オリジナルアニメの第1話視聴ボク「うおお!面白え!」

  • 113
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:56:59
最終回「うん…まあ、悪くは、なかったかな」
2: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:17:29
相当面白いか世界観やキャラにどっぷりハマらないと最終回まで熱維持するのは難しいよね
3: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:34:10
原作がない分先の展開が読めないからハマれば良いけど
つまらなければただの苦行だもんな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:39:37
リコリコの後で作られたし、期待はしてた。
18: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:40:50
>>4
作り手に百合嗜好が無かった(友情明言)のが最大の失敗だったかなこれは
21: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:47:05
>>18
世界観自体は興味をそそぐ要素結構あったし、SFが得意な黒田洋介が脚本だったら、割と印象強い作品になってたかも。
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:41:26
正直内容は面白く無いけど
実況と放送後大喜利が本番だから別に問題無いぜ!
13: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:44:55
>>5
最近ヒットするアニメってこれだよね竜頭蛇尾でも1話1話話題になればいいスタイル
105: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 13:33:53
>>13
ギアスの谷口監督もそういう系の話を言ってたりしたな

シュナイゼルって敵キャラが嬉しそうに「悲しいね」っていう表現が今だとたぶんやるの難しくてストレートに言葉と表情一致してないとあまり伝わらないとか
6: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:00:59
オリジナル系は90年~2000年初期代あたりは後世まで語り継がれるか、大外れの両極端が出てくるイメージだった。ここ10年は60~75点は通してくるけど、それ以上にも以下にもならない尖らず無難って感じ。最近だとLAZARUS ラザロがイッチと同じ感想になった。
17: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:39:39
>>6
アキバ冥途戦争とか10年に一度の怪作とか言われてたけどね
最近もぶっ飛んだやつ自体は散発的に出てるよ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:04:19
13話ないし26話で収める関係で話が駆け足になっていってどんどん薄味になるから?
8: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:56:41
作るつもり無いのに最終回で無駄に続編匂わすのやめてほしい
9: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:29:47
>>8
その点シンフォギアってすげぇよな。5期まで続編たっぷりだもん
10: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:30:39
1話で期待値上がり過ぎなければ「粗はあるけどそれなりに面白かった〜満足満足」で終われるんやけどな
11: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:34:36
サムライフラメンコやダリフラは途中まで本当に面白かった
12: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:39:11
やはり毎回最終回がベストか
30: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:48:20
>>12
終盤とか思いついた最終回案全部作って放映してるだけなんじゃないかレベルで無茶苦茶だったよな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 03:56:45
1話目を盛り上げる技術だけなら多くの脚本家や監督が習得してるという事か
だけど作品全体を盛り上げる技術を習得してる人は少ないのか
15: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 04:59:26
自分の感想でしかないんだが
ダリフラは博士の過去話から一気に面白さが下がったイメージ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:43:11
>>15
逆に同じトリガーでも、リトルウィッチアカデミアとかは高評価だったよな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:45:52
>>19
そもそもダリフラはA1とトリガーの共同制作で且つA1サイドが主導してるんで
16: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 05:08:22
ウテナを観てる俺「ものすごく面白いけどなんだこれ」
ウテナを観終わった俺「人生でも上から数えた方が早いくらい好きだけどなんだこれ」
22: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:58:05
そういうアニメって続きが気になるような終わらせ方を続けて視聴者を最終回まで引っ張るのが上手いんだよな
ただ見てるうちに段々面白いより続きが気になるのほうが勝って、最終回を見終わった後には「あれ?全体的には微妙だったな」になってしまう
23: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 07:00:02
>>22
そういうタイプはキャラ可愛い尊いで押し切れたのとそうでないのとではどこで差があるんだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 10:58:11
カバネリ…
まあ映画は良かったからいいか
25: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:27:59
最初の5話までの面白さから一転、テーマの掘り下げの浅さと展開の無計画さによるガッカリインパクトの強さで忘れられない作品にはなってるよ、ダリフラ…
27: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:32:19
>>25
ダリフラは13話は最高の神回と言われてたけどね
15話までの総集編+16話以降の内容の完全新作やったならマクロスΔ映画みたいに傑作に化けそう?
26: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:28:30
ああ、うん……って感想になるオリアニ、大体1クールに2クールアニメのボリュームぶち込んだみたいな構成。
33: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:29:21
>>26
SFアイデアが先行してそうなパターンは詰め込みすぎなりがちという偏見
28: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:40:02
直近だとラザロが完全にこれだった
31: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:07:50
1話目「おお、結構面白そうじゃん」
最終話「残念だったな」
32: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:25:12
>>31
よりもいは最初から最後まで面白かったよお!?(個人の感想)
38: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:46:38
>>32
最終話のラストで”残念だったな、私は今〜”の文面に持ってかれるっていうネタだよ
その先言うとネタバレになるので…
34: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:31:14
原作付きアニメですらなかなか面白くならず一部の作品以外は注目されないのに
ましてオリジナルで1クールで閉じないとならない作品はなおさら難しい
35: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:40:24
白い砂のアクアトープとか1クール目はめちゃくちゃ好きなんだけど2クール目はうーんって感じだったな
上司の新人育成があまりにも放任主義かつ自己責任すぎてくくるが一生曇ってるのが結構きつかった
37: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:41:46
>>35
逆に二クール目の方が動きがあって好きとも言われてたりもしたしそこは人によるよね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:40:29
正直オリアニってイマイチ評価自体が掴みかねる感じなんだよな
SNSでクッソ評判良くても売れなかったり売れても二三ヵ月後に「大した事無かったよな」とか言われだしたり
39: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:49:50
あんまり話題にならなかったけどバック・アロウ好きだったな
一クールで綺麗にまとめて続編も有りそうな感じで終わってた
41: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:00:44
>>39
バック・アロウは2クールじゃなかったか?
世界の真相が判明していくのと同時に全員パワーアップして戦闘が派手になってくの好き
52: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:16:45
>>41
ちゃんと調べたら確かに2クールでした
もう話の密度がギュウギュウに濃縮されて一度もダレることなく走り抜けてたから勘違いしてました
主要人物が死んだ!から次話のデカ過ぎんだろ…とか色々ノンストップな名作だった
42: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:09:04
悪くなかったで終われるならむしろいい方
43: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:12:44
こういうのって途中の妄想展開とか妄想考察とかの雑念もあるパターンあるから、
そういうのが無くなった後に見直すと「最後まで面白れぇ!」ってなる場合もあるから、なかなかバランスが難しい
自分の場合、絡みやカップリングとか絡むと特にリアルタイムとその後で変わっちゃう
44: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:16:36
この時点ではおおお!?って感じだった
49: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:43:58
>>44
タイトルだけは知ってたがこういう系だったのか
45: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:24:35
タイガー&バニーも一期1話と映画は面白かったけど、他は言うほど面白くなかった
特に2期は見所らしい見所も無い薄味だった
51: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:01:31
>>45
そうか?かなりおもしろかったぞタイバニ2
46: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:35:27
ガルクラ面白かったから総集編公開したら2期出して♡
56: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:38:01
>>46
そもそもガルクラは続編制作意欲そのものはかなりあるけど
撮影やら品質のために金も時間も掛かるって各種インタビューで制作側が言ってるのでゆっくり待つしかない
47: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:42:54
オリジナルアニメは放送終わってから評判聞かないと怖くて観れない
48: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:43:24
サクガン1話2話は本当にワクワクしたのに伏線も目標も何も終わらせないまま続編匂わせENDになったのマジで許さんからな
結局公式YouTubeもXも他のアニメに上書きされてて続編ねぇし
50: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 13:53:33
ブルバスターは終始、なんか勘違いしてる感が凄かったな。

影薄いけどダグアンドキリルはタイバニとかよりもギャグ多めで面白かったな。
ラストの落ちがあれかい!というのはあるけど
54: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:32:26
最近だとアポカリプスホテルは最後まで最高だった
でも真面目なポストアポカリプス求めてた人にとっては違う感想なのかな
57: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:47:18
逆に1話目話題にもならなかったのに
話の面白さでどんどん噂になり最終回で爆発したオッドタクシー
60: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:22:02
Charlotteは序盤は普通だったけど終盤の盛り上がりは凄かったな
最終話に詰め込みすぎだけど
61: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:29:13
アポカリプスホテル大好きだったなー
後の展開がまったく予想できなくて毎週楽しみにしてた
63: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:43:48
広げた風呂敷を畳めない作品が多いのはマジで何なんだろうな
原因作った奴が業界内で評価高くて風呂敷畳めなくても仕事干されるとか無かったりするのかもしれんね
視聴者から評価される作品と業界内で評価される人材って食い違ったりしがちだし
67: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:13:21
終盤だからって意外性もなく暗くしだして会話劇の面白さがなくなるのがね…
何かスタート時点が一番底だったようにも感じる点でもガルクラは後追いだけどよかった
68: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:28:58
ダリフラはボーイミーツーガールを貫いた作品だったのは良かったけど、その肝心の主人公カップルが2人の世界に入り過ぎて周りに迷惑かけまくってるのが素直に応援できなかったし、単純に終盤の唐突な宇宙展開が詰まらな過ぎたのが微妙だった
88: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:23:24
>>68
わかる
最初は異端な主人公カップルがディストピアっぽい世界観に変化をもたらしてメインキャラ達が成長していくんだけど途中から主人公カップルを推したいのか二人の世界に閉じこもりすぎて二人を気にかける周囲に比べて退化して見えるんだよな
二人と仲間達に温度差あるから宇宙展開のみんなとの写真とか地球からのメッセージ(あったよね?)にノれなくなった
しかもあれ過去のロボアニメのオマージュだし
106: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 13:37:16
>>68
作中最大の気になる部分はめちゃくちゃ面白かったけど、それ以外が犠牲になっていた上で最後雑に終わったのがな…
このスレで言われるようなオリアニは美味しい部分優先で他が犠牲になるパターンが多い気がする
71: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:13:21
ダリフラ、面白かったのは面白かったんだけど
2000年以降にどっかで見たなって要素ばっかり過ぎて新鮮味に欠けると思った
ロボデザはスタドラだし、キャラデザは当時流行ってた君の名はの人だし
敵の特徴とかスト魔女っぽいし、宇宙に真の敵がいるのグレンラガンだし、
敵怪獣に実は人が乗ってるのぼくらのだし、作られた子供パイロットとかファフナーっぽいし…
69: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 17:39:33
全修は1話だけじゃなく終盤も「うおお!このアニメおっもしれぇ!」になって良かった
73: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:54:31
Turkeyは1話の時点で困惑が勝ってるからこのパターンには当てはまらないな!
74: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 19:03:39
>>73
弓道部だったら分かるんだがボーリング部と戦国時代が致命的に噛み合ってないのが2話で露呈したよね…あと好きな人には申し訳ないけどリナが不快すぎて視聴続行できなかった
75: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 19:10:47
サクガンと同じプロジェクトのまほなれも続編匂わせみたいな終わらせ方してたな
良い感じの雰囲気で終わったと思ったら
76: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 19:12:12
辛い時たくさん元気を貰えたからたぶん死ぬまで推しのアニメ
80: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 19:56:33
マジェプリ
ヴヴヴ
ガルガンディア

という明暗があまりにもハッキリしたオリジナルロボットアニメ
81: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:12:35
>>80
一番期待値の低かったマジェプリが一番楽しかったな……
85: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:46:37
>>81
アニメで広告宣伝バカみたいに掛けた作品ほど爆死しやすく、覇権はそういう打算ない方が取るのはあると思う
102: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 08:48:50
>>80
まあ今となってはパチンカスのおかげでヴァルヴレイヴが一番知名度高いオチだけどなブヘヘ
82: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:17:59
面白かったけど二度とやるなよ!とか言われたブレイバーン
84: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:35:46
かなりマイナーだけど放課後のプレアデスはもっと評価されて良いぐらい名作オリジナルアニメだと思う
脚本がとにかく丁寧で尻上がりに面白くなるし、見ると心が浄化される良いアニメだった
87: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:58:48
百合やBLはハッキリそう宣言されてる作品以外に期待するもんじゃない
それっぽい箇所があれば裏で盛り上がるくらいのもん
89: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:44:49
ゾンビランドサガは一期はすごい好きだし円盤も買った
二期はうん…面白かったけど…って感じでしかも続編匂わせて数年音沙汰無しだったからぽしゃったと思ってた
90: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 00:23:15
ゾンサガ好きだけど年数空きすぎるとどうしてもね
92: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 00:48:43
結局原作があると他所に利益を持っていかれるからオリジナルでつくらないといけないんだよな
だから戻りの少ない博打でもオリジナルアニメをやる
101: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 08:45:31
>>92
ガルクラの時に花田氏がTwitterつーかXで似たようなこと言及しとるのよね
わりとマジで世知辛い世の中である
93: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 00:59:56
アニメ業界全然知らんけど、原作アリの方が脚本家がブラッシュアップできるのでは?
94: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 01:03:51
普通原作を圧縮してアニメにするのに、最初からアニメ用の脚本作ってるのがダメなのでは?
ちな最近面白かったアニオリはグレートプレテンダー
キャラがかなり魅力的だった
95: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 05:57:27
「凪のあすから」は、ラブコメとしても現代風ファンタジーとしてもいいアニメでした
96: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 07:19:43
完全に同期のリコリコの陰に隠れてたけどエンゲージキスはしょうもないエ○を連打しつつちゃんと熱い展開もある所が懐かしいラノベみたいで結構好きだった
100: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 08:44:28
>>96
ある意味交通事故だけどリコリコの直後にSAOセレクション挟まるせいでついで視聴もなかなかめんどくさいポジだったのが運が無かったと思う
それはそれとして丸戸氏の作品なだけあってまとまり方は相当なものだったし全く合ってないと思ってたEDがあそこまで合うように設計されてるのは凄い
107: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 13:43:26
>>100
本当は1話みたいなしょーもない事やってるような奴らがどんどんシリアスな方向に話が進んでいって、最後は1話みたいなしょーもない事やって終わりって構成はすごい綺麗なんだけど、竜頭蛇尾ならぬ蛇頭竜尾になっていたところはある
97: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 07:24:36
話題になってないけど面白いのが陰陽廻天
話題になってるけどうーんなのがTurkey!
ただまあ、数年経っても覚えてるのはTurkey!のほうだとは思う
98: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 07:59:40
1話「へぇ おもろいやん」

最終回「……………え 終わり?」
99: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 08:14:17
12話で1期2期劇場版の内容量があるプラネット・ウィズすき。1話が主人公が目覚めたら記憶失ってたうえに先生と呼ばれる二足歩行のデカい猫と僕っ娘メイドに家族だと言われ、とりあえず学校通ってメガネっ娘と仲良くなってたら変なモノが海上から迫ってきて、陶器製のロボットに乗ってそれを撃破した7人の奴らと戦えと言われて、そのうちの一人の疲弊してるところをロボットに変形した先生と襲撃し勝利した後に記憶を取り戻してお前ら全員ぶっ倒してやる!ってキレて宣言してEDとだいぶ濃い
103: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 09:17:24
自分の中で期待値をあげすぎちゃうんだよなだいたいは
109: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 17:19:25
個人的オススメ名作オリジナルアニメ
ツダケンの名演もあってマジ泣きした作品
110: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 17:59:35
>>109
中国でめちゃ人気だったやつか
111: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 17:59:50
羊宮妃那の初主演とされているアルスの巨獣…
112: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 19:24:27
ヴァルヴレイヴはもう少し面白くまとまると思っていました
113: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 20:47:09
最近だともーめんたりーリリィは中盤以降に二転三転あって綺麗な最終回を見せてくれた
だからこそ序盤の衝撃展開が雑に感じるのがほんと勿体ない…
83: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:19:49
逆に1話で「このアニメ駄目そうだな…」と思ってたら最終的に「うおおおおお!!神アニメ!!」ってなるパターンもある
だからオリアニは最終話まで見守らないと駄目なんですね(n敗n勝)
64: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:51:47
オリジナルは難しいよな
結構作られるけどアニメのヒット作の9割は原作つき
そりゃ一回篩にかけられた原作なんだから打率高くて当然なんだが各社よくオリアニに挑戦するなーと思う

元スレ : オリジナルアニメの1話目「うおお!このアニメおっもしれぇ!」

アニメ記事の種類 > ネタアニメオリジナルアニメ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:03:10 ID:g2Mjk3NjI
夜ノヤッターマンやプラスティック・メモリーズは1話は面白かったんだよな

逆に宇宙パトロールルル子やキルラキルは最後まで自分には合って面白かったわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:05:55 ID:I3NzUwNDc
>>1
夜ノヤッターマンめっちゃわかるわ...
1話見て友達に神アニメ始まった!!って言った後いつの間にか見なくなったの覚えてる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:34:23 ID:M5MTcyNDQ
>>1
ルル子良かったよねー、今でもトリガーで好きな作品TOP3に入る
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:03:13 ID:cxODU2MTc
>>1
夜ノヤッターマンは最後作画間に合わなくなってたなそういや
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:33:22 ID:UwNTA1MzI
>>56
ここでも結構前に取り上げられてて最終回の比較動画を見たけど酷過ぎて変な笑いが出てきたw
でも修正後のクオリティは良かったよ。…つくづく本放送時に間に合ってればなぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:05:37 ID:YyNzIxNzQ
サクガンの最初は名作の雰囲気あったね OPもかっこよかった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:09:30 ID:c3OTMxNTI
>>2
1話でワクワクしたんだけどなあ…なんでおんなじいがみ合いを繰り返すばかりだったのか…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:05:58 ID:AwNTc2OTI
ひびめしは同時期に日常系アニメが多く放送されてたから見比べながら楽しんでたな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:19:39 ID:kzODkxMg=
>>4
ひびめし、mono、ざつ旅…全部良かったなぁ〜
世間的には3番手だけどざつ旅が1番好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:23:53 ID:AwNTc2OTI
>>18
どの作品も主人公以外のキャラがやたら印象に残ってる(もちろん主人公も好きだけど)
ひびめしだとひつじちゃんが一番好きだった(次点でおしんこちゃん、くれあちゃん、ななちゃん)
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:08:57 ID:M4NzI2MDg
1話だけ面白くするノウハウは 
ハリウッド式とかシャンプ式の脚本メソッドで勉強さえすればある程度の再現性が担保されてるんだろうけど
1~2クール分の構成は脚本家の自力が問われるから 
雇われで納期を決められ多くの人の批評を通さずに完成まで突貫作業で行ってしまうオリジナル脚本ではまぁ打率が低いよね
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 05:24:48 ID:EzOTIxODk
>>5 ラノベも一巻は出来がいい説あるな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:09:23 ID:A1NzY3MTk
前橋ウィチーズはキャラのクセが強すぎるから合わない人にはとことん合わないだろうなとは思う
カスなとこが面白かったりするんだけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:10:36 ID:U2ODgwNTE
メタリックルージュは1話で主人公の動機が分からなかったから
共感とか応援ができなくて辛かったなあ
設定とかはめちゃくちゃ興味惹かれたんだけどなあ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:11:09 ID:M5MTcyNDQ
ここ最近だとブレイバーンとアキバ冥途戦争と全修は最後まで見る熱を保って見れたな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 05:37:57 ID:EzOTIxODk
>>9 ジークアクスが12だか13話だったのはそういう意味ではよかったかも なんなら6話でもいい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:12:34 ID:Q2Mjk2Mzc
>シュナイゼルって敵キャラが嬉しそうに「悲しいね」っていう表現が今だとたぶんやるの難しくてストレートに言葉と表情一致してないとあまり伝わらないとか

それって完全に受け手の感性の劣化だから
作品の完成度考えたら作り手に迎合して欲しくないけど
商売的にやっぱ難しいんかねえ悲しいね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:43:03 ID:EzMzQ5NzM
>>10
今そう言う表現すると、大体の人がわかんなくて意味わかんない連呼からの説明されると作者のエゴ?自己満足じゃんって言われてしまう
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:26:50 ID:IzMDIzNjg
>>10
よく作り手が言う演出を理解してもらえないって嘆きは
どこからの情報でそう判断してるのか気になるな
もしXとかの反応でそう考えてるなら
それは昔からいた理解度が低い層がネットの普及によって可視化されただけじゃない?
って気もする
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:51:40 ID:ExMDMxODU
>>64
雑にいえば人類の半分はバカだからね、人類全員に発信力をもたせたらバカの声が大きくなるのはそりゃそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:12:42 ID:g5MTAzMTA
先の展開がわからないからこそ最初にのめり込めるかが大事になるんだよね
何がフックになるかはあらすじ、絵、キャラ色々あるけど
個人的に刺さったのは
プラスティック・メモリーズ
ガルガンティア
よりもい
ですね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:12:46 ID:kzODkxMg=
まどマギ最後まで面白かった
アニメスタッフがツイッターで終盤にかけてどんどん面白くなるって煽るオリジナルアニメはハードル上げすぎるせいで大した事なく感じてしまいがちだけどまどマギは違った
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:14:47 ID:M5MTcyNDQ
人気だった漫画が続編だとあまりウケが良くないみたいな感じでオリジナルアニメも2期はあまりウケが良くないイメージ
どっちも1期と同じ流れだと飽きられるから1期になかった要素を入れようとして上手く行ってない系な感じがする
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:20:46 ID:I4MzA3MzE
>>13
というか、1期時点でやれることを全て全力でやり切ったのに、2期で唐突にパワーダウンというか。解決した事を蒸し返したりトラウマが再発したりとかされると、作画とかよくなっても何かなあってなる。殆どシンフォギアの事なんだけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:48:42 ID:A1NzY3MTk
>>22、13
普通は次が有ると思って作ってないからね
綺麗に完結してやれることは全部やってるから続編は蛇足になりがち
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:05:32 ID:k3ODA0Nzc
>>22
残念なお団子ちゃん達を始めとした二期以降のキャラはわりと好きだから蛇足まで言わんといてくれ
それはそれとして敵としては一期ラスボス赤き竜形態フィーネが最強であとはやってる事の規模はデカいがシェムハすら戦闘力自体はそこまででもないんだよね
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:36:27 ID:UxMzQ5Mjg
>>99
シンフォギアはキャラは魅力があるし、味方キャラを増やし続けなかったのは好印象なんだけど。結果として定期的にメンタル不安定になるクリスと翼を見せられたので。敵が強くなるんじゃなくて味方を弱くするのは、流石に複数回やるネタじゃないと思う
レセプター組のリンカー切れとか復活は戦力ダウン描写として良かったけど
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:09:26 ID:QyNzY4MTM
>>13
マトリックスとか映画と一緒だな。あれは1でいい終わり方だったのに2で綺麗に終わらなくて3でうーんって感じですよ。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:14:53 ID:c0ODMxMjA
まどマギがそうだったな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:23:28 ID:g1NTM4Njc
>>14
まどかの一話は「面白いかな?」ぐらいで一部のマニアが反応しているぐらい
マミさん死亡回から一気に話題になってそこから最後まで大好評だったんだけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:15:42 ID:Q2MjM0NjY
1話が面白いというかインパクトで引き込もうとするんだけど
じゃあそこから2話以降でインパクトで上回っていくのは難しいし
だからといってしっかり世界観を掘り下げようとしてもそこまでしっかり視聴者は見てくれない

オリジナルアニメはノリと勢いが最後まで続くのかどうかの勝負になっている
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:18:06 ID:I4MzA3MzE
オリジナルアニメは完結する事を考えて作った物は、途中で正直微妙だなと思ってもそれだけで価値があるし、微妙な話も含めて面白いと思って見てる
2期以降を見据えて変にセーブしたり露骨に謎を残したりされると何か、そこそこ面白くても何かなあってなるわ。そういうのだと原作ありのアニメの方が面白いし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:18:48 ID:Y3MjQzOTg
個人的にデカダンスがめっちゃ好き
最後まで楽しめた
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:19:57 ID:AwNTc2OTI
ダイナセノンが個人的に好き
各キャラの人間ドラマも醍醐味の一つなんだよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:08:34 ID:g3NzY0MzQ
>>19
グリッドマンが綺麗に終わったからどうかな?と思ってたけど杞憂だった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:26:39 ID:g0MjIxMjY
>>46
ダイナゼノンは後付けで考えた、ユニバースもさらにその後付けなの信じられんくらいまとまっててすごいよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:20:08 ID:UyMzAzMjE
プリンセスプリンシパルは最後まで良かった
スパイ、大戦前夜感ある大英帝国、スチームパンク、百合と完璧に刺さった
映画の方おっせえのはおこだけど姫様が可愛いのでちょっと許す ちょっとだけな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:20:35 ID:c5NzY2Mjg
全修がこれかな
序盤面白かったけど中盤からラストまでちょっと盛りあがったままそのまま終わった感
永瀬アンナじゃなかったら切ってた
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:23:38 ID:Y1NDI5MTI
ファンタジックチルドレンとかいう当時ガキだった俺に主人公とヒロインは結ばれない現実を突きつけてきた作品
なおその後秒速を知る
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:24:13 ID:Y2MDQ2MjE
アルドノアゼロ
ギルティクラウン
境界戦記
ジークアクス
キャプテンアース
ダリフラ
ラグランジュ

最初の数話は名作臭がしてたのに途中から急に失速して凡作〜駄作に落ち着いてしまった奴らだけど見事にロボットアニメだらけだな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:25:19 ID:Y2MDQ2MjE
>>25
あ、ジークアクスはオリジナルじゃないか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:00:46 ID:g3MDEzMTA
>>25
ロボ系は近々の成功作に影響されがち…エヴァとかギアスとか。もしくは逆張り過ぎて何したいかわからんやつ

結局戦争するしかなかったり、ヒーローマンくらい外様から連れてこないと難しい
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:07:19 ID:Y1NjI3MjY
>>25
死んでおいてね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 02:00:33 ID:Q1ODY5OTE
>>70
作品が死んでるし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:24:24 ID:QxMzU4MzI
リコリコは世界観とかDAとか
いくらでも話を広げられそうだったのに
その辺りぶん投げちゃったから
ちさたきしか語る要素無いの勿体ない…
ていうか何で他のリコリスはみんなブスなの???
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:44:44 ID:EzMzQ5NzM
>>26
可愛い子がブスな子と一緒に写真撮るのと同じ理由
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:13:12 ID:k1OTc1MjE
>>26
DAみたいな子供に人殺しさせる組織が解体されなかったのは驚いた
2期ではぜひぶっ潰して欲しい
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:08:47 ID:Y1NjI3MjY
>>26
フキもサクラも可愛いだろカス
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:24:43 ID:UxOTg4Mzc
1話見てウォーってなったのはアルドノアゼロかな
しょぼい量産機でとんでもないスーパーロボットを倒すってコンセプトも良かったし
トータルでもまあ面白かったよ…うん
ただなぁ…ガンダムとかは別格にしてもグレンラガンやコードギアスくらいにはなれるポテンシャルがあったと思うんだがねぇ
良作ではあるけど名作にはなれなかった惜しい作品ってイメージ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:27:12 ID:M4NzI2MDg
>>27
アルドノアは1~3話とストーリー原案だけ虚淵やねん
その後は他の人だから理由はそれだと思う
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:02:38 ID:UzMDgyOTg
>>27
1期はザーツバルムが良い悪役してたけど2期のスレインが敵になる説得力がイマイチ薄くてずっと乗り切れなかったなあ
量産機でチートロボ倒すコンセプトは2期含めても良かったよビームロボに地平線から攻撃するとか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:26:49 ID:Q4NDYzNjY
東のエデンがほんとそんな感じだった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:27:42 ID:A4ODQ3NzM
まどマギは虚淵玄のことを知ってる人達が放送前から警戒してるのが面白かった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:32:05 ID:Y0MTA5Njk
最近だとto be hero xがすげぇよかったよ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 12:00:28 ID:M2MDgwMA=
>>32
同じく!普通のヒーローや魔法少女物はみんなで一緒に怪人・悪役に立ち向かうイメージだがほぼソロで戦ってるからな・・・
ランキング形式も良い味出してたし1位はもう異次元すぎたww
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:35:24 ID:k3MDA3MzI
よりもいのラストシーンネタで草
いやまあ確かに「残念だった」オチだけどさあ!
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:41:16 ID:UxNjkzNDQ
サムメンコは途中までに脱落点多すぎるけど最後まで見たらそこも納得出来て面白い作品だし
ゾンサガはそもそも続編ありなしに関わらずゾンビ物がそういう終わり方する作品だ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:45:27 ID:UyNTgzMjk
そう思うと、原作・アニメの人気キャラの娘達が主人公の完全オリジナルで注されてたのに、1話の時点で「ダメだ、こりゃ」だった半妖の夜叉姫はどんだけポテンシャル低かったんだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:45:31 ID:cyODg4OTY
メタリックルージュは最後の方の僕はネアンだ、私もネアンよの怒涛のネアン祭りがな・・・
怪しげだったお兄様は、いや、お前は人間なのかよって思ったわ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:46:01 ID:gzNTUxMzI
最近…でもないんだろうけどオリジナルアニメの1期はめっちゃおもろいんやけど
2期以降はどうしてもパワーダウン感がある作品が多いんだよな
今なら続編やるなら2期じゃなくて劇場版やったほうが良いかもしれん
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:48:52 ID:c4NjExMDA
ネガポジアングラーは終始面白かったけど、話題にならなかったな
各キャラの掘り下げも、ラストも外さない展開で良かった
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:25:47 ID:g0OTQxNDk
>>40
いきなり釣り用語連発するから釣りに興味無い人には0〜1話切りされてもおかしくない
「ていぼう日誌」が初心者向きならネガポジは中級者向きって感じ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:50:09 ID:c4MzY2ODQ
アポカリプスホテルはかなり面白かった
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 07:50:05 ID:g4MjM2NjQ
>>41
最終回まで笑わせてもらったわ
3話のうんこタヌキ達がレギュラーキャラだと分かった時心折れそうになったが
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:40:55 ID:IyNTI2ODI
>>93
感情が迷子になるってこういうことなんやなと思い知らされた作品
とても面白かったです
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:58:01 ID:ExMDMxODU
>>41
あれは綺麗にそれっぽく畳むのが上手すぎる
すっちゃかめっちゃかなのに最後まで見るといい話だったになる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:58:56 ID:AwNDc0MDM
正解するカドが思い浮かんだけど、あれはラストが酷過ぎたから違ったわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:01:48 ID:U4OTYyNDY
PINE JAMはJust Because!といいDo It Yourself!!といい作品の内容と出だしが地味だけど最後まで見て良かった気分にさせるオリジナルアニメを作ってる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:02:48 ID:g3MDEzMTA
大張は一回原作ありきでやってくんね?なんか裏でゴタゴタした話ばっかだし実力がわからん

ジ・インスペクターが実質それで成功作ではあるだろうけど
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:11:05 ID:g1NDAzMjg
そういうのもあるけど最後まで面白いのもあるし・・・
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:12:56 ID:EyMjE1MDE
エスケーエイト
ホモアニメだと思っていたがクソ面白かった
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:33:19 ID:UxMzk1NzY
>>48
あれに触発されたのか、一時期、近所の神社駐車場(デカいお祭りするので、めっちゃ広い。学校のグラウンドレベル)で、スケボーしている子たちが結構いたなぁ…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:27:12 ID:c4Mzg5MDQ
面白そうなことを考えるのは簡単だ
しかし面白いことを考えるのは難しい

作家がよく言う言葉だね
だから面白そうなままで面白くならずに終わる作品が多いんだね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:45:59 ID:k5MDU2Nzc
おもしろかったオリジナルでパッと思い浮かぶのだと
ガルパンとかまどマギとかダーカーザンブラックとか

DTBはハードボイルド(時々コメディ)な人間ドラマとかキャラクターの変化とかで尻上がりに面白くなるやつだったんで今の時代だと厳しいかもしれない
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:46:35 ID:cwMTkwMTc
初回は絵や音やキャラの印象で惹きつけられるけど、話が進む毎に大事なのはストーリーになっていくからね
ストーリーは理論の上に理屈を立てる物だから、理論の上に感性を乗せる前者とは得意不得意に乖離がある
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:54:15 ID:M4ODk2OTc
これ系のスレでは必ず名前の出るプラネット・ウィズ
まじで12話で1期2期劇場版までやりきって綺麗に風呂敷畳んだくらいの満足感をくれるアニメだから見てない奴は見て
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:00:42 ID:E4MzI5ODQ
正直、俺にとって『正解するカド』は正解ではなかった………
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:08:17 ID:cxODU2MTc
スクライド、コードギアス 反逆のルルーシュ、ガンXソード、ID-0、アクティヴレイド、ガルガンティア、マジェスティックプリンス、ファフナーシリーズ

とりあえず俺が挙げる名作オリジナルアニメリスト置いとくね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:09:07 ID:cxODU2MTc
>>57
LWA、キルラキル、宇宙パトロールルル子を忘れてた
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:12:45 ID:cwNzA2NDI
ちょくちょく挙がってる「アポカリプスホテル」は本当に最初から最後まで面白かった
設定は重いけどギャグ多めだから肩肘張らずに見れるし、酒作りにロボットバトルに死体隠蔽と毎話ジャンルが変わるような自由な作風が楽しかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:21:15 ID:E4ODg4MDg
ラザロは正直序盤から怪しかったぞ
オンエア前は令和のビパップ期待してたんだけどなぁ
ホントどうしてああなった…
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:43:28 ID:Q3NDkyMTE
>>61
1話の逃走シーンが長すぎた時点で怪しかったな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:25:44 ID:MzODk1MDQ
ダリフラはなぁ…なんでああなったんだろうなぁ…
ほんと主人公と機体NTRれるところまでは文句なしの神だったんだけど…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:29:18 ID:g0MjIxMjY
鉄血、水星、GQ(映画)も始まった時はマジで面白かったんだけど、最近のガンダムは中盤にかけての失速がすごい
鉄血は一期終わるまで結構面白かったけど2期の途中からしんどい
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:49:29 ID:M5MTIzNjc
>>65
最近のガンダムだと外様の「復讐のレクイエム」が一番おもしろかったな。全6話なんでサクッと終わったせいかもだけど
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:54:51 ID:Q3NjA4MzI
マイナーだけどイド:インヴェイデッドが好きなんだ…
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:01:54 ID:QyOTA5MDM
コヨーテ ラグタイムショー は、1話視聴後、めっちゃ満足感あって期待して
2話、悪くはない
3話、流れ変わったな 4話以降これから盛りあがるのか?…12話(最終話)なんか終わった
だったな(悲)
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:46:57 ID:M5MTIzNjc
>>67
一話とキャラは良かった、良かったんだ
フタコイといいこの頃UFOテーブルはなんかこう・・・
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 03:40:00 ID:c0MzY4Mzg
>>67
12姉妹のキャラデザよすぎるしスターシステムでもなんでもいいから主人公側でつくって欲しいと未だに思う
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:05:40 ID:UwMTAyMTg
スペースダンディとかいう珍作
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:22:33 ID:M3MzE2NTM
アニメだけで完結するアニメが好きだからショボく終わっても構わない
アニメの続きを漫画やノベルで追いかけたいわけじゃなくアニメを見たいだけなのだ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:25:39 ID:M1MzAxNDE
少し前だけどvivy面白かったな
最後が予想通りすぎてつまらないとか言われてたけど、逆に自分はちゃんと期待通りのことやってくれて良かったと思うわ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:29:47 ID:g1NTM4Njc
ゲームのアニメ化なのにゲーム部分再現の1話は不評
2話から始まるアニオリの過去編マフィア話は好評だったガングレイヴ

過去編が終わってゲーム部分の時間軸に戻ったら微妙になったけど最終的には泣ける名作になった不思議なアニメだった
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:53:58 ID:gzOTk4MDc
人気出る為に一番大事なのは風呂敷の広げ方であって畳み方じゃないから仕方ない
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:56:57 ID:U5MjI1NzE
まどマギ ガルパン SHIROBAKO けもフレあたりは最後まで熱量持ったなあ
けもフレは途中からだけど
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 02:05:54 ID:I0MDI1ODM
レヴュースタァライトとかいう最終話まで走りきった後に何か劇場版で意味のわからん境地に達した怪作
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 03:24:02 ID:M0NjA0NjE
ここでも名前が挙がらないRe:CREATORSよ…
それはそうとオリジナルの怪作連発するサイゲアニメは好きよ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:41:09 ID:AxODUxODA
>>82
アレは1話の時点でもう・・・
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:16:19 ID:Q1ODY5OTE
イノセントヴィーナスは中盤までは間違いなく名作だったけど終盤急に展開が雑になって最後はメチャクチャ強引に話畳んでかなり残念な作品だった
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:49:36 ID:QxNjI5NTA
リコリコ視聴前「『/ベン・ト-」のアサウラ先生がストーリー原案を担当したアニメかぁ、どんなコメディものになるのかな」
1話視聴「『デスニードラウンド』っぽい世界観だけど面白いからヨシ!」

後にそのデスニード~がきっかけで企画が始まったと知って納得
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 06:45:52 ID:g3NDgwMTk
オリジナルアニメといえば遊戯王DM以降のGX〜ゴーラッシュ迄も含まれるのでは?
人によって賛否両論あれどれも面白かったと一挙放送で再確認中

原作者居ないとキツいのかもしれんけどまたやってくれ…
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 07:11:30 ID:UwODE0OTE
クロスアンジュとかいう1話で視聴者をドン引きさせといて、最終回ではまるで春風のような爽やかさと美しい朝日で目覚めたような開放感を感じるような奇跡のゲテモノ作品
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:09:03 ID:UzNTAxNzY
>>90
どこかで書かれてた「下品で下劣で最高に面白いクソアニメ」って感想が好き。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 07:30:50 ID:EzOTIxODk
ビパップもっと若いときに見てたらハマっただろうな 途中で挫折してる
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 07:43:42 ID:QxNzkyNTk
結局脚本家の当たり外れってこと?
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:54:43 ID:c4MDk4NjM
リベンジャーって時代劇風仕事人アニメのラストが、主人公が敵の生き残りに刺されて死ぬENDだったけど
前クールのアキバメイドがそれやっててしかもその後の最終決着まで描いてたもんだからお決まりのパターンをなぞっただけって印象になっちまったな…
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:10:39 ID:I2MjI2NjY
カブトボーグは何でもありすぎたな
レギュラーが突然湧いてきたり
次回予告で回収したり
次回はデスバレー編が始まると思ったらそんなものは無かったし
主人公機のパワーアップ回と思ったらその回の本編ほぼ要らないし
予想の斜め上を行く展開が多すぎてハマってた
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:21:31 ID:cyMjgzMTg
俺は今でもクオリディア・コード作画直してもっかいやってくれねえかなって思ってるよ
話もキャラも自分好みだったのに作画が追いついてなさすぎて物凄く微妙な感情で見続けたよ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:46:58 ID:U1MTExMDE
イドは家族と別れる所の一点突破でファンになってしまった。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 09:47:56 ID:c2MDQ4NDg
Turkey!はほんとこんな感じだった。良くも悪くも忘れようがないインパクトはある。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:33:11 ID:kzMjQxMjU
古いけど、天空のエスカフローネ
ロボのデザインが美しすぎる
あと、ロボアニメなのに少女漫画っぽかったのも新鮮だったし、最後の締めが切ないけれど大好きだった
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:47:12 ID:ExMDMxODU
>広げた風呂敷を畳めない作品
作風にもよるけども、オリアニに関して言えばそこに固執しすぎない方が良いと思うんだけどな
回収しなきゃで設定語りに尺使いすぎたり畳まなきゃで終盤が怒涛の駆け足になったりで作品が薄っぺらくなる事がままあるので
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:53:03 ID:UwNTA1MzI
Revisionsが密かに好きだった
前半は主人公がかなりアレだけども後半の展開は中々熱いのでおススメ
あとネトフリ限定のせいかあまり話題になってないけどぼくのデーモンもいいぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります