【ワンピース】ジンベエ「サカズキとクザンの十日間に及ぶ死闘は実力はほぼ拮抗したが決着はついた」

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:02:47
これ考えるとサカズキとクザンって同ランクの強さで良いよね?
たまにサカズキが海兵でも頭抜けて強いみたいなの見るけど
2: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:14:50
基本的には同格でいいんじゃないかな
10日も決着がつかなかったら大差はないだろうし
3: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:16:46
まあでも最終的にはサカズキに軍配上がるんじゃないか
クザンは殺すの躊躇うだろうがサカズキの方は躊躇わない的な意味で
4: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:18:57
殺傷力という意味ではマグマグは本当に強力だから同格相手でも最終的には勝てそうなイメージ
白ひげ、くま、クザンと強豪が悉く欠損してるの怖い
5: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:21:00
この2人って能力的にはどっちの方が有利なんだろう
6: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:27:43
冷えても元が残るからマグマが有利な気がする
7: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:34:22
信号トリオは総合的に五分だと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:35:20
サカズキの方も欠損はともかく、恐らくはクザン戦でついたと思われる傷があるし、マグマグで溶かすだけじゃ意味のない攻撃がクザンにもやっぱりあるんだろうね

能力相性だけだとマグマグの方が有利なイメージ勝手に持ってたけど、実はそうでもないのかしら
9: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:35:34
相性最悪なはずなのに拮抗したってことは、能力の練度とか覇気の強さはクザンのが上なんじゃね
12: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:48:46
>>9
相性はマグマグ>>メラメラが確定
ヒエヒエ>>ユキユキも確定
ヒエヒエ>>マグマグなんて設定は今のとこはない

一応ユキユキが炎に弱いけどヒエヒエもそうだとは言われてない
もしマグマグ>>ヒエヒエなら今度はクザンの実力がが三大将の中でかなり格上になるけど個人的にはそうは思わないかな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:09:21
>>12
弱いかどうかは分からないけどメラメラの能力でヒエヒエの能力による攻撃を防ぎきってる描写はあったね

交戦が短すぎるから実際の実力差は分からないけど、炎や熱系の能力ならヒエヒエ相手に有利が取れそうな気がする
18: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:38:40
>>12
青キジのフェザントベッグが瀕死で格下のエースに軽々止められてたじゃん、
能力だけならマグマグ>メラメラ>ヒエヒエで確定と言っても過言じゃないでしょ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:42:45
一応勝ってるんだから僅差で赤犬の方が強いんじゃ無いかな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:49:14
三大将でサカズキの強さが頭ひとつ抜けてそうみたいに言われるのは
黄や青に比べて良くも悪くもブレないメンタル面の頑強さでそう思われてる節がある気がする
これから深掘りされたらどうなるか分からないんだけどさ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:47:01
>>13
わかりやすい極論が大好きなネット民には徹底的な正義っていうキャッチフレーズが刺さったから願望補正で持ち上げてるだけじゃないかな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:50:21
技術は同格でもメンタルのしぶとさで最後に勝ちを持っていくのがサカズキのイメージ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 20:00:28
この時は互角で今は迷わない男と迷ってる男の差でサカズキがちょっと抜けてると思う
17: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:26:44
黄猿とかいう機動力イカれてるやつ
アニメでよーく再確認できたわ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:44:33
マグマに氷結効かないだろうから能力で考えるとかなり不利なんだよな青雉
20: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:47:04
なんかやたら能力不利な筈の青キジが拮抗したから実力的には上って言うやついるけど炎と違ってマグマだから冷やされたら固まるし言うほど偏った相性では無いと思うんだよね
22: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:51:43
>>20
そういえばマグマって炎よりも最高温度低い、みたいな話聞いたことあるな

炎なら抵抗できてもマグマでは出来ない、みたいなこともありえるわけか
37: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:50:49
>>22
マグマの種類と炎の種類にもよるけどね、蝋燭の炎より温度高いマグマもあるよ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:48:50
青雉の氷結は白ひげは能力、ガープは覇気で突破してるけどマグマは覇気でどこまで対抗できるんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:55:32
マグマは冷やせば固まるから正直そこまで相性不利な印象はない
25: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:52:55
………トイレとか飯どうしてたんだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:22:09
>>25
出した瞬間凍らせたり燃やしつくせばOK
63: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 06:14:49
>>25
決闘中にトイレ休憩はさむ赤犬とか見たくないなあ···
青キジならそういうの想像できるんだけど
64: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 07:00:03
>>63
一瞬、鳳仙と海坊主のバトルが脳裏をよぎった…
26: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:01:09
流動化したに決まってるじゃん
27: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:11:00
マクマグとヒエヒエ相性とかは特にじゃないかな熱量が問題だと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 23:13:29
溶かして欠損も
凍らせて欠損も
どっちも怖すぎる戦い
29: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:15:46
コレで引き分けだったらどうなっていてのか気になる
30: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:25:59
冷やすということに着目するならマグマも岩石に変えることくらい出来そうではある
31: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 05:00:51
10日ってご飯とか睡眠どうしてたんだろう
32: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:51:07
>>31
普通なら狂うらしいぞ? 実験でそういう結果があるし
33: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 10:51:00
>>31
一応海軍が把握した上での決闘ではあるからその辺時間決めてやってた可能性はあるかな

ちなみに俺は10日も最高戦力2名動かせない状況の中での黄猿の負担が心配
レベル6から脱獄した大量の犯罪者を取り締まらないといけない中で、動ける大将1名のみという状況はなかなかに負担がでかそう
35: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:25:11
>>31
エースとジンベエがガチの不眠不休で5日間戦ってたっぽいしあの世界の人間はその気になればこっちの人間よりはるかに長時間動けるんじゃね?
後はエネルがしれっと月で生活してるあたりロギアはその辺への耐性が高いとかもあるのかもしれん
酸素は世界が違うからワンチャン月にもあるかもしれないけど、どう見ても不毛の月で特に困ってなさそうだしあいつ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:52:04
>>35
エースとジンベエのスタミナについていけなくて観客だったスペード一味がどんどん失神していったな
48: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 14:45:17
>>35
なお、ガープは徹夜で休まずにドーナツを5日間食ってたが…それは?
53: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 07:20:00
>>31
ワンピ世界の人間は餓死寸前でも飯食えば即復活するんだから細かいことは気にするな
55: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 15:28:46
>>53
普通はクリーク海賊団みたいに一気にかきこんだら死ぬんだけどな…
34: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:20:11
尾田が旧三大将の強さは赤、黄、青の順番って言ってたぞ
片足無くなるぐらいやからかなり差はあるやろ
あと青キジは黄猿より弱いのか
51: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 23:04:21
>>34
ゼファーの生徒としては赤と黄が同期で、青だけあとからっていう設定があった気がするけど、もしそうなら青雉が一歩劣っていても不思議では無いのかな?

と言いながらもサカズキが同期発言してたらしいし、入隊あるいは大将昇格自体は同じくらいの時期だったんかね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:26:42
そういやクザンって情けかけられてたんだなサカズキに
39: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:55:13
冷えたマグマって単なる岩石だしそうなるとロギアの青キジにはそのままぶつけても大して効かない気がする
相手がロギアじゃなければ冷えた岩石はそれはそれで物理的な攻撃にはなるだろうけど、ヒエヒエ相手なら必要なのは質量より熱量だろうし
40: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:23:20
砂が水で固まるから殴れる理論があるからむしろヒエヒエの方が相性有利な気がする
41: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:25:07
二人の戦いでパンクハザードが半分づつ別環境になったし相性五分五分だと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 06:47:15
>>41
確かに…そうだな
勝敗はともかく、実力はな
42: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:08:04
クザンがガープに極限まで体術を鍛え込まれていたのが判明してそれに勝ったサカズキこわ〜…と思う
44: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:48:34
>>42
そうそう
大将と言っても当たりの悪魔の実を引いただけ
ロギアの能力頼りなだけってイメージが根底から覆された

まあ、あのガープよりも階級的には上な連中が
やわな訳がないんだけどさw
50: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:39:44
>>42
才能はサカズキが1番かもしれん
45: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:56:21
この時のシーザー生きた心地しなかっただろうな 
46: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:19:25
>>45
多分、地下深くのシェルターにでも避難していたんだろうな…
49: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 15:23:44
>>45
あーそういやシーザーはこの時に島にいたのか
54: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 08:56:15
>>45
これかなり盲点だわ
気づかれたら死ぬし
52: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 07:09:49
これで黄猿が立候補していたら、パンクハザードはどうなってたんだろう?
58: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:40:19
>>52
3分の1がエニエスロビー見たいな夜が来ないエリアになるとか?
59: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:06:31
>>58
それはそれで見てみたいかも
56: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:56:21
海賊達からしたら1番厄介な化け物達が削り合ってくれてラッキー!過ぎる
69: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 22:59:44
>>56
片方は黒ひげ海賊団入りなんだけど…
70: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 05:39:53
>>69
平和に近づけてると思いきや事態は少し悪化したな
72: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 17:16:37
結果から言えば、黒ひげ海賊団の戦力アップ 海軍戦力ダウン
ガープは捕まるなどがな…
60: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:45:26
緑牛も2年食事してなかったらしいしなんとかなるんでしょう
65: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 16:44:33
>>60
水と光合成でやってるから全然違う
61: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 23:01:08
赤青黄緑が本気でぶつかり合った島とか環境がやばいことになりそう 藤虎はロギアじゃないから一旦置いとく
62: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 03:10:37
赤犬の負傷が首で青雉の負傷が足なのがなぁ
赤犬には場所を選ぶ余裕があったんじゃないかと
66: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 17:01:38
正直クザンは元帥向いてないと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 22:58:02
>>66
平和な世の中なら向いてるが、大海賊時代はな…
67: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 18:30:47
みんなも言ってるけど結局のところサカズキのメンタリティがかなり大将向きだからサカズキ有利ではあるんよね
同時に精神面くらいしか差が付く要素がないレベルで拮抗してるとも言える
71: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 08:35:27
というか蓋開けたらサカズキ元帥は割と温厚だった
57: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 16:58:07
色々考えると能力だと勝負付かなかったんかもな
最後は覇気で殴り合ったのかも

元スレ : 10日間拮抗した戦い…

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察クザンサカズキワンピース海軍大将

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:08:09 ID:UyMDE0NjE
決闘まではほぼ同格だったんだろうけど、そこからはもうはっきりと格付けができちゃってる気がする
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:14:56 ID:IyMjczMDE
「上限が無い熱と、絶対零度が限界な氷だと、熱が優勢」って理屈
実際には桁の問題で、10の何乗℃vs10のマイナス何乗℃だから
優劣つくもんじゃねぇんだけどな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:30:13 ID:IzMTk4MzI
>>2
ワンピースを読む前に理科の教科書読みなさい
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:50:24 ID:I4NDM5NDc
>>7
それよりゆで漫画で理科を学ぼうぜ!
物は重い方が速く落ちるしいつもの倍の回転とジャンプを加えると1000万パワーになるのをこれで知った
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:45:40 ID:I4MTkxNzE
>>2
マジレスすると桁じゃなくて熱容量や熱伝達速度の問題ですね……
仮に1トンのマグマを1秒で出す能力者と、北極並みの量の氷を1秒で出す能力者がぶつかりあったらどっちが勝つか明白でしょ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:57:31 ID:g0MTY4OTg
>>2
トンチンカンな理屈なんだけど、ワンピース世界だとちょっとあり得そうなのがな……
「マグマとはこういうもんじゃあ!」とか、「氷結ってのはこういうことだ」みたいな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 17:54:41 ID:A4NTM0NzM
>>2
は別にマグマグとヒエヒエに限った話でなく
加熱能力と凍結能力は逆ベクトルで等価って話じゃないの?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 18:55:00 ID:gzNzczOTc
>>2
絶対零度に近づけるための条件が対数的になるのは正しい部分もあるんだけど、だからといって放出される熱エネルギーが増える訳ではないんだ
それが実現したら熱力学第二法則が否定されるんだ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:16:12 ID:QyODE4MDk
エースと青雉の戦いを間に受けるなら、
青雉って赤犬に対して相当能力相性による不利があるし
病気で瀕死とは言え白髭に対してかなりの殺傷能力を見せた赤犬が10日間も戦って、
片腕片足一本ずつ消す程度しかダメージ与えられなかった
事を考えると青雉の方が素の戦闘能力は高そうだけどね
ガープの軍艦サンドバッグもやってたからフィジカルは相当ありそう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:18:19 ID:E0Njk4NTg
イメージだけど青キジは迷いあるって言われてるが赤犬の事に関しては本気でコロしに行ってそうで、逆に赤犬は案外戸惑ってそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:25:00 ID:M2NTYyNTY
>>4
最初は戸惑って、割とすぐに「……本気なんじゃな」と青キジの覚悟を受け止めてくれそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:11:57 ID:c4MDQ1Mzc
>>4
そもそも決闘が青雉が赤犬元帥は嫌だから戦って決めようとした結果だからな
赤犬からしたらなんでこうなった状態だと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 12:42:00 ID:g0MTgwNzA
>>19
センゴクって青キジ推薦したんじゃなかったか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:13:51 ID:A0NzYzMzM
>>29
記憶が微妙だが
センゴク「次の元帥は青雉を推薦するで」
赤犬「元帥青雉は嫌や、ワイが元帥やるで」
青雉「元帥に興味ないけど元帥赤犬は嫌や、だったら決闘や!」
って話だった記憶
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 16:07:27 ID:YxNTgxNTA
>>32
結局サカズキだと絶対にダメな理由って判明したんだっけ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 17:35:18 ID:A0NzYzMzM
>>37
理由は明示されてないけど、クザンがサカズキの方針を嫌がっているのは推測出来るだろ
ロビンの故郷をバスターコールで滅ぼした時とか、サカズキの徹底的な正義にクザンがドン引きしてたし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:28:01 ID:czODYwMTk
大津波を凍らせるってとんでもないエネルギーだと思うんだけど噴火のエネルギーってこれを上回れるもんなん?
ワンピの世界ではそうなんだろじゃなくて空想科学読本的な意味で
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:46:23 ID:Y2MzI4MjA
>>6
破局噴火みたいなのはとんでもないけどマグマであって噴火ではないからな
そもそも地球内部の圧力かかってるような状態じゃないと大した温度ないし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:46:43 ID:UyNDc3NDQ
>>6
諸説あるけど、恐竜が絶滅した間接的な原因と言われてるくらいにはエネルギーあるよ

あと、噴火で地面が隆起とか、地震とか、エネルギーはめちゃやば
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 12:54:56 ID:A2MTE5MTM
>>6
何がいいたいのかわからない
ヒエヒエの能力は凍らせることであって、そのエネルギーの大小は青キジ自身のスペック準拠でしょ?
同じようにマグマグの能力から繰り出される熱のエネルギーも赤犬のスペックの問題であって、自然現象どうこうは関係なくない?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 19:07:58 ID:AwNDI2NzU
>>30
書いてあることまんまの意味なんだけど
現実の世界でやろう思ったらどちらがより凄いエネルギーがかかっているのかを知りたいだけ
赤犬青雉どうこうは関係ない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 08:39:01 ID:U4NjcwNw=
ワンピに限らず他の作品においても氷結系の能力はみんな強力
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:07:58 ID:g2NzI1MjI
10日間も戦ったなら戦闘以外の要素で決着付いてそう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:19:37 ID:Y0MzQzMjc
未だに勝ったのは青雉で折れなかったのが赤犬だと思ってる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:32:11 ID:c1NjY3MDg
悲しいのは結果的に赤犬が元帥としてちゃんとやってることよな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:41:03 ID:A3NTEzOTg
強さの優劣関係はクソどうでもいいけど赤犬がしぶとく喰らい付いて粘り勝ちするみたいな意見は納得した。勝ちや結果に対する執念凄そうなイメージあるんよね。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:50:20 ID:AwMDQxMjA
もしあのとき黄猿が元帥に名乗り出たら赤犬も青雉も納得してそう
結果的に赤犬で良かったとは思うが
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 09:53:17 ID:U4NjcwNw=
お前ら無能力者で青雉とあんなに戦りあったガープを忘れたか
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 12:26:47 ID:U4NjE0NzU
>>18
ガープは能力云々のレベルにはおらんキャラだから…むしろ青雉が善戦した側だよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:26:14 ID:g5Mzg2NDU
マグマグとメラメラ、ヒエヒエとユキユキみたいな上位互換の存在を除いて実は基本悪魔の実の性質にポケモンみたいなタイプ相性はないんじゃないのかな?
メラメラとモクモクが互角って話だし、電気効かないゴムゴムもゴムじゃなくてニカだったし
他に相性って何かあったっけ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:38:19 ID:Y2MzI4MjA
>>20
めっちゃその時の都合で変わるだけだと思うが
電気効かないでいえばロギアは沼と雪以外全部効かねえと思うし
モクモクって多分光も効かねえよな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:33:35 ID:M0NjA1MDk
飯とトイレは口と肛門を戦場から離していればエネルギー体のまま食事と排泄ができるのだろうか
トイレはなくても、海上で垂れ流せば良いし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 10:40:03 ID:IxNDkzMjM
10日も大将2人が釘付けになってる間の黄猿は激務で死んでそう
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 11:49:04 ID:A0NzYzMzM
サカズキとクザンの戦いが長引いたのは能力の相性のせいでヒエヒエの能力じゃなかったらあっさり倒されていたって展開はないか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 11:49:48 ID:k4OTYyOTA
流石に飲まず食わず寝ずで戦ったわけじゃないと思う
ドギーとブロギーの決闘のようにちゃんと休憩も取ってると思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 12:06:08 ID:M4NDg2Njg
>>26
10日間、食事や睡眠も挟みながら口論して
最後にちょっと殴り合いしたのかもしれん
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:05:17 ID:g2NTEyODE
>>27
公開討論やってから選挙で決めろや
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:20:31 ID:gzODIzMzg
炎は氷を解かせそうだけど、マグマは固まりそうな気がせんでもない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:24:45 ID:gzODIzMzg
食事は隙を見て取ってそうだけど、排泄物は多分氷かマグマに混ざってそう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:42:14 ID:AwMzM5NTU
よー考えたら軍のトップ決めるのが決闘とかまずいようなそれはそれでありなような。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月27日 13:55:02 ID:AzMDM5OTI
なんでセンゴクはクザンを推したか
クザンはサカズキが元帥になるのをなぜ反対したか
自分が元帥になったらどうするつもりだったかいい加減そろそろ開示してほしい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります