漫画はアニメ化される時点で作品として大成功なんだけどさ

  • 63
1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:06:35
そこから原作のラストまで映像化してくれる作品ってかなり限られてくるよね

2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:08:49
特にジャンプはそこに辿り着くまでに原作が力尽きるの多いよね
スレ画とか一昔前はそれの典型的だったし
あと他スレで話題になってるディーグレイマン
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:19:13
>>2
通年アニメで連載追い越すペースでやってたから今みたいに原作者と設定共有して調整してたら原作完結と変わらないくらいでアニメも完結できそうではあった
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:13:06
鋼の錬金術師とかいうアニオリ完走して映画もやったのに数年後にちゃんと原作準拠版完走させたやつ
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:42:25
>>4
だってあれ短いじゃん
26: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:29:31
>>17
全27巻はそこそこ長い部類じゃないかなあ
これ以下やこれに近い巻数の作品がアニメ未完だったり間をあけて数年がかりでようやく完走したりみたいなケースは結構あるし
27: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:00:24
>>26
鬼滅より多い巻数だしな
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:15:39
だからといって尺少ない中に無理やり収めるのも何だかな…という作品もチラホラ
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:13:49
長期連載になると余程人気画ないと難しいよね
BLEACHは割と奇跡的なケースだと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:38:46
長期連載かつアニメも長期にわたって放送してて最後までちゃんと人気を保ったままどちらも完走してるNARUTOはマジでレアケース
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:45:48
>>9
実は原作のラストは映像化してないやつ!
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:40:09
連載終了しても人気が続いてる作品じゃないとアニメも最後まで作られないからな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:36:45
リボーンは未来編まででアニメが終わってそのあとの原作の話はアニメ化されずに原作が連載終了してたからもう続きは出来ないのかな
13: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:38:16
ワンピースと言う声優年齢問題が深刻なアニメ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:39:32
幽遊白書とかいう一見完走してるようで完走してないやつ
38: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:07:26
>>14
そうだったの!?
51: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:39:19
>>38
原作で省いた魔界トーナメントをアニオリで補完しまくったのは覚えてるけどまさかそれに続く後日談パートやってなかったりする?
52: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:23:35
>>51
厳密にいうと最終話だけアニメ化しててそこに至る過程が映像化してない
なんなら蔵馬と飛影の馴れ初めも近年までアニメ化してなかった
あと初期のお悩み解決路線もアニメ化してない
15: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:39:49
原作でヒーローの出生ネタという謎解き要素があったのでアニメ派へのネタバレを防ぐために
原作とアニメを同時に終わらせたママレード・ボーイ
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:40:44
サンデーのマギはマグノシュタット編でアニメが終わってたけど原作だとその後に結構巻数があるが続きは作られたりするのかな
外伝のシンドバッドのも作られてはいたけど多分こっちのも原作最後まではやってなさそう
34: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:59:35
>>16
マギは親世代の話が長々と続くアルマトラン編がネックだと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:56:48
昔途中までアニメ化してアニオリ展開で終わらせてかなり後に原作準拠で完結までアニメ化したマンキンとダイ大
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:01:59
1クールしかアニメ化しない作品多すぎ問題
そりゃ原作も枯渇するわ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:11:35
少女漫画だとだいぶ前にアニメ化したけど序盤の原作の話まででアニメが終わってた学園アリス
全部で31巻くらいなのに原作の5〜6巻くらいまでなのは当時連載中だったからだろうけど今はもう完結してるしリメイクで原作最後までやったりしないのかな
22: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:13:11
ゴールデンカムイは最後までやるな
なんだかんだ1期はもう8年前だ
23: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:20:06
原作とアニメ制作の関係良好で忠実にアニメ化してきた銀魂もラストはかなり端折ってるからな
長期連載で最後までアニメ化ってかなり難しいな
全部ちゃんとアニメ化したのは黒子のバスケとかか?
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:12:23
そもそもアニメは原作の販促出来ればいいぐらいの考えで一部除いて途中で終わるのが当たり前だったんだよな。最近はアニメも時間かかっても最後までやろうって作品が増えた気がする。
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 18:19:34
ヒロアカは最後まで出来そうで良かったね
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:29:34
RAVEとかいう中途半端なところで終わったやつ
アニメ最終回がリーシャの墓の回とか普通に切りが悪いと思うのよ
56: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 16:35:00
>>29
あんな中途半端な所で終わるならキング編で終わった方が収まり良かったよね
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:36:15
中途半端な切りといえば無能なナナ
確かにあそこが盛り上がり所ではあるけどさ
せめて事件解決まではやろうよ…
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:47:19
進撃の巨人はどんだけファイナルシーズンを繰り返すんだよって思った
44: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 08:09:20
>>32
終わりまで描くよって意気込みでファイナルシーズンとしたみたいだけど、あれはまあまだまだ先が長かったな
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:54:03
でも最後まで見れて嬉しかったよ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:05:37
通年アニメが減ったことで30巻超えるような漫画はかなり厳しくなった
37: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:02:21
それまでの人気的に完走できないことが濃厚な場合
・諦めてキリのいいところでアニオリEND
・アニメ人気が跳ねることに望みを賭けて次期(全く未定)へ続くEND
・RTAやダイジェスト化と言われようとも枠内で無理やり走り切る
のどれが読者的にはうれしいんだろうな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:17:02
>>37
次期(全く未定)へ続くENDかな
41: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:49:15
Dr.STONE は最後までアニメ化してくれそうで嬉しい 
所々差し込まれるアニオリも楽しみのひとつ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:53:32
北斗の拳はマジで最後のボルゲまでやってほしかったわ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 04:02:17
彼方のアストラとかサマレンみたいな短い巻数で纏まってる作品は2クールあればギリギリ最後までやれるの利点だよね
45: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 08:34:57
そういえばハイキューは鴎台や梟谷の対戦の話はやるらしいけど原作の最後までアニメ化するかは裏ではもう決めてるのかな
内容的に春高のラストの話までで続きをやらないと日向たちが負けて終わってしまうから年数はかかってもラストまでやりそうだし
あと現実のオリンピックの年に合わせそう
46: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 08:59:04
黒子のバスケは原作最後までアニメ化した上に番外編を劇場版でやってくれたファンとしては嬉しいケース
同じ作者のキルアオは連載終了後にアニメ化決まったけどこれはキリの良いところまでしかやらないんだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:09:33
20~30巻くらいの作品でもクール制アニメなら全部やるには5期以上実時間で10年近くかかるもんだからなぁ
原作が終了しちゃうとそのくらい最後までアニメ作れるだけの人気保てるか難しいのは確かだろう
48: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:11:14
こういうのはクオリティよりサクサク早めにアニメ作るのを重視してそうな講談社の方が意外と最後までやってるイメージがある
原作とアニメにそこまでタイムラグないというか
58: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 01:36:24
>>48
フェアリーテイルは最後までアニメ完結して続編の100年クエストまでアニメ化するとは思わなかった
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:44:36
全10巻だから出来た事だけど
原作打ち切りから何故かアニメ化で最後までやった武装錬金
ついでに過去を保管する小説版も2冊出た

元スレ : 漫画がアニメ化されるのはその時点で凄い事ではあるんだけど

漫画記事の種類 > 考察アニメ化

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:04:46 ID:Y0MDUyMzc
ちゃんと最後まで完結までやりきれって話
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:27:45 ID:AzNTE2NTI
>>1
まあ原作自体がズルズル続いて終わりが見えなくなる作品もあるし…
アニメ側が付き合いきれなくなるのもしょうがないかなって
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:04:21 ID:Y3MzA3Mg=
>>7
作者の体調もあって、原作がなかなか進まないという最遊記シリーズ
原作のストックが溜まった数年ごとに続編がちまちまとアニメ化していってて、すげーなぁ…と思ってしまう
アニメ化するくらい需要はあって、ファンも付いていってるのか…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:14:05 ID:E4NzE5MzA
>>20
自分脱落した側
全然続き出ないじゃん!って処分しちゃったんだが、重病だったって大分後で知ってごめんなさい…ってなった思い出。小学生で待つのは辛かったんよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:53:12 ID:A2MTc0MjY
>>1
昔と違って最初から最後まで通してアニメ化するんじゃなく
シーズン制になってるから その間にブーム自体が盛り下がったり、不祥事が起きて終わったりもする
かといって全部やろうとして人気でなけりゃ大損した感じになるだろう

作画が良かったり(違う会社が引き継いだら劣化したりもする)の恩恵もあるんだが
昔を知ってると「次シーズンは1年半後くらい」とか言われると(今の10代は気が長いなぁ)と思うよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:09:34 ID:c3NzU5NjQ
昔のジャンプアニメは原作途中で終わることが多かったけど最近は最後までやってくれるから地味に嬉しい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:53:25 ID:cwOTQyOTg
>>2
これは今までの円盤利益から配信利益に代わってよくなった部分だよな
海外配信の利益が高いから、それだけで黒字に持っていけるし、昔のアニメやのリメイクや過去作のリバイバルブームも起きてる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:09:38 ID:A3OTMxNTQ
犬夜叉は完結編を何年後かに放送してたけど、流石に原作が長過ぎたせいか、割と切っても大丈夫そうなエピソードは端折って大分コンパクトにまとめてたな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:12:42 ID:c3MjE0NTQ
>>3
犬夜叉はちゃんと完結後も放映したから……
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:16:17 ID:kyOTY2ODM
着せ恋の2期はすごく空気だったけど完結までアニメ化するのかな?
Blu-ray 1枚で2話なの凄いな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:07:13 ID:czMjI4MDU
>>5
アニプレは今でも1枚2話が殆どだな
サイレントウィッチだけ何故か3話(4巻だけ4話)だったが
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:19:56 ID:A4Mzk0MTc
ジャンプ系は原作最終回までは放送されてるから良いよな〜と思ったけど
調べたらネウロとかリボーンとか、名前だけ有名な昔のやつは最終回までやってないのね
封神演義は数年前やってたけど存在が黒歴史扱いされてるし
天下のジャンプでもやはり金の問題とかで最後まで出来ないケースあんのか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:28:13 ID:c3NTE1ODI
>>6
めだかボックスという、黒子のバスケ同時期にアニメ化した作品がありまして…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:28:16 ID:I0ODU3NTE
>>6
昔は連載中の漫画のアニメ化で最後までやらないのが多かったけど、今は連載自体がそこまで長くならないからな
金の問題よりも連載期間とかアニメ化とかの方針が変わってるんじゃないかな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:45:57 ID:Y3MDE5Mjc
>>6
スタジオが変わって、作画がシーズンが進むごとに劣化していって大炎上しているワンパンマン見てると、最後までアニメ化していくというのも、全部が全部いいってわけじゃないんだなぁ…と思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 10:21:25 ID:M0MzUzMzA
>>13
スタジオが変わるのはいいけど、劣化がひどいのは
作れないなら受けるなよって思っちゃう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 12:04:07 ID:kxMTM4Mzk
>>13
その問題の本質は
最後までやる(≒やろうとする)ことそれ自体ではなく
あくまでそのための手段の方の問題では?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:55:00 ID:kyNjQ4NTE
>>6
はきゅーはもう原作者が外伝描いてくれたキッカケになった価値しかないからな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:57:37 ID:Y3MzA3Mg=
>>6
ファッキュー放心演義という、蔑称を考えた人は天才と思ってしまった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 00:37:12 ID:YyODA2MDA
>>6
封神は仙界伝の方は最後がぶん投げ気味なのと天化が歌いだすところを除けば原作連載中の範囲で上手くまとめてると思う
覇穹はとっくに連載終ってるのにどうしてああなった…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:27:50 ID:I5NzY1Njc
WORKING!!は最後までやってくれるとは思ってなかったな
なんであんなにアニメ人気あったんやろ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:39:04 ID:cyMDY3NDQ
正直、マイナー意見だろうなぁと自覚はあるんだけど……幽遊白書は魔界統一トーナメント(これ自体のアニメ化は色々盛ってくれて大満足でした)の後にちょっとだけやってた屋台ラーメン&探偵業の時期のエピソードをアニオリで色々やってほしかった……原作でもあの辺りの雰囲気好きなんだよね
各キャラ、ちょっと肩の力が抜けたようなあの感じ好きだった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:43:54 ID:gwMTQ1Mjk
アニオリ最終回で終わらせるなら
最終回近くだけアニオリ展開にするんじゃなく
その最終回に向かっても不自然じゃない流れにしてほしいな
前半が原作準拠で後半が丸ごとアニオリとか
(まあこれやっちゃうと続編作ることになった時
すり合わせが大変になるんだろうけど)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:50:28 ID:EyMzgzMjQ
>>12
トライガンかな?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 10:00:05 ID:gxOTI0Njc
>>12
アルペジオ方式か
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:52:05 ID:Q2Mzg2Mzk
ワンピースは原作もアニメ制作発表時もここまで長くなるとは誰も思わなかっただろうな 声優交代が当たり前の長さだし。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 07:58:45 ID:k2NTczNTI
千年血戦篇を今の高クオリティで見れるだけでも贅沢なんだけど願わくば死神代行編から見たいものだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:01:40 ID:kwODg4MzI
原作終了してるんだから、ちゃんと最後までやってくれると思ったが最後までやってくれたものの、まさかのキングクリムゾンだったうしとらとからくりサーカス・・・
まぁ放心演義よりはましなのか・・・
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:05:53 ID:Y3MzA3Mg=
>>19
あれは原作者自身がそうしてくれって頼んだものだから、しゃーないわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:15:59 ID:E3MjA2MjM
>>19
うしとらは一応ストーリーが分かるカットだけど、からくりは何の説明も無く仲間が増えてたりとかアニメ組には意味不明でファッキューと大差ないぞ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 18:59:03 ID:c4NjkxNjQ
>>25
リーゼ出すならビーストのくだりをカットするなと言いたい
そんでもってドクトル・ラーオは出てくるというチグハグさよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:10:33 ID:A5NTMwMDc
>>19
からくりサーカスは3クールのうち最初の3話ぐらいと後半はかなり良かったが
一番盛り上がるサハラまでが雑なカットと説明不足の連続で、初見勢がだいぶ振り落とされただろうなぁと思う
でもなんだかんだカーテンコールまで見れたのは満足よ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:23:18 ID:YwNzIwMzU
>>19
うしとらはマジでヒョウ周りのエピソードカットしまくってたからモブおじさんみたいになっててなんの思い入れもないキャラになってしまった…
ナガレもこれ
全体的にどのキャラもうっすいキャラで
しかもキャラの声優もほぼあってなかったっていう地獄
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:15:41 ID:c3NjE4ODQ
突然打ち切り食らったまま原作終わって消えたと思ったら気合いと情熱で30年後にリメイクして完結したダイの大冒険とかいう有吉さんのおしゃクソ事変みたいな売れ直し方したアニメ。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:23:52 ID:gyMzc4Mg=
アニメ嫌いって人に意外と多いんだよな
話を最後までやらないで中途半端で終わるからイヤって理由なのが
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:54:12 ID:gxOTI0Njc
>>26
自分が海外ドラマが苦手な理由と同じだわ・・・
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:55:58 ID:A2MTc0MjY
>>26
いやアニメに限らず未完の作品を「面白いから!」で読んだり・見たりするの嫌だよ・・・
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 12:02:44 ID:kxMTM4Mzk
>>49
そもそも原作の方の雑誌連載とか、逆に書きおろし単行本のシリーズ刊行とかだって、大前提として完結までしてくれるはずという客側の期待を担保にしてるはずだしな、本来の大義名分としては
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:29:34 ID:QwOTE2NDE
原作読むきっかけになる作品とかもあるからなぁ(ラノベのゼロ魔やとあるやハルヒとか)
原作完結済のアニメ化はジョジョ(完全完結ではないが)やダイの大冒険の完成度といった製作陣の熱意伝わるクオリティはやはり見たいな。
予算や放送枠ももちろん大事だが製作陣の職人魂がいかに大事かこれほどまで伝わったもんな…。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:39:59 ID:k0NDc4MzQ
二回もアニメ化した封神演義というレジェンド
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 17:10:47 ID:E3NzYzNzU
>>28
×アニメ化
◯クソアニメ化

こっちのほうがいいだろ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:44:25 ID:gwMTIwMjE
アニメ化して原作途中までやった後、
原作の方がエタって完結しなくなるパターンもあったり……
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 08:51:27 ID:UwNTgwODI
原作は割と好調で連載してたのに、アニメ化したらアニメがク ソアニメ過ぎてそれに巻き込まれるかのように連載終了したエクスアーム···
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:11:22 ID:cwNDAwNDc
>>30
ありゃあ今だになんでああなった?だからなあ…
鬼滅の鬼バズで良アニメの販促効果についてのいい流れできてたから、なおさらあの惨状が判らない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:51:11 ID:E3NzYzNzU
>>33
聞いたことがないスタジオ名、見たことがないスタッフ
放送前の、過剰な自信にまみれた発言

ああ、地雷だなとは思ったが…
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:22:35 ID:kxNTM0OTg
>>30
あれ実際何なんだろうな
アニメが駄作だったから原作も打ち切りましたみたいな流れにしか見えん
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:04:03 ID:c4NjkxNjQ
>>30
アニメ放送中にコミカライズを打ち切るという意味不明なムーブをかました「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」を思い出す
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:01:16 ID:Q2Mzk1NDA
欲は言わんからアニメ化はヒロアカぐらいでいいよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:20:05 ID:E3NzYzNzU
>>32
欲張りセットすぎる定期。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:32:01 ID:M4ODg5OTc
>>32
原作アニメ化の最高峰だろあれ
空白期間も最小限だし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:39:14 ID:cyNzUyNzI
ハガレンはまだまだ設定が出きってない時期のアニメ化だったもんな
原作が終わってからだから言えるけどよくあそこまで設定変えてちゃんと面白い作品にしたなと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 09:43:44 ID:E0MzI1MDc
アニメ化は今や原作の販促手段だから相当人気がない限り基本1クールまでしかやれないんだ。悲しいけど仕方ないんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 10:14:46 ID:Q5NjYzMjQ
約束のネバーランド大好きなんだけど今からでもなんとかなりませんかね?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 10:28:38 ID:M0MzUzMzA
進撃はホント最後までやってくれてよかった
終盤の次回予告(半年後)はな、長え…と思ったが
終わりよければ全てヨシ!だった

最後のEDも曲があの進撃大好きマンの集大成って感じでよかった
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 10:31:37 ID:gwMzUxMzY
体感ではあるけど明らかに「アニメ化力入れたほうが良いじゃん、アニメ化最後までやった方が良いじゃん!」って制作側も思ってくれてるよな近年
鬼滅の刃の空前のヒット、サブスク配信という土壌の発達が要因なのだろうか
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 11:59:41 ID:kxMTM4Mzk
まあもう2000年代以降のアニメのリスクヘッジ手法である短クール●期商法が主流になって久しいしな
そーゆー娯楽体裁商売形態である前提ありきなんよもはや
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 12:01:13 ID:Y3MzAwNTU
3期かけてアニメ化して
アニメと原作が同時期に完結した上
アニオリキャラが原作最終回に登場した
ARIAとかいう稀有な例
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 14:14:53 ID:gwMjYyMjU
逆にさぁ、原作が数巻で終わってるやつをアニメ化したほうがいいんじゃね?
そうすれば原作の最後までアニメ化したことになる
最近で言うならタコピーが完璧だったと思うわ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 16:11:37 ID:A2MTc0MjY
>>54
でもそれだと「今連載中の人気原作をもっと売り出したい!」の条件に合わなくてな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:12:58 ID:c2Mjk2NzQ
アルマトラン編はアルマトラン編で刺さりそうなキャラがいっぱいいるからアニメ化したら「なんで過去編にしか出てこないの~!!」って人が量産されそうなんだよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 19:53:30 ID:Q5MDMyMDU
モブサイコはなぜ3期完結までやってくれたんだ…
好きな漫画だけど、そこまで売れ線って漫画でもなかったと思ってた…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月27日 22:33:29 ID:g2MTYwMA=
原作〇万部突破したからって必ずアニメ化される訳じゃないのがな・・・100万部辺りでなっても良い気が・・・
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月28日 11:23:59 ID:cyNjgwMTY
中途半端にアニメ化して続編なく終わったあと原作完結した有名漫画も多い
ガッシュリボーントリコあたりを最初からリメイクして最後までやってくれないかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります