風属性と雷属性、どっちが速い?
1: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:49:47
ゲーム漫画で風・雷の属性のキャラってスピード型にされやすいが
同一作品に風と雷のキャラ両方いる場合どっちの方が速い傾向にあるんだろうか
やっぱり雷?
同一作品に風と雷のキャラ両方いる場合どっちの方が速い傾向にあるんだろうか
やっぱり雷?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:53:02
>>1
ゼルダだと雷がスピードタイプだったなそもそも速いのがそいつぐらいしかいないが
ゼルダだと雷がスピードタイプだったなそもそも速いのがそいつぐらいしかいないが
2: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:51:55
自分の知ってる作品だとどっちも速さはあるけど雷は攻撃力が高い速さってイメージだな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:53:54
風
ダメージ100を連発 スピード70
雷
ダメージ120の単発技 スピード500
ダメージ100を連発 スピード70
雷
ダメージ120の単発技 スピード500
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:54:45
雷は瞬間的に短い距離を移動できる
風はより遠くに素早く移動できる
とかかな
風はより遠くに素早く移動できる
とかかな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:01:05
そもそも風属性のキャラがあんま思い浮かばんな
ハンターのキルアとかはめっちゃ早かった
雷はやっぱ早いイメージある
ハンターのキルアとかはめっちゃ早かった
雷はやっぱ早いイメージある
6: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:50
風使いは小回りが利くイメージ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:54
ナルトだと速さ上がってたのは雷の特性だったな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:55:56
烈火の炎だと担い手次第な所あって風子はスピードタイプだけど雷覇は総合的に風子より強かったな
魔導具の風神と雷神自体を比べるとどうなんだろ
魔導具の風神と雷神自体を比べるとどうなんだろ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:56:48
風の方が有利なのは柔軟性がある気がする
10: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 21:59:14
雷はたまにメカ系統を兼ねるから鈍足高火力もちょいちょいいる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:00:29
風は範囲、雷は単体その分絶対的なダメージとかバフ量に差がある感じ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:01:31
スピード(速さ)の雷
アジリティ(小回り)の風
ってイメージあるな
この場合saqの内クイックネスだけ仲間外れだが
アジリティ(小回り)の風
ってイメージあるな
この場合saqの内クイックネスだけ仲間外れだが
15: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:02:20
雷属性はリキャスト重いとか結構ある気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:03:14
雷は炎属性
17: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:03:57
風属性の強みってやっぱだいたい飛べるってイメージ
速いのは雷
速いのは雷
18: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:04:16
ロボットアニメで風龍・雷龍っているけど風と雷をそれぞれ武器にするだけでスペック差は無かったな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:06:21
雷は高速近接アタッカー
風は速も高めだけど弓使いみたいな遠距離アタッカーやサポーターみたいな後衛が多いイメージ
風は速も高めだけど弓使いみたいな遠距離アタッカーやサポーターみたいな後衛が多いイメージ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:06:38
雷って速過ぎてまともに観測出来なかったしね
神話だと落雷に火事とで天罰として畏怖されていたし威力と速さを両立している
神話だと落雷に火事とで天罰として畏怖されていたし威力と速さを両立している
21: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:08:38
風属性の最大技は大嵐なイメージだけど、早いって感じじゃないしね
速さだったらやっぱ雷じゃないかな?
速さだったらやっぱ雷じゃないかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:10:25
天候操作で明確に風の上位互換の雷のパターンと風神雷神の同格パターンあるよね
23: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:17:07
そもそも雷はともかく何で風がスピード型って印象強いんだろう
28: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:24:53
>>23
そんな印象全く無いけど
飛行キャラと混同してない?
そんな印象全く無いけど
飛行キャラと混同してない?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:31:09
>>28
そうか?
まあ最近だと雷タイプがスピード型ってのが多いせいかね?
ひと昔前ふた昔前は風タイプのスピード型が多かったが
そうか?
まあ最近だと雷タイプがスピード型ってのが多いせいかね?
ひと昔前ふた昔前は風タイプのスピード型が多かったが
37: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:00
>>23
そんなもん風林火山でしょ
そんなもん風林火山でしょ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:39:20
>>23
日本には疾風迅雷って言葉があるからな
あとゲームによっては四大元素の火水風土で属性が構成されることがあるし
その中で速そうなのはと言われたら風だろう
日本には疾風迅雷って言葉があるからな
あとゲームによっては四大元素の火水風土で属性が構成されることがあるし
その中で速そうなのはと言われたら風だろう
24: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:20:51
イナズマイレブンは意外と雷属性のキャラ自体が少なくて風属性の風丸が最速
と思いきや作中の言及で氷属性である吹雪が最速という更に珍しいパターン
と思いきや作中の言及で氷属性である吹雪が最速という更に珍しいパターン
25: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:21:39
今のイメージだと圧倒的に雷だろう
風速はどうあっても雷速を越えられん、という教育の勝利で
風速はどうあっても雷速を越えられん、という教育の勝利で
26: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:22:53
なんか言うほど雷キャラいなくね?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:23:53
風は速さじゃなくて鋭利さと全体攻撃両立な感じがするわ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:26:43
雷が速いってそれ善逸だけやん
31: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:02
>>29
エネルとかも速いイメージが有る
エネルとかも速いイメージが有る
30: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:27:28
風で多いのは炎の強化も多い
32: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:24
電光石火vs疾きこと風のごとしという対立パターンか、
疾風迅雷という両立パターンか
疾風迅雷という両立パターンか
33: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:29:33
ポケモンはレジエレキがくる割と最近まではエスパータイプ(超能力)のデオキシスが一位、次点でひこうタイプ(風属性?)のテッカニンだったな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:30:25
シャーマンキングだと蓮が雷属性になって風属性のチョコラブがスピードキャラ被り気にしてたな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:30:52
風も雷も早いイメージが無い
逆に聞くけど遅いのはなんなの?
逆に聞くけど遅いのはなんなの?
41: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:57
>>35
土と闇のイメージ
土と闇のイメージ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:08
>>35
地属性全般かな
重量級すぎて鈍重なイメージがある。
地属性全般かな
重量級すぎて鈍重なイメージがある。
46: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:34:49
>>35
「疾風迅雷」昔から風と雷は早さの象徴なんだよ
「疾風迅雷」昔から風と雷は早さの象徴なんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:13
電気じゃなくて雷に限定するのもよくわからん
39: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:15
サムネ
ナルトのカカシとサスケ
ハンターのキルア
呪術のカシモ
ジャンプの雷キャラは早くて強い奴で印象的なの多い
ナルトのカカシとサスケ
ハンターのキルア
呪術のカシモ
ジャンプの雷キャラは早くて強い奴で印象的なの多い
44: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:41
>>39
カカシサスケはただの忍者でしょ
雷は技の一つ
カカシサスケはただの忍者でしょ
雷は技の一つ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:37:01
>>44
チャクラが雷属性だから攻撃の時にスピードが上がってるって明確な設定があるよ
だから千鳥や雷切使う時は早すぎて写輪眼使わないと定まらない
チャクラが雷属性だから攻撃の時にスピードが上がってるって明確な設定があるよ
だから千鳥や雷切使う時は早すぎて写輪眼使わないと定まらない
40: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:32:39
風:身の軽さ。曲線的な速さ。
雷:単純速度。直線的な速さ。
みたいなイメージ
雷:単純速度。直線的な速さ。
みたいなイメージ
66: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 00:05:48
>>40
これだな
台風は円形(曲線)で雷はギザギザ(直接)
これだな
台風は円形(曲線)で雷はギザギザ(直接)
43: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:33:17
ガッシュはスピードタイプってイメージはあまりない
45: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:34:42
火と水はなんなの?
49: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:37:49
>>45
火は攻撃力が強いイメージだな
水はなんだろ? 回復系?
火は攻撃力が強いイメージだな
水はなんだろ? 回復系?
50: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:38:28
>>45
個人的には火は基本的な攻撃属性で水は防御よりだだし物量でゴリ押しする事も多い
個人的には火は基本的な攻撃属性で水は防御よりだだし物量でゴリ押しする事も多い
47: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:35:15
風の速さは「捉えきれないけど感覚外というほどでもない」という感じかね
雷は単純に神経速度超えてる
雷は単純に神経速度超えてる
51: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:38:41
水は遠距離か防御なイメージ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:40:19
昔、風の聖痕っていう風属性が主人公のラノベあったけど、最弱属性扱いだったな
主人公は風の王かなんかと契約してるから強いみたいな設定だったけど
主人公は風の王かなんかと契約してるから強いみたいな設定だったけど
54: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:41:06
土:防御
火:攻撃
水:攻防走バランス型
風:速度
火:攻撃
水:攻防走バランス型
風:速度
55: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:41:47
風は速いというより回避キャラのイメージ
56: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:44:51
もう一つのスピード型の光は違いはどこだろう?
57: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:45:54
>>56
光はスピードよりも「神聖さ」がフォーカスされることが多いイメージ
光はスピードよりも「神聖さ」がフォーカスされることが多いイメージ
58: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:46:01
>>56
レア属性
聖属性に近い感じ
レア属性
聖属性に近い感じ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:50:08
一応、魔術的に雷は木属性の一種(稲妻や放電を見ればわかるように電気は『樹状』に成長する)だが
木が長寿・鈍重・高耐久・防性なのに対し、雷は刹那・迅速・紙装甲・攻性という正反対なイメージがある
木が長寿・鈍重・高耐久・防性なのに対し、雷は刹那・迅速・紙装甲・攻性という正反対なイメージがある
60: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:51:27
属性に光闇がある時に光は電磁波なんだし雷属性の仲間じゃないんかとか考えてしまう自分は面倒くさい人間
やっぱゲームにおける光って可視光線じゃなくて概念的な扱いが多いのかな
やっぱゲームにおける光って可視光線じゃなくて概念的な扱いが多いのかな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 22:53:19
>>60
RPGだと光ってだいたい天界とか天使の力とかそっち系だから植え付けられてるわ
RPGだと光ってだいたい天界とか天使の力とかそっち系だから植え付けられてるわ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 23:05:03
>>60
まあそれ言い始めたらあらゆる原子には電子があるから〜とかそういう話にもなってくるからな
個人的に水属性と氷属性で同じ事考えたことはあるし実際に水だけのゲームも多い
まあそれ言い始めたらあらゆる原子には電子があるから〜とかそういう話にもなってくるからな
個人的に水属性と氷属性で同じ事考えたことはあるし実際に水だけのゲームも多い
64: 名無しのあにまんch 2025/09/09(火) 23:07:42
神話からして雷の神の方が上の奴ら多いからな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 01:08:05
大体ピカチュウのイメージ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 01:20:08
スマブラのピカチュウの電光石火が雷系のスピード感で、
ピットの翼なんかが風系のスピード感
ピットの翼なんかが風系のスピード感
69: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 06:28:32
風神雷神のせいでどっちもムキムキな印象ある
70: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:31:14
>>69
短距離走の選手なら結構筋肉あるし間違ってもないよ
短距離走の選手なら結構筋肉あるし間違ってもないよ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:34:18
風=風速
雷=音速、光速
雷=音速、光速
72: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:42:31
風:平均速度が速い
雷:瞬発力が高い
雷:瞬発力が高い
73: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 11:21:52
ファイアーエムブレムだと風は軽くて使いやすい雷は必殺が出やすいといった差別化されていたな
それより火→風→雷→火という三すくみは若干謎だったけど
それより火→風→雷→火という三すくみは若干謎だったけど
74: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 11:29:01
たまに風が高機動二丁拳銃とかの連撃タイプで雷は鈍重な代わりに砲撃が強い要塞タイプってのもある
75: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 12:58:36
ヴェーダ神話でも
・雷→インドラ:主神
・風→ヴァーユ:大神だが主神ではない
だしねえ
ただ、リグ・ヴェーダだとヴァーユは「全てに先んじてソーマを得るもの」とあって、
最速の神として扱われてたりする
古代から風は速さの象徴の一つだったことが分かる箇所でもある
・雷→インドラ:主神
・風→ヴァーユ:大神だが主神ではない
だしねえ
ただ、リグ・ヴェーダだとヴァーユは「全てに先んじてソーマを得るもの」とあって、
最速の神として扱われてたりする
古代から風は速さの象徴の一つだったことが分かる箇所でもある























これを言い出すと気体じゃなくて風に限定するのも意味分からなくないか?