【ポケモン】初心者ボク、タイプ相性が分からず負ける

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:43:16
行け! 『効果は いまひとつのようだ』
行け! 『効果は いまひとつのようだ』
行け! 『効果が ないみたいだ』

分かんねえよ!なんなら自分のポケモンのタイプすら曖昧だよ!
攻略サイトとかに相性表が載ってるのは分かるけどタイプの数が多すぎて探してる間に負けるよ!
熟練者はこれをそらでやってるの?凄いな……
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:44:25
なんで初心者が初のアクションをやっちまったんだよ
俺らは長年ターン制で鍛えてきたからいいけど
3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:44:39
あの、右下の技のボタンにタイプ相性あるよ…?
抜群なら二重丸、今一つなら三角だよ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:46:33
>>3
マジすか
気づかなかった
レジェアルはやったんだけど、その時には技の相性が表示されてたのになぁ、とか思ってた
76: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:58:06
>>3
割とまじめに場に出てるポケモンの技しか相性わからないのキツイ
そもそも交代隙もあるから半減無効じゃなければいいやの気持ちで対面処理してるけど
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:45:02
一度戦ったポケモン相手なら技のところに○△◎が表示されるからそれを見て頑張るんだ
表示されてないやつ?レベルを上げて殴ればストーリーは何とかなる、多分
66: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:39:13
>>4
今作はなんと初見から出てる
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:45:39
相互関係覚えればいいのよ
草は燃えるから火に弱い、草は虫が食べるから虫に弱い、草は鳥がつまむから飛行に弱い

悪はエスパーを無効???虫に弱い…仮面ライダー?
深く考えるな
58: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:24:57
>>5
いくら超能力持ってるやつがうんたら〜かんたら〜とかしてたところでそんなもん待つヤクザは居ないので死ぬ
そうやって考えた
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:46:05
ポケモン初めてならSVをおやり……
割とそれで慣れるから
14: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:50:23
>>6
テラスタルも追加されるから初心者は余計に訳がわからなくならないッスかね?
22: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:59:51
>>14
むしろ相手の切り札が必ず単タイプになる訳だからこのタイプの弱点はー〜みたいな基礎知識がいつも以上に役に立つ説
オンラインの対人戦とか言う概念は知らないです
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:46:39
でぇじょうぶだ、20数年ポケモンと育ってきても普通に相性忘れるし複合タイプになったら覚えてないぞ
9: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:47:55
今回アクションゲームだから
段差に嵌めてほのおのうずとかすなじごくみたいな設置技使ってれば勝てるぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:48:34
タイプ相性覚えてても目の前のポケモンのタイプ覚えてないとダメだしの
未だにフラエッテ系統に炎技ぶち込んでは等倍で首捻るのが俺です
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:48:40
複合はまじでわからん

みず・ドラゴンとかフェアリーくらいか…?みたいな塩梅
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:59:18
>>11
フェアリーとドラゴン
くさ、でんきはドラゴンによって等倍になるしこおりはみずによって等倍になる
12: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:49:29
有効打がないな、ポケモン交代だ行け!で技全て△
あれーーー??と思っているうちにやられる
を繰り返してた
13: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:50:17
レベルを上げればなんとかなる教徒で対戦もしないので今もなんとなくしか把握してない
複合タイプになると普通に無理
表示見て「あ、行ける?あ無理か」のごちゃごちゃバトルで無理やりなんとかしてる
15: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:53:23
フェアリー追加された奴が地味にクソ
ブルーとグランブルがなんでフェアリーなんだよ
サーナイトやピッピに追加されるのはまだいいとして
62: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:31:23
>>15
分類 ようせいポケモン
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:53:29
初代からやっててもたまにわからなくなる
ついさっきもヤミラミにあくタイプ入ってるの忘れてて何でゴースト技が抜群じゃないんだ…?ってなったばっかりだよ
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:54:47
ZAで入れ替える相手のポケモンの名前からタイプ類推してこのまま続行or入れ替えするかの判断までするのは正直きついと思った(小並感
そこそこしくじる
18: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:56:47
一応タイプ別弱点だけ

ノーマル→かくとう
あく→かくとう、フェアリー、むし
エスパー→ゴースト、むし、あく
ゴースト→あく、ゴースト
ほのお→みず、いわ、じめん
みず→くさ、でんき
くさ→ほのお、むし、ひこう、どく、こおり
でんき→じめん
じめん→こおり、くさ、みず
いわ→かくとう、みず、くさ、じめん、はがね
はがね→じめん、かくとう、ほのお
フェアリー→はがね、どく
むし→ひこう、ほのお、いわ
ひこう→いわ、でんき、こおり
ドラゴン→ドラゴン、フェアリー
どく→エスパー、じめん
かくとう→エスパー、フェアリー、ひこう
こおり→ほのお、かくとう、いわ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:57:16
相手の名前とタイプを一致させておけ…
できぬなら攻撃のタイプは満遍なく配置するのだ…
攻撃がスカになるポケモンには注意するのだ、フェアリーにドラゴンタイプの技、飛行に地面タイプの技、悪にエスパー技、ノーマルにゴースト技、ゴーストにノーマルと格闘技は効かぬ
コレらのタイプの技を持つポケモンを主力にするならそれぞれのタイプに効果抜群の技を覚えさせるのだ…
21: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 19:59:50
まずは無効化される組み合わせを覚えることからだな
ゼロを掛けるとゼロなのでどんな複合タイプになったとしてもここだけは絶対だから
23: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:00:43
…我ながらなんでこれ覚えられてるんだろう?
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:01:21
ZAは相手がポケモン出した瞬間に「こいつは◯◯タイプ!うちの手持ちなら◯◯が有利取れる!」って考えないといけないからね……
それで出しても相手のサブウェポンで沈められたりするし……
26: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:02:33
>>24
有利取れる技の配置を間違えてはいかんぞ(n敗)
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:01:58
何作やっててもどく、はがね、あく、フェアリーあたりがなんか記憶から消える…
他も完ぺきとは言えないしなんならタイプ複合まで入るとわけわかめになる
雰囲気…私は雰囲気でポケモン対戦をやっている…
27: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:02:56
等倍っぽいのでゴリ押せばヨシ!!
36: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:10:24
>>27
ドラゴン技は鋼っぽいやつとフェアリーっぽい奴が大体分かるし他は等倍だから楽
たまにグランブルみたいなフェイントかけられることもあるけど
28: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:03:13
相手はエアームド!ほのおとでんきが通る!!
いけっデデンネ!

エアームドのドリルライナー!
デデンネはたおれた!

クソァ!!
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:04:18
三世代までは覚えてたんだけどなぁ……
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:04:23
そういや今作フリドラと熱湯ってあったっけ?
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:05:20
>>30
ねっとうは見た事ないけどフリドラは猛威を奮ってた
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:07:06
フェアリー、ミカルゲはマジで分からん…

ミカルゲがフェアリーに弱いのは分かるけど、どこで効果抜群になってんだ…?

あと毒は炎に弱いんじゃなかったのか…?
35: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:09:11
>>32
ミカルゲはあくタイプがフェアリー弱点
毒に炎は等倍だし逆も然り
弱点は地面とエスパー
37: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:10:31
>>35
ダイパ世代だと納得し難い気持ちはよく分かる
いきなりフェアリーが弱点ですと言われてはいそうですかとはならんのよ…
64: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:38:18
>>37
そもそもなんで悪タイプ、フェアリーに弱いんだよ…
おとぎ話モチーフ?
65: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:38:48
>>64
悪者が妖精にやられるシチュはよくみる
70: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:47:27
>>65
あー…そういうヤツか。確かに見るわ…
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:07:32
なんとなくイメージでやっているから毒とか弱点がイメージしずらいのはわからん
34: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:07:34
初代からやっててもたまに無効技打ってやべえ!ってなるから
ちょっとずつ覚えていけばいいよ……!
38: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:11:25
あのすみません
どうしてむしタイプはどくが弱点じゃないんですか……?
41: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:12:58
>>38
どくの使い手筆頭ってことでいこう
42: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:12:59
>>38
むしなんて毒持ってるやつも多いんだからそこはわかる気が…?
全ての毒が殺虫剤と違うし
39: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:12:31
>>38
虫の弱点なのは炎飛行岩の3つだ覚えよう
43: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:12:59
>>38
考えると何で毒タイプ弱点じゃないのおかしいな…?
あとほのおとひこうは分かるけど何でいわやねんってなる
40: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:12:36
>>38
虫は毒持ってるからで覚えとこう
44: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:13:17
>>39
>>40
でっでも前は弱点だったんですよ……!?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:15:30
>>44
タイプ相性は時代よって変わる慣れるのだ!慣れねばこの世界に置いてけぼりにされてしまうぞ!
46: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:16:27
>>44
おっちゃんやん
49: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:18:08
>>44
何年前の話してんねん!
50: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:18:50
>>49
実際何年前なんだ…?
53: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:21:07
>>50
29年前
69: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:47:06
>>53
毒タイプのレス
52: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:20:35
むしとどくのお互いの関係って初代だけか
47: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:17:02
とりあえずフェアリーはドラゴン絶殺タイプと覚えとくといい
48: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:17:46
ばつぐんと効果なしはわかるけどいまひとつがわからん
フェアリーとはがね周りが怪しい
51: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:20:19
初心者かよぉ!
昔の人もタイプ相性表を見ながらやハードに貼ったりして少しずつ覚えたから少しずつでええんやで
ある程度育ってきたらバランスよく揃える必要があるけどジムみたいに敵のタイプがわかってればその属性中心に予習すればいい
54: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:23:06
ひでんマシンの技覚えられる条件もよく分からん……
君はでんきタイプじゃないの?なんでかみなりのキバダメなの?牙がないからか?
56: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:23:58
>>54
技覚えはノリだ
できるならできるんだ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:23:28
ZAもゲーム内にちゃんと相性表あるよ
わかりづらいけど
59: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:28:25
>>55
これだね、街歩きヒントの中にある
60: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:29:15
>>59
マジで見にくいな
85: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:43:56
>>60
でもポケモンの相性全部まとめて書くのにこれ以外思いつかなくね?
57: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:24:36
わざマシンな
技覚える覚えないはそのポケモンが物理型か特殊型か、形態的特徴が備わってるかなどが主な要因やね
あと身も蓋もない事を言うとバランス調整
61: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:31:13
ゴースト(ポケモン)のタイプがゴースト毒の複合だったせいでゴースト(タイプ)はエスパー弱点と思い込んでいた昔
63: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:37:05
あにまんでのトーク見てると当たり前のように四倍弱点がどうのと相性把握してる体で話してるけど、やっぱりこれ結構な人数のプレイヤーは曖昧なままレベルでゴリ押して進めてるよね
俺もそうだぜ!!
67: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:41:46
正直今のポケモンシステムに沼ってるから、昔のやつやろうと思うと絶対クリアできないよね………(全体に経験値行かないし弱点など書いてない)
68: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:45:04
ギャラドスには電気4倍だよ!
でもメガギャラドスには2倍に落ちるよ!
72: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:47:39
>>68
飛行が悪タイプに変わるからね!
代わりに草とフェアリーと格闘が弱点に加わるよ!
77: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:59:35
>>68
XYフラダリが本気出すと草等倍の水氷等倍の飛行って利点捨てるおかげでサクッと瞬殺できて楽だったのがいい思い出
USUMとZAではボコボコにされたけど
71: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:47:30
フェアリーは文明に弱いのではがね、どくにやられるし文明の最初のほのおに技は通りにくい

はがねがみずとでんきに通りにくいのは何でだ?
79: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:01:55
>>71
水は錆びつくから、電気は磁力で攻撃を逸らされてクリーンヒットしないからというのを思いついた
73: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:51:29
みず、でんき、後はほのおは不定形故に硬さが通用しないって考えるとイメージしやすいと思う
74: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:55:49
素のタイプ相性覚えても相手が不一致サブウェポンで破壊してくるとかこのゲーム難しすぎる
75: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:56:03
こういうのもある
81: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:03:39
>>75
正気じゃないのがわかりやすいやつだな
しかもこれでもメチャクチャカットしてるという
88: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:18:36
>>81
まずどのマークがなんのタイプかも知らないと分からないだろこれは……となるな
78: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:00:22
でんきはじめんだけが弱点!
シビルドンにじしん!
なにっ特性ふゆう!?

ZAはこれがないだけマシ
80: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:02:56
正直毒、虫、フェアリーあたりは相性がよくわかってない初代世代
82: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:10:11
毒の弱点も何に強いのかもわからない
イメージしづらい
84: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:39:17
>>82
草とフェアリーだ!!いまひとつになるタイプが多いのが弱点だな、猛毒と毒の状態異常があるからどうにでもなるが
83: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:34:22
まあ今作は特性無いしその分覚えることは少ないよ
86: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:48:19
プリン系統はノーマルにフェアリー追加だけどピッピとかブルー系統はノーマルからフェアリーに変更されたのがよく分からない
ただの差別化かな
87: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:49:49
モブのセリフですらネタしてた相性の複雑さ
90: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 01:28:22
このスレ読みながらメガシンカってタイプ変わるんだ…の顔してる
89: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:24:33
そしてタイプ相性を把握してからの…特性によっては更にタイプ相性が変わる場合もあるぞ!ポケモン毎の物理/特殊の相性もあるぞ!やったね!

あれ?ポケモンってけっこう難しいゲームなんじゃ…

元スレ : ポケモン初心者俺、タイプ相性が分からない

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモンポケモンレジェンズZ-A属性相性

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:33:10 ID:c2MDM0MjE
なんだろう
エア プですかね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:48:33 ID:UzMDMyMjI
>>1
流石だぞ!タイプの相性をばっちり理解しているんだな!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:44:40 ID:U2NzE1MzU
>>15
今作はガッツリ表示されてるから理解してなくても割といけるんだよなぁ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:41:00 ID:Q0MjE3OTE
>>15
画面に表示されてるんだが?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:34:08 ID:M3Njg2NjQ
何度見てもはがねというタイプが強すぎる

攻撃面は強豪タイプのフェアリーに強いし防御面の半減が多すぎる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:56:26 ID:UxNjkzNDQ
>>2
そろそろ電気とか水で故障(抜群)してくれないかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:13:47 ID:I1OTg0Mzg
>>2
もともとは弱点が少ない代わりにばつぐんとりづらいバランスだったんですよ
何でフェアリーに対してばつぐんなんだ…?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:35:47 ID:g4NDgwNDI
こればっかりは慣れて覚えるしかない
フェアリー追加の時も覚えるのに時間かかったし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:37:06 ID:U3NTYyNjM
まあ覚えなくてもマークを確認すればなんとかなるし
いつものターン制じゃない分慌てるけど最悪とにかくタイプ一致で殴れば1.5倍は確保できてるからええやろの精神
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:41:20 ID:QwNTI3MDA
単タイプならまだ分かるんだよ…
複合タイプだとどっちで相性変わるのかわからん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:41:53 ID:M0NzM5NTk
職場の上司に教えてるけどビックリするほど覚えてくれない
一回会った人の顔と名前は忘れない人だから記憶力とかの問題じゃないんだよね
ポケモン世代はガキの頃から遊んでいるから脳内の奥深くにキッチリ記憶されている
めっちゃ深層に刻み込まれているから多分何十年経っても忘れない、その差がデカい
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:48:51 ID:gzNTE0NjI
エスパーが虫に弱いが中々覚えられなかったが斉木楠雄のおかげで覚えた
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 21:51:06 ID:gwNjY3NDQ
御三家で炎→草、水→炎、草→水は抜群です
逆の場合の草→炎、炎→水、水→草は半減です、って属性による一方的な有利不利をイメージさせといての

電気→水は抜群だけど水→電気は等倍です
みたいな有利だけど相手の攻撃は等倍でくらうパターンが結構あるのがマジでややこしい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:10:16 ID:I4MzA3MzE
>>8
水と電気の関係はゲーム的に考えれば弱点なんだからと思っちゃうけど
水と炎みたいに、水は燃えないから効果は今一つになる、とかと違って。水は電気を通すから抜群なのは分かるけど、電気は別に水に耐性がある理由がないよなあって覚えてた。それを言ったらはがねはどうなるんだなんだけど
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:00:49 ID:M1NDU5Njg
覚えなくてもアシストがしっかりしてるから割とどうにかなるけど
敵のポケモンに対して何を繰り出すかはちょっと悩むな。バトルの仕様上、サブウェポンとかを積みづらい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:10:06 ID:Y4ODgxODM
タイプ多くて相性複雑で初見でタイプ分からないやついて最新作はメガシンカで戦闘中にタイプ変わったりする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:10:42 ID:Y3NDgxMjI
相手はゲンガー!じしんを使おう(あってる)
いや あいつ『ふゆう』持ちだよな やめるか(古い記憶)
何年前の話だよ 使えばいいんだよ

をいまだにやってしまう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:25:09 ID:cyODg4OTY
エモンガたまに、あ、いけねってなる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 22:36:57 ID:I1MDQ3MTY
タイプ相性一応覚えてるけど脳筋ドラゴン使いロールでもなんとかなったから今作は力こそパワーぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月31日 23:11:23 ID:c4MTQ2NTY
>>14
やはりパワー…力こそジャスティス…!
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 02:03:40 ID:E5NzkzOTI
>>14
粉砕!玉砕!!大喝采!!!
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:21:26 ID:kzODQzNzQ
コマンド配置の◯があるかないかで考えている間に相手の攻撃食らって落とされてる時が多いからとりま空を飛んだり、地中に潜んでいるのが余裕もあって最強技なんよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:24:03 ID:k5Njc3MzY
ポケモンはタイプが二つある場合も考えないといけないのがね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 00:50:32 ID:M4OTAwOTM
まぁでもポケモンの相性は複雑だと思うよ
タイプ相性であんな表使うのポケモンだけだからな…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:10:39 ID:Q5MTQ2NTM
御三家は直感的に理解しやすいから
ここから覚えて旅を続けながら把握してる相性を増やしていく感じなんだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 01:28:00 ID:M5MTY2MTk
20年くらいポケモンやってるから相性は頭に染み付いてるが、それはそれとしてアクションの目まぐるしさにワタワタしてたまに訳わからん判断するぞ
ごめんね俺のポケモンたち…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 02:07:20 ID:AwODA3NjY
アクション苦手だから正直相性考えてる余裕ない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:02:29 ID:E3ODM4MTk
タイプ相性は覚えててもそもそも相手のポケモンのタイプが分からなくて何出せばいいんだ!?ってなる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:32:06 ID:UxOTQ2MTM
タイプ相性大人になってから覚えようとすると大変そう
子供ってすごいな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 04:46:58 ID:gyMjc5Mzc
グランブルがフェアリータイプなのに疑問を抱くのは流石にニワカ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 08:02:16 ID:A0NjA4NzE
初代がタイプ相性で簡単(バランスが悪かった)だったからね
ユーザーの期待に応えて調整しまくった成果なんだ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:17:21 ID:I1OTg0Mzg
ZAの場合特性を考えなくていい代わりに位置取りとか射程とか考えないといけないから煩雑さは大して変わってないと思う。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:49:09 ID:kzODI0MjE
ゲーム内ヘルプにある相性表
すんごい深いところにあって
見せようと思って作ってないなと感じた
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:28:44 ID:QzNjAyNTA
>>32
別に技使う時に出てる〇◎△×で直感的に把握させるんでもゆる勢には十分だしな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:25:24 ID:c3OTg5OTE
ゲーム禁止の家で育って一生ポケモンすることないと思ってたけど、SNSで見たキャラが好みだったので始めた
最初攻撃通らないの意味わからんくてやめようかと思った
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります