【感想】逃げ上手の若君 217話 最強の武士の完成へ……!!【ネタバレ注意】
8: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:25:11
上杉が導入したっていう新兵器が気になる
泣き叫ぶとは…?
泣き叫ぶとは…?
87: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:04:52
>>8
標的=尊氏が泣き叫ぶとなるとどんな兵器なんだろうな
師直達の屍体使ってゾンビ兵にして突撃させるとかか?
標的=尊氏が泣き叫ぶとなるとどんな兵器なんだろうな
師直達の屍体使ってゾンビ兵にして突撃させるとかか?
92: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:13:45
>>87
穢土転生ワロタ
穢土転生ワロタ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:13:46
>>87
ゾンビ兵如きであの尊氏が泣き叫ぶとおもうか?
むしろ師直ちゃんと死んでくれてよかって〜(ホッ)
な気がする
ゾンビ兵如きであの尊氏が泣き叫ぶとおもうか?
むしろ師直ちゃんと死んでくれてよかって〜(ホッ)
な気がする
|
|
10: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:27:01
仁木に畠山千葉小山の名前あり
武田は流石に今更登場ないか
武田は流石に今更登場ないか
18: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:32:07
>>10
国清が出るか高国が出るか
太平記一部伝本だと既に故人の筈の高国が参加してるらしいが
国清が出るか高国が出るか
太平記一部伝本だと既に故人の筈の高国が参加してるらしいが
11: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:27:28
時行が目を付けた崩せそうな武将が誰なのか
命鶴たちからは狙われる側になりそうだけど
命鶴たちからは狙われる側になりそうだけど
14: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:30:05
>>11
ぶっちゃけ命鶴、武蔵野の後も目立った軍功ないよね
ぶっちゃけ命鶴、武蔵野の後も目立った軍功ないよね
12: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:27:43
史実エアプだから長尾が謙信と血の繋がりがあることも知らんかったな
だから死にそうなのに死ななかったのか・・・
だから死にそうなのに死ななかったのか・・・
15: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:30:21
上杉が足利氏と婚姻って過去についての書き方だから尊氏直義と従兄弟ってのは最後まで出さんのだろうな
39: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:40:34
>>15
ここと顕家・護良親王は一言関係に触れておいた方がわかりやすかった気がする
ここと顕家・護良親王は一言関係に触れておいた方がわかりやすかった気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:30:31
最後のピースが軍神の信仰か…上杉謙信ネタ拾う気はしていたが毘沙門天関連絡めて来るのは予想外だった
23: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:34:36
>>16
謙信は高学年で知った記憶
作者は謙信くらい読者全員知ってるよね?のテンションで書いてるよね
謙信は高学年で知った記憶
作者は謙信くらい読者全員知ってるよね?のテンションで書いてるよね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:36:48
>>23
流石に上杉謙信は一般常識の範囲だし
仮に知らなくても「勝率97%」は誰でもビビる戦績だと思う
流石に上杉謙信は一般常識の範囲だし
仮に知らなくても「勝率97%」は誰でもビビる戦績だと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:37:27
>>28
それでも天下には到底届かないんだなあ
それでも天下には到底届かないんだなあ
35: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:39:28
>>29
秀吉が謙信戦前に無断離脱した話があったような
秀吉が謙信戦前に無断離脱した話があったような
149: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 03:09:25
>>35
大将の柴田勝家と口論になっての秀吉無断撤退だな
理由は不明だが創作だと作戦をめぐる言い争いが原因になってる
大将の柴田勝家と口論になっての秀吉無断撤退だな
理由は不明だが創作だと作戦をめぐる言い争いが原因になってる
33: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:38:19
>>28
生涯二敗しかしてないんだっけか
生涯二敗しかしてないんだっけか
20: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:33:04
上杉にとって主君の直義だけじゃなくて家長も大きな推進力になってるのいいよね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:33:08
主人公より足利まわりより作中で一番濃い関係なの上杉と長尾な気がしてきた
子孫まで交配し続けて軍神誕生とは
子孫まで交配し続けて軍神誕生とは
24: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:35:50
>>21
近親交配大丈夫やろか
近親交配大丈夫やろか
22: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:33:10
石塔のパッとしなささといい上杉の掘り下げといい
この漫画のらしさが戻ってきたような感じの回だった
この漫画のらしさが戻ってきたような感じの回だった
26: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:36:39
登場しても石塔家みたいな微妙な描かれ方だと反応に困る
命鶴丸がやられ役は間違いないとして仁木はどう描かれるのか
命鶴丸がやられ役は間違いないとして仁木はどう描かれるのか
40: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:40:37
>>26
太平記だと5陣目にいた仁木兄弟の活躍で逆転の流れだったな
太平記だと5陣目にいた仁木兄弟の活躍で逆転の流れだったな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:42:04
>>26
命鶴丸は太平記でも批判されるし大した戦績もないからしゃーない
命鶴丸は太平記でも批判されるし大した戦績もないからしゃーない
91: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:12:22
>>44
あくまで太平記ではな
あくまで太平記ではな
95: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:15:32
>>91
太平記を信じろ
太平記を信じろ
184: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 04:03:28
>>95
歴史文学の太平記をマジで歴史書だと思ってる読者がいるから笑えないんだよね…
歴史文学の太平記をマジで歴史書だと思ってる読者がいるから笑えないんだよね…
186: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 04:07:53
>>184
だれだそいつ。ちなみに私は、学校の「名作文学を読んでみよう」というもので、「太平記」をよんだよ。なにもいわれなかった…
だれだそいつ。ちなみに私は、学校の「名作文学を読んでみよう」というもので、「太平記」をよんだよ。なにもいわれなかった…
51: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:44:53
>>26
むしろこの後パッとしない家もありますって出されたので何も知らない身からしたら興味深かった
内容も石塔家らしくて
むしろこの後パッとしない家もありますって出されたので何も知らない身からしたら興味深かった
内容も石塔家らしくて
27: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:36:41
あとは健康知識と死に場所をちょっと何とかする何かさえすればもっと隙がないように…
30: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:37:42
誉さん未亡人化か…
31: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:37:48
涙の上杉良かったけど自分の子孫を「仔」呼ばわりなのがお前さぁ…ってなる
34: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:38:51
とんでもない早さで折りたたむな、やっぱあと1巻分で終わる感じか
こっから南朝負けるのどうなるんだろ
こっから南朝負けるのどうなるんだろ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:39:59
長尾を最強の武士にするのは諦めたのか
もう童貞じゃないのか
もう童貞じゃないのか
37: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:40:01
上杉が一番作者お気に入りっぽい感じはするな
一番見たかったのは関東での活躍なんだがもうそれは望むまい
一番見たかったのは関東での活躍なんだがもうそれは望むまい
41: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:41:08
足利と上杉に血のつながりはない設定だっけ?
49: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:44:18
>>41
ないとは言われていない
今回のナレで近い事言ってるから気になった人は調べてねぐらいの感覚なんかね知らんけど
ないとは言われていない
今回のナレで近い事言ってるから気になった人は調べてねぐらいの感覚なんかね知らんけど
43: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:41:26
海野殿と誉って結構な年の差に見えるけど確かにお似合い
50: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:44:29
>>43
まあ当時の価値観だったら妥当な範囲なのかな・・・?
童貞を貫いたのに中年で結婚した武士を知らないから何とも言えない・・・
まあ当時の価値観だったら妥当な範囲なのかな・・・?
童貞を貫いたのに中年で結婚した武士を知らないから何とも言えない・・・
45: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:43:47
上杉謙信の画よかった
この勢いで今川義元見せてほしい
何の被りものだ
この勢いで今川義元見せてほしい
何の被りものだ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:44:11
俺は鶴子ちゃん派だな
彼女はほんとうに清らかだった
彼女はほんとうに清らかだった
111: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:30:54
>>48
いしどォーッッ!!!
いしどォーッッ!!!
53: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:45:39
上杉謙信って血統的にほぼ長尾だと思うんだけどダークエルフ遺伝子強いな!?
ならハーフエルフのはずの足利兄弟はなんでダークエルフじゃないんだってなるけど
ならハーフエルフのはずの足利兄弟はなんでダークエルフじゃないんだってなるけど
54: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:46:46
>>53
エルフ耳は父系遺伝かと思ってたけど景虎(上杉謙信)が
エルフ耳は父系遺伝かと思ってたけど景虎(上杉謙信)が
65: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:50:40
>>54
上杉は母方な重能もダークエルフだったからなあ
憲顕に比べてちょっと耳が短いので父系と母系で何かしらの差異はあるかもしれんが
上杉は母方な重能もダークエルフだったからなあ
憲顕に比べてちょっと耳が短いので父系と母系で何かしらの差異はあるかもしれんが
66: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:51:35
>>65
足利兄弟さん…
足利兄弟さん…
70: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:53:33
>>65
勧修寺さんがエルフ耳説
勧修寺さんがエルフ耳説
57: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:47:11
>>53
ダークエルフの両親はダークエルフだったか?
きっとダークエルフは突然変異で生まれてきたしそれが強く遺伝していくんだきっと(てきとう)
ダークエルフの両親はダークエルフだったか?
きっとダークエルフは突然変異で生まれてきたしそれが強く遺伝していくんだきっと(てきとう)
58: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:47:24
>>53
謙信の容姿から逆算して上杉と長尾の外見決めたんじゃないかって感じだったな
・・・何でダークエルフと改造人間?
謙信の容姿から逆算して上杉と長尾の外見決めたんじゃないかって感じだったな
・・・何でダークエルフと改造人間?
62: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:48:26
海野様さすがに老いは見えるが相変わらず渋カッコいい
63: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:48:34
海野の結婚や祢津の家督交代とか知らなかったり諏訪と若たちって意外と連絡とってないんだな
頼継とずっと同行してると思い込んでた
頼継とずっと同行してると思い込んでた
64: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:50:18
>>63
まあそこはメタ的な意味が強いと思う
まあそこはメタ的な意味が強いと思う
69: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:53:12
上杉は序盤から巻いてた要素を回収しちまったがもう足利との関係は触れずに終了なのか?
尊氏とも会話してないが
尊氏とも会話してないが
71: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:54:06
>>69
直義派に入った若が尊氏の元へ行く流れにはなるだろうからワンチャン会話シーンも入るかもしれない
直義派に入った若が尊氏の元へ行く流れにはなるだろうからワンチャン会話シーンも入るかもしれない
72: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:54:44
基氏が尊氏のところにいるのに南朝で参戦の直義党はこの後直冬に仕えるつもりなのかな
78: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:57:40
>>72
史実だと直接対決して実父とは戦えない…ってひよって負けるまでは直冬を担ごうとしてたような
神様に親不孝者呼ばわりされて心が折れちゃったから直義派から見限られた感がある
ていうかあの戦いは体調悪いのにガンガン前線に出て首実検までする殺意満々の尊氏が怖い
史実だと直接対決して実父とは戦えない…ってひよって負けるまでは直冬を担ごうとしてたような
神様に親不孝者呼ばわりされて心が折れちゃったから直義派から見限られた感がある
ていうかあの戦いは体調悪いのにガンガン前線に出て首実検までする殺意満々の尊氏が怖い
83: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:02:32
>>72
直冬に仕えようと思ってた人が多かったと思う
直冬→基氏というように仕える人を変えてる人もいるから
直冬に仕えようと思ってた人が多かったと思う
直冬→基氏というように仕える人を変えてる人もいるから
86: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:04:09
>>83
そうなの⁉︎
そうなの⁉︎
96: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:17:26
>>86
桃井とか
直冬にも仕えて戦いにもバリバリ参戦してるけど、いつからかは分からないが基氏の元で保護されて、基氏の死で出家してる
桃井とか
直冬にも仕えて戦いにもバリバリ参戦してるけど、いつからかは分からないが基氏の元で保護されて、基氏の死で出家してる
73: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:55:57
反尊氏筆頭みたいなイメージあるけど直冬は来ないの?
76: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:56:33
>>73
九州に戻ったのかね
九州に戻ったのかね
84: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:03:46
>>73
関東にいないから
まあ打出浜に上杉が参戦してるから直冬が史実無視で関東に参戦しても良いんだが
関東にいないから
まあ打出浜に上杉が参戦してるから直冬が史実無視で関東に参戦しても良いんだが
74: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:56:00
置文伝説の足利家時が上杉家の女性を母に持つ人だったような
足利遺伝子強すぎないか?
足利遺伝子強すぎないか?
79: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:58:28
足利周りが薄すぎてとても100年以上続く幕府の将軍一族と思えないゾ…
103: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:24:04
>>79
急に覚醒基氏が参戦して南朝軍総崩れになるかも
急に覚醒基氏が参戦して南朝軍総崩れになるかも
80: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 01:59:46
しかし禁欲するなら禁酒もさせるべきだったな
81: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:00:57
>>80
謙信はかっこいいのに死に方だけがダメだな
謙信はかっこいいのに死に方だけがダメだな
88: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:05:10
>>81
やめてくれ笑っちまうぞww
やめてくれ笑っちまうぞww
89: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:05:47
>>81
GACKT謙信がカッコよかったのは聞いてる
GACKT謙信がカッコよかったのは聞いてる
82: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:01:44
あんま知らないけど上杉謙信ってそんなに強かったんだ…
85: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:03:54
>>82
家康をけちょんけちょんにした武田信玄と同格のイメージ
家康をけちょんけちょんにした武田信玄と同格のイメージ
90: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:11:45
上杉謙信の数少ない敗戦の一つが臼井城の戦いで、北条氏に負けてると知るとなかなか味わい深い
94: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:15:10
基氏が直義派を呼び戻せるくらい力を持つのは尊氏死後だから…
今は直義派が直冬に仕える流れはそりゃそう
今は直義派が直冬に仕える流れはそりゃそう
97: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:17:47
>>94
作中で親子戦争やらないのかね結局
作中で親子戦争やらないのかね結局
99: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:19:00
>>97
尊氏vs直冬は時行死後の話だからな
やるにしてもサラッと終わりそう
尊氏vs直冬は時行死後の話だからな
やるにしてもサラッと終わりそう
100: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:20:35
>>99
時行死んだら即連載終了なのかアフターで一話やるのか気になるな
時行死んだら即連載終了なのかアフターで一話やるのか気になるな
105: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:26:22
>>100
一応直冬と若を絡めたし、雫の矢もあるから最後に若から託されて直冬が尊氏に矢を放つシーン出る?か?出て欲しい
一応直冬と若を絡めたし、雫の矢もあるから最後に若から託されて直冬が尊氏に矢を放つシーン出る?か?出て欲しい
112: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:31:01
>>105
直冬の矢ってガセネタじゃなかったっけか
直冬の矢ってガセネタじゃなかったっけか
113: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:31:27
>>105
矢を放つのは時行じゃないか?
じゃなきゃ貞宗に合格認定させて弓得意にさせた意味無くなるし直冬このままフェードアウトか楠木息子みたいにナレーションでさらっと消化させると思う
直冬活躍して欲しいんだがなあ
矢を放つのは時行じゃないか?
じゃなきゃ貞宗に合格認定させて弓得意にさせた意味無くなるし直冬このままフェードアウトか楠木息子みたいにナレーションでさらっと消化させると思う
直冬活躍して欲しいんだがなあ
118: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:37:52
>>113
そうか…確かにその通りだね
楠木息子は若の名前と絡めたから、もっと出番出るかもと期待してたのに、あれだけだったから直冬もか…本人の境遇も、キャラデザも好きだっただけに残念だ
そうか…確かにその通りだね
楠木息子は若の名前と絡めたから、もっと出番出るかもと期待してたのに、あれだけだったから直冬もか…本人の境遇も、キャラデザも好きだっただけに残念だ
98: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:18:24
生物化学の上杉、工学(フルメタル)の師直、足利家臣の開発力はどうなってんだ
101: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:20:47
上杉はバケモンなんで全方位敵対してて領土が広がってるんだよ ···正味神力入ってんじゃと思うくらいヤバいヤツでもある
102: 名無しのあにまんch 2025/09/08(月) 02:22:34
>>101
謙信が飲んでた酒って、もしかして高一族ゆかりの寺で200年寝かされてた尊氏酒なんじゃ…
謙信が飲んでた酒って、もしかして高一族ゆかりの寺で200年寝かされてた尊氏酒なんじゃ…