【遊戯王】遊戯「まさかあれは真紅眼の黒竜!!」

  • 24
1: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:34:01
数十万する最上級モンスター!攻撃力は上級レベルだ!


実戦では使えない観賞用のカードってことか
2: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:35:50
後のルール解釈だとさらっと弱いカード発言になっちゃうの好き
3: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:35:53
改めて読むと“最”上級モンスターって言った直後に攻撃力は上級レベルって言われるとじゃあダメじゃねえかってなるな
4: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:37:14
ま、まあデーモンの召喚(原作だと星7)とブラマジより100弱いだけだし…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:38:00
当時は気にしてなかったけど言われて気付いてダメだった
7: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:39:03
メテオブラックしかりブラックデーモンズしかり融合素材としての価値で高騰してるかもしれんし……
8: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:39:14
関係ないけど初期の「(カード名)」カード!って言い方がなんかジワる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:48:36
>>8
もしかしたらカード以外にレッドアイズのプレマとかフィギュアとかもレアアイテムとして流通してるのかもしれない
30: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:51:32
>>26
ていうか普通は間に「の」が入らん?
9: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:39:44
攻撃力は上級クラスだ!

デーモンの召喚(上級)と同クラスだ!って言ってるようなもんだよねコレ……
14: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:41:23
>>9
一応原作デーモンの召喚は星7なので生贄2体必要なのはレッドアイズと変わらないんだ……
だからBC編以降では出番がなくギルファー・デーモンに役割を譲っている
19: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:43:21
>>14
え!?と思って調べてきたらマジだった
21: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:45:34
>>19
初期はOCGの星付けがステ合計に準じてたんで守備力が低いデーモンは6 真紅眼は原作通り7になっちゃったんだよね
(岩石の巨兵みたいに例外もいるんだけど)
10: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:39:45
なんというナチュラルなディスり…
確かに実例はこの時点でも遊戯が持ってるから嘘では無いし
11: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:40:05
最上級が3000とするなら2400は上級でいいやろ
12: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:40:21
まあ王国ルールなら2000超えてる時点で強いよ

バトルシティは知らん
13: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:41:14
よく見るとマニア価格だから超美品である必要があるのか?これ
超美品でなくても5万くらいはしそうだが
15: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:42:03
デーモンの召喚も海馬が所持してることにビビるレベルのレアカードだしね
16: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:42:18
今だとアジア版の1stEDとかそんなところか
マニア価格ってことなら
17: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:42:37
当時としても最上級として高い方の攻撃力じゃないんだよな
2600ぐらいあってもよかったと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:43:02
1700+600さんとかブラマジ、デーモンとかの2400近いor超えてる手持ちいるからなあ遊戯
戦力的な評価としてはまあ結構強いよね…ぐらいになるのはしょうがない
20: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:45:03
デーモンの召喚くん、OCG化の際に謎にレベル削られたおかげでずっと通常モンスター界のエース張ってたよな
サイコショッカーを一方的に倒せるのもよかった
22: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:45:45
同じレベル&攻撃力の原作版サイコ・ショッカーさんみたいな特殊効果もないしな……
23: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:46:54
デーモンの召喚とブラックマジシャン持ってるやつが言うと「上級レベル」の味わいが深まるな
28: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:49:49
>>23
実家ゲーム屋のカード資産を舐めてはいけないということだ
デーモンはもともと遊戯のカードだけど
真紅眼並みのブラマジ ガイア 破かれたけど青眼とか入ってるGちゃんのデッキはヤバイ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:48:03
そう考えると王国時点で(準備がいるとはいえ)2600や3500出せる羽蛾ってヤバいな…
31: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:52:45
>>24
3500なんて迷宮兄弟(タッグ)と海馬ぐらいしか手持ちで超えられないから、当時究極まで行ってたらやばかった
25: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:48:32
デーモン7→6 ブラマジ6→7
27: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:48:40
デーモンの召喚がベスト5に入るカード
残りは何だ?デビルゾアとか?
29: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:50:57
>>27
ゼラとか?幻のレアカードみたいに言われてた気が
32: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:54:49
>>29
アニオリで儀式モンスターだしなぁ…
でも原作者デザインのモンスターでもある…
33: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:56:09
小説版だと牙を持つカードと同じ時の海馬が「俺のデッキの最高レベルは6」って言ってて、
あとから闇遊戯が追加で手に入れたのがレベル6の暗黒の竜王やレベル7のデーモンだったな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:02:00
あの世界だと見えてないだけで融合や変化のバリエーションがめっちゃ多いとか飛行能力持ってるとかの要素はありそう
王国編で出番が多ければ闇属性の炎攻撃みたいな事言い出してたんじゃないかなーという妄想
35: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:13:06
>>34
実際、暗黒の竜王と同じで炎属性の攻撃だからミノケンタウロス相手には素の攻撃ポイントで立ち向かってたしな
36: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:15:33
海馬ルールじゃなければ使えるし……たぶん……
GXや5D’sに分岐するような世界線の場合は知らん
38: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:27:02
まぁ実際アニオリだけどレッドアイズが可能性の龍と言われたり融合体の活躍が目立つあたり適応される融合パターンが多いとかで青眼やブラマジとの強さの差別化がされてるのかもね
39: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:41:33
メテオドラゴンとのポン融合で青眼超えれるから、素材としての価値も含めると最上級ってのは間違いなさそう
40: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:43:07
飛行能力&ブルーアイズのブレス性質を考えると魔法攻撃性質を持っててもおかしくないからな

あと要するに原作世界においてはレッドアイズ自体がそもそも現実で言うT3-05しか存在しかないというもんだろうしな
37: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:16:13
(まぁ僕はもっと攻撃力の高いブラマジとデーモンの召喚を持っているけどね)

元スレ : 遊戯「まさかあれは真紅眼の黒竜!!」

記事の種類 > ネタゲーム > 遊戯王遊戯王

「ネタ」カテゴリの最新記事

「遊戯王」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:12:36 ID:czMTY2MjM
で、でもドラグーンオブレッドアイズになれるし…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:55:02 ID:QxNzI0NjA
>>1
実は融合素材はブラック・マジシャンの方が固定でレッドアイズは必要じゃないという。
ドラグーン本体が禁止にされるまでレッドアイズサポートカードが冤罪禁止を受けたから、2度と帰ってくるなとまで言われた伝説のカード
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:17:46 ID:YyODEwOA=
数十万円に時代の流れを感じるな
当時MtGのブラックロータスが十万くらいだったのでだいぶ吹いているなと思ったもんだが、今となっては……
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 09:29:49 ID:cyNDM4NjU
>>2
現実が追いついてきたな…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 10:05:53 ID:U2Nzg0ODM
>>2
現実でもカードの値段もインフレしたよな
最もレアなポケモンカードは7億円で売れたらしいし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 10:11:03 ID:gyNzg2MTM
>>2
市販品のレリーフars10、psa10が大体25〜30万
市販品最初期ウルトラars10、psa10が〜20万あたり
ここ数年はレリーフの値上がりが凄まじい
マジで資産の1つになってる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:25:02 ID:AyOTE5NzA
真紅眼は可能性の竜だから
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:25:10 ID:MyMzEwNzE
実際王国編だと真紅眼の黒竜かなり強い
単独でこれ超える攻撃力持つカード使う奴なんてプレイヤーキラー、元全米チャンピオン、海馬くらいしかいない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:25:24 ID:k4MTkyMzE
れ、レダメに進化出来るから…

レダメの召喚条件にレッドアイズ関係ない? 知ら管
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:27:00 ID:M5MDYwMDE
2体生贄必要で攻撃力2400って遊戯王原作世界でもそこまで強くないのがね…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:22:32 ID:c3NzM0MDY
>>6
生贄必要になったのはこの後からだぞ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 10:12:02 ID:I0MTg2NTk
>>6
飛行能力持ちはそれだけで強くて、ハーピィなんかもレアモンスター扱い。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:27:13 ID:M4NjA2ODc
ブルーアイズほど希少性あるものでもないだろうけど
レッドアイズマニアが買い集め過ぎてて逆に値が張ってプレイヤーが使えなかったとか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:37:03 ID:UwNzMwODg
>>7
リアルだとポケカとかでリーリエとか値段が高騰したりしたのと同じようにデザインだけでのし上がった可能性
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:31:49 ID:I0MjAxNTk
ライフ4000だと黒炎弾がマジで凶器なんよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 07:35:55 ID:cyMDc3NjE
この時点の主人公の切り札が攻撃力2500だから、それより強くするわけいないって事で2400にしたんだろうけど
アンティでぶん取ったカードなんだからそんなの気にせず2700とかでも良かったよな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:03:20 ID:I0NTE1NjU
王国編に限って言うなら素の打点が2400以上のモンスターって
ブラマジ、デーモンの召喚、ブルーアイズ、闇魔界の覇王、迷宮の魔戦車、各3魔神、デビルゾア、リボルバードラゴン、スフィアボムぐらいしかいないからレッドアイズが強い部類のカードなのは確かだよ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:24:26 ID:kyNzE3ODY
>>12
ガイアの2300ですら普通に考えたらかなり強いだろうしカースオブドラゴンの2000ジャストですらゴロゴロ無さそうなのに、その上2500を2枚も持ってる遊戯って結構ハイパワーなんだなと思った。おまけに青眼やエクゾディアですら使える可能性もあったと考えればチートレベルだな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:11:40 ID:YxMjY5OTM
砦を守る翼竜が飛行能力を持っているのだから、
ブラックドラゴンも飛行能力を持っていて、その分、高い評価なんじゃないの?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:24:05 ID:c3NzM0MDY
>>13
迷宮兄弟戦でのセリフからしてまあ飛行はできるでしょ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:12:11 ID:YxNTgzNTQ
闇龍族の爪とか言う専用カードか?って感じの強化カードもあるしな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 08:29:42 ID:Q4Nzc5NTY
後々強化されて色んな派生カードが出たけど当時のスペックだとそこまでの価値あるのかとは思ってた。あれで何か効果があったりレベルが6か攻撃力が2500だったらまだ違ってたかもしれんけど。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 09:35:58 ID:YzMTA4OTc
確かに攻撃力は最上級に劣るけど王国編時点でサポートカード絡めた爆発力はあったよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月19日 09:46:09 ID:U5Njc2NDM
原作後半だとブルーアイズですら「生贄要求で攻撃力3000あるだけのバニラじゃんwww」みてーに敵から言われる始末だからな
 
そして原作効果の神が出てくる戦場でなおそんなカードを相棒とするから凡骨や社長が輝くんだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります