漫画やアニメで『理想的な前作主人公の活躍』ってどんな感じ?
1: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:42:40
2: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:43:55
最初に主人公へキーアイテムを渡し
最後に勝敗度外視の楽しいデュエルだけを提供した偉大なる前作主人公
武藤遊戯
最後に勝敗度外視の楽しいデュエルだけを提供した偉大なる前作主人公
武藤遊戯
3: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:44:57
発明家だけあって世界観設定の根源に関わってるから存在感大きいよね
で、主人公陣営とは目的が違うから別行動という塩梅
で、主人公陣営とは目的が違うから別行動という塩梅
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:45:24
具体的な例は出せないけど、伝説の存在で何かのアイテムとかで話せる程度の出番とか?
5: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:46:32
ナラティブのバナージと、リライズのリク(ガンダムね)
特撮になるけどウルトラマンデッカーのマナカケンゴ
ここら辺かな
特撮になるけどウルトラマンデッカーのマナカケンゴ
ここら辺かな
6: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:47:39
イナズマイレブンGO2の円堂は結構理想的
11: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:54:47
>>7
恋愛の師匠いいよね
恋愛の師匠いいよね
16: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 22:05:25
>>7
言いたいことは分かるが後作じゃねえか
言いたいことは分かるが後作じゃねえか
17: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 00:21:23
>>16
後作だけどある意味前作主人公で間違いないんだよなぁ…
後作だけどある意味前作主人公で間違いないんだよなぁ…
48: 名無しのあにまんch 2023/05/25(木) 19:30:10
>>17 真裕太とか言う実質新キャラでグリッドマンユニバースの主人公。
1: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:34:34
現主人公達が頑張っている間、前作主人公は。
1・裏の設定でこんなんだったよ、とだけ語られる。
2・一応出るが、現主人公達の時代だと不干渉を貫く。
3・主人公の親族か親。がっちり修行つけてくれるか、放置されている。
4・どこか知らない所に行ってしまっている。それで平和に暮らしている。
5・世の中かなんかに失望するか心が折れて、落ちぶれるかグレている。
6・ラスボスになっている。
どれが良いのだろうか。
1・裏の設定でこんなんだったよ、とだけ語られる。
2・一応出るが、現主人公達の時代だと不干渉を貫く。
3・主人公の親族か親。がっちり修行つけてくれるか、放置されている。
4・どこか知らない所に行ってしまっている。それで平和に暮らしている。
5・世の中かなんかに失望するか心が折れて、落ちぶれるかグレている。
6・ラスボスになっている。
どれが良いのだろうか。
16: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:42:21
秘宝伝説だと>>1の3に該当するかな?
示唆されてるだけで前作主人公パーティとは明言はされてないけど
示唆されてるだけで前作主人公パーティとは明言はされてないけど
35: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 23:15:44
>>16
秘宝伝説の「せんせい」が多分それ
秘宝伝説の「せんせい」が多分それ
2: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:43:47
5は嫌だなーとなるけどそれ以外なら性格にもよるけど納得できるかな
7: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:47:03
>>2
昔見たアニメでそういう展開やったのがあってね……。
昔見たアニメでそういう展開やったのがあってね……。
4: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:45:17
現主人公の仲間になって一緒に戦うがないんだが
これは地味に好きなんだけどな
これは地味に好きなんだけどな
5: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:46:07
本編開始前に何者かによって封印されている
その封印を解くために前作主人公の悪友が今作主人公に軽く手を貸す
その封印を解くために前作主人公の悪友が今作主人公に軽く手を貸す
29: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 12:39:48
>>5
鋼鉄神ジーグいいよね……
鋼鉄神ジーグいいよね……
31: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 15:44:40
前作主人公って扱いが難しすぎるから、死んでるのが一番展開に影響ないんだけど、読者感情としては死んでいてほしくないから、封印されててほしい
最終回ちょっと手前で解放されて大暴れして、現代主人公をラスボス戦に送り出すために万の大軍をひとりで足止めしてほしい
最終回ちょっと手前で解放されて大暴れして、現代主人公をラスボス戦に送り出すために万の大軍をひとりで足止めしてほしい
6: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:46:20
旅の途中で今作主人公といさかいに巻き込まれて共闘してトラブルを解決くらいがいい
8: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:47:06
最後に一瞬出てきて現主人公をサポートした後名前も告げずに居なくなるの好き
9: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 22:50:17
前作であれだけ格好いい姿を見せたのに、5みたいになってると泣くぞ。
11: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:31:20
別のアプローチで現主人公の挑んでる問題解決のために動いてて現主人公の今の実力では絶対に勝てない敵に追い詰められてる時割って入って追い返してくれるシチュ大好き
12: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:40:21
(特定のキャラに限らず世界中の人が)記憶を書き換えられて普通の冒険者として放浪とかもあるぞ
13: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:40:36
諸事情で中ボスやってる、も追加で。もっと言うならラスボスの前座をあえてやってる。まぁ敵対と変わらんけど、別に落ちぶれたとかじゃなくてそうしなきゃいけない理由がある
14: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:40:51
ラスボスよりは裏ボスとかの方が良いなぁ
17: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:43:05
5は思いつかないけど有名な作品だと誰だ?
23: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:51:40
>>17
ナルホドくん
ナルホドくん
30: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 14:31:03
>>17
最終的に持ち直すけどスター・ウォーズのルーク・スカイウォーカーとか?
最終的に持ち直すけどスター・ウォーズのルーク・スカイウォーカーとか?
19: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:44:01
今作主人公がラスボス倒したあとの戦勝会的なので主人公のところに敵増援がいかないように完璧に抑え込んでたやつの名前としてチラッと前作主人公の名前出てくるのとか好き
20: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:47:09
うたわれるものだと暴走してラスボス化したヒロインが初代のキャラの幻影を呼び出すんだっけか?
21: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:48:16
2
街のモブに話しかけた時ほんのり前作主人公の近況が聞ける
街のモブに話しかけた時ほんのり前作主人公の近況が聞ける
22: 名無しのあにまんch 2023/04/02(日) 23:48:38
5なぁ……ガンダムAGEのフリット・アスノとか近いか?
24: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 00:13:04
4かな…それを作品内でどう表現しろと言われたらなんも言えんけど
25: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 00:21:58
5と6は前作主人公の扱いとしてはなぁ
こいつならそうなるよなとかあの終わり方だったらそうなるよなって読者が納得できないと反感買うだけ
こいつならそうなるよなとかあの終わり方だったらそうなるよなって読者が納得できないと反感買うだけ
26: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 03:19:14
どういう扱われ方をしててもそうなる理由とか前フリがちゃんと描かれていれば好みの展開からズレてもまぁしゃーないか…ってなるから、あんまりこの扱いじゃないと無理!!ってのはないかも 納得できる道理立てが欲しい
27: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 03:26:56
どのルートでも美味し立ち位置だとは思うが
前作で手に入れた力や装備を初期化するのはやめて欲しい
強いままでいてくれ
前作で手に入れた力や装備を初期化するのはやめて欲しい
強いままでいてくれ
28: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 12:38:07
よく言われるが新すばせかのネクの前作主人公としての扱いは100点満点中の10000点ぐらい完璧だったよな
33: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 22:10:45
>>28
物語のマジで後半に参戦で初代キャラのピンチを救って、ラストもサイキックの能力の高さを生かした流れだったし良かったよね
物語のマジで後半に参戦で初代キャラのピンチを救って、ラストもサイキックの能力の高さを生かした流れだったし良かったよね
32: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 22:06:38
4かな、というか同じ世界でも一切語られないのがいいわ
俺が読んでるなろう作品も前作キャラ絡ませると感想荒れるしほんといらない
俺が読んでるなろう作品も前作キャラ絡ませると感想荒れるしほんといらない
34: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 22:44:52
1か4
活躍し過ぎると現主人公を喰いかねないし活躍しないのもそれはそれでどうなんだってなるからな…
個人的には前作の最終決戦で力全部使い切ったとかで前線からは退いてるパターン
活躍し過ぎると現主人公を喰いかねないし活躍しないのもそれはそれでどうなんだってなるからな…
個人的には前作の最終決戦で力全部使い切ったとかで前線からは退いてるパターン
1: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 08:56:25
2: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:00:20
一理ある
続編で毒親化した前作主人公は見たくないからひ孫など遠い子孫が次作主人公だと嬉しい
続編で毒親化した前作主人公は見たくないからひ孫など遠い子孫が次作主人公だと嬉しい
3: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:09:32
凄く……正論だ。
前作の活躍とか見たい気持ちは分かるけどね。
前作の活躍とか見たい気持ちは分かるけどね。
4: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:12:55
数百年後の物語で前作の重要な場所に来るのが好き。痕跡とか記録とかが残ってるのもいいし、前作プレーヤーにしかわからないファンサービスがあるのも嬉しい
6: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:16:50
単話エピソードにゲスト出演くらいがいい
いや本当にマジで
いや本当にマジで
8: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:22:26
ジョセフ・ジョースターはいい歳の取り方をしたよ
(なお隠し子は作る)
(なお隠し子は作る)
10: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:29:15
承太郎みたいなメイン所は主人公sに譲るけどサポートで支援したり決める時は決めてくれる前作主人公大好き
あと前作ではあまり活躍出来なかったり肝心の戦場について行けなかったキャラが続編で続編主人公達と一緒に戦って活躍するの好き
あと前作ではあまり活躍出来なかったり肝心の戦場について行けなかったキャラが続編で続編主人公達と一緒に戦って活躍するの好き
12: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 09:36:50
前作主人公の扱いはこれくらいで良い
22: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:04:32
>>12
本人は登場しないけど新主人公の人生に影響を与え、
今後もラーメン屋として繁盛していくんだろうと思わせる終わり方、完璧じゃないっすか
本人は登場しないけど新主人公の人生に影響を与え、
今後もラーメン屋として繁盛していくんだろうと思わせる終わり方、完璧じゃないっすか
24: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:08:15
>>13
中の人は出番少なくて当時は不満あったらしい
結果的に最終章が劇場化して主役張れたから理想になっているがそのままZでフェードアウトなら寂しい扱い
中の人は出番少なくて当時は不満あったらしい
結果的に最終章が劇場化して主役張れたから理想になっているがそのままZでフェードアウトなら寂しい扱い
16: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 10:36:00
龍が如く7くらいでいい
18: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 10:43:14
ゲームのゴッドファーザー2だと前作主人公はモブ同然の扱いでアッサリ死んだな。
25: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:09:32
学生スポーツもので前作主人公が指導者枠は自然な落としどころ
29: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:16:09
声優にしたってサブキャラは続編で別キャラやるケースは多くても過去に主役演じた人は「別役で」呼ぶことすら慎重になるからな
32: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:34:00
前作主人公勢が全員死んで何十年とか経ってるけど未だに各地で名前を聞いたり功績が称えられてるヤツ好き。ちょっと違うけど葬送のフリーレンとか近い
33: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 12:40:27
嫌だ!僕の大好きな前作主人公に今作でも大活躍して欲しい!!
新作のキャラなんて糞だ!気に食わないしストーリーも面白くない!
僕はまだあの頃のように楽しみたいんだ‼︎
新作のキャラなんて糞だ!気に食わないしストーリーも面白くない!
僕はまだあの頃のように楽しみたいんだ‼︎
36: 名無しのあにまんch 2021/11/25(木) 00:00:30
主人公落ちぶれた姿なんて誰もみたくねぇ………
38: 名無しのあにまんch 2021/11/25(木) 00:07:49
偽者のせいで汚名を着せられ、世界中が信者とアンチでまっぷたつになり、新作主人公達からは中盤にかけてずっとアンチされ……
かつてのちょっとお馬鹿な熱血漢キャラもどこかへ消えてしまって…俺はかなしかった
かつてのちょっとお馬鹿な熱血漢キャラもどこかへ消えてしまって…俺はかなしかった
40: 名無しのあにまんch 2021/11/25(木) 00:25:22
ビルドダイバーズとビルドダiバーズはマジで良すぎる
ラスボス・ライバル・黒幕・主役…前作ネームドはおろかモブ含め全員で次作メインキャラをレベリングしてくれる
しかも「ところがぎっちょん!」する
ラスボス・ライバル・黒幕・主役…前作ネームドはおろかモブ含め全員で次作メインキャラをレベリングしてくれる
しかも「ところがぎっちょん!」する
41: 名無しのあにまんch 2021/11/25(木) 00:26:27
それでも俺はセンチメンタルグラフティ2が好きなんだよ!
55: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 10:56:20
>>8
空気必要ないとこほんとすき
やっぱ前作主人公はやべーやつ感を出してこそだよなぁ
空気必要ないとこほんとすき
やっぱ前作主人公はやべーやつ感を出してこそだよなぁ
9: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:53:39
ゲームだけどデビルメイクライ4のダンテ
10: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 20:54:19
一分間だけの世界チャンピオンは?
実力は今でも世界最強だけど、怪我や病気で実戦には耐えられないとか。
実力は今でも世界最強だけど、怪我や病気で実戦には耐えられないとか。
12: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 21:13:27
アイツに関しては負けてカードにされてもまあアイツだしなってなるのが他とは一線を画している
13: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 21:20:27
GXの遊戯とかトライファイターズのセイみたいに主人公に託すの好き
14: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 21:58:02
ホビー系とかだと前作主人公から受け継いだ力みたいのをアイテムとして託して販促につないだりできるのは便利よね
15: 名無しのあにまんch 2023/05/22(月) 22:03:44
ジョジョの3部はいい塩梅だと思う
18: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 07:17:43
活躍を奪わず(四回しか戦っていない)話の橋渡しをしながら
実力と経験の差はしっかり見せる
四部承太郎のムーブ
実力と経験の差はしっかり見せる
四部承太郎のムーブ
19: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 13:24:20
その前作主人公の評価にもよると思う。スレ画のキャラは「試合に負けて勝負には勝つ」ってタイプだから活躍が控えめでも何かしてくれると言う信頼感ある。
45: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 18:25:23
>>19 遊我に対するコメントは辛辣だけど、それはそれとして活躍が楽しみと言うのは本家でしっかりキャラ付けが出来てた証だね
21: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 13:33:52
前作というか漫画版だけど陰陽対戦記
22: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 13:40:57
ファフナーだね
23: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 13:56:53
なので前作主人公を弱体化させて活躍しないようにします!!!
24: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 14:06:24
パッと思い付くのはΖのアムロかな?
地上に降りたカミーユ達を支援したりシャアと再会したりパイロットとして相変わらずの技量を見せつつも、宇宙に上がるときはカミーユ達を見送ってやったりとしてたし
地上に降りたカミーユ達を支援したりシャアと再会したりパイロットとして相変わらずの技量を見せつつも、宇宙に上がるときはカミーユ達を見送ってやったりとしてたし
25: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 14:22:06
ラスボスを倒すのは今作主人公で前作主人公はNo.2かNo.3を倒すポジなら良い塩梅じゃない?
まぁ、どの作品だよ!と言われると自分は知らないから答えるのに困るんだけど・・・
まぁ、どの作品だよ!と言われると自分は知らないから答えるのに困るんだけど・・・
26: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 15:05:16
>>25
あるいは雑魚の大群を相手取って「ここは俺たちに任せて先に行け!」するか
あるいは雑魚の大群を相手取って「ここは俺たちに任せて先に行け!」するか
37: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 00:19:15
>>26
前作主人公を戦闘で活躍させるときってこれが一番角が立たないと思うわ
前作主人公を戦闘で活躍させるときってこれが一番角が立たないと思うわ
27: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 15:10:52
>>25
ゲームだけどるろうに剣心の十勇士陰謀編がそんなだったな。
大ボスの真田は主人公が倒して、大ボスのサポートしてる佐助を剣心が倒す
ゲームだけどるろうに剣心の十勇士陰謀編がそんなだったな。
大ボスの真田は主人公が倒して、大ボスのサポートしてる佐助を剣心が倒す
35: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 17:46:20
>>27
真田、というか今十勇士が主人公の故郷を滅ぼしてたからなあ
主人公が最後の決着をつけるのは納得よな
真田、というか今十勇士が主人公の故郷を滅ぼしてたからなあ
主人公が最後の決着をつけるのは納得よな
31: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 16:09:47
>>25
神様の言うとおりだと前作主人公がラスボス倒して今作主人公が前作主人公のライバル倒して今作主人公の親友のホモが神になった
神様の言うとおりだと前作主人公がラスボス倒して今作主人公が前作主人公のライバル倒して今作主人公の親友のホモが神になった
32: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 16:14:19
>>25
あるいは逆にしても成立するか
事態の元凶となるラスボスは前作主人公がサクッとボコにして、今作主人公は個人的因縁のある最高幹部ライバル兼ヒロインを倒して救い出す、みたいな
あるいは逆にしても成立するか
事態の元凶となるラスボスは前作主人公がサクッとボコにして、今作主人公は個人的因縁のある最高幹部ライバル兼ヒロインを倒して救い出す、みたいな
64: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 17:27:14
>>25
ラスボスを追い込んだのは仗助で、トドメは承太郎な四部も良かったぞ
ラスボスを追い込んだのは仗助で、トドメは承太郎な四部も良かったぞ
28: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 15:16:09
遊戯王は別作主人公の扱いに関してはどれもまぁ上手くやってるなとは思うGXと超融合とかゴーラッシュとか
49: 名無しのあにまんch 2023/05/25(木) 20:10:20
>>30
世界観としてそうそう登場できない状態になったうえでストーリー上の役割として現行主人公の相談役をする、バトルパートでは現行の敵が復活させた前作(=自分の作品)のラスボス、現行の敵が復活させたクソつよロボと現行主人公とのタッグじゃないと倒せない説得力のある敵とド派手なバトル、ラスボス編では直接対決で負けて敵の強さを魅せつつ前作要素で貢献して現行主人公&防衛チームに託す。
と世界観上常に存在してるタイプの前作主人公としてはかなり理想的な働きをしているマナカケンゴ
世界観としてそうそう登場できない状態になったうえでストーリー上の役割として現行主人公の相談役をする、バトルパートでは現行の敵が復活させた前作(=自分の作品)のラスボス、現行の敵が復活させたクソつよロボと現行主人公とのタッグじゃないと倒せない説得力のある敵とド派手なバトル、ラスボス編では直接対決で負けて敵の強さを魅せつつ前作要素で貢献して現行主人公&防衛チームに託す。
と世界観上常に存在してるタイプの前作主人公としてはかなり理想的な働きをしているマナカケンゴ
56: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 11:09:38
>>49
負けた相手に関しても時間考察すると数時間くらい頑張ってね?ってなってお互いの強さが表現されてて好き
負けた相手に関しても時間考察すると数時間くらい頑張ってね?ってなってお互いの強さが表現されてて好き
33: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 16:58:22
宇宙刑事シャリバンにおけるギャバン
①シャリバンの新主人公としての確固たる扱い
②ストーリー上の必然性と1年かけた伏線
③前作最終話はギャバンをシャリバンが助けに来たのでその反転構図
④この時まで温存されてた変身
半世紀くらい前の作品なのに理想的な完成度
①シャリバンの新主人公としての確固たる扱い
②ストーリー上の必然性と1年かけた伏線
③前作最終話はギャバンをシャリバンが助けに来たのでその反転構図
④この時まで温存されてた変身
半世紀くらい前の作品なのに理想的な完成度
36: 名無しのあにまんch 2023/05/23(火) 23:42:33
優遇とか不遇とか置いて何処かで共闘は絶対テンション上がる
38: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 00:21:32
すばらしきこのせかいのネクとか理想
63: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 17:16:26
>>38
前作組のおかげでパーティが精神的にも戦力的にも安定する
けど最終決戦のためには新組の能力が必須っていいバランスよね
前作組のおかげでパーティが精神的にも戦力的にも安定する
けど最終決戦のためには新組の能力が必須っていいバランスよね
39: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 00:24:17
新作主人公の美点が「殺しを忌避する」だったりするとガチの争いは前作主人公に担って欲しくなる
王馬さん…光我が殺しをしなくてすむようにしてくれ…
王馬さん…光我が殺しをしなくてすむようにしてくれ…
40: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 01:45:04
賛否はあるけど、NARUTOと言うビッグタイトルのクソ重いバトンを託されるBORUTOは嫌いじゃない
41: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 01:56:27
完結してないので前作主人公扱いしていいのか
微妙だが、コナンにおける怪盗キッドとかは
上手く有効活用されていると思う
微妙だが、コナンにおける怪盗キッドとかは
上手く有効活用されていると思う
43: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 02:42:44
>>41 ゲスト出演を最大限有効活用して行くの良い
42: 名無しのあにまんch 2023/05/24(水) 02:35:01
ダクソ3のラスボスは自由度の高さを逆手に取った逆転の発想だと思う
46: 名無しのあにまんch 2023/05/25(木) 05:29:50
ちょっと違うかもだけど、超電磁砲に出てくる上条当麻めっちゃ好き
47: 名無しのあにまんch 2023/05/25(木) 09:07:04
ガンダムのアムロ、バナージ、リク
デュエマジョー編の勝太
ヴァンガードのアイチ
グリッドマンユニバースの蓬
ひぐらし命の圭一
エクシリア2のジュード
パッと思い付くのはこの辺り
ジュードは扱いが良くも悪くも変化球だけど
デュエマジョー編の勝太
ヴァンガードのアイチ
グリッドマンユニバースの蓬
ひぐらし命の圭一
エクシリア2のジュード
パッと思い付くのはこの辺り
ジュードは扱いが良くも悪くも変化球だけど
50: 名無しのあにまんch 2023/05/25(木) 23:50:00
ウルトラマンゼロは毎回客演の度に理想的な前作主人公ムーブをしてると思う
51: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 01:34:11
>>50 流石ニュージェネを背負っただけのことはあるな。面構えが違う
54: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 10:03:07
>>50
前作どころか自分の番組持ってないだろこいつ…
前作どころか自分の番組持ってないだろこいつ…
58: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 20:33:02
>>54
主人公の映画やOVAを別にしても、普通に主役の番組を持ってるぞ
ウルトラゼロファイト
ウルトラマンゼロクロニクル
ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED
主人公の映画やOVAを別にしても、普通に主役の番組を持ってるぞ
ウルトラゼロファイト
ウルトラマンゼロクロニクル
ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED
57: 名無しのあにまんch 2023/05/26(金) 20:26:26
同じ作者が新作に過去作のキャラをファンサービス程度で出すのもカウントするかな
59: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 03:30:02
>>57 いわゆるスターシステムってやつだね。ToLOVEるとか新作に既視感のある要素所々入れてるし
60: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 03:39:30
ラスボス手前の窮地を何とかしてくれる、くらいが一番理想的
敵が無尽蔵に湧いてきて数の暴力で押し切られそうになったところを、押し返してラスボスとの一騎打ちへ送り出してくれる感じの
敵が無尽蔵に湧いてきて数の暴力で押し切られそうになったところを、押し返してラスボスとの一騎打ちへ送り出してくれる感じの
62: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 13:59:49
ダイの大冒険のアバン先生は前作主人公じゃないけど前作主人公感があるよね
しかも前作主人公と考えたらしい結構理想的な活躍してると思う(死ぬ死ぬ詐欺はともかく)
しかも前作主人公と考えたらしい結構理想的な活躍してると思う(死ぬ死ぬ詐欺はともかく)
65: 名無しのあにまんch 2023/05/27(土) 17:27:59
>>62
前作主人公じゃなかったけど後から前作主人公になったやつやん
前作主人公じゃなかったけど後から前作主人公になったやつやん
66: 名無しのあにまんch 2023/05/28(日) 03:35:34
多分思い出補正掛かってると思うけど、デジモン02での初代の子供たちも良い活躍具合だと思うんだよね
70: 名無しのあにまんch 2023/05/28(日) 08:29:30
この手の話題でクロスボーンのキンケドゥがまだ挙がってないのは意外だな
一話で巻き込まれ一般人主人公のトビアを助けることで物語の導入を担い兄貴分を務め組織の最高戦力担当
それでいてラスボス戦は現行主人公のトビアに任せるという
一話で巻き込まれ一般人主人公のトビアを助けることで物語の導入を担い兄貴分を務め組織の最高戦力担当
それでいてラスボス戦は現行主人公のトビアに任せるという
37: 名無しのあにまんch 2021/11/25(木) 00:02:28
ちょっとした活躍が知れると嬉しい
すごく強い人に助けてもらったんだーとかどこどこに(前作の時代や町)にすごい人がいてね…とか
すごく強い人に助けてもらったんだーとかどこどこに(前作の時代や町)にすごい人がいてね…とか
元スレ : 理想的な前作主人公の活躍ってどんなもんだろう
元スレ : 前作主人公の扱い