漫画やアニメの『自己肯定感低くて劣等感に苛まれているキャラ』教えて
上で上がってるけどテレビ版エヴァのアスカとかどうだろう
ツンデレのイメージ強いし普段は気が強くて明るい子だけど、実はトラウマ持ちで自分のことも周りのことも大嫌いでシンジに対して劣等感やらコンプレックスやら独占欲やら色々拗ねらせて追い詰められて最終的にメンタル崩壊する超絶病みヒロイン
エヴァもいつか見たいと思ってた作品なんよな
TV版と劇場版だとアスカの性格が違う(惣流と式波?)って聞いたけどより刺さりそうなのはTV版ってことか
TV版アスカはほんとにいいからオススメ
言おうとしたら早速出た
この時のアサちゃん抱きしめてやりたかった…
アサちゃん好き
でもアサちゃんはなんか幸せになってほしいって気持ちの方が強いかもしれない…
破滅してほしくない…
|
|
ワンパンマン見たことないから調べたらなんかめっちゃ強そうな人が出てきた…
これで自己肯定感低めなのギャップがすごいな…
いや尾形は……
……………尾形で
尾形も好き
でも金カムは何故か鯉登少尉と勇作さんの方が刺さった
1で挙げたのとは真逆の自己肯定感高そうなタイプなのに…
ズバリ顔でしょう
顔が出る前から勇作さんのこと好きでした😡
他の好きなキャラ見てると尾形推しにならなかった理由はなんとなくわかる
ただ個人的にはしのぶさんってそこまで破滅感ないんだよな
命を使ってやり遂げたとか生き切った感のがでかいから、そういうタイプでもいいなら範囲は広がるかもしれない
確かにしのぶさんは破滅感ないかも
でもしのぶさんは死に際のこの独白が本当に好きで好きで
みんなに優しくて頼れるお姉さんキャラが、元々強気で真面目な性格だった上に内面最愛の姉や家族の死による怒りやどうしようもない体格差に対する劣等感でぐちゃぐちゃになってるのがすごく良いと思う
進んだ先は破滅ではなかったけれど、ぐちゃぐちゃな感情を抱えたまま突っ走っていったところが好きなのかもしれない
兄上好き
鬼滅推しTOP3はしのぶさん、猗窩座、兄上
飄々とした態度とカッコつけた話し方で分かりづらいけど内面は劣等感の塊
(ぬるい)友情・(無駄な)努力・(空しい)勝利ほんとすき
けどメチャクチャ熱い男だよね
シンジ君は謙虚過ぎるよなぁ….
劣等感の塊だった子が成長して明るくなってくようなのもアリ?
劣等感拗らせて破滅しててほしい
でも出来れば何らかの形で救いはほしい(強欲な壺)
おおお…
なら上に出てる呪術の京都組と甚爾くんはドンピシャだと思うわ 読め読め(貪欲な壺)
三輪ちゃんも今かなり不穏で怖いんだよな
夏油に対して「俺みたいな猿に」って言うあたり、コンプレックスが滲み出てる所好き。
なんだろう
元が弱気で暗い性格の子だと「頑張れ〜!!」って気持ちになっちゃうんだよな
勝気で明るい性格の子は劣等感拗らせて破滅してほしい
可哀想で良いと思う
前者に関しては主が未読だとネタバレなるし
キャラと作品名だけ教えてほしい
破滅するかどうかは言わなくてもいいよ
ヒロアカの轟燈矢
普段気丈に振る舞って良き兄貴良き先輩してるけど
その実悲願の理由は自分が許せないだけっていう
大正解!!!!すごい!!!!!天才!!!!!!!!お見事!!!!!!!!!!
