今まで堪えてたなと思ったくらい
こういう年相応なところがあるのが主人公としてのキラの魅力だと思う
21: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:10:50
エルドア戦の大敗の後だから受け入れられたってのもあると思う
実際諸般の事情はあれどキラ以外のコンパスあんま強くなかったし
22: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:13:35
初見のときはアスランに対しておまいうって思ってたな
アスランにしか言えないんだけど
23: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:19:19
冷静になってキラがラクスが裏切ったなんて言うか?とは思ったけど状況が状況だしこういうもんだと納得した
24: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:34:31
当時はクソガキだったが20年たって立派なババアになった今はもうそりゃツラいでしょようやっとる言えて良かったよくらいしか感想が出ない
25: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:37:31
俺等が大人になったってのもあってようやくぶちまけられたんだなって
26: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:39:24
本音を言えたこともそうだし、昔と状況が変わって真に頼れる仲間がいること、アスランパンチの絶妙なバランスでキチンと伝えたいことが十全に伝わってる奇跡のシーンよね2回目以降はアスランの容赦のなさが迫真すぎるから別の意味で奇跡のシーンになるけど
27: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:58:28
サイへのやめてよねも普通に気の毒な状況だったから受け入れられない訳がないんだよ
エアプに散々ネタにされたから視聴者を信じられないのかもしれない
46: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:56:57
>>27
「やめてよね」の後に続く台詞が大事なのに絵面のインパクトでそこばかり擦られネタにされ批判され……だったからそりゃそうなる
だから今回はヘイト産まないように殴られたうえでの発言にしたのかも?
28: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:05:41
君たちが弱いからはそれこそあの場にいるアスラン以外の全員に刺さりそうだから…
なのでアスランにボコらせた上でその先まで全部吐かせる
29: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:17:03
映画館で観た時は「ようやく言えたな」って気持ちと「監督ポプテピピック見たでしょ?」って気持ちが同時に来た
30: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:17:43
傲慢なセリフに見えたやっとのことで吐き出した弱音
31: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:18:57
映画館で初見のときはこのセリフでた瞬間頭の中でキラに謝ってた
いいシーンだよ本当に
32: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:21:04
アスランパンチで修正 
なんでシンには効果なかったんだ
36: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:24:21
>>32
アスラン自身が迷走してる状態だったからかな…
37: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:25:51
>>32
キラの場合は精神的に追い詰められててアスラン相手だから思わず吐き出せたって感じだが、シンは調子に乗ってるし議長の手先のレイがそばにいたせいでアスランがおかしいって印象付けられたのがデカいな
38: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:28:29
>>37
運命時代のシンもレイもほんまどうしようもないな…
まあ議長に洗脳されてたしな…
39: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:40:06
>>38
それも違うんじゃないか
2回目のパンチはアスランがミネルバクルーとしておかしかったのも確かだし
33: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:21:42
キラにここまで言わせるくらいメンタル追い込んだ議長、ほんまろくな事しないクズだったな…
34: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:22:49
>>33
能力至上主義で人の心とか読めないから負けた、だからな
47: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:16:03
>>33
なんならラクスに対してもミーアを介して
呪いふっかけてたところがあるからな…

ほんまあのシャアモドキはよぉ…
62: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 18:34:47
>>47
シャアモドキであり、別れた女と意地でも体で繋がっている女々しい男でもある
35: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:23:42
叩けば治るキラは壊れたテレビでシンはまだ人だから
40: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:42:21
迷いのない拳だから
41: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:45:31
誘導であって洗脳ではないだろう
洗脳されてたらあんなにメンタル死んでない
42: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:49:42
大したヒーローだな!に対して即 違う!って言い返してたのも好印象
ヒーローになりたい訳じゃなくて、ただそばにいる人を助けたいんだなって…
50: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:44:54
>>42
多分キラ、真面目に英雄視されてる自覚無いと思うんだよね。何時だって目の前に居る(居たかもしれない)助けるべき人の事しか頭になくて、なのに結局は助けられなかった人を思ってしまうから。
43: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:51:39
そしてしれっとやめてよねの時はここの時より精神的に壊れてたって言われてるな
44: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:53:07
アスランパンチで効果があったのって相手がキラだからだろうし…大抵の人間はメンタルやられてる時に正論でぶん殴られたら心折れると思う
45: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:56:47
親友のパンチと信頼を失いかけてる上司のパンチじゃ全く意味合いが違うからね
戦争はヒーローごっこじゃないビンタはしっかり効いてたし
48: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:21:34
本音もあるだろうが、だから僕一人で頑張るしかないと言う強迫観念じみたものに繋がることは容易に想像できたので…
そもそもその精神でやってこれた、やってこられてしまった奴だし
51: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:47:46
アスランに殴られるところはキラの溜まっていたもの全てを吐き出すのもそうなんだけど
アスラン自身の無印と運命での経験則だから物凄くすんなり受け入れられるんだよな
64: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 19:29:13
キラが力を求めてるのは過去のトラウマがあるからね…
67: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 19:58:41
>>64
力があっても何もかも思惑通りにできなかったのが砂漠編の末路
だから思いだけでも、力だけでも駄目で立ち上がったわけ
66: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 19:45:33
ラクスやカガリを守るために砕け散った精神を必死にかき集めて無理やり再起動してたのが運命の時のキラだったからな
運命〜自由の間の戦争終わった時期のドラマCDでは落ち着いてたのでそこでちょっと回復できたのも今回やっと本音出せたことに効いてるのかも
70: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 22:40:43
結局キラは無印種以降、碌なメンタルケア受けてこなかったの?
71: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 22:45:58
>>70
ぶっ壊れたどころか何で自分が生きてるのかと言い出す&深夜に一人で抜け出して後を追ったアスランが促すまで帰らない(種直後)
そこから家族とラクス、マリュー達との生活で表面上は戻るが放っておけば一日中海見続ける状態
喜怒哀楽がラクスやカガリを始めとした周囲の危機以外で激減

この状態でラクス襲撃で再起動してそのまま戦場に戻る
89: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 07:06:45
>>70
メンタルケアより一緒に背負ってくれる存在が必要だったのかも
92: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 13:49:21
>>89
カガリはカガリで背負ってるもんがあるからなあ
二人とも偉いよ
90: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 07:48:54
>>70
ヤキンドゥの後2年ほど孤児院で隠居生活送ってた    
砂漠編よりはいくらかいい方向に向かってるじゃないかな 
キラは元々抱え込みやすいのと
ちゃんとした医者にかかるなら、自分の素性から話さなければならないから
77: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 00:37:52
キラが感情をあらわにするときの絞り出すような掠れ声がめちゃくちゃ好きなんだよね
今回のこのシーンもそうだし、無印でフレイからエルの形見の折り紙を渡された時なんかも
79: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 01:07:07
キャラクターってのは完璧超人よりもわかりやすい弱点とかあった方が好まれるからね。
80: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 01:12:45
仕方ないだろまではアスラン見てるのに、君らが弱いから!ではアスランとシンがいるであろう位置から視線がズレるのもな
勢いで吐き捨てたけど、完全に本心でもなさそうな視線移動よ
81: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 01:14:23
やっぱ色々溜め込んで抱え込み続けた人間が、ようやく本音を漏らせるようになったシーンって色々あるけど好きだな
色々吐き出した後に先に進めるよう理解して手を貸してくれる友人や相棒が居るとなお良い
83: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 01:40:55
君らが弱いから!の視線の先にいるのはノイマンとマリューさんだと思うの
自分が戦うことになったのはAAに乗ったからだし、AAが墜ちたのは自分が利用されてファウンデーションに大義名分与えたせいだしで、色々混ぜこぜになった結果があの視線移動と発言じゃないか
84: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 01:44:36
まあでもそこまでメンタル追い込んだ原因が何かって言ったらデュランダルだし
他のキャラに責任押し付けてるのはキラっぽくないな
94: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 14:09:09
種運命の感情が乏しい時期を、悟った仙人みたいで苦手だったって声が思ってたより多かったのが意外だったな
星の狭間でも見てた身からすると、あの時よりはだいぶマシになってたくらいだから
監督も「人に戻してあげたかった」みたいなこと言ってたけど、やっぱ分かりやすく感情見せるって大事なんだなって…
85: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 02:33:25
准将
トールの件がよっぽどトラウマになっていたんだなぁってなったシーンだった
86: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 05:40:35
>>85
マジで一切の垣根なく友人として一緒に戦おうとしてくれたのがトールだけで
その上その大切な友人を目の前で幼馴染に殺されたらそりゃね…
91: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 13:45:05
>>86
トールの件もあってか准将はシンのことを信頼できる部下であると同時に失いたくない庇護対象として見てるみたいだなと思った
Twitterで見かけた「准将は喩えるなら子供を喪ってPTSDになった母親のような状態なので、シン達を死なせないために箱の中に入れて守り自分だけで戦ってる」って解釈が腑に落ちた
87: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 05:47:30
受け入れられたのはそれまでキラがどれだけ頑張ってたかがきちんと描かれてたからってのもあると思う

過酷なシャトルラン、一人で想定2時間近く戦ってたカナジ
ラメント議長にも心配される休暇の少なさ(1ヶ月前の寄港時は休めてないことを示唆)
他パイロットが休んでるときも仕事してる描写
晩餐会でも「遊びに来たんじゃない」、見上げる空の流れ星は人の死を想起させる
根底にあるのは最高のコーディネイターとして犠牲を伴って与えられた力と「できるだけの力があるならできることをやる」の、自分が一番頑張らなきゃという強迫観念(これは描かれていないので想像だが)
勝手に背負っておいて他人に当たるなって感想はもちろんあるだろうが
それ以上にこれくらいの毒は吐いても許されると思えるくらいには頑張ってる
93: 名無しのあにまんch 2024/06/12(水) 13:57:55
たぶんキラの中での強い人の定義が「ほっといても死なない人」だと思うんよ
その最たる例がアスランで該当者もアスランくらいしかいないという認識のまま来ちゃったのかも
72: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 22:46:46
傲慢な台詞だろうと情けない姿だろうと何だろうとこんな風に「心情を吐露してくれてありがとう」とか思われるキャラは珍しいと思うよ。

元スレ : 言えたじゃねぇか…

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察アスラン・ザラキラ・ヤマト機動戦士ガンダム機動戦士ガンダムSEED

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:49:12 ID:k3OTY0NjU
カミーユ「自惚れるな!お前より強い人間がいくらでもいる!それも肉体的にじゃない!精神的にだ!」
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:50:59 ID:YyMzM1NTA
>>1
まさか真っ先に終焉んの銀河ネタが来るとは
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:08:09 ID:c3MTE5ODU
>>1
今見るとあの頃のスパロボってネットの意見に毒されすぎてたようにしか見えんなあ。まあ三次は急にぶっこまれたから仕方ない面もあるけど。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:17:13 ID:Y3MDA2MTA
>>17
言っちゃアレだが各作品の主役たちはキラに負けず劣らず色々背負ってるからな
そんで原作のAAでの精神的孤立と違ってスパロボではキラだけに負担をかけないようにできる体制が整ってる、あのシーン自体が原作とは違う意味合いを持ってるのはしゃーないわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:18:23 ID:k4NTc0OTU
>>17
いやスパロボ世界ならキラより肉体的にも精神的にも強い奴なんていくらでもいるしこれは普通に正論だろ?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:23:58 ID:A5NzgwNDA
>>17
マジで存在が余計過ぎたからな三次のSEED・・・
実は隠されてたとかいう存在のコーディネイターに今更また内輪揉めかよっていう無理やりすぎる挿入だったし
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:49:35 ID:Y3MzMxNTA
>>22
とはいえ、主人公部隊が外宇宙組と地球圏組に分かれる時の、

ブライト「外宇宙には数多くの脅威が存在します。ご無事を祈ります」
大文字博士「了解です。ですが、人類の敵はまた人類でもあります。ブライト大佐、お気をつけて」

あれは沁みる
第3次αの外宇宙勢力って、バッフクランや宇宙怪獣やプロトデビルンだが
ナチュラルとコーディネイターの戦争は、規模はともかく、エスカレートの速度と救いようの無さで宇宙怪獣たちと互角だ…
また内輪揉めもやるのかよってのは分かる、けど、αシリーズのラストに相応しいレベルの内輪揉め。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:30:46 ID:k3NzczMDA
>>17
サルファでのキラの話題になるとそこ擦ってばかりいる奴の方がよっぽどネットに毒されてると思うがなあ
実際、本当にプレイしたことあるのかってレベルでデマばらまいてる輩もいるし
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:25:57 ID:U3NjYyNzA
>>1
無印SEEDのあの時にこれくらい言ってくれる人間がいればキラもあんなに思いつめることはなかったんだろうなぁ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:52:48 ID:c5NTI3NzU
>>23
上でも出てるけど、スパロボのと種原作じゃ状況から何から違いすぎる
スパロボとか種自由のときみたいに、実際に頼れる人がいるけどキラには見えてないって状況じゃなく
無印種のあの時は本当に誰かに任せられるような状況でもないんだから、
そんなん言われたところで、頼ったところで本当にどうにかしてくれるの?って感じにしかならないと思うわ

ムウいたとはいえ、あの状況で同じく負担でかいうえに、多分戦力的にキラのストライクよりも劣るムウに頼れるかって言ったら違うし
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:00:03 ID:gwODA5MDU
>>31
キラがストライクに乗らないって言ったらAAが撃沈してみんな死んじゃうよねって自覚させられ、
ナタルがラクスを人質に取ったときも、ムウから俺たちが弱いからこんなことになっているんだって言われたりしちゃっているしね
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:06:06 ID:ExMTg1Njg
>>31
種時点のキラなら頼っていい人居るならさっさとストライク降りてるだろうしな
あとは先輩たちが行方不明になったり精神崩壊したり自爆したりしなけりゃ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:19:53 ID:MxMTk0NzU
>>23
そもそもこれを言えるレベルの戦力があるのにキラがストライク乗る必要ないのよ
無理に乗る必要ない問題はエヴァのシンジ君も同様で原作再現した結果なぁなぁですましたけど
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:27:14 ID:E5Njk0ODA
>>1
これスクショ切り取られたカミーユも被害者だよな
この台詞のあとキラの追い詰められっぷりと事情を知って
反省してフォローに入るまでが一連の流れなのに
ここだけじゃ自分が民間人だったときのこと棚に上げるクズみたいじゃないか
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:38:20 ID:c0NTc1OTA
>>50
入ったけ?アムロとブライトが昔思い出すほんわかで流された気がするが、オーブ防衛イベントで連邦から裏切り扱いされた程度で鬱出撃してきてざまあされてた記憶しかねえや
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 20:28:45 ID:A1NTg3OTI
>>50
早速、サルファのデマ流す奴が沸いてきたな
そもそもシンジに「サイ君を放して」と注意され、カミーユにも最初は穏便に注意されてたのに、まだキラがグダグダ言ってるからあの画面に繋がるのに、なんでそこをカミーユが反省しなきゃいけないんだよ
とにかくキラがカワイソカワイソヨシヨシされなきゃ気が済まない奴らがいるよな、特に種関連でスパロボア⚪︎チしてる連中って
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:50:08 ID:UzMDc1NTU
種時代に言ってないのマジでえらいからな…
あの時ですら言ってないのに今回は漏らしちゃうくらいキラが追い詰められてた証拠なんだよな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:55:56 ID:Q4MTMyMzA
>>2
子供に民間人含め多くの人命を背負わせるのでなく「押し付ける」事に甘えてる種序盤の環境〜
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:03:23 ID:Q2MzE2ODA
>>2
キラの特異な出生が詳らかになったからこそだな
誰よりも強いのが当然なのにずっと言えなかった事だもの
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:50:35 ID:A0MDMyMA=
やめてよねは酷いと思ったけど今回の弱音は自分が歳とったのもあってかようやく言えたじゃねえかと感慨に浸りそうになった
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:52:48 ID:YyMzM1NTA
>>3
あの時は若かった、今ならもっと違うように見れる
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:43:16 ID:MxOTU2MDU
>>3
やめてよねも別に酷くはないぞ
通りすがりで説明を求めたらキラは関係ないと説明拒否
嫌がってるフレイの様子からもうよせよと仲裁
去ろうとしたら背後からサイが掴みかかるという流れ

コーディネイターがナチュラルに襲い掛かってきたら
危ないから押し付けあってキラが配膳係やった流れと
逆にナチュラルがコーディネイターを襲う構図になってる
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:12:54 ID:gzMzgyMzI
>>52
フレイがちょっと前に貴方との事はパパが決めたけど
まだお話だけでパパが死んだしもう縛られる必要はないって
振ってるんだよな

しかしパパがブルコスメンバーは盲点だった
両澤氏らが恋愛感情を否定するわけだわ
その後に町中でブルコスのナチュラルが
キラ達(カガリ含む)を襲う図と被せてたのかな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 19:45:36 ID:cxNDY2MDE
>>76
トール「婚約者だったってのも驚いたけどな」
ミリアリア「婚約者じゃないわよ、まだ話だけだったって」
トール「同じようなもんじゃん」
こんなやり取りもあるんだ
フレイからすればサイのことは「お父さんが決めたことだから」一緒になろうとした
その父親が死んだからお話だけだったって言って別れたつもり
サイからすると急に言われても納得いかないので詰め寄った
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:54:55 ID:YxMDA2ODU
「俺がみんなを助けるから、誰か俺を助けてくれ!!」
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:00:08 ID:UyNTg3ODU
>>6
声がハインラインの偽善者ァ!
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:56:22 ID:gyMDk4NjA
この世界はまだ10代の若者に重荷を背負わせすぎなんだわ
あんだけ追い詰められたら精神壊れるしPDみたいな兵器開発に走るわ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:22:17 ID:A4MTYzOTA
>>8
戦争紛争で上の優秀な人間どんどん死ぬし最悪だなC.E.世界は…
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:53:38 ID:kzNzQzOTA
>>8
あまりに人間がいなくなりすぎて10代後半で成人扱いだからね…
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:58:13 ID:czNjQ1NDU
19歳が背負うには余りにも重すぎるんだ…
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 19:59:19 ID:UwNjQ3NjA
これはアスランの存在がフォローになってるからこそで
一方的に言い捨てて一同も沈んだ空気に……(そのままシーン終わり)みたいな流れだったら印象変わってたと思うわ

逆に言えば今回のアスランどれだけ雰囲気動かしてるのって話だけど
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:34:52 ID:Q5Mjc5MjU
>>10
アスランが本格登場する前いつものSEED、合流後はFREEDOM!!だからな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:01:30 ID:A0Njc3NzA
最高傑作のコーディネーターを立ち直らせるアスランパンチ…
やはりアスラン・ザラが最強か。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:03:08 ID:Y5MjcyMTU
お前1人で何が出来る!ってアスランが言ってくれたのもデカいよね
無印の頃と違ってアスランもシンもいるからこれが効くんだよ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:16:23 ID:gyNzUxNzU
>>13
やめてよねの時とはそこが違うんよね。SEED序盤はキラが弱音を吐いても状況が変わらない。
今回はキラの弱音を受け止めるだけの仲間が揃ってる。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:04:39 ID:M3OTczMzA
アスラン「え?」
シン「え?」
ノイマン「え?」

スーパーコーディネイターさんから見たらそうかもしれませんが
そこにいる人たち地上最強戦力の一角ですよ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:46:31 ID:I2NTM4MjU
>>15
キラ視点だとノイマン含めAAは庇護対象だからなあ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:55:06 ID:kzNzQzOTA
>>29
真面目にSEED序盤はキラが居ないとおわりだからなAA
初代ガンダムですらカイハヤトが戦力でいるのにムウでも力不足な状況だし
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:59:35 ID:c5ODEwNTU
>>33
最新艦とはいえ襲ってくるの同タイプの特化型やらだからマジでよくMS1機+で生き延びたって状況続けてるしな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 02:58:58 ID:QwMjI2MjQ
>>33
種無印のMAとMSでは性能に差がありすぎて基本的に勝負の土台に立てないもんな
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:04:58 ID:kzNzUzNDA
劇中でもそんな悲痛そうな顔で言うんだよ!ってカンジだからね
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:26:45 ID:MyNzE1NzU
やめてよねはサイ達もサイ達で悪いのは否定しないけど
一方で最近はキラ贔屓で持ち上げられ過ぎだと思うなあ
あのシーンはキラにとってもサイにとっても殴ってくれるアスランがいなかったのが良くも悪くもなシーンだと思うわ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:56:25 ID:g1NzQyMjU
>>24
つかあのときのキラが心情的に相当追い詰めれられてたなんてことは、当時でも別に十分理解されてるよ
それを踏まえた上で、カス言動なのは事実だし、ここからのサイの扱いが酷過ぎるのもあってボロクソに言われてただけ
そこを履き違えて「当時は理解されてなかった〜」とか言われちゃうと、歴史修正すぎて笑える
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:04:29 ID:gwODA5MDU
>>34
いや、当時から、サイのほうが後ろから掴みかかってきているのに、キラが先に手を出してきたみたいなことを言われていたよ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:22:56 ID:MxMTk0NzU
>>37
肩をつかんだだけで殴りかかったわけでもないしなぁ
それをいきなり腕ひねり上げてんだから先に暴力ふるったのはどう見てもキラだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:30:02 ID:gwODA5MDU
>>61
段差のある場所で下から肩を掴んで引きずりおろすような動作は、十分な危険行為だと思うけどね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:06:24 ID:E4NzAxODA
>>34
そのあとのセリフこそ重要なのに「やめてよね」のあたりだけを揶揄してる馬鹿が多かったんだよ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:28:25 ID:k3NzczMDA
>>39
実はその後の台詞も含めて当時は馬鹿にされてたんだ
「僕がこんなに一生懸命なのに誰も僕の辛さを分かってくれない」みたいなこと自分で言っちゃう奴って、最近はどうか知らんけど当時は普通にダサい奴評価になることが多かったからな

>>42
可哀想な自分に酔っ払って、傲慢で調子に乗ってたのも事実だからな
元々、そういう傲慢さを持ってるのも確かなキラの性格なわけだし
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:50:35 ID:MxOTU2MDU
>>44
20周年本で人種の身体能力の話と解説ありましたけど
一部視聴者が理解してなかっただけじゃないかな
慢心から出たセリフじゃない
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:11:25 ID:k5MjQyNjU
>>34
いや当時は傲慢で調子乗ってるとしてキラ否定ばっかりだったよ、マジで
理解されてたなんて歴史修正はよくない
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:21:26 ID:E5Njk0ODA
>>42
理解はされてたよ
ただ過激というか否定的な意見のほうが持て囃されてた時期で
特に種はいくら叩いてもいいという風潮があって黙殺されてたんだ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:02:44 ID:c5ODEwNTU
>>49
人気とアnチエグかったからな、突っつきやすいシーンだからすごいそこらじゅうで拡散してた
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:08:03 ID:MxOTU2MDU
>>56
演出でサイに肩入れするようにしてるせいなのか
捏造も酷いんだよな
キラとは同級生で友人じゃないしフレイとも
両想いの関係じゃないとか知らなかったよ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:29:24 ID:MzMzg5NQ=
>>57
フレイとサイは婚約者としては互いに納得してたし
周りからもそう認識されてたし
互いに憎からず思っていてキラ死後のやりとりを見ても情もだいぶあったよ

恋人同士だったかと言われればそれはNoだが
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 00:24:28 ID:gzMzgyMzI
>>63
桑島さんは当時から親の言う事を聞いていただけだと説明してた 
20周年記念ブックでは婚約者としての付き合いはない
恋愛感情ないとの事。両澤氏もサイは本当に好きだったわけ
じゃないと説明してた。ここでも記事になってたよね
周りの同級生はそんなの知らんかったと言うてたし
ほんと嘘ばっかりなんだな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 00:26:40 ID:gzMzgyMzI
>>66
いやすまん宛先間違えてた57な
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 19:12:16 ID:cxNDY2MDE
>>63
両思いじゃなかっただけでサイはフレイを愛していたよ
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 05:36:23 ID:kxOTM5OTQ
>>80
言い張り続ければそういう事にできる時代終わってますよ
そういう設定もないです
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 00:57:12 ID:gzMzgyMzI
>>34
理解はされてなかったんじゃないかな
人種間の身体能力の話だと指摘する人いなかったでしょ
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 18:53:25 ID:kzODkwMjk
>>34
放送当時からあなたみたいな人が内容を理解しないで叩くから、当時は理解されていなかったと言う意見が出てくるんですよ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:32:40 ID:Y3Mjk2MA=
バイアス掛かってるかもだけど「助けてくれないから」って脳内変換されたのもあって言えたじゃねぇかよ……って弱音に見えて自分は受け入れられた
本質的に怠けられるなら怠けたいっていう平和だった頃のキラの素から地続きなんじゃないかなと
それでも自分はやれるから、自分がやらないといけないと奮起してたのも立派ではあるけどある意味では壊れてたんじゃないかなって
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:03:40 ID:ExMTg1Njg
>>25
助けてくれないから。ってより頼ると死ぬからって感じかもしれん
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:36:24 ID:MyNzE1NzU
「言えたじゃねえか」
と思う部分と
「そんな風にしか出力出来なくなる前になぜ頼らない!」バキィ
というアスランが自分の中に同居してる
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:49:03 ID:cyNzEwNzI
>>26
キラ視点だと戦闘で同格はアスランだけだし、当のアスランはカガリの護衛とかで基本キラの側にはいないしでギリギリになるまでぶち撒けられる環境じゃなかったんだよね
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:37:07 ID:ExMjE0NjA
圧倒的な差があるならそうだけど、そこまで差はない
対策されてたとは言えシンにはフリーダム落とされてるし
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:41:17 ID:U4MDAyNzA
「君らが弱いから」と言いつつアスランにボコられることでバランスが良い
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:47:28 ID:ExOTQyNzU
ポプテピピックのガンダムSEED回とかいう
大体合ってる奴
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:56:39 ID:c3MTExNTU
僕がやらなきゃ、ぼくがやらなきゃ、ぼくがやらなきゃ、、、、
と切迫詰まった状況がずっと続いて来てしかも、相手の生死に関わるからメンタルもやられてる時に親友からの熱い一撃だからな、
ムウさんとかが殴りに来ても「あなた達が戦えって言ったじゃないですか!!」で何もいえないんよね
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:27:19 ID:MxMTk0NzU
>>35
戦いを強制したのは初期の話で第八艦隊と合流した時点でムウもマリューもキラが降りることに合意してんだよなぁナタルの反対を押し切ってまで
それ以降はキラ自身の意思で戦場に戻ったんだからあなたが戦えと言ったんじゃないですかは通用しないわ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:03:34 ID:kzODkwMjk
>>62
ムウやマリューが降りるのを合意していたことは、キラは知らないはず それにサイ達がAAから降りないから、結局キラも降りられなかった これらのことがあっても自分の意思で選んだから全てキラの責任だ、は結構酷いと思うけど
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:05:07 ID:kyMTMxOTU
キラは能力的に「戦いができてしまう」のがね……
一般人なら無理でも、やればできてしまうから逃げることができなかった

後はシャトルの子とかフレイとかトールとか
自分がちゃんとやれなかったから死なせてしまったって罪悪感もあるからな
このセリフを出せたのは、ある意味ここまでキラを追い詰めたアコード達の成果だよ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:06:51 ID:Y3MzMxNTA
「言えたじゃねえか…」って気持ちはもちろんあるが
ほぼ同量で「よくも言えたなテメェ」って気持ちもちゃんとあるぞ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 01:04:36 ID:YzMzc2NzI
>>40
「よくも言えたなテメェ」の分の感情を速攻でアスランが担ってくれたから「言えたじゃねぇか…」の方に感情を持って行けるという
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:08:28 ID:g1MDExMTU
周囲が解決出来るかどうかを考える前にまずは弱音を吐いてもらえないと話にならないのよね

コノエ艦長もハインラインもシンたちもキラの負担は減らしたいと思っていて自分たちの出来る範囲でその行動をしていたわけで
それでもキラの負担が限界を超えているならそれで改めて『ではもっとキラの負担を減らすためにどうするか』を議論出来るのよ。それこそ無理やり休ませるところまで含めて。
キラの「出来ることが多いからと必死に抱え過ぎて最終的に余裕がなくて外に対して攻撃的な行動になって出力にされるまで抱え続ける」のは明白に悪癖
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:32:49 ID:UwNjQ3NjA
>>41
キラの悪癖が軌道修正されない場合の結末ってアコード(オルフェ)なんじゃないかと思う

あれも能力論と全体に対する責務以外の倫理を棄てて自分が自分が背負いこんでしまったケースだろうし
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 21:23:24 ID:kxNjk2MTU
今となってみるとやっぱり「やめてよね」はあって良かったんだろうね
当時は騒がれたけれど
あれでキラは人間味のない優等生ではなく愛されるネタキャラになった
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 22:53:42 ID:U3ODkxNzA
> キラの中での強い人の定義が「ほっといても死なない人」
キラに必要だったのは不死身のコーラサワーだったのか
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:12:07 ID:IwMzU3ODU
初期のキラが戻ってきた感じで俺は嬉しかったよ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:17:48 ID:Q1NzE0OTU
「やめてよね」と同様に「ようやっとる」「言えたじゃねぇか」「そりゃつれぇでしょ」みたいなスラングが出来てたのもあるよね。元ネタの状況も含めて。
あとアスランがぶん殴ったおかげもあると思う
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 23:39:33 ID:Q1MjI3MTU
君たちが弱いから→ラクスに会いたい→残念だったね、生きてるよ。アコードだか何だか知らないけど(笑)。この辺りのキラは色んな感情見せるから見応え有ったし、ガチで煽るキラは新鮮で面白かったわ。
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 01:52:16 ID:M4MjkyODA
刹那・F・セイエイ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:31:59 ID:I2MDM1MTI
このセリフ単体ならどうでもいいがアスランが「お前も一人じゃ弱いんだよ」と言わんばかりにボコることで完成する
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 19:26:59 ID:cxNDY2MDE
みんな好き勝手言いやがるアイツらなんなんだ 何も知らないくせに
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 12:35:08 ID:UxMDQxNjg
>>81
時代が悪かったんだ……
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 21:31:10 ID:U5MjcxODQ
オルドリン自治区での戦闘も「戦線を広げたくない」って言ってシンたちを下がらせて一人で切り込んでるけど、あれも

・シンたちは自分より戦い方が下手だから戦線を広げて市民の被害が増えるかもしれない
・相手の規模が曖昧にしかわからない(中隊規模以上)から一緒に切り込んだらシンたちが死んでしまうかもしれない
・一人で切り込めば万が一の場合自分が死ぬだけで済む

くらい考えてそうだ。
なんならキラは死に急いでたくらいだと思う。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります