『ディストピア飯』って逆に非効率なのでは?

  • 70
1: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:31:52
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E9%A3%AF
ディストピアの定義は「近未来の全体主義的な巨大管理社会」なので
しち面倒なクレームを減らすために飯だけそこそこのものを与えた方が管理効率が上がると思う
102: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:42:04
>>1
ふと思ったんだがディストピア飯の究極は人間用チュールになるんじゃないか?
2: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:32:56
その七面倒臭いクレームを思いつく意思すら既に奪われてるのがディストピアなんですが?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:33:56
秒で論破されてこのスレの意義が消えてる
146: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:45:36
自由意思を奪っているかどうかはディストピアの必要条件ではないよな
クレームを最小限にすることを追い求めた結果、社会全体の幸福度が低くなった社会もある種のディストピアだし
4: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:35:42
ディストピアものを見た事すらなさそうなのに何故ツッコミを入れようとしたのかこれが分からない
5: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:36:55
食材をゲル状にするの無駄すぎでは
庶民はクローン培養した鶏肉に塩振って焼いたやつと植物工場製小麦のパンでも齧ってろよ
7: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:38:20
>>5
ゲル状の方が圧倒的に計量が楽なので
8: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:40:10
>>7
それもそうか
ありがとう
26: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:03:00
>>5
多分だけど保存性が高いとか、加工しやすく量産しやすいとか、配給過程をオートメーション化しやすいみたいなメリットがあるんじゃない?
そういう「他のことにリソースを割いていられない極限のコストカット」こそがペースト飯の本領だと思うのよ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:38:02
クレームなんか取り合ってくれるディストピア作品とかあんのか?
あとアレルギー対策コスト重視で飯ペーストとかありうるのでは?
9: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:40:23
噛むという動作ないしゲル状食品なんて容量・重量がデカい食品を皿に盛りつけるなんてしないだろうな
カロリーメイト型の食品と飲むゼリーで十分
・・・何で私ディストピア飯毎日食ってるんだろう
10: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:42:11
下級市民にはクレームを入れる権利すらありません
可能なら昇格試験を受けた方が賢明です
12: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:50:12
>>10
フリーダムウォーズかな?
11: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:49:44
ソイレントグリーンよりはましだと思う
13: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:50:15
錠剤ではいかんのか
15: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:51:23
>>13
「錠剤をア○ルに挿れたら新世界が開けた!」とかやる奴いるだろうな…
17: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:55:14
いちいちわざわざ意味もなく毎日無駄に別の料理を食べるのは日本人だけなんだよ
だからこれはディストピア飯でもなんでもない
22: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:00:38
>>17
中途半端な知識聞きかじってるんだろうが海外だって別に毎日同じもん食ってるわけじゃねえぞ
57: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:14:52
>>17
そもそもアメリカやドイツは料理がコロコロ変わって落ち着かないって文句言うらしいな
18: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:56:41
変化がないにしろ半分薬品みたいなもん毎日食ってる国とかねえだろ
19: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:56:46
けっ、人工肉かよ…しけてんな。とか言ったら再教育センター送り?
20: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:58:22
栄養だけじゃなくて量も必要だからプレート全部がいる
21: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:59:12
いちいちプレートに盛って食器使う辺りに考えた人間が人間性捨てきれてないんよな
現実にディストピア飯があったら適当に全部ブロック状にしてそのまま袋破いて食えしてくる昔のレーションみたいな奴だと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:21:47
>>21
袋だと作るのやゴミが非効率ってなるんじゃね?
プレートなら使い回せて効率的
73: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:23:27
>>71
保存性を考えなくていいってこと?
79: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:27:57
>>73
人数管理して提供なら無駄に作らねえし保存性考えなくて良いんじゃない?
作ってその日のうちに提供って
126: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:44:37
>>71
使いまわしはうまくやらないと衛生面の問題が出そう
食べ終わったら所定の集積場所にもっていってまとめて再洗浄って形になるのかな
管理社会って人的リソースに余裕がない場合が多いから、集団食中毒は絶対に避けないといかんだろうし
129: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:53:54
>>126
自分としては集積所っていうか作業報酬としての食事の提供だから
施設内で食事→返還の流れのイメージだわ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:00:56
離○食かな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:03:28
合理性極めたガチのディストピア飯は既にコンビニに蔓延ってるけどそれとペットボトルのお茶並べてもSNSで映えんからな
SNS受けする見た目を追及した結果だろう
28: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:03:36
絶対歯と顎が死ぬのでトータルで見た時不経済すぎると思うの
使い捨て市民だって水と日光で育てられるわけでもなし
31: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:05:11
>>28
では毎日の食事を用意するより人体に葉緑体を共生させて光合成させた方がより管理社会向きになるか
36: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:06:34
>>31
横だけどそもそも食事って非効率だからな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:07:01
>>31
顎使わないと頭も体も弱る+歯茎も育たないので歯周病で死ぬと思う
いくら市民が畑で取れる社会であろうと最低限の品質管理は必要だろう
44: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:10:57
>>31
それよりは全市民の脳を培養ポッドに入れて仮想現実を見させてやる方がもっと効率的なのでは…?
47: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:11:54
>>44
労働力が足らんやん
機械に働かせればいいだろ
人類要らなくない?
50: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:13:07
>>47
AI「でも人類の(主観的)幸福の実現が私の存在意義だから……」
29: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:03:56
咀嚼しない人よりも咀嚼してる人の方が肉体労働の耐久度が断然違うらしいけどディストピアなら肉体労働する必要ないのかな
33: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:05:27
ディストピア飯って要するにマクドナルドでは……?
34: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:05:36
逆にめちゃくちゃ豪華で栄養満点な飯が行き渡っててそのおかげで皆「ちょっと支配されてるけど毎日いい飯食えるし…反乱なんて起こしたら明日のご飯どうすんの…」で誰も何も反抗しないディストピア好き
38: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:07:58
「今日のデザートは苺フレーバーです」とか、「試作として味噌風味を提供しております」みたいな小手先の味変とかしてたら面白そうだなと思ってる
41: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:08:37
咀嚼機能落ちると認知症リスクも高くなるというしペースト状の飯ばっかりだとマジで危ういよな
脳の機能が衰えた人間を管理する方がコスト高い
48: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:12:08
>>41
管理のためにあえて弱体化させるという設定もディストピアあるあるだと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:17:39
>>48
思考力とか自主性のない社会人と認知症の老人、どっちが管理しやすいかの話だぞ
さらに言えば若いうちから認知症になると健康な肉体で暴れる可能性が高まるので手に負えない
管理される側に都合よく動かせる程度の頭がないと困るのは管理する側
76: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:24:32
>>66
世界全体の高齢化で認知症が身近になったからか
考えない奴って御し易い愚かな家畜じゃなくて理不尽に暴れる凶暴な野獣ってイメージに塗り変わったよな
80: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:30:30
>>76
食材に薬入って健康管理してるとかで何とかなるんじゃない?
リアルでも認知症の予防薬とか臨床試験とかじゃなかった?
42: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:10:00
市民を成体まで飼育するのにもコストはかかるからな
せめて40歳ぐらいまでは働ける程度の管理はしないと……
43: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:10:42
つまり真のディストピア飯はそれなりに栄養バランスとバリエーションに考慮した社食みたいな…
45: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:11:05
どいつもこいつも見識狭すぎ
サムネがクッソカチカチのグミである可能性に何故思い至らない?
これが低クラス市民の限界か……
53: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:13:25
>>45
高クラス市民さんオッスオッス
高級ペースト飯って選べる味の種類が多いって本当ですか?
56: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:14:40
>>53
上級市民の生活エアプか? ペースト飯なんか食うわけないだろ
我々セレブは細胞に葉緑素を埋め込んである
65: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:17:19
>>56
葉緑素の生み出せるカロリーで人体動かすのかなり非現実的なんじゃなかったっけ?
お前の埋め込んだ「それ」、本当に葉緑素か…?
54: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:13:26
>>45
スプーンがついてるのはペーストを掬うためでなく錠剤を掬う用ってわけか
上級市民の方はお上品でいらっしゃる
58: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:14:59
>>54
柴田亜美先生の漫画でそういう錠剤かカプセル飯のシーンがあったな
55: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:14:14
必要な栄養分だけ入ったカロリーメイトみたいなイメージでした
60: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:15:41
こないだエヴァの映画見てたらマジでペースト飯出てきて笑った
多分トレイに盛り付けた状態で量産して、一定の時間が来るとトレイごと自動で配給するようになってるんだろうな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:16:20
管理AIはヒトチャンが必要もない労働を頑張ってる姿を見るのが大好きな変態なんだ
ハムスターの回し車のようなもの
64: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:17:15
海外って一括りにするのも無理だぞ
イギリスとイタリアが同じ食文化とでも思うのか?
67: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:18:31
「コストカットの対象に人間の寿命も入ってる説」は人の心がなさすぎて好き
70: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:21:45
ディストピア飯がペーストとか無機質な形態なのは、技術的にそういう形しか取れなかった初期の宇宙食がベースになってるのもありそう
74: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:23:47
ディストピアで認知症の老人なんかいても意味ないし60くらいで死んでもらった方が管理楽そう
86: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:36:38
>>74
星新一作品とはたらく細胞で見たなそれ
75: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:24:15
現実的にはニュートラローフみたいになるんじゃないすかね
77: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:26:42
配給のやりやすさを第一に考えるならゼリー飲料みたいにするかサムネタイプにするかどっちの方が効率的なんだろう
78: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:26:58
ソ連の食生活もレパートリーあったらしいけど
81: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:32:11
>>78
ソ連の場合はダーチャって家庭菜園でこっそり食材の補給ができる人が結構居たんだよね
87: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:38:45
>>81
あとメニューが管理されステレオタイプな食事に限られてる共同食堂が有る黒パン、カーシャ、ハム、ボルシチ以上な感じの映画エイリアンの世界やガンダムのコロニーでは其れが当たり前に成ってそう管理主義が徹底してそうだし
82: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:33:46
ディストピア飯ももう思想が古いし、食事にはある程度の見た目や歯ごたえが必要ってのも常識的な知識になってるから
実際にディストピアが完成しても違う感じの配給食になってるだろうな
83: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:35:15
たまに「ウイダーって広義のディストピア飯だよな」と思う
84: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:35:31
自衛隊メシ?とか無地の缶詰に入ってるメシは逆に旨そうなのにな
85: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:35:53
ディストピア飯の場合、社会自体に余裕が全然ない場合もあると思う
環境汚染やら何やらで天然食材は超貴重品で、人工的に作った肉やらクロレラやらを食べないといけないけど当然ながら味は最悪だから食品添加物やら何やら入れて味と栄養を誤魔化してギリギリ食べられるものを市民全員に行き渡るだけどうにか作ってる、みたいな

勿論上級市民は良い物を食べられるんだけど別に下級市民から搾取してるわけじゃない感じのディストピアはたまに見かける
88: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:44:53
ヴィーガンとかの思想や宗教は洗脳管理するとして
アレルギーも問題ない材料っていうと限られるなあ
89: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:46:42
>>88
それかアレルギーでダメなら一定は切り捨てるかだな
90: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:49:19
それこそ歯ごたえは右側のブロック食糧、栄養素は錠剤とゼリーみたいな役割分担なんでしょ
それに食事に文句言う奴は思想矯正か廃棄処分で立派なディストピアや
94: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:56:44
>>90
ブライト「歯ごたえが欲しいよ〜」
99: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:18:31
>>94
ウェイランドユタニ社管理官「其処に有るステーキフロッピーを食べろ噛めば唾液に反応して普通の合成肉に成るぞ」
92: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:52:19
咀嚼もそうだけど食事による味覚、嗅覚への刺激ってどれくらい脳の機能に影響を与えてるんだろう
93: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 19:55:16
ディストピアに唯一残る老舗、とらや
AAA級市民のみに許された週一の至福、小型羊羹夜の梅
100: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:32:43
>>93
https://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-eiyo/eiyo/
現実でも非常食として需要あるし甘い羊羹系はディストピアに向いている
炭水化物あれば甘味作れるしな
97: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:02:50
見た目が貧相になるとしたら原因は規制とかより資源の枯渇だろうから1945年のわーくにとかww1末期ドイツとかの食料事情参考に考えたらリアリティ増しそう
98: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:09:06
>>97
経済警察は正しいものの味方です

101: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:35:13
カネオくんでお菓子の回を見たんだけどさ

「真のディストピアは駄菓子塗れの食卓なんだろうな」って思った
なんかでかい成分をどうのこうのして色々注入みたいないかにもディストピアっぽい世界観だったし
103: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:51:52
ヴァンドレッドってロボットアニメで見たマシュマロサイズのドッグフードみたいなやつはデストピア感あって良かったあれなら栄養と咀嚼と軽量を満たせる
104: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 20:54:19
>>103
キャットフードやドッグフードは完全栄養食が出来ているから人間用人工飼料もできそう
105: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:13:38
>>104
猫にカリカリ食わせた後シリアル食ってたら
足りなかったのか猫がそれよこせみたいな顔してたから似たようなものだと思ってるかもしれない
110: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:31:19
>>104
ウェイランドユタニ社が惑星開発労働者に食わせてそう
106: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:23:47
錠剤と食感風味を再現した謎食材の組み合わせとかにならんのかな
107: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:24:43
正直言って毎日ウィダーインゼリー的なものだけで
心身に影響が出ずに生きていけるならそれにこしたことない
料理を作ったり調理器具や食器を洗ったりゴミを処理したりと一人暮らしには結構な負担だよ
108: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:24:57
てかこう言うのって大体超技術持ちの未来とかだしなんか色々効率化・最適化された結果のサムネなのではないか
109: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:29:43
効率化・最適化した場合は運用で手間かかるゲル状じゃなくてカロリーメイト系になるだろ
111: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:32:54
>>109
そんなもん食べさせられたら口の中パッサパサだよ
どーしてくれんだマリコちゃん
116: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:44:23
>>111
水分を摂らせるって目的なら効率が良い
無論水分には色々溶かして
112: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:35:13
吸収率だけで言うなら液体状に越したことないんだよな
サムネのゲル状も悪くはないのでは
113: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:36:03
カロリーメイトとかは熱に弱い栄養どうしてるんだろ
114: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:37:22
ドラえもん22世紀世界はどっかのssで見た手が汚れないカード型に加工された肉や野菜や穀物でビスケットみたいに食べる加工食品やプランクトン精製合成食品が主流に成ってそう
120: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:47:19
>>114
アニマル惑星もそんな感じだったね
今からすると信じられないかもしれないけど、その手の「科学的に合成された栄養満点で美味しい食品」が未来の象徴で天然食材より優れているとされた時代もあったんだよな
むしろディストピアという概念自体がその手ねバラ色の未来に対するカウンターとして生まれたようなもんだし
115: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:41:35
経口摂取とか効率悪くありませんか
117: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:44:53
よほど丁寧に成分調整しておかないと食べる方はよくても出す方に支障が起こりそうではある
118: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:46:05
どんなに技術が進歩しても人間を人間のまま運用する場合人体そのものは急な仕様変更不可なのがなあ
完全な効率化は難しいよね
119: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:47:12
>>118
やはりサイボーグ化か
121: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:49:34
21エモンに出て来た食用ガスあれで食費浮かすのが22世紀以降流行ってそう
122: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:50:08
漫画の「シドニアの騎士」だと光合成メイン+不足分を補う少量の経口摂取って具合に人体改造されてたな
光合成機能を持たない主人公とは体臭の強さが違うらしいという表現が面白かった
たしかに体の臭いは食べるもの次第で変わるからな…ディストピア飯も案外体臭改善には有効だったり…?
123: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:56:00
何かの短編小説で口内に味を感じさせる電極?を埋め込んで時間ごとに決まった味を感じながら完全栄養食の無味のパンを食べてる世界があった気がする
124: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:19:25
ペースト飯のビジュアルが世界中に認知されるようになったのって
多分2001年宇宙の旅の食事シーンがきっかけだと思うんだけど
あれは別にディストピアじゃなくて宇宙食なんだよな
あと、世代が出るけどアルミチューブに入ったペーストやバー状の宇宙食は
当時子供の憧れで85年のつくば万博で食べられると聞いてワクワクした
143: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:35:54
>>124
ここから「宇宙に進出してる≒未来」的なイメージで使われるようになった感じかな
125: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:37:33
ちなみに液体状の栄養剤は現実にもうあるという
いちごやらヨーグルトなどの様々なフレーバーがあり
「爽やかなゲロの味」「50m後ろからゲロが走ってくる」「人間の飲み物じゃない」などの素敵食レポがある
127: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:48:11
現実社会でディストピア飯が再現できるからこそコストを計算できて夢がなくなっているというね
あと一番最初に論破されているがやっぱり旨いディストピア飯に情熱を燃やす変態が現れる謎の確信がある
128: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:53:05
人間は飯と寝床が満たされるなら反抗する気力を失うというから
超管理社会の飯はペーストとか固形食ではなく
割と濃いめの味付けで量は多くて見た目は派手なんじゃないだろうか
アメリカの飯のような
というかディストピア作品が流行った時代って人口爆発が声高に叫ばれてた時代だからか
動植物は壊滅してるけど人間だけは謎に大増殖してるんだよな
どんな品種改良をされたんだって勢いで人だけ増えてるの
130: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:56:40
皿ごと食える奴にすれば良いんでない?
131: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:58:50
>>130
だったら袋入りにしてパンやおにぎりみたいな食感にしたほうがゴミも減るし食べやすくないか?
合理化を突き詰めるなら手早く食べられるのも重要だろうし
132: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:08:22
反乱する気力も奪うようなディストピアと心身共に充足させて反乱する不満出さないようにするディストピアどっちがコスト少ないんだろうな
後者は幸福は義務ですしそうだが
134: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:11:19
>>132
その社会の深層になにか悍ましいものがない限り後者はユートピアと呼ばれそうな気がする
133: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:10:54
そういえば、サムネみたいなディストピア飯のイメージってどの辺りから広まったんだろうな
何となく、ごく自然に「ディストピア飯はサムネみたいなの」って認識を持ってるけど
135: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:14:03
>>133
自分はディストピアではないけどガンダムかな…
136: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:16:30
人工肉のブロックを自動オーブンで焼き上げたりはするんじゃないかな
137: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:19:34
ふと思ったけどディストピア飯の形状で固形化させたら大体SPAMでは?
というかSPAM調理で美味しくなるだけで結構ディストピア飯適正あるじゃろ
138: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:20:26
てかエルサルバドルの刑務所ですでにあるぞ。
14分ぐらいのやつ。スプーン持つことも許されず、動物性タンパク質も与えられないという
139: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:23:19
>>138
ここ日光浴も出来ないんだっけ
ガチめの2度と入りたくない豚箱ってこういうのだよなを実現した感がある
140: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:27:35
>>138
ジェノサイド扱いされないためだけに一応生存の可能性を残してるだけの食事と労働等効率的な活用を試みているディストピアの食事は普通に違うじゃろ

元動画のはアフリカ諸国とかで偶にある刑務所押し込んで食事を与えない粛清方法の亜種みたいなもんよ
142: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:31:23
マジレスするとこんなゲル飯毎日食ってたら使わない顎筋肉他退化しない?
完全に栄養があるのと筋肉が発達するのは別問題だし
145: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:43:20
>>142
そういう意味なら人類はすでに退化してるよ
ハンバーガーみたいな柔らかい食べもんに飲むだけ数百カロリーの飲み物で溢れてる現代なんだ。
噛む回数は確実に減ってる
147: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 12:31:50
>>145
この場合は20000kcal
148: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 13:40:43
>>145
知ってる
だから今の人類に輪を掛けて退化しないか?って話
今の子供でも一口30回噛みましょうだなんだ教育されてこれなんだから
生まれた時からこのゲル飯だったらそもそも噛むも何もなくて顎も成長すらしないだろうし
149: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 13:48:10
>>148
>>92ですでに突っ込まれてることではあるけど
このスレの前提とディストピアの定義に人間をどこまでなんのために管理するのかが特にないので退化したからって何?てな感じでそこからは話が膨らまないんだ
150: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:32:15
本物の動物が希少となり電気羊を飼うような世界、「ブレードランナー」
主人公デッカードの食事、これも形だけの合成食品か?
(「四つくれ、あとウドンも」「二つで十分ですよ」)
151: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:03:27
映画の完全に機械にお世話されてる状態の人類なんだけど食べ物はシェイクだった気がする
これは機械にほぼ支配されてはいるんだけど人類を何かに使うとか労働させるとかでもなくただ人類を生かしてお世話することが機械側の目的だからスレともちょっと違うか
152: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:06:46
>>151
平和版マトリックス見たいな世界だな
157: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:20:16
>>151
ウォーリーだよね
この世代交代でどんどん運動能力を喪失してこんな姿になった人類だけどそういえば作中で中年以降の老人ってほぼ出てこなかったような…
154: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:49:40
「まぁたダボフィシュかよ…肉食わせろよ」
「贅沢いうな!俺たちが食ってる合成食品よりずっと上等なんだぞ!」
155: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:33:10
ペースト状飯を出すディストピアの顎の筋力問題は飯とは別に犬のおもちゃみたいな噛む用のものを試供されると思ってる。ついでに歯磨きにもなったらまさしく犬用じみててハイテクだね
完全運動用の無機質な市民の義務扱いか、味付きでタバコみたいな嗜好品みたいな扱いでみんなが喜んで噛むかでまた世界観が変わってよろしい
156: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:37:09
ディストピア飯系の動画でメニューに文句言うの定番だけど個人的にはちょっと解釈違いなんだな
その人が現状を変えようと立ち上がるヤツのロールプレイしてるとか治安が悪いディストピアが舞台とかならいいんだけどね
大抵の動画は一般人の日常ブログみたいな立て付けだし、ちゃんと洗脳されててほしいなと思ってしまう
144: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 09:40:41
そもそもディストピアの定義からして別にそんな細かく決まり切ったものはないしな……
そういう作品が多いってだけで

元スレ : ディストピアの飯がこんな感じだという風潮

アニメ漫画記事の種類 > 考察ディストピア飯

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:09:19 ID:AyNjc4ODI
カロリーメイトがディストピア飯みたく思えて好きだった
小さい頃食べたくて、よく親にせがんだなぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:17:55 ID:Q2OTA2NTM
同じ食べ物だけを生産すればいいから効率的だろ
味やら食べる人の好みとか考えなくていいから調理は全部機械がやる
調理スペースは機械と食料のみだし、かなり効率的だろ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:57:44 ID:QxNjQ1MTk
>>2
むしろ味付けなんて添加物でこの上なく簡単に調整できるようになってるかも。だからこそ更に合理的。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:20:04 ID:IyOTMxMDg
前提が違くない?
ディストピアって大抵が終末後だから徹底的に管理しないと生存できない
そして終末後だから碌に食べ物も入手できないので合成フードになる
からのスレ画だろ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:27:42 ID:Q2OTA2NTM
>>3
ディストピアは反理想郷や暗黒世界って意味だけど
どういう世界が反理想郷や暗黒世界なのかは各人の価値観によるものだから
お前の主張もスレタイのやつも間違ってない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:53:23 ID:g3NDc3Njc
>>3
ポストアポカリプスとディストピアは全く別の概念だよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:33:13 ID:I2MjE4NTY
>>20
皆大好き狂四郎2030なんかも戦争懸念で地下引きこもってるだけで文明はむしろ進んでるし、地上で生きてるのもピンピンしてるしね
それはそれとして階級に応じた食事格差は設けてるし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:36:18 ID:E4OTE0MTI
>>20
いやそれは知ってるよ
ただおおよそのディストピアは終末後だろって話
そもそもディストピア飯なんて言い方になってるけど
もう少し昔だったら宇宙食描写なんて大抵スレ画みたいな合成タンパクフードだったしな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:20:18 ID:Y0MTM5NTI
>>3

食事の管理自体は、冷戦期のソ連であったのよ
ソ連の食堂は、一般市民が行くところは全部政府がレシピを決めてて同じだったのよね。しかも、おいしくなかった(レシピをカロリーベースで決めていたかいう話がある)。
例外がアイスクリームで、これはレシピ作った人が偉くて大変おいしく、ソ連時代に少年期をすごした人は、大体アイスが好物というのがある(プーチンとかもそう)。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:23:07 ID:k4MjY1ODg
PSYCHO-PASSのハイパーオーツとかいう栄養価を自由に組み替える事で食料自給率100%を達成する究極のディストピア飯
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:36:50 ID:U4NDA1ODc
>>4
主人公が監査官時代に担当した事件の犯人にハイパーオーツあレルギーという人がいたなあ・・・

万能食糧という都合のいいものはないと、妙に納得した。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:25:24 ID:c3NjEzMzM
味や食材ごとに分けて配膳しているなんて親切だよね
効率化を目指すなら、過程はともかく最終的には全部混ぜちまえば良いのに
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:19:41 ID:IyMTk1NDE
>>5
記事内で「ディストピア飯の一般例」として扱われているスレ画は
元はといえばアポロ計画時代の宇宙食のイメージからの発展で
本来こんなモノしか用意できないなりになんとか食の喜びを損なわないように工夫したかったのであろうものなのだから
君の主張とは真逆のものなんだ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:50:58 ID:M4MjgyMjA
>>42
単に栄養補給だけを突き詰めるなら全て混ぜて一種類だけで提供すれば済むのに色々カラフルに区分けしたりして、
味や見た目を楽しませようと言う意思は感じられるよね
見た目とか気にせず栄養だけとれればいいってのを追求したら、それこそ方向性としては食糧難の時代に僅かなコメを増量させるためにダイコン葉物その他いろいろ混ぜて煮た雑炊をお椀にドン!的なものになると思うし
深皿一枚にポリッジなのかペーストなのか分からんのがどっぷり入ってそれオンリーというのになりそうなものなんだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:25:47 ID:U4NDE5ODU
大真面目に考えれば満腹中枢がエラーを起こして体調不良になる人が続出すると思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:26:15 ID:gyNTkxMTQ
私たちは機械じゃない
人間なんだ!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:01:07 ID:YyMDA4Mjc
>>7
エラーを検知しました
記憶の漂白処理を行います
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:39:06 ID:cxMzI1NzU
>>7
これがアイドルゲームに登場する女子高生のセリフだって
言っても信じるやつ少ないだろうな。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:41:38 ID:EzOTE0NTQ
>>7
うるせえパサチキペースト飯食わせんぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:31:52 ID:YxMDE2MzI
ディストピア飯で誰かマンガ描いてくれ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:46:02 ID:UxNTEzODg
>>9
食料長官は前首相でお願いしま
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:12:36 ID:AwMDExMzE
>>9
ロボとーちゃんのディストピア飯の流儀
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:28:23 ID:c0Njc5MQ=
>>9
pixivに「サイバネ飯」というシリーズがあるけど面白かったよ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:10:15 ID:A3OTc3ODE
>>45
ディストピア飯かどうかは意見分かれそうだけど、あれ面白いよな
旨いわけじゃないし人間が食えるもんじゃないのに妙に食べてみたくなる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:32:14 ID:Y2NzkzNzY
クレームを受け付けてくれるディストピアってなんだよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:37:00 ID:QyMDc0OTQ
>>10
クレームというか反乱じゃないか
それも思考能力が馬鹿になった考えなしの暴動

飯をこれにするくらいコスト削減したい環境なら鎮圧で市民が減りすぎるのは避けたいだろうから普通に化学調味料使った方がコスト削減できそう

それすら無くせるような現実を超越した謎の薬が出てくる世界観なら知らんが
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:56:08 ID:U3Mzc2NDQ
>>13
歯ごたえもほぼ無し
塩分も死なないギリギリの状態のを毎日食わされてたら無気力気味になっていくんじゃないかな

塩不足はわざとだと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:55:08 ID:I2MjE4NTY
>>31
江戸時代の拷問にあるくらいだしなー
意図的に塩分不足にさせるのって
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:23:41 ID:kzNDM2MTE
>>10
受け付けた直後に肉塊か収容所送りだろうな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:43:00 ID:U4NDA1ODc
>>10 >>63
一期しか見てないけど、psycho-passのシビュラシステムなら色相が濁らなくてシステムに弊害のない範囲のクレームくらい受け付けてくれそうだし、問題あるなら改善もするかと。
そんでダメなことなら「駄目です」で終わりにすればいいし。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:32:47 ID:QyMDc0OTQ
スレ画の飯を食う環境という結論ありきで話を進めようとするからなんかどんどん変な設定が足されていくスレだった
最初にこれが出てきた時よりも時代が進んで医学的な常識とか色々変わったんだからそれに合わせて情報更新するのも面白そうなのにな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:56:35 ID:QxNjQ1MTk
>>11
むしろ遠未来設定なら「本物の肉が食いたい」なんて意識はそもそもなくて、むしろそれが出てきても、ぶよぶよした触感や筋などへの気持ち悪さ、拒絶感が先に来るくらいの世の中になっていて欲しい。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:14:06 ID:E0NjczNTU
>>11
カロリーバーもカロリージェルも昔に比べて味やら食感やらだいぶまともになったしな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:35:43 ID:MzNjkxMjg
そ、そんな食事だなんて野蛮な。ここは穏便に一級常識人らしく皮膚吸収型エネルギーバーで・・・
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:37:42 ID:M3MjA1NjA
>>12
あれって額からじゃないと吸収できないんかな?それとも吸収できる方向が決まってるとか?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:39:28 ID:UzNzQ3NTg
クレーム入れるような奴は教育が足らんな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:44:27 ID:M1MDc4Mzc
即教育されるスレ主にワロタ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:47:29 ID:k5MDI2NzU
何をもってディストピアとするかは色々あるだろうけど
基本的には管理社会の事だろ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:50:30 ID:YyMTk4NzE
顎の筋力低下を防ぐのなんて政府が
「エネルギーペーストを口に入れたら飲み込む前に五百回咀嚼することを義務付ける」
「これに違反したら思想教育施設に収容する」
って発表するだけで解決だろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:54:18 ID:g3NDc3Njc
>>18
っていうか嗜好品対策も兼ねたガム支給するでしょ
例によって味のうっっっすいやつ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:05:14 ID:AxMTg4MjY
>>21
従順になって依存性があるおクスリが配合されてるんですね
分かります
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 07:51:22 ID:UwNjE3NTg
むしろ人間を生かす理由があるのかが問題だ…

ロボット化するとロボット関係者が巨大富を持って政権を脅かすから?
ロボット社長自身が独裁者なら?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:31:15 ID:c0Njc5MQ=
>>19
ポストアポカリプスと混ざってるようなディストピア管理社会なら人間を生かす目的は「人間を生かすため」で終わりだろ
元スレでも思ったがディストピア=搾取みたいな短絡が多いんだよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:14:56 ID:E1NjY2MTU
>>46
ポストアポカリプス的な要素はディストピアな社会が成立した理由として使いやすいからな
物語として「ディストピア」を描くと多くの場合は体制への反攻や管理社会からの脱出話になるので、その動機付けとして実は復興は進んでいて一部の特権階級が搾取する社会でしたって話になりやすい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:01:00 ID:Y3NTEzMDI
昔はなんだかんだ人間いないといけないよなあと思ってたけど、最近のAIの発展見るにつけぶっちゃけ人間って最低限しかいらないよね、と思い始めた
メンテナンスとかセルフで出来るだろあれ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:32:12 ID:c0Njc5MQ=
>>22
古典SFでもマザーコンピューターとかがそういう思考で反乱起こしたりしてたが
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:04:45 ID:c2NTM3ODI
まともな食糧生産も怪しいし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:23:35 ID:Y2Nzc5NDU
ペースト食、手術後に食べたことあるけどすごいぞ
様々な食感があることのありがたさ、自分で咀嚼して味が染みてくることの素晴らしさがわかる。
あとペースト食って噛まないから思った以上に満腹にならないんだよね。よく見るトレーに一食分だと全然量が足らないと思う。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:24:31 ID:I1NTY1MTQ
シドニアの騎士は普段は光合成で食事は週一回だったかな
それでもいろんな料理を食べて食事を楽しんでいたんでディストピアなのにディストピアっぽくは無かったな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:27:06 ID:AxNDc1MzM
幸福義務違反として通報しとくわ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:30:08 ID:U0MjEyNzQ
顎が退化するで想像したのが宇宙人だな。
あいつらもペースト飯を食ってるのかな。
あれが未来の生命体の最終形態なのか?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:48:30 ID:UzNzU4ODg
>>28
ペーストを硬めにすればいいだけやん
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:49:07 ID:czNzA2NTk
>>28
整形やり過ぎて肉食えなくなった奴思い出した
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:41:51 ID:I1MDgzMjQ
攻殻原作で義体交換する話で喫茶店行くシーンが好き パフェ美味しそう あとトリコのフードタブレット マンサムは齧ってたけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:52:31 ID:Y4NzA0NDM
ディストピア飯とはちがうけど今現在でもパン粉は1度パンを焼いてから粉にしてるのを知って、昭和初期ならいざ知らず、現代では小麦からパン粉に直でなっているものだと思ってて驚いたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 08:56:26 ID:AyNDEzNzY
そもそもディストピアにそこそこな飯を用意出来る余力があるのか?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:48:12 ID:AxMTg4MjY
>>32
管理体制を維持する余裕があるか?なんて体制側の欺瞞に気がついて反乱に立ち上がる第一歩じゃん
物語にするなら重要な要素だよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:21:20 ID:E4OTIwNTg
ディストピアってのは徹底した管理社会って意味だから
トップが狂ってるからって理由があればどんなに合理性がないものでも出せる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 09:24:52 ID:g5MjA1MTg
食料品の製作コストだけを徹底した結果がコレで、その結果スレで言われているような健康被害が生まれる本末転倒さこそが行き詰まったディストピア世界観っぽい印象
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:07:15 ID:M4NjczOTg
クレームなんか付けたら即ZAP! ZAP! ZAP!なんで
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:09:43 ID:Y4MjczOTc
可愛いマザーAIが作ってくれたならOK
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:21:29 ID:k5NjYxNjU
あの見た目で硬いとか?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 10:57:37 ID:U4NjA0MDU
1984には勝利ジンという粗悪で労働者階級の健康を害して反抗心を削ぐ目的の酒があったな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:28:29 ID:UzMTQxMDU
効率を求めるなら注射器で栄養補給が一番かな?
咀嚼をしないから遺伝子操作で消化器官も歯もない赤子を産むようにしよう
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 11:59:10 ID:A3ODQ1MDU
マイナーだけど「ピュアトランス」って漫画では、水で飲むタイプのカプセルを主食としてたが
後に噛んで味わうタイプに変化してったと説明されてた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:27:55 ID:czMDcyNjY
出てくる食事自体は全部一緒で
味はチップを脳につないで味覚を誤魔化すってなんの漫画だったか
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 13:04:25 ID:Q1MTUwODY
>>62
漫画ではないが星新一の「味ラジオ」がそれに近い
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:30:01 ID:g4MDY2NTU
クレームに対応してくれるような優しい社会がディストピアと言えるのだろうか
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:38:53 ID:M3MjA1NjA
途中のエンシュアもだけど介護食ってディストピア飯じみてるよな、顎が弱ってるから仕方ないけど。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月07日 12:48:10 ID:YyMDA0ODk
1960年代頃の宇宙食のイメージに引きずられてるだけだから、現実の効率性とかそういうのは考えてないだろ
効率性最優先にしたとしても今ならもっと食事らしい食事になると思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります