【鬼滅の刃】冨岡義勇って柱の中でも異質な存在なのでは?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:42:19
異質じゃなきゃ禰豆子は殺されてるんよ
116: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 10:14:16
組織の中の困った異端児が長年膠着した戦況を動かすキッカケを作る展開が大好物だから
義勇さんの存在は俺にぶっ刺さりました
義勇さんの存在は俺にぶっ刺さりました
119: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:56:44
>>116
冨岡さんが竈門兄妹を見逃し鬼殺隊に声がけしたことで、縁壱さん以降誰にも出来なかった無惨と出会って生還したり、珠世さんたちと協力することで人間に戻す薬や無惨でも瞬時に解毒出来ない毒の製作などに繋がっていったからね。
冨岡さんが竈門兄妹を見逃し鬼殺隊に声がけしたことで、縁壱さん以降誰にも出来なかった無惨と出会って生還したり、珠世さんたちと協力することで人間に戻す薬や無惨でも瞬時に解毒出来ない毒の製作などに繋がっていったからね。
|
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:44:00
お館様わかってたけど強くなるためにほっといたとかありそう
4: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:44:24
俺は柱じゃないので失礼する
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:45:22
読者は竈門家に思い入れあるから禰豆子賛成派だけど普通に考えたら生かす方がおかしい
6: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:45:24
最初に出会う奴が1番例外だったパターン
7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:47:11
お館様は義勇さんに鬼見逃しましたって報告受けたときどんな反応だったんだろうな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:48:10
>>7
普段淡々と仕事してそうなタイプだからあれ?どうした?って目を引きそう
普段淡々と仕事してそうなタイプだからあれ?どうした?って目を引きそう
9: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:48:38
>>7
先見の明で禰豆子が特別な鬼であることを知ってたらよくやったと思っているんじゃない?
先見の明で禰豆子が特別な鬼であることを知ってたらよくやったと思っているんじゃない?
181: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 20:17:08
>>9
この辺りゾンビ映画と大きな違いよな
竈門兄妹見逃しと鬼の王戦はちょっと主人公ムーブな冨岡さん
この辺りゾンビ映画と大きな違いよな
竈門兄妹見逃しと鬼の王戦はちょっと主人公ムーブな冨岡さん
10: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:49:53
>>7
だから炭治郎に監視飛ばしてたんじゃないかな
そこで無惨とか珠世さんとの接触も知ったんだろうし
だから炭治郎に監視飛ばしてたんじゃないかな
そこで無惨とか珠世さんとの接触も知ったんだろうし
11: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:50:53
>>7
詳しく話聞いた辺りで(確変キター😆ーーッ)ってテンション上がって吐血したと思う
詳しく話聞いた辺りで(確変キター😆ーーッ)ってテンション上がって吐血したと思う
12: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:52:28
全然知らん兄妹のために切腹する覚悟があるのも異質
あと元柱だったのに手紙一つで受け入れてくれた鱗滝さんも割と異質
あと元柱だったのに手紙一つで受け入れてくれた鱗滝さんも割と異質
14: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:54:13
>>12
あの時の鱗滝さんって送った子供ほぼ死んでるし冨岡さんはああだしで腹かける博打打てるくらいにはどっちもメンタルあれだったのもありそう
あの時の鱗滝さんって送った子供ほぼ死んでるし冨岡さんはああだしで腹かける博打打てるくらいにはどっちもメンタルあれだったのもありそう
23: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:04:14
>>12
鱗滝さん、実はお堂の鬼の一連の流れ盗み見てたんだと思う。お堂の死体を食べずに炭治郎を助けた事で確かに他の鬼と違うなと本人も確認したのと、もし死体を食べようとしたら内々に処分して桑島の爺ちゃんみたく自分の腹で責任取るつもりだったのかも
鱗滝さん、実はお堂の鬼の一連の流れ盗み見てたんだと思う。お堂の死体を食べずに炭治郎を助けた事で確かに他の鬼と違うなと本人も確認したのと、もし死体を食べようとしたら内々に処分して桑島の爺ちゃんみたく自分の腹で責任取るつもりだったのかも
56: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:02:13
>>12
そうは言っても義勇はあの初回だけで覚悟決めているのに対し鱗滝さんは禰豆子に暗示かけたり難題与えて最終選別に行かせるつもりがなかったりで信用しきるのに2年掛かっているからやはり義勇が異質過ぎるんだよね
そうは言っても義勇はあの初回だけで覚悟決めているのに対し鱗滝さんは禰豆子に暗示かけたり難題与えて最終選別に行かせるつもりがなかったりで信用しきるのに2年掛かっているからやはり義勇が異質過ぎるんだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:52:59
御館様って珠世さんの存在自体は炭治郎が接触する前から知ってたのかな?
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:01:34
>>13
知っててワンチャン協力出来ないかなぁは狙ってそうでは有る
炭治郎達との信頼と禰󠄀豆子と言う例外で周りの態度が軟化してないと無理だからやらなかっただけで
知っててワンチャン協力出来ないかなぁは狙ってそうでは有る
炭治郎達との信頼と禰󠄀豆子と言う例外で周りの態度が軟化してないと無理だからやらなかっただけで
15: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:54:28
本人曰く柱じゃないけど禰豆子は生かすためには柱という階級が必須だし1話で義勇さんが来て良かった
16: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:57:06
庇う動作だけで何百年もなかった下手すれば裏切りともみなされる決断するのはだいぶ博打だと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:01:46
>>16
博打の才能縁一並みでは?
博打の才能縁一並みでは?
29: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:10:37
>>18縁壱も無惨の側近ぽい珠世さんを本人の様子から判断したとはいえ逃がしてるし大概ギャンブラー
こっちもこっちでファインプレー
こっちもこっちでファインプレー
19: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:02:59
他の柱達じゃ絶対始末されてただろうからな…
育手も含めて話通じる人揃ってたの奇跡
育手も含めて話通じる人揃ってたの奇跡
20: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:03:01
心酔してない方がファインプレー出せるという
24: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:04:54
>>20尊敬はしてるだろうけど義勇さん風とか音とか岩ほど心酔してる感じないよな
142: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:32:13
>>24
錆兎という最高の水柱を俺が奪ってしまった負い目があるから預けきれないんだろうさ
錆兎という最高の水柱を俺が奪ってしまった負い目があるから預けきれないんだろうさ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:03:03
お館様が水柱選ぶとき呼吸が秀でてたのはもちろんだけど、義勇さんにすることで何かが起こるって先見でうっすら分かってたからという妄想はしたことある
41: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:40:07
>>21冨岡さん素直にするっと柱引き受けたとあんまし思えないけどお館様が代理とか言って丸め込んだんだろうか
22: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:03:38
冨岡さん無惨ニアピンとか狐面初手破壊とか地味に豪運なんだよな
本人は不服だろうけど
本人は不服だろうけど
25: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:05:50
柱任命時点でスルッと行ったと思えんしなお館様周りは
26: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:06:20
他が入隊前に悲しき過去・・・なのに義勇だけ入隊後どころか選抜の話引きずってんの
なんかズレてるところがキャラに合ってる
なんかズレてるところがキャラに合ってる
27: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:08:39
>>26
悲しき過去が過去じゃなくて延長だったからここまで拗れたんだろうね
悲しき過去が過去じゃなくて延長だったからここまで拗れたんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:08:43
本当に竈門家と一切縁がなかったけど炭治郎と偶然出会って人柄ゆえに完全勝利のための最善の選択ができた冨岡さんと、病気の治癒方法も欲しいものも物理的にすぐ近くにあったのに人柄ゆえの選択ミスで全部失った無惨様の対比がすごい
30: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:12:19
鬼殺隊の中で多そうな家族殺されてるって人の中で鬼の見方が冨岡さんもカナエさんほどじゃないけどちょっと周りと違いそうだなと思う
あくまで本編の代の鬼殺隊だと(事情が特殊な長男とか除いて)冨岡さんカナエさんが異質で水の呼吸の型的に代々少数でもそういう鬼に損害を受けてなおってタイプいそうだよなとも思うけど
鍛錬でも刀抜くことあるだろうけど基本刀抜くときって鬼相手だろうに刀抜きたくないんだもんな
あくまで本編の代の鬼殺隊だと(事情が特殊な長男とか除いて)冨岡さんカナエさんが異質で水の呼吸の型的に代々少数でもそういう鬼に損害を受けてなおってタイプいそうだよなとも思うけど
鍛錬でも刀抜くことあるだろうけど基本刀抜くときって鬼相手だろうに刀抜きたくないんだもんな
34: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:25:21
>>30
冨岡さんって鬼狩りの動機が憎悪や誰かの幸せを守るためとかよりも自分を生かした人への贖罪のほうが強いんじゃないかって気がするんだよね
本人が外的要因を積極的に憎んだり嫌ったりする性質じゃなさすぎて鬼相手でもほかの隊士よりそれがメイン動機になってなさそう
鬼を殺すのが仕事って最初に言ってた気がするし
あと錆兎の影響もありそう
冨岡さんって鬼狩りの動機が憎悪や誰かの幸せを守るためとかよりも自分を生かした人への贖罪のほうが強いんじゃないかって気がするんだよね
本人が外的要因を積極的に憎んだり嫌ったりする性質じゃなさすぎて鬼相手でもほかの隊士よりそれがメイン動機になってなさそう
鬼を殺すのが仕事って最初に言ってた気がするし
あと錆兎の影響もありそう
31: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:16:26
なたぐも山前で鬼と仲良くしたいと言ってるのはしのぶの方だけど実際に行動してるのは義勇の方という対比?みたいなの好き
52: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:36:14
>>32
実際はガチで鬼に殺意向けてるのがしのぶさんで鬼(禰󠄀豆子)に対してフラットなのが冨岡さんという対比が面白いよな
実際はガチで鬼に殺意向けてるのがしのぶさんで鬼(禰󠄀豆子)に対してフラットなのが冨岡さんという対比が面白いよな
33: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:24:11
お館様はどこまで分かってたのか
柱合裁判で既に珠世さん関係は知ってそうだけど義勇さんが連れてきた竈門兄妹が歯車になることは初めから予知してたのだろうか
柱合裁判で既に珠世さん関係は知ってそうだけど義勇さんが連れてきた竈門兄妹が歯車になることは初めから予知してたのだろうか
35: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:27:29
蜘蛛山見返してみるとここでも「鬼」にじゃなくて「喰った鬼」にって言ってた
割とマジでカナエさんみたいに仲良くってほど積極的な願いではないけど鬼にも思うところ有りだったのかも知れない
割とマジでカナエさんみたいに仲良くってほど積極的な願いではないけど鬼にも思うところ有りだったのかも知れない
45: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:59:28
>>35
そりゃ鬼って生粋な鬼から生粋な鬼が産まれるのではなく無惨の血を経由して「人が鬼に成ってしまった」存在だから
人同士の手合わせも嫌がり他人を憎めず己を憎む冨岡には憎みきれないよなぁと思うわ
本編で獪岳以外では描かれてないけども隊士や隊士の家族が鬼になってしまったパターンとかもあって冨岡はそれ見てそうだし
家族が鬼になったばかりの身内を庇うシーンも沢山見てきただろうし
争いごと嫌いな冨岡なら鬼と人がカナエのように共存できればと願う姿はあり得る話なんだよな
そりゃ鬼って生粋な鬼から生粋な鬼が産まれるのではなく無惨の血を経由して「人が鬼に成ってしまった」存在だから
人同士の手合わせも嫌がり他人を憎めず己を憎む冨岡には憎みきれないよなぁと思うわ
本編で獪岳以外では描かれてないけども隊士や隊士の家族が鬼になってしまったパターンとかもあって冨岡はそれ見てそうだし
家族が鬼になったばかりの身内を庇うシーンも沢山見てきただろうし
争いごと嫌いな冨岡なら鬼と人がカナエのように共存できればと願う姿はあり得る話なんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:29:43
冨岡さん、一般人炭治郎に目をつけて隊士になってそこまで経ってないのに水柱にならなければいけなかったのに…ってなってるけど既存隊士の中に水柱になりうるレベルの人間はいないと思ってたのかな
猗窩座みたいにガンガン声かけて勧誘するとは思えないけど値する人間がいたら進言くらいはしそうでは
猗窩座みたいにガンガン声かけて勧誘するとは思えないけど値する人間がいたら進言くらいはしそうでは
49: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:26:15
>>36
自己肯定感は低いけどそれをかなり上まわる形で「柱を継承すること」と「役割を果たすこと」への責任感があるから、水柱を継承するに足る人材の選定にはそれなりに厳しい基準を設けていたのではと思う
問題は仮に冨岡さんよりも強いとか優秀とかを基準にすると誰がその基準をクリアできるのかという……
自己肯定感は低いけどそれをかなり上まわる形で「柱を継承すること」と「役割を果たすこと」への責任感があるから、水柱を継承するに足る人材の選定にはそれなりに厳しい基準を設けていたのではと思う
問題は仮に冨岡さんよりも強いとか優秀とかを基準にすると誰がその基準をクリアできるのかという……
96: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 01:47:42
>>49
それ以前はどう思ってた分からんが柱稽古時点ではもう冨岡さんに次ぐ水の呼吸No.2が炭治郎でもおかしくはなさそうだよな
それ以前はどう思ってた分からんが柱稽古時点ではもう冨岡さんに次ぐ水の呼吸No.2が炭治郎でもおかしくはなさそうだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:31:14
鬼に大事な人殺されてるのは他と変わらないのに竈門兄妹義勇さんはもちろん上で出てた縁壱とかカナエさんはほんとだいぶ異質
39: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:38:32
分岐点はここだけじゃないけど義勇さん下手したらというか普通に最終選別で死にかけてたし鬼滅の刃自体始まらなかったかもしれない
40: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:40:02
もともと鬼が問題なのは人を食うからだからいるかはわからないけど食わない鬼がいるなら別にそれはいいんじゃね思想だったってこと?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:41:52
何回か断ってそのたびに他の条件満たした水の呼吸の隊士を柱にしてたけど他の候補も全部死んだからもう君しかいないんだよ…パターンは考えたことある
43: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:44:49
先見の明といえばお館様だけどまだ強くもなんともない炭治郎と普通に飢餓状態ではある禰豆子見て師匠ごと巻き込んだ富岡さんも相当先見凄い
44: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 23:53:16
その実力は柱として活用したいってのも分かるし流石に自己肯定感低すぎだけど、任命されるのが炎並んで歴史ある水柱なのはちょっと重圧とかありそうで可哀想だと思った
炎の方がよりによって酒柱になるし
炎の方がよりによって酒柱になるし
46: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:03:43
他の柱は鬼殺隊隊士やお館様に恩義があるけれど
冨岡だけが鬼殺隊隊士にもお館様にも恩義がないからな
むしろ冨岡が自罰意識持ちだったから表面に問題出なかっただけで
柱になった直後の不死川のようにお館様に何かしら一矢向けててもおかしくないんだよな
冨岡だけが鬼殺隊隊士にもお館様にも恩義がないからな
むしろ冨岡が自罰意識持ちだったから表面に問題出なかっただけで
柱になった直後の不死川のようにお館様に何かしら一矢向けててもおかしくないんだよな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:08:19
>>46
鱗滝さんに恩義はあるから元とはいえ隊士には恩義あるとは思うよお館様心酔ってほどではなくとも慕ってはいると思うし
鱗滝さんに恩義はあるから元とはいえ隊士には恩義あるとは思うよお館様心酔ってほどではなくとも慕ってはいると思うし
54: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:47:45
>>47
ごめん言葉が足りなかった
現役の隊士に、かつ、直接的に救われた訳じゃないってとこが他とは違うなって
冨岡の場合鬼に襲われたのち逃げ出した先で死にかけてたところを獣師経由で鱗滝さんのとこにたまたま流れ着いただけであって
伊黒や不死川のように鬼に襲われてる際に現役隊士に助けられたって訳じゃないなって
あと冨岡は不死川や伊黒相手でも嫌ったり出来ないしお館様を慕ってるのはわかるし当たり前の話だけどもそういうことじゃなくて
選別時のあれこれのシチュエーション(優秀な兄弟子が死に昏睡し寝てただけの弱者が隊士として合格扱いになるあたり)が鬼殺隊やお館様に対して「ふざけんな!」って噛みついたり八つ当たりするエピソードになっててもおかしくないよなって話
ごめん言葉が足りなかった
現役の隊士に、かつ、直接的に救われた訳じゃないってとこが他とは違うなって
冨岡の場合鬼に襲われたのち逃げ出した先で死にかけてたところを獣師経由で鱗滝さんのとこにたまたま流れ着いただけであって
伊黒や不死川のように鬼に襲われてる際に現役隊士に助けられたって訳じゃないなって
あと冨岡は不死川や伊黒相手でも嫌ったり出来ないしお館様を慕ってるのはわかるし当たり前の話だけどもそういうことじゃなくて
選別時のあれこれのシチュエーション(優秀な兄弟子が死に昏睡し寝てただけの弱者が隊士として合格扱いになるあたり)が鬼殺隊やお館様に対して「ふざけんな!」って噛みついたり八つ当たりするエピソードになっててもおかしくないよなって話
58: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:21:38
>>54
あー個人的に直接的にってのをそこまで重要視してないからだな多分
鬼から直接的に救われたわけじゃないのは無一郎とかもそうだしその後のお館様の言葉に救われて恩義にってところが冨岡さんは鱗滝さんに面倒見てもらったり色々が恩義にってなってるんだろうからお館様へはとは違うだけで鬼殺隊への恩義として十分ではって認識なんだ自分
帰属意識はなかろうと恩義はあるだろうと思ってるというか
あー個人的に直接的にってのをそこまで重要視してないからだな多分
鬼から直接的に救われたわけじゃないのは無一郎とかもそうだしその後のお館様の言葉に救われて恩義にってところが冨岡さんは鱗滝さんに面倒見てもらったり色々が恩義にってなってるんだろうからお館様へはとは違うだけで鬼殺隊への恩義として十分ではって認識なんだ自分
帰属意識はなかろうと恩義はあるだろうと思ってるというか
64: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:59:30
>>58
無一郎は確かに鬼そのものから救ってもらってないという意味では冨岡と同じだけど冨岡と違ってお館様らに直接関わって恩義があって冨岡の場合は引退済み鱗滝さん経由で鬼殺隊に恩義を感じてるってのがちょっと距離感違うなと感じた次第
要は鱗滝さんというOB経由で鬼殺隊と関わりを持ちつつ鬼殺隊入学試験で裏口入学しちゃってるってのが特殊な立ち位置だなって
無一郎は確かに鬼そのものから救ってもらってないという意味では冨岡と同じだけど冨岡と違ってお館様らに直接関わって恩義があって冨岡の場合は引退済み鱗滝さん経由で鬼殺隊に恩義を感じてるってのがちょっと距離感違うなと感じた次第
要は鱗滝さんというOB経由で鬼殺隊と関わりを持ちつつ鬼殺隊入学試験で裏口入学しちゃってるってのが特殊な立ち位置だなって
48: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:12:12
精神病扱いの時の扱い次第だけど鬼だけじゃなく人にも負の感情抱いておかしくないかもしれない過去だけど冨岡さん人のことは基本好きっぽいんだよな
後ろ向きがちな性格だけどそういうところはなんか強いなと思う
後ろ向きがちな性格だけどそういうところはなんか強いなと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:56:31
>>48
人の嫌な部分を見ても人が好きってタイプだから
元人間である鬼の事も憎めずに人を喰う者だから殺すべきって割り切り方してるのかもしれない
あと一話で鬼はお前を尊重しないし当然俺も尊重しないって鬼と自分を並列に語ってるので
義勇さんにとって鬼と人は地続きというかそれこそ人を喰うか否かくらいでしか区別してないのかも
人の嫌な部分を見ても人が好きってタイプだから
元人間である鬼の事も憎めずに人を喰う者だから殺すべきって割り切り方してるのかもしれない
あと一話で鬼はお前を尊重しないし当然俺も尊重しないって鬼と自分を並列に語ってるので
義勇さんにとって鬼と人は地続きというかそれこそ人を喰うか否かくらいでしか区別してないのかも
60: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:30:26
>>48
同じく人間不信になりそうな過去を持つ伊黒さん(女性嫌い)という例が作中にあるばっかりにな
同じく人間不信になりそうな過去を持つ伊黒さん(女性嫌い)という例が作中にあるばっかりにな
63: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:58:12
>>60
岩が子供苦手に蛇が女性苦手にで水は喋るの嫌いになってるの人のことは嫌えないんだな感があるのかも…?
岩が子供苦手に蛇が女性苦手にで水は喋るの嫌いになってるの人のことは嫌えないんだな感があるのかも…?
67: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:05:42
>>48
愛されて育った感がすごいのよな
そのせいで精神病扱いも厄介払いとかじゃなくて本当に心配されてた気もしてしまう
愛されて育った感がすごいのよな
そのせいで精神病扱いも厄介払いとかじゃなくて本当に心配されてた気もしてしまう
120: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:48:38
>>67
当時の精神科医寮は座敷牢がデフォルト
そんな中で決して安くない金額出して治療を受けさせようとしてるのだから普通に大切にされてる
当時の精神科医寮は座敷牢がデフォルト
そんな中で決して安くない金額出して治療を受けさせようとしてるのだから普通に大切にされてる
50: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:33:45
柱としての基準なら禰󠄀豆子は切られたけど冨岡さん自分は柱ではないと思っているから1話はただの冨岡義勇としての判断では?と思った
もし無惨戦のような柱として立っていたら切られてたかも
もし無惨戦のような柱として立っていたら切られてたかも
51: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:33:57
意図的かは分からないけど冨岡さんのメンタリティって所々縁壱と重なる部分があるよな
53: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 00:47:32
よくネタになってるおい待てェの柱合会議もお館代理のあまねが退室するまではいたし
忠誠心はあるんだろう
忠誠心はあるんだろう
57: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:17:04
結果論だけど善良というか鬼殺隊側の鬼は存在していたし、人間だけでは無惨を倒すどころか引っ張り出すことすらできなかったから冨岡さんはほんとにファインプレー
今までカナエまではいかなくとも縁壱とか冨岡程度の思想の持ち主はいなかったんだろうか
今までカナエまではいかなくとも縁壱とか冨岡程度の思想の持ち主はいなかったんだろうか
65: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:00:41
>>57
思想的にはいたと思うよ、じゃなきゃ干天の慈雨とか作られてないだろうし受け継がれてもきてないだろうから
ただそういうタイプって途中でメンタルがまずやられて中々柱のような階級まで行けないんじゃないかな
思想的にはいたと思うよ、じゃなきゃ干天の慈雨とか作られてないだろうし受け継がれてもきてないだろうから
ただそういうタイプって途中でメンタルがまずやられて中々柱のような階級まで行けないんじゃないかな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:27:18
柱になるときのお館様との会話どんな感じだったのか気になる
始めはセラピーしようと頑張ってこれは無理だってなったんだろうか
だから炭治郎に頼んだのかな
始めはセラピーしようと頑張ってこれは無理だってなったんだろうか
だから炭治郎に頼んだのかな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:47:37
炭治郎と禰豆子が功績を残す度に
結論:そもそも義勇がこの兄妹の為に命張ったからだよね
と全ての兄妹の功績が冨岡義勇の功績帰属するバグ
結論:そもそも義勇がこの兄妹の為に命張ったからだよね
と全ての兄妹の功績が冨岡義勇の功績帰属するバグ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:54:08
干天の慈雨なんて技がある水の呼吸を極める素質を持った人だし義勇も鱗滝さんも情けが強めな性格なのかもしれない
66: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:03:47
確か花は水系統じゃなかったっけ?
型の通り柔軟な受け方考え方を出来る人に合致するのでは?
型の通り柔軟な受け方考え方を出来る人に合致するのでは?
69: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:07:22
ファイトスタイルは煉獄さんと並んでトップクラスに正統派剣士だったから…まあ初手で悲鳴嶼さん出されると読者が(刃…?)ってなっちゃうから当然ちゃ当然だけど
73: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 08:45:01
お館様とのエピソードがないのは水炎蟲だけ?
アニメだと産屋敷邸襲撃時必死な表情してたし尊敬はちゃんとしてただろう
アニメだと産屋敷邸襲撃時必死な表情してたし尊敬はちゃんとしてただろう
75: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:22:53
>>73蛇あったっけ?蛇はお館様もだけど煉獄家に恩がある感じある
一応外伝かなにかで炎とお館様の会話あった気がする
割と始めの方に登場して出番がある柱はお館様との会話ないんだな
一応外伝かなにかで炎とお館様の会話あった気がする
割と始めの方に登場して出番がある柱はお館様との会話ないんだな
122: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:57:44
>>73
原作でも爆発のシーンで顔しかめてるし、ノベライズでも冨岡含めて必死に駆け付けようとしてることが書いてある
ちゃんと尊敬してるだろう
原作でも爆発のシーンで顔しかめてるし、ノベライズでも冨岡含めて必死に駆け付けようとしてることが書いてある
ちゃんと尊敬してるだろう
123: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 10:40:39
>>122
多分、自分はお館様の期待にそえる者ではないという遠慮があったからと思う。
多分、自分はお館様の期待にそえる者ではないという遠慮があったからと思う。
76: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:23:26
鬼の禰󠄀豆子が兄を庇う様子を見て何か違う何かあるのではと気付ける冷静さとか、そこからの諸々の判断はやっぱり柱という立場じゃないと難しかっただろうなと思うけど義勇さんは仮に柱じゃなくてもそうしたんだろうか
あの判断がなければずっと鬼を見つける斬るの繰り返し
あの判断がなければずっと鬼を見つける斬るの繰り返し
77: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:44:21
鬼でも人を食べないならok人喰ってるならアウトって
愈史郎は大丈夫だけど珠世には嫌悪感を持ってしまうのかな
この二人と面識があるのかすら分からないけど
愈史郎は大丈夫だけど珠世には嫌悪感を持ってしまうのかな
この二人と面識があるのかすら分からないけど
79: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 10:11:17
>>77
炭治郎が信用しているからギリギリでセーフかもしれない
炭治郎が信用しているからギリギリでセーフかもしれない
78: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:51:39
義勇さんのお館様セラピー、過去に向き合えたり前を向けるようなプラス方向に行くのは無理で
せめて自暴自棄にはならずに済むようにって感じでマイナスをゼロに戻すくらいの効果だったのかね
お館様も自分にはそこまでしか出来ないのわかってたから炭治郎みたいな子が現れるまでは待ちの姿勢で
せめて自暴自棄にはならずに済むようにって感じでマイナスをゼロに戻すくらいの効果だったのかね
お館様も自分にはそこまでしか出来ないのわかってたから炭治郎みたいな子が現れるまでは待ちの姿勢で
82: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:09:50
>>78
どれだけど館様セラピーを受けても「本来お館様と直接話せるのは柱だけだから俺が甘んじていいわけがない」でシャットアウトしそうなのよね
お館様が気にかければ気にかけるほど、自分で自分を追い詰める
どれだけど館様セラピーを受けても「本来お館様と直接話せるのは柱だけだから俺が甘んじていいわけがない」でシャットアウトしそうなのよね
お館様が気にかければ気にかけるほど、自分で自分を追い詰める
80: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 10:54:10
あの世界観で霊界通信してないのも珍しいよね
あれだけ死者のこと引きずってたのに
あれだけ死者のこと引きずってたのに
81: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:05:03
しのぶさんは仲良く出来ればっていうのは姉の思いであって
内心では『ありえませんけどね』という言葉が付く位に鬼そのものを憎悪してると思う
それこそ鬼に対して、殺した人と同じ目に合わせて耐えられたらって最初から生かす気ないわけだし
義勇さんは『人を食った鬼』は斬るけど『鬼』そのものには中立だよね
内心では『ありえませんけどね』という言葉が付く位に鬼そのものを憎悪してると思う
それこそ鬼に対して、殺した人と同じ目に合わせて耐えられたらって最初から生かす気ないわけだし
義勇さんは『人を食った鬼』は斬るけど『鬼』そのものには中立だよね
88: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:00:41
>>81
本人も炭治郎に話してるけど
人を喰い殺しといて可哀想?あり得ないって考えだし
終盤の鬼を許せないしのぶさんが珠代様を人として認めたのは地味に好きなシーン
本人も炭治郎に話してるけど
人を喰い殺しといて可哀想?あり得ないって考えだし
終盤の鬼を許せないしのぶさんが珠代様を人として認めたのは地味に好きなシーン
91: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:12:07
>>81
人喰い鬼は斬るべきって思想でずっと刀振ってきたのに人を喰わない鬼に会ったら可能性を見極めてから冷静に刀を納められるのが地味に凄い
普通はバグって認められないか見誤る
鬼を憎んで斬っていい理由に使ってたり鬼を憐れんで斬るべき理由にしてたんじゃなく「人喰いという害があるから斬る」っていう本当にフラットな見方してるんだろうな
人喰い鬼は斬るべきって思想でずっと刀振ってきたのに人を喰わない鬼に会ったら可能性を見極めてから冷静に刀を納められるのが地味に凄い
普通はバグって認められないか見誤る
鬼を憎んで斬っていい理由に使ってたり鬼を憐れんで斬るべき理由にしてたんじゃなく「人喰いという害があるから斬る」っていう本当にフラットな見方してるんだろうな
83: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:10:32
鱗滝さんは禰󠄀豆子に人は家族だって暗示できるような人
禰󠄀豆子が家族だったら止められる大変珍しい鬼だったから出来たことだけど
禰󠄀豆子が家族だったら止められる大変珍しい鬼だったから出来たことだけど
84: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:12:44
善良そうなふりをする鬼もいるし珠世さんも家族を食い自暴自棄になって無関係者も食いまくって輸血と称して人の血を吸い続けていたから禰󠄀豆子は本当に希少な存在
85: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 12:32:19
珠世さまは人喰ってたのはそうだけどめちゃくちゃ反省してるのも確かだから冨岡さん受け入れるよって言われても納得はできるななんとなく
そもそも珠世さんがしのぶさん(と岩も?)以外の柱と接触自体できてるかわかんないけど
そもそも珠世さんがしのぶさん(と岩も?)以外の柱と接触自体できてるかわかんないけど
89: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:19:07
お館様の炭治郎への手紙が「義勇と話すのは(身体的に)無理そう」なニュアンスだったと思うんだよな
根気強さがいるのは分かってたみたいだし、今までは立場的にも時間をとってじっくり話すことができなかった→柱稽古期間で時間はできたが自分の身体が……で炭治郎へ白羽の矢が立った
根気強さがいるのは分かってたみたいだし、今までは立場的にも時間をとってじっくり話すことができなかった→柱稽古期間で時間はできたが自分の身体が……で炭治郎へ白羽の矢が立った
145: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:31:11
>>89
冨岡さん一人に掛りっ切りになれるほど、お館様も余裕は無かったのだろうね。
時間が取れるようになった柱稽古編では病状が悪化して、話そうにも冨岡さんに気を遣わせてしまうからまともな励ましも出来ないだろうし・・・。
冨岡さん一人に掛りっ切りになれるほど、お館様も余裕は無かったのだろうね。
時間が取れるようになった柱稽古編では病状が悪化して、話そうにも冨岡さんに気を遣わせてしまうからまともな励ましも出来ないだろうし・・・。
86: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:51:43
お館様セラピーって
「あの方はいつもその時人が欲しくてやまない言葉をかけてくださる人だった」なので
それが効かなかったということは
欲しくてやまない言葉もなくただひたすら自分を責めていたってことになるのか?
「あの方はいつもその時人が欲しくてやまない言葉をかけてくださる人だった」なので
それが効かなかったということは
欲しくてやまない言葉もなくただひたすら自分を責めていたってことになるのか?
170: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:22:13
今さら>>86を元にした想像の話だけど義勇さんはお館様にかけて欲しい言葉が特になかったからあんまり効いてない様子なのかもな
炭治郎セラピーとはよく言われるけど炭治郎の言葉をトリガーに錆兎の過去のセラピーを思い出せたって形だし、自分が罪悪感持ってる蔦子さんか錆兎から道を示されないと他の人は励ましてくれるいい人くらいの認識になるのかも、お館様のことは慕ってたみたいだし
ただ、本人は記憶に蓋してるし霊界通信はなさそう、お館様もじっくり話すタイミングがなかった>>89ってところに似た経験をした炭治郎がクリティカル出せたって可能性があるのかもしれないなと
炭治郎セラピーとはよく言われるけど炭治郎の言葉をトリガーに錆兎の過去のセラピーを思い出せたって形だし、自分が罪悪感持ってる蔦子さんか錆兎から道を示されないと他の人は励ましてくれるいい人くらいの認識になるのかも、お館様のことは慕ってたみたいだし
ただ、本人は記憶に蓋してるし霊界通信はなさそう、お館様もじっくり話すタイミングがなかった>>89ってところに似た経験をした炭治郎がクリティカル出せたって可能性があるのかもしれないなと
175: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 06:35:17
>>170
許しを求める状況通り過ぎてて、下手したら断罪を求めてるレベルなのかもな…
「確かに錆兎のことは君のせいでもあるし、君の選抜通過は不完全だ、だから責任としてその身と命をかけて鬼を狩って狩って狩りまくって力尽きてタヒね」くらいを求めてるのかもしれん
許しを求める状況通り過ぎてて、下手したら断罪を求めてるレベルなのかもな…
「確かに錆兎のことは君のせいでもあるし、君の選抜通過は不完全だ、だから責任としてその身と命をかけて鬼を狩って狩って狩りまくって力尽きてタヒね」くらいを求めてるのかもしれん
176: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 12:33:43
>>175
錆兎や蔦子姉さんは、冨岡さんにそんなことさせる為に死んだのでは無いのにね・・・。
錆兎や蔦子姉さんは、冨岡さんにそんなことさせる為に死んだのでは無いのにね・・・。
178: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 01:46:54
>>170
タイミングがなかったのは大きいと思う
冨岡さん柱の仕事はしっかりこなしてるしメンタル病んでも潰れず踏ん張れる人ではあるし柱で集まって協力しなきゃならない様な事態が柱稽古と無限城くらいしか無いしで冨岡さんの水柱否認問題は実は放置してても支障はなくて優先度は高くないので…
お館様も何とかしたかっただろうけど時間も体力も限られてる中で効き辛いセラピーをわざわざ柱の時間まで潰して長期間やるってのは難しかったんだろうな
炭治郎の場合も怪我の治療と鬼の不在で炭治郎と冨岡さん両方とも時間が空いてたからできたんだし
タイミングがなかったのは大きいと思う
冨岡さん柱の仕事はしっかりこなしてるしメンタル病んでも潰れず踏ん張れる人ではあるし柱で集まって協力しなきゃならない様な事態が柱稽古と無限城くらいしか無いしで冨岡さんの水柱否認問題は実は放置してても支障はなくて優先度は高くないので…
お館様も何とかしたかっただろうけど時間も体力も限られてる中で効き辛いセラピーをわざわざ柱の時間まで潰して長期間やるってのは難しかったんだろうな
炭治郎の場合も怪我の治療と鬼の不在で炭治郎と冨岡さん両方とも時間が空いてたからできたんだし
179: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 07:26:16
>>178
柱は広範囲で見周りをしたり、十二鬼月案件やお館様直々の指令も出てくるだろうから、冨岡さんと一対一で対話する機会は中々無いだろうからね。
自分は水柱ではないと自認している冨岡さんだと態々お館様に時間を作ってもらうことさえ申し訳ないと思うだろうし・・・。
柱は広範囲で見周りをしたり、十二鬼月案件やお館様直々の指令も出てくるだろうから、冨岡さんと一対一で対話する機会は中々無いだろうからね。
自分は水柱ではないと自認している冨岡さんだと態々お館様に時間を作ってもらうことさえ申し訳ないと思うだろうし・・・。
87: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 15:53:13
この思想だと生存錆兎より本編冨岡のほうが水の適性上に見える
90: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 16:36:52
なんだかんだで安定した幼年期は大事なんだなと
持って生まれた性格ももちろん大きいけど、
持って生まれた性格ももちろん大きいけど、
92: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 18:15:01
初対面で冨岡さんを引いた竈門兄妹強いな
93: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:44:46
>>92
その代わり、いつも綱渡りな目に遭っているけどね・・・。
遊郭編の禰豆子暴走も、宇随さんだったおかげで不問にしてもらえたみたいだし。
その代わり、いつも綱渡りな目に遭っているけどね・・・。
遊郭編の禰豆子暴走も、宇随さんだったおかげで不問にしてもらえたみたいだし。
94: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 20:47:15
>>92
竈門兄妹も豪運だし冨岡も豪運なんだとおも
それから冨岡は人(蔦子さん錆兎鱗滝さん)に愛されてきたから人と人の成れの果てである鬼も等しく接せるんだと思う
竈門兄妹も豪運だし冨岡も豪運なんだとおも
それから冨岡は人(蔦子さん錆兎鱗滝さん)に愛されてきたから人と人の成れの果てである鬼も等しく接せるんだと思う
95: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:25:22
生来の気質で争い事自体が苦手なんだろうけど隊士選んでくれて良かったよ義勇さん
錆兎の生死はおいておいても選別で最初の攻撃で躓いちゃったアレでアオイちゃんみたいに下手したら剣士むいてないわってなって隠や後方支援を選ぶ道だってあったろうし
錆兎の生死はおいておいても選別で最初の攻撃で躓いちゃったアレでアオイちゃんみたいに下手したら剣士むいてないわってなって隠や後方支援を選ぶ道だってあったろうし
97: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 04:53:40
>>95
むしろ選別ですぐに気絶して錆兎が死んでしまって自分が生き残ってしまったから、隠や藤の家でのサポートを選べなくなったのかもね・・・。
むしろ選別ですぐに気絶して錆兎が死んでしまって自分が生き残ってしまったから、隠や藤の家でのサポートを選べなくなったのかもね・・・。
98: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 10:34:42
>>97
錆兎の代わりに一体でも多く鬼を斬りまくってからじゃないと自分が死ぬことを許せないんじゃないかな
錆兎の代わりに一体でも多く鬼を斬りまくってからじゃないと自分が死ぬことを許せないんじゃないかな
99: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 16:05:00
このスレ見てると珠世&愈史郎と義勇さんの会話を見たかったな
雰囲気が縁壱さんに似ている義勇さんエモい
雰囲気が縁壱さんに似ている義勇さんエモい
100: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 21:16:26
干天の慈雨を長男みたいに冨岡さんも使ったことあるんだろうか
長男は蜘蛛の時に当然のように使ってたけどあれって下手に他の隊士もいる前で使うと隊士の性格とかにもよるだろうけどブチ切れられそうだな
長男は蜘蛛の時に当然のように使ってたけどあれって下手に他の隊士もいる前で使うと隊士の性格とかにもよるだろうけどブチ切れられそうだな
101: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 05:08:54
>>100
思考は読めないけど、心理状態がある程度匂いでわかる炭治郎だからこそ干天の慈雨を使って頸を斬ったが、
あの母蜘蛛も所業だけを見ると、仲間を操って殺し合わせた憎っくき鬼でしかないからね。
読者は知っているけど物語の中の彼等は知らない、
逆に読者は知らないけど物語の中の彼等が知っている事もあるところが鬼滅の刃の魅力の一つだと思う。
思考は読めないけど、心理状態がある程度匂いでわかる炭治郎だからこそ干天の慈雨を使って頸を斬ったが、
あの母蜘蛛も所業だけを見ると、仲間を操って殺し合わせた憎っくき鬼でしかないからね。
読者は知っているけど物語の中の彼等は知らない、
逆に読者は知らないけど物語の中の彼等が知っている事もあるところが鬼滅の刃の魅力の一つだと思う。
165: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:32:58
>>100
そもそも干天の慈雨みたいに鬼に情けをかける技が水の呼吸にしか無さそうだし、そういう技があるってことは鬼だって別に望んでなった奴ばかりじゃないじゃね…?無惨によって無理やり変えられた鬼がいるなら、人さえ食べなきゃ存在する分にはセーフじゃね…?
みたいな思考だったのかもしれない、そもそも欲望に任せて人間に危害を加えるってだけなら一部の人間も似たようなもんだし
そもそも干天の慈雨みたいに鬼に情けをかける技が水の呼吸にしか無さそうだし、そういう技があるってことは鬼だって別に望んでなった奴ばかりじゃないじゃね…?無惨によって無理やり変えられた鬼がいるなら、人さえ食べなきゃ存在する分にはセーフじゃね…?
みたいな思考だったのかもしれない、そもそも欲望に任せて人間に危害を加えるってだけなら一部の人間も似たようなもんだし
102: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 11:38:42
禰豆子を見逃した義勇さんをもしカナエさんが見てたらどう思っただろうね
103: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 20:24:20
カナエさんが生きてたらどう思ったのか長男達にどんな行動したか気になるし
しのぶさんは口にしてても内心では無理だと思ってたし長男には託せるってなったのは知ってるが冨岡さんには何を思ったか気になる直前まで無理な話だって言ってたくせにってなりそう
しのぶさんは口にしてても内心では無理だと思ってたし長男には託せるってなったのは知ってるが冨岡さんには何を思ったか気になる直前まで無理な話だって言ってたくせにってなりそう
104: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 22:44:11
義勇さん実力が伸び悩んでて人間だけでクソ無惨を倒せないのでは?と焦っていたのかも
脳を無残に支配されない人を食べない鬼がいるのなら力を借りたい、そんな都合の良い鬼なんているわけない…、いたー!
とかだったりして
思想が異質で柔軟
脳を無残に支配されない人を食べない鬼がいるのなら力を借りたい、そんな都合の良い鬼なんているわけない…、いたー!
とかだったりして
思想が異質で柔軟
105: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:00:37
脳を無惨に支配されないあたりって鬼殺隊把握してたっけ
106: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 05:33:47
無惨の名を口にしたら死んでしまうことを400年前に縁壱さんが珠世さんから聞いていたから、無惨には鬼に支配の呪いを掛けていることは鬼殺隊は把握していたと思う。
入隊してから炭治郎と禰󠄀豆子の同行を観察して、禰󠄀豆子は無惨の呪いを解いていると判断したから、お館様は屋敷に招いたのかもしれない。
入隊してから炭治郎と禰󠄀豆子の同行を観察して、禰󠄀豆子は無惨の呪いを解いていると判断したから、お館様は屋敷に招いたのかもしれない。
108: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:57:40
仮に知っててもお館様まで派だなあ
鬼殺隊全体で知ってたら選別の在り方変わりそうだし柱が知ってたら柱合裁判の時に人を喰うのか喰わないのか以外に無惨の支配について触れないの不自然だと個人的には思うので
あと禰豆子一話でまだ支配完全に外せてたわけじゃないから生かせる判断出来ない気がする
鬼殺隊全体で知ってたら選別の在り方変わりそうだし柱が知ってたら柱合裁判の時に人を喰うのか喰わないのか以外に無惨の支配について触れないの不自然だと個人的には思うので
あと禰豆子一話でまだ支配完全に外せてたわけじゃないから生かせる判断出来ない気がする
109: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:14:53
>>108
珠世さんのこともお館様は知っていたけど、柱たちには内密で探していたから確かにそっちの方が有りそうだね。
痣者の話に関しても秘匿していたわけだけど、黒死牟の前例があるから情報を全て開示するのを避けるのも分かるし。
珠世さんのこともお館様は知っていたけど、柱たちには内密で探していたから確かにそっちの方が有りそうだね。
痣者の話に関しても秘匿していたわけだけど、黒死牟の前例があるから情報を全て開示するのを避けるのも分かるし。
110: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:43:25
作中では珍しい罪を憎んで人を憎まずスタンスの人間
111: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 07:29:41
>>110
カナエさんも同じような考えだから、鬼に哀れみを持っていたのかもね。
自分がもし鬼にされていたらという視点を持ち続けた炭治郎もこのスタンスだし。
カナエさんも同じような考えだから、鬼に哀れみを持っていたのかもね。
自分がもし鬼にされていたらという視点を持ち続けた炭治郎もこのスタンスだし。
121: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 04:50:18
>>111
鬼は醜い化け物って言ってるよ
鬼は醜い化け物って言ってるよ
127: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:54:14
>>121
累の服を踏み付けたときだな
炭治郎に反論されて顔顰めてた
累の服を踏み付けたときだな
炭治郎に反論されて顔顰めてた
117: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 11:02:47
煉獄家で色々と伝承があるようにもう一つ途切れなかった水柱の間で縁壱から受け継がれた話とかあったりするんじゃないかな
干天の慈雨の存在もそうだけど刀に打たれる文字が滅から惡鬼滅殺になったってのは悪くない鬼もいるって伝承があったのかもしれないし
鬼にも協力者がいるとか人を喰わない鬼もいる的な
干天の慈雨の存在もそうだけど刀に打たれる文字が滅から惡鬼滅殺になったってのは悪くない鬼もいるって伝承があったのかもしれないし
鬼にも協力者がいるとか人を喰わない鬼もいる的な
118: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 19:47:50
>>117
ひょっとしたら珠世さんみたいに縁壱さんから無惨が逃げた際、逃れ者になった鬼が複数いたのかもしれないね。
ただそんな人喰いをしない鬼がいたとしても、無惨が動けない間は当時の黒死牟に消されていただろうけど。
ひょっとしたら珠世さんみたいに縁壱さんから無惨が逃げた際、逃れ者になった鬼が複数いたのかもしれないね。
ただそんな人喰いをしない鬼がいたとしても、無惨が動けない間は当時の黒死牟に消されていただろうけど。
124: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:12:25
御館様に柱の護衛を付けるべきという岩の進言を聞き入れてもらえない時に冨岡さん心配そうな顔はしてたね
133: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:59:30
個人的な印象なんだけど
鬼は気の毒な元人間だとわかった上で深入りしないようにしてるんじゃないかな
猗窩座に対しても「この鬼」じゃなくて「この男」って言ってるのがね
鬼は気の毒な元人間だとわかった上で深入りしないようにしてるんじゃないかな
猗窩座に対しても「この鬼」じゃなくて「この男」って言ってるのがね
134: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:01:16
>>133
冨岡さん、刀は極力抜きたくないし、誰彼構わず娯楽のように手合わせをするのも好きではないくらい温厚というか、
本音は戦いなんて好きではないからね。
結構引き摺る性格でもあるから、鬼に感情移入しないように振る舞っているのは有り得ると思う。
冨岡さん、刀は極力抜きたくないし、誰彼構わず娯楽のように手合わせをするのも好きではないくらい温厚というか、
本音は戦いなんて好きではないからね。
結構引き摺る性格でもあるから、鬼に感情移入しないように振る舞っているのは有り得ると思う。
139: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:32:11
>>133
あんまり深入りすると
鬼が人なら鬼殺隊が斬ってるのは何だって話になって隊にいられなくなるからな
人食いって行動で両者を分けてて内心では鬼と呼んでない辺り
本編は相当ギリギリだったのかもしれない
あんまり深入りすると
鬼が人なら鬼殺隊が斬ってるのは何だって話になって隊にいられなくなるからな
人食いって行動で両者を分けてて内心では鬼と呼んでない辺り
本編は相当ギリギリだったのかもしれない
146: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 05:08:54
>>139
錆兎の一件もあったし、鬼になった身内を庇って鬼に喰われる人を何度も見て、大分ぐちゃぐちゃな精神状態で戦っていただろうね。
錆兎の一件もあったし、鬼になった身内を庇って鬼に喰われる人を何度も見て、大分ぐちゃぐちゃな精神状態で戦っていただろうね。
137: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 12:37:57
1話思い返してみると禰󠄀豆子だけじゃなくて炭治郎にも結構な期待を賭けてる
「お前ごと妹を殺してもよかったんだぞ!」とかかなり過激なこと言ってまで煽って試すとか1話の冨岡さんの言動中々変だわ普通ガキ相手にあそこまでやらんて
「お前ごと妹を殺してもよかったんだぞ!」とかかなり過激なこと言ってまで煽って試すとか1話の冨岡さんの言動中々変だわ普通ガキ相手にあそこまでやらんて
138: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:28:51
>>137
そんなことやらないのに、敢えて嫌われ役をやっているよね。
禰󠄀豆子を手に掛ける自分を憎むことで、炭治郎一人生きていく糧にして欲しかったのかな?
そんなことやらないのに、敢えて嫌われ役をやっているよね。
禰󠄀豆子を手に掛ける自分を憎むことで、炭治郎一人生きていく糧にして欲しかったのかな?
140: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:42:13
妄想激しいこと言う
冨岡さん隊士になって間もなく辺りの頃もしかしたら鬼を斬るためにこいつは人を喰っている化け物だっていう認識強くを持たないと刀を抜いて斬れなかった時期がある可能性
ほら人型の喋る存在を傷つけるのってなんだかんだで人によってはしんどそうだし
冨岡さん隊士になって間もなく辺りの頃もしかしたら鬼を斬るためにこいつは人を喰っている化け物だっていう認識強くを持たないと刀を抜いて斬れなかった時期がある可能性
ほら人型の喋る存在を傷つけるのってなんだかんだで人によってはしんどそうだし
141: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:07:28
自分も妄想だけど選別の時が正にその時期だった可能性あるんじゃないかなって…
鱗滝さんが雑魚鬼に気絶させられる程度の強さで選別に行かせるはずないし
錆兎も自分の刀の状態すら把握せず無茶な行為をするほど無謀な子だったとは思いづらいし
普通は都合よく練習用の鬼なんていない(だから岩を切れるかで試す)ので
義勇は選別で初めて鬼を斬るって時に躊躇してしまって反撃されて気絶して
それ見た錆兎は俺が全部の鬼を斬るからお前は鬼殺隊辞めろって言うつもりで全ての鬼を倒そうと無茶をして
結果、錆兎を犠牲に生き残ってしまったから人を喰う者が鬼だと割り切って戦うようになった…とか
妄想激しいが
鱗滝さんが雑魚鬼に気絶させられる程度の強さで選別に行かせるはずないし
錆兎も自分の刀の状態すら把握せず無茶な行為をするほど無謀な子だったとは思いづらいし
普通は都合よく練習用の鬼なんていない(だから岩を切れるかで試す)ので
義勇は選別で初めて鬼を斬るって時に躊躇してしまって反撃されて気絶して
それ見た錆兎は俺が全部の鬼を斬るからお前は鬼殺隊辞めろって言うつもりで全ての鬼を倒そうと無茶をして
結果、錆兎を犠牲に生き残ってしまったから人を喰う者が鬼だと割り切って戦うようになった…とか
妄想激しいが
185: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 21:31:47
>>140
>>141
同じ妄想してる
修行中に鬼を斬ったことないだろうし、初めて狩る対象として人型の鬼を前にした時、躊躇してしまう人は一定数いると思う
鬼と人間を全く違う存在ではなく、自分の意思は関係なくなり得てしまうかもしれないと思ったら、斬れない
でもその躊躇のせいで錆兎無くしたと思うと、無理やり人を喰うか喰わないかで自分を納得させてたのかな
それで自分を納得させるためには、自分の心を殺さないやっていけなかったのかな
妄想
>>141
同じ妄想してる
修行中に鬼を斬ったことないだろうし、初めて狩る対象として人型の鬼を前にした時、躊躇してしまう人は一定数いると思う
鬼と人間を全く違う存在ではなく、自分の意思は関係なくなり得てしまうかもしれないと思ったら、斬れない
でもその躊躇のせいで錆兎無くしたと思うと、無理やり人を喰うか喰わないかで自分を納得させてたのかな
それで自分を納得させるためには、自分の心を殺さないやっていけなかったのかな
妄想
143: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 07:19:40
>>141
無限城で猗窩座を前にしても>>134のような考えのままだから、妄想でもあり得そうだね。
そんな想いをしても鬼殺隊を辞めず水柱にまでなったのは、錆兎が死んでしまったからなのかもしれない。
無限城で猗窩座を前にしても>>134のような考えのままだから、妄想でもあり得そうだね。
そんな想いをしても鬼殺隊を辞めず水柱にまでなったのは、錆兎が死んでしまったからなのかもしれない。
147: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:37:24
蔦子姉さんを殺した鬼がその後どうなったのか全くわからないし
手鬼の事も知らないんだよね
だからずっと自分の無力さばかり悔やんでる
手鬼の事も知らないんだよね
だからずっと自分の無力さばかり悔やんでる
148: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 18:23:59
>>147
仇を討つことで自分の気持ちに決着をつけることが出来たら、本編より少し前向きになれたかもしれないけど、
その機会がなかったのは気の毒だと思う。
仇を討つことで自分の気持ちに決着をつけることが出来たら、本編より少し前向きになれたかもしれないけど、
その機会がなかったのは気の毒だと思う。
149: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:56:02
>>148
仇を討つこと→鬼舞辻無惨を倒す事になってそう
蔦子姉さんは勿論、錆兎も遺言を残そうとは思ってなかっただろうし義勇さんの気持ちは区切りがつかず永続的に痛みがずっと続いてた
煉󠄁獄さんは遺言を匡近は遺書を残して逝けたから炭治郎や風柱は喪失が大きくとも一応ひとまず気持ちの切り替えが出来たように感じる
仇を討つこと→鬼舞辻無惨を倒す事になってそう
蔦子姉さんは勿論、錆兎も遺言を残そうとは思ってなかっただろうし義勇さんの気持ちは区切りがつかず永続的に痛みがずっと続いてた
煉󠄁獄さんは遺言を匡近は遺書を残して逝けたから炭治郎や風柱は喪失が大きくとも一応ひとまず気持ちの切り替えが出来たように感じる
150: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 05:06:18
>>149
そういえば蔦子さんも錆兎も遺言や遺書を残せないまま亡くなったんだよね・・・。
錆兎に関しては気絶している間にだから、相当なトラウマになるだろうな。
そういえば蔦子さんも錆兎も遺言や遺書を残せないまま亡くなったんだよね・・・。
錆兎に関しては気絶している間にだから、相当なトラウマになるだろうな。
184: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 17:25:30
>>150
錆兎はきっと煉󠄁獄さんみたいに「俺がここで死ぬことは気にするな」って義勇さんに伝えたかっただろうね
でもまだ13才だったしまさか選別で命を落とすとは思わないよな
錆兎はきっと煉󠄁獄さんみたいに「俺がここで死ぬことは気にするな」って義勇さんに伝えたかっただろうね
でもまだ13才だったしまさか選別で命を落とすとは思わないよな
187: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 12:29:45
>>184
鱗滝さんの弟子を標的にする手鬼がいて、日輪刀がその戦いの最中に折れてしまうなんていう、最悪の巡り合わせが積み重なったからね・・・。
鱗滝さんの弟子を標的にする手鬼がいて、日輪刀がその戦いの最中に折れてしまうなんていう、最悪の巡り合わせが積み重なったからね・・・。
151: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 06:52:01
蔦子姉さんと錆兎との最後の会話を繰り返し想起してしまい涙が止まらなくなったんだろうな…。遺言ないからいちばん新しい記憶は最後に会話したことになっちゃう。それが義勇の場合は鬼から隠される時と、村田に預けられた時なわけで…。病むわ
152: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:32:08
>>151
村田さんが冨岡さんと肩を並べるくらい強さか、或いは冨岡さんが村田さんくらいの強さで合同任務を度々行っていて、色々と話す機会があったら少し持ち直せたのかな・・・。
本編だと村田さんは柱になった冨岡さんに、大分気後れしていたみたいだし。
村田さんが冨岡さんと肩を並べるくらい強さか、或いは冨岡さんが村田さんくらいの強さで合同任務を度々行っていて、色々と話す機会があったら少し持ち直せたのかな・・・。
本編だと村田さんは柱になった冨岡さんに、大分気後れしていたみたいだし。
153: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 13:55:18
こうして話題になってわかったけど冨岡さんって“絶対的に相手が悪くても”他責しない人なんだよな。
154: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:32:39
>>153
大なり小なり人は誰しも間違えをおかすものとわかっているからなのかもしれない。
あと自己評価がかなり低く見ているからなのもありそう。
大なり小なり人は誰しも間違えをおかすものとわかっているからなのかもしれない。
あと自己評価がかなり低く見ているからなのもありそう。
155: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 21:33:10
>>153
唯一の例外はクソ無惨かな
対面した時の憎悪に歪んだ怒りの表情が凄い
アニメ絵でも見どころの一つ
唯一の例外はクソ無惨かな
対面した時の憎悪に歪んだ怒りの表情が凄い
アニメ絵でも見どころの一つ
156: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 02:03:32
義勇さんにすらバチクソのキレ顔される無惨様、今改めて見るとだいぶおもろい
157: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 06:58:42
>>156
代わりに普段表情豊かな炭治郎が怒りを通り越して無表情になっていたよね・・・。
代わりに普段表情豊かな炭治郎が怒りを通り越して無表情になっていたよね・・・。
158: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:26:10
炭治郎に落ち着けと言いつつもブチ切れ顔なのもいい
159: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:34:57
>>158
流石の冨岡さんも全ての元凶を前にすると冷静になるのが困難になっていたね・・・。
流石の冨岡さんも全ての元凶を前にすると冷静になるのが困難になっていたね・・・。
160: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:37:42
なんかこう弱強い絶妙なアンバランスさでなんとか柱のフリを頑張ってたんだなぁ
結構あやういスレスレメンタルだ
結構あやういスレスレメンタルだ
163: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:49:55
>>160
死んでいった人たちに恥じないようガムシャラに頑張っていって、いつの間にかその励ましも思い出せないくらい追い込んでいたみたいだからね・・・。
死んでいった人たちに恥じないようガムシャラに頑張っていって、いつの間にかその励ましも思い出せないくらい追い込んでいたみたいだからね・・・。
164: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:12:19
>>163
思い出すと悲しみで何もできなくなってしまうからね
凪メンタルの形成と共に錆兎との約束を忘れてしまって自己肯定感も低いままずっとキープされてしまった
思い出すと悲しみで何もできなくなってしまうからね
凪メンタルの形成と共に錆兎との約束を忘れてしまって自己肯定感も低いままずっとキープされてしまった
161: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:42:09
伍の型普通に使ったことありそうだよな
162: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 04:00:25
>>161
鬼にされて間もない人に使っていそうだね・・・。
鬼にされて間もない人に使っていそうだね・・・。
166: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:24:17
もし禰豆子を斬っていたら一生一人で死ぬまで鬼を斬り続けるだけの人生だったかも知れない
でも竈門兄妹を助けたことで自身も救われ仇も打てた
こんなに大正解になるとは本人も思いもよらなかっただろうけど
御館様はもしかすると見えていたのかもね
でも竈門兄妹を助けたことで自身も救われ仇も打てた
こんなに大正解になるとは本人も思いもよらなかっただろうけど
御館様はもしかすると見えていたのかもね
167: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 18:30:43
>>166
冨岡さんを向かわせたのは確かに正解だったものね。
ただそれが実を結ぶまで2年以上掛かったわけだから、お館様も大分苦悩したと思う。
冨岡さんを向かわせたのは確かに正解だったものね。
ただそれが実を結ぶまで2年以上掛かったわけだから、お館様も大分苦悩したと思う。
168: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:48:41
御館様セラピーって頭がふわふわして気分が高揚するんだっけか
頭がふわふわせず気分も高揚せずスンとしたままの義勇さんは割と想像しやすくて笑う
頭がふわふわせず気分も高揚せずスンとしたままの義勇さんは割と想像しやすくて笑う
169: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 01:42:10
飢餓状態で親兄弟を喰らう鬼を山ほど見てきたみたいなこと言ってたしあと半日、あと一刻早く着いていれば、を何度も繰り返してきた人なんだろうなあ
完全に妄想だけど数刻前まで人間だったんだから、人を襲わなければまた人と変わらずに生きていけるんじゃないかってどこかで期待してたりしたのかな
完全に妄想だけど数刻前まで人間だったんだから、人を襲わなければまた人と変わらずに生きていけるんじゃないかってどこかで期待してたりしたのかな
177: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 19:58:58
>>169
>>32のような考えの人だから、鬼が人を喰わないのであれば誰も死ななくて済むという思いもあったのかもしれない。
>>32のような考えの人だから、鬼が人を喰わないのであれば誰も死ななくて済むという思いもあったのかもしれない。
172: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:04:20
義勇さんから手紙を受け取った鱗滝先生ももちろん判断早いよね
この弟子にしてこの師匠あり
御館様に報告するシーン見てみたかったな
この弟子にしてこの師匠あり
御館様に報告するシーン見てみたかったな
173: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 05:27:06
>>172
竈門兄妹を預かるとき、鱗滝さんも大分追い詰められていたよね。
弟子が冨岡さん以外皆選別で死んで、自分を責めていたし・・・。
それでも炭治郎たちを信じて命をかけてくれたをお陰で無惨討伐に繋がる縁は感慨深いものがあるね。
竈門兄妹を預かるとき、鱗滝さんも大分追い詰められていたよね。
弟子が冨岡さん以外皆選別で死んで、自分を責めていたし・・・。
それでも炭治郎たちを信じて命をかけてくれたをお陰で無惨討伐に繋がる縁は感慨深いものがあるね。
174: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 06:31:08
たぶん柱の中でトップクラスに非好戦的な男だからな
183: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 12:28:16
>>174
最も好戦的な不死川さんと軋轢が生まれるわけだよね。
人を喰うから鬼を斬る冨岡さんと鬼は滅ぼさなければならないという不死川さん。
まあ、人喰い鬼がいない世界なら改善はされるけど。
最も好戦的な不死川さんと軋轢が生まれるわけだよね。
人を喰うから鬼を斬る冨岡さんと鬼は滅ぼさなければならないという不死川さん。
まあ、人喰い鬼がいない世界なら改善はされるけど。
188: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:28:52
>>174
非好戦的だけど、だからって情で判断を誤ったりしない所がいいよね
鬼の王戦で炭治郎の人となりも禰豆子という例外も知ってるのに
「今の炭治郎にとって禰豆子は食べ物」だと認識した上で
「それなのに禰豆子を食べないのは何故?」と疑問に思えてる
絶望視も楽観視もせずに冷静に判断してる
1話でも情に流されたとかじゃなく正確に見極めた結果であって
そういう判断を積み重ねてきたからこそ鬼を鬼殺隊に入れるって無茶も通せたんだろうな
非好戦的だけど、だからって情で判断を誤ったりしない所がいいよね
鬼の王戦で炭治郎の人となりも禰豆子という例外も知ってるのに
「今の炭治郎にとって禰豆子は食べ物」だと認識した上で
「それなのに禰豆子を食べないのは何故?」と疑問に思えてる
絶望視も楽観視もせずに冷静に判断してる
1話でも情に流されたとかじゃなく正確に見極めた結果であって
そういう判断を積み重ねてきたからこそ鬼を鬼殺隊に入れるって無茶も通せたんだろうな
189: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 07:59:10
>>188
本人は頑なに認めないだろうけど、鬼を狩ればそれで良しという考えに取り憑かれない冷静さを持っているからこそ柱に相応しいよね。
本人は頑なに認めないだろうけど、鬼を狩ればそれで良しという考えに取り憑かれない冷静さを持っているからこそ柱に相応しいよね。
190: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 14:02:05
>>188
これってやろうと思ってもなかなか実行できるものじゃないよね
判断の速さと正確さはまさに柱
これってやろうと思ってもなかなか実行できるものじゃないよね
判断の速さと正確さはまさに柱
191: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:29:20
>>188
ほぼ初対面のはずなのに、自分の命をかけてまで見逃したわけだからね。
とんでもない覚悟だ・・・。
ほぼ初対面のはずなのに、自分の命をかけてまで見逃したわけだからね。
とんでもない覚悟だ・・・。
180: 名無しのあにまんch 2025/09/02(火) 12:00:35
真の水柱を探してる間に自分の水柱のフリが上手になってしまっているという
初登場時、よくいる厳しくも優しいイケメン強い先輩だと思ってた
実際は鬼殺隊のなかで強ツヨ稀有な存在だった
初登場時、よくいる厳しくも優しいイケメン強い先輩だと思ってた
実際は鬼殺隊のなかで強ツヨ稀有な存在だった
182: 名無しのあにまんch 2025/09/03(水) 05:24:28
>>180
他の柱だと禰󠄀豆子を見逃すなんてしない人ばかりだったからね。
人を喰う前に頸を斬って介錯してあげるみたいになるだろうし。
他の柱だと禰󠄀豆子を見逃すなんてしない人ばかりだったからね。
人を喰う前に頸を斬って介錯してあげるみたいになるだろうし。
192: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 03:35:30
腕相撲とか柱の体力測定系ランキングだと大体中の下くらいにいて突出したフィジカル持ってる訳じゃない義勇さんが古参になるくらい柱やってこれたのは観察眼と判断力が優れてたからだったのかもしれない
数値に出ない地味な項目だけど初見殺しが多い鬼を相手に生き残るのには滅茶苦茶重要な能力だ
数値に出ない地味な項目だけど初見殺しが多い鬼を相手に生き残るのには滅茶苦茶重要な能力だ
198: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 10:46:27
義勇さんは炭治郎を最初に導いた人って物語での役割なのが凄く良いんだ
主人公の炭治郎が不条理に怒りを燃やしてくれて優しさや人との繋がりを強さにできる子で
鬼の所業に怒る炭治郎を読者として何度も応援したしそこが作品の魅力の1つでもあるんだけど
義勇さんは不条理な事態に立ち会ったら怒りが止められなかった自分自身に向かうし
優しくて情が深いんだけどそれが脆さにも繋がってしまうというある意味では真逆な人になってる
だけど炭治郎に「怒れ」って教えたのは義勇さんなんだよ
悪意に抗うという考えも術も知らず家族を失った悲しみに蹲るしかなかった炭治郎を
不器用に自分を苛んで喪失の悲しみに囚われ続けてる義勇さんが
これ以上奪われずに生きて欲しいと願い炭治郎のために叱咤して鬼殺隊への縁を繋いだ
それが物語の始まりだったってのが凄く良い
主人公の炭治郎が不条理に怒りを燃やしてくれて優しさや人との繋がりを強さにできる子で
鬼の所業に怒る炭治郎を読者として何度も応援したしそこが作品の魅力の1つでもあるんだけど
義勇さんは不条理な事態に立ち会ったら怒りが止められなかった自分自身に向かうし
優しくて情が深いんだけどそれが脆さにも繋がってしまうというある意味では真逆な人になってる
だけど炭治郎に「怒れ」って教えたのは義勇さんなんだよ
悪意に抗うという考えも術も知らず家族を失った悲しみに蹲るしかなかった炭治郎を
不器用に自分を苛んで喪失の悲しみに囚われ続けてる義勇さんが
これ以上奪われずに生きて欲しいと願い炭治郎のために叱咤して鬼殺隊への縁を繋いだ
それが物語の始まりだったってのが凄く良い
195: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 22:41:11
最後の最後まで鬼と戦ってた柱でもある
って事は最初から死亡フラグ無かったのかも
って事は最初から死亡フラグ無かったのかも
196: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 07:44:07
>>195
炭治郎が最初に戦った相手が冨岡さんで、最後に戦った相手も冨岡さんだったね。
炭治郎が最初に戦った相手が冨岡さんで、最後に戦った相手も冨岡さんだったね。
197: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 07:56:20
最初から最後まで「それは、誰よりも冷静に判断し、鬼を断つ者」ってキャッチコピーがピッタリだった人
元スレ : 初めて登場した柱だけど
















