『ドラゴンボール』というテンプレ展開のインフレが激しい漫画

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:45:06
なんでこんな何回読んでも面白いんだよぉ・・・ちくしょぉ・・・
2: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:47:09
テンプレになるようなものを最初に構築したような作品が面白くない訳がねえ
3: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:47:19
前のエピソードと比較するからインフレとなるけど
そのエピソードだけだとパワーアップはたんなるカタルシスだからな
4: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:47:28
何気にお約束外しが凄く多い漫画でもあるし、その外した展開が新たなテンプレにもなっていくという。
9: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:05:16
>>4
修行多いけど昭和然としたスパルタ猛特訓が全然無いのが凄いと思う
ゴリゴリのバトル漫画なのに先進的
12: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:11:40
>>9
これはアニメ版のセリフなんだが、修行をサボろうとしたクリリンに
亀仙人曰く「即刻やめてかまわんぞ」
つまり修業はやりたくてやってるわけなのですね

サイヤ人編の悟飯は例外か
21: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:28:49
>>9
修行シーンそんなにあるか?
Zの範囲どころか無印の範囲でもほとんどなかった気がする
24: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:32:22
>>21
亀仙人との修行パート
カリン塔での修行
天界での修行
悟飯とピッコロの修行
界王様との修行
宇宙船での修行
精神と時の部屋での修行
あの世での修行
天下一武道界が始まる直前の各自の修行シーン
フュージョン修行
最終回修行

ざっと思い出すだけでもこんくらいある
27: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:38:09
>>24
かりん様の修行はじっくり描かれたけど、それ以外は大した描写なかったろ
1Pや2Pしかないとこばっかじゃん
28: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:40:16
>>27
俺が読んでるドラゴンボールと違うなぁ
29: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:40:46
>>27
まぁページ割り当ては少ないけど上の人が言ってた修行自体は結構やってるのは間違ってないぞってことよ
30: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:42:33
>>27
>>29
亀仙人のじっちゃんの修行とか相当描いてたやん
34: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:47:25
>>29
確かにそうだな
6: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:58:33
セル編の完成度は異常
アドリブで作ったとは思えん
7: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 12:59:51
ドラゴンボールがたぶんテンプレに出来なかったもの
「この星を消す!」
8: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:02:05
>>7
いくら気功波があるとはいえ
殴る蹴るが基本のバトル漫画で惑星消滅までいくとか
そうそうあるもんじゃないからな……
10: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:08:36
西遊記まんまパロった主人公が
知名度最早西遊記以上なの凄いよ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:10:15
集めたら夢が叶うアイテム
これだけでも大きい1つの話が書けるアイテムなのにインフレ要素に組み込まれるとは
13: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:13:01
>>11
早々に神の力を越える願いが出てくるから戦いの被害者救済に充てられるのがメインになる事に
14: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:13:53
>>11
まあそのボール集めだけだとあまり人気がでなかったのも事実は事実として
15: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:14:13
髪塗るの面倒いでスーパーサイヤ人生み出せるの凄い
18: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:20:49
>>15
「描きにく!」と言う理由で早々に退場させられるフリーザ第三形態
そして現れる最終形態と言う神デザイン
20: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:25:18
>>15
ガセネタだぞそれ
22: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:29:02
>>20
せめて調べてからコメントして?
23: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:31:07
>>20
何ですぐバレる嘘つくの?
25: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:32:55
>>22
>>23
多分これとか見たんだと思われ
https://note.com/mitochi/n/nb19f3a41bee9
16: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:15:34
元々アラレちゃんみたいなギャグとメカの人なイメージだったからあんなハイスピードど迫力バトル描けると思わなかった
17: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:20:33
ドラゴンボールはサイヤ編の頃にはもう集めることよりピッコロさんが死ぬと使用不可のほうが難しい条件になってたからな
19: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:24:28
強敵登場→バトルって大まかな流れはテンプレなんだけど別の星に行くとか人造人間編の展開とか真似しようとしても出来ない部分も多いよな
ワンピースもそうだけど安易にこの流れを真似しようとしても無理ってなる
35: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:57:11
修行パートすら楽しめる気がする
何十倍重力とか1日=1年とかそそられるもん
36: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:58:10
現代で擦り尽くされるテンプレが詰まってる上に俺らも良く知ってるキャラクターなせいで今読んでも新鮮味があんまりない現象
読むか読まないかと言われれば読む不思議な現象
37: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:01:54
能力とか無くて只強くない為に修行して殴り合いビーム打つだけだから凄い頭空っぽで楽しめる
38: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:03:53
概ねテンプレなようで具体的な展開はかなり癖があるよな

トーナメント方式で段階踏むインフレ、変身パワーアップの表現、生身の空中戦とエネルギー波の撃ち合いは先駆者のひとつと思う

そこに前述の鳥山的な癖の強い展開がうまく合わさる
39: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:06:11
実のところトーナメントで本戦全試合やってるのって少ないかもしれない
40: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:07:38
悟空の勝率が低いのは知ってたけどセル編で全敗って聞いてびびった
48: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 15:06:20
>>40
19号(病気)、セル(ラスボス)、セルジュニア(セルと戦って消耗)だから
全部格落ちしない負け方だからね
41: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:09:07
テンプレを作った側の作品だからな
この後のどれだけの漫画が「これドラゴンボールで見た」という既視感と戦わなければならなくなったことか
42: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:09:12
展開は結構ゲーム的なんだよな。順当にパワーアップしてより強い敵が現れるとか数値化とか。けどいかにもゲームな表現にならないのは上手い
良い具合に並行したドラクエの刺激受けてたんだろうな
43: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:15:09
>>42
実際レッドリボン軍のマッスルタワーはゲーム参考にしたって言ってたはず
44: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:23:33
>>43
死亡遊戯かと思った
45: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:33:57
ドラゴンボールは過去回想がほぼないのにみんなちゃんとキャラたってるのがすごいわ
ピッコロ大魔王の過去とか未来トランクスの世界とか魔人ブウについてとかキャラの語り+背景にちょっとした挿絵くらいはあってもいわゆる過去回想みたいのはまじでない
46: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 14:46:45
>>45
回想やってたら全60巻くらいいってたりして
編集部は惜しいことしたかも
漫画としての出来?はっはっはっ

まあ鳥山先生あれで空白部にもいろいろ設定考えて描いてはいるらしいから
あとで忘れたり無視したりするだけで
47: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 15:04:54
鳥山先生の凄い所は色々あるけど魅力的なキャラを生み出せるのが連載漫画として本当に強かった
悪役にも妙な親しみがわくというか
悟空もただ強いだけじゃなくて不利な状況でも冗談を飛ばしたり機転を利かせて相手を出し抜いたり
悟空なら何とかしてくれるっていう頼もしさがあった
それでいて普段を明るくて屈託がない
連載当時に男子だけじゃなく女子にもファンがいたのを覚えている
49: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 15:26:46
セル編は敵も味方も最強キャラがコロコロ変わっていくのもわくわく感あって楽しいんだ
51: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 17:44:22
>>49
逆に魔人ブウ編は悟空があの世でのノウハウを積んでいるから敵味方結構拮抗してたイメージ
50: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 17:23:17
何故か考え無しワンパターンの作品と思われがちだが、実は原作に絞れば展開は結構考えられてる
同じような倒し方したボスは一人もいない
52: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 18:41:27
>>50
あの元気玉が3回中2回も相手を倒しきれてないの凄いと思う
54: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 18:52:51
世界中で知られている有名な技
55: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 21:00:36
>>54
世界一有名ってのは凄いよな。覚えやすい技名と、面白い話の両立があってこそだもん。
それこそかめはめ波の大会とかもあるほどだし。
53: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 18:49:08
DB以後の漫画も多く読んできて自分の中で大まかな王道パターンが出来上がってくるけど、改めてDB見ると意外と王道から外れてるところ多く感じる

元スレ : ドラゴンボールとかいうテンプレ展開でインフレ激しい古くさい漫画w

 

漫画 > ドラゴンボール記事の種類 > ネタドラゴンボール

「ドラゴンボール」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:33:47 ID:gzNTQyMjc
インフレしていったのは連載止められなくて引き伸ばされていった結果だろうけど
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:42:38 ID:c1NjUwNjQ
鳥山明がマシリトに戦いの規模は上がってもやってる事は変わらないなと言われたら
もう想像がつかないできないと弱音とも取れる事を言ってたな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:03:38 ID:E5MTI0NTI
>>2
『星を壊せるキャラクター同士の格闘戦』
なんてのを形にできただけでも凄過ぎる
そこからさらにインフレしていきましょーねとか無理や
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:47:23 ID:MxMzg4OTY
アニメとか漫画の二次創作感がすごい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:59:46 ID:Q4NzUwODE
>>3
まぁ実際昔よくあった引き伸ばしのためのアニオリは公式から出てくる二次創作(原作者が作ってない)みたいなもんだしな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:49:05 ID:U2NDAwMTk
主人公の姿のバリエーション変化(変身)もパワーアップを視覚的に見せる定番になった

しかしライバルと合体して容姿と声が混ざった最強戦士爆誕という脳を焼く展開は
フォロワー少年漫画でもテンプレ化できない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:49:05 ID:A4NTAxODY
「悟空一時離脱→後からパワーアップして合流」っていう流れ、ピッコロ大魔王編、サイヤ人編、ナメック星編って繰り返してるけど何回読んでもわくわくするよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:53:49 ID:AwMTAyNzQ
>>5
サイヤ人編で仙豆を使い切らせて回復不能にする事でバトルの緊迫感を出しつつその後のナメック星編での悟空の長期離脱に繋がるの展開作るの上手いなあって思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:51:00 ID:QyOTYxOTI
もうちょっとだけ続くんじゃがトーナメントでピッコロさんと決着した時だからなぁ
その後凄まじい勢いでインフレしていったのを見るにやっぱ引き延ばしの弊害なんだろうなって
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:52:50 ID:U2ODk5MDI
>>6
でもあそこで終わったら今のような大規模シリーズにはならなかったよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:56:04 ID:kwODg2NDk
>>6
当時は文字通りの少年ジャンプだし、メイン読者の飽きっぽいガキどもの心を鷲掴みにするには地味に蹴ったりだけじゃ足りんかったんやろな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:05:17 ID:Q4NzUwODE
>>6
まぁいわゆるZ以降は編集のオーダーに応えていっただけって側面は強いよな、編集部は読者の気持ちを理解することに集中してるから売れる展開がわかっちゃう
その分析(というかダメ出し…)に応えた作品を作る能力は間違いなく鳥山明の才能だけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:06:42 ID:kxNTQ5OTk
>>6
ナメック星までは強さのインフレなどが綺麗に収まってたと思うわ(宇宙の帝王や伝説の超サイヤ人など頂点としての名に恥じないネーミングセンス)
人造人間編から歯止めが効かなくなったイメージ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 20:05:06 ID:k4NjI4ODc
>>15
そうか?
インフレが激しくなったのってサイヤ人編からじゃん
地球最強の二人がかかっても劣勢だったラディッツに近い力を持つサイバイマンを一年修行しただけのクリリンがまとめて倒せたり、大ボスとしてあんだけ苦戦したベジータですらフリーザ軍の中では幹部くらいとか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:53:09 ID:cxMTk3Nzk
ブウ編の急激なパワーアップができないキャラ同士を合体させて活躍させるっていう展開もすごすぎる
展開知っててもベジットの辺りの熱さは何度見ても最高
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 17:53:49 ID:E2Nzc1OTQ
時期を考えたら悟空をゲンコツでぐらつかせたあのガムで拘束してくるデブのプテラノドンってメチャクチャ強かったんだなってなる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:02:02 ID:k4MTUwNQ=
>>9
ギランは筋斗雲なかったら悟空に勝ってたからね
アニオリだけどタンバリン相手にも一矢報いるぐらいはしてたな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:26:08 ID:AxNTA1NDI
>>9
多分ギランって普通にMr.サタンより強いしな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:06:30 ID:c2MzY5NDM
良い意味で曖昧な世界観だから、空飛んだり変身したり宇宙に行ったりしてもそういうものだと納得しやすい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:08:21 ID:QzMjM2NDk
界王拳がインフレ加速の大戦犯、元の戦闘力がいくつだろうと倍率上げたら身体への負担変わらないだろうに戦闘力上がるほど高倍率可能にしたからフリーザ編での上昇率が凄まじく以降界王拳出禁でスーパーサイヤ人化に代用されたからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:17:18 ID:U2ODk5MDI
>>16
倍率上げたら身体への負担が多くなるんじゃなかった?
それでベジータ戦では勝っているように見えるけど悟空も体がボロボロ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 20:11:32 ID:QzMjM2NDk
>>17
多くなるけど何故か元の戦闘力が上がればナメック星以前より高い倍率にも耐えられるようになった設定(限界4倍→20倍)
車のスピードが60キロ→300キロと上がった時に素の耐久力が上がれば速いスピードの激突に耐えられるみたいな計算なのかもしれないが戦闘力が上がれば素のスピードが600キロ→3000キロという変化になるはずなので身体への負担は変わらない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:39:45 ID:Y3NDU0OTY
>>16
界王拳の戦闘力上昇は
悟空の戦闘力+界王拳上昇値×倍率 と思ってた
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:12:34 ID:cyNTI2MjM
>>16
土台の成長と、余力の成長の数値が全く同じってだけじゃないだけでは?
土台が10上がると、余力は15上がるみたいな感じで
または、界王拳の熟練度が上がることで、無駄が少なくなり負担の大きさが減っていっているとか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:32:30 ID:A1ODYyNTY
ベタ塗り削って工数削減!とか本気で言ってたらセルみたいな面倒臭さ極めたデザインなんて作らないよなぁとは思ってたんだよね
割と説得力のあるのーとだった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:41:42 ID:U3MTY1MjI
インフレ極まったのを最終決戦は

ミスターサタン
元気玉
サンキュー!ドラゴンボール!

で締めたのが良かった
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 18:55:33 ID:g3NDkyNzA
もし今の時代に連載してたらもうちょっと続くんじゃ。で本当に終われたんだろうなぁ…
剛腕編集者が無理矢理漫画家に無理矢理描かすって時代じゃないし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:01:07 ID:M1MDUxMTk
ダラダラ続く過去回想編とか
敵にもこんな悲しい過去とか無いのが良い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:10:59 ID:cyNTE4MTc
ワンパターンといえばそうなんだけど、鳥山先生が先を決めずに描いているからどうなるか予想できるわけがない
実際、初見の時は先が読めない漫画だった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:14:02 ID:cyNTE4MTc
鳥山先生は面倒くさいと言うが雑には描いてないのが凄い。ベタ塗りカットや建物を吹き飛ばして、減らした作画リソースは別の箇所に回している
セルの抜け殻とかほんの少ししか登場しないのにちゃんとデザインして細かい所まで描いてある
ガチャガチャでセルの抜け殻がラインナップされていたが、抜け殻狙いで回したら当たった。ちゃんと作っているからグッズも欲しくなると思う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:24:39 ID:A5MTA2OTc
ドラゴンボールって王道に見えて結構邪道なんだよな
元気玉で仕留めきれないベジータとか、最終形態でシンプルになるフリーザとか、友情パワーや謎パワーで敵を倒す展開がないとか。
だからこそワクワクした
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 19:26:58 ID:IxMjYzOTQ
今振り返ると序盤に出てきたアクマイト光線のアックマンとかセルを始めとした人造人間を作ったレッドリボン軍ってすごかったんだんな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 20:27:06 ID:IxMTg0NDg
ナメック星のクリリン達・ベジータ・フリーザのそれぞれの動向を同時進行で、ダラダラせず分かり易く描いてたのが読み返すと凄いと思う。
他の漫画だとそれぞれのターンで何話もかけてじっくり描いてるだろうし、ザーボンとかドドリア戦でも何話も使ってそう。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 20:40:12 ID:IzNDM4NTg
展開をひねるのはDr.スランプのころからそうだからな
だからアラレが負ける展開も多い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります