【少年サンデー】『シテの花』が本誌からサンデーうぇぶりに移籍へ

  • 165
1: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:39:55
何も知らなきゃ残念だ済ませたがこのタイミングでこれは…
2: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:47:26
これ先生のスケジュールやメンタルを気にかけての移籍なのか
前担当のせいで評判下ってその結果の移籍かで話が変わるな…
4: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:54:27
>>2
新担当から実は締め切り翌日に出されてたことを知らされただから
多分編集部がそんな締め切り破るなら移籍したほうがいいなと判断したんじゃないかな
8: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:01:34
>>2
ぶっちゃけ漫画家に教える校了の翌日は致命的な遅れではないことと
(印刷所に間に合わないわけではない。翌日校了でも掲載順半ば。本当にアウトな期限なら前編集も自分が危うくなる)
シテの花自体は現実の能とのコラボやカラー自体は貰えてて、編集部からは推されている
という点を考えると「締切が難しいからうぇぶりで」はちょっと考えにくくて
メンタルとかサンデー編集部との信頼関係(契約関係)再構築の冷却期間の為かなって思う
12: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:04:58
>>8
あの、印刷の都合としての遅れより『この作者は締め切りを毎回破る作者』扱いされてたってのが問題だと思うんですけど
14: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:07:00
>>12
だから偽りの悪評で前々から決まってた移籍じゃないんじゃないのって話してるんだが
3: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:50:19
ええ…面白かったのに
5: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:57:20
新担当が妙だな・・・?締切を破らない・・・?ってなっての発覚ならこんなことにはならないだろうから締切破りは担当変えてうぇぶりに移籍って話になって事情精査した結果のように見える
6: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 08:59:31
ウェブ連載だと本誌でやってた企画も難しくなるだろうしほんと惜しい…
7: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:00:32
うぇぶり移籍しても変わらず応援するよ大好きな作品だから
でも移籍のせいでシテの花の売り上げ下がったり打ち切られたりそういう悪いのがないことだけ願う
9: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:01:48
ええっそこそこ人気頂いてましたよね!?
どうしてweb漫画流れ!?とびっくりして調べた結果にしか見えないし
編集の怠惰が原因の左遷なら大々的に告発してもしゃーない
なんつっても作家の扱いの杜撰さに(ガッシュの先生の前例含め)負の定評あるサンデーだもんな
10: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:02:15
移籍のお知らせが先行すると痛くもない腹探られて嫌だから
先行して事情をある程度言ってもいいかって許可とったのかもな
25: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:28:32
>>10
昨日の作者の発言はちゃんと許可取ってたってよ
13: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:06:54
担当というかチェック甘すぎだろ編集部の
編集部全体で適当な仕事してんだろ
16: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:08:55
ていうかどのくらい前から決まってたのかによるよね、もう移籍決まってます(原因はお察し)で詰めたら悪行バレましたでも社としてもう決定してしまって覆せない…もありうるでしょ
17: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:09:48
仮に毎回締切守らない作家だったとしても
編集部が制裁や執筆環境の為にうぇぶりに移籍させるほど致命的なものには見えないからな
18: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:10:55
嘘のラインとしては絶妙なんだよな。締切翌日
それぐらい破る漫画家は結構いるから
本当に悪辣
19: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:11:22
前任の編集にないことないこと言われて編集内で移籍決定してたのかもしれないね
21: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:16:02
>>19
有ること無いこと言われてうぇぶり移籍させるか?ってなって
本人に話持っていったらそこで締切ちゃんと出してるのは判明するし
判明した時点で移籍止められないほど話進んでるってことも普通はないと思うんだ
そこで止められないとこで進んでるのが状態化してたら他の作家のところでも問題になりそうだし
20: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:14:32
締め切り毎回破るけど人気あるんだよな…って感じで裏で疎まれてた可能性あるの本当にキツイよね
23: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:22:14
アンケ自体は取れててコラボ企画もあるから
前編集のせいで下がった評判程度で前々から移籍させようとしてたとは考えにくいなぁ
24: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:23:32
26: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:30:39
>>24
このポスト読むにトラブルの内容は嘘ではないものの誤解や温度差があった
現担当や編集長とは話し合いして解決には向かっている
ただ前担当とのやり取りを重ねるうちに精神的に辛い状況が続いた
という感じで移籍は左遷とかじゃない感じかな?
少なくともこれ以上の編集部叩きはかえって先生追いつめかねないから編集部よりも作品の内容についての話をして応援する方が作品や先生のためになるんじゃない?
35: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:56:01
>>24
問題起こした担当は前作の朱月事変のころからの付き合いってのが
メンタル的に大分キツそうだし漫画描ける状態じゃない気がする。
うぇぶり移籍挟まず休載でもおかしくないんだけど
その辺は編集部との話し合いで決めた感じだろうか。
駆け出しの漫画家からするとどんな理由でも軌道に乗ってる連載を休むのは嫌だろうし。
27: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:34:03
今の状況で本誌で週刊連載続けろってのも酷だし
緊急避難としてある程度自由の効くうぇぶりに一旦移籍はベターなんじゃない?
28: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:36:05
これ校了の遅れって単純に監修挟んでたからでは
30: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:38:58
>>28
監修挟むのなんてネーム段階でやってるだろ
現行仕上げた後の監修挟んで一日以上の遅れとかは考えにくいわ
29: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:38:19
編集の問題ってよりも監修まわりで他より時間かかる→紙は印刷のリスク上どうしても後ろになる→それならウェブ媒体のスピード感の方がよいのでは?とか
32: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:41:03
>>29
そんなの原作と作画に分かれている漫画とかにも派生する問題だし
監修いれてる漫画は別にこれだけじゃないし
それを理由にうぇぶり移籍が以前から決まってたとは思えない
33: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:46:55
>>29
後ろになるっていうほどシテの花って後ろの方で掲載されてたわけでもないよ
深刻なぐらい原稿遅い作家と認識させられてたならもっと早く前担当の嘘が発覚したんじゃない?

言ってしまえば毎回1時間遅れて平然としている遅刻魔じゃなく
毎回5分ぐらい遅れてくるルーズな人みたいな扱いにさせられていたようなもんだからタチが悪いんだよ
31: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:41:00
校了作業は印刷直前の誤字脱字やレイアウト修正って最後の工程なんでサボってた以外に遅れる理由はないよ
34: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:55:46
本誌だから読んでたけどうぇぶりまでは追わないって人も相当数いるだろなぁ…
自分も多分そうなる
36: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:57:24
うぇぶりはシンプルに使いにくいんだよね
ヤンジャンとかよりはマシなんだけど
37: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 09:57:57
ジャンプ以外の雑誌だとアンケそのものがあまり帰ってこないので参考にする程度で単行本の売り上げが重要視されるってのは一応頭に入れておいた方がいい
38: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:10:35
読んでた側としてはまぁ終わるやろという内容ではあったんだが>前作
作者からすると前編集いなければ続いてたんじゃとか脳裏によぎってモヤりそう
39: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:14:47
こんな短文じゃなくてサンデー側から事情の説明してほしいわ
作者のコメントでもスケジュール調整のためとしか言われてないから今出てる情報だけだと「シテの花人気だけどスケジュール調整下手くそで毎回原稿遅れるからうぇぶり送りにしたろ」が決まってからよく調べてみたら編集要因でしたが発覚したけどもう取り消せないみたいな状況にしか見えない
42: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:21:56
>>39
校了1日遅れぐらいのリスクでうぇぶり送りにしたろはない。編集部の方は余裕持って漫画家にスケジュール伝えてるし
それぐらいでネット送りにしてたら掲載できる漫画がなくなる

ただスケジュール以外でも前担当が編集部に色々吹き込んでたっぽいのはポストの内容から伺えるからな……
40: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:16:13
サンデー系はうぇぶりで読んでたからよくわからないんだけど、やっぱ本誌からうぇぶりになるのってキツいの?
先生が自分のペースで作品作れるならどんな形でもいいんだけど、先生にとって不本意な移籍ならとても辛いです
とりあえずこれからも単行本買ってファンレター出します
43: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:24:52
>>40
まぁうぇぶりは作品を最後までやらせてくれる場でもあるにはある。双影双書とか
でも打ち切りラインにない作品がうぇぶり送りは喜ぶ人間は居なかろう
46: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:27:17
>>40
うぇぶり送りが駄目ってよりか今までは紙の読者もいたのがうぇぶりだけになるのが一番痛いんじゃないかな…
紙は読むけどわざわざうぇぶりまでは見ないって人もいるだろうし
47: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:30:23
>>43
>>46
ありがとうございます
確かに雑誌買いしないと出会わない作品あるもんなしんどい
新しい担当さんが良い方で先生が納得のいく形で仕事を続けられますように
48: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:33:36
>>43
朱月事変と双影双書と九龍城でもう一度はなんか混じる
九龍城はラブコメつーか人情モノだけど
50: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:41:31
>>48
ジャンプのネタ被りは蠱毒って感じだけど
サンデーのネタ頭は編集にアイディア無いだけなように見えるのは
それまでの実績だろうな・・・
41: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:19:22
うぇぶり送りになったどうしようもない原因が編集にあるんじゃないかって納得出来ないんだろうなぁ
このタイミングでアンケ順位と掲載順の乖離とわざわざ言葉にして言ってるんだからそこが原因で判断されたって少なくとも作者は思っている
新担当編集が元編集にわざわざ事情を確認するくらい編集側から見ても通常より遅れてる原因があったってことだし
44: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:25:36
「編集の特定は控えて」って言うけど単行本奥付に担当の名前載ってるし特定は容易でない?
45: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:26:58
なぜかわからないけどサンデーって本当に他の雑誌と比較にならないことやる編集がそこそこの頻度出てくるよな
単純に編集として有能無能じゃなくて社会人として論外なやつが定期的に話題になる
49: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:33:39
「問題のバックグラウンドにあるのは前担当編集の業務不備とコミュニケーション不全が前作の頃から何年も積み重なってきたことにあるという共通認識も得られました」
大事なのここだよなぁ前担当編集が悪いって編集部も作者も認める形になった
ここから作者のメンタル立て直すのも大変だろうしこれが発覚してうぇぶり送りを取りやめれるのかもわからない
52: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:42:31
>>49
編集とか出版以前に社会人としてアウト過ぎる……
53: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:43:58
サンデー編集部は立て直して改善したんじゃなかったんですかー!やだー!
51: 名無しのあにまんch 2025/11/19(水) 10:41:39
どんなゆっくりでも、休載挟んでもいいから、とにかく壱原先生のメンタルと身体を第一にお仕事してほしいです
前も好きな漫画2年近く休載したんで全然待てます

元スレ : シテの花うぇぶり移籍へ

漫画 > 少年サンデー記事の種類 > 話題シテの花

「少年サンデー」カテゴリの最新記事

「話題」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 10:50:18 ID:E0ODY3MDI
なぜサンデー編集部はこんなにダメなのか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:10:52 ID:MxNDExMTc
>>1
漫画雑誌の中じゃダントツで醜聞が多い謎

漫画界の神奈川県警とはよくいったもんだ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:08:05 ID:g3MzEzMjc
>>11
小学館は元々「小学◯年生」みたいな教育系雑誌で大きくなった会社で、そのアイデンティティがすごいというのは言われてたな
昔は「漫画の編集部にいる」という言い方をしないサンデー編集者もいたとか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:34:41 ID:Q5MzQwOTc
>>1
ジャンプには叶わない。マガジンチャンピオンに比べればベテランが強い。作家頼りで改善しようともしないからなあなあでずっとやってる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:57:23 ID:I0NDQyMzc
>>1
集英社の花形がジャンプ編集
小学館の左遷先がサンデー編集
こんなイメージ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:02:31 ID:AxOTk2MDg
>>1
チャンピオンは比べると小さいから見逃されてるだけで
たぶんいろいろやらかしてるぞ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:20:26 ID:QwOTY4NzU
>>39
セクシー田中さんの件があった時、秋田書店は待遇がいいと言ってる漫画家がいたよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:30:48 ID:cxNzQwOTU
>>39
壁さん時代はともかくチャンピオンはサンデーよりもだいぶ早い時期に改革入ってたから編集のやらかし自体はかなり少ないと思うよ

まあそれでも景品パクってた奴とか居たけど
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:37:32 ID:czOTA5OTA
>>61
去年まで購読してたけど今も全然やばいぞ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:33:02 ID:Y1NDI5Nzg
>>72
購読してただけで内部情報までわかるとかエスパーかなにか?
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:28:28 ID:czOTA5OTA
>>108
うん 内部だけで止まらずに不利益が消費者にも目に見えてふりかかるレベルだったもん
自分個人の被害だとクラウドファンディングの返礼品ぶっちされそうになったりコラボイベントの日時お知らせ間違えてて当日行ったらまだはじまってませんって言われたりしたしそれ以外にも同レベルのことゴロゴロあった
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:36:53 ID:czOTA5OTA
>>39
チャンピオンまじでやばいよな
一時期好きな作品あったからコミックスも本誌も購読してたけど編集部絡みの外部要因で萎えること多すぎて元々好きだった漫画も本誌も両方読むの辞めたわ
いろいろあったけどあれが許されてる会社キショすぎて「ちょっと気になるから買ってみようかな」くらいの作品の出版社が秋田だったら買うのやめるようになった
0
158. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:19:32 ID:c1NzkyMA=
>>71
作品が好きなのに読まないってただのバカじゃん
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:13:58 ID:c3MDA5MTU
>>1
ジャンプは編集部より作家の不祥事がちらほらあるのに対して、サンデー編集部は編集者に問題多いんだよな…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:23:01 ID:c0OTQ4ODc
>>46
セクシー田中さんも去年の話だから本当に弾が多い
0
152. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 21:25:27 ID:I5NjM1MDQ
>>53
セクシー田中さんの件は、悪いのはTVサイドで、小学館は悪い対応はしてない(生前の作者も悪く言ってない)
ここで挙げるには不適当だな
0
154. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 22:52:09 ID:E5MTQ2NTk
>>152
あの事件の後に編集部が出してた被害者面した声明はだいぶアレだった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:36:13 ID:Q5NjQyMjg
>>1
ジャンプにもマガジンにもいけないミソッカスの集まりだから
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 10:54:09 ID:U5NjEyMjM
実際にこの手の話は一方の話だけだと真実がわからないのであまり真に受けないようにしよう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:09:41 ID:QyNzE5OTQ
>>2
少なくとも作者がXで投稿された内容は真実だろ
わざわざ編集部に許可取った上で投稿してんだぞ?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:29:03 ID:Y1MTEzMTA
>>10
公式が声明文出すんじゃなくて編集長がGO出して作者がSNSで発信するとか
イカレててワロタ
小学館と作者のコンプラ意識のなさがわかる話だな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:58:55 ID:M2NTY3NzE
>>56
事実かどうかの話してんのに何いってんだこのアホ
リアルでも他人と会話出来ないのか?
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:01:56 ID:I3NzUwODI
>>95
事実かどうかは公式が何も発言してない(作者が言ってるだけ)なので事実かどうかはわからん

わかるのはWEB送りにされたってことだけ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:59:23 ID:gyMTQ4NDI
>>99
サンデー公式がずっとこの件に触れなかったら「作者が勝手に言ってるだけ!!前担当がやらかしたのも編集部に許可取ってるってのも作者が勝手に言ってるだけ!!」って言い続けるの?
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:34:15 ID:YzMjcxODg
>>56
前担当が無能なカスだった、それだけの話
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:31:36 ID:cxNzU2NTU
>>56
>>94
なんか勘違いしてそうだけど漫画家って個人事業主(≒社長)だぞ?
作者の発言ってそれが公式の発言だよ
サンデー編集部は取引・契約相手
許可取ったってのは要は契約上問題ないか、事実確認に誤りがないか、この内容で公表しても例えば名誉棄損や営業妨害で訴えては来ないかとかの擦り合わせってことだよ
仕事相手なんだから関係悪化は望んでないわけだし

作者が公表すること自体には編集部は許可出す出さないの立場にないからな?
例えば出版社が「印刷会社のトラブルで第〇号の発刊が遅れます」とか言うのと同じだぞ その発表に印刷会社の許可がいると思うか? トラブルの内容をどこまで明かしていいかなどの許可を取ったって話
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:00:48 ID:I3NzUwODI
>>10
編集部の許可って時点で何の許可でもないだろ
どんな権限あるねん編集部にww
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:01:52 ID:kyMjMzMzA
>>97
働いたこともないボクちゃんはちょっとおとなしくしてようねー
0
140. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:12:45 ID:M2MjUzNDc
>>97
いや、編集部はそこの出版物に関する権限があって、編集長はそこの責任者だろ。
お前こそさっきから何を言ってるんだ?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:19:20 ID:k1NDY1Mjg
>>2
少なくとも編集者問題に関してはサンデー編集長に許可を得て投稿していることが明言されているから、事象に対する温度感はともかく証言自体は事実に基づいたものであることは確かだとは思うが

うぇぶり送りに関しての裏側はもう憶測にすぎんけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:30:38 ID:Y1MTEzMTA
>>13
サンデー編集長に許可を得て投稿していることが明言されている

内情暴露を作者に許可与えるとかどうなってんだよこの会社
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:04:39 ID:UzNTI1MTc
>>2
斜に構える前にまず内容をよく読んで理解してから発言しようや
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:31:34 ID:YwMDkwNzI
>>40
そんなこと言って後からひっくり返ったことが割とあるんだよな
0
164. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 16:18:13 ID:c1ODM4NDA
>>62
ならひっくり返ってから言え
現時点だと根拠の無い逆張り妄想に過ぎないわ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:18:09 ID:IzNTM0ODg
>>2
前のスレからずっと同じ内容で投稿してんな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:33:20 ID:YwMDkwNzI
>>49
実際にこの手の話って互いの認識がズレてる可能性もあるからね
後はまともな会社なら作者にこんなことを書く許可なんて与えないよ、編集長にそんな権限はない、下手したら編集長の首が飛ぶ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:55:10 ID:c5MDc2NDQ
>>65
投稿内容は編集長に確認済みだっつってんだろ
ケチつけたいならせめて一次ソースを踏まえて話してくれんか
憶測と願望交じりの似たような投稿ばかりでさすがにしつこい
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:56:57 ID:Y1MTEzMTA
>>93
編集長に確認済み
これが一番ヤバいんだよ会社じゃなくて編集長って言うこの話になんの権限もない人間の許可の元やってるんだから

もしこれが本当に許可とってやってるなら作者ではなく編集長が自ら公式のアカウントでやらないといけないだろ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:01:23 ID:M3NzkxNDI
>>94
この話になんの権限もない奴がよくここまで断定できるな
もしかして神なん?
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:03:11 ID:Y3NjI0Mjk
>>98
断言も何も編集部にそんな権限があると考えるほうがおかしい
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:31:56 ID:U0NjgxNjM
>>101
編集部ってのは漫画家相手の取引代表なんすよ
その部門の長には相応の権限が与えられてるのは当然で、
その上で裁量超えるものは判断仰いで、最終的に取り纏めて社のの代表として伝える=「編集長が許可」なんよ
少しでも社会の仕組みが分かれば編集長の暴走みたいに解釈する方が無理あるのよ
作者がやり取りした相手の役職を出しただけで執着し過ぎでは?
0
156. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 23:52:31 ID:M2MjUzNDc
>>101
逆に聞くけど、編集部に権限が無ければどこの部署の誰に権限があると思ってんの?
先に釘刺しとくが、社長とか言うなよ?
0
142. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:16:16 ID:M2MjUzNDc
>>98
多分だが、会社は社内で組織分けされてて、それぞれの部署で権限があるという常識が身についていないんじゃないかな。
編集長に何の権限もないとか意味不明の発言してる所を見ると、会社で何らかの権限があるの社長だけとか思ってんじゃないの?
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:28:49 ID:c5MDc2NDQ
>>94
この件についてそう言い切るだけの根拠を出して話してくれんかって言ってるだけなんだが
これそんなに難しいか?
0
143. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:22:54 ID:MyMTc4Njk
>>94
なんで「編集長が独断で許可した」が前提なの?
編集長がちゃんと社内稟議通したうえで、作家に許可与えてる可能性は考えないの?
作家の交渉相手は編集長だから、「編集長から許可」って書いているとは考えないの?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:54:21 ID:k5NTg2MzE
>>2
ID:U5NjEyMjM
こいつ前担当かその関係者だろww
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:10:34 ID:k2NTU4MDQ
>>91
同じ奴がID変えながらずっと暴れてる
これはホンモノ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 10:55:30 ID:U4NzI3MTA
人気とれてなかったとも思わんしWeb送りになる理由が見えん
作者サイドが本誌への信頼を失ってモチベなくなったってこと?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:15:09 ID:U2MTIxMQ=
>>3
描きたい気持ちはありそうだけどな。
初連載ってわけでもなければ、過去にヒット出したわけでもないから
ここが漫画家としての踏ん張りどころではあるだろうし

ただサンデー編集部への不信感はあるだろうし
ウェブに籍を移しとくのは双方にとって無難な妥協点だと思う。
最新話は12/6って記載されているので、気持ちの整理をつける時間は当然の権利として貰えてるようだし。
やっぱサンデーじゃ書けない、作品を続けたくない、取り敢えず終わらせる、いずれになっても
本誌で掲載したままよりは動きやすい。もちろん続けるなら頃合い見て本誌に復帰すればいいんだし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 10:56:29 ID:YyMTI1OTY
小学館の無能とかが送られてくる流刑地みたいな扱いと聞いたことあるなサンデー編集部
で、その無能も漫画を見下してるから…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 10:57:22 ID:AyNjYwMQ=
雷句さん案件?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:01:17 ID:U5NjEyMjM
>>5
雷句さんもよくよく聞いてみたら割とこの人にも問題あったからね
紛失はあくまできっかけであって・・・紛失したらダメではあるんだけどねw
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:22:15 ID:k1NDY1Mjg
>>6
藤子・F・不二雄先生のドラえもんの原稿紛失して同じものをもう一度描かせたりしてるし、サンデーというか小学館の体質なのかもな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:17:42 ID:g3MDQzNTk
>>17
出版社の、しかも編集が原稿紛失ってのがまずイミフすぎる
おつかいに出した小学生より使い物にならない社会人ってなんだよ…
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:16:26 ID:Y3MDkyMzk
>>17
昔の小学館ビルって別名オバQビルと呼ばれてた(そのくらいオバQ人気で売上も当時としては凄かった)のに人気作家にそんな扱いするレベルだもんな…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:29:16 ID:g5NDY3NTM
>>6
DD論に持ち込むのは無理じゃないかな
自分でも無理筋な擁護だと理解しているようだけど
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:34:05 ID:c0OTUyNTY
>>57
この人の事知るとDD論になるんだよなw
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:40:11 ID:c0OTQ4ODc
>>67
流石に原稿紛失は無理
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:52:12 ID:A2Nzk3ODI
>>75
紛失に関してはそうだが後の問題はね
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:40:19 ID:czOTA5OTA
>>67
雷句の素行に問題あるのと編集部のやらかしは無関係なんだからならねえよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:32:47 ID:cxNzQwOTU
>>6
雷句はよくよく話聞くとかなりアレなのは講談社移籍以降明確になってきたけど、それとサンデー編集のやらかしは全くの別問題だし…
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:48:59 ID:AzNTkzMTA
>>6
原稿無くすってきっかけと言うには致命的過ぎるやろ
信頼無くすには十分過ぎる理由だと思う
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:52:48 ID:A2Nzk3ODI
>>84
あってはならんが稀にあるので
0
150. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:16:06 ID:czMDgyODQ
>>90
小学館ドラえもんでもやらかしてるの笑う、笑えない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:05:23 ID:YyMTU3OTk
取材の関係かしらんが休載多かったからじゃね?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:19:48 ID:A2OTM2NjU
>>7
調べたらわかるけど前担当が社会人として完全に終わってるのと編集部がそれを認めた形だから完全に被害者よ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:21:31 ID:U2MTIxMQ=
>>7
ここ3ヶ月14冊で休載2回だけど多いか?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:31:50 ID:kyNzgzODg
>>16
サンデーってローテーション休載あるみたいな話あるからその回数だとそれじゃないのか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:41:16 ID:k3MTYwNDc
>>16
普通だな
この件、サンデーなんて誰も読んでないと思って
テキトーな嘘こいてる人がちょくちょくいる
前担当と同じタイプの人間や
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:43:22 ID:Q5MzQwOTc
>>16
単行本作業と、この手の取材や監修あるのはスケジュール調整兼ねて3ヶ月に1〜2回は休載しても良いと思うわ

かつてと一部の超人を参考にしてはいけない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:43:20 ID:U0MTMzMDY
>>7
何で碌に調べもせずこんな発言をしてしまうのか
こういうの普通に失礼すぎる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:08:04 ID:UyNzk5ODM
小学館はそもそも漫画見下してる人間が多く漫画雑誌の担当が流刑地扱いになってるから編集者のモチベーションが低いって話は定期的に見るな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:09:11 ID:MxNDExMTc
掲載順やカラーの位置と頻度はある程度人気に寄与するからね

そのせいでweb送りになったかは定かではないけど、足を引っ張られたことには変わりがないのだから、そりゃ事情も明らかにしたくなるわな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:23:19 ID:IzNTM0ODg
>>9
経緯を見る限りアンケの数字という実績もあったようだし不人気だからってのは無いんじゃない
Web移籍ってそれなりのデメリットもあると思うけどそこを飲み込んでも現在の諸々の体制よりはメリットがあると考えての判断でしょ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:59:04 ID:MxNDExMTc
>>54
その論で言えば、問題が無ければ本誌で連載続けてたわけで
仮に信頼関係がぽしゃった結果の移籍なら、作者にとっては不本意な経緯でしかないし、デメリット以外の何物でもない

仮定に仮定を重ねて無理矢理メリットひねり出すのは違うと思うぞ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:46:29 ID:IzNTM0ODg
>>116
アンケの数字はそれなりにあった→作者発言
円滑な制作体制のための移籍と公式に説明が出てる→事実

仮定とは?
0
159. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:24:45 ID:M0MzgxNjA
>>131
アンケの数字がそれなりにあった→だから?それとweb送りの因果関係は明らかになっていない

円滑な制作体制のための移籍と公式に説明が出てる→それがweb移籍の理由の全てであるかどうかはわからん

結局、webに移籍した理由の全てが明白ではないし、疑問点は憶測で補うしかないのが現状でしょ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:20:22 ID:cyNTMxMDQ
サンデーって悪いうわさ(事実含む)が多くない?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:23:36 ID:U2MTIxMQ=
>>15
ちゃんと仕事してるやつもおる
魔王城でおやすみとかは可愛い絵柄でほのぼの系やれって指示したの編集で
作者は首を傾げながら描いてみたらヒットしたし
0
144. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:24:07 ID:AxNTIwMA=
>>19
確か作者は女主人公物描いた事無いんだっけ?結果的に今では主人公のスヤリス姫推しに・・・マスコットのでびあくまより上が現れるのは意外だったw(ソースは先月辺りに出た本誌で「自分の描いてるキャラで好きなのは?」という目次の質問)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:23:21 ID:E4OTYzNjY
サンデー、もう廃刊したら?
こんなことしてたら新人も来なくなるよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:29:33 ID:kzMjU4MTI
感覚が古いのかもしれないけど、編集部に(至極もっともな)物申したら、
懲罰として僻地(うえぶり)送りになった、みたいな印象あるな
しかし小学館、大手出版社とは思えないくらい酷えな……
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:36:47 ID:k3MTYwNDc
>>20
古いですね
少なくとも前日のポストは編集長許可得ているし
うぇぶりはサンデーとっては僻地じゃなく資産
うぇぶりで結果出した作家を本誌掲載に起用しているし
本誌で連載終了した作品を最後まで掲載させる場でもある
地味にこの手の施策はジャンププラスより先にやってたんだぞ?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:45:19 ID:czOTA5OTA
>>28
内部の状態はわからんのだから編集長許可得ている(やれるもんならやってみろよの意)の可能性もないわけじゃないしそこはなんとも言えんのでは
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:19:50 ID:U0NzA2ODE
>>20
昨日の今日でどうこうなるもんではないだろうし
取材やら今後連載続けていく上でWEB移行した方がいいんじゃない?ってなったけど
その過程で前編集のやらかしとかいろいろ明らかになって
掲載順とか人気なかったからWEB移行になったと思われたらたまらないから編集部に許可とった上で暴露って流れじゃないか?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:31:02 ID:A3NTcyNw=
編集様に不満いったんだから左遷されたんか?
ほんとガッシュの原稿紛失したりケンイチ打ち切りにした編集長といい糞な奴が多いな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:31:05 ID:M1MDkyNzI
サンデーの編集はガッシュの頃からまっっったく成長してないな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:31:31 ID:k3MTYwNDc
今回に関しては編集部は事件発覚してからはちゃんと対応している感じはするなぁ。サンデーにしては珍しく
もちろん管理責任があるから編集部が悪くないとは言えないけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:34:32 ID:MxNDExMTc
>>23
以前のサンデーなら、作者にXでの事情公開なんて認めなかっただろうね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:36:17 ID:c0OTUyNTY
>>26
逆だろこんなもん認めてるほうが頭おかしいんだよ
何で公式が自らならともかく作者が発信するんだよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:47:36 ID:czOTA5OTA
>>70
本来事情を知るべき・伝えるべき作品を応援している読者は編集部より作者のアカウントをフォローしている、加害者である編集部からの一方的な声明ではなく被害者側である作者から認識・事実確認を説明する方が下手な勘ぐりされないからでは
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:50:54 ID:c5MDc2NDQ
>>83
そこまではわかるが編集部・担当のアカウント共にこの件に関しては現状ノータッチ、
リポストすらしてないのはさすがにどうかと思った
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:55:09 ID:Y1MTEzMTA
>>83
公式で発表してないから余計に作者と編集長の倫理観が終わってることになるだろ
何で責任取るところが責任取取らないのか

何でもそうだけど正規の手順でやらないとだめなんだけどね
今回なら会社が発表しないといけない、言い方悪いけど作者が出しゃばる場面じゃない
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:04:56 ID:czOTA5OTA
>>92
>>87
編集部側は単にまだ稟議回してるところじゃね
それこそ個人事業主とは違って会社なんだから昨日今日で出せるわけねえわ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:23:16 ID:Y3NjI0Mjk
>>102
それなら余計に作者が前に出たらダメだろ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:29:57 ID:czOTA5OTA
>>104
なんで?作家と編集部で一部見解が食い違ってるんだから作家側が編集部の稟議待ってあげる筋合いないじゃん
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:39:27 ID:U0NjgxNjM
>>104
曖昧なままより作者が先行して発信した方がダメージ少ないって判断したんでしょ
合意が取れてるんなら問題ない
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 15:40:06 ID:cxNzU2NTU
>>92
>>104
だから作者は個人事業主で、取引相手とのトラブルでの片側のトップなんだから、自事業の利益のためなら発信するべき立場だし出しゃばるも何もないわ
許可って言葉に引っ張られて上司部下の関係と勘違いしてないか?
これ「作者側」の公式発表だよ
大事な取引先とのトラブルだし契約もあるから、公表内容を事前にチェックしてもらってOK貰ったって話だろ

そんで2者間の説明時期がずれるなんて当たり前だろ
セクシー田中さん事件の時なんて日テレの公式説明は小学館の説明から何カ月遅れたと思ってんだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:01:38 ID:U2MTIxMQ=
>>23
社会に出ると理解に苦しむバケモノ人間って意外と多いからね

地雷踏んだ後の対応で企業も同類と思われるかマトモと思われるか決まるわけだけど
今回はマトモに対応しているのに
小学館とかサンデーの看板のせい色眼鏡で見てる人が多いわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:32:23 ID:g0NjE1MjY
実のところweb掲載の方がマシじゃね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:32:55 ID:c5MDc2NDQ
>>25
制作体制は楽になると思うけど本誌での読者をどれだけ維持できるかはちょっとわからんね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:49:29 ID:I3MjczOTI
>>25
いまやってる展開だと主人公に回ってくるの来年になりそうだし本誌のままじゃ人気落ちそう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:37:53 ID:kxNjAyNTg
野崎君の前野みたいなのが実在するんだな。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:43:30 ID:g0MDE2MjI
スレでしつこく「監修のせいで遅れたのでは」って言い続けてるのがいるのはなんなんだ…
仮にそうだったとしてもそれを連絡せずに伝えずに作者が原稿出すのが遅いって扱いにしてる時点で論外だろうに
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:57:02 ID:A2OTcwMTg
>>33
仮に監修のせいだったとしても、それは監修のせいでスケジュールが辛くなる負担を作者に押し付けただけにしかなんないしな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:29:48 ID:Y4MTAzOTI
>>33
そりゃ、お前
前かその前の担当だろう
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:52:43 ID:IxMDM1Mzk
>>33
別のまとめサイトで異様に編集擁護して「作家が編集に意見すんな(要約)」みたいなコメントがちらほらみたわ。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:19:57 ID:A2ODc0Njk
>>89
え?本気で前担当なんか…?
世の中幻冬舎のアレみたいなガチのモンスターは居るけどさ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:16:49 ID:U3OTQ4Njg
>>33
と言うかスレでも書いてる人いるけど原稿描き終わってから監修なんてするわけないのよ
その段階で間違ってますとか言われたら原描き直しになるんだぞ
監修なんてネームの段階で終わらせるのが当たり前
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:50:28 ID:YwNzA2NTA
本誌で読んでた作品が全部うぇぶりで読めるようになったので、もう本誌を買わなくてよくなった

園長のためだけに本誌を毎週は買えないわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 11:54:15 ID:U2NzUxNTk
一定の人気はあるが入稿が遅いので本誌よりもうぇぶりで描かせるかって思ってたら
前担当がやらかしてて今さら戻すことも出ないし
事前に作家からSNSで告知してもいいってなったんでしょ
うぇぶりの原稿料と本誌の原稿料がかなり変わるなら作家にとってはダメージでかいな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:10:57 ID:U2MTIxMQ=
>>35
スレでも作者本人のポストでも言われてるけどシテの花の掲載順は真ん中ぐらいで
本当にギリギリで入稿しているガチ後ろの掲載順じゃないから
入稿タイミング遅いので媒体変えるは理由としては弱い

原稿料は高い人はどこでやろうと高いから関係ないと思う
自分から交渉しないといつまで経っても上がらない業界とはずっと昔から言われてるし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:05:03 ID:g3MjA3Njk
事態が明かされれば明かされるほど現担当が「変だな…?」って思わなかったら詳細明らかになってなかった感がやべえ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:05:30 ID:Y0OTAyNDQ
許可とった(取ってない)の可能性もまだ残されてるぞ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:17:15 ID:cxNDg3MTY
>>42
本アカでそれやったらサンデーから訴訟モンの対応されるわ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:35:12 ID:c0OTUyNTY
>>47
割とやらかす人いるんだよねこれ

後許可とる相手を間違えてたり
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:35:00 ID:E2OTY2NTM
>>68
流石にこれは違うとおもうけど、たまにトンデモ解釈する人いるからね…
公表はご遠慮ください→遠慮しながらなら公表しても良い、とか
0
141. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:13:04 ID:c3MDgzNDM
>>42
>>47
>>68
そもそも公表すること自体にサンデー側の許可なんざ要らないんだよ、漫画家は小学館の社員じゃないんだから、取引先の社員がこういうミスをして被害を被りましたって個人事業主として公表するだけよ

問題になるのは事実じゃない事を述べた場合、だから「私が言うことは事実ですよね」ってサンデー側に確認を取ったんでしょ、それに対してサンデー側は公表しないで下さいってお願いすることは出来ても、公表の許可不許可を出す権限は無い
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:05:34 ID:czOTA5OTA
編集の特定は控えてもクソも
書籍の発行に責任持つために奥付に発行人として名前載ってて責任持つから他人が描いた作品の上前ハネてそれで飯食えてんだろ甘えんな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:07:32 ID:AwNTcxNDc
もうウルトラジャンプに移籍するとかのウルトラCやらかしてほしい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:21:58 ID:c0OTQ4ODc
合同企画進めてたのが本当ならWEB送りがベターな訳無いやんっていう
もっと面白い新連載載っけるから人気順に押しのけられたの方がまだわかる話だわ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:24:18 ID:EyODY2NzI
小学館の企業体質は改善しないねえ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:29:51 ID:Y0ODg1OQ=
編集部との信頼関係もあるからな
今のところ100編集が悪いので、連載中止になるよりうぇぶりで続いてくれた分うれしいが
編集なんとかならんかね
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:33:35 ID:A0NTA2MTc
でも前の担当が連載立ち上げたんだよね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:38:38 ID:Y1ODY3MDI
これ計画的なやつじゃね
わざと遅らせて不満爆発させる
満を持して報復移籍

まぁ普通に人気ないからの可能性の方がデカいどな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:44:56 ID:M4OTIzNjg
>>73
アンケだと7位とかだから悪くなかったはず
0
138. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:21:30 ID:EzNDEwMzU
>>73
発覚した段階では、前編集に悪意があったのでは?という憶測もあったけど
今回の投稿を見る限りでは、前編集が仕事できない無能of無能かつ
それを隠す為にウソをつき続けていたカスofカスだという印象をうける。
0
139. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:51:16 ID:U4ODY0MzA
>>138
マジで今やるべき作業が出来ない無能というか、軽度の障碍持ちっているからな
遅刻があまりに多かったり、書類の提出期限がまるで守れなかったり、そういう奴に限って自分が”そう”だと認めたがらないからミスを反省できずに嘘の上塗りを重ねちゃうのよ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:39:41 ID:E2NDkyMDY
市原さんだっけ、元編集長
編集長になったからサンデーの体質改革するぞと意欲的だったけど、(悪い言い方すると)匙を投げてしまった方
編集長の立場でも見放すほど無理だったのか…とちょっと怖くなったわ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:32:19 ID:Y1NDI5Nzg
>>74
市原さんが編集長就任するときはサンデーが超絶赤字叩き出した時期で周りから「廃刊になるからやめとけ」って言われてたとのことだったから業績自体は改革成功してる
というか市原さんは6年半というサンデー編集長としては比較的長期間編集長勤め上げてるから匙投げたというのは酷ちゃうかなぁ
だいたい3〜4年で変わっていってるから

人の意識改革は早々できないよね……
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:00:38 ID:E2NDkyMDY
>>107
どっかのインタビューで、言葉は選んでたけど「駄目だった」と仰ってたんだよねー…
実際長いこと勤めてなんとかしようとしていたんだろうし、決して市原さんを悪く言いたくはないんだが言い回しが難しいな
業績回復させるやり手でも人間はなんともならんのだね…逆に言えばその状態でどうやって赤字回復したのか謎だ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:42:38 ID:M4MDk5MzI
本スレでちょいちょい出てくる「通常じゃありえない」みたいな書き込み、読む度に脳内で「でも通常じゃありえないことをやらかした前科があるしな」みたいな言葉が脳裏に浮かんでくる
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:43:06 ID:M4OTIzNjg
皆憶測重ね過ぎや
事実としては、前担当が何故か毎回早くに貰った原稿を締切翌日に提出してた(曰く忘れてた)
それについては編集部と作者間で解決した
そんなタイミングでうぇぶりに移籍した

監修のせいとか言ってるのは前担当なんか?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:43:12 ID:Q5NjQyMjg
とりあえず問題の担当は実名出して言い分を聞かせてくれ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:43:36 ID:k2NjEzMjc
現状の週刊少年サンデー本誌の部数ってどれくらい?
地方(新潟)じゃ置かないコンビニがあったり置いても1冊だったりで、そもそも目につかないよりはweb掲載のがマシかも
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:49:23 ID:Q5NjQyMjg
暴露漫画描かれるから編集は対作家の対応はめちゃくちゃ気をつけてるって話が前にあったけど、そこまで気が回るちゃんとした編集と化け物編集に二極化してそう
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 12:59:19 ID:Y1MTEzMTA
まぁこの話があった結果WEB送りになったってことは
作者や作品の評価がこれを加味しても高くなかったんだろうな
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:33:08 ID:ExNDc5MTM
>>96
このタイミングで編集側の意向で移籍だと相当に人心無案件になるし、十中八九作者側の意向だと思うけどね

ただ作者側のメリット薄いから「以前から決まってた予定をキャンセルできず」の可能性もあるけど
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:03:06 ID:ExNDc5MTM
>>109
ていうか作者の最初の発言が17日で追加情報が18日、本誌発売が19日だからストップは無理だな

これ流れ的にやっぱ「締め切り守らんから本誌無理」て編集に言われて「ナンデ!?」って調べて分かったやつやろ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:02:39 ID:YzMTcwOTk
内部の指摘でいくらでも内々に改善できるチャンスがあったのに話を聞かず
外部に漏れて炎上して、外圧があってようやく話を聞く、いつものパターン
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:36:16 ID:IzNTM0ODg
>>100
事の経緯を見てどうやったらそんな解釈できんの?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:26:00 ID:A4OTQwODM
緊急の場合なら作者が代弁ってのはわかるんだけど
この場合緊急でもなくてちゃんと話し合った後だから余計に会社からではなく作者が代弁するのはおかしいんだよね
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:36:43 ID:ExNDc5MTM
>>105
代弁も何も、漫画家って結局は個人事業主だし、当事者で被害者なんだから別におかしくないのでは
早めに正式にまとめた会社側のリリースも確認したいなというくらいで
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:02:05 ID:czOTA5OTA
>>105
「代弁」って何?作者本人が事の当事者なんだから代弁もクソもないだろ
まさか作家が出版社に所属してたり上司部下とか元請下請けの関係と勘違いしてる?
作家は独立した事業者であって出版社と作家は「取引先」だぞ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:39:07 ID:g0MDE2MjI
ID:Y1MTEzMTA
なんかひたすら編集長が悪い会社が悪い作者が駄目って元担当から責任逸らそうとしてるな
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:57:35 ID:YzMjcxODg
>>113
流石に元担当本人や関係者が工作しに来てるとか、そんなクッソ惨めな事はしてないでしょ多分
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:12:07 ID:MxNDExMTc
>>113
単なる逆張りのかまってちゃんだと思うぞ
自演でハートぽちぽちもしてるし
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:35:56 ID:c3MDUyNDE
>>113
なんなら12時30分前後にID変えながら1分おきに大量にレスつけてたり明らかにおかしい挙動してる奴がいる
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 13:58:51 ID:k1NjQ5MjE
サンデーは市原が立て直したツラしてるけど偶然フリーレンあたっただけでずっとクソのまんまなんだよ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:26:33 ID:kzODQwMzI
今回の件が影響していた話せない内容のお話が実はよっぽど大きかったんじゃねえかな
そんな精神状況と恐らくそれらの対策やフォローをしなきゃいけない状態で週刊連載は厳しいって判断が出たのでは
編集部と編集長が作者の味方になってくれてる所は救いだが締め切り守らない作者という風評を回復するのは大変だろうしなあ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 14:30:08 ID:gxMzAwNw=
作者のポストを見てないとしか思えないコメントが結構な頻度で生えてるのはなんなんだろ
ちゃんと見た上でしていると伝わるコメントの方が圧倒的にいいねの数で勝ってるからいいんだけど
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 17:01:32 ID:A0NTA4Nzg
真実はどうかわからない・・・と言いたいけどサンデー編集部は前科が多すぎてとても擁護できない
なんならこれはまだマシな内容だけにこれぐらいなら彼らは普通にやるだろうとしか思えない
0
147. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:41:20 ID:AzMTY1ODI
>>135
いくらサンデー編集部がクソと言ってもクソっぷりで打線組めば入れるくらいには上位のクソだぞこの件は
比肩するレベルの失態がゴロゴロあるのが怖いのは確かだが
0
145. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:34:15 ID:kyMDMxNzU
サンデーの四天王(高橋先生、あだち先生、青山先生、藤田先生)みたいな所からは編集の内輪話みたいのを聞かない気がしますが、割と新人寄りの作者には同じ様な新人編集者を充てるのですかね?
将来の金の玉かも知れない人達を蔑ろにするのって、質の悪い会社の上司みたいなもんですね。
作者さん達も、選択肢にサンデー選ぶ人居なくなるのでは?
0
155. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 22:54:59 ID:E5MTQ2NTk
>>145
誤字が最悪すぎんだろ
0
146. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 18:41:20 ID:cyMDI0MDI
ちょっと締め切りぶっち多いのでwebに移籍になります
いやいや締め切り破ったことないですよ!?

で、調べてみたら……なんて流れかぁ?
0
148. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 19:19:27 ID:k1ODA4MDM
編集ってクズなヤツだと作家と2人のやり取りはバレないと思って
メチャクチャするのがいるんよね
0
151. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 20:17:46 ID:c3MDcwOTU
編集に逆らった罪
0
153. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 22:03:21 ID:M3MDEyNDk
これやっぱり編集のダメっぷりを暴露したから飛ばされたん?
0
161. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 05:57:35 ID:k1MzMxMjA
>>153
タイミング的にWeb移籍を打診(ほぼ内定)→状況整理→前担当の素行が発覚→暴露の流れじゃろ
0
157. 名無しのあにまんch 2025年11月19日 23:55:00 ID:AyNTA2NzA
古い話だけどヤングサンデー休刊の時も作者に雑誌休刊を告げたタイミングが、
数か月前とかじゃなく直前ギリギリだった気がするんだよな
スピリッツとかに移籍できた作品は良かったけど、「第一部完」とかで区切る事もできずに、
中途半端な展開で連載強制終了にさせられたヤンサン作品が多かったし

昔から小学館編集部はおかしい
0
160. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 00:57:37 ID:Y4MjkxMjA
ヒット作多数で小学館に貢献してた渡瀬悠宇すらサンデーでは蔑ろにされてたってのはびっくりした
0
162. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 08:20:02 ID:g5OTQ4MDA
これ能楽関係者にも喧嘩売ってるだろ
協力していた作品が自分たちに全く関係ない理由でいたずらに掲載順下げられた上にうぇぶり送りって
0
163. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 14:55:37 ID:c0NjM2MDA
まぁポスト読むと割かしソフトランディングに見えたんだがな
0
165. 名無しのあにまんch 2025年11月20日 23:41:30 ID:U4NzE5MjA
一旦体制変えたんだけどまた戻っちゃったらしい
まるで漫画界の広陵高校
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります