主要人物だと思った出落ちキャラ「巴マミ」「下弦の月」「喰霊-零-の特戦四課」【ネタバレ注意】
頼れる先輩魔法少女かと思いきや残酷な魔法少女の犠牲者枠だった
外伝や過去話だと実は凄い人とフォローはあった
|
|
メインキャラだと思ったら速攻で退場した
これ広告で見たけどただの出落ちキャラだったの…!?
幼稚園WARS2回天丼やってる
女性主人公が殺し屋を撃退
イケメン!?いいかもでイラッとして殺 害を1話と2話で同じオチ
策士と呼ばれる各勢力手玉にとる危険人物
だが登場巻で味方の裏切りであっさり死
番外編の過去話で株を持ち直した
CV松岡禎丞だし幼馴染だしまあ多少不利な戦局でも生き抜いて戦うんやろって思ったら1話でほぼナレーションベースで死にやがった
本編ラストでカービィさんにトラックで轢き殺されたラスボスが魂だけになった状態なんだけど、前座を倒していざ戦闘!ってなった時に極楽の夢見鳥っていう、審判の刻に飛来して強者の魂を啜るヤベェ蝶に啜られて、ラスボス交代になる、但しそのあと夢見鳥を倒すと開放されて、
魂沌新種カオス・エフィリス(BLEACHでいうと虚から大虚みたいな自分の犠牲者の魂と混じった状態)で裏ボスになる。個人的にはソウル・フォルガの形態とも戦ってみたかった。
コミカライズ範囲だとアシカゲ=タクジがお気に入り
序章の主観視点キャラだしキャラ像も少年漫画主人公的
なお序章の最後に本当の主人公に首を落とされる
企業が格闘家を雇ってる形の格闘もの
トーナメント参加の残りの数枠を奪い合う予選バトルロワイヤルで何人かは別格の強さを見せてトーナメント進出
その中の一人でアニメだと声優櫻井孝宏
開催者に食ってかかったら企業が主体だ格闘家が出しゃばるなしてボコボコにされてトーナメント前に敗退
その後トーナメントの場外盤外戦に参加する
あとで某国の王子という属性も追加された
最初からストラウス(主人公)がメインで描かれてはいるんだけどストラウスが訳あり悪役ムーブしてて
蓮炎とユキがその悪役追いかける熱血主人公と男前ヒロインみたいに描かれてたから
ストラス側と蓮炎達側の視点交互に描かれて物語が進んでいくのかなって思ってたら1話でストラウスがユキ殺してビックリした
蓮火ね
俺はガンガン本誌で蓮火とストラウスのビル街での決闘から読んだから蓮火の方が主人公だと最初、勘違いした
勝てば好きな才能をもらえる空白の才を賭けた神を決める戦いに参加する能力者で強そうな感じででてきたが能力を出そうとした直前に主人公に瞬殺されたため能力すら不明なまんま終わった(アニメでは空白の才で盗みの才を得て大泥棒になるとか言ってた)
後に作者のツイッターで能力が「石を強い意志に変える力」である事が明かされた八十吉くんじゃないか!
どうやって勝ち残るつもりだったんだい!?
「このアキレウスはテュペル家の私財を投げうって
最高素材の石英によって創られた至高のゴゥレムだ」
この台詞を言った直後にジルグに瞬殺される
ミイデラゴミムシは割とメジャーな毒虫だしね
経歴とか見ると戦闘のプロだし生きてたら戦力になっただろうね…
奴らに対しての情報があまりにも不足してた
その後バグズ2号に乗り込んできたテラフォーマーに焦げ目なかったり経過時間から最初遭遇した個体は倒して結構長い間戦ってたんじゃないか説とかもあったよね
生きて対テラフォーマーの訓練積んでればマーズランキング上位クラスにもなってたかもなって
自分の本領である空中戦する前にルキアに瞬殺された
アイスリンガーもだけど、序盤でグランドフィッシャーの改造手術に立ち会ってて『新たな強敵!』みたいなノリで出てきた割にはあっさりやられたよね
後々、ソウルソサエティ編と破面編で当初はやる順番が違う予定だったって聞いたからその辺の弊害かなって気がする
「止まれ!グルメ警察だ てめえを連行する…」と言った次のカットでGTロボにやられて死んでいたので実力が全くわからん
その後もグルメ警察に関するキャラは1人として出て来なかったし
主人公の学校の先生で殺人鬼という生き残らせても面白そうな立ち位置だが第一の退場者に
その後外伝でも「アッサリやられる人」という方向でキャラ立ちした
一方でゲーム版では大暴れしてたりする
アニメじゃ盛られたが原作だとミステリアスに登場したはいいが、ゼロスに舞台裏でサクッとやられて終わり
イラストレーターも「出オチなら言ってよ気合い入れて描かないから」と頭抱えたそうな
1 メインヒロインかと思ったら被害者でしかも犯人になろうとして返り討ち被害者
2 前作からの連続出演かと思ったら被害者で正体はモノマネキャラだった
3 女性主人公と思ったら犯人で主人公降格して主人公交代
製作者同じのレインコードもやりやがった
0章の癖のある探偵達がわらわらきて全滅した
事前のキャラ紹介で所属組織の制服してるのは全滅で私服組がメインキャラだった
キャラの反応からして桁違いの強さだったが、巨大化したところでトンネルに頭ぶつけて痛みにのたうつことに
札を貼られてそのまま強制成仏させられた
グルグルは出オチキャラ結構いたな
キタキタ親父だって元はそうだし
主要人物だとは思いきやオープニングで死亡
その後に主人公達に引きずってたり復活したりするけど
出落ち死亡なのは間違いない
序章でちょっと仲良くなる兆しを見せてからのアレはしばらく引き摺った思い出
中国拳法界のトップクラスの連中のはずなのだが、その大半が刃牙達にあっさりやられる雑魚
とどめに作中ではっきり海王のレベルが落ちていると指摘される始末
劉やサムワンは相手が悪すぎたから他の奴が相手ならまだ活躍できた可能性もあるけど
ってか烈やドリアンを生んだ白林寺って黒龍江省にあるんだ。昔はなんとも思わなかったけど、今思うとなんで北のド田舎もド田舎の黒龍江省って感じがする。普通に少林寺の河南省じゃダメだったんだろうか。 pic.twitter.com/HNLGnsy5y0
— 回遊魚 (@suigin_maximaxi) March 28, 2019
ついでにいうなら郭春成も2秒でやられてたな
勇次郎が「あの狂獣を…!」って言ってたのは何だったのか
刃牙の今の強さ見せたかったんだろうけど
強いところ見せた敵キャラじゃないとなんか知らんやつ倒したで響かんよね
春成はバキ外伝 花のチハルに登場したらしいけど
汚名返上できたのか?
ネームドの敵キャラ程度かな
海皇の言葉に俺は武をやめないと見栄はってたけど
その名の通り48色絵具のアイドルグループ。ケシカスくんがはっきりと「出オチ」と呼んでいた。
なお、センターはケシカスくん(白絵具は2色セットだからと無理やりな理論でセンターになった)。
プロローグの操作キャラだが、ティナの暴走に巻き込まれて行方不明
リターナーのリーダーだったバナンもその後の話には関わらないし
容量の関係でカットされたイベントに日の目を見させた完全版出ないものか
烈火だとコイツもか
いかにも!と登場して名前すら名乗れず、再登場時も名乗ろうとしてボコボコにされて終わった
美術のトラちゃん2周年記念回が更新されました⚾️🐅サイトにはおまけページもあるのでぜひぜひどうぞ🥒https://t.co/5QgqX49PVw pic.twitter.com/uG8n6ncfdL
— パピヨン本田 (@papiyonhonda) July 29, 2023
天下一武道会で優勝経験がある強者だが
予選で悟空に瞬殺されてしまった
ドラゴンボールはそういうの多いよね
惜しげもなく使い捨て
あの世界で明日ちゃんのことを嫌ってる貴重な存在だったが2年前に2話ぐらい出ただけでその後音沙汰無し
この子が属してる学園の自治組織みたいのも急に出てきたがやはり消えたんだよね
クラスメイト15人も格差大きいんだよね ここ3,4年まともなセリフ無い子もいる
劇中で主人公(9歳)から美女の代名詞に使われているくらいの美人で
「学園最強の12人(要するに十二支だな)」の一角だが
登場1ページで服を破かれて下着姿にされた挙句
必殺技を躱されて関節決められて気絶し瞬く間に下着も全部脱がされマッパにされる
(なおそのシーンは学園上層部にビデオカメラで筒抜け)
あまりに衝撃的な扱い故にネットで「アニマル拳士」を調べてもこのキャラについての情報しか出て来ん始末w
12じゃなくて10だな
重要になりそう?ってのが使い捨てとかある
逆にカンタロウは出落ちと思いきや…
出落ちどころかとんでもない過去持ちだった、みたいなスレで論じるべきなんだろうけど
飛田を引退に追いやった存在として言及され
九十九VS唵の注目カードを差し置いてメインイベントに満を持して登場するも呂奉先に完敗し以降出番無しのため勝ち試合の描写一切無し
元スレ : 創作の出落ちキャラ教えて