人気が出てヒーロー・ヒロインに昇格したキャラっているの?

  • 44
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:47:49
2: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:50:26
一巻で主人公にちょっと絡んだだけでこの子の出番くださいが殺到した女
3: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:50:52
ぬーべーのゆきめ
この手の話題だとサムネと並んでよく出てくる印象
8: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:04:51
>>3
雪女強いよね
45: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 07:29:51
>>3
ぬーべーなら正確にはヒロインでは無いけどいずなもゲストキャラから人気でメインに昇格したキャラらしい
55: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 22:34:36
>>45
いずなはスピンオフで主人公にもなってるね
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:53:17
ベルばらのアンドレも本来は多数居るオスカルの相手候補の1人に過ぎず作者の池田先生は寧ろロザリーとくっつけようと思っていたんだとか
6: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:56:40
正確にはサブからのメイン昇格だけど
いちご100%の西野
7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:04:37
初代ポケモンをプレイするに、ピカチュウは本命にしてない
ピッピを推しててCMではコダックが最初に出た
12: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:21:57
>>7
ピカチュウは赤緑当時から社内でもダントツ人気でデザインの良さは開発も理解してたよ

>開発者のひとり、西野弘二氏はピカチュウを溺愛するあまり「他の人にはなるべく触らせたくない」という不思議な独占欲求が働き、結果として出現率を異様に低く設定してしまったのです(読売新聞オンラインでのインタビューより)。
https://magmix.jp/post/173506
13: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:23:51
>>12
なに、そうだったのか
16: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:48:52
>>12
ただ開発陣が好きだったというだけで脇役の域には出てなかったんじゃね?やはりピッピの方がプッシュされてた
20: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:26:19
>>16
ピカチュウがここまで人気になったのはほぼほぼアニメで相棒枠だったからだし、そのポジに抜擢されたのは人気が出ると分かってたからじゃないか
スレの趣旨的には人気が出たおかげでメイン級になったとの事だけどピカチュウはメインだったから人気になったと思うよ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:31:35
>>20
実際ピカチュウが選出されたのは元々の人気だった+電気タイプが御三家と被らない+電気技が派手で画面映えするからだそうな
あとアニメがここまで大ヒット&ご長寿になったことが予想外っぽい
25: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:56:32
>>20
アニメ化前の話じゃねえの?
27: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:41:30
>>25
人気出たおかげの昇格と言えるかは微妙じゃないか
最初からスタッフには特別扱いされてたし生み出されたのもアニメの主役になったのも可愛いデザインで女子にも人気が出そうという理由が大きい
30: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:17:57
>>27
発売後キッズに人気が出た→アニメのメインキャラに抜擢の流れ
スタッフ内に「俺のピカチュウをアニメのメインに」という野望を持った人もいたかもしれんが
飛ぶ鳥を落とす勢いのコンテンツで更に流れに掉さそうというときに
「ゲーム内では脇役だけどきっと人気出るはずです」だけで決めるわけにはいかんわな
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1499090513224/
9: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:10:15
ミートくん
人気出たからウルトラマンになった
10: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:13:39
アラレちゃんも元々は脇役で主人公は則巻千兵衛の方だったんだっけ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:15:23
>>10
アニメ版のキャスト順がそれ裏付けてる
51: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 12:32:31
>>11 
原作のタイトルは「Dr.スランプ」だけだし
たぶん「ドクター(博士=千兵衛)がスランプでヘンなもんばっか作ってる」
みたいな意味だったんだろうね当初は
52: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 14:00:07
>>10
鳥山「Drスランプという発明家漫画を描きたい。主人公は千兵衛な!」
鳥嶋「こんなおっさんより女の子の主人公のほうが人気出るぞ。試しに1本描いてみろよ。」
で試しに描いた短編が高評価だったので、アラレちゃんを主人公にして連載開始。という経緯なのでアラレちゃんがはじめから主人公。
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:50:29
「エ○イカより愛をこめて」のエーベルバッハ少佐
元々単発のゲストキャラだったのが人気が出て主人公の一角に
NATO情報部所属のせいで、少女漫画らしさのあった当初の作風が彼が出るにつれどんどん国家間諜報戦ドタバタコメディになっていった
32: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:45:48
>>17
少佐がウケすぎたせいで主役に設定されてた超能力者トリオが第3話で退場したんだよね…
まあ歴史系の作品多く描いてる作者だけあって路線変更した後の方が面白いのが草なんだけども
18: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:55:15
そらもうゾロリよ
22: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:34:26
東京アンダーグラウンド チェルシー・ローレック
ピーチ姫ポジの人が拐われて延々と出番が無かったので、いつの間にかヒロインになり代わっていたという
描いてる途中で路線変更したよなっていうのが割と露骨だった
23: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:35:36
ここまで天下のところ天の助様なしとはモグリか?
本来使い捨てだったのが一気に化けたんだぞ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:55:22
記憶が定かじゃないけどラーメンマンてキン肉マンのスピンオフじゃないっけ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:56:11
明言はされてないけどヒナタ
・最初からヒロインどうするか決まっていない漫画だった(二部入ってすぐ位にヒナタで行くと決めたらしい)
・作者もヒナタが人気なのは把握していて且つ予想外だったとも言ってる
最終的には他キャラとのバランスや続編に繋げる為とか複合判断で決まったんだろうけど多少は影響あったんじゃないかと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:47:22
>>28
ヒナタはヒロインじゃないからスレタイに当てはまらないよ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:12:59
>>37
流石にあのラストでヒロインじゃないは無理がある
41: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:17:53
>>40
サクラがストーリーヒロインでヒナタが恋愛ヒロインって感じだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:01:43
悟空に殺される予定だったベジータ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:51:32
DCコミックのハーレイ・クイン

元は「バットマン」のアニメシリーズでジョーカーの助手として脇役で登場してたアニオリキャラ
人気が出たので準レギュラーとして定着しコミックに逆輸入されオリジン設定も後付け補完された
単独主役のコミックやアニメシリーズが製作され実写映画の主役にもなる大出世
46: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 10:56:21
>>31
ヴィランとして登場→レギュラー化→単独誌
アメコミはこのパターン多いよね
マーベルならウルヴァリンとかヴェノムとかデッドプールとか主役で映画にもなったし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:49:01
MEMちょは最初ゲストで終わらせる予定だったと聞いた
36: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:40:46
月光条例の藤木さん
ただの月打された聞き耳頭巾の若者に追われる被害者だったのに急にレギュラーになって驚いた
38: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:04:35
スピンオフまで含めると、鉄腕アトムも黄金バットも前作では脇役だったはず
39: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:11:03
人気からのスピンオフ主人公だと有名どころだとアカギとかかな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:38:39
声優の名前そのままのモブ警察から超昇格
48: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 11:46:13
メインに昇格ってほどではないけど再登場させたの絶対人気出たからだろと思ってる
49: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 11:58:00
>>48
桜子はアニメで声を気に入ったから再登場させたって作者がインタビューで言ってた
山村警部も同じ理由で準レギュラー化してる
54: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 15:21:25
>>49
青山先生はアニメとか含めて読者の声に影響受けやすいパターンだよな
世良も元々は犯人役だったボクっ子の越水七槻がやたら人気あったから意地張って生まれたキャラだし
50: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 12:28:56
飛影
58: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 04:26:00
レンタルマギカのアディリシアも確かそう
最初は1巻の敵役ぐらいの予定でヒロインは穂波だけだったとかどっかのあとがきに書いてあった記憶がある
59: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 13:42:03
ましろ色シンフォニーの乾紗凪
元はサブキャラだったが人気投票で1位をとってその後家庭用ゲーム機に移植する際にヒロインの1人に昇格
60: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 22:47:28
マーベルのデッドプール
元は脇役Aの扱い
62: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 00:36:13
岸辺露伴って脇役から昇格キャラに該当するかな?
気が付けば実写化まで行ったのは地味に凄いと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:21:40
ぼく勉の真冬先生はどうなんかね
元からヒロインとして登場したんかなあの人

元スレ : 元は脇役だったけど人気が出たお陰でヒーロー/ヒロインに昇格したキャラ

アニメ記事の種類 > ネタ漫画サブキャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:07:41 ID:MzODY5NjU
ピカチュウというか、ポケモンというコンテンツ自体がこれに当て嵌まるのでは
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:42:24 ID:E0OTc1Nzg
>>1
そうなの?確かポケカもゲームと平行して開発されてたから、最初からヒットさせてやるぞって感じだったと思うけどな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:13:19 ID:QxMTY3NTY
アカギとかラーメンハゲとかまんまこれ
人気出すぎて主人公化
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:44:51 ID:YzMzcwNTg
>>2
そもそも主人公じゃなかったこと始めて知ったわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:14:19 ID:cyODg4OTY
ロックマンXのゼロは4でとうとう主人公の一人になったな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:43:34 ID:czNDEyMTg
>>3
稲船がゼロ推しだったからだっけ?
4から明らかにゼロがストーリーの中心だったし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:18:02 ID:c4NDA3NDc
そもそもデッドプールはDCのデスストロークが大好きだった作者がパクったキャラだからね
本名がウェイド・ウィルソンとスレイド・ウィルソンなのでデッドプールが生き別れの双子と勘違いする場面があったな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:31:39 ID:kwNjg3NzI
>>4
スパイダーマンも混ぜてる
自分も赤いヒーローを描きたかったとのことで
おしゃべりが被ってるのは偶然
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:18:48 ID:Q2NDc4NTA
スペクトルマンにタイトルを乗っ取られた宇宙猿人ゴリ…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:59:44 ID:EzNzYyNTI
>>5
天才バカボンなのにパパばかり活躍する・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:22:50 ID:M4NjgyNDc
真冬先生は元からヒロインではあったと思う
あくまでサブで
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:46:58 ID:czNDEyMTg
>>6
こんな感じだったな
最初の2人がパッとしない→早めにうるか投入で軌道修正→余裕出来たからサブの先輩と先生を力入れる→先生がヤバイ位跳ねた
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:30:05 ID:I1NzI3NTA
>>6
ヒロインだったかなあ…明らかに最初は敵キャラの先生でヒロインにする気はないような感じだったが
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 16:02:09 ID:Q3MjY5Mjk
>>34
サブキャラにたまたま会心の当たりデザイン置いちゃっただけだなあれは
デザインが良すぎてヒロイン化を望まれた末にで
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:23:13 ID:gwMDEyNTE
ヒロインをもNTRした、ポパイさん。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:30:42 ID:MzNjc5OTg
>>7
これが一番ひどいよな

ハムくんは一体何がダメだったんだ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:13:45 ID:k4MzA2Mw=
>>7
え?そうなん?と思って調べたらマジだった…マジか…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:21:27 ID:Q3MTAxMTI
>>7
>掲載から約10年後に登場した脇役
ま、まじかよ…10年間活躍した主役はどこへ…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:28:06 ID:Y0NDQwNjM
ハヤテのごとく!の瀬川泉は明らかに他二人より出番もメイン回も増えた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:29:09 ID:g0NDQ0MTg
ドラゴンボールのチチ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:30:42 ID:g4Nzg2MjI
ピッピを推した結果がね・・・
あれでイメージが固定しちゃったから、アニメでメインにするとそっちにイメージが引っ張られちゃうし、そうすると下品すぎるし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:44:23 ID:kwNjg3NzI
>>11
ピッピ主人公は編集と穴久保先生で話し合って決めただけで推したりしてない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:41:21 ID:I1Mzc5OQ=
エグゼのサーチマンとライカ
ゲームではたった2作品にか出演していないゲスト同然だったが、アニメでは主人公に匹敵する扱いだった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:45:52 ID:E3NTc2Mzc
ライバル兼ラスボス→主人公の師匠ポジ→主人公
と順調に昇格していったラーメンハゲ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:47:51 ID:I5MTAzMzQ
トイレット博士のスナミ先生
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:54:38 ID:U4OTYyNDY
平松伸二作 ブラック·エンジェルズの松田鏡二
本来の主人公は雪藤洋士だけど明らかに松田の方が主役っぽい性格と戦い方で作者が愛着を持ってしまったのか一旦死亡で退場させたのを「いんだよ 細けぇことは」で有耶無耶にして復活させて主役のスピンオフ漫画まで連載された
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:02:42 ID:EzNzYyNTI
>>20
復活するまで何十年もあったうえに
本編の続きだと霊魂状態で後継者に能力渡してた気がする・・・
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:34:08 ID:I1NzI3NTA
>>20
普通にレギュラーキャラとして最初から活躍してるのはお題に当てはまらないのでは?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 12:58:30 ID:k1NjQ3MTY
天上天下の高柳雅孝
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:03:05 ID:kzMDMwODg
本文5
>>ベルばらのアンドレも本来は多数居るオスカルの相手候補の1人に過ぎず作者の池田先生は寧ろロザリーとくっつけようと思っていたんだとか

えっとロザリーって確か女性だよね? 池田先生攻め過ぎだ(汗)
そもそもあの時代でレズとか身分の差どころじゃないだろうに。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:10:56 ID:k3MjQyNTI
>>22
そんなわけないだろw
「アンドレと」ロザリーをくっつけようとしてたんだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:10:55 ID:E0MDA5MzI
ラーメンハゲは最新作でも主人公ってより傍観者やサポーターなポジションであんまり主人公っぽくしないよう配慮してる気がする
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:27:14 ID:I1MjU5MDY
実写もありなら『バイオニック・ジェミー』とか『風小僧』とか『丹下左膳』とか『少年探偵団』とかとかとか。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:42:58 ID:k4MjIwNDg
横島君
アシュタロス編は間違いなく主人公してた
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:51:05 ID:E3NDEwNDI
正ヒロインはどうしても理想を求めすぎて、清楚でおしとやかなお嬢様にしちゃうと話にからまないのよね。結果人気がイマイチに。
その間に、話に絡みやすい「動く」キャラに人気が出てしまうという。

いつも主人公のそばにいて、過剰なほど行動的で、ストーリーをガンガン動かして、喜怒哀楽がハッキリしている女性キャラだといやでも人気が出ると思うわ。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:38:20 ID:czNDEyMTg
>>27
いちご100%が正にそれだったな
西野と比較すると、東城が余りにも動かなかった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 13:51:32 ID:g5MDM3NTI
高木刑事は最初名前の無いモブからアニメで声優のアドリブで名前が付いてそこから人気出てレギュラーだろ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:00:59 ID:gxMjA5MTk
アカギが当てはまるなら鷲津も当てはまるな
スピンオフからスピンオフが作られたのは笑った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 14:13:57 ID:Q3ODQxNDI
悠久幻想曲1→2のトリーシャ・フォスター
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:18:18 ID:Q3MTAxMTI
エ○イカの超能力3人組いたいた!懐かしいな
そういや気づいたら消えてたな…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:34:35 ID:cyMzUzMTk
やっぱ海馬瀬人よ。当時はここまで人気になるとか誰一人思ってなかっただよ。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:48:27 ID:YzMzcwNTg
>>40
たくさんあるゲームのうち、カードゲームが一番人気になったからこそレギュラーになったとこある
初期のキャベツ時代もキャラは立ってはいるけど、他のゲストもそうだし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:41:06 ID:gyMjM5Mzg
toLOVEる古手川
初出はモブキャラだった
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 17:49:42 ID:YzMzcwNTg
ビビとかメムは読者人気あったからメインになったわけではなく、作者のアドリブでメインになったパターン
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります