この3パターンの『悪役の散り様』で一番好きなのはどれ?
1: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 10:10:43
・みっともなく足掻きながら無様を晒して死ぬ(因果応報)
・最後まで自分を貫き通して後悔も改心もせずに死ぬ(最後までブレない)
・自分の間違いを認め反省や後悔をした上で死を受け入れる(自分の罪を認める)
どれが好き?
まぁそれまでにやらかした罪によって答えは変わるのかもしれないけど…ちょうどいい罪の例が思い浮かばなかった・・・
・最後まで自分を貫き通して後悔も改心もせずに死ぬ(最後までブレない)
・自分の間違いを認め反省や後悔をした上で死を受け入れる(自分の罪を認める)
どれが好き?
まぁそれまでにやらかした罪によって答えは変わるのかもしれないけど…ちょうどいい罪の例が思い浮かばなかった・・・
![]()
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:17:07
ジョジョのラスボスみたいな惨めったらしい最後がスカッとして好き


3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:53:12
>>2
ジョジョはみっともないタイプ多いけど同時に自分を最後まで貫き通すタイプでもあるよね
悪として一本筋通してる
ジョジョはみっともないタイプ多いけど同時に自分を最後まで貫き通すタイプでもあるよね
悪として一本筋通してる
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:55:20
半天狗みたいな分かりやすい回想も欲しい
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:04:53
メチャクチャ人間のエゴな意見で言い辛いんだけど
悪人だろうと対象が人間なら惨たらしく死ぬのはあまりスッキリ出来なくて人外系悪役ならスッキリするというのが本音
悪人だろうと対象が人間なら惨たらしく死ぬのはあまりスッキリ出来なくて人外系悪役ならスッキリするというのが本音
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:07:41
>>5
漫画だと人外系ラスボスは結構珍しくないか?ゲームならドラクエやFFとか沢山いるけど
漫画だと人外系ラスボスは結構珍しくないか?ゲームならドラクエやFFとか沢山いるけど
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:15:45
ネウロのシックスはめちゃくちゃ芸術的な最期で好き
頭が良すぎるが故に自分がこれから何をされるか理解してしまったけど身動き取れないから口汚く罵るしかできず無様を晒すラスボス
頭が良すぎるが故に自分がこれから何をされるか理解してしまったけど身動き取れないから口汚く罵るしかできず無様を晒すラスボス
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:23:29
烈火の炎の木蓮
序盤の悪役が終盤まで悪役のまま敵対してやられる
嫌な奴も一貫してるといっそ清々しいよね
倒しても後味悪いことが無いし
序盤の悪役が終盤まで悪役のまま敵対してやられる
嫌な奴も一貫してるといっそ清々しいよね
倒しても後味悪いことが無いし
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:41:54

改心せずに死んでたら未練が残った
でも改心したから満足に死 ねそうだったのに、別の未練が生まれてしまった
この美しい構図よ
でも改心したから満足に死 ねそうだったのに、別の未練が生まれてしまった
この美しい構図よ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:47:34
自分なりの正義に従ってやったことだから行動を起こしたことに関しては何も後悔してないけど
それでも凶行を止められたことで何か救われるものがあったってのは結構好き
それでも凶行を止められたことで何か救われるものがあったってのは結構好き
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:57:18
2か1と2の中間が好き
エシディシが最後の最後まで卑劣な手だろうがみっともない悪あがきだろうがなりふり構わず仲間のために足掻いて死んでいく所とかには悪役なりの矜持と友情や信頼を感じた
エシディシが最後の最後まで卑劣な手だろうがみっともない悪あがきだろうがなりふり構わず仲間のために足掻いて死んでいく所とかには悪役なりの矜持と友情や信頼を感じた
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:41:11
3よりかな?
血と灰の女王のラスボスのゴア
途中途中小物感という人間臭さ出てきて威厳無くなってきたけど、最期にはかって偉大だった王として死んでいった
血と灰の女王のラスボスのゴア
途中途中小物感という人間臭さ出てきて威厳無くなってきたけど、最期にはかって偉大だった王として死んでいった
18: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 20:50:58
こういうケースって何て言えばいいんだろう
相手の行いを認めたとか自分の信念を折られたとかじゃないけど、
何かしらの答えを悟って倒れていく(?)みたいな感じのやつ
相手の行いを認めたとか自分の信念を折られたとかじゃないけど、
何かしらの答えを悟って倒れていく(?)みたいな感じのやつ
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:03:22
みっともなく口先で憑代を丸め込もうするも失敗し無様に足掻く姿を晒し
主人公から差し伸べられた救いの手を払いのけ呪いの矜持を貫き
死後敗れたのだからと潔く生き方を改める
両面宿儺とかいう欲張りセット
主人公から差し伸べられた救いの手を払いのけ呪いの矜持を貫き
死後敗れたのだからと潔く生き方を改める
両面宿儺とかいう欲張りセット
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:23:41
自分では戦わない諸悪の根源的なやつが主人公たちの戦いを横目に逃げた先で戦いと全く関係ないただの事故で死ぬやつ好き
ドラマも何も無い死に方
ドラマも何も無い死に方
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:28:48
わりと何の後腐れも無く気持ちよくばいばいきーーーん!の一言で吹っ飛んでいくばいきんまんの散り際は理想的じゃなかろうか
27: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:29:44
三番目に近いのか、幸せの青い鳥っていうのか?
スレ画やジークみたいに最後の最後で自分の過ちや欲しかったものに気付くけどもう遅いと知り最期にせめてもの贖罪をするの好き
スレ画やジークみたいに最後の最後で自分の過ちや欲しかったものに気付くけどもう遅いと知り最期にせめてもの贖罪をするの好き
28: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:33:25
>>27
それまでヘイト稼ぎまくってたのに、このスッキリとした感じの最期で憎めなくなったなジークは
それまでヘイト稼ぎまくってたのに、このスッキリとした感じの最期で憎めなくなったなジークは
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:42:24
なんで悪に堕ちたかにもよる
子悪党じみた私利私欲だったらインガオホーで無様に死んでほしいし根っからの純粋悪だったら最後までブレずに散って欲しい
悲しき過去や第三者の悪意で悪に堕ちてしまった悪役は3番目みたいな最後がいい
子悪党じみた私利私欲だったらインガオホーで無様に死んでほしいし根っからの純粋悪だったら最後までブレずに散って欲しい
悲しき過去や第三者の悪意で悪に堕ちてしまった悪役は3番目みたいな最後がいい
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:01:27
死んではいないけど、ワンピのベラミーは2と3の合わせ技で好きだな
仰ぐ相手を間違えた自分が悪い、だからって乗り換えるのは筋が通らない、で「マヌケにゃマヌケなりのスジってもんがあんだよ」
仰ぐ相手を間違えた自分が悪い、だからって乗り換えるのは筋が通らない、で「マヌケにゃマヌケなりのスジってもんがあんだよ」
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:40:45

漫画版パトレイバーの内海
私怨で刺されて失血死
なぜ刺すほど怨まれていたのかを本気で理解できないまま困惑しながら死亡
私怨で刺されて失血死
なぜ刺すほど怨まれていたのかを本気で理解できないまま困惑しながら死亡
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:50:53
うしおととらの紅煉
圧倒的に2
相手の腕ごと大量の呪符+自身の雷を封じた水晶を食ってしまい術が発動すれば間違いなく死ぬという状況で
情けなく泣き喚きながらも相手を殺して術を阻止するのを諦めてないのがこいつの生き様を表してて好き
圧倒的に2
相手の腕ごと大量の呪符+自身の雷を封じた水晶を食ってしまい術が発動すれば間違いなく死ぬという状況で
情けなく泣き喚きながらも相手を殺して術を阻止するのを諦めてないのがこいつの生き様を表してて好き
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:51:06
散々無関係な人を巻き込んだ迷惑なバトルジャンキーキャラが強者と戦う
↓
敗北寸前となりもはや虫の息寸前で「さあ!早くとどめをさせ!」と強者と戦ったことによる満足からの死による勝ち逃げしようとする
↓
だけど戦闘力皆無の一般人モブ(バトルジャンキーに巻き込まれた被害者)に集団リンチされる
↓
「い、嫌だぁああああ!強者ならともかくお前たちに殺されるなんてぇえええ!!!!」と泣き叫ぶ
↓
敗北寸前となりもはや虫の息寸前で「さあ!早くとどめをさせ!」と強者と戦ったことによる満足からの死による勝ち逃げしようとする
↓
だけど戦闘力皆無の一般人モブ(バトルジャンキーに巻き込まれた被害者)に集団リンチされる
↓
「い、嫌だぁああああ!強者ならともかくお前たちに殺されるなんてぇえええ!!!!」と泣き叫ぶ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:56:10

間違いを認め反省した上で画家としての自分を貫き通し、だからこそ最後の最後に足掻いて無様を晒す事になった双亡亭壊のよっちゃんの贅沢セット感
46: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 07:05:41
フェイスレスがフランシーヌに一方的な愛を押し付ける→自分が作った人形ディアマンティーナに一方的な愛を押し付けられる
フェイスレス「好きならしろがねを攫えばよかっただろ!僕が過去にしたように!」→勝「だって先に好きになったのは鳴海兄ちゃんだもん!」で当時、自分が兄にいった「駄目だよ兄さん…先に彼女を好きになったのは僕じゃないか!」と重ねる
フェイスレスは自分がやってきた所業、自分が本当にして欲しかったこと、自分が本当にすべきだった事をみせつけられて「僕が間違っていたよ…」になるのが美しすぎる…
フェイスレス「好きならしろがねを攫えばよかっただろ!僕が過去にしたように!」→勝「だって先に好きになったのは鳴海兄ちゃんだもん!」で当時、自分が兄にいった「駄目だよ兄さん…先に彼女を好きになったのは僕じゃないか!」と重ねる
フェイスレスは自分がやってきた所業、自分が本当にして欲しかったこと、自分が本当にすべきだった事をみせつけられて「僕が間違っていたよ…」になるのが美しすぎる…
36: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 09:54:35
3はどの創作でもテメェ虫潰すみたいにモブ嬲りまくっといてそんな悔い改める余裕がある程度の死に方で中途半端に認めてんじゃねーよって感情が先に来てモニョる
開き直るキャラですらあっさり死にすぎだって思うからそういう感性として諦めるしかないけど
1.惨めに生き足掻き効きもしない口車で煽って
3.自分が虫ケラ扱いした人間に嫉妬してると気づいてしまって
2.悔しいけど悔い改めるなんて真っ平だと自死を選ぶ
この点正直ブラッドレイとかキンブリーよりエンヴィーの死に様の方が個人的に気に入ってる
開き直るキャラですらあっさり死にすぎだって思うからそういう感性として諦めるしかないけど
1.惨めに生き足掻き効きもしない口車で煽って
3.自分が虫ケラ扱いした人間に嫉妬してると気づいてしまって
2.悔しいけど悔い改めるなんて真っ平だと自死を選ぶ
この点正直ブラッドレイとかキンブリーよりエンヴィーの死に様の方が個人的に気に入ってる
40: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 15:34:49
2番目と3番目のハイブリットというか、より良く生きる方法を知ってそんな人生を送ってみたい/みたかったという気持ちとそれとして今までの人生も否定しない気持ちを両立してるのが好き
キャラの成長や変化が嫌いなわけじゃないしむしろ応援したいけどそれまでのキャラ性が否定されるのもちょっと寂しいという面倒臭いオタクだから
キャラの成長や変化が嫌いなわけじゃないしむしろ応援したいけどそれまでのキャラ性が否定されるのもちょっと寂しいという面倒臭いオタクだから
42: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 20:21:01
チー付与の半分はパターンとしては2なんだが当人が自爆してまで逃がそうとした仲間達は実際に生き延びたのが一人だけだったうえ、そいつはその後ずっと死にたいと思い続けながら孤独に生きる羽目になるという芸術点高めな終焉だった
43: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 23:23:24
>>42
そして半グレが残した話題性も竜人復活に持っていかれるという
そして半グレが残した話題性も竜人復活に持っていかれるという
45: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 23:37:47
全部好き
キャラにもよるところはあるが大抵どのパターンでも楽しむから余さずやってくれると個人的に満足感が凄い
ヒロアカだとAFOの人間らしさを曝け出した無様な叫びと末路も爽快感あって好きだったし死柄木のヴィランであることを貫きながらも敗北を認めて主人公に皮肉交じりの激励ともとれる言葉を残していく散り方には美しさを感じた
キャラにもよるところはあるが大抵どのパターンでも楽しむから余さずやってくれると個人的に満足感が凄い
ヒロアカだとAFOの人間らしさを曝け出した無様な叫びと末路も爽快感あって好きだったし死柄木のヴィランであることを貫きながらも敗北を認めて主人公に皮肉交じりの激励ともとれる言葉を残していく散り方には美しさを感じた
47: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 08:03:04
如く7の若はちょっと生きててほしかった
若が可哀相というか一番のために
若が可哀相というか一番のために








