結局ハッピーエンドで終わるのが一番良くない?【ネタバレ注意】

  • 74
1: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:11:51
サムネはバットエンドで終わるつもりだったけどなんだかんだでハッピーエンドに持ち込めたからこそよかった所ある
2: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:14:20
個人的には短編ならBADもいいんだけど長編でなんの救いもないBADやられると萎えちゃう
3: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:16:14
人気な長編でバッドエンドって何がある?
5: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:17:33
>>3
バジリスク
6: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:18:05
>>3
デスノートとか?
7: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:18:17
>>3
ライアーゲーム
10: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:19:42
>>7
いやバッドエンドではないだろ
9: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:18:53
>>3
仮面ライダーBLACK(漫画版)
11: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:20:18
>>9
長くないし
12: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:20:44
>>3
全五巻だけど当時としては長編の部類
13: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:21:00
>>3
デビルマンとか?
5巻だからそこまで長編でもないけど
18: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:27:24
>>13
まさかこんなところで行き別れていた弟に再会できるとは思わなかったぜ…
20: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:30:01
>>3
推しの子
46: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:28:38
>>20
あれはメリバじゃね?
54: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 11:37:32
>>46
幸せになったのは主人公だけだしメリバにも思えないよ
60: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 15:12:46
>>46
周囲の人は悲しんだけど最後立ち直る兆しをみせたってだけでメリバではないな
仮にメリバだとしてもバッドエンドってことには変わらんし
8: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:18:37
メリバも含めるなら沢山ありそう
14: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:21:09
主人公が明確な悪で、主人公が負ける(死ぬ)エンドであれば
主人公に主軸をおいたストーリーとしてはバッドエンドだけど、
物語世界の悪が滅んだので良しみたいなところはある
デスノートなんかはそんな気がする
17: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:24:06
>>14
ウシジマくんなんかも主人公死亡だからバッドエンドか
でもこいつがやってきたことを思えば殺されてようやく帳尻があうくらいだからバッドでもないのかも
15: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:22:34
進撃の巨人はあれバッドではない?
16: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:23:30
>>15
違うと思う
主人公が死ぬからといってバッドとは限らん
48: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 09:58:06
>>16
進撃はどれだけ話にのめり込んだ贔屓目で見てもビターじゃないか?
主人公←満足して死ぬけど周囲にクソデカ心の傷刻む
世界←総人口どころか総地表面積のほとんどが死ぬ
島住民←ほとんどはよく分かってないままで巨人化能力を失うも過去一の最悪を背負うエルディア人
他人類←ほぼ全滅、やり直しのために交渉を図るけど今の世代だけで後の世代がどうなるか示唆はない
エレンの周囲←負の遺産の清算を押し付けられる

他にどうすればいいんだよってツッコミには作者でもないから何も提示できんけど、ハッピー要素が「世界をぶち壊した狂人エレンは実は仲間を想えばこその行動だった」てだけなんだよな…
61: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 15:15:12
>>48
バッドエンドを否定しただけで、ハッピーエンドとは言ってないぞ
ビターでいいと思うよ
19: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:28:44
なるたるはずっときつい内容だから納得のバッドエンドだったのかなあ
28: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:37:38
>>19
あれBADなのかぁ
個人的にはぼくらのよりもBADには感じなかったわ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:32:15
>>19
ぼくらのは結局子どもたち全員死ぬし戦いも別の地球に移って続いて行くけどそこまでBAD感はないな
キャラ達が命を燃やしていく生きざまを見続けてきたからか
21: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:30:41
歴史ものだから仕方ないとはいえ横山光輝の三国志や水滸伝はメインどころが
どんどん死んでいくからラストの虚無感がきつかったな…
35: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:48:00
>>21
キッズの頃は劉備も張飛も関羽も死んだ所で読む気失くしてたわ(まだ孔明は生きてたけど流石に読むモチベが減りすぎた)
後で思い返せばそりゃ歴史物だから死ぬのはどうしようもないな…
24: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:32:50
史実だからと言えばそうなんだが
殺人の罪から逃れるために出家して本気で罪を悔いた結果
愛した人には本気で仏門に入った証明としてチンコを切り取り
宗教上は尊い行為だが、自ら即身仏という自殺行為を行うこれも中々強烈
25: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:35:00
龍騎はバッドエンドなのかハッピーエンドなのか判断に迷う
30: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:38:44
>>25
ループ系は判断が難しいよな
26: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:37:07
最近はNTR大人気なんだし
ラノベとかは最後にヒロイン全員寝取られて主人公がシコってENDとかでも支持されそう
29: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:38:36
これとか評判高いラストだけど今だと下手すりゃバッドエンド扱いされそう
40: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:26:30
>>29
えっ、どの辺がバッドエンドなの?
41: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:39:17
>>40
主人公陣営完全勝利!
敵チームは惨めに負けてザマァ!!!
みたいな展開ではないので、昨今人気のなろう系でいうところのハッピーエンドではない気がする
妲己ちゃんなんか勝ち逃げみたいなもんだし
43: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 23:40:59
>>41
ハッピーエンドじゃない=バッドエンドではなくない?
44: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 00:28:08
>>43
下手すりゃって言ってるので
ハッピーエンドではない=バッドエンドってなる人もいるんじゃないかなぁ
こう、悪党には相応の報いがないと嫌だ!みたいな人も世の中に入る(なろうの感想欄とかに)

自分は少し物悲しいエンドだとは思ったなぁ……ループを抜けた先の世界が幸福になるかどうかが未知数なので
31: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:39:29
なるたるは全部吹き飛んだけどこれから世界再生していきますよってオチだから一応希望はあるんだ
作者的には別にバッドエンドとは思っていなかったっぽい
32: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:41:37
>>31
うん
自分も読み終わってからそう思った
どこまで言っていいかわからんけど二人で子供を育ててまた世界を作っていくんだろうなって
明るいエヴァみたいな感じ?
33: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:42:42
昔のQUIZってドラマで本編ではとってつけたようなハッピーエンドでめっちゃ叩かれたけどコミカライズ版では真逆のバッドエンドで終わった作品があってだな…
正直主人公たちの気持ち考えたら無理やりにでもハッピーエンドでもよかったのかもしれないと思う
34: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:45:23
さよならを教えてはどうなんだろうな
主人公的には幸せな結末なんだろうが
36: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 21:50:50
宝石の国は?
37: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:07:57
>>36
主人公のフォス→煩悶から解脱したのでハッピー(?)
宝石、月人その他→念願の彼岸にいけたのでハッピー
石たち→幸せに生きてる

だからハッピーエンドではあるんだけど、あまりにも仏教的なハッピーエンドではある
39: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:14:25
>>36
人によって解釈が変わりそう
最終的に目的達成してるし主人公も納得してるからハッピーではあるけどそれまでの過程が過酷だからな…
38: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 22:10:36
主人公が目的を達成できたらハッピーエンドかなという気もするけど
目的が悪だったり間違ってたりすることもあるからな

登場人物が納得するエンディングだとハッピーエンドかもしれない
42: 名無しのあにまんch 2025/11/02(日) 23:37:14
昔見たペイフォワードって映画も途中までいい話だと思ってたのに最後主人公死ぬのがいまだに納得いってない
45: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 07:18:10
ロボット物のアニメになんかえげつないBADENDなかったっけか
昔のロボット物の打ち切り作品は大体やばい終わり方してるイメージだわ
53: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 11:31:23
>>45
バルディオスとか酷いバットエンドなんだよね
敵が母星の環境破壊によって移住するために来た異世界(未来の地球)からの侵略者でバルディオスが倒せないから地球の環境を破壊してやるぜってやったら自分の母星だったって気づく最後
当然主人公側も地球環境を破壊されたから負けという敵味方両方とも幸せにならないバットエンド
55: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 11:52:07
>>45
Zガンダムも単体で見て最後カミーユ精神崩壊して驚いた…
57: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:09:29
>>55
しかも組織同士の戦いの面でも敵の大将の内の一人を討っただけでもう一人の対象は仕留め損ねてるし
組織の勝敗がどうなったのかその時点では判断できないんだよね
リアルタイムならすぐ次の週から地続きでZZ始まるから続編に持ち越すんだなと分かるけど
予備知識完全ゼロでZだけ見たらバッドエンドというよりただの投げっぱなしエンド
59: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:24:00
>>55
富野由悠季がLDのインタビューでカミーユの由来を長々書いてるけど、カミーユ・クローデルが精神やられちゃうとこまで影響受けたと言ってるのね
だからZガンダムは富野的にはメリーバッドエンド

>彫刻家のロダンの弟子のカミーユ・クローデルの名前に行きついた。あの人の経歴(キャリア)が分かった時点で、カミーユを男の名前に使わせてもらおうと決めたんです。
実はカミーユ・クローデルのキャラクターを全部カミーユ・ビダンに引き移した

>カミーユ・クローデルにとっての師ロダンの位置づけが、カミーユ・ビダンにとってのZガンダムだっていう。

>「Z」のころは日本中が夢見心地の時代だったからカミーユを描けた。
「ロボット物であんな終わらせ方しちゃいけないよ」
「うん、知ってる。だからやったんだよ。1本くらいはそういう作品があってもいいだろう!」
63: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 15:27:26
>>45
ゴッドマーズ
最後は人間糞!でマーズ爆破して地球ごと木っ端微塵
47: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 09:42:41
アルスラーン戦記はBADかね?
5年くらいで完結させてたら架空歴史物として評価あったかも
しれんが30年かけちゃねぇ・・・
自分はラストの方買っておらず、永遠の未完として封ずる事を決めた
今もパルスは平和だしキャラクターたちも生きてます
49: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 10:35:06
END以外もBADなザ・ムーン(ジョージ秋山)の話する?
56: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 12:43:28
家族を殺された復讐を!っていう主人公の場合
復讐を遂げたあとに何もかも失って虚無だけが残って一人ぼっちの主人公を引きで映してたらバッドエンド感あるし
復讐も遂げたし信頼できる仲間もできたし新しく家族を持つことにもなった…天国の父さん母さん!みていてくれよ!ならハッピーエンド感ある
62: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 15:21:41
シグルイとかバッドエンドだしハッピーエンド√もギリギリまで見えてたけど実際に描かれるとこれ以外は無いって感じ有る

武家社会の残酷ってテーマは最初から伝えられてる所だし
58: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:11:23
バッドエンドの定義とは…
主人公死ぬエンドがバッドエンドならガンダムはめちゃくちゃ多い偏見ある
52: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 11:26:13
作風とまとめ方次第じゃないかなあ
セカイ系とかバッドエンド(メリバ?)ばっかだけど終わり方好きなの多いよ

元スレ : 結局作品ってハッピーエンドで終わるのが一番だよな

アニメ漫画記事の種類 > 考察バッドエンドハッピーエンド最終回

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:04:59 ID:AwMDk0ODA
安直・ご都合主義なハッピーエンドでもウケるどうかは「でも幸せならOKです」って言えるぐらい、キャラに愛着持てるかどうか次第だと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:54:05 ID:cwMjA3NjQ
>>1
なんとなく分かる…「とりあえずハッピーエンドで終わりましたタイプ」よりも「話の整合性の獲れたハッピーエンドで終わるタイプ」が理想的ですよね。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:07:03 ID:Y3NjI0Mjk
バットENDは大抵が打ち切りみたいになるからね
ちゃんと積み重ねた結果ならいいのだろうけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:08:12 ID:YyMTU3OTk
奇麗に終わるならバッドエンドでもいいかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:55:06 ID:cwMjA3NjQ
>>3
まどかマギカみたいなメリーバットエンドてヤツか?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 16:29:52 ID:Y3ODE2NDM
>>3
デビルマン(原作)の結末いいよね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:40:17 ID:Y2NzgxNzQ
>>3
仮面ライダー龍騎ほど情緒をかき乱されて美しいバッドエンドを知らない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:01:35 ID:k5NTg2MzE
>>59
神崎兄妹以外はハッピーエンドなんだよなあ…
元々存在しなかった神崎兄妹がいなくなり元の平和な世界に戻り主人公含む全員が助かるんだから紛れもなくハッピーエンド
…なんだけどオバサン1人だけになった花鶏に物悲しさを感じる何とも言えない素晴らしいエンディングよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:08:14 ID:Y3NjI0Mjk
ガンダムって主人公別にそんなに死んでなくね?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:22:47 ID:AwMjc5NTg
>>4
映像化済みなのは逆シャアと鉄血、バーニィ視点のポケ戦くらいか
フリットは寿命だろうからバッドではないしカミーユは続編で回復の兆しをみせてる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:46:57 ID:c3NzM5MTU
>>10
スターゲイザーが酸素が尽きてから発見されるけど敵でも宇宙に見捨てて1人で帰るなんてできなかったって話だし
精神的には救いがあったかな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:49:38 ID:I5NTg4NzQ
>>10
映像済みはOVAまで合わせて大量にあるから少ない方ではあるよね
あとハサウェイが完結すれば入るくらい
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:20:51 ID:kyMTA5MzM
>>4
00で「人間やめちゃったのは酷くない?」って意見は当時そこそこあった
あれ刹那にとってはハッピーエンドだから良いと思うんだけど、そう取らない人もチラホラいた
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:09:08 ID:k5NTg2MzE
元スレにゴッドマーズと原作漫画マーズを混同してる奴がいるな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:14:39 ID:c1NDY0NTg
設定や苦悩丸投げにしか見えないバッドエンドじゃ無ければ問題無し
でもそれはグッドエンド以上に難しい
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:14:57 ID:EyMTI1Mjk
推しの子みたいな特に意味ないバッドが完全に嫌われてるだけじゃね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:14:29 ID:g3Mzg2OTA
>>7
あれ中の人は一回死んでるんだから別にいいんでない?双子で片方は死んでもう片方は死んだ方の意思を引き継いで生きていくというのはよくあるパターンだし
問題はそこまでの過程や見せ方なんじゃないの?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:46:26 ID:k1NDc0ODE
>>7
復讐者が復讐果たして死亡する+どこぞの古典ミステリー(超ネタバレなので名前は伏せる)でもあった生かしておくと駄目だが合法的に殺せない相手を始末するために自分の命を使う、って昔からあるパターンの組み合わせジャン。
描き方に不満はあったが、無意味でもなんでもない。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:19:31 ID:czNDkxMjc
鉄血は露骨なバッドへとストーリー展開にさせたのがマジにクソ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:02:06 ID:I5NTg4NzQ
>>8
一期まではよかったんだけどな
二期は色々とダメすぎた
一期は降りかかる火の粉を払うためだから仕方がないけど
二期は傭兵会社として運営するなら社員を捨て駒にしちゃダメでしょ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 01:59:29 ID:k1MDQ2NDA
>>55
鉄華団って仲間を捨て駒にはしてないだろ
せいぜい全滅もありえる戦いで仲間に殿を任せる程度で、むしろ二期で加入した新人の阿頼耶識手術も禁止してる
なんなら仲間を捨て駒にしたに一番該当するのは、ダインスレイヴ使用の体面作りのためだけに間者に味方を撃たせて大勢殺したアリアンロッドだし
まあ二期の展開が酷いという話ならそこはわかるが
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:32:03 ID:cwMTYyODA
>>8
鉄血は唐突なヒットマンとか視聴者への逆張りばかりで作品としてダメだったわ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:23:31 ID:A0OTI4MDA
>>8
後者はそうだけど前者は視聴者もある程度展開想定してたからダウト
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:21:06 ID:g0NjYzMTM
主人公が笑ってるならハッピーエンドかなぁ。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:21:26 ID:MxNDExMTc
>>9
俺もこれだな
作品は主人公の物語なんだから、その主人公が満足した終わり方ならどんな形でもハッピーエンドだと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:23:29 ID:kzNjcwMjc
アルスラーン戦記は牛先生の漫画版は原作から外れてるから楽しみ
少年漫画だし多少都合よくていいからハッピーにしとくれ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:23:56 ID:AwMjc5NTg
その時イデが発動した
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:38:31 ID:U0MjkxNTk
>>12
神ファミリー(ビアル星人)が残したザンボット3の設計図
その御蔭で量産型が世界中で造られ軍拡・冷戦
やがて宇宙に出て争いをばらまく
キラー・ザ・ブッチャーやコンピュータードール8号が
「それ見たことかwww」と高笑いしそうな未来を歩む人類、なザンボット3のその後
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 16:24:39 ID:k5NTg2MzE
>>42
キミが考えたら同人誌の話なら他所でやってね
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 16:26:15 ID:I1MDc5NjM
>>42
どこ情報だこれ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:25:01 ID:k0ODMzNzU
バッドエンドだろうが、メリーバッドエンドだろうが、ハッピーエンドだろうが、定期的に読み返したくなるエンドだと、個人的に好きです
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:30:20 ID:EyOTg4OTk
>>13
漫画じゃないけど、シートン動物記って結構バッドエンドというか、ハッピーエンドではない作品もある
それでも何故か読み返したくなるんだよなぁ…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:04:00 ID:I5NTg4NzQ
>>13
歴史小説だけど真田幸村とかは最期幸村が死んで完成だからなぁ(あくまでも史実を元にしたフィクション)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:25:30 ID:I3MjczOTI
結末までにかかったリアル時間が長くなればなるほどハッピーで終わってほしい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:26:21 ID:M5MjQ2MDA
キングダム
いや、中華統一は成し遂げるんだが、その後がね
どういう終わらせ方にするかねえ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:58:09 ID:gwMzM5ODQ
>>15
中華統一して嬴政が始皇帝になったとこで終わりやろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:31:21 ID:I3MTQ3NTA
>>15
歴史の道標を倒すしかねえな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:27:20 ID:QyOTUzMDU
一流のバッドエンドより三流のハッピーエンドだっけ?東京喰種はそれに当てはまるかわからないけど、なんだかんだで頑張ったカネキくんが笑顔で終われて良かったと思うからハッピーエンドが個人的にはいいな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:33:25 ID:IzOTA0NDE
そもそもハッピーエンドの定義って何やねんって話。主人公が死んだらバッドって言う人もいれば、満足してればハッピーって言う人もいるし。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:34:42 ID:YxNjc1NTQ
定義あやふやいつもの水増しクソスレ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:37:11 ID:Y3NjIyMDA
自分は多少強引でも無理矢理でもハッピーエンドがいいな
キャラの幸せな結末見て気持ちよく終わりたい
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:40:47 ID:IzOTQ2NzM
殆どの作品で主人公がずっと続けてきた精神的な戦いに勝ったところで終わるのが面白いと思う
負けた所で終わるのは、それまでの物語はなんだったんだとなる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:41:45 ID:c0ODA4ODU
たまにバッドエンドがあってもいいくらい
絶対○○じゃなきゃだめ!は発達っぽい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:46:20 ID:cxNDEwMTM
銀英伝とか割とええーって感じだったな
ヤンはあんな死に方だしラインハルトも早逝するし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:50:15 ID:g4MDM0Mjc
>>22
主人公たちが死んでも、ちゃんと残るものがあるならハッピーじゃないにしても、ビターエンドかなと思う
死に方の問題かな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:21:45 ID:kyMTA5MzM
>>24
そうね、同じ作者のアレとかソレとか酷いもんね…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:35:28 ID:AzMjUyNw=
>>22
銀英伝は元々群像劇寄りな上に第三主人公としてユリアン立てた上でだから主人公死亡エンドとはまた別じゃねぇかな
立憲君主制への移行はヤンとラインハルトの和解ラインとしては妥当なところだし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:41:17 ID:U0MjkxNTk
>>22
あの後ラインハルト生きてても争いが絶えないだけや
ロイエンタールの件で皇帝への不信感マシマシになったワーレンの描写とかあるし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:48:31 ID:M1NTQyMTQ
あぁ、宝石の国とかな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:51:12 ID:g4MDM0Mjc
二流のバッドエンドは三流のハッピーエンド以下だからね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:51:49 ID:E2NDkyMDY
なるたるは非常に人格の問題があるヤクザ男と放射線のダメージを受けた男の遺伝子を引き継いだアダムとイブって点がなんとも言えず暗雲
まあ二人とも母方の遺伝子は優秀だからワンチャン…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:00:31 ID:I4NjMxMzc
ゲームだが日本一ソフトウェアの魔女シリーズは「主人公目線ではハッピーなんだろうが一般的にそれはバッドエンドでは?」って塩梅の真エンディングばかりだから切なくなる
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:02:19 ID:c0ODA4ODU
>>29
本人が幸せならよくね?
世間的には幸せだけど本人が全然納得してないほうがバッドっぽいけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:03:42 ID:c5MTYwMzA
荒木先生が言ってたけど、
ハッピーエンドを踏襲しつつ、
ちょっとだけ死人が出る
くらいのビターエンドもええな。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:07:36 ID:A2MDU1MDQ
まぁ一番クソなのは衝撃展開を繰り返したり風呂敷広げすぎて手に負えなくなったり逆張りしすぎた結果、収拾がつかなくなって全部ぶん投げて終了だと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:55:33 ID:YzMzc4MzE
最終兵器彼女はメリバになる?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:10:24 ID:I0OTg0MjA
>>37
自分の中では人類滅亡のうえシュウジも餓死確定のメリバだったけど番外編で普通にごはん食べれるの発覚したからハピエンになった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:06:43 ID:cwNjQ5OTk
月並みだが一流の悲劇は三流の喜劇云々言うからよっぽど実力ないと無理なんだ
でもなんか自分はこういうの書けますって気分だけで書いてて負のご都合主義だらけにしてるだけの代物が鼻につくんだ
「現実では嫌なことばかり起きるしリアリティがある」とかいう奴がいるが現実でよくあるならわざわざ創作にする必要がないんだ
というか嫌なことにやたら解像度が高いだけで作者自身書いてて楽しいのかそれって思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:18:21 ID:g3Mzg2OTA
作品のテーマなり主人公の目的を達成出来たかどうか次第だわ
そこさえクリア出来てるならハッピーかどうかはどうでもいい、ただ付随してくるものだからな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:43:32 ID:AxMDUwNTI
長期連載で長く追ってきた作品がバッドエンドだと力抜けるわ
キャラに感情移入させるようなつくりの作品だと尚更
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:56:03 ID:I5OTc0MTc
個人的に一番難しいのはストーリーがちゃんとある長編ギャグ漫画またはシリアス要素が少ない長編漫画のバッドエンド
「監獄学園」「フードファイタータベル」「推しのこ」なんかは着地失敗しただけじゃなく作者の次作品まで信用なくして避けられてる
「監獄学園」と同じ作者の「アゴなしゲン」ぐらし滅茶苦茶でストーリー無ければ燃えないけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 16:28:15 ID:k5NTg2MzE
>>46
推しの子単品じゃなくて今迄の積み重ねな
前作のかぐや様も酷かったからね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 16:41:30 ID:k2NzgyNTM
グールって最後取ってつけたようなハッピーエンドで最後まで残った読者から総スカン食らってたような
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:31:30 ID:AxNzk2NDA
>>51
最終巻のあとがき読んで溜飲が下がった感じはある
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 05:56:39 ID:U0MjYxNjA
>>51
金木ダルマの時点で総スカンだったと思うよ
オレは興奮したけど
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:48:31 ID:Q4NjExNjk
最終兵器彼女はもう少し救いがあってもと思った
でももうあれ以外ないんだろうなあ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:49:25 ID:Q2OTExOTU
ドロヘドロは血みどろの決戦からなんだかんだで爽やかに終わるので好き
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:29:03 ID:cwMTYyODA
Zガンダムは、続編が確定したからこそのビターエンドだからなあ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:36:00 ID:Y1MTMzODU
バッドエンドやビターエンドは
ちゃんと納得できるだけの積み重ねと説得力が大事すぎると
挙げられた作品を見てしみじみ思った
グッドエンドやハッピーエンドならその辺ガバくてもいいってわけじゃないけど
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:48:36 ID:c1NjExMzA
うしおととらは、ハッピーエンドに近いビターエンドだと思うけど、すげー好き
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 21:36:33 ID:QxMTkxNzM
>>67
藤田和日郎「読者が想像する以上のハッピーエンドを!」
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 22:00:55 ID:YzNjYwMzk
ハッピーエンドだけじゃ物足りない
時には涙もエッセンスなの
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:01:15 ID:c0NDM0NDA
ゲームだけどタクティクスオウガはロウルートの場合カチュア死亡からのバッドエンドが物語として凄く美しいと感じた
カオスならハピエンのがいいんだけど
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:27:39 ID:YwMTYxNjA
作品によるとしか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります