人気が出てヒーロー・ヒロインに昇格したキャラっているの?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:47:49
|  |  | 
45: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 07:29:51
>>3
ぬーべーなら正確にはヒロインでは無いけどいずなもゲストキャラから人気でメインに昇格したキャラらしい
ぬーべーなら正確にはヒロインでは無いけどいずなもゲストキャラから人気でメインに昇格したキャラらしい
55: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 22:34:36
>>45
いずなはスピンオフで主人公にもなってるね
いずなはスピンオフで主人公にもなってるね
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:53:17
ベルばらのアンドレも本来は多数居るオスカルの相手候補の1人に過ぎず作者の池田先生は寧ろロザリーとくっつけようと思っていたんだとか
7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:04:37
初代ポケモンをプレイするに、ピカチュウは本命にしてない
ピッピを推しててCMではコダックが最初に出た
ピッピを推しててCMではコダックが最初に出た
12: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 16:21:57
>>7
ピカチュウは赤緑当時から社内でもダントツ人気でデザインの良さは開発も理解してたよ
>開発者のひとり、西野弘二氏はピカチュウを溺愛するあまり「他の人にはなるべく触らせたくない」という不思議な独占欲求が働き、結果として出現率を異様に低く設定してしまったのです(読売新聞オンラインでのインタビューより)。
https://magmix.jp/post/173506
ピカチュウは赤緑当時から社内でもダントツ人気でデザインの良さは開発も理解してたよ
>開発者のひとり、西野弘二氏はピカチュウを溺愛するあまり「他の人にはなるべく触らせたくない」という不思議な独占欲求が働き、結果として出現率を異様に低く設定してしまったのです(読売新聞オンラインでのインタビューより)。
https://magmix.jp/post/173506
13: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 16:23:51
>>12
なに、そうだったのか
なに、そうだったのか
16: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 16:48:52
>>12
ただ開発陣が好きだったというだけで脇役の域には出てなかったんじゃね?やはりピッピの方がプッシュされてた
ただ開発陣が好きだったというだけで脇役の域には出てなかったんじゃね?やはりピッピの方がプッシュされてた
20: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 23:26:19
>>16
ピカチュウがここまで人気になったのはほぼほぼアニメで相棒枠だったからだし、そのポジに抜擢されたのは人気が出ると分かってたからじゃないか
スレの趣旨的には人気が出たおかげでメイン級になったとの事だけどピカチュウはメインだったから人気になったと思うよ
ピカチュウがここまで人気になったのはほぼほぼアニメで相棒枠だったからだし、そのポジに抜擢されたのは人気が出ると分かってたからじゃないか
スレの趣旨的には人気が出たおかげでメイン級になったとの事だけどピカチュウはメインだったから人気になったと思うよ
21: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 23:31:35
>>20
実際ピカチュウが選出されたのは元々の人気だった+電気タイプが御三家と被らない+電気技が派手で画面映えするからだそうな
あとアニメがここまで大ヒット&ご長寿になったことが予想外っぽい
実際ピカチュウが選出されたのは元々の人気だった+電気タイプが御三家と被らない+電気技が派手で画面映えするからだそうな
あとアニメがここまで大ヒット&ご長寿になったことが予想外っぽい
25: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 23:56:32
>>20
アニメ化前の話じゃねえの?
アニメ化前の話じゃねえの?
27: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 00:41:30
>>25
人気出たおかげの昇格と言えるかは微妙じゃないか
最初からスタッフには特別扱いされてたし生み出されたのもアニメの主役になったのも可愛いデザインで女子にも人気が出そうという理由が大きい
人気出たおかげの昇格と言えるかは微妙じゃないか
最初からスタッフには特別扱いされてたし生み出されたのもアニメの主役になったのも可愛いデザインで女子にも人気が出そうという理由が大きい
30: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 01:17:57
>>27
発売後キッズに人気が出た→アニメのメインキャラに抜擢の流れ
スタッフ内に「俺のピカチュウをアニメのメインに」という野望を持った人もいたかもしれんが
飛ぶ鳥を落とす勢いのコンテンツで更に流れに掉さそうというときに
「ゲーム内では脇役だけどきっと人気出るはずです」だけで決めるわけにはいかんわな
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1499090513224/
発売後キッズに人気が出た→アニメのメインキャラに抜擢の流れ
スタッフ内に「俺のピカチュウをアニメのメインに」という野望を持った人もいたかもしれんが
飛ぶ鳥を落とす勢いのコンテンツで更に流れに掉さそうというときに
「ゲーム内では脇役だけどきっと人気出るはずです」だけで決めるわけにはいかんわな
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1499090513224/
11: 名無しのあにまんch  2025/08/16(土) 16:15:23
>>10
アニメ版のキャスト順がそれ裏付けてる
アニメ版のキャスト順がそれ裏付けてる
51: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 12:32:31
>>11 
原作のタイトルは「Dr.スランプ」だけだし
たぶん「ドクター(博士=千兵衛)がスランプでヘンなもんばっか作ってる」
みたいな意味だったんだろうね当初は
原作のタイトルは「Dr.スランプ」だけだし
たぶん「ドクター(博士=千兵衛)がスランプでヘンなもんばっか作ってる」
みたいな意味だったんだろうね当初は
52: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 14:00:07
>>10
鳥山「Drスランプという発明家漫画を描きたい。主人公は千兵衛な!」
鳥嶋「こんなおっさんより女の子の主人公のほうが人気出るぞ。試しに1本描いてみろよ。」
で試しに描いた短編が高評価だったので、アラレちゃんを主人公にして連載開始。という経緯なのでアラレちゃんがはじめから主人公。
鳥山「Drスランプという発明家漫画を描きたい。主人公は千兵衛な!」
鳥嶋「こんなおっさんより女の子の主人公のほうが人気出るぞ。試しに1本描いてみろよ。」
で試しに描いた短編が高評価だったので、アラレちゃんを主人公にして連載開始。という経緯なのでアラレちゃんがはじめから主人公。
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:50:29
「エ○イカより愛をこめて」のエーベルバッハ少佐
元々単発のゲストキャラだったのが人気が出て主人公の一角に
NATO情報部所属のせいで、少女漫画らしさのあった当初の作風が彼が出るにつれどんどん国家間諜報戦ドタバタコメディになっていった
元々単発のゲストキャラだったのが人気が出て主人公の一角に
NATO情報部所属のせいで、少女漫画らしさのあった当初の作風が彼が出るにつれどんどん国家間諜報戦ドタバタコメディになっていった
32: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 02:45:48
>>17
少佐がウケすぎたせいで主役に設定されてた超能力者トリオが第3話で退場したんだよね…
まあ歴史系の作品多く描いてる作者だけあって路線変更した後の方が面白いのが草なんだけども
少佐がウケすぎたせいで主役に設定されてた超能力者トリオが第3話で退場したんだよね…
まあ歴史系の作品多く描いてる作者だけあって路線変更した後の方が面白いのが草なんだけども
22: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:34:26
東京アンダーグラウンド チェルシー・ローレック
ピーチ姫ポジの人が拐われて延々と出番が無かったので、いつの間にかヒロインになり代わっていたという
描いてる途中で路線変更したよなっていうのが割と露骨だった
ピーチ姫ポジの人が拐われて延々と出番が無かったので、いつの間にかヒロインになり代わっていたという
描いてる途中で路線変更したよなっていうのが割と露骨だった
24: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:55:22
記憶が定かじゃないけどラーメンマンてキン肉マンのスピンオフじゃないっけ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:56:11
明言はされてないけどヒナタ
・最初からヒロインどうするか決まっていない漫画だった(二部入ってすぐ位にヒナタで行くと決めたらしい)
・作者もヒナタが人気なのは把握していて且つ予想外だったとも言ってる
最終的には他キャラとのバランスや続編に繋げる為とか複合判断で決まったんだろうけど多少は影響あったんじゃないかと思う
・最初からヒロインどうするか決まっていない漫画だった(二部入ってすぐ位にヒナタで行くと決めたらしい)
・作者もヒナタが人気なのは把握していて且つ予想外だったとも言ってる
最終的には他キャラとのバランスや続編に繋げる為とか複合判断で決まったんだろうけど多少は影響あったんじゃないかと思う
37: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 12:47:22
>>28
ヒナタはヒロインじゃないからスレタイに当てはまらないよ
ヒナタはヒロインじゃないからスレタイに当てはまらないよ
40: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 15:12:59
>>37
流石にあのラストでヒロインじゃないは無理がある
流石にあのラストでヒロインじゃないは無理がある
41: 名無しのあにまんch  2025/08/17(日) 23:17:53
>>40
サクラがストーリーヒロインでヒナタが恋愛ヒロインって感じだと思う
サクラがストーリーヒロインでヒナタが恋愛ヒロインって感じだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:01:43
悟空に殺される予定だったベジータ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:51:32
DCコミックのハーレイ・クイン
元は「バットマン」のアニメシリーズでジョーカーの助手として脇役で登場してたアニオリキャラ
人気が出たので準レギュラーとして定着しコミックに逆輸入されオリジン設定も後付け補完された
単独主役のコミックやアニメシリーズが製作され実写映画の主役にもなる大出世
元は「バットマン」のアニメシリーズでジョーカーの助手として脇役で登場してたアニオリキャラ
人気が出たので準レギュラーとして定着しコミックに逆輸入されオリジン設定も後付け補完された
単独主役のコミックやアニメシリーズが製作され実写映画の主役にもなる大出世
46: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 10:56:21
>>31
ヴィランとして登場→レギュラー化→単独誌
アメコミはこのパターン多いよね
マーベルならウルヴァリンとかヴェノムとかデッドプールとか主役で映画にもなったし
ヴィランとして登場→レギュラー化→単独誌
アメコミはこのパターン多いよね
マーベルならウルヴァリンとかヴェノムとかデッドプールとか主役で映画にもなったし
38: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:04:35
スピンオフまで含めると、鉄腕アトムも黄金バットも前作では脇役だったはず
49: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 11:58:00
>>48
桜子はアニメで声を気に入ったから再登場させたって作者がインタビューで言ってた
山村警部も同じ理由で準レギュラー化してる
桜子はアニメで声を気に入ったから再登場させたって作者がインタビューで言ってた
山村警部も同じ理由で準レギュラー化してる
54: 名無しのあにまんch  2025/08/18(月) 15:21:25
>>49
青山先生はアニメとか含めて読者の声に影響受けやすいパターンだよな
世良も元々は犯人役だったボクっ子の越水七槻がやたら人気あったから意地張って生まれたキャラだし
青山先生はアニメとか含めて読者の声に影響受けやすいパターンだよな
世良も元々は犯人役だったボクっ子の越水七槻がやたら人気あったから意地張って生まれたキャラだし
50: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 12:28:56
飛影
58: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 04:26:00
レンタルマギカのアディリシアも確かそう
最初は1巻の敵役ぐらいの予定でヒロインは穂波だけだったとかどっかのあとがきに書いてあった記憶がある
最初は1巻の敵役ぐらいの予定でヒロインは穂波だけだったとかどっかのあとがきに書いてあった記憶がある
59: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 13:42:03
ましろ色シンフォニーの乾紗凪
元はサブキャラだったが人気投票で1位をとってその後家庭用ゲーム機に移植する際にヒロインの1人に昇格
元はサブキャラだったが人気投票で1位をとってその後家庭用ゲーム機に移植する際にヒロインの1人に昇格
62: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 00:36:13
岸辺露伴って脇役から昇格キャラに該当するかな?
気が付けば実写化まで行ったのは地味に凄いと思う
気が付けば実写化まで行ったのは地味に凄いと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 23:21:40
ぼく勉の真冬先生はどうなんかね
元からヒロインとして登場したんかなあの人
元からヒロインとして登場したんかなあの人




















