風属性と雷属性、どっちが速い?

  • 46
1: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:49:47
ゲーム漫画で風・雷の属性のキャラってスピード型にされやすいが
同一作品に風と雷のキャラ両方いる場合どっちの方が速い傾向にあるんだろうか

やっぱり雷?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:53:02
>>1
ゼルダだと雷がスピードタイプだったなそもそも速いのがそいつぐらいしかいないが
2: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:51:55
自分の知ってる作品だとどっちも速さはあるけど雷は攻撃力が高い速さってイメージだな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:53:54

ダメージ100を連発 スピード70

ダメージ120の単発技 スピード500
5: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:54:45
雷は瞬間的に短い距離を移動できる
風はより遠くに素早く移動できる
とかかな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:01:05
そもそも風属性のキャラがあんま思い浮かばんな
ハンターのキルアとかはめっちゃ早かった
雷はやっぱ早いイメージある
6: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:50
風使いは小回りが利くイメージ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:54
ナルトだと速さ上がってたのは雷の特性だったな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:56
烈火の炎だと担い手次第な所あって風子はスピードタイプだけど雷覇は総合的に風子より強かったな
魔導具の風神と雷神自体を比べるとどうなんだろ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:56:48
風の方が有利なのは柔軟性がある気がする
10: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:59:14
雷はたまにメカ系統を兼ねるから鈍足高火力もちょいちょいいる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:00:29
風は範囲、雷は単体その分絶対的なダメージとかバフ量に差がある感じ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:01:31
スピード(速さ)の雷
アジリティ(小回り)の風

ってイメージあるな
この場合saqの内クイックネスだけ仲間外れだが
15: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:02:20
雷属性はリキャスト重いとか結構ある気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:03:14
雷は炎属性
17: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:03:57
風属性の強みってやっぱだいたい飛べるってイメージ
速いのは雷
18: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:04:16
ロボットアニメで風龍・雷龍っているけど風と雷をそれぞれ武器にするだけでスペック差は無かったな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:06:21
雷は高速近接アタッカー
風は速も高めだけど弓使いみたいな遠距離アタッカーやサポーターみたいな後衛が多いイメージ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:06:38
雷って速過ぎてまともに観測出来なかったしね
神話だと落雷に火事とで天罰として畏怖されていたし威力と速さを両立している
21: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:08:38
風属性の最大技は大嵐なイメージだけど、早いって感じじゃないしね
速さだったらやっぱ雷じゃないかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:10:25
天候操作で明確に風の上位互換の雷のパターンと風神雷神の同格パターンあるよね
23: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:17:07
そもそも雷はともかく何で風がスピード型って印象強いんだろう
28: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:24:53
>>23
そんな印象全く無いけど
飛行キャラと混同してない?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:31:09
>>28
そうか?
まあ最近だと雷タイプがスピード型ってのが多いせいかね?

ひと昔前ふた昔前は風タイプのスピード型が多かったが
37: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:00
>>23
そんなもん風林火山でしょ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:39:20
>>23
日本には疾風迅雷って言葉があるからな
あとゲームによっては四大元素の火水風土で属性が構成されることがあるし
その中で速そうなのはと言われたら風だろう
24: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:20:51
イナズマイレブンは意外と雷属性のキャラ自体が少なくて風属性の風丸が最速

と思いきや作中の言及で氷属性である吹雪が最速という更に珍しいパターン
25: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:21:39
今のイメージだと圧倒的に雷だろう
風速はどうあっても雷速を越えられん、という教育の勝利で
26: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:22:53
なんか言うほど雷キャラいなくね?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:23:53
風は速さじゃなくて鋭利さと全体攻撃両立な感じがするわ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:26:43
雷が速いってそれ善逸だけやん
31: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:02
>>29
エネルとかも速いイメージが有る
30: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:27:28
風で多いのは炎の強化も多い
32: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:24
電光石火vs疾きこと風のごとしという対立パターンか、
疾風迅雷という両立パターンか
33: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:33
ポケモンはレジエレキがくる割と最近まではエスパータイプ(超能力)のデオキシスが一位、次点でひこうタイプ(風属性?)のテッカニンだったな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:30:25
シャーマンキングだと蓮が雷属性になって風属性のチョコラブがスピードキャラ被り気にしてたな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:30:52
風も雷も早いイメージが無い
逆に聞くけど遅いのはなんなの?
41: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:57
>>35
土と闇のイメージ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:08
>>35
地属性全般かな

重量級すぎて鈍重なイメージがある。
46: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:34:49
>>35
「疾風迅雷」昔から風と雷は早さの象徴なんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:13
電気じゃなくて雷に限定するのもよくわからん
39: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:15
サムネ
ナルトのカカシとサスケ 
ハンターのキルア 
呪術のカシモ

ジャンプの雷キャラは早くて強い奴で印象的なの多い
44: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:41
>>39
カカシサスケはただの忍者でしょ
雷は技の一つ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:37:01
>>44
チャクラが雷属性だから攻撃の時にスピードが上がってるって明確な設定があるよ
だから千鳥や雷切使う時は早すぎて写輪眼使わないと定まらない
40: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:39
風:身の軽さ。曲線的な速さ。
雷:単純速度。直線的な速さ。

みたいなイメージ
66: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 00:05:48
>>40
これだな
台風は円形(曲線)で雷はギザギザ(直接)
43: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:17
ガッシュはスピードタイプってイメージはあまりない
45: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:34:42
火と水はなんなの?
49: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:37:49
>>45
火は攻撃力が強いイメージだな
水はなんだろ? 回復系?
50: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:38:28
>>45
個人的には火は基本的な攻撃属性で水は防御よりだだし物量でゴリ押しする事も多い
47: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:35:15
風の速さは「捉えきれないけど感覚外というほどでもない」という感じかね
雷は単純に神経速度超えてる
51: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:38:41
水は遠距離か防御なイメージ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:40:19
昔、風の聖痕っていう風属性が主人公のラノベあったけど、最弱属性扱いだったな
主人公は風の王かなんかと契約してるから強いみたいな設定だったけど
54: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:41:06
土:防御
火:攻撃
水:攻防走バランス型
風:速度
55: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:41:47
風は速いというより回避キャラのイメージ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:44:51
もう一つのスピード型の光は違いはどこだろう?
57: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:45:54
>>56
光はスピードよりも「神聖さ」がフォーカスされることが多いイメージ
58: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:46:01
>>56
レア属性
聖属性に近い感じ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:50:08
一応、魔術的に雷は木属性の一種(稲妻や放電を見ればわかるように電気は『樹状』に成長する)だが
木が長寿・鈍重・高耐久・防性なのに対し、雷は刹那・迅速・紙装甲・攻性という正反対なイメージがある
60: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:51:27
属性に光闇がある時に光は電磁波なんだし雷属性の仲間じゃないんかとか考えてしまう自分は面倒くさい人間
やっぱゲームにおける光って可視光線じゃなくて概念的な扱いが多いのかな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:53:19
>>60
RPGだと光ってだいたい天界とか天使の力とかそっち系だから植え付けられてるわ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 23:05:03
>>60
まあそれ言い始めたらあらゆる原子には電子があるから〜とかそういう話にもなってくるからな

個人的に水属性と氷属性で同じ事考えたことはあるし実際に水だけのゲームも多い
62: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:54:23
光と火に並ぶ神の力やしな
64: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 23:07:42
神話からして雷の神の方が上の奴ら多いからな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 01:08:05
大体ピカチュウのイメージ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 01:20:08
スマブラのピカチュウの電光石火が雷系のスピード感で、
ピットの翼なんかが風系のスピード感
69: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 06:28:32
風神雷神のせいでどっちもムキムキな印象ある
70: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:31:14
>>69
短距離走の選手なら結構筋肉あるし間違ってもないよ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:34:18
風=風速
雷=音速、光速
72: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:42:31
風:平均速度が速い
雷:瞬発力が高い
73: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 11:21:52
ファイアーエムブレムだと風は軽くて使いやすい雷は必殺が出やすいといった差別化されていたな
それより火→風→雷→火という三すくみは若干謎だったけど
74: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 11:29:01
たまに風が高機動二丁拳銃とかの連撃タイプで雷は鈍重な代わりに砲撃が強い要塞タイプってのもある
75: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 12:58:36
ヴェーダ神話でも
・雷→インドラ:主神
・風→ヴァーユ:大神だが主神ではない
だしねえ

ただ、リグ・ヴェーダだとヴァーユは「全てに先んじてソーマを得るもの」とあって、
最速の神として扱われてたりする
古代から風は速さの象徴の一つだったことが分かる箇所でもある

元スレ : ゲーム漫画で風・雷の属性のキャラってスピード型にされやすいが

アニメゲーム漫画記事の種類 > 考察属性雷属性風属性

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:11:26 ID:MyNDY1NDQ
>電気じゃなくて雷に限定するのもよくわからん

これを言い出すと気体じゃなくて風に限定するのも意味分からなくないか?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:11:44 ID:QxMDIzMTY
スピードは直線的に超高速で移動できる雷属性
機動力は上下左右に高速移動できる風属性
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:14:30 ID:M5NDU0MDA
ネギはスピード型だったな
動きが直線的になる欠点もそれを克服する方策もコンプリートだ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:15:35 ID:I3NjE2ODg
溜める時の効果音が
バチバチバチ >>> ビュワワワw
で雷の方が圧倒的にカッコイイから雷が上
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:15:50 ID:QyOTUxMjQ
雷が純アタッカーで
風がサポート寄りというイメージ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:23:34 ID:EzNjAxNTY
>>5
自分もそのイメージ
雷はあくまで攻撃スキルの一つに自己速度上昇があるけど、風は味方も含めた多彩な速度補助スキルがある感じ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:34:29 ID:UzNzgzMTI
>>5
ナルトだと風は火の強化が出来るとかあったな
風は気体を操るって側面があるから、補助特化でも色々出来そうだよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:55:11 ID:gwNDk3MjQ
>>5
幻想水滸伝の風の紋章は回復や睡眠がついてるけど雷は攻撃一辺倒だったな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:18:37 ID:MzMzY3MTI
風は移動速度上昇
雷は反応速度上昇
そんなイメージ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:23:08 ID:c3NDYzNTY
雷の方が瞬間的な速度は速いけど直線的で融通の効かないイメージかな
風の方が加速は劣っても音もなく軽やかに動けそう持続力も高そう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:24:57 ID:IzMjMzOTI
雷はほぼワープに近い点から点の移動なイメージ
風は常にスピードアップするイメージ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:25:02 ID:c1MzcxNTI
スピードで考えるなら
風は機動力で雷は反応速度
個人的には
風は切断で雷は感電(マヒ)
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:26:19 ID:c1MzcxNTI
>>10
送信したらかぶってた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:27:57 ID:QyMjUwMjQ
フォルセティ:速さ+20 技+10(トラ7+20)
トールハンマー:速さ+10 技+20

…風だな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 16:13:25 ID:gzNzk4MA=
>>12
性能的には対になってる感じなんだな、三すくみシステムのせいでフォルセティのほうが絶対有利だけど
どっちみち自分はミストルティンで相手してたから無関係なんやけどなブヘへ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:28:42 ID:kwMTY2ODA
というか能力じゃなく魔法系の物はそもそも風と雷が同属性になる感じやな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 16:24:32 ID:gyMTgyNTY
>>13
その場合は地水火風の四元素説が採用されて雷は風にカテゴライズというのが正解かと。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:34:14 ID:EyODE3Njg
雷は攻撃速度はめちゃくちゃ速い(けどそれだけ)
風は攻撃速度は速い(雷よりは遅い)し自分も風に乗ったり便利使いできる
みたいな住み分けのイメージ
最近は電子機器とか他人の生体電流操れるみたいな雷属性使いも結構いるが
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:34:18 ID:Q1NDA5MTY
色々と小回りが利いて応用し易い柔な速さが風
多少の問題を強引にねじ伏せる剛な速さが雷だと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:35:51 ID:EzODAzNjQ
雷そのものになれるなら雷、電気で筋力増幅してるだけなら風かな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:38:13 ID:I3NTQ4MjQ
本スレ29
雷が速いってそれ善逸だけやん

これマジで言ってるなら無知すぎだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:43:59 ID:Q5NzMyMTI
短距離走と長距離走の例えは傾向として結構しっくりきたな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:44:22 ID:kwMTI3NTI
速さランキングから見えてくるかもしれんな

神:(神速)・・星矢神レベル
S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル
A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金星闘士、真田弦一郎(雷)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 16:10:10 ID:gzNzk4MA=
>>20
◇このテニス部の中学生が黄金聖闘士と並んでるランキングは…?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:46:22 ID:U3MTcwOTI
上のスレのアーニャが雷(トニト)…って言ってるせいでこのスレタイに答えてるように見えるの笑う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:54:21 ID:gwNDk3MjQ
しなこいだと雲鷹疾風は足捌き、雲鷹迅雷は振り下ろしだったな
そして抜き打ちの雲鷹瞬光
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 12:59:02 ID:M4Nzk1NTY
子供の頃は雷=攻撃タイプな印象が強くてスピードタイプの印象無かったな
だからキルアや真田の雷タイプが高速移動を使ってたの驚いたわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:04:20 ID:ExMzU3MDQ
雷属性ってライバルとかラスボスにはならないけど
強キャラや中ボスに多そうなイメージ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:24:29 ID:MyNDY1NDQ
>>25
だが最も危険で警戒すべき相手は⋯ 風のミノルだ (ニィ~ッ)
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:15:15 ID:Q5Mjg0MjQ
同じエネルギーを使って電気を起こすのと風を起こすのだったら前者の方が遥かに効率が良さそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:18:13 ID:cxMzk4ODA
キルア、エネル、ネギ・スプリングフィールド辺りの印象からすると速度は雷かなぁ
自分が風で思い浮かぶのが幽白の陣に烈火の炎の風子とブラクロのユノ位しかないってのもある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:22:21 ID:AzNzEwMTA
風雷っていうだけあってゴロゴロおるんやな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 13:55:09 ID:Y5OTIzNjA
風も風で極めれば人体をそぼろにしたり切り刻むのを通り越して抉り飛ばしたりできるからなんとも言えん
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:03:05 ID:g5MjQ3MTI
風属性の攻撃方法の定番と言えばかまいたち現象というか真空波的な物じゃないんか
そう言えば落ち着いて考えたらその手の技は最近見ないな
現実で完全否定されたからみんな離れたんかな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:59:29 ID:A4NjcyNjQ
>>31
NARUTOで召喚動物でカマイタチ呼んでるのいたけどな
風の里の忍者 というかテマリ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:15:23 ID:czNDkwMjQ
BASTARD!!識者「雷は風属性なんだが」
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:23:15 ID:k5NDgwOTI
雷。電気タイプは風(飛行)タイプに
こうかはばつぐんだから
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:38:23 ID:g4NzExNTI
炎 低速 高火力 紙耐久
雷 高速 高火力 紙耐久
水 中速 中火力 高耐久
風 高速 中火力 中耐久
土 低速 中火力 高耐久
金 低速 高火力 高耐久

こんな感じの印象っす
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 14:57:09 ID:A4NjcyNjQ
雷が主神多いのは空からやってくる光=神をイメージしやすいからとか聞いた事あるな
風は日本だと台風とかのイメージだけど、大きな台風とかあんまこない地域あるしな
そういう所だと風で罰を受けるイメージとかあんまないのかもしれん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 15:08:54 ID:EwMzA2Mjg
風と雷に早いイメージは逆張りがすぎるというか
単に無知なキッズなだけなのか反応に困るわ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 15:43:28 ID:g4OTg5ODQ
インド神話であった逸話

昔々、風の神ヴァーユの息子である猿ハヌマーンが、太陽を追いかけまわした
悪戯に困った太陽が雷の神インドラに助けを求めたので、インドラは雷をハヌマーンに落とした
ヴァーユが「息子が死んでしまった」と悲しんで働くのをやめたため、生き物は呼吸が出来なくなりみんな倒れていった
困った神々はハヌマーンを生き返らせたという

風の神ってそんな異能力漫画の切り札みたいなことやれるんだ、って思った
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 16:20:54 ID:MyNDY1NDQ
>>38
呼吸が風そのものの一部という考えなんかね
世の中から風の作用が失われると、
吹くことも吸うことも出来なくなって窒息すると
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 16:50:57 ID:I3Nzg5NTI
どっちも木属性って考えもある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 17:27:21 ID:YzNTU0NzY
>>43
根っこは同じかもな
風と雷の違いって、イオン化してるかしてないかとも言えるし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 17:38:39 ID:U2NjkwNzY
風を操れるんなら結局雷も使えるってことじゃないの?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月08日 21:43:58 ID:IwODA5OTY
これ系って真面目に考えちゃうと規模違いすぎてな
風は広範すぎるし雷は出力高すぎ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります