実力至上主義のキャラ、悪く描かれがち
1: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:44:41
アニメや漫画で実力至上主義者って悪いように描かれがちだよね
何故だろう
何故だろう
141: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 07:43:54
>>1
別にそんな事なくない?
猗窩座も鬼の中では明らかに良い奴寄りに描かれてるし
別にそんな事なくない?
猗窩座も鬼の中では明らかに良い奴寄りに描かれてるし
146: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:51:25
>>141
鬼にしては話が通じそうな分マシに見えたり人間時代の描写で同情の余地が出てくるだけで、良い奴とはまた違うと思う
初登場の時は大物感あったけど結局やるだけやって逃げてるし
鬼にしては話が通じそうな分マシに見えたり人間時代の描写で同情の余地が出てくるだけで、良い奴とはまた違うと思う
初登場の時は大物感あったけど結局やるだけやって逃げてるし
23: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:12:51
>>1の人にタンジェロが言ってるのがすべてよ
人間誰しも弱者として生まれるしいつか衰えれば弱者に戻るのに
いくら自分が強くなったからといって、かつての自分と同じ弱者をないがしろにしていいわけないねん
人間誰しも弱者として生まれるしいつか衰えれば弱者に戻るのに
いくら自分が強くなったからといって、かつての自分と同じ弱者をないがしろにしていいわけないねん
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:45:12
他人に厳しいから
5: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:45:55
>>2
えー、でも厳しいってそんな悪いことかなあ?
えー、でも厳しいってそんな悪いことかなあ?
6: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:46:29
黒バスの青峰には正直あのスタンスを最後まで貫いて欲しかった感もある
30: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:20:49
>>6
そもそも青峰は登場当時から通用してなかろうが最後まで全力出した黒子を笑った奴にキレる奴だぞ
そもそも青峰は登場当時から通用してなかろうが最後まで全力出した黒子を笑った奴にキレる奴だぞ
7: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:46:45
ノブリス・オブリージュ的な精神が尊い考えな上に
弱者は総じて施しが当然だと思っているから…
弱者は総じて施しが当然だと思っているから…
8: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:47:59
プリキュアとかの世界観なら分かるけど本格的なバトルやスポーツ漫画で実力至上主義ってそんなに悪いことかなって思う
62: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:10:43
>>8
スポーツ漫画は特筆してないだけで基本的には実力至上主義を肯定的に描かれているだろう
各チームのレギュラーメンバーは実力上位で組まれているのが基本だし
だからこそ最終年度の最上級生とそいつよりちょっとだけ上手い新入生のどちらを選ぶか、みたいな話が描けるわけだし
実力はあるけど人間性はカス、って話がたまにアクセントとして出てくるくらいだな
スポーツ漫画は特筆してないだけで基本的には実力至上主義を肯定的に描かれているだろう
各チームのレギュラーメンバーは実力上位で組まれているのが基本だし
だからこそ最終年度の最上級生とそいつよりちょっとだけ上手い新入生のどちらを選ぶか、みたいな話が描けるわけだし
実力はあるけど人間性はカス、って話がたまにアクセントとして出てくるくらいだな
9: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:48:13
言うことがすべて間違ってるわけじゃないが自分に出来ることは他人にもできるという自分本位な思考が前提になってるから
10: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:48:30
ほとんどの場合「個人が強ければそれでいい」スタンスなせいで社会のこと考えてないからよ
いわゆる「優生思想」やね
いわゆる「優生思想」やね
35: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:24:49
>>10
これ
猗窩座も作中で赤ちゃんの時はどうしてたの?みたいなのあった気が
実力主義社会じゃなかったからこそ大人になれた
これ
猗窩座も作中で赤ちゃんの時はどうしてたの?みたいなのあった気が
実力主義社会じゃなかったからこそ大人になれた
37: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:31:18
>>10
そしてそんな思想の国や人がどうなったかは歴史が示してる
そしてそんな思想の国や人がどうなったかは歴史が示してる
61: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:03:49
>>10
実力主義と優生思想は違う
実力主義と優生思想は違う
76: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:49:33
>>10
社会を考えない自分本位な実力主義を優生思想とは言わない
優生思想は「優れた人が生きる」でなくて「優れた人を生まれさせる」こと
「劣った人が生きられない」でなく「劣った人を生まれさせない」こと
社会が次世代の生命として何を産ませ何を産ませないか親となる雌雄の能力や遺伝子から判断し操作すること
優生思想は個人よりも社会全体の利益を追求した極めて社会本位な悪行
社会を考えない自分本位な実力主義を優生思想とは言わない
優生思想は「優れた人が生きる」でなくて「優れた人を生まれさせる」こと
「劣った人が生きられない」でなく「劣った人を生まれさせない」こと
社会が次世代の生命として何を産ませ何を産ませないか親となる雌雄の能力や遺伝子から判断し操作すること
優生思想は個人よりも社会全体の利益を追求した極めて社会本位な悪行
11: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:51:03
これらのキャラの問題て主人公と仲良くしてる弱い味方の扱いが悪くなりやすいからだと思う
12: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:54:25
その点ブルーロックってほんとイレギュラーなんだな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:55:00
実力至上主義そのものより、それを掲げてる奴が弱者を見下したり自分は度外視してるキャラになりがちだからじゃない?
強くなろうとする弱者に協力したり、自分がトップから落ちた時に潔く身を引くなら説得力あるけど
強くなろうとする弱者に協力したり、自分がトップから落ちた時に潔く身を引くなら説得力あるけど
14: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:55:15
そうした国がや人間がどうなるかって話と
こうして自虐レスしまくってる自分らが認めたら真っ先に潰されるからだぞ。
要は心で思ってても自分が強者側と思う自信がない精神弱者にとって敵として描くしかないからだよ
こうして自虐レスしまくってる自分らが認めたら真っ先に潰されるからだぞ。
要は心で思ってても自分が強者側と思う自信がない精神弱者にとって敵として描くしかないからだよ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:59:41
猗窩座の場合
鬼前も鬼後も所謂弱者側なのでブーメランだけどね。
(生前→生まれがゴミ→何一つ守れない上犯罪をして社会のゴミという弱者の塊)
鬼後→鬼に人は勝てない言いながら人に鬼になれだのいいつつ殺す(弱いものいじめという弱者の自衛手段)
証明として超えたい壁には絶対届かずかつ上司には頭さげるだけ。
強者理論ときながら自分が超えられない強者には挑む気力すらなく言葉だけ述べるのは典型的な弱者。
鬼前も鬼後も所謂弱者側なのでブーメランだけどね。
(生前→生まれがゴミ→何一つ守れない上犯罪をして社会のゴミという弱者の塊)
鬼後→鬼に人は勝てない言いながら人に鬼になれだのいいつつ殺す(弱いものいじめという弱者の自衛手段)
証明として超えたい壁には絶対届かずかつ上司には頭さげるだけ。
強者理論ときながら自分が超えられない強者には挑む気力すらなく言葉だけ述べるのは典型的な弱者。
18: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:05:37
>>16
まあ猗窩座は無意識下での自虐かなあとも取れるので…
まあ猗窩座は無意識下での自虐かなあとも取れるので…
56: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:49:01
>>18
最後のモノローグで自分のことを弱いやつって言ってたしね
最後のモノローグで自分のことを弱いやつって言ってたしね
48: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:46:04
>>16
実際自分をコロせる存在だと認識した炭治郎への反応は戦いを楽しむ・強者に挑む姿勢なんてのが欠片も無かったからな
実際自分をコロせる存在だと認識した炭治郎への反応は戦いを楽しむ・強者に挑む姿勢なんてのが欠片も無かったからな
17: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:00:56
組織としては不利益が多くない?
実力主義は個人で見ると立場を守るために部下を育てない方がいいし何なら潰したほうが安定しちゃう
実力主義は個人で見ると立場を守るために部下を育てない方がいいし何なら潰したほうが安定しちゃう
19: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:08:01
だいたい実力至上主義以外の余計な思想がくっついてたりするから
20: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:08:08
生まれた時から完全で老化や劣化をしない存在ならまだしも
普通の人間なら成長も老いもあるし
そいつらが自分より強い連中が現れたら快く席を譲るかって言えば
絶対に脅威と見做して潰しにかかるじゃん
普通の人間なら成長も老いもあるし
そいつらが自分より強い連中が現れたら快く席を譲るかって言えば
絶対に脅威と見做して潰しにかかるじゃん
55: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:21:23
>>20
なんともお労しい
なんともお労しい
21: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:08:22
言っちゃえば人類種の繁栄には多様性が不可欠なので…
弱いという見方はその人個人の側面でしかないので、一つの価値観で「強い弱い・必要不必要」を決めいていたら個人はよくても組織が持たないんだよね
単純な話悪の組織でも経理やったり人材整理したり資源担当だったりする人材が必要
でもそいつらを「弱肉強食!」で亡ぼしたら組織が持たなくなるので…
弱いという見方はその人個人の側面でしかないので、一つの価値観で「強い弱い・必要不必要」を決めいていたら個人はよくても組織が持たないんだよね
単純な話悪の組織でも経理やったり人材整理したり資源担当だったりする人材が必要
でもそいつらを「弱肉強食!」で亡ぼしたら組織が持たなくなるので…
73: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:41:22
>>21
とんがり帽子のアトリエではまさにその通りの事を国ぐるみでやってディストピアとなり滅びた洞国があったなあ…
とんがり帽子のアトリエではまさにその通りの事を国ぐるみでやってディストピアとなり滅びた洞国があったなあ…
22: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:09:40
空っぽの動く死体がもう意味のない強さから目をそらしてるだけのシーンを猗窩座にするのはやめてやれよ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:15:43
猗窩座はそもそも実力至上主義とも微妙に違うような…
25: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:15:56
強いって事が正しいって事と必ずしもイコールじゃないんで
26: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:17:25
少なくとも尾田っちは明確に悪役として描いてるドフラミンゴに勝った方が正義だって言わせた時点で否定しているのが分かるな
64: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:15:50
>>28
こいつの場合弱肉強食主義が徹底して自分ですらそのルールの中で食われる側になっても満足だからなぁ
>>15のダイの台詞に対して全力で肯定するやつだから筋が通っていて人気がある
こいつの場合弱肉強食主義が徹底して自分ですらそのルールの中で食われる側になっても満足だからなぁ
>>15のダイの台詞に対して全力で肯定するやつだから筋が通っていて人気がある
69: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:44:46
結局嫌なのは実力至上主義じゃなくてダブスタなのよな
実力至上主義者(というより弱肉強食主義?)でも>>28のキャラはみんな好きだし
実力至上主義者(というより弱肉強食主義?)でも>>28のキャラはみんな好きだし
97: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:34:06
言い方悪いかもだけど表舞台に出てる時点で強いのは当たり前なんや(だから弱いけど根性を見せるやつが輝く場面もある)つまり強くて当たり前が基本の場所なんだよ
なのでこいつは特別強いから〜とかよりフラットに性格だけ見られるし負けたなら弱いくせにイキってる扱いされるので嫌われやすい
>>28みたいに淡々と「強いやつが偉い!」って主義だけ掲げて負けたら「強いやつが偉い!よってお前は俺より偉い!」で締められるなら好感度は高い
なのでこいつは特別強いから〜とかよりフラットに性格だけ見られるし負けたなら弱いくせにイキってる扱いされるので嫌われやすい
>>28みたいに淡々と「強いやつが偉い!」って主義だけ掲げて負けたら「強いやつが偉い!よってお前は俺より偉い!」で締められるなら好感度は高い
29: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:19:53
完全に実力主義にすると生まれたばかりの子供は弱いから死んで種が滅ぶな
じゃあ子供は守ろう、老人の知識も必要かもしれない、自分が老いた後殺されたくないな
こうして社会が生まれるんですね
社会という強者に個人という弱者が押さえつけられてるからこれも一つの実力主義だと思うけどね
じゃあ子供は守ろう、老人の知識も必要かもしれない、自分が老いた後殺されたくないな
こうして社会が生まれるんですね
社会という強者に個人という弱者が押さえつけられてるからこれも一つの実力主義だと思うけどね
36: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:28:46
>>29
大多数という強者に抑え込まれてるのはまぁ実力主義としては当然だよね
どれだけ力が強くても安定して飯を食うには社会が必要不可欠
大多数という強者に抑え込まれてるのはまぁ実力主義としては当然だよね
どれだけ力が強くても安定して飯を食うには社会が必要不可欠
31: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:20:52
実力至上主義と言いながら実力を尊ぶんじゃなく弱者を踏み躙るキャラになってるやつがヘイト食らっているだけなのでは?
32: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:21:43
言うてそれ言うやつは大抵孤独ではないからな。
結局強い自分より下のやつは弱者だし上のやつがいると自分がその立場に置かれるから越えないといけない。
サイヤ人や勇次郎のどっちかにメンタルとスタンス置かないと何の説得力もない空論なんよ。
(強いやつ戦って超えてーor俺より強い奴はいないが戦う奴とやりあって最強を証明する!)
結局強い自分より下のやつは弱者だし上のやつがいると自分がその立場に置かれるから越えないといけない。
サイヤ人や勇次郎のどっちかにメンタルとスタンス置かないと何の説得力もない空論なんよ。
(強いやつ戦って超えてーor俺より強い奴はいないが戦う奴とやりあって最強を証明する!)
33: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:23:19
続き
なんで組織に属すもしくわ同胞がいる時点で虫唾の走る相手を求めてるようなもん
なんで組織に属すもしくわ同胞がいる時点で虫唾の走る相手を求めてるようなもん
34: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:23:33
実力至上主義キャラが時々言う「この能力を得るために大切なあれを捨てなきゃいけなかった!お前も強さが欲しけりゃ捨てろ!」みたいな極論はまあ否定されて当然じゃないかなと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:33:08
結局は自分だって幼く未熟な頃があった事実に目を背けてる、或いは目を瞑ってるだけなんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:34:10
実力主義そのものが悪いんじゃなくて、弱者を見下すからじゃない?
逆に弱者が強者の足引っ張ったり嫉妬したりする展開も悪いように描かれることもあるし、強者だから弱者だからはあんま関係ない気がする。
逆に弱者が強者の足引っ張ったり嫉妬したりする展開も悪いように描かれることもあるし、強者だから弱者だからはあんま関係ない気がする。
40: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:36:33
学生スポーツものなら同年代相手にイキってないでプロリーグか本場の海外に行けってなる
41: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:42:28
>>40
学生だぞ?頭おかしいのか?
学生だぞ?頭おかしいのか?
43: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:51:02
>>41
中学ならまだしも高校なら留学や特別指定選手制度が適用される場合もあるんで
相撲なんか中卒で入門した方が早い段階から育成できるんでお得って風潮だし
中学ならまだしも高校なら留学や特別指定選手制度が適用される場合もあるんで
相撲なんか中卒で入門した方が早い段階から育成できるんでお得って風潮だし
44: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:54:09
>>40
そこは家庭の経済状況とかいろんな事情があるので
そこは家庭の経済状況とかいろんな事情があるので
42: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:43:49
個人の幸福にフォーカスした思想だから
社会全体には不都合
社会全体には不都合
45: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 13:57:56
実力主義が悪いんじゃなくて、それを理由に好き勝手する本人と咎めない周囲の問題
65: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:20:25
>>45
阿含の場合、作中最強プレイヤーというわけでもなかったし
その横暴さが帝黒に負けた要因の一つになってるしで
新龍寺のジジイが何一つ擁護できる点のない無能になってるんよな
阿含の場合、作中最強プレイヤーというわけでもなかったし
その横暴さが帝黒に負けた要因の一つになってるしで
新龍寺のジジイが何一つ擁護できる点のない無能になってるんよな
46: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:00:32
「実力」が単一の単位じゃないのに、単一のように振舞うから
47: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:11:06
群れのボスが一番強い必要も一番賢い必要もないからな
それぞれの意見を聞いて最良の選択が出来るのが人間社会の責任者
腕力で解決ってのは個人レベル止まり
それぞれの意見を聞いて最良の選択が出来るのが人間社会の責任者
腕力で解決ってのは個人レベル止まり
88: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:50:57
>>47
ビジネスの世界でも適用される至言
ビジネスの世界でも適用される至言
49: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:52:24
もう既に言われてるけど
実力主義が悪いんじゃなくてそういうキャラは
見下したり誹謗中傷したりとまともに会話にならず
コミュニケーションとれないキャラが多いからだろう
実力主義が悪いんじゃなくてそういうキャラは
見下したり誹謗中傷したりとまともに会話にならず
コミュニケーションとれないキャラが多いからだろう
51: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:00:31
でもそいつらって上から力貰って無ければ
主人公たちに瞬殺されるレベルやん
主人公たちに瞬殺されるレベルやん
52: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:01:37
だいたい実力が伴ってないから
ぶっちぎりで最強なら文句は言われん
ぶっちぎりで最強なら文句は言われん
53: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:05:43
競うならその理屈も必要だしアリだと思う。
上にあるようブルロや黒子とかなら
ただそれに生殺与奪が伴うならそんな思想の奴は生物的にも社会的にも排除するしかない敵以外に評価しようがないからその側に置かれる。
思想通りにするなら目指す道はどっかの第六天か孤独すら越えるとほざく宇宙絶滅マンにならんと
上にあるようブルロや黒子とかなら
ただそれに生殺与奪が伴うならそんな思想の奴は生物的にも社会的にも排除するしかない敵以外に評価しようがないからその側に置かれる。
思想通りにするなら目指す道はどっかの第六天か孤独すら越えるとほざく宇宙絶滅マンにならんと
54: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:07:58
漫画にもなってる原作ゲームだがデビルサバイバー2の実力主義は味方側になったりもするいい感じの実力主義だったな
実力のある奴が正しく評価されて上に立つ。自分を超える奴がいたら交代して別の役割に異動。弱い奴も実力相応に評価されて相応の仕事をする。戦闘力だけじゃなく裏方の能力や料理の腕だって実力
実力ある奴が偉いけど実力にも色々あるし弱者がいらない訳でもないってのが分かってないのが悪役の実力主義なんだろう
実力のある奴が正しく評価されて上に立つ。自分を超える奴がいたら交代して別の役割に異動。弱い奴も実力相応に評価されて相応の仕事をする。戦闘力だけじゃなく裏方の能力や料理の腕だって実力
実力ある奴が偉いけど実力にも色々あるし弱者がいらない訳でもないってのが分かってないのが悪役の実力主義なんだろう
57: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 17:14:55
猗窩座に対する炭治郎の言葉とか
ダイ大のバーンにダイが「お前はより強い力に一方的にぶちのめされて満足なのか!?」って叫ぶシーンとかが
個人的に納得できる理由
ダイ大のバーンにダイが「お前はより強い力に一方的にぶちのめされて満足なのか!?」って叫ぶシーンとかが
個人的に納得できる理由
63: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:13:17
実力主義は強者なり優秀な奴を上に置きやすくするための思想だけど
弱者を殺したり嬲ったりするための方便じゃねえぞ
弱者を殺したり嬲ったりするための方便じゃねえぞ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:37:43
「バスケが弱いやつはカス」とかならバスケに取り組んでない読者は痛くも痒くもないが
「生物として弱いからお前らはカス」とかは読者殴ってるじゃん
読者はキャラを殴り返せないんだから作中で否定されないと作品自体が総意で殴ってきたも同然
「生物として弱いからお前らはカス」とかは読者殴ってるじゃん
読者はキャラを殴り返せないんだから作中で否定されないと作品自体が総意で殴ってきたも同然
68: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:05:35
自分が敗けてもここまで貫けるなら善悪関係無く人気出るよ
ここで認めず喚いたり言い訳する奴は、自分が好き勝手する為の屁理屈でしかないし
ここで認めず喚いたり言い訳する奴は、自分が好き勝手する為の屁理屈でしかないし
74: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:47:37
鬼滅の二次創作で猗窩座の人が煉獄さんに「君のいう”適者生存”の行き着く先がこれだ」と
犯罪者集団に弱い人が文字通り「物」として扱われた情景で諭される一幕があったよ
犯罪者集団に弱い人が文字通り「物」として扱われた情景で諭される一幕があったよ
79: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 21:02:28
共産主義ですら国家は生きれるのに優生主義が生き残って無い時点で社会にとっても役立たねーよ。劣った人間の定義ガバガバ過ぎて大体クソなんだよね
80: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 21:03:02
そういや劣った人間って何で生まれんの?
81: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 21:04:26
>>80
そういうの作らず優秀っぽい人間だけ作ってると遺伝子似通いすぎて伝染病とかで纏めてお陀仏ルート行く。多様性持ち上げんのきしょいとは思うけど多様性無いと多分人類滅びてんだよね
そういうの作らず優秀っぽい人間だけ作ってると遺伝子似通いすぎて伝染病とかで纏めてお陀仏ルート行く。多様性持ち上げんのきしょいとは思うけど多様性無いと多分人類滅びてんだよね
84: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:17:09
>>81
一番身近な例だと農作物だな
遺伝子改良で美味しくてたくさん採れる野菜ができたけど特定の病に弱くて全滅したみたいな事例がかなり存在する
農作物は最悪一つの畑だけで済むけど人類が同じことやったら巻き返しが効かないからな
遺伝子的多様性という奴だ
一番身近な例だと農作物だな
遺伝子改良で美味しくてたくさん採れる野菜ができたけど特定の病に弱くて全滅したみたいな事例がかなり存在する
農作物は最悪一つの畑だけで済むけど人類が同じことやったら巻き返しが効かないからな
遺伝子的多様性という奴だ
82: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 21:06:02
「物理的な力だけを尊ぶやつ」は
そんなもん人間じゃなくてケダモノだから低く見られて当然
「多彩なな側面のすべてを「実力」として認めるやつ」であったら
「そんな多彩な実力の全てをなんでお前が把握できるの?」となる
そんなもん人間じゃなくてケダモノだから低く見られて当然
「多彩なな側面のすべてを「実力」として認めるやつ」であったら
「そんな多彩な実力の全てをなんでお前が把握できるの?」となる
85: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:09:07
主人公サイドが実力主義掲げてた作品で思いつくのは響けユーフォニアムだな
アニメ3期ラストの展開叩かれてるが自分に都合が悪くてもそれを貫けるかを描いたのは評価できる
アニメ3期ラストの展開叩かれてるが自分に都合が悪くてもそれを貫けるかを描いたのは評価できる
89: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 00:10:35
>>86
要は実力主義を全肯定して強者だけにするとコイツやコイツの理想郷みたいた否定はしづらいが肯定も出来ないからただただ地獄だよねって言う。
そいう意味だと結果的に褒美だけど無能側と判断した自分に対する結末がアレなのはある意味罰か?
作者が正に対して捻くれてるレベルで肯定というか正解的に書いてるから報われちゃったけど普通はそれなりにバチつくのにコイツは何もなかった。
要は実力主義を全肯定して強者だけにするとコイツやコイツの理想郷みたいた否定はしづらいが肯定も出来ないからただただ地獄だよねって言う。
そいう意味だと結果的に褒美だけど無能側と判断した自分に対する結末がアレなのはある意味罰か?
作者が正に対して捻くれてるレベルで肯定というか正解的に書いてるから報われちゃったけど普通はそれなりにバチつくのにコイツは何もなかった。
100: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 11:15:45
>>86
弱者というか失敗した人間へのペナルティまで徹底する上に最高位としてとはいえ死亡率九割成功しても寿命を削る改造手術を受けた閣下を基準に置く上何かを成すために犠牲を厭わなすぎるからなぁ そもそも何をもってどれだけ社会にプラスかの判断を一軍人が決めようってのがもう危険思想すぎる
弱者というか失敗した人間へのペナルティまで徹底する上に最高位としてとはいえ死亡率九割成功しても寿命を削る改造手術を受けた閣下を基準に置く上何かを成すために犠牲を厭わなすぎるからなぁ そもそも何をもってどれだけ社会にプラスかの判断を一軍人が決めようってのがもう危険思想すぎる
87: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:17:31
何をもって実力至上主義とするかってのもあるしなぁ…
例えばアイシールド21のヒル魔は最初レギュラーメンバーに雪光を入れずバスケ部から助っ人引っ張ってきてるのも実力至上主義と言えばそうだし
例えばアイシールド21のヒル魔は最初レギュラーメンバーに雪光を入れずバスケ部から助っ人引っ張ってきてるのも実力至上主義と言えばそうだし
90: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:08:50
猗窩座は煉獄さんの人として死にたいから鬼にはならないって意見はすんなり納得できるけど
自分の意思とは関係なく鬼にされ、鬼の生態は自分の意思ではどうにも出来なくて、鬼になったら人間だった頃の意識は失くしてしまうって世界観で
人間の持ってない力で人間に勝る鬼は卑怯だーってタンジェロの糾弾はピントがズレてるとしか思えんのよな
卑怯って言葉が正統性を持つのは普通相手本人が自分の意思で悪・ズル・無責任な選択肢に進んだからこそだし
猗窩座は鬼としては珍しく自分の意思で鬼化した奴だから卑怯者なのは間違ってないけどタンジェロはそんな事知らんし
自分の意思とは関係なく鬼にされ、鬼の生態は自分の意思ではどうにも出来なくて、鬼になったら人間だった頃の意識は失くしてしまうって世界観で
人間の持ってない力で人間に勝る鬼は卑怯だーってタンジェロの糾弾はピントがズレてるとしか思えんのよな
卑怯って言葉が正統性を持つのは普通相手本人が自分の意思で悪・ズル・無責任な選択肢に進んだからこそだし
猗窩座は鬼としては珍しく自分の意思で鬼化した奴だから卑怯者なのは間違ってないけどタンジェロはそんな事知らんし
91: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:12:31
>>90
いや、マジでどうでも良かっただけで半ば強引にされた方だろコイツ。
炭に関しては実力主義の癖して結局自身の不利には対処ではなく逃避選んだ事に対する卑怯者だからその場のやりきれない思いぶつけただけだぞ
いや、マジでどうでも良かっただけで半ば強引にされた方だろコイツ。
炭に関しては実力主義の癖して結局自身の不利には対処ではなく逃避選んだ事に対する卑怯者だからその場のやりきれない思いぶつけただけだぞ
94: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 06:12:51
>>91
そもそも卑怯者云々も煉獄さんが負けて猗窩座を討伐出来なかった悔しさみたいなので八つ当たりしてるくらいのもんだからな…
正当性とか言い負かしてやろうとか考えてないだろう
そもそも卑怯者云々も煉獄さんが負けて猗窩座を討伐出来なかった悔しさみたいなので八つ当たりしてるくらいのもんだからな…
正当性とか言い負かしてやろうとか考えてないだろう
92: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:20:18
実力主義でも例えば新人でも実力があれば評価してくれるタイプの実力主義は割と評価されがちなのを考えると
実力こそ全てで弱いやつは嫌いとかクズだとかいい出すタイプは単純に接していて不快で人間関係にヒビいれる部分がダメされてるんだと思う
実力こそ全てで弱いやつは嫌いとかクズだとかいい出すタイプは単純に接していて不快で人間関係にヒビいれる部分がダメされてるんだと思う
93: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:24:41
>>92
ぶっちゃけ↑のクソ眼鏡並みに一騎当千の天才でもなければ(あってもだけど)よくて多少使える個人止まりで大半は協調性と社会性がない役立たずでしかないからな仮にクビにできるなら有能でもとっとと落として会社間の空気や信用性を優先する。
ぶっちゃけ↑のクソ眼鏡並みに一騎当千の天才でもなければ(あってもだけど)よくて多少使える個人止まりで大半は協調性と社会性がない役立たずでしかないからな仮にクビにできるなら有能でもとっとと落として会社間の空気や信用性を優先する。
138: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 02:23:14
>>92
ファンタジー物だと奴隷階級や差別されてる種族でも実力を見抜いて自軍に加えるタイプの敵将とかは恰好いいよね
スカウトされた側も恩義に報いるタイプなら尚更
ファンタジー物だと奴隷階級や差別されてる種族でも実力を見抜いて自軍に加えるタイプの敵将とかは恰好いいよね
スカウトされた側も恩義に報いるタイプなら尚更
149: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 21:14:59
>>138
実力を買われたからこそ身分差や差別から救われたキャラに対して主人公はどうするかって一気に難しい課題になるよな
実力を買われたからこそ身分差や差別から救われたキャラに対して主人公はどうするかって一気に難しい課題になるよな
95: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 06:21:58
悪く描かれるのは実力主義者じゃなくて実力主義を謳っておきながら自分より上の存在が出て追いやられそうになったらスタンスを変える日和見野郎でしょ
98: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:37:08
実力至上主義そのものでなく、それに端を発する排斥思考とかが悪いって印象
99: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:40:34
弱者を上手く使うコミュ能力の実力のうちなんだけど切り捨てるだけで軋轢生むようなやつは劣等なのに自分は実力あると思ってるからじゃね
112: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:15:23
>>99
現代でも弱者を悪魔化して皆さんの苦労は奴らが原因なのです!するとお手軽に人と金を集められるからなあ
現代でも弱者を悪魔化して皆さんの苦労は奴らが原因なのです!するとお手軽に人と金を集められるからなあ
101: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 11:41:22
実力至上主義がどうというより創作の実力至上は「性格問わず強い奴が正義」で
実質性格悪い奴とニアリーイコールになってるからでは
実質性格悪い奴とニアリーイコールになってるからでは
102: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 11:45:20
実力主義成果主義の行き着く先は
向上心じゃなくて足の引っ張り合いになるからなぁ
ある程度までは向上心で伸びていくけど
そこから壁にぶち当たった時に頑張って伸ばすより他人を妨害して蹴落とす方がコストが安くなるラインがある
向上心じゃなくて足の引っ張り合いになるからなぁ
ある程度までは向上心で伸びていくけど
そこから壁にぶち当たった時に頑張って伸ばすより他人を妨害して蹴落とす方がコストが安くなるラインがある
103: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 11:48:21
実力至上主義、要は弱肉強食思想とほぼ一緒って考えたらまあ現代社会倫理では肯定しづらいよね感はある
110: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:05:11
>>103
現代以前に人間社会ぐらいしか弱者は残らない世界でこうほざけるだけ自分も守られてる側ってのがないんだよな。理性捨てて野生にでも住めってなる。
もっとも実際の弱肉強食は環境との適者生存が実態だから強さが途端に意味ない時はある
現代以前に人間社会ぐらいしか弱者は残らない世界でこうほざけるだけ自分も守られてる側ってのがないんだよな。理性捨てて野生にでも住めってなる。
もっとも実際の弱肉強食は環境との適者生存が実態だから強さが途端に意味ない時はある
125: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 15:04:43
>>110
一応野生動物でも集団や群れで生活する動物は弱者を守る傾向にあるぞ
妊娠出産した子供や母体を群れで守ったりとかは見られる光景
ようは多少なりとも社会性のある動物なら大なり小なりやってることでそれはつまり「弱者を守ることが繁栄につながる」と理解してるってことなんだよな
一応野生動物でも集団や群れで生活する動物は弱者を守る傾向にあるぞ
妊娠出産した子供や母体を群れで守ったりとかは見られる光景
ようは多少なりとも社会性のある動物なら大なり小なりやってることでそれはつまり「弱者を守ることが繁栄につながる」と理解してるってことなんだよな
127: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:54:18
>>125
生物は多様性が無いとちょっとした環境変化や病気で全滅するからな
子孫の繁栄は選択肢の増加
究極の種族代表が一体いてもそいつが死んだら何の意味も無いし
生物は多様性が無いとちょっとした環境変化や病気で全滅するからな
子孫の繁栄は選択肢の増加
究極の種族代表が一体いてもそいつが死んだら何の意味も無いし
104: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:01:14
ハンターハンターのメルエムは種として生まれながらの実力至上主義者だったがコムギと出会い“実力”の多面性を知って逝った良いキャラだった、また「個としての実力など集団の悪意に対しては無力」という結末も含めてよかった
105: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:04:46
ある主義思想が作品内で悪く扱われている場合、それに対してというよりそれを信条とするキャラの考え方があまりに一面的で発展性がないことが批判されていると考えた方がいいかもしれない
106: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:07:42
猗窩座の掲載誌なんて実力主義の最たるものだけど
だからといって弱い人負けた人を切り捨てるんじゃなくて
必ず第一話は巻頭カラー
打ち切られても必ず単行本は出す
ときっちりフォローがあるんだよな
だからといって弱い人負けた人を切り捨てるんじゃなくて
必ず第一話は巻頭カラー
打ち切られても必ず単行本は出す
ときっちりフォローがあるんだよな
107: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:12:42
まずなんで実力主義の話でこのサムネにしたんだ
ただの周囲気にしまくりのくせに社会は見えずマウント取ってるだけでなんらかの主義にすらなってないぞ
ただの周囲気にしまくりのくせに社会は見えずマウント取ってるだけでなんらかの主義にすらなってないぞ
109: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 12:46:09
>>107
猗窩座はむしろ好き好んで弱者になってる奴はいないだろって病人の介護するような人で
大切な人も守れず安易に復讐する心が弱い自分が嫌いって思いが洗脳で弱い奴が嫌いって歪んだだけで実力主義でもなんでもない
猗窩座はむしろ好き好んで弱者になってる奴はいないだろって病人の介護するような人で
大切な人も守れず安易に復讐する心が弱い自分が嫌いって思いが洗脳で弱い奴が嫌いって歪んだだけで実力主義でもなんでもない
118: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:58:33
>>109
洗脳中ですら実力主義というよりは戦闘狂と生老病苦への反発って感じよな
>>28アームストロング上院議員はもう実力主義すら通りこして無政府主義(アナーキズム)って政治思想な気もする
洗脳中ですら実力主義というよりは戦闘狂と生老病苦への反発って感じよな
>>28アームストロング上院議員はもう実力主義すら通りこして無政府主義(アナーキズム)って政治思想な気もする
111: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:13:20
怪我や病気の個体を守る動物もいっぱいいますね…
113: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:18:23
原始時代の壁画にも障O者介護の記録があったそうなんだよね
134: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:02:10
>>113
外傷で後天的に足が不自由になった後に長期間保護されて生活できていた原始時代の女性の骨が発掘されたこともあるみたいだね
ちなみに、割と子供の間引きは原始時代からあるらしい。さらに追加だが、女性なら足が不自由でも子供を産む能力は問題なく保持しているんだよね……
外傷で後天的に足が不自由になった後に長期間保護されて生活できていた原始時代の女性の骨が発掘されたこともあるみたいだね
ちなみに、割と子供の間引きは原始時代からあるらしい。さらに追加だが、女性なら足が不自由でも子供を産む能力は問題なく保持しているんだよね……
114: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:20:38
この思想や弱肉強食を掲げる奴って大抵実際のその思想や理論がわかってないと思う。
国が栄えるのは?野生でも動物が生存できるのは?
種の規模で図るとしても大抵の場合実力ではなく環境が影響するのに?となるから結局は扱いやすいから使われるだけの創作思想止まりになりがち
国が栄えるのは?野生でも動物が生存できるのは?
種の規模で図るとしても大抵の場合実力ではなく環境が影響するのに?となるから結局は扱いやすいから使われるだけの創作思想止まりになりがち
115: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:21:17
バトル漫画とか読んでると実力主義の組織って敵組織でも風通し良さそうなところ多いなと思う
向上心がない者や強大な力に寄生することばかりを考えるような穀潰しやいい加減な仕事をするような無能は容赦なく切り捨てられるけど実力があったり成果をちゃんと上げてたり真面目に仕事に取り組んでるなら誰でも正当に評価してもらえるところが多い
向上心がない者や強大な力に寄生することばかりを考えるような穀潰しやいい加減な仕事をするような無能は容赦なく切り捨てられるけど実力があったり成果をちゃんと上げてたり真面目に仕事に取り組んでるなら誰でも正当に評価してもらえるところが多い
117: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 13:52:26
一応このシーンに関してはコイツらが真面目に働かないどうしようもない穀潰しでクイーン様もいつか処分するつもりだったから容赦なく巻き込んだんじゃないかって考察もあったな
119: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:01:08
>>117
現にクイーン様が「飛び六胞(内通者であるドレーク)を一人消すからルフィ・ゾロを倒したヤツを新しい飛び六胞にしてやる」と言ったとたん真打やギフターズが一斉にルフィとゾロを狙い始めたのに対してウェイターズとプレシャーズは向上心を喪っててやる気を見せなかった
現にクイーン様が「飛び六胞(内通者であるドレーク)を一人消すからルフィ・ゾロを倒したヤツを新しい飛び六胞にしてやる」と言ったとたん真打やギフターズが一斉にルフィとゾロを狙い始めたのに対してウェイターズとプレシャーズは向上心を喪っててやる気を見せなかった
121: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:05:27
>>119
そのやる気になってる奴らもあのフロアにいたよ
そのやる気になってる奴らもあのフロアにいたよ
120: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:03:17
>>117
吸収したオロチの元部下の侍や忍びとかアプーもまとめて巻き込んでるから使えない奴を処分するにしても雑すぎる
吸収したオロチの元部下の侍や忍びとかアプーもまとめて巻き込んでるから使えない奴を処分するにしても雑すぎる
122: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:08:15
クイーン様の氷鬼に関しては例えリスクがあっても敵勢力の大半や主力を潰せるなら多少のリスクがあっても軽い犠牲だと考えたとか?
後クイーン様がカイドウさんへの忠誠心がかなり強い影響もあると思う
オロチの部下の侍や忍たちに関してはカイドウへの忠誠心なんて無論皆無だしアプーも百獣海賊団壊滅後勝利したルフィ達の前にのうのうと現れるコウモリだから死んでも別にいいやと思ったのかも
後クイーン様がカイドウさんへの忠誠心がかなり強い影響もあると思う
オロチの部下の侍や忍たちに関してはカイドウへの忠誠心なんて無論皆無だしアプーも百獣海賊団壊滅後勝利したルフィ達の前にのうのうと現れるコウモリだから死んでも別にいいやと思ったのかも
123: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:24:25
結局、円滑に組織を回そうとしたら実力以外の忠誠心とか向上心みたいな部分も評価対象にしないとダメだから実力だけ見る実力至上主義は社会では欠陥ってことやね
124: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 14:38:04
>>123
現実の話だと日本の(企業や部活と言った)組織やコミュニティが年齢・キャリアを重んじる仕組みになってる構造になってる場合が多いのもその方が円滑に組織・コミュニティが回るからなのも大きいんだろうな
年齢・キャリアが上な奴よりも実力がある奴が偉い!にすると絶対自分の能力を鼻にかけて暴走する奴が出てくるだろうし先輩か上司を敬わない奴も増えて内部崩壊に繋がりかねない
現実の話だと日本の(企業や部活と言った)組織やコミュニティが年齢・キャリアを重んじる仕組みになってる構造になってる場合が多いのもその方が円滑に組織・コミュニティが回るからなのも大きいんだろうな
年齢・キャリアが上な奴よりも実力がある奴が偉い!にすると絶対自分の能力を鼻にかけて暴走する奴が出てくるだろうし先輩か上司を敬わない奴も増えて内部崩壊に繋がりかねない
126: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 17:42:14
悪役の実力至上主義は極端なエリート主義で
〇〇(暴力、権力、財力等)を持ってる奴は持ってない奴の生殺与奪の権利を持っているという主張を
実力という単位でやってるだけよね
〇〇(暴力、権力、財力等)を持ってる奴は持ってない奴の生殺与奪の権利を持っているという主張を
実力という単位でやってるだけよね
128: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:57:03
大谷翔平以下のやつはプロ野球入るなってなったらどうなるかって話よね
129: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:00:56
実力主義はいいが、実力主義を極端なキャラクターにすると社会性を無視したクソ野郎になるからな
帝国が悪にされがちみたいなものと同じというか
帝国が悪にされがちみたいなものと同じというか
133: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:31:23
>>131
スポーツなんてスポンサーやプロモーターや運営委員会が居るからやれるもんだからな
そいつらに嫌われたらどんだけ強くても出場停止されて活躍の場を失う
自慢の腕っぷしも財力と権威の前には蟷螂の斧
スポーツなんてスポンサーやプロモーターや運営委員会が居るからやれるもんだからな
そいつらに嫌われたらどんだけ強くても出場停止されて活躍の場を失う
自慢の腕っぷしも財力と権威の前には蟷螂の斧
135: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:47:58
実力主義だと周囲と協調するんじゃなくて排他的で個人主義になりがちでギスギスしやすいんだよね
136: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:53:08
>>135
142: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 07:45:25
>>135
寧ろ身分に関係なく評価するので慕われてるようなイメージだわ
寧ろ身分に関係なく評価するので慕われてるようなイメージだわ
137: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:28:34
仮面ライダー鎧武のオーバーロードが実力主義の行き着く先だと思う
世界に適応できる強者だけが生き残った結果、
弱者を踏み躙るの楽しい〜!
人間が絶望して壊れるの面白〜!
ってドブカスだけが残った
世界に適応できる強者だけが生き残った結果、
弱者を踏み躙るの楽しい〜!
人間が絶望して壊れるの面白〜!
ってドブカスだけが残った
148: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 17:31:42
>>137
自分達の世界を崩壊させたヘルヘイムの森を憎んでるか?→特に憎んでない、むしろ力を得た事に喜んでる
君臨してる王のロシュオを倒そうとしてるか?→倒すどころか逆らう事さえしない、敵わないと諦めてる、倒す時は仮面ライダーと戦わせてる最中に不意打ちという卑怯戦法
己より強い強者を求めてるか?→求めてない別世界に居る進化前の弱い人間をイジメて楽しんでる
そりゃロシュオも同族の部下達を見限って、紘汰さんも「あの世界が滅んだのはお前らみたいな連中が蔓延ったからだ!」とキレる
自分達の世界を崩壊させたヘルヘイムの森を憎んでるか?→特に憎んでない、むしろ力を得た事に喜んでる
君臨してる王のロシュオを倒そうとしてるか?→倒すどころか逆らう事さえしない、敵わないと諦めてる、倒す時は仮面ライダーと戦わせてる最中に不意打ちという卑怯戦法
己より強い強者を求めてるか?→求めてない別世界に居る進化前の弱い人間をイジメて楽しんでる
そりゃロシュオも同族の部下達を見限って、紘汰さんも「あの世界が滅んだのはお前らみたいな連中が蔓延ったからだ!」とキレる
144: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:22:46
現実でこういう態度とれば「スポーツその物のイメージを悪化させる」で追放処分が残当
そんな奴を別のスポーツで起用する事もほぼありえない
そんな奴を別のスポーツで起用する事もほぼありえない
145: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:50:47
至上主義の偏った考え方が肯定的に描かれてるほうがきついわ。
147: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 17:21:30
結局やってる事が自分より弱い奴をイジメて愉しんでるだけだからな
「俺より強い奴に会いに行く!」とか「見込みある若者を対戦相手にする!」をやる奴が少ない
「俺より強い奴に会いに行く!」とか「見込みある若者を対戦相手にする!」をやる奴が少ない
71: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:09:22
嫌われる実力主義キャラはダブスタを併発する場合が多くてそこが嫌われるって話だろ
弱者を切り捨てておいていざ自分が弱者に置かれた時にあっさり掌返すとかの
弱者を切り捨てておいていざ自分が弱者に置かれた時にあっさり掌返すとかの