【感想】ケンガンオメガ 329話 2人は頑張ったよ……【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:53:16
牙クラスですら一発でグロッキーになって戦闘不能になるからむしろ2人は耐えた方だよ…
2: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:55:44
繋がる者が気絶させるつもりで打った一撃に耐えたのは普通に凄い
そりゃやる気スイッチも入るわ
そりゃやる気スイッチも入るわ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:55:50
しかし結果としてジャッキーちゃんのやる気を上げてしまったから拳願会側としては悪手になってしまったのでは
6: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:58:09
>>3
逆だよ、繋がる者を喜ばせるくらいの戦士がいるって証明すれば王馬も龍鬼も必要ないってなる
逆だよ、繋がる者を喜ばせるくらいの戦士がいるって証明すれば王馬も龍鬼も必要ないってなる
11: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:02:45
>>6
繋がる者基準だと頭数にも入らないような雑魚がいきなり予想を超えてきたわけだからなこれ…
繋がる者基準だと頭数にも入らないような雑魚がいきなり予想を超えてきたわけだからなこれ…
59: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 10:18:20
>>11
『繋がる者にとっての楽しみが増える』ってのは何より大事だからな
やる気にさせてしまったのを悪手だという人もいるが、逆にやる気にさせないと何しでかすか分からん
運営側からしても、しっかりこの大会に集中してもらった方がありがたいと思うわ
『繋がる者にとっての楽しみが増える』ってのは何より大事だからな
やる気にさせてしまったのを悪手だという人もいるが、逆にやる気にさせないと何しでかすか分からん
運営側からしても、しっかりこの大会に集中してもらった方がありがたいと思うわ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:58:20
>>3
どうせ王馬さんはじめ望みのある面々と戦う時はやる気出すからあんま変わらんと思う
ケアレスミスで落ちてくれるような相手じゃないしね
どうせ王馬さんはじめ望みのある面々と戦う時はやる気出すからあんま変わらんと思う
ケアレスミスで落ちてくれるような相手じゃないしね
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:57:32
実力以外の勝ち筋は示したから無意味ではなかったと思いたい
5: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:58:07
これも煉獄ルールのちょっとした応用だ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 23:58:49
こう見ると黒狼も拳願会での実力は上位なんだろうな…繋がる者の1発耐えるの凄すぎるだろ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:01:35
>>8
今の黒狼なら絶命トーナメントでも意外といい所行けそうだ
今の黒狼なら絶命トーナメントでも意外といい所行けそうだ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:06:37
>>8
元々オメガ以降の新人だと最強でレジェンド闘技者にも勝ってる超強豪ぞ
弱いイメージがあるのはあまりにもかませに使われ過ぎたせいだと思う
元々オメガ以降の新人だと最強でレジェンド闘技者にも勝ってる超強豪ぞ
弱いイメージがあるのはあまりにもかませに使われ過ぎたせいだと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 02:38:58
>>8
元々室淵倒してるから上位やぞ
室淵ですら予選突破して絶命トーナメント本戦まで進めてるからな
なんなら雑魚の中でも目立ってたジェリータイソンですら全体の割合的には上位に食い込みそうだし
元々室淵倒してるから上位やぞ
室淵ですら予選突破して絶命トーナメント本戦まで進めてるからな
なんなら雑魚の中でも目立ってたジェリータイソンですら全体の割合的には上位に食い込みそうだし
55: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:42:04
>>8
牙×2たちを「なでた」のと、今回のこの二人を「なでた」のが同じ威力とは限らない
前回のほうが殺意マシマシで襲ってきたんだから、強めの「なでなで」だったかもしれない
牙×2たちを「なでた」のと、今回のこの二人を「なでた」のが同じ威力とは限らない
前回のほうが殺意マシマシで襲ってきたんだから、強めの「なでなで」だったかもしれない
60: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 10:18:42
>>55
相手の実力は大体測れるし、前回は相手が牙には劣る程度だからこそ瞬殺できる「なでる」が出来て
今回の二人は牙にははるかに劣るからこそ手加減し過ぎた「なでる」だったってのはありそう
んでそういう手加減し過ぎてしまってた自分を恥じて反省したって感じなんかな
相手の実力は大体測れるし、前回は相手が牙には劣る程度だからこそ瞬殺できる「なでる」が出来て
今回の二人は牙にははるかに劣るからこそ手加減し過ぎた「なでる」だったってのはありそう
んでそういう手加減し過ぎてしまってた自分を恥じて反省したって感じなんかな
9: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:00:49
来ると分かってれば耐えられるからってマジで耐えるのは凄いわ
12: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:05:16
しっかり組み付かれた状態から操流っぽい技術で引きはがしてるあたり嵐山と同じような事もできるんだろうな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:52:13
>>12
更に強くなった嵐山さんが力の操作という一点だけは繋がる者に並ぶみたいな展開期待してますわ
更に強くなった嵐山さんが力の操作という一点だけは繋がる者に並ぶみたいな展開期待してますわ
41: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:55:22
>>39
強くなってたらスタンドの目黒殿が進化してそう
強くなってたらスタンドの目黒殿が進化してそう
64: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:44:58
>>39
てかそもそも現時点でも嵐山の振りと繋がる者の撫でってぶっちゃけ何が違うんやって感じなんだが…
てかそもそも現時点でも嵐山の振りと繋がる者の撫でってぶっちゃけ何が違うんやって感じなんだが…
13: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:06:18
かませになることは分かってたけどちゃんと意地を見せてくれてよかったよ
15: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:10:07
単純に繋がる者相手に組んで触れただけでも大分快挙寄りだと思う
まだ繋がる者が侮っていたとは言え多分触れもしないやつはいるし
まだ繋がる者が侮っていたとは言え多分触れもしないやつはいるし
16: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:10:17
入場してすぐで繋がる者が最後の参加者だからできる作戦ではあったな
17: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:11:54
相手が絶望的すぎるからかませにはなったが相対的に株は上がったな
2ページ持つか怪しいと思ってた読者が大半だろうし
2ページ持つか怪しいと思ってた読者が大半だろうし
18: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:13:37
繋がる者が最後を志願したから結果こうなったけど最後が蟲の他のメンツだった時にも同じことやりそうだな
そういう意味だと拳願会側の人数を生かして蟲組を減らす戦略としてはクレバーだし他も楽になる
そういう意味だと拳願会側の人数を生かして蟲組を減らす戦略としてはクレバーだし他も楽になる
19: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:16:36
実力差考えたら大快挙ではあるな
20: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:17:46
まさか一発耐えて組み付くところまでいけるとは…
ジャッキーちゃんが認識を改めてマジモードになるのも納得
ジャッキーちゃんが認識を改めてマジモードになるのも納得
21: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:19:15
くそ舐めてるとはいえ繋がる者に後ろから組付けんの凄すぎないか?
普通は触ることすらできないのに
普通は触ることすらできないのに
32: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:40:49
>>21
完全に舐めていたのと、倒したという油断、殺気が無かったから反応遅れたのかな
完全に舐めていたのと、倒したという油断、殺気が無かったから反応遅れたのかな
22: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:20:03
1撃で倒せなきゃいずれ本気モードにはなるわけで
舐めプ状態でも1撃で倒せるわけないんだから本気出すのは早いか遅いかの違いしかない
舐めプ状態でも1撃で倒せるわけないんだから本気出すのは早いか遅いかの違いしかない
23: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:22:58
天地の実力差の中で知恵と勇気を示したな
デバイス狙わんのかとも思ったけど片方が密着しすぎて狙いにくいし
あの状況なら二人がかりで押し出しのが狙い目ではあるか
デバイス狙わんのかとも思ったけど片方が密着しすぎて狙いにくいし
あの状況なら二人がかりで押し出しのが狙い目ではあるか
48: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 04:41:55
>>23
駄目だったけど流石にリフトアップしたら押し出しはいけるだろうしな
駄目だったけど流石にリフトアップしたら押し出しはいけるだろうしな
24: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:24:07
結果だけ見たら相手にやる気を出させて隙をなくしてしまうというものなんだが繋がる者の実力が隔絶しすぎてるから逆に評価されるという
25: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:24:16
想像以上に頑張っててちょっと感動した、1ページ目で瞬殺されてるまであると思ってたから余計に
26: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:26:59
コレ船山が北斗の拳のモヒカンバリにトケトゲしたスタッズ着けた服着てたらジャッキーちゃんに血を流させるっていう快挙達成できたんじゃ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:27:13
船山さんの方が復帰早いあたりやっぱりプロレスラーなんだなと思った
45: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:09:46
>>27
首の鍛え方では関林組、柔道組、異常筋肉組、大久保にこそ負けるだろうけど、こいつら以外には勝ってそうだもんな
脳の揺れは黒狼より小さそうよね
首の鍛え方では関林組、柔道組、異常筋肉組、大久保にこそ負けるだろうけど、こいつら以外には勝ってそうだもんな
脳の揺れは黒狼より小さそうよね
28: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:28:28
幽遊白書のまっすぐ行ってぶっ飛ばすがいい例だけど、来ると知ってるだけで耐えられるわけじゃないもんな
そこまで鍛え上げた上でなりふり構わず勝ちを掴みに来られたら退屈マンも退屈が吹き飛ぶわ
そこまで鍛え上げた上でなりふり構わず勝ちを掴みに来られたら退屈マンも退屈が吹き飛ぶわ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:34:29
こういう言い方あれだけど、良いかませの使いかただと思うわ
負けるにしても評価すべき点をしっかり出すって大事だと思う
負けるにしても評価すべき点をしっかり出すって大事だと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:34:36
まず繋がる者を前にして「本気で勝ちに来る奴」がレアだもんなぁ。言っちゃ何だが蟲はそれを諦めた集団だったわけだし
始まって早々そんな奴らが現れたのは嬉しいだろうな。珍しく自分の態度を反省するほどに
始まって早々そんな奴らが現れたのは嬉しいだろうな。珍しく自分の態度を反省するほどに
31: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:36:59
プロレスラーがゲームでいうタンクみたいな役目になりそうな話やってんな
34: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:42:39
>>31
そのためのハル覚醒か
そのためのハル覚醒か
33: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:41:37
・格下でも作戦を練ればワンチャンはありますよ
・なので直接戦闘が苦手なやつにも役割ありますよ
・それはそれとして繋がるものはチートなので大体の策をフィジカルで突破しますよ
の三点を示す意味でもいいチュートリアルだったんじゃないかな
・なので直接戦闘が苦手なやつにも役割ありますよ
・それはそれとして繋がるものはチートなので大体の策をフィジカルで突破しますよ
の三点を示す意味でもいいチュートリアルだったんじゃないかな
35: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:47:33
なんで開幕からわざわざやるのかについても位置取り上都合がいいからって理屈が非常にちゃんとしてるからこの戦法を二人でやるならベストなかかり方なのも間違いないんだよな
入場が直前の王馬さんは二人から考えぐらい聞いてるかもな
入場が直前の王馬さんは二人から考えぐらい聞いてるかもな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:47:35
そう考えるとめっちゃタフな関林とかはいい勝負できるんじゃないか?
38: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:50:27
>>36
ここからは軽く撫でてオトすとかじゃなくて積極的に急所狙ってくるだろうからただ硬いだけじゃキツそう
まあ関林は急所狙いへの対処も上手いから何もできずに沈む事はないと思いたいが
ここからは軽く撫でてオトすとかじゃなくて積極的に急所狙ってくるだろうからただ硬いだけじゃキツそう
まあ関林は急所狙いへの対処も上手いから何もできずに沈む事はないと思いたいが
43: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:00:51
>>38
やってたのは先代だけど人体をズンバラリンする技もあるっぽいしどんなに硬くても棒立ちだとサクっと処してきそうな凄みがある
やってたのは先代だけど人体をズンバラリンする技もあるっぽいしどんなに硬くても棒立ちだとサクっと処してきそうな凄みがある
37: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:47:55
闘争を求めながらも(天地の実力差があるからしゃーないとはいえ)自分がそれを汚すような振る舞いをしてたわけだからな、そら反省する
42: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:59:16
>>37
最初に殴った時はデバイスを奪おうとすらしてないからな…そもそも勝負だと思ってない舐めプ未満
だけど二人とも本気で勝ちに来ている事に気づいたから反省して「倒した」のよな
噛ませ犬の使い方がめちゃくちゃ上手いわ
最初に殴った時はデバイスを奪おうとすらしてないからな…そもそも勝負だと思ってない舐めプ未満
だけど二人とも本気で勝ちに来ている事に気づいたから反省して「倒した」のよな
噛ませ犬の使い方がめちゃくちゃ上手いわ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:03:44
>>37
力量差を理解せずに身の程をわきまえないバカじゃなくて力量差を理解して身の程を弁えた上で勝てる手段を取ってきて戦士だからね
力量差を理解せずに身の程をわきまえないバカじゃなくて力量差を理解して身の程を弁えた上で勝てる手段を取ってきて戦士だからね
40: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:53:44
今まではトッププレイヤーのアスリートが小学生を褒めるような感じだったけど今回圧倒的に格下が知恵と工夫で一撃耐えて勝ちを狙って来た事で繋がる者は反省して気持ち入れ替えた感じだな
46: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 01:13:15
殺し合いに勝つのは無理だけど
今やってるのはゲームだから勝とうと思えば勝てるということを示した
今やってるのはゲームだから勝とうと思えば勝てるということを示した
65: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 13:03:08
>>49
あの繋がる者から『真の戦士』として敬意を払われたのなら、結果が退場だろうが名誉よな
あの繋がる者から『真の戦士』として敬意を払われたのなら、結果が退場だろうが名誉よな
50: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:16:57
一つ言えるのは、やっぱりダメもとでこうした雑魚(トップに比べて相対的に)も繋がる者とこの場で戦ったほうがいいってことだな
今であれくらい持ちこたえられるならば、繋がる者ウイルスに感染して今後化ける可能性高い
今であれくらい持ちこたえられるならば、繋がる者ウイルスに感染して今後化ける可能性高い
51: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:19:25
てか符斬や厭あたり、こうした待ち伏せしている奴を事前に狩るべきじゃなかったのかな
特に厭は入場前にこの二人の殺気が武龍に向けられているの気付いていたわけだし
厭でなくとも、番号軍団の気が利く一人や二人、「ゴミ掃除しておきました」とか言いそうなもんだが
特に厭は入場前にこの二人の殺気が武龍に向けられているの気付いていたわけだし
厭でなくとも、番号軍団の気が利く一人や二人、「ゴミ掃除しておきました」とか言いそうなもんだが
52: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:22:50
>>51 機嫌損ねたら、面倒くさい
最悪、大久保の爺ちゃんの時みたく自分に制限をかけて
闘ったら、厭君泣いちゃう
最悪、大久保の爺ちゃんの時みたく自分に制限をかけて
闘ったら、厭君泣いちゃう
54: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:38:45
>>52
じゃあ黒木とか王馬は狙うなとか言ってあるんかな 俺が闘るから絶対ダメ、みたいな
じゃあ黒木とか王馬は狙うなとか言ってあるんかな 俺が闘るから絶対ダメ、みたいな
56: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 08:36:03
>>51
自分一人で秒殺出来るレベルの奴が繋がる者に何が出来るんだよってなったもありそう
自分一人で秒殺出来るレベルの奴が繋がる者に何が出来るんだよってなったもありそう
53: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 06:34:40
今の代の繋がる者の人生、語ること多すぎて回生大変すぎ問題
今までの数千年、山奥隠居生活でたぶんほとんど日常ほのぼの思い出で濃い話はないと思われるけど、今の代起きたことが多すぎて絶対伝え忘れること多数発生するだろ
今までの数千年、山奥隠居生活でたぶんほとんど日常ほのぼの思い出で濃い話はないと思われるけど、今の代起きたことが多すぎて絶対伝え忘れること多数発生するだろ
57: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:15:54
この二人程度に1撃で仕留められない上、敬意を払ってしまう繋がる者って
良い人みたいに見せたいのかもしれないけど
スケールがしょぼい
良い人みたいに見せたいのかもしれないけど
スケールがしょぼい
67: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:04:27
>>57
「撫でる」は理屈としては虚をつけばどんな弱い攻撃でも倒せるみたいな技なんだと思う
だから全身ガッチガチに警戒しとけば一撃ではやられないんじゃないかな?
「撫でる」は理屈としては虚をつけばどんな弱い攻撃でも倒せるみたいな技なんだと思う
だから全身ガッチガチに警戒しとけば一撃ではやられないんじゃないかな?
58: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 09:18:39
色んなところに潜む蟲たちを本人が撤退させてくれたのだから
もう重火器でも人数でもそろえて殺してしまえばいい
もう重火器でも人数でもそろえて殺してしまえばいい
61: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 10:55:33
恥じる感覚なんかがあるのか
やっぱり超人を書くのは難しそうだ
やっぱり超人を書くのは難しそうだ
63: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:28:42
>>61
戦士として本気で闘える相手を求めてるのに、身の程知らずでもヤケクソでもなく「本気で倒しに来た」戦士に対して舐めプしちゃったからね
あの場で繋がる者だけが戦士じゃなかったから珍しく反省したんだ
戦士として本気で闘える相手を求めてるのに、身の程知らずでもヤケクソでもなく「本気で倒しに来た」戦士に対して舐めプしちゃったからね
あの場で繋がる者だけが戦士じゃなかったから珍しく反省したんだ
62: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 11:22:52
同じ二人がかりでも羅漢達とだいぶ対応違うのが気になったけど
・羅漢達は武龍が完全に知っている武の記憶頼りの強さで肝心の武の記憶インストールも中途半端な状態
・なのに武龍の物言いにキレた羅漢が我慢出来ず勝算無いまま挑んだ
・それを準備不足だの奇襲通じねえから卑怯にやるだの言い訳だらけで二人がかり
・一方の黒狼達は天地の実力差なりに(ルールありきとはいえ)僅かでも勝利の可能性がある戦術と覚悟を見せてきた
そりゃ同じ二人がかりでも羅漢達はつまらんし黒狼達には謝罪して真の戦士と認めるか…と納得した
羅漢嫌いって部分も大きいだろうけど
・羅漢達は武龍が完全に知っている武の記憶頼りの強さで肝心の武の記憶インストールも中途半端な状態
・なのに武龍の物言いにキレた羅漢が我慢出来ず勝算無いまま挑んだ
・それを準備不足だの奇襲通じねえから卑怯にやるだの言い訳だらけで二人がかり
・一方の黒狼達は天地の実力差なりに(ルールありきとはいえ)僅かでも勝利の可能性がある戦術と覚悟を見せてきた
そりゃ同じ二人がかりでも羅漢達はつまらんし黒狼達には謝罪して真の戦士と認めるか…と納得した
羅漢嫌いって部分も大きいだろうけど
66: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:02:55
黒木ですら身の程を知ってカウンターに徹する相手だからな……
68: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:06:06
ってか思ったよりちゃんと勝ち筋考えててびびった
69: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:19:16
つうか普通なら最後に入ると分かってるなら
最初から大勢で待ち構えて襲ってもいいくらいなんだよ
最初から大勢で待ち構えて襲ってもいいくらいなんだよ
70: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:23:43
>>69
そら王馬とか上位勢は個人として勝ちたいだろうし
そら王馬とか上位勢は個人として勝ちたいだろうし
72: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:48:15
>>69
それだと「これだけ大勢いりゃワンチャン誰か勝てるだろ」という後ろ向きな考え方だから結果も繋がる者からの評価もダメだったと思う
集まった全員が役割を負った大規模作戦なら話は別だろうけどさすがに思いつかん…
それだと「これだけ大勢いりゃワンチャン誰か勝てるだろ」という後ろ向きな考え方だから結果も繋がる者からの評価もダメだったと思う
集まった全員が役割を負った大規模作戦なら話は別だろうけどさすがに思いつかん…
73: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 15:19:57
>>69
言ってたけど戦士の矜持がデカいんやろ
言ってたけど戦士の矜持がデカいんやろ
71: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 14:25:51
まあでもバトルロイヤル(違うけど)では
1番強そうな奴をまず全員でボコるのがセオリーなのは確かなんだよ
1番強そうな奴をまず全員でボコるのがセオリーなのは確かなんだよ
元スレ : ケンガンオメガ 第329話感想スレ














さあ君はググらず漫画も見ずに言えるかな?