【鬼滅の刃】有識者「炭治郎が無限城に落下した時のスピードはF1レース並みの時速180キロ」

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:16:54

2: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:18:46
冨岡さんの動体視力と腕力握力やば…
3: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:19:43
それ以上のスピードで炭治郎を追って着地して助ける兄弟子よ
58: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:54:06
>>3
「スーパー兄弟子モード」は最強だからね
4: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:25:53
これは空気抵抗無視してるからもう少しゆっくりな筈だけどヤバいな…(空気抵抗無いと義勇も追いつけない筈)
5: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:28:17
さすがスーパー兄弟子モードの義勇さんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:31:57
炭治郎が受け身取れなくて、甘露寺さんがぎゃあぎゃあ悲鳴を上げるのも仕方ないよね
日本最速のジェットコースターより早いんだもの

スチールドラゴン2000 最高速度:時速153km
7: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:34:50
頭から落っこちてた玄弥や村田さんたち隊士は一体どう着陸したんだ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:37:18
アニオリだけど他の隊員掴んでたカナヲえぐ
9: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:37:29
しのぶさんと善逸なんか垂直に落ちてたぞ
あれさらに加速してるだろ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 08:24:55
>>9
垂直に落ちてんのに表情ひとつ変えてないのカッコよすぎんだわ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:39:37
義勇さんそれより早い速度で真っ直ぐ落ちてんのに技出して軌道変えて炭治郎掴んでんのすごいな
11: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:39:40
これ村田さんやモブ隊士も着陸できてるのすごい
62: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:21:30
>>11
モブは兎も角村田さんは8年も生き残ってるベテランだからな
弱い訳がない
12: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:39:56
炭治郎1回着地したのにまたその後に落とされてるからな
13: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 18:44:19
しょうがないけど空気抵抗無視したら結構変わらないか?どうなんすか理系の人
15: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:08:28
>>13
空気抵抗ってのは表面積に比例するから人間一人ならそこまでにはならない

つかスカイダイビングとかのパラシュートもそうだけど、空気抵抗がそこまで大きいなら重力加速する事もないわけで
18: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:17:04
>>15
ありがとうございます
たしか重量に関わらず同じ重力なら同じ速度で落ちるんでしたよね?(ガリレオの実験のやつ)
…空気抵抗大差ないならどうやって同じように落下してる人が加速して追いつけるんですか?
16: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:14:24
空気抵抗係数0.24でいいなら、体重61kgの人が5秒落下したら約136km/h
19: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:26:49
体を畳んで空気抵抗を下げるか、現実では無理だけど落下しながら何かを蹴るとかですかね

一応冨岡の体重69kgだと、>>16と同条件で計算したら5秒後に139km/hになります
1秒で着地後、再度飛び降りた場合は4秒後に120km/hですね
20: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:30:04
>>19
なるほど、ありがとうございます(クソ文系)
とりあえず冨岡さんが凄いのは分かった
23: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:46:18
重力加速度は万物問わず秒速9.8m
だから秒数分の5かけて49メートル
49✕3600(1時間の秒数)で176400、メートルからキロメートルに直すために1000で割って時速176.4キロメートルってのがスレタイ
んで>>16が空気抵抗0.24を出したので
176.4✕0.24=42.334
176.4-42.334=134.064≒136
という計算になる
細かい数値は小数点以下の誤差と考えてくれ

空気抵抗を受けやすい木の葉や羽根のようなものもあるから空気抵抗完全無視ってわけにはいかないんだけど
富岡さんと炭治郎が同じ人間で、そこまで体格差がないなら同条件であると考えて良いと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:15:56
結構な人数落下死してそうだよなあれ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:41:58
スカイダイビング事故での救助参考にしたんやろなって
22: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:43:56
呼吸の型使って衝撃和らげたんかな
24: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:49:52
霹靂一閃が実際に算出されたのが時速360〜380kmだからその半分か
42: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 12:18:43
>>24
今知ったけど霹靂一閃エグイな?
57: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 21:53:00
地上無惨戦 無惨逃亡の時投げた刀は時速約500㎞らしいんだよね…
更にその時炭治郎は猛毒+長期戦の消耗+日の呼吸十三の型(不完全)+片目欠損
でかなりデバフついてんのにこの速度に正確度なんだよね
60: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 07:42:02
>>57
一本ずつ投げてるのに速度調整して着弾同時にしてるのも神業よ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 22:01:49
爺ちゃん「炭治郎を見習え!!」
善逸「コツ教えただけで類似技使えるし
   とんでもなくデバフついてるのに500キロ出せる奴のどこを見習えと?」
25: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 19:56:07
本編で出番の無かった玖ノ型、水流飛沫で加速したんじゃないかと思ってる
26: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 20:40:25
あのシーン、初見では盛られたって印象だったけど原作通り自由落下する61キロをダイレクトに掴んで羽織が無事なのおかしいし技出して軌道を変えて勢い殺してっていう映画のやり方でないと無理だよなあ
27: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 20:46:18
無限城は基本的に鳴女ちゃんの血鬼術だし引力重力はちゃんと働いていないところもあるんじゃない?
現実通りの落下速度と衝撃が加わるならもっと効率的に全員落下死させるためだけの空間にすると思う
28: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 21:20:17
初見56しとしては正解だったのか
29: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 22:52:53
急に足元が開いて落下してるんだし、隊士によっては寝てるとことかをいきなり落とされるてそうだからなぁ
柱たちと炭治郎は技出す寸前で落とされてるからまだしも、落下死してる隊士もそこそこいそう
30: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:10:42
>>29
だから産屋敷ボンバーで全ての鬼殺隊員に「非常事態だから戦闘用意」ってわかりやすく伝える必要があったんですね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 10:28:18
>>30
そっかあれでほぼ全員武器とかは身につける猶予あるわな
31: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:13:09
建物なかったら岩と恋以外は全員潰れてそう
これ何のための城なんですか無惨様
32: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:42:19
無限城天地逆なところもあるし重力も変な空間なんじゃないかなあ…純粋な垂直落下だったらヤバい
33: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 23:52:11
最終決戦のファーストアタックで全員まとめて高いところから落として殺そうとするこの妙なリアリティこそ鬼滅だよなって
単純なワープじゃない+柱や強い隊士はそれだけでは殺せない+外に出したら逃がすことになるから結果的に縦横無尽の異空間ゆえ助かった面々もいるだろうがそこは妥協よな
34: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 00:21:17
こういう空想科学読本みたいなの好き
35: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 07:50:54
柱稽古最終話で村田さん達や他のモブ隊士が着陸してる場面描かれていたけど
重力の向きを変えた上で軟着陸させてたっぽいんだよ叩き付ける感じじゃなくて
真下に堕ちた後真横に向き変えてわざわざ通路に落とされてたじゃん村田さん
炭治郎達が落ちてる背景で重力の方向無視して真横の壁状の床部分に着陸してるモブ隊士もいたし
炭治郎が一度着地した後ろで義勇さんも横向き重力の足場に着地してた
36: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 08:02:25
しのぶさんとかはどうやって着地したんだろうな
垂直に落ちてたし
37: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 08:55:56
飛びかかってくる鬼を足場にした柱もいそうじゃない?
38: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 09:18:23
映画の無限城は重力が入り乱れてる空間のイメージ
炭治郎は重点的にタゲられてたから長距離落下させられたんだと思う

てか鳴女の血鬼術って、どこからどこまでカバーしてんだろ
壁、床、建具を発生させるところから?
あるいは建物自体はどこかから取り込んでて、重力や電磁気力を操作してるだけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 10:49:55
空気抵抗もあるから頭下にしてスーッと落下してきた冨岡さんはともかくバタバタしてた炭治郎はそんなに行かないと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 11:23:35
アニオリだけど映画では1回着地してからまた落とされてるからな
あれでも落下中に横から鬼飛び出してくるとかないだけだいぶ温情な気がしてきた
43: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 13:50:01
煉獄さんの走る速度が新幹線超えってのもあったな
44: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 16:30:27
炭治郎はどこかにつかまろうと暴れてたりしてたのを身を閉じて綺麗な姿勢で追いかけてるからまあそこで追い付くのはわからなくもない
技で勢いを殺して無事に着地できるのがすごすぎる
岩柱も横から部屋が伸びてきたらそっちにあっさり着地できてたし無残の実験とかからあそこは重力もバラバラで規模が規模だから細かいマニュアル操作じゃなくて部屋や足場ごとにオート重力設定が設けられてそう
45: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 16:36:40
そういや当時、響凱の評価も上がってたよな
鳴女2号にしたかったんやろなって
48: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 21:51:52
>>45
ピンポイントで鳴女と組み合わせられたらめんどくさかっただろうなとは思う
ただでさえ重力バグってるっぽいのに戦ってる部屋が回るし
46: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 16:52:47
引きこもり状態だった響凱が室内にこだわるのはわかるがあのイカレ具合がないと上弦に届かないのもわかる気がする
鳴女はあれ琵琶で世界を構築してるからなのかな
47: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 21:49:19
体幹に関してはまだまだ炭治郎は柱達に劣る感じで描かれてたように思う
最初パニクった恋除く柱達は全員足からにしろ頭からにしろ自分の取りたい姿勢しっかり保持した状態で落ちてた
49: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 23:34:25
鳴女と響凱セット見たかった
でもおばみつはともかく、姿隠せる愈史郎は原作通りかもな
50: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:29:54
義勇さんって炭治郎に追いつくためにどこか足場を蹴って加速してるかも
炭治郎助けようと自分から追いかけて落ちてきてるし
51: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:44:01
足場のない空中から鬼殺隊の落下死を狙うとかいう戦法、もし可能ならば無惨は絶対やる
52: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 07:56:50
猗窩座と戦える炭治郎でも落下したら死んでしまうってのがリアル
54: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:40:09
人が落下した場合、真っ逆さまに落ちる事は少ない
これは体重の重心が腰にある一方で、頭部が一番重量があるため回転するんだ

もちろん落下距離にもよるけど、

てか多分、回転しないで落ちてったとしたら足からの方が速くなりそう
頭部が一番大きいから真っ逆さまに落ちると空気抵抗は大きくなるし
56: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:52:23
>>54
服は重力を利用して着るものだから、足から落ちると空気抵抗が強くなるらしい
もちろん全身タイツとかなら別だけど
55: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:47:04
柱稽古編ラストで他の隊士助けてたカナヲもかなりすごい
61: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 11:12:45
兄弟子もパワー系の猗窩座の持ってる首を刀でぶっ刺した上にそのまま吹っ飛ばしてるから…
あれ?よく考えたらあれも結構な勢いで突き刺さってる??
63: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:24:36
>>61
あの辺もどのくらいの速度で投げたのか理系の人計算してほしいー!
64: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 12:27:26
高所から落ちる状態が今までの任務であったんだろうなあってくらい動じてない柱がカッコいい。恋柱はあれがかわいいので…
65: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 19:57:36
>>64
筋力無いしのぶさんでも山の木よりも遙かに高く跳躍出来るんだから崖を飛び降りたりとか日常茶飯事かもね
68: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 13:54:23
>>64
蛇柱に声かけられて冷静さ取り戻した後は不安定な体勢から身体の向き変えて持ち直せてるから流石に柱の身体能力なんだよね
69: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 20:31:34
>>68
蛇柱と一緒に城内走り抜けてるシーンで途中飛び移った足場の重力の向きが横になっても問題なく駆けてるから冷静になれば見極め能力も凄いんだと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:14:03
鴉たちも無限城の中飛ぶの大変だよね
重力の向きぐちゃぐちゃな訳でしょ
方向見失って墜落しないの凄い芸当だと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 08:54:10
頭から落ちていった善逸はもっと速いスピードってことだよね。

そんなに速いなら甘露寺さんが悲鳴あげるのも分かる…

元スレ : 無限城に炭治郎が落下した際のスピード時速180キロの模様

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃冨岡義勇無限城竈門炭治郎鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 17:39:17 ID:gwNTMxMjA
時速180km/hはF1だと中低速コーナーくらいの速度かな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 17:42:53 ID:IyMDE0OTA
普通車で165キロ出した元アイドルがいるらしいな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:51:40 ID:U3OTkxNTA
>>2
TBS「俺の二の舞は止めておけ」
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:53:31 ID:Q3Mzg5ODA
>>21
後から知ったけど正直あの問題面白いと思ったわ
それを地上波でやるのは何考えてんだと思うけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 17:49:26 ID:UyODY3NTA
空想科学読本大好き!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:30:14 ID:M4MTA1ODA
>>3
ジョーク本の盾に隠れながら科学の権威棒で人の創作叩いてるのホント面白いよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 01:10:53 ID:M1MTEzNDg
>>3
科学的におかしいからクソ!みたいなこと言い出したらアレだけど
実際にあったらこういう感じみたいなのは普通にへぇ~ってなって楽しいからな
初期の初期は変な描写へのディスっぽいノリも強かったけどわりとすぐに路線変更したし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:11:20 ID:Q1NzI2MA=
5秒だと落下距離は123mくらい
そこらへんの高層ビル屋上から飛び降りたくらいか
一般人なら即死だがクソデカイ岩を押せるくらい鍛えてるならイケる気がしないでもない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:13:27 ID:cxMzQwMDA
重力加速度9.8m/s2で5秒加速したから49m/sって空気抵抗完全無視じゃねーか
こんな中学生並みの計算でお金貰えるってマジ?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:23:24 ID:Y3MDU3OTA
>>5
とんでもないことを言って馬鹿を騙したいのがメディアの連中だからな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:45:18 ID:c5OTU5NzA
>>5
空気抵抗を考慮したとしてもそこまで大きく離れた結果は出ないだろう
だから大まかな規模を知りたいってレベルの話なら別に無視していいんだよ
勉強になったねボク
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:08:21 ID:E4MzI3MDA
>>14
姿勢次第ではあるけどスカイダイビング標準の空気抵抗で考えて速度にして12m/s、距離にして16mの差がでるんですけど
羽織来て背中から落ちてる炭治郎だともっと遅くなるわけで結構デカいけど、あなたみたいな勉強してると無視できるようになるんですか?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:27:07 ID:E0OTIyODA
>>5
重力加速度も地球でのものだからな。異空間ってどうなんだろう
無惨が逆さで立ってた時もあるけど、アレって無惨が頑張って逆立ちしてたってより鳴女がそんな仕様で構築してたんだろ。普通の物理法則で考えるの間違ってるんじゃね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:45:07 ID:Y3MDU3OTA
>>17
普通の物理法則で闘ってなかったら作中で絶対に突っ込みが入るはずなんだが
加えて一応他の上弦も無限城で闘っているのに物理法則を変えたら足を引っ張るだけだろうからやるメリットはゼロに近いぞ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:50:31 ID:ExMDk2NzA
>>19
城の内部で側面歩いたり天井歩いたりするシーンがあるくらい重力がデタラメなのに、
一般常識に基づいてあれこれウンチク並べるのはバカバカしいって話をしてるんだぞ?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:26:05 ID:Y3MDU3OTA
>>20
どう見ても無限城内の天井や床の向きがあべこべなのに「天井や側面を歩いているのは重力がおかしいからだ」というのはズレてない?
重力を操作出来ると言ってるけど、強さを操作できるなら超重力で鬼殺隊全員押しつぶせると思うんだけど
思考放棄するのは自由だけど、思考放棄するなら他人にしろと言わずにここに書き込まなければ良いだけだぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 01:20:10 ID:M1MTEzNDg
>>5
記事読んだらわかるけど鬼滅の部分は単なる話のつかみみたいなもので本筋は計算とか数字の話であって
空気抵抗考慮しない旨も書かれてるし厳密に落下速度を出そうとか鬼滅の描写の是非とかはまるで関係ないんだ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:15:18 ID:g0MjQ5MTA
こういうのは突っ込み入れる方が野暮だから気にしないゆえに、炭治郎父が熊の首落とした時斧の刃渡りでは一刀両断出来ないから2回切ったとか言い出した時逆に気になった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:19:27 ID:Y3MDU3OTA
別に加速度の問題で水柱に助けられた時の速度が時速180キロ位だっただけで
落下が始まってからずっと時速180キロだったわけじゃないし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:28:00 ID:YzMTQyNjA
F1確かに180キロ出るけどトップスピードには程遠いから例えだとちょいモヤるな……大谷のストレートより更に速いとかのがよかったんじゃね?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:33:50 ID:Y0MjM2ODA
ワープ系能力者に思う(この能力使って相手を落下死させればいいんじゃないか?)を本当にやった感じ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:35:11 ID:YxOTU0MjA
隊士は全員人間超越してるフィジカルあるからな
その中でも上澄みならこれくらいは平気なんだろう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 18:36:38 ID:M2NTg0MDA
いうて原作と違ってアニメの鬼滅は高所から飛び降りてもフワって着地するからな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:04:31 ID:Q2ODY4NjA
一方、無残様は無間地獄に向かって二千年間の降下最中
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:20:26 ID:EyNDI5NDA
人体の終端速度が200kmしかないのに5秒でほぼそれに近いとか空気抵抗無視しすぎやろ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 19:30:59 ID:kyNDY2MzA
>>16
空気抵抗は速度の二乗に比例するのだから最初の内は速度がガンガン上がるのはむしろ当たり前では
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:13:28 ID:E4OTI4ODA
F1マシンが何キロ出してるのか知らない有識者
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:26:19 ID:YxNTU1MjA
炸裂したポップコーンを全てではないとはいえそれ以上のスピードで斬り刻んだ人間がいるんだ、それぐらいわけない。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 20:35:28 ID:E1NTE1MTA
180キロって絶妙に例えるもんがないよな
個人的にはF1って300キロくらいの例えに使われるもんだと思うから
なんか遅すぎる感じする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 21:47:55 ID:Y0NjI5NDA
>>26
男子プロテニスのサーブの平均速度がこれくらいだけど一般人にはわからんよな…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 22:00:06 ID:kxNDU2MA=
>>26
大谷の投げる球よりは早い
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 22:01:40 ID:kxNDU2MA=
本スレで言われてる冨岡さんの動体視力がヤバいのは凪ができる時点でもうわかってたことだしね…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 22:37:40 ID:U4OTUyMDA
横Gと縦Gじゃ全然違うだろとヤフコメで突っ込まれてたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月10日 23:04:07 ID:k3NjE1MzA
鬼狩りの人たちなら「シドニアの騎士」の船傾けるやつで、ベルト固定するの間に合わなくても平気そう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 00:15:26 ID:czNTI2NzA
一般隊士たちも落下したあと無限城の廊下にビタンビタン落ちたけどだいじょぶなのあれ?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月11日 02:06:12 ID:U5ODg4Ng=
>>33
下弦レベルの鬼と戦える程度に鍛えあげられてるからね
柱稽古してなかったら即死だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります