【ヒカルの碁】突然佐為がこんなに話題になるとは思わなかった
2: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:37:19
ちょうど原画展やってるしね
3: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:37:49
昔女性だと思い込んでたこと思い出した
37: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:34:02
>>3
ヒカルの碁10年前に初めて読んだけど一ヶ月前まで佐為を女だと思ってたわ…
ヒカルの碁10年前に初めて読んだけど一ヶ月前まで佐為を女だと思ってたわ…
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:38:22
「佐為を知らない世代かあ……」と思う反面、令和にヒカルの碁を知ってくれる若い子が増えるのは嬉しいね
5: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:39:08
不戦勝なんて!イケメン 誰 不戦勝なんて!烏帽子 誰 みたいな検索履歴になってるツイートで笑った
6: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:39:37
>>5
名シーンでも代表的な台詞でも何でもないからそれじゃ見つからんよなというw
名シーンでも代表的な台詞でも何でもないからそれじゃ見つからんよなというw
32: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:59:38
>>5
草
でもこの画像1枚じゃ何も分からんよなw
グーグルレンズ使ったら出てくるかも知れんが
草
でもこの画像1枚じゃ何も分からんよなw
グーグルレンズ使ったら出てくるかも知れんが
7: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:40:32
小畑先生は元々絵上手かったけどヒカルの碁の中盤から超上手くなってるよな
8: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:41:08
この視点はなかったので目から鱗だった
確かに千年碁やっててつい最近知ったばかりのコミがもう思考の基本に入ってるんだもな
確かに千年碁やっててつい最近知ったばかりのコミがもう思考の基本に入ってるんだもな
ヒカルの碁の藤原佐為が話題ですが。
— 特撮好パンナ (@panna_tokusatsu) November 23, 2025
佐為について個人的に好きなシーンは
「わずかなリードをただ守り切ればよい」
「形をくずすチャンス!」
と現世で知った横文字を自分の語彙として使いこなしているところ(どちらもモノローグなのでヒカルに合わせているわけでもない)。… pic.twitter.com/3rKvf4Pozl
9: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:43:39
>>8
本人的にも黒有利環境は疑問だったんだろうか……。(ほー!へー!)
本人的にも黒有利環境は疑問だったんだろうか……。(ほー!へー!)
11: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:48:11
>>9
黒を持ったら負けたことがありませんよ私は!
(だからその時に不公平だとかルールがおかしいとか思わんかったんかい~💢) ←囲碁のルールなんか微塵も知らない段階でこのツッコミができるヒカルも凄い
黒を持ったら負けたことがありませんよ私は!
(だからその時に不公平だとかルールがおかしいとか思わんかったんかい~💢) ←囲碁のルールなんか微塵も知らない段階でこのツッコミができるヒカルも凄い
10: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:45:59
これでアニメ版だと銀魂のゴリラこと近藤さんと声が同じという…
114: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:09:33
>>10
と言うかゴリラの中の人はゴリラがイレギュラーで本来は佐為のような柔らかい声の役のほうが本来は多かったと言うか
と言うかゴリラの中の人はゴリラがイレギュラーで本来は佐為のような柔らかい声の役のほうが本来は多かったと言うか
12: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:53:41
このツイートした若い子は「Google画像検索も使えない私」と自嘲してたけど
彼女が自分で検索して自己完結せずXに疑問を投げてくれたおかげで何百人何千人の新たなヒカ碁ファンが生まれたんだよな
彼女が自分で検索して自己完結せずXに疑問を投げてくれたおかげで何百人何千人の新たなヒカ碁ファンが生まれたんだよな
13: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 22:59:21
そもそもなぜこの画像なんだろう
14: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:25:41
ほどよくネタバレも避けて美人な殿方って伝わる良い画だと思う
それはそうとよく初見で男性って分かったなとなった
それはそうとよく初見で男性って分かったなとなった
16: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:39:51
>>14
服装でわかると思う(小声)
服装でわかると思う(小声)
18: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:42:01
>>16
まんま当時の読者のやりとりだな
「女だと思ってた」「いや服装がどう見ても男だろ」(そんな、平安貴族の服装とか知らんし……)
まんま当時の読者のやりとりだな
「女だと思ってた」「いや服装がどう見ても男だろ」(そんな、平安貴族の服装とか知らんし……)
65: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 13:41:56
>>18
うちの婆ちゃんは白拍子だと勘違いしてた
うちの婆ちゃんは白拍子だと勘違いしてた
87: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:17:55
>>18
むしろこれは現代の方が男か女か判別付きやすくなってると思う
アニメゲーム作品自体が増えてそういうの見たりする機会はなんぼか増えてるだろうし
むしろこれは現代の方が男か女か判別付きやすくなってると思う
アニメゲーム作品自体が増えてそういうの見たりする機会はなんぼか増えてるだろうし
26: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:50:37
>>16
なんかの理由で男装してるとかありえるじゃん!
なんかの理由で男装してるとかありえるじゃん!
85: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:11:58
>>16
白拍子の可能性もあるから…
白拍子の可能性もあるから…
117: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:15:42
>>85
連載中の読者に白拍子説を主張する人がいたのを思い出すのう、オトン
連載中の読者に白拍子説を主張する人がいたのを思い出すのう、オトン
15: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:37:17
しかしマジで顔が良いな
17: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:40:57
君が今ボクを支えて
ボクが今君を支える
ボクが今君を支える
40: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:52:24
>>17
だから迷いながらも共にー
だから迷いながらも共にー
19: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:44:48
ほんの25年前くらいの作品なのに…
22: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:46:48
>>19
女子高生さん生まれてない…
女子高生さん生まれてない…
20: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:45:09
なんか昨日だったか一昨日だったか日本は囲碁の広報宣伝が下手すぎ、みたいなツイート見たな
ヒカ碁のブームに乗り切れなかったとかなんだとか
ヒカ碁のブームに乗り切れなかったとかなんだとか
107: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 18:45:17
>>20
それでいうとバレーボール協会はハイキュー!!の扱い上手いね
それでいうとバレーボール協会はハイキュー!!の扱い上手いね
108: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 19:09:03
>>107
その辺はスラムダンクをうまく使えなかったバスケ協会もいるし、時代もあるだろうがうまい下手でるよね
その辺はスラムダンクをうまく使えなかったバスケ協会もいるし、時代もあるだろうがうまい下手でるよね
113: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 19:44:54
>>107
アタックNo.1というレジェンドがいたスポーツだからな…
続くサインはV等アニメ・ドラマと共に歩んできたし芸能人ともタイアップしてきた経験が活きた
アタックNo.1というレジェンドがいたスポーツだからな…
続くサインはV等アニメ・ドラマと共に歩んできたし芸能人ともタイアップしてきた経験が活きた
21: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:45:39
デスノートももう十分古いのにその前にやってた作品だもんな
43: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 01:35:07
>>21
今回のこのバズりで
デスノートと同じ人なんだ!?と驚いてる人もみかけたなぁ
今回のこのバズりで
デスノートと同じ人なんだ!?と驚いてる人もみかけたなぁ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:47:57
現実世界と漫画の時間の流れがだいたい同じくらいだったから連載続いてたらヒカルは40歳くらいか…
24: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:48:02
一番恐ろしいのはこの美麗絵をアナログで週間連載してたということや
イラスト集見てもCGとか目じゃないんだよ…
イラスト集見てもCGとか目じゃないんだよ…
30: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:56:27
>>24
しかも小畑先生は特に美大とか行ってたわけじゃなく独学というね
恐ろしすぎる
しかも小畑先生は特に美大とか行ってたわけじゃなく独学というね
恐ろしすぎる
51: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 09:26:19
>>24
カラー掲載の時に黒髪部分にマジックインキの塗りムラあったの印象にのこっとるわ
カラー掲載の時に黒髪部分にマジックインキの塗りムラあったの印象にのこっとるわ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:49:03
ヒカルの中の人も亡くなって原作者は音信不通だし…
49: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 08:01:36
>>25
ファンの前に出てこないだけで音信不通ではなくね……
ファンの前に出てこないだけで音信不通ではなくね……
126: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 22:05:21
>>25
ジャンプラ勃興の時期には連載してくれてたけどね……。
ジャンプラ勃興の時期には連載してくれてたけどね……。
27: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:51:51
saiを情報無しでイケメンって分かる方にびっくりしてる
28: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:53:49
実際にアニメ前は女性声優を希望するのが多かったんだよな佐為
それこそ緒方恵美さんが有力候補だった
それこそ緒方恵美さんが有力候補だった
29: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:55:16
当時の編集にも何度も何度も女と間違われて原作者がもう訂正するの疲れたとかネタにしてたのが佐為だからまあ
31: 名無しのあにまんch 2025/11/24(月) 23:57:32
スレ画みたいにリアル調な時美人なだけでなくデフォルメ状態は可愛いから余計に勘違いしちゃってた
39: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:40:45
>>31
流石に碁盤はCG使おうとした
手で碁盤描ける野生の化け物がいたのでそのままだった
流石に碁盤はCG使おうとした
手で碁盤描ける野生の化け物がいたのでそのままだった
33: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:00:53
「右上スミ小目」パチッ
34: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:04:51
漫画は神・ちょうどいい長さで終わる・アニメの出来もいいからおすすめしやすい
35: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:15:36
いいなぁ
どストライクの推しの漫画と絵(作画:全盛期の小畑健)を新規で味わえるなんて狂うと思うわ
どストライクの推しの漫画と絵(作画:全盛期の小畑健)を新規で味わえるなんて狂うと思うわ
36: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:27:35
この人の声優さんが銀魂のゴリラと一緒だと知ったときの衝撃たるや
96: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 16:59:53
>>36
千葉さんの演技的にはこっちの方がマジョリティだから⋯
ゴリラが異端だからw
千葉さんの演技的にはこっちの方がマジョリティだから⋯
ゴリラが異端だからw
116: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:15:27
>>96
旧封神演義の楊戩とかカレイドスターのユーリ・キリアンとかバッカーノのヒューイ・ラフォレットとかSDGFの爆熱丸とかやってたっけな
旧封神演義の楊戩とかカレイドスターのユーリ・キリアンとかバッカーノのヒューイ・ラフォレットとかSDGFの爆熱丸とかやってたっけな
38: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:35:50
今でも理想のショタおねの関係だと思うヒカルと佐為
平成版鉄郎とメーテルというか
平成版鉄郎とメーテルというか
41: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 00:55:45
ヒカ碁アニメはEDへの入り方がとにかくいい
曲変わってるけどどれも余韻がある
曲変わってるけどどれも余韻がある
42: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 01:00:23
小畑の男性女性の描き方のクセは知ってたから
佐為は最初から男だと思ってたな
佐為は最初から男だと思ってたな
44: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 01:52:29
17歳かぁ
そりゃしらんよなぁ
そりゃしらんよなぁ
45: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 02:28:10
このJKにサイボーグ爺ちゃんGを伝えたい
46: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 02:36:20
リプでREBORNの絵を紹介されて、鴨乃橋ロンと同じ作者!?と驚いてた(そもそもREBORNを知らなかったらしい?)ことに言いようのない衝撃を受けた
本当に世代が一回りしてるんだな…
本当に世代が一回りしてるんだな…
47: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 02:49:31
未だにヒカ碁で二次創作してる化石だから新規ファンが生まれるのはとても嬉しい
48: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 08:00:43
単行本掲載の読者川柳
あ思女
丨っだ
シてと
ョい
ッた
クの
に
ほったゆみ先生評「もういいです女でも」
あ思女
丨っだ
シてと
ョい
ッた
クの
に
ほったゆみ先生評「もういいです女でも」
50: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 08:16:50
スレチかもしらんけど、ちょっと前に「ヒカ碁を語ろう!」みたいなYouTubeラジオもバズってて、令和にヒカ碁の波来てる!?とは思った
52: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 09:29:59
もしかしてスレ画が流れてきたのってエアライダーの関係か?(実質不戦勝を「戦わずして絶対王者」という仕様がある)
59: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 11:35:30
>>53
まるで囲碁だな…
まるで囲碁だな…
54: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 09:40:21
>>52
その話題に誰かがスレ画でポストしてそれが目に留まった…ってことか!
その話題に誰かがスレ画でポストしてそれが目に留まった…ってことか!
55: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 09:53:39
こういうネットで一目惚れした系はソシャゲで大分ストーリーを進めないと出てこないキャラとか
漫画で一瞬しか出番がないキャラとかに惹かれてるパターンをよく見るので
面白い作品の最初からたっぷりあるメインキャラに惹かれて良かったねって思う
京都まで行かないといけないけど原画展もやってるし
漫画で一瞬しか出番がないキャラとかに惹かれてるパターンをよく見るので
面白い作品の最初からたっぷりあるメインキャラに惹かれて良かったねって思う
京都まで行かないといけないけど原画展もやってるし
56: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 10:02:43
エアライダー説、エアライダー難民の世代考えるとわりとあり得るのが
57: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 10:23:56
たしかに令和の時代に見ると「まぁこういう男性キャラも結構おるよな」ってなるな……
61: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 12:00:35
>>57
別に当時からでもよくいたと思うが、今だと声は大塚剛央か?って一瞬よぎった
別に当時からでもよくいたと思うが、今だと声は大塚剛央か?って一瞬よぎった
102: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:54:13
>>57
そう言われてみれば20年前に比べてイケメンのバリエーションもだいぶ増えたなって感じるな
中性的なタイプもムキムキ雄々しいタイプもだいぶ増えた
そう言われてみれば20年前に比べてイケメンのバリエーションもだいぶ増えたなって感じるな
中性的なタイプもムキムキ雄々しいタイプもだいぶ増えた
58: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 11:30:31
佐為を目的で見る気持ちは分かる。でも、そこから先は
60: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 11:56:15
先日まで原画展の影響でちょくちょくヒカ碁のポスト見かけたからまだまだ知名度あるんだなぁと思ってたが
そりゃまぁ20年くらい前の作品だしね……20年前!?
そりゃまぁ20年くらい前の作品だしね……20年前!?
62: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 12:06:12
歴史に詳しいと職業や服装から男と断定できたりするんかな
66: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 13:46:33
>>62
というか高校生だと歴史の資料集で平安時代の格好が図入りで出てたりするから
まさにそのへんの勉強してて「平安時代の男性」とわかったんじゃないだろうか
というか高校生だと歴史の資料集で平安時代の格好が図入りで出てたりするから
まさにそのへんの勉強してて「平安時代の男性」とわかったんじゃないだろうか
63: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 12:08:48
なんなら男なのに白拍子(男装した女性の舞手)みたいな出立ちだな…と当時思っていた
67: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 13:47:38
女と間違えられてるの知ってびっくりしたなあ
当時の女性が公でフルネーム名乗ることはない(◯◯の娘とか名乗ったりする)ってのと
平安男装女子が出てくる漫画はあるけどこの作品はそういう毛色の作品じゃないと思ったから
当時の女性が公でフルネーム名乗ることはない(◯◯の娘とか名乗ったりする)ってのと
平安男装女子が出てくる漫画はあるけどこの作品はそういう毛色の作品じゃないと思ったから
73: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:22:28
>>67
そもそもリアタイ当時だと平安時代履修前の読者がザラにいたんだわ
そもそもリアタイ当時だと平安時代履修前の読者がザラにいたんだわ
68: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 13:54:54
アニメから入ったから誤解はしなかったけど後で服がモロ男物だから誤解しようがないじゃんって言われててああそういうやそうだったなと
教科書でちらっと見たくらいの知識しかないと言われないと案外結びつかなかったりする
教科書でちらっと見たくらいの知識しかないと言われないと案外結びつかなかったりする
69: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 13:58:17
スレ画のコマだけ初見なら普通に男だと思える範囲だと思うわ
他の画像いくつか見たあとの方が「あっもしかして女性か…?」となりそう
他の画像いくつか見たあとの方が「あっもしかして女性か…?」となりそう
70: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:11:22
アラフィフの自分が大学の囲碁部だった時に連載始まって、卒業するころには1年生に女子が結構入ってきてたな
それまで部員は男ばっかしかいなかったから、漫画すげーって思った記憶
それまで部員は男ばっかしかいなかったから、漫画すげーって思った記憶
71: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:14:31
何で女と思い込んでる人がいるのか理由が分からん
平安時代の服装知らんのか?
平安時代の服装知らんのか?
74: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:23:44
>>71
真面目な話「少年ジャンプ」の読者層ならアホほどいたと思いますが……
真面目な話「少年ジャンプ」の読者層ならアホほどいたと思いますが……
88: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:28:57
>>71
白拍子とか有名どころだと静御前とかあるんで女性と勘違いってのはあると思うよ
佐為って絵によっては口紅塗ってるようなときもあるし上半身だけだとどっちかわからん人もいるでしょ
白拍子とか有名どころだと静御前とかあるんで女性と勘違いってのはあると思うよ
佐為って絵によっては口紅塗ってるようなときもあるし上半身だけだとどっちかわからん人もいるでしょ
72: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:19:40
スレ画だけ見て男か女か分からんのはまだしも
連載ずっと読んでて女と思ってるのはさすがにちょっと
連載ずっと読んでて女と思ってるのはさすがにちょっと
75: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:24:55
ジャンプのメイン読者層って今も昔も小中学生じゃね?
それくらいなら平安時代の装束なんて知らないか習っても覚えてない層の方が多かったのでは
それくらいなら平安時代の装束なんて知らないか習っても覚えてない層の方が多かったのでは
78: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:27:44
今ちょうど日本棋院が財政難でヤバイことになってるんだよね
リストラや本部の売却まで話が出てる
このバズを機に多少なりとも囲碁人口増えやせんかね
リストラや本部の売却まで話が出てる
このバズを機に多少なりとも囲碁人口増えやせんかね
80: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:28:39
まあ平安時代の服装を知らないとしても
せいぜい男か女か分からない程度でしょ
顔だけ見て女だと断定したのかな
せいぜい男か女か分からない程度でしょ
顔だけ見て女だと断定したのかな
81: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:38:46
学習範囲で見ると小学6年生からなんでそれこそ作中当初のヒカルはへたするとまだ習ってないラインだぞ平安時代
82: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:40:49
サイはむしろ見た目だけじゃ無くて言動も「基本は毅然として丁寧口調だけど、碁に関してはすごく甘えてくる」ってあたりで誤解を招く部分がある
83: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:46:50
一人称が私だし口元の描き方やトーン処理で口紅引いてるように見えるコマがあったりギャグの時けっこう子どもっぽいリアクション取るから時々誤解する人も出るんじゃない?
84: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 14:54:16
伊角さん、社、高永夏あたりも美形で女子人気あったな
女性プロ棋士でも社推しの人いたわ
女性プロ棋士でも社推しの人いたわ
86: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:12:01
当時小学生じゃないからその辺はわからんなあ
89: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:31:41
漫画全体の流れ見ずに部分的な場面だけ見ているのなら大人でも静御前的な白拍子だと勘違いする人とかいると思う
1話から読んでて「平安時代の天皇の囲碁指南役」という設定知った上でで女性だと思い込んだままの人はなんでやねんと思った
1話から読んでて「平安時代の天皇の囲碁指南役」という設定知った上でで女性だと思い込んだままの人はなんでやねんと思った
109: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 19:10:57
>>89
紫式部がいた時代だし女でも文化的才能で評価されると思ったのかもしれん
漫画だし社会的地位のために男装してる女でもありうると思ったんでは
紫式部がいた時代だし女でも文化的才能で評価されると思ったのかもしれん
漫画だし社会的地位のために男装してる女でもありうると思ったんでは
122: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:54:33
>>89
当時小中学生とかの思い出語りに後知恵事後孔明でグチグチ言うやつこそなんやねんだわ
当時小中学生とかの思い出語りに後知恵事後孔明でグチグチ言うやつこそなんやねんだわ
124: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 21:33:29
>>122
89だけどリアルタイムで読んでてそのとき中学生だったよ
そしてリアルタイムであーショック、とかの呟き見て「いや男だってわかるだろ??」と思ってたよ
89だけどリアルタイムで読んでてそのとき中学生だったよ
そしてリアルタイムであーショック、とかの呟き見て「いや男だってわかるだろ??」と思ってたよ
125: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 21:37:53
>>124
呟きっつーか川柳大会だったかあれは
呟きっつーか川柳大会だったかあれは
90: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:33:31
キメ顔はわりと男らしいけどそれこそ一緒にうつるヒカルが少年らしいというかわりと粗野だから対比でなお女みたいな絵の描かれ方してるのも誤解には一役かってそうな感じ
91: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:42:10
ランプランプとかあやつり左近とかヒカルの碁前半のちょっと可愛さがある小畑絵が好きだったな
ヒカル後期~デスノのカッコいい絵も好きだけど
ヒカル後期~デスノのカッコいい絵も好きだけど
93: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:50:28
>>91
プロ試験〜プロ合格デビュー戦あたりの画風が一番好きだったなあ
シリーズ初期のコミカルかつ可愛いタッチと終盤の繊細な美麗さのいいとこどりって感じで
プロ試験〜プロ合格デビュー戦あたりの画風が一番好きだったなあ
シリーズ初期のコミカルかつ可愛いタッチと終盤の繊細な美麗さのいいとこどりって感じで
94: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 16:56:20
>>91
わかる。サイを頑張って避けたのにあやつり左近にまんまとハマって泣いた
生まれる前の漫画なんか応援しようがねぇよ
わかる。サイを頑張って避けたのにあやつり左近にまんまとハマって泣いた
生まれる前の漫画なんか応援しようがねぇよ
92: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 15:42:12
小畑って基本的に男性キャラのほうが美形だからすぐ分かった
97: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:10:00
ヒカ碁の影響で子どもで囲碁やり始めた子がめっちゃ増えたんだよね
98: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:18:09
将棋のほうはしょっちゅう話題になるのに負けないくらいのバケモノがでてる囲碁のほうが話題にならんのはなんでや!?
→囲碁界がヒカ碁を活かせなかったような宣伝下手だから
そ、そうか…
→囲碁界がヒカ碁を活かせなかったような宣伝下手だから
そ、そうか…
100: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:30:24
>>98
なんか27年ぶりに日本が中韓を下した(のに話題になってない)みたいな呟きをみたな うろ覚えだけど
ヒカ碁の時代はちょうど中韓に席巻されててそれが作中にも反映されてたから、それ見てすげーって思ったしもっと将棋並みに報道しろよと思った
なんか27年ぶりに日本が中韓を下した(のに話題になってない)みたいな呟きをみたな うろ覚えだけど
ヒカ碁の時代はちょうど中韓に席巻されててそれが作中にも反映されてたから、それ見てすげーって思ったしもっと将棋並みに報道しろよと思った
99: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:26:20
サイはちゃんと真剣に囲碁取り組んでる人には敬意ちゃんと現すの好き海王の大将だかふくしょうとか三谷とか
103: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 17:59:40
ぼくアニメ直撃世代 当時めちゃくちゃ流行ってた記憶なんだがちょっと忘れ去られてる事実に涙を流す
今でも進藤ヒカル本因坊vs塔矢アキラ名人のエキシビジョンマッチやって欲しいと思ってるぜ
今でも進藤ヒカル本因坊vs塔矢アキラ名人のエキシビジョンマッチやって欲しいと思ってるぜ
104: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 18:00:56
そういえば佐為って平安時代の人なのに髻結ってないのってなんか理由あるんだっけ?
本編読んだの昔だから覚えてないけど、髪型的には烏帽子かぶった男性ではありえないから女性と思っても無理ないのでは?
本編読んだの昔だから覚えてないけど、髪型的には烏帽子かぶった男性ではありえないから女性と思っても無理ないのでは?
105: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 18:10:14
続編やリメイク作ってくんねーかなと思う反面、囲碁AIが完全に人間を超えちゃった現代ではちょっと複雑なんだよね
佐為よりも強い最新AIとかそれを使い研究するヒカルやアキラの姿は、なんか心情的には見たくない
佐為よりも強い最新AIとかそれを使い研究するヒカルやアキラの姿は、なんか心情的には見たくない
106: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 18:36:17
>>105
AIに関しては楊海さんが取り組んでる描写あるから、楊海さんがその功罪を語る形で色々描けそうだけどね
「本編から⚪︎⚪︎年後」とかで短編掲載されたりしないかな
AIに関しては楊海さんが取り組んでる描写あるから、楊海さんがその功罪を語る形で色々描けそうだけどね
「本編から⚪︎⚪︎年後」とかで短編掲載されたりしないかな
112: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 19:30:47
村田先生ヒカ碁アシだったの?
アイシールド同時期だと思ってたわ
アイシールド同時期だと思ってたわ
121: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:47:23
>>112
アイシールドと同時期なのはむしろデスノートっすね
アイシールドと同時期なのはむしろデスノートっすね
118: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:16:43
ヒカルの碁新規グッズ
120: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:18:51
>>118
女の子が全然おらんな
奈瀬ちゃんとか人気ないのかな
女の子が全然おらんな
奈瀬ちゃんとか人気ないのかな
127: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 23:05:45
>>118
やっぱり美人ですね
子供の頃+病院の待ち合い室で時たましか読めなかったから(女の人?いや、でもどっちだ??)ってなってたな
アニメで、男の人だったのか……ってなったけど
やっぱり美人ですね
子供の頃+病院の待ち合い室で時たましか読めなかったから(女の人?いや、でもどっちだ??)ってなってたな
アニメで、男の人だったのか……ってなったけど
119: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 20:18:39
佐為は身長あるし男性だと思ってたよ
123: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 21:20:19
そういえば、将棋でsaiみたいにネットでプロにも圧勝するクソ強い正体不明のアカウントがあったらしいな
コンピュータ将棋がプロよりも遥かに弱い時代に
コンピュータ将棋がプロよりも遥かに弱い時代に
130: 名無しのあにまんch 2025/11/26(水) 02:18:26
>>123
dcsyhi氏だね
168勝39敗1分の成績で初のR3000点台に載ったネット棋士
羽生説とか森内説とか色々推測が飛び交ったけど結局正体は明かされなかった
dcsyhi氏だね
168勝39敗1分の成績で初のR3000点台に載ったネット棋士
羽生説とか森内説とか色々推測が飛び交ったけど結局正体は明かされなかった
128: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 23:40:51
ワイが五歳くらいの時にテレビ見てたら
たまたまヒカルの碁がやってて、佐為が出てるシーンを
見た瞬間、綺麗…って呟いた記憶があるわ
たまたまヒカルの碁がやってて、佐為が出てるシーンを
見た瞬間、綺麗…って呟いた記憶があるわ
129: 名無しのあにまんch 2025/11/25(火) 23:50:55
ドラゴンボールで17号を「髪の毛が長い=女」としか思わなかったガキ時代があるからその程度の勘違いあるあるじゃねって感じだ
実際たくさんの人が勘違いしてたようだしへーそうだったんだーレベルの話かと
実際たくさんの人が勘違いしてたようだしへーそうだったんだーレベルの話かと
133: 名無しのあにまんch 2025/11/26(水) 03:56:38
最近ハーメルンのデイリーにヒカルの碁二次がいくつか乗って何事かと思ったけど、今プチブームなのね
139: 名無しのあにまんch 2025/11/26(水) 09:24:31
>>133
ハメは以前から時折ヒカ碁二次がランクインしてた印象
ハメは以前から時折ヒカ碁二次がランクインしてた印象
134: 名無しのあにまんch 2025/11/26(水) 05:03:43
歳をとった今だから言えることなんだけど『佐為が実は女で〜』のあれこれが始まるような作品なら『ヒカルの碁』というタイトルにはなってなかったんだろうなと
存在感について色々と言われはするけどメインヒロインというか、ヒロインとしてちゃんと作中で描かれてるのってあかりだけ……
何というか昨今のトレンドとは一線を画す作品だよね
存在感について色々と言われはするけどメインヒロインというか、ヒロインとしてちゃんと作中で描かれてるのってあかりだけ……
何というか昨今のトレンドとは一線を画す作品だよね










しかもあの美麗な絵だしなあ