【遊戯王】一番笑ったカードの名前を教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 10:54:47
否定ペンギン
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:45:29
>>1
あ、これコウテイペンギンを肯定ペンギンって事でそれの反対か!?
気付かなかった
あ、これコウテイペンギンを肯定ペンギンって事でそれの反対か!?
気付かなかった
7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:48:09
>>1
地味に唯一無二の効果してんな
チェーン切りで無効妨害を貫通するのは理解力が高い
地味に唯一無二の効果してんな
チェーン切りで無効妨害を貫通するのは理解力が高い
12: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:24:58
>>7
なるほど強制効果だから絶対に自身がチェーンするのか
強制効果ゆえの難しさもあるけどうまく使えたら気持ちいいだろうな
一方でテキスト的に相手のペンギンの効果にも強制チェーンしちゃうから(あんまりないだろうけど)ミラーマッチだと邪魔になっちゃうのはご愛敬か
なるほど強制効果だから絶対に自身がチェーンするのか
強制効果ゆえの難しさもあるけどうまく使えたら気持ちいいだろうな
一方でテキスト的に相手のペンギンの効果にも強制チェーンしちゃうから(あんまりないだろうけど)ミラーマッチだと邪魔になっちゃうのはご愛敬か
2: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 10:55:38
背景の怒涛のno!に気付いて今改めてめちゃくちゃ面白く見えてきてしまった
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:45:26
そう来たか~!だったのはズットモザウルス
10: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:04:20
>>6
し…召喚僧サモンプリースト…
し…召喚僧サモンプリースト…
11: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:04:47
>>6
遊戯王コレ系のネーミングクッソ多いよね
フューチャーフュージョンとかさ
遊戯王コレ系のネーミングクッソ多いよね
フューチャーフュージョンとかさ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:50:38
>>13
どう見てもストーカー系メスザウルスにイチャつかれてるやれやれ系オスザウルスだろこれ
どう見てもストーカー系メスザウルスにイチャつかれてるやれやれ系オスザウルスだろこれ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:46:59
>>13
「俺 た ち と も だ ち だ よ な ! 」という圧を感じる効果
「俺 た ち と も だ ち だ よ な ! 」という圧を感じる効果
30: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:31:45
>>13
友を盾として使い潰して用済みになったら破壊するカスの極みな効果
友を盾として使い潰して用済みになったら破壊するカスの極みな効果
32: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 20:17:26
>>16
どういう事?
どういう事?
33: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 20:28:00
>>32
オーシャンズ・オーパーという海外先行カードがあったんだが本来の英語だとOcean’s Keeperってなっててオーパーが何処から来たのかという
よく噂されてるのが翻訳した際に手書きのキとオを読み違えた誤植らしい
オーシャンズ・オーパーという海外先行カードがあったんだが本来の英語だとOcean’s Keeperってなっててオーパーが何処から来たのかという
よく噂されてるのが翻訳した際に手書きのキとオを読み違えた誤植らしい
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:05:06
英語勉強してからのカースオブドラゴン
もしかして作者はあまり頭が良くないのでは?と思ったらあまり頭が良くなかった云々のエピソードがちゃんとあった
もしかして作者はあまり頭が良くないのでは?と思ったらあまり頭が良くなかった云々のエピソードがちゃんとあった
19: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:17:53
>>17
担任に「お前はウンコ製造機じゃあ!」って馬鹿にされて
ウンコ製造機に漫画が描けるかい!って一念発起した人だからな
それはそれとしてそれが独特のセンスを生み出してて最高なんだが
担任に「お前はウンコ製造機じゃあ!」って馬鹿にされて
ウンコ製造機に漫画が描けるかい!って一念発起した人だからな
それはそれとしてそれが独特のセンスを生み出してて最高なんだが
20: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:25:07
>>19
カード名とは違うし高橋先生に対して相当失礼な事とは思うけど、そのエピソードに対して一部の遊戯王ファンが「オレらはハエかよ!」みたいなツッコミしてたとか聞いて不覚にも吹いてしまった
カード名とは違うし高橋先生に対して相当失礼な事とは思うけど、そのエピソードに対して一部の遊戯王ファンが「オレらはハエかよ!」みたいなツッコミしてたとか聞いて不覚にも吹いてしまった
34: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 20:30:05
>>18
こいつらがコナミのセルフパロディカードということを知って余計にビビる
こいつらがコナミのセルフパロディカードということを知って余計にビビる
35: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 21:41:52
>>34
そして本来のゲームはアイツではなくコイツのがメインということにも驚く
そして本来のゲームはアイツではなくコイツのがメインということにも驚く
27: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:21:40
>>24
なぜか偽物のが強いのが草
なぜか偽物のが強いのが草
37: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 21:49:06
>>24
ラッシュのカード名は妙に感心するものが多い
ラッシュのカード名は妙に感心するものが多い
26: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 17:44:58
>>25
でもまあチューナーとしてだけ見たら●●・シンクロンの形自体は一種の定型文みたいなもんだからまあねって感じはある
本当のゴリ押しヤケクソはこうだ
でもまあチューナーとしてだけ見たら●●・シンクロンの形自体は一種の定型文みたいなもんだからまあねって感じはある
本当のゴリ押しヤケクソはこうだ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:24:32
>>26
別にゴリ押し感もヤケクソ感もないけど
単に強いってだけでしょ
別にゴリ押し感もヤケクソ感もないけど
単に強いってだけでしょ
42: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 07:40:09
>>28
ティアラメンツとクシャトリア両方に属せるカード名がゴリ押しという話では
ティアラメンツとクシャトリア両方に属せるカード名がゴリ押しという話では
44: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 08:23:38
>>42
オッドアイズ・シンクロンのごりおしはアニメでシンクロンってカード出てないのに突然出てきたからごり押しって言っているんじゃいの?
ただカテゴリ名+カテゴリ名ってだけじゃないと思うが
オッドアイズ・シンクロンのごりおしはアニメでシンクロンってカード出てないのに突然出てきたからごり押しって言っているんじゃいの?
ただカテゴリ名+カテゴリ名ってだけじゃないと思うが
29: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 19:27:47
スケクシャとニコイチの存在だけどそっちのネーミングがとやかく言われることまずないからな
31: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 20:15:06
罪鍵の法-シン・キー・ロウ
という、蜃気楼合わせたかっこいいネーミングでセンスがあると思っているが
罪鍵の法を2回言ってるだけである
という、蜃気楼合わせたかっこいいネーミングでセンスがあると思っているが
罪鍵の法を2回言ってるだけである
38: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 21:55:49
w(草)
39: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 21:58:16
ぶっちゃけガガガマジシャンの名前は笑うというかちょっと絶望した
同時期にデュエマも名前悪ふざけカードゲームになってたからどこのカードゲームもこんなノリになるのか…ってなっちゃったわ
同時期にデュエマも名前悪ふざけカードゲームになってたからどこのカードゲームもこんなノリになるのか…ってなっちゃったわ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 22:19:06
ゼラの天使とかいう危険球のようなそうでもないような何か
45: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 09:14:38
>>43
左下のパソコンのモニターに一ヶ月の天気が表示されてるからそれ見ながら日記でっち上げたんだなってのが分かる
左下のパソコンのモニターに一ヶ月の天気が表示されてるからそれ見ながら日記でっち上げたんだなってのが分かる
50: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:17:30
>>46
クリボー名称に合わせた名前ではあるけど、栗色があるから熟練シリーズの色ネーミングともしっかり合わせてきてるのよね
クリボー名称に合わせた名前ではあるけど、栗色があるから熟練シリーズの色ネーミングともしっかり合わせてきてるのよね
48: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:01:40
個人的にティアラメンツ・クシャトリラやスケアクロー・クシャトリラは
他だと頭に置いてるクシャトリラの部分をケツに添えてるのが強引感あるというか大胆さは感じる
まあでも他にも似たようなやり方してるカードは当然あるし
シンプルにカテゴリだけくっつけた割りにはカード名として整ってるからオッドアイズシンクロンもティアラメンツクシャトリラも流石公式ネーミングセンス良しという意味で面白いと思うよ
他だと頭に置いてるクシャトリラの部分をケツに添えてるのが強引感あるというか大胆さは感じる
まあでも他にも似たようなやり方してるカードは当然あるし
シンプルにカテゴリだけくっつけた割りにはカード名として整ってるからオッドアイズシンクロンもティアラメンツクシャトリラも流石公式ネーミングセンス良しという意味で面白いと思うよ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 11:33:01
>>49
これ面白いのはテキストの方だろ
いやカード名も哀愁を感じさせてじわりと来るが
これ面白いのはテキストの方だろ
いやカード名も哀愁を感じさせてじわりと来るが
そりゃそうだけどっていうまんまネーミングなのに言い回しがちょっとお洒落
あと二体並んだ時のロック性能地味に高いのも面白い