呪術は五条が強過ぎてマトモに追いつこうとしてたの直哉くらいだしなぁ…
夏油の呪霊を飲み込む時の独白が辛い
直哉も劣等感や喰らいつき具合はイイ線行ってるけど人格面が1の言うやつとは真逆かな〜と
>「勝ち気で正義感が強い真面目な少年(少女)が、決して叶わない夢や実現しない理想を追いかけた結果自分の非力さを思い知らされて自暴自棄になり破滅していくのを見るのが好き」
文面を読んでいる内に浮かんできた青空
自己肯定感はそんな低くないけど劣等感は強め
比べる相手が悪すぎる両方とも破滅はしないけど挫折はする
自分も渚かな?って考えたけどイッチの性癖的にはカルマの方かもとも思った
渚は自己肯定感低すぎて平然と自己犠牲できるちょいサイコパス系のキャラだから、そんな渚に対する劣等感に苛まれるイキった厨二イケメン赤羽業もおすすめとしときます
昔暗殺教室読んでた
「読んでた当時誰が好きだったっけな〜」って今ちょっと考えてみたけど思い出したわ
茅野カエデちゃんが好きだった
破滅も救いもある
『自己肯定感が低くて劣等感があるキャラ』
というよりは
『普段は気丈に振る舞って強がっているけれど実は内面は劣等感含む色々な感情でぐちゃぐちゃになっていて、けれども真面目故にそのまま突っ走った結果破滅してしまうキャラ』
が好きなんじゃないか?
『自己肯定感が低くて劣等感がある』は大枠というか
勿論『自己肯定感が低くて劣等感があるけど次第に成長していくキャラ』も大好きだけれど、そういう子たちは応援したくなるしやっぱ「好き」のベクトルが違うんだよな
より自分自身を深く知ることができて良かったです
尊大な態度を取ってるけど実は劣等感を抱えて最後はその真面目さ故に悲しい末路を辿った名悪役
なんかちょっと違うかもしれないんだが
1のこの説明読んで真っ先に思い浮かんだのはエヴァのアスカなんだよな
現王の実子だけど選定印(王位継承権)を持たない王子様
その立ち位置から屈折した嫌味な性格で城での評判は最悪
突然現れた継承権持ちの主人公に真っ向からつっかかってくる
ルートによって主人公に手を出して処刑されたりくっついたり親友になったりする
ペルソナシリーズ今ちょっと気になってるんよな
これを機にやってみるのもアリかもしれない
明らかになるのは撃破後で過程は見れないけどペルソナシリーズは敵側にもこういうのまぁまぁ居る気がするよ
自己肯定感低めでドラルクと会わない場合理想のロナルド様になってた
劣等感ははなさそうだけど嘘予告の方は破滅の道行きそうだし
主人公に劣等感拗らせて裏切って最後は死ぬ
大切に思っていた一人の少女を失ったことで革命を決意した少年が……
王になり、民草からの重責・慣れない皇務に心を病んでいく中で
最終的に大切だった一人の少女を深く傷つけ……
その事実から目を逸らしたまま破滅していくなんて、刺激的でファンタスティックでしょ?
でもそういう不器用で素直じゃなくてめんどくさいところが可愛いんですけどね、非常にね
徐々に実績を重ねて成長中だけど
破滅はしてないが…
なんとなく1の好みの傾向は分かるんだけど上手く言語化できないな
アビスだとアッシュもほんのりあてはまりそうな気がする
死の秘宝とか
映画よりも小説の方が近いかな
ハリーポッターはだいぶ前に読んだ時は双子が好きだったわ
でもこの性癖とはあまり関係がなさそう
全然いいよ
むしろサムネがそういうタイプ
タツキ先生の前作
復讐心を捨てきれず兄を演じることも辞められずにブッ壊れた世界線のアキというイメージがある
それは…なかなか悲惨で刺さりそう…
あと関係ないけどスクロールしたら急にその顔出てきて滅茶苦茶ビックリした
マジで心臓が跳ねた
急に出てくると本当にビビる
メジロ家のへの劣等感から「相談に乗ってくれる頼れるお姉さん的存在」として振る舞う事で居場所を作ろうとしてる
マイナーだけど、君に恋する殺人鬼のヒロインの吉崎心愛がおすすめ
詳しく話すとネタバレになるけど、内面はかなりぐちゃぐちゃで破滅に向かう系ヒロイン
たぶん前提として自分は男女問わず『「明朗快活・強気・生真面目」の何れかの要素が入ったキャラ』が好きなんだろうな
金カムで鯉登少尉(明朗快活)や勇作さん(生真面目)の方が刺さったのも納得
更に上記の要素にプラスして『明るく元気な子や生真面目な性格の子が「怒り」や「劣等感」といった感情にぐちゃぐちゃにされて人生を大きく左右されてしまう』のがすごく好きなんだ、たぶん
日向創や美樹さやか、兄上や四葉が「劣等感」
胡蝶しのぶや茅野カエデ、アキくんが「怒り」
そういうのが好きなんだろうな、自分は
今まで自分でも知らなかった自分のことを知れて良かったです
そんなタイプが好みならリゼロのナツキ・スバルはどうだろうか
普段は明るく振る舞ってるが異世界来る前の事情と死に戻りの権能のせいで滅茶苦茶自己肯定感が低く自分のことをゴミにたかる蛆虫扱いする時もある
あと色々あって破滅する√が4つくらい存在する
明後日に破滅する√一つ増えるかもしれないの笑う
自分もスレ主と好み似てるんだけどリゼロのスバル好きだと思う
明るい性格とは真逆の自己肯定感の低さがあるし自分のせいで自他共に悪い状況になることも不可抗力で酷い目に遭うこともある
もしリゼロ見てくれるなら地の文と心理描写が本当によく書かれてるWebも是非読んで欲しいな…
破滅ルート4つはちょっと多すぎないか…
WEB版ならすぐに読めるだろうし近いうちに読んでみようかな
web版のリゼロは毎年スバルくんの誕生日のエイプリルフールに性別逆転ifやら学パロやら本編から分岐したif√が投稿されるんだけどそのweb版がもう十年くらいやってるからif√も多くなってるんだよね
劣等感がっていうならアヤマツルートがおすすめ
文字通り最初から全部過ったルート
異世界に来て初めて自分を救ってくれたヒロインを化け物から守るため繰り返すこと70回以上。
心は廃れ、あてがった衛兵の死にも無頓着になり、今回も駄目かと次に行こうとしていた所に現れた「最強」。あろうことかその「最強」は只の剣の一振で解決してしまう。
この後はヒロインの望みを叶えるために裏で暗躍するんだけど、最終的には国中を燃やし尽くし、「最強」と対峙する。
最初の剣の一振を見た時の表現も良きだが、最後に「最強」に対峙した時の嗚咽混じりに劣等感全て吐き出すセリフや国中を焼く大火そのものに「最強」に対する全てが詰まってる
ハッピーエンドだしめちゃくちゃ良きよ
Lobotomy Corporationも続編のLibrary Of Ruinaも劣等感や怒りでぐちゃぐちゃになったキャラがたくさん出てくる作品だからとてもおすすめ 割と頻繁にsteamのセールで安くなるからその時に買うといいと思う ただどちらも結構ゲーム難易度が高いのとめちゃくちゃクリアまでが長い作品でPCの要求スペックも高いからそこら辺は注意
どちらもストーリーの完成度が高くておもしろい作品だから実況とか見てみて合いそうだったら是非やってみてほしい
リゼロは良いぞ、ただリゼロスという原作者監修のストーリーの良いスマホゲームがもうすぐマジで終わるから後悔しない内に読むことをすすめる
特にゲーム限定の破滅ルートもあるからなおさら読んで欲しい
ちなみにそのルートは4つの破滅ルートの中には入ってない
明るくて仕事に真っ直ぐなキャラなんだけど自分の仕事や理想に対して彼女自身の能力が足りていなくてそのことに彼女も薄々気づいているんだけどそれを認めたくなくてそのまま突き進んでその結果…みたいな感じのキャラ
他にもこのゲームや続編にはスレ主の好きそうなキャラがたくさん出てくるからよかったらプレイしてみてほしい
両親も良い人で他人から見れば幸せなんだけど本人が自己評価低いから申し訳なさを抱えながら生きている子だ…
後シナリオの関係上主人公を除いたメインキャラ全員に破滅(確約された自〇エンド)がある
【クラブ・スーサイド完全版:登場人物】 『財膳 絵馬(ざいぜん えば)』 CV:栂井栄人(@sak_ato) 「見るからに」陰キャ。 死にたい理由は「生きることに希望が持てないから」。 未練は「親孝行をしたい」。 内向的な少年。周囲を伺いながら行動してしまう悪癖がある。 #クラブ・スーサイド

光属性だけど兄の死や鶴見中尉、あとちょっと月島にも情緒ぐちゃぐちゃにされてそうだもの
両親に捨てられた影響で自己肯定感は低い
あと真面目故に破滅一歩手前まで進んでしまったのはBLACK LAGOONのロベルタかな
特にOVAだとただでさえ罪悪感で幻覚症状見ているのに米軍との最終決戦で指引きちぎれたりして肉体的にも精神的にもボロボロになる
スターデューバレーっていう牧場経営ゲームで村の住人と仲良くなったり結婚できるイベントがあるんだけど
アレックスって子が一見明るいけど…って感じだよ
このゲーム住人が大体重い過去抱えがち
呪術豊作すぎて草
解析にサンプルを多数要したがさてはこの1……模範的あにまん民では……
日向創いいよね…
基本何でもそれなりにできる天才肌だけど本当に欲しい魔術の才能は全く無い魔術師家系の末裔
養子の妹を(自分より弱い存在であることを前提に)そこそこ可愛がってたが家の後継者が妹であることに気付いてから精神の均衡崩して蛮行を繰り返して大体のルートで破滅する
幼い弟に印が現れる
そんな弟は兄貴の方がすげぇと本気で思ってるし
成長して反抗期迎えても
兄貴に何かあったら一回だけ助けてやるよと言ってくるし本当に助けてきた
弟の印や才能で暗い感情が湧き上がるのに
弟が引き戻してくる
あと、ストーリー的に割と損な役回りを最後までやる
そんな兄、正守です
おバカな元気印に見えてその実内面ぐちゃぐちゃだった奴
上杉さんのパーフェクトコミュニケーションで救われてよかった
そういうのちょうだいもっとちょうだい
普段は虚勢張ってるけどある時心が折れて闇堕ちする
救いもあるし何ならマルチバース制だから色々なシチュが見れる
盗賊団に一族を皆殺しにされた明朗快活・強気・生真面目な少年(?)が許せない怒りに燃えて、賞金首の盗賊をハントしていく。目的の為に犯罪に手を染めつつ、心身をゴリゴリ削っていくので現在進行形で破滅感がすごい。
ツイステのカリム・アルアジームとかどう? 他人の自己肯定感を上げるけど、本人の自己肯定感はあれ?ってなるキャラ
一見すると元気な光属性キャラだけど、自分に向けた誉め言葉を全部「○○のおかげだな!」で他者への言葉に変える、自分のことを自分でできない(大富豪の長男として世話をされてきたから順当)ことに落ち込む、簡単に他者の罪を許すおおらかさ、など明るい性格のなかに自己肯定感の低さ?ある種の悟り?のようなものが見える気がする
何より大事な従者かつ友達に裏切られたときに「お前だけは俺を裏切らないよな」って言ったのが刺さった
お前あれだけ恵まれた環境にいるように見えて、そんな言葉を吐くくらい孤独だったのか……?じゃあずっと笑っていたのはどんな気持ちで…?って
潮が舞い子が舞い(現在、既刊9巻)の
車崎くん
ほんっとにスレタイ通りのキャラクターで
主はぜっったい気にいると思うのですよ!
漫画のジャンルは群像劇形式の日常系?
他にも魅力的な人物がたくさんいるよ
9巻で大体6300円くらい、気になったらぜひ!!
豪快で時折茶目っ気みたいなのも見えるけど、自分の出自及び親兄弟に劣等感いだきまくり
自信に溢れているのも自分の出自に関して後ろ向きに覚悟完了しているから
良い子であろうとし続けたけどんなモン私じゃねえのシーン
フィジカル面でもしのぶさんみたいな葛藤抱えてそう
進撃まだ読んだことないけれど良いな…
『最低最悪の超悪い子』っていう言い回しがすごく良い
進撃とか全員グチャグチャな勢いだよな…
これは世界をジェノサイドする決意をした熱血主人公