漫画アプリ、数が多すぎる

  • 68
1: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:18:31
いい加減マンガアプリは統一せぇ!

音楽サブスクを見てみぃ!何選んでもだいたい同じ曲聞けるやろ!
何でそれが漫画では出来んのじゃあ!
せめて同じ出版社から3つも4つもアプリ出すのやめぇ!
11: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:28:50
縦割り行政ってそんなもんじゃノブ
2: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:21:56
まーこれはね
だから朝鮮資本のアプリに色々取られる
3: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:26:07
雑誌ごとのアプリが出るのはまだ分かるけど、中途半端なラインナップをまとめたアプリ出すのは謎だわ
ゼブラックとか
4: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:26:44
同じ出版社で複数作ってるのはアプリ毎に毛色を変える事でアプリAじゃ拾いきれない客をアプリBで拾うビジネス戦略だって聞く
13: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:35:19
>>4
ならせめて同じ出版社ではアカウント使い回せるようにしてくれとは思う
コミチIDは各社で連携するから良いけど
5: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:28:45
マンガワンで看板漫画が不遇な扱い受けてるから別のところでも出してくれとは毎回思ってる
6: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:33:23
巨大な資本の黒船がやってこない限り無理なんじゃね
出版業界は頭硬そうだし
26: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:10:40
>>6
本来それがKindleとピッコマなんだろうけど日本企業のも健闘してるんで群雄割拠になっとるという・・・
22: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:51:27
>>6
漫画家の電子化拒否もあるしなあ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:52:57
>>22
はじめの一歩の作者がかつてそうだったけど、他にもまだ誰かいたっけ?
24: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:56:22
>>23
大友克洋とかよつばと!とか
あと故人だけど水島新司
29: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:05:43
>>23
スラムダンクも今年になってようやく電子版解禁したね、井上雄彦がわざわざ「見開きは大き目のタブレットで読んでね」とコメント添えてたからスマホサイズで読まれるのはよっぽど拒否感あったんだな
39: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:00:21
>>29
まああの時代の漫画は紙で読む前提で描いてるからスマホで読むには向かないしなんならタブレットやパソコンで読んでも見開きページは空白やら歪みあって気になる作品もあるからなぁ
41: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:12:37
>>29
雑誌とスマホだと立ち切り部分が違ってるので
せっかくちゃんと描いたものがバッサリとカットされちゃうんだよね
細部までこだわりを持って描いた人ほど忌避感が強くなるのは仕方ないかも知れない
https://r-cbs.mangafactory.jp/c16286/c209-16928/
44: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:07:55
>>41
電子NGだったはじめの一歩も紙の見開き前提のこういう絵が事故になると気にしていた

50: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 22:33:51
>>44
マガポケ配信始まってからしばらく電子化拒否してたのはジョージ頭硬いなと思ってたけど言われてみると確かに…ってなるなこれ
7: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:38:40
ニコニコ漫画は結構揃えてくれてる印象ある
ただガチで見れなくなる掲載終了だけはどうにかしてほしい普通にお金払ったら見れるようにするんでいいから
そこさえどうにかなれば有名どころの漫画アプリとニコニコ漫画だけでほぼほぼ済むんだけど
8: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:02:42
サブスクで雑誌まとめて読めるコミックDAYSみたいなの各社出して欲しい
9: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:06:14
マガポケで買ったやつがDAYSで無料だったりその逆だったり
ヤンマガWebもあるし
10: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:07:26
せめてジャンプ+とヤンジャンアプリは統一してほしい
ヤンジャンの作品も配信してることだし
15: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:10:45
>>10
それなんかが顕著だが、初期に出版社単位でなく編集部単位で好き勝手にやった弊害……
47: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:30:48
>>10
ヤンジャンはとなりのヤングジャンプとかもいてマジでどうなってんのと
12: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:28:56
おれの好きな漫画もヤンジャン+でさえなければ…と思うことしきりだからわかるよ
14: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:06:37
アプリもいっぱい入ってるのにブラウザで読むのもあって面倒臭いのよね
17: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:18:51
ジャンプラ、マガポケ、サンデーうぇぶり、ガンガンONLINEとニコニコ静画とブックウォーカーで大体賄ってるな
それ以外は更新チェッカーサイト使ってブラウザで読んでいる
18: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:16:05
日本の企業は独自路線大好きだけど、大体は統一されたサービスに駆逐されて負けるんだよね
囲い込みって安定してるようで開発費用回収するまで大規模投資ができないしね
19: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:29:45
どこか一強になられるとそこで配信されないものを拾ってくれるところがなくなるからそれはそれで困るんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:51:18
アプリ色々いれるのは確かにアレではあるけど、
出版社純正のアプリはそこそこ使い勝手良くないか?
ジャンプラ、マガポケ、マンガUPあたりはかなりいい感じ

ヤンジャン+?何だっけそれ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:04:03
裏サンデーとマンガワンとかくらげバンチとくらけバンチkaiとかなんで分けてんだろうなとは思う
38: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:46:56
>>25
バンチの方は知らんけど裏サンデーとマンガワンの経緯は
当時のWEB漫画の勢いに目を付けてその連載作家を主体にした作品群を立ち上げて裏サンデーを設立
それをスマホでも気軽に読めるようにしようってマンガワンのアプリを企画したら
スマホの隆盛が凄くて完全に主従が逆転しちゃったってのが理由
なので編集部の思惑としては今でも裏サンデーの方がメイン媒体
https://urasunday.com/about/0
43: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:57:49
>>38
これ裏サンデーの立ち上げやった編集がマンガワンの立ち上げ編集長やったんだけど当時ピッコマやLINEマンガが黒船としてくるから日本にもマンガアプリが必要ってマンガワン立ち上げて最終的に日本の漫画を集約したいって目論見があってまずは小学館漫画の集約からやろうとしたらしい
だから青年誌や女性誌とかも色々とやってたがそのマンガワン編集長と古巣のサンデー編集長が方針の違いで対立してしまってマンガワンはサンデー漫画NG(当時)になってサンデーうぇぶり発足
マンガワンは大幅な路線転換をせざるを得なくなったらしい
27: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:17:07
KindleはUI悪すぎて…
28: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:00:51
>>27
操作性がかなり悪いんだけどここが潰れるのなら他の電子書籍は滅んでるだろってくらいには企業としての安心感がある方なのと電子ペーパー端末出してくれてるところだから離れられない
30: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:07:41
同じ作品でもコミックデイズでは最新話無料になってるのにマガポケでは無料なのは前回分のままとかザラなんよ
32: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:11:14
>>30
マガポケは無料チケ配布やポイント稼ぎ効率いいから…
33: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:16:19
金払うからニコニコ漫画に統一してくれんかな
単行本もちゃんと買うからさあ……
35: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:29:15
自分の好きな雑誌5個選べて、月1500円だったら加入する?
37: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:36:56
>>35
当然だろ
例えば毎週ジャンプ買うだけでもひと月1200~1500円程度かかるんだから
36: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:29:47
別に会社ごとに分けるのはわかるからせめて会社内は揃えて欲しい
40: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:07:15
音楽との一番の違いはアプリ限定オリジナル楽曲とかがないことだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:50:19
映画ドラマとか映像作品のサブスクも音楽ほどではないにせよ漫画ほどの垣根はないイメージだな
まぁ自社で出してるやつは大体自社サービス限定だからその点は漫画と似てるが
45: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:08:55
月刊誌の1話を分割すんのやめてくれ
2分割なら我慢するけど4分割だと細切れすぎんだろ

でも週刊と同じ1話扱いだとページ数で不公平だっていうのはわかるけどブツブツ⋯
62: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:04:16
>>45
特定のジャンルは違うところの電子書籍で買ってて分割されてる理由わからなくて謎だったけどそういうことか
50話無料とか言いながら全然読めねえなって思ってたらそういう仕組みなのね…
46: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:25:31
自分が知る限りは隔週&月イチ更新なのに分割したり休載しまくってるやつからまず淘汰されていってるなあ
そういうのをやりたいのなら、がっちり人気を獲得してファンが能動的に待ってくれる作品に成長してからの方が良いだろうね
48: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:39:01
今はある意味電子漫画バブルだから乱立しても即死せずにやっていけちゃう状態
時間経過すれば自然とレッドオーシャン化して弱い所は淘汰されて強い所に纏まっていくよ
だから時を待つのだ
53: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 03:24:21
>>48
もうこの状態入って7年くらいのはずだが漫画のコンテンツパワー強すぎて弾ける気配がない
49: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 22:31:10
ピッコマアプリが一番UI見やすいんだけど
全年齢でも性的な描写があるやつはアプリだと読めなかったりするのが難点
51: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 22:35:25
使い分けさえ面倒くさがらなきゃ今は読者的にはサービスよくていい状況なんだけどね
一社独占ならシンプルなサブスク方式でチケット無料公開とかも無くなるだろうし
54: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 03:25:27
>>51
これはそう
アマプラが日本ではやたら安いのも楽天とかが台頭してるからという説もあるらしいし
寡占状態は便利なようで消費者に不利
56: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 10:47:34
>>54
問題は「他社」でなく1社内の編集部単位での対立が現れてる所だな
ジャンプ系もサンデー系もマガジン系もこれやらかしてる
52: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 03:06:29
ポイント制だったり待てば無料だったりシステムバラバラなのも鬱陶しいんだよなぁ
55: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 09:00:42
DAYSみたく単話を購入すると単行本も買った扱いになるのはありがたい
最新話を追ってれば単行本の書き下ろしも読めるし
57: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 11:47:50
レーベル毎に分けるのにも宣伝で見たくないジャンルの漫画オススメされないから良いと思う
58: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 13:52:55
電子媒体の統一の話をする時にレーベルとして始まったものと既存の作品の配信先として始まったものを混同してる人が多い気がする
ジャンプ+とかマンガワンとかはレーベルとしての側面が強いアプリだと思うし
レーベルの方を統合しろって言うのは週刊少年ジャンプと週刊ヤングジャンプを統合しろって言うようなもんだよ
59: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 14:13:09
仮に統合するとしてそれは出版社というより流通の仕事な気がする
少なくとも出版社の垣根越えて一つにまとめましょう、なんて全体に関わってるけどどこかに偏りすぎない立場じゃないとスタートラインにも立てないだろ
61: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 18:05:12
>>59
そっちはもうAmazonKindleとかSONYReaderとかの領域よね
65: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 07:13:10
>>59
とはいえ出版社側も自社のサービスで使うからそっちのサービスには使わせないとかあったからなあ
60: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 17:52:24
竹書房の統合はありがたかった
63: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 03:51:03
見開きページが画面傾けても一つのページにならないアプリは改善してほしい
64: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 07:01:31
ヤング系は検閲嫌ってアプリから独自サイトに向かってるし
ヤンジャンみたいにGAFAに尻尾振るよりいっそ独自サイトの方がいいんじぇねえの
31: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:09:18
そもそも漫画雑誌が数え切れないくらいあるからね
まとめきれないんだろうなぁ

元スレ : いい加減マンガアプリは統一せぇ!

記事の種類 > ネタ漫画漫画アプリ

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:33:37 ID:AwMTg0MjM
ノブの声で脳内再生されるなって思ったらノブだった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:34:44 ID:I5NDQ2NTY
せめて出版社でまとめてくれ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:46:04 ID:g2MTgxMjA
>>2
ジャンプ+ ←分かる
ヤンジャン+ ←まあ分かる
ゼブラック ←何コレ????
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 02:59:49 ID:I3Njk4NzI
>>46
ジャンプ+ ジャンプのアプリ版
ヤンジャン+ ヤングジャンプのアプリ版
ゼブラック 集英社全体のアプリであるジャンプBOOKストアを吸収し、他社の漫画も読めるようにした漫画総合アプリ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:39:43 ID:QwODkxNTI
ジャンプラでジャンプ、SQ、ヤンジャンって読めるのが一番助かるんだけどなぁ
なんで出版社でもバラバラのアプリ出すんですか本当にやめてくださいよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 06:25:05 ID:U3ODkyNDA
>>3
ついでにスマホの認証機能もつけて
スマホで読んでもいいけれどスマホでしか出来ない感想とかアンケも
PCからスマホの認証こまめにすることで出来ますよとしてほしい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:39:57 ID:kwNDMwODk
他のジャンルの電子書籍の売れなさや不遇っぷりに比べたら乱立してるだけでも恵まれてるんだけどな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:17:24 ID:I1MTcyNjQ
>>4
乱立してるからバラエティがあって良い気もするし 利益も色々分散されてて良い気がする

ただ海外に配信するアニメとかと同じく
1つに集中してないから敬遠されて超大型の利益が入らず、違法配信、違法視聴にも繋がってる気もするな
1つにすべてが集まってて外国語の字幕も完璧とかだと壮大なことになると思われるが・・・まあどの国でも無理だろう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:40:44 ID:YwNjg1MjI
各出版社が自社アプリを持った結果
出版社の縛りの無いコミックシーモアとかピッコマとかの方が売り上げが大きいのは色々もったいない気がする

かけてる広告費が違うだろうから仕方ないんだろうけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:01:12 ID:M1NTgyMTg
>>5
やっぱソシャゲに課金する感覚で漫画も買うから売上はとんでもないんかね
PS5とかのソフトが1万とかするけど、課金だと数百万とか総額使ってる人いるし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:12:58 ID:I2MTIxMDQ
>>19
やっぱ現金より抵抗感薄いね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:13:36 ID:Q1OTUwNDQ
>>5
逆に自社アプリを持たないチャンピオン作品はそうやってシーモアやらピッコマやらに散らばる形で読まれる場合も最近多いみたい
ブラウザ読みのチャンピオンクロスはあるけどそこが電子としての主戦場ではないご様子
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:42:16 ID:M1NTc1MTQ
プラットフォーム手数料で毎年数兆円持ってかれてる状況に更に流出加速するのは勘弁して欲しいけど日本って規格統一するの滅茶苦茶下手だよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:51:33 ID:YxMTM2Mzc
>>6
資本主義自由主義という建前がある以上、国主導で纏めるわけにもいかんからな
こういう所はトップダウンで一本化できる共産主義が羨ましいわ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:29:47 ID:k5NzAzOTc
>>6
ちなみに規格統一が上手な国ってどこ?
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 11:04:34 ID:I5NTY4MjQ
>>27
すぐ上のコメントくらい読もうぜ!!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:49:16 ID:QwMjQ4MDU
>>6 ビデオDVD次世代円盤、キャッシュレス決済方法
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:47:54 ID:g2MTgxMjA
>>6
それもそうだが、どっかの大手が全てをまとめた結果
「無料もポイントも撤廃しまーすw値引きも無しでーすwえ?文句いうなら読まなくていいんですけどw?」
がありうるんだよな
アメリカはそれで死にかけてる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 05:42:20 ID:cyNjg3MzY
>>47
本来の健全な自由経済なら独占して覇権を握ったサービスが劣化したとしても新登場のもっと優良なサービスに客と覇権が移るだけだから問題無いんだ
アメリカの場合は覇権を握った企業が客を奪われないために新興企業のサービスをあの手この手で潰している健全とは程遠い歪んだ自由経済になっているのが問題
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:42:47 ID:E5MzE3MzM
1話を2,3分割して週跨ぎで配信するのはどうかしてる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:46:38 ID:A0OTYzNjk
見開き事故に怯えるって電子書籍が登場してから何年経ったと思うんだよ
いい加減時代のフォーマットに適応せい
ドクターストーンの作者はできていたぞ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 05:00:27 ID:gzNzA2NDg
>>8
ほとんど描いていない真っ白に近い手抜き紙を1ページ描きました!と出している手抜きがバレるのにビビっているだけだからな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:46:55 ID:Y0MjYyMTg
シェア取れたらあとは好き放題だからな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:50:25 ID:g3MzUwMjg
統一して欲しいけど、統一したら埋もれていく作品が増えるだけな気がするから何とも言えん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:55:04 ID:c2Mjk2NzQ
>>10
それはある、それぞれの配信アプリで知ったお気に入り漫画があるけど全ての漫画が集まった配信アプリがあったらそれらに出会えたとは思えない
まず配信する漫画がバラけてる現状でもなにが配信してるか把握出来てない、配信してて読んだらハマるけど知らない漫画がたぶんある
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:11:22 ID:A5MDk1MzY
>>10
アプリをまとめた上で表示する雑誌を選ぶみたいな感じにならねぇかな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:15:50 ID:MzMjY3OTM
>>10
ほんとこれ
もし全部の漫画が読めるようなアプリだったら読むきっかけ激減する
読めばポイントもらえるとかで単行本まで買った作品たくさんあるし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:18:58 ID:Q1OTUwNDQ
>>10
選択肢が多くなりすぎると選ぶ方が面倒になっちゃうもんね
ジャンプラだけでさえ全部の連載陣把握してないのに
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 05:47:27 ID:Q3MDY1Njg
>>10
仮に集英社アプリが出来たら各雑誌のトップ勢はさほど扱いかわらんだろうが、中堅どころは埋もれるだろうね

雑誌と同じで売り出したい作品がアプリ毎に違うだろうし、わりと今みたいに乱立してた方が、読者の利便性を犠牲に作品の多様性は維持できそうではある
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:51:32 ID:Q0Mjc2NDU
広告見たらポイント貰えて
ポイントで買い切りタイプのマガポケが最強
たまに分割がひどい作品あるけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:52:01 ID:UwNzY0MDU
マガポケで4話読んで、デイズで続きの4話…一日8話も無料で読める‼…ぐらいしかメリットがない
ほんとまとめてくれよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 13:19:31 ID:cwNjE1NzY
>>13
自分これで税金で買った本を1話から最新話まで読み切ったわ
そこから単行本から小説版まで買い揃えるまでハマってしまったのはいい思い出
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:57:25 ID:gyNDQ3Njc
電子書籍は毎週新エピソードを読めるようにしないと
読者がガリガリ離れていくみたいね
かといって週刊ペースで連載できる作家は上澄みも上澄みなので
隔週や月刊前提ペースの話を分割して公開することになる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:58:14 ID:cwOTQ3MDg
一ツ橋グループ、音羽グループ、角川グループが主に漫画の出版社を牛耳ってんだから多くて3つのアプリくらいでいいはずだろよい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 21:59:35 ID:U5NjE1MTk
ジョージが言ってるやつ、ページめくったら白空間に塵が舞っててただならぬ空気感だけ感じたあとに
えっと思ってスワイプすると思いっきりブン殴られてる絵が出てくるの
それはそれでいい心理効果あるけどな意図とは別に
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:00:28 ID:U5NjE1MTk
ジャンプ作品とか直営が妙にケチケチしてるくせに
ゼブラックだととんでもない量のジャンプ漫画無料で読めたり
ようわからんのよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:02:55 ID:U5NjE1MTk
作品数もそうだけど
・各話で読める
・感想コメントがある
これで全然読むモチベが違う
過去の名作でも単行本のみ感想コメントなしだと
読んだところで共有できないから寂しくてモチベ上がらん
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:48:47 ID:c2Mjk2NzQ
>>20
感想コメントあるところはいいねと自分のコメントの履歴が欲しい、自分のコメントへの反応を見たいのに対象話から自分のコメント探すのめんどい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:09:37 ID:IwOTQ2ODA
ジョージのは例えが悪いわ
そもそも紙の時点で見開きの意義を感じないもの
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:11:30 ID:E0MzMzOTc
毎週最新作読みたいってほどでもないから、単行本が出たら電子書籍アプリで買ってるなあ
1個のアプリで全出版社のコミック管理できるし、期間経っても読み返せるし、メリットのほうが大きい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:24:56 ID:MwMzk2OTI
>>23
うちはDMMブックスだな
ポイントの使い道が色々あるから便利
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:14:44 ID:EwMDE2NTA
統一できなかった事でLINEとかピッコマにシェアを取られてるのは大問題ですよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:33:07 ID:IxMDU0MTY
ピッコマは見開きないのがキツイわ
あとWebとアプリでコインとポイント分かれてるのと、ボーナスの有効期限が短いのどうにかして欲しい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 02:32:50 ID:kwODIyMTY
>>28
PCでFirefox使っているなら両開きにする拡張あるよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:36:16 ID:E4ODUwNDA
出版社で統一してほしいわ
門戸を開いているように見えて入口が多すぎるから逆に狭くなっている
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:38:40 ID:g4MTg1ODM
そりゃ「本屋潰れますわね」
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:48:01 ID:QwMjQ4MDU
なぜかKindleはないのにebooksだかではあるゲッターロボ濠
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:00:51 ID:g0NzE3OTE
ゲーム機を一つにしろと言うようなもんだし無理だな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 05:28:30 ID:M2MTI4MjQ
>>33
役所に支離滅裂なクレーム入れるモンスタークレーマーの類いになってしまっているね
客として面倒くさいまでならいいんだけど
エコーチェンバー拗らせた正義マンのクレーマーまでいくと馬鹿かこいつは?となる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:06:18 ID:gxNTAyNDk
アプリも無駄にインストールしたくないからweb漫画アンテナに登録して全部削除したな
なんかすっきりしたわ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:25:17 ID:EyODYyODA
>>34
俺もこれだけどスクエニのマンガUPだけウェブがなくてアプリオンリーなんだよな…
同じスクエニのガンオンはウェブもあるのに
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 10:13:09 ID:U2ODIzMDQ
>>39
俺はないものは存在しないものとして諦めた
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:12:45 ID:EwNTQ1MDY
これでも2、3年前よりは淘汰されてるんだよな
少年画報社のマンガDX、マッグガーデンのマンガドアとか中小出版社のアプリはだんだんとサ終し始めてる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:14:44 ID:kxNDQ4NTI
スナックバス江の森田が「そんなことよりいつも通り童貞の悪口を言おうや」言うぐらいアンタッチャブルな話題
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:52:57 ID:kwMDI3ODQ
DAYSとマガポケが有能すぎてジャンプラですら霞む
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 23:57:31 ID:A5NTU0MDI
マンガbangは無料で1日10話以上読めるし、一昔前の名作に触れられるからありがたい
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:39:28 ID:c4Njc0NDA
選択肢が多くなると選べなくなると心理学的によくいわれる
漫画が多いとそうなるから分けるのは仕方ないのかもしれないが、今度はアプリが多くなりすぎてアプリが選べなくなるので本末転倒となる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:48:31 ID:k1NzkyNDA
最近のマンガワンは先読みからコイン購入しようとすると分かりづらくして2000コイン買わせようとしてくる極悪サイトになってる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:48:40 ID:QzMjUwOTY
ニコニコ漫画は若干高めでもいいから買わせてくれ、
完全掲載終了にしないでくれっていう作品が結構ある
コメント含めて楽しんでた作品て
単行本買っても少し味気なく感じてしまうんだよな…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 01:47:55 ID:IzMjc1NjA
元々手数料ごっそり持っていかれてる上に最近は検閲も厳しすぎるからむしろアプリからweb版の方が主力になるってことはないのか
自分はもうスマホで漫画読まないからなぁ
画面小さくて(老眼)
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 08:38:19 ID:QwMTMwOTY
>>50
実際ヤンマガやヤンチャン、ヤングアニマルはそっちに行ってWEB限定連載とかでてる
アプリやってるヤンジャンの連載からはエログロが薄くなってきてるのが無関係とは思えないな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 01:48:21 ID:Q2MTcxNTI
同じ作品をアプリで使い回すのやめろや
どこで読んだかよくわかんなくなるわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 04:50:05 ID:Q3MTI2NDg
竹コミがコミチSaaSでありがたかった
他の小道系サイトのために作成してあるの コミチアカウントを入力すれば新しく参入してくるサイトもそのまま読めるの楽だわ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 06:34:25 ID:k2NzY4ODg
Kindle以外は一つも入れてない
Webサイトで見てる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 10:55:05 ID:U1NDA4MDg
見る媒体にもよるとは思うけど
目次が左下か右下に固定しかできないやつはマジで駄目なUIだと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 11:11:38 ID:QwNjg0MDg
マンガワンって昔は無料で読めるのが話数単位じゃなくて時間単位だったので
ものすごい高速で読めば1日でけっこうな話数読めたのが面白かった
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 11:48:16 ID:YyMTYzNDQ
買うサイトは別でいいけど読むビューワーは1つで済む様にして欲しい
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 12:10:33 ID:Y1MDAyNzI
小説でも「この文言をページめくった瞬間読者の目に飛び込ませたい」という意図でページ数狙って書いてるから、文字の大きさとか変えられて作者の想定外になる電子はちょっと…って作家さん何人かいるよね
でも日本の住宅事情考えると電子書籍が正義すぎるよなー
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります