遊戯王のアレな親父で打線組んでみた
1: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 23:58:57
2: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:00:05
鴻上博士はクズ父親としては弱いんだよなぁ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:03:18
>>2
息子の連れてきた友達を拷問まがいの実験に使ってその様を息子に見せたあげく自分のやらかしと罪を息子に押し付けた父親が弱い…?
息子の連れてきた友達を拷問まがいの実験に使ってその様を息子に見せたあげく自分のやらかしと罪を息子に押し付けた父親が弱い…?
7: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:08:08
>>4
息子にはやさしかったみたいだし了見からも慕われてたからなぁ
クズな父親ってくくりだと弱い
息子にはやさしかったみたいだし了見からも慕われてたからなぁ
クズな父親ってくくりだと弱い
9: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:09:30
>>7
トロンも似たようなもんじゃね
トロンも似たようなもんじゃね
13: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:11:45
>>9
トロンはⅣにめちゃくちゃ当たりきつかったろ
トロンはⅣにめちゃくちゃ当たりきつかったろ
78: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:19:30
>>7
むしろ父親としては立派だったせいで良心から通報した息子を苦しめてる感じよな
なお質が悪いわ
むしろ父親としては立派だったせいで良心から通報した息子を苦しめてる感じよな
なお質が悪いわ
8: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:08:09
>>4
父親としてよりも人として最低って側面の方が圧倒的すぎるから…
父親としてよりも人として最低って側面の方が圧倒的すぎるから…
3: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:02:38
それでも負けたら潔く去る海馬剛三郎
アニメだとしれっと生きてたけど
アニメだとしれっと生きてたけど
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:06:56
フェイカーは入らんか
6: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:07:56
う~ん、トロンは闇堕ちする前はめちゃくちゃ理想的な父親だったからもう少し低い気が…しなくもねえな?Ⅳに言った言葉が最低過ぎる…
22: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:19:48
>>6
「トロン」はあくまで異世界から帰還した狂気の復讐ちびっこパパの名前だからランクインもやむ無しだけど、流石に鴻上博士より上は無いと思うわ
息子の友人を奪って息子を実質の加害者にしたのも、自分の罪業をありったけ背負わせておいて1人だけ満足して気分良くくたばってるのも、人間としてカスなのは言うまでもなく父親としても終わってる
「トロン」はあくまで異世界から帰還した狂気の復讐ちびっこパパの名前だからランクインもやむ無しだけど、流石に鴻上博士より上は無いと思うわ
息子の友人を奪って息子を実質の加害者にしたのも、自分の罪業をありったけ背負わせておいて1人だけ満足して気分良くくたばってるのも、人間としてカスなのは言うまでもなく父親としても終わってる
24: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:21:13
>>22
実は野球の打順としては4番が一番のエースバッターなのが通例なんです
なので>>1の打順だと鴻上博士が最凶に当たる
実は野球の打順としては4番が一番のエースバッターなのが通例なんです
なので>>1の打順だと鴻上博士が最凶に当たる
10: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:09:38
遊勝はタイミングが致命的に悪かったのと結果が悪かっただけで親としてどうこうじゃないだろ
もちろん結果として遊矢を置いていってしまったという点で下位打線に置くならまだ分かるが
もちろん結果として遊矢を置いていってしまったという点で下位打線に置くならまだ分かるが
11: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:11:20
トロンとバイロンは分けたいぐらい豹変してる
ただ落差の分酷いとも言える
フェイカーはタチが悪いが子供たちを加害側に置いて被害は避ける努力はしてる(罪悪感でカイトの寿命がストレスでマッハだが
ただ落差の分酷いとも言える
フェイカーはタチが悪いが子供たちを加害側に置いて被害は避ける努力はしてる(罪悪感でカイトの寿命がストレスでマッハだが
12: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:11:44
困った、良い父親が双六と遊星パパくらいしか思いつかん…
14: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:12:37
>>12
アユちゃんとこ…
あと双六を父扱い?
アユちゃんとこ…
あと双六を父扱い?
17: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:16:15
>>12
十代の父とかシェリーの父とかかな
十代の父とかシェリーの父とかかな
19: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:18:54
>>12
隼人の父はめちゃくちゃいい父親だった
隼人の父はめちゃくちゃいい父親だった
26: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:23:18
>>12
遊馬の父…
遊馬の父…
103: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 09:22:32
>>12
不動博士はゼロリバースの原因となったモーメントを作り出した大犯罪だぞ
不動博士はゼロリバースの原因となったモーメントを作り出した大犯罪だぞ
15: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:15:28
遊馬パパも相当頑張ってた気がしたけどそういや虐待(崖)してたな
18: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:16:32
>>15
アレがないと鬱少年だからどう考えたものか
アレがないと鬱少年だからどう考えたものか
106: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:27:30
>>15
これ命綱ないって言ってる人よく見かけるんだがアニメだと普通に命綱つけて崖上りしてたよな?
命綱あっても怖がる小学生に崖登らせるなって言われたらまあ
これ命綱ないって言ってる人よく見かけるんだがアニメだと普通に命綱つけて崖上りしてたよな?
命綱あっても怖がる小学生に崖登らせるなって言われたらまあ
110: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 19:07:00
>>106
命綱がない回想とある回想があるから混ざってるんじゃない?
命綱がない回想とある回想があるから混ざってるんじゃない?
119: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 04:44:43
>>110
授業参観回とかっとビング消失回は命綱つけてるから、つけてない回がどれだかわからないんだ
こんだけ言われてるってことは自分が見落としてると思うんだが
授業参観回とかっとビング消失回は命綱つけてるから、つけてない回がどれだかわからないんだ
こんだけ言われてるってことは自分が見落としてると思うんだが
120: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 07:07:14
>>119
仮に付けてない回があったとして、ただの書き忘れだろうしな
仮に付けてない回があったとして、ただの書き忘れだろうしな
16: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:15:43
マリクの父親も大概ろくでもなかったような
マリクというよりは義息子みたいな境遇のリシドへの仕打ちに限るが
マリクというよりは義息子みたいな境遇のリシドへの仕打ちに限るが
21: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:19:22
>>16
ろくでもないのは確かだが墓守の重圧と閉塞的な環境の犠牲者でもあり‥
ろくでもないのは確かだが墓守の重圧と閉塞的な環境の犠牲者でもあり‥
20: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:18:58
オブライエンのオトンは良い人だったぜ
ナポレオン教頭も根は悪人じゃない
ナポレオン教頭も根は悪人じゃない
23: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:21:06
マリクパパは多分自分がやられてることをやってるわけだから
アレな親だが環境的な要因が大きい印象
リシドは子供じゃないっていう身も蓋もない理由で毒親回避してるけど
アレな親だが環境的な要因が大きい印象
リシドは子供じゃないっていう身も蓋もない理由で毒親回避してるけど
25: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:21:41
諸悪の根源アクナディンは?
27: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:24:03
>>25
歪んだ父心だから過保護的な面が大きくて難しい
確かに子供捨てたけど結果的に育ての親って立場で庇護してるし
息子を出世させるために職場を滅茶苦茶にしたっていう息子への愛故に息子にとってアレっていう
歪んだ父心だから過保護的な面が大きくて難しい
確かに子供捨てたけど結果的に育ての親って立場で庇護してるし
息子を出世させるために職場を滅茶苦茶にしたっていう息子への愛故に息子にとってアレっていう
28: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:24:38
>>25
一応千年アイテム作ったのは国のためだし
それで誘惑に負けてしまったのは親としてではないし
結果が最悪なのはそうだがセトへの愛自体はあったからなあ
一応千年アイテム作ったのは国のためだし
それで誘惑に負けてしまったのは親としてではないし
結果が最悪なのはそうだがセトへの愛自体はあったからなあ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:24:52
遊勝はなぁ、あまりにも無責任にもほどがあるのがなぁ(半分事故とはいえストロング石島との戦いをぶっちした件とか)
34: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:28:45
>>29
行動の正当性についての議論のスレじゃないからそちらは差し控えるけど
帰る気は間違いなくあったんだから親としてそこは問題じゃないだろ
遊勝の親としての問題はただ一点事実として遊矢を孤独にさせたことだけ
行動の正当性についての議論のスレじゃないからそちらは差し控えるけど
帰る気は間違いなくあったんだから親としてそこは問題じゃないだろ
遊勝の親としての問題はただ一点事実として遊矢を孤独にさせたことだけ
30: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:26:11
子供に対して手を挙げる虐待まがいなことをするって意味では確かに鴻上のランクは下がる気がする
お友達監禁虐待は間接的に虐待ではないのか?
他の方々大体直接的に虐待してきてるんで……
お友達監禁虐待は間接的に虐待ではないのか?
他の方々大体直接的に虐待してきてるんで……
33: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:27:54
>>30
アクナディンフェイカータイプだな
息子以外を滅茶苦茶にして息子の心理的な立場を悪くするっていう
アクナディンフェイカータイプだな
息子以外を滅茶苦茶にして息子の心理的な立場を悪くするっていう
37: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:29:23
>>33
そいつらと違って別に息子のためにやってたわけじゃないのが質悪いとこだな
そいつらと違って別に息子のためにやってたわけじゃないのが質悪いとこだな
41: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:31:20
>>33
鴻上博士は了見の教育はどうでも良いのか学校にも通わせず平気で自分の介護と尻拭いさせて前科持ちにさせてるからその2人ほどの親心感じられないんだよな
鴻上博士は了見の教育はどうでも良いのか学校にも通わせず平気で自分の介護と尻拭いさせて前科持ちにさせてるからその2人ほどの親心感じられないんだよな
46: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:32:55
>>30
ただその結果リボルバーが全て背負い込んだのも考えるとね…
ただその結果リボルバーが全て背負い込んだのも考えるとね…
31: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:27:16
剛三郎はこうして見ると跡取りに必要な帝王教育をしただけだしその結果として自分も追いやられてしっかりと報いも受けてるのがなんとも
32: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:27:43
鴻上はその後の被害者のPTSD(一部を除く)やその後の人生に対する影響があまりにも酷過ぎるし
36: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:29:22
>>32
被害人数で行くと赤馬のハゲ親父やベクターの父親が跳ね上がるぞ
被害人数で行くと赤馬のハゲ親父やベクターの父親が跳ね上がるぞ
51: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:35:08
>>36
この2人を見たら普通にドン引くだろ鴻上
この2人を見たら普通にドン引くだろ鴻上
56: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:38:01
>>51
「やっぱ人間に未来はないなぁ…」
「やっぱ人間に未来はないなぁ…」
35: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:29:11
他がスーパー系だから目立たないけど城之内父はロクでもなさすぎる
城之内くんよく不良程度で留まってたな…
城之内くんよく不良程度で留まってたな…
93: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:27:14
>>35
しかも借金返済してやり直す気満々なんだよな……城之内くんは。
親子関係改善できてくれ……
しかも借金返済してやり直す気満々なんだよな……城之内くんは。
親子関係改善できてくれ……
38: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:29:27
「父親」としてのクズ度は低いけど、それ以外の面でのクズ度が高すぎて余裕でランクインしてしまう鴻上博士というバグ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:31:28
>>38
低くはないぞ
息子への影響とか考えてないだろアイツ
低くはないぞ
息子への影響とか考えてないだろアイツ
45: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:32:51
>>42
息子への影響で考えると息子に直接虐待してくる方と比べると弱い
息子への影響で考えると息子に直接虐待してくる方と比べると弱い
50: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:34:51
>>45
影響って話なら一番わかりやすい虐待な城之内父より上になるぞ
城之内兄妹があの環境でまともすぎるだけでもあるけど
影響って話なら一番わかりやすい虐待な城之内父より上になるぞ
城之内兄妹があの環境でまともすぎるだけでもあるけど
52: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:35:26
>>42
息子への影響は考えてないが
だからこそ息子に対する加害性は全くないからな
例えばAI開発実験も自分の子供を使おうとは考えず他人の子供を犠牲にしようって考える
そういうところがナチュラル卑劣漢
身内を犠牲にすればいいってわけじゃないものの「自分たちの身を切ろう」って発想はない
息子への影響は考えてないが
だからこそ息子に対する加害性は全くないからな
例えばAI開発実験も自分の子供を使おうとは考えず他人の子供を犠牲にしようって考える
そういうところがナチュラル卑劣漢
身内を犠牲にすればいいってわけじゃないものの「自分たちの身を切ろう」って発想はない
57: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:38:05
>>52
息子をヤングケアラーにしてるのも十分犠牲で虐待だと思うんだがなあ
息子をヤングケアラーにしてるのも十分犠牲で虐待だと思うんだがなあ
60: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:41:46
>>57
少なくとも復讐の道具にしてる(御伽父、トロン)とか殺そうとする(ベクターの父)とかよりはマシになる
少なくとも復讐の道具にしてる(御伽父、トロン)とか殺そうとする(ベクターの父)とかよりはマシになる
39: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:30:14
漫画アニメ限定のスレだったら申し訳ないんだけどOCGでクソ父親なキャラっているかな?
44: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:32:19
>>39
マジギレパンダ
マジギレパンダ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:33:12
>>39
養育者って意味ならマクシムス
養育者って意味ならマクシムス
40: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:30:50
打線系でいくとクズでおなじみ1番鴻上!
と行くのもいいし父親としてのクズ度は低いから8番あたりに押し込みたくもなる
と行くのもいいし父親としてのクズ度は低いから8番あたりに押し込みたくもなる

43: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:31:46
あんまりにも人としてクソだからアレだけど
零王も親としてはそこまでなんだよなあ……
零児たちとレイの両取りは不可能かつレイが自分の過ちのせいで(しかも記憶を無くしても過ちを繰り返していた)死んでるという割とどうしようもない事情でもあるし
零王も親としてはそこまでなんだよなあ……
零児たちとレイの両取りは不可能かつレイが自分の過ちのせいで(しかも記憶を無くしても過ちを繰り返していた)死んでるという割とどうしようもない事情でもあるし
47: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:33:04
>>43
死んでる娘ばかり優先して弟蔑ろにするのは十分だと思う
死んでる娘ばかり優先して弟蔑ろにするのは十分だと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:33:49
>>43
あいつは次元戦争でエクシーズ次元に壊滅的な被害出しているし
隼は妹と親友を同時に失うきっかけになったし
あいつは次元戦争でエクシーズ次元に壊滅的な被害出しているし
隼は妹と親友を同時に失うきっかけになったし
54: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:37:27
>>43
融合次元で戦った時とかアレで父親ヅラし始めるからそういう意味でも最悪だよ
身の上がそうだと言っても今の息子は息子認識してんの可笑しい
融合次元で戦った時とかアレで父親ヅラし始めるからそういう意味でも最悪だよ
身の上がそうだと言っても今の息子は息子認識してんの可笑しい
53: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:37:00
GXと5D’sは誰かおらんかなって思ったけど、この2作品だけ主要キャラの孤児率、あるいは親言及されない率高くて評価しようがないのか
55: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:37:43
>>53
結果的に遊星パパがランクインしちゃうからな
結果的に遊星パパがランクインしちゃうからな
59: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:40:17
>>55
最悪の事態を最小限に防ぎ・遊星をギリギリで逃がす
遊星の危機に何度も現れ立ち上がらせる
間違いなくナンバーワンだな
最悪の事態を最小限に防ぎ・遊星をギリギリで逃がす
遊星の危機に何度も現れ立ち上がらせる
間違いなくナンバーワンだな
58: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:38:46
>>53
悪役で言うならコブラくらいなんだけどコブラって別に父親としてはまとも(少なくとも”だった”)だからランキングに入れる程じゃないんだ
悪役で言うならコブラくらいなんだけどコブラって別に父親としてはまとも(少なくとも”だった”)だからランキングに入れる程じゃないんだ
63: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:44:32
>>53
両方とも「親と暮らしていない」率が高いからな(GXは寮生活、5D’sは親死亡済みなど)
回想か親が乗り込んでくる以外では、親が登場する余地がほぼ無い
両方とも「親と暮らしていない」率が高いからな(GXは寮生活、5D’sは親死亡済みなど)
回想か親が乗り込んでくる以外では、親が登場する余地がほぼ無い
71: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:04:31
>>53
GX 十代父、隼人父、ナポレオン教頭、エド父、コブラ、オブライエン父
5D’s 不動博士、十六夜議員、イェーガー、セルジオ(クラッシュタウンの姉弟の父親)、太郎父
善悪問わず作中に登場したあるいは名前が出てるだとこんなもん?
後はドラガンの親と存在はしてるけど子供を放置して海外で仕事してるってことしかわからない双子の親ぐらいか
GX 十代父、隼人父、ナポレオン教頭、エド父、コブラ、オブライエン父
5D’s 不動博士、十六夜議員、イェーガー、セルジオ(クラッシュタウンの姉弟の父親)、太郎父
善悪問わず作中に登場したあるいは名前が出てるだとこんなもん?
後はドラガンの親と存在はしてるけど子供を放置して海外で仕事してるってことしかわからない双子の親ぐらいか
61: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:42:28
別にクソ親とまでは行かないけど、既に養子が居るのにわざわざ子を産んだアモンの両親はちょっとどうやんだろって思った
62: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:44:31
人として終わってると、父親としてはマトモが両立するのが本当に厄介…
65: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:47:26
>>62
子供の友達を犠牲にするからマトモってわけではないが
子供を噛ませに使うクソ親とかいるからね
子供の友達を犠牲にするからマトモってわけではないが
子供を噛ませに使うクソ親とかいるからね
64: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:45:47
子供に背負わせた宿業の重さからランクインは避けられないが
子供への積極的加害性に欠けるからトップも難しい半端もん
あるいは酷すぎてこういう面でもダメってなってしまうのか
子供への積極的加害性に欠けるからトップも難しい半端もん
あるいは酷すぎてこういう面でもダメってなってしまうのか
66: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:51:37
かといってこの中で下位になる連中と入れ替えられるアレか親父が俺にはパッと思い付かないぜ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:53:04
今更だけど「アレな父親」というスレの主題1つとっても定義の仕方はいくつも考え得るからな
「所業はクソだが『父親』という役割一点においてはそうでもない」
「子にとっては良い父親ではないが悪事を働いた訳では無い」
「人としても父親としても終わってるけどやってることは善行」
「人としてカスだし父親としてもクソだし所業もゴミ」
クソ親のレパートリーが豊富で挙げ出したらキリがないぜ
「所業はクソだが『父親』という役割一点においてはそうでもない」
「子にとっては良い父親ではないが悪事を働いた訳では無い」
「人としても父親としても終わってるけどやってることは善行」
「人としてカスだし父親としてもクソだし所業もゴミ」
クソ親のレパートリーが豊富で挙げ出したらキリがないぜ
68: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:55:47
>>67
鴻上は1番
遊勝は2番?
4番がベクターの親父・赤馬って感じのパターンかな?
鴻上は1番
遊勝は2番?
4番がベクターの親父・赤馬って感じのパターンかな?
69: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 00:58:27
フェイカーをさらにダメにした感じだよね
一方の子供のためにもう一方の子供に負担をかける
一方の子供のためにもう一方の子供に負担をかける
70: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:04:03
遊星の父は良い人なのはわかるんだが結果的に遊星に背負わせてしまった物が大きすぎる
いや仕方なかったんだけどさ…
いや仕方なかったんだけどさ…
72: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:05:41
考えなしなだけで悪人ではないし父親としてもやれる事はやってる榊遊勝という扱いに困る男
74: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:12:54
>>72
個人的には打線には入るけど入っても7番辺りの下位かなって感じ
シンプルに考え無しで人騒がせなだけで悪人ではないのが不意に一発でかいのが来るタイプ感ある
個人的には打線には入るけど入っても7番辺りの下位かなって感じ
シンプルに考え無しで人騒がせなだけで悪人ではないのが不意に一発でかいのが来るタイプ感ある
75: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:16:56
>>72
根無し草ならともかく家庭を持ってる父親なんだから考えなしって時点で減点は入るでしょ
根無し草ならともかく家庭を持ってる父親なんだから考えなしって時点で減点は入るでしょ
76: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:17:36
>>72
せめて周りに一声かけてからとは思うが、やろうとしたことは理解出来るし、すぐ戻るつもりだったからな
本当に絶妙なラインで評価に困るお方だよな…
せめて周りに一声かけてからとは思うが、やろうとしたことは理解出来るし、すぐ戻るつもりだったからな
本当に絶妙なラインで評価に困るお方だよな…
83: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:28:59
>>72
考え無し部分がどれもこれも負のクリティカル判定しまくってるのと
それに加えて絶妙に視聴者の逆鱗に触れる言動行動してる奇跡のキャラ
考え無し部分がどれもこれも負のクリティカル判定しまくってるのと
それに加えて絶妙に視聴者の逆鱗に触れる言動行動してる奇跡のキャラ
85: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:33:35
>>72
遊勝はよかれと思ってやった事が全部裏目に出て頼りになる感が全く無いのが悪いイメージ付きやすいよな
改めて見返すと親子共々状況に振り回されてファンブル踏むの可哀そうになってくる
遊勝はよかれと思ってやった事が全部裏目に出て頼りになる感が全く無いのが悪いイメージ付きやすいよな
改めて見返すと親子共々状況に振り回されてファンブル踏むの可哀そうになってくる
77: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:19:00
そういや元祖主人公の遊戯のパパってどんな人なんだろうな
まあ単身赴任してるらしいし母親共々ザ・普通なのかね
まあ単身赴任してるらしいし母親共々ザ・普通なのかね
80: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:23:07
>>77
あの凄まじい髪は爺ちゃんから孫に受け継がれてるし、父親の顔もぜひ見たかったな…
設定自体が元から存在しなさそうだけど
あの凄まじい髪は爺ちゃんから孫に受け継がれてるし、父親の顔もぜひ見たかったな…
設定自体が元から存在しなさそうだけど
81: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:23:16
>>77
カズキング曰くゲームマスターを想定してたとかどっかで見た
遊戯と勝負する展開も考えたけどソレはアテムとの決別の後の話にしなければいけないから連載中で描写されることはなかったとか
カズキング曰くゲームマスターを想定してたとかどっかで見た
遊戯と勝負する展開も考えたけどソレはアテムとの決別の後の話にしなければいけないから連載中で描写されることはなかったとか
82: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:25:42
>>81
そういうルートもあったのか
若かりし?頃の双六が物凄いダンディだったし、めっちゃ良いデザインしてたんだろうな
そういうルートもあったのか
若かりし?頃の双六が物凄いダンディだったし、めっちゃ良いデザインしてたんだろうな
79: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:21:54
海で亡くなった梶木の父親も信頼が凄いし良い関係だったんだろうなぁ
探せばマトモなのも案外居るな?
探せばマトモなのも案外居るな?
84: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:30:40
>>79
父親の面影のあるフィッシャーマンを梶木が手放したシーンが読んだ当時はよく分からなかったんだけど
これも父親を乗り越えて成長していく物語だったんだなって
父親の面影のあるフィッシャーマンを梶木が手放したシーンが読んだ当時はよく分からなかったんだけど
これも父親を乗り越えて成長していく物語だったんだなって
116: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 00:19:13
>>79
良い親はだいたい死んでる気がする
良い親はだいたい死んでる気がする
86: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:35:48
デニスに独りよがりを説教するけど
お前が一番勝手って視聴者に思われちゃうのもアレだった
お前が一番勝手って視聴者に思われちゃうのもアレだった
87: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:36:39
ベクターの父親は現代基準ではそうだけど当時ならアレってほどじゃないんじゃない?
88: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:38:51
遊勝は悪い親父ではないと思う
それはそれとしてアレな親父ではある
それはそれとしてアレな親父ではある
89: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:39:42
鴻上博士は父親という尺度がどうでもよくなるくらい人として終わってるってのがある意味すげえよ
92: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 01:58:11
遊勝とか鴻上博士は子供のことは人並みに大事にしてるんだけど行動がアレなタイプだから個人的には別枠
作品の方向が迷子になりフォローしきれなかっただけな気がしないでもない
カズキングの描いた父親はなんというか子供から見た嫌な父親像が的確で生々しさが見事だと思う
作品の方向が迷子になりフォローしきれなかっただけな気がしないでもない
カズキングの描いた父親はなんというか子供から見た嫌な父親像が的確で生々しさが見事だと思う
94: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:33:48
遊馬の父ちゃんってめちゃくちゃ息子想いだろうし普通にいいお父さんなんだけど息子の人間的強さが足りてなかったらだいぶヤバいもん任せてないか?
96: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:38:39
>>94
遺跡のあたりからして本人視点だと世界の危機とか全部わかってるっぽいから最善の行動してるんだけど子供二人と理由を開示せずに分かれるの中々子供視点だと辛いよね
その行動もばあちゃんって信頼できる人がいたからこそなんだろうけど
遺跡のあたりからして本人視点だと世界の危機とか全部わかってるっぽいから最善の行動してるんだけど子供二人と理由を開示せずに分かれるの中々子供視点だと辛いよね
その行動もばあちゃんって信頼できる人がいたからこそなんだろうけど
100: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:24:10
>>94
姉弟に対する情報開示が半端だしたまたま息子達が頑張ってくれたから上手くいっただけの遊勝って印象が強いんで遊勝が入るなら打線に入って入らないならこっちも入らないって塩梅がいい気がする
視聴者目線からのヘイトとは別と考えるべきだし(そもそもこっちは作中描写だけだとヘイトも好感も覚えないくらいの活躍しかないけど)
姉弟に対する情報開示が半端だしたまたま息子達が頑張ってくれたから上手くいっただけの遊勝って印象が強いんで遊勝が入るなら打線に入って入らないならこっちも入らないって塩梅がいい気がする
視聴者目線からのヘイトとは別と考えるべきだし(そもそもこっちは作中描写だけだとヘイトも好感も覚えないくらいの活躍しかないけど)
113: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 23:51:11
>>94
そもそも割と早い段階で遊馬の正体知ってた節があるから確実にナンバーズをめぐる戦いには巻き込まれるのが確定してるから遊馬を生き残らせるためには、その困難をはねのけるほどに強くなってもらわないといけなかった(死ぬから)のと、遺跡のナンバーズなりいろいろやることもあったんじゃねぇかな
というか、最終的にドクターフェイカーによって異世界に送られてるからいろいろ建ててた予定があった可能性もある
そもそも割と早い段階で遊馬の正体知ってた節があるから確実にナンバーズをめぐる戦いには巻き込まれるのが確定してるから遊馬を生き残らせるためには、その困難をはねのけるほどに強くなってもらわないといけなかった(死ぬから)のと、遺跡のナンバーズなりいろいろやることもあったんじゃねぇかな
というか、最終的にドクターフェイカーによって異世界に送られてるからいろいろ建ててた予定があった可能性もある
121: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 08:29:28
>>94
正直本編後に遊馬を置いて夫婦で世界旅してるっぽいのには衝撃受けた
気丈に振る舞ってはいるけど遊馬って13歳やぞ…
他が強すぎてランクインしないのは納得だけど、手放しで良い親とは言えないと思う
正直本編後に遊馬を置いて夫婦で世界旅してるっぽいのには衝撃受けた
気丈に振る舞ってはいるけど遊馬って13歳やぞ…
他が強すぎてランクインしないのは納得だけど、手放しで良い親とは言えないと思う
95: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 03:36:34
トロンはいいお父さんだったときがわかってる上にそうなるに至る過去も開示されてるから単なるクズとは言えんかな・・・って思ったけどやっぱ身内への対応がマジでダメすぎる
ハルトに色々やったのは悪だけどまあ道理としては理解できるんだけどね
ハルトに色々やったのは悪だけどまあ道理としては理解できるんだけどね
97: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 06:19:26
鴻上博士をイグニスの親と言っていいなら最低度は更に上がるな
99: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:17:51
逆にクズ母キャラって居ない?
101: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:31:52
>>99
ギャラクシークイーンに母ポジ奪われた人
最後は反省したからクズ度控えめだけど
ギャラクシークイーンに母ポジ奪われた人
最後は反省したからクズ度控えめだけど
102: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 08:36:04
鴻上博士は何がしたかったのか(人類が滅んだ後その足跡や文化を引き継ぐ後継の製造)まではまぁ理解できる範疇なんよ
そのための手段として無辜の児童(息子の友達含む)を拉致監禁して拷問じみた生活させる倫理観の無さ、その手段に対する謝罪や後悔の描写が微塵もない罪悪感の無さがヤバすぎる
そのための手段として無辜の児童(息子の友達含む)を拉致監禁して拷問じみた生活させる倫理観の無さ、その手段に対する謝罪や後悔の描写が微塵もない罪悪感の無さがヤバすぎる
104: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:21:23
遊勝あの日失踪したせいで
遊矢は腰抜けの息子だの言われるし父のエンタメに囚われるしで親として滅茶苦茶悪影響あったが
じゃあ零王に関わらないのが人として正しい行動なのかというと流石にそうは思えんし
よりにもよって大事な試合控えてる日でも問題ないと考えてた
浅い危機意識の一点くらいしか本人の落ち度は無いと思う
家庭持ってる父親なんだからもうちょっと慎重さを持てよは尤もなんだが
それだけで他に並べられるほどかというとそりゃないかなと思う
遊矢への悪影響は馬鹿にしてくる周りや残された大人のサポート不足の方が責任は大きいんじゃないかね
遊矢は腰抜けの息子だの言われるし父のエンタメに囚われるしで親として滅茶苦茶悪影響あったが
じゃあ零王に関わらないのが人として正しい行動なのかというと流石にそうは思えんし
よりにもよって大事な試合控えてる日でも問題ないと考えてた
浅い危機意識の一点くらいしか本人の落ち度は無いと思う
家庭持ってる父親なんだからもうちょっと慎重さを持てよは尤もなんだが
それだけで他に並べられるほどかというとそりゃないかなと思う
遊矢への悪影響は馬鹿にしてくる周りや残された大人のサポート不足の方が責任は大きいんじゃないかね
108: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 11:32:30
>>104
とは言っても社長がやる気満々で対話否定していて絶対に引かない(社長視点では無理と分かってるから仕方なくはある)から
闇堕ちした親友と話すために数少ないチャンスを逃さないようにするのもやむないとも思うんだよね……
それこそ戻ってくる気はバッチリなのにそこでファンブルするのが致命的に運命力が足りない
とは言っても社長がやる気満々で対話否定していて絶対に引かない(社長視点では無理と分かってるから仕方なくはある)から
闇堕ちした親友と話すために数少ないチャンスを逃さないようにするのもやむないとも思うんだよね……
それこそ戻ってくる気はバッチリなのにそこでファンブルするのが致命的に運命力が足りない
109: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 17:28:28
>>108
転移に関してはファンブルするべくしてしてんだわ
転移装置が未完成で辿りつける保証は無いって零児が止めてるのに強硬したから
しかも転移強硬が何故このタイミングだったのかの説明って無いはずなんだよね…
その日は警備が手薄とかそんな情報もなんも
転移に関してはファンブルするべくしてしてんだわ
転移装置が未完成で辿りつける保証は無いって零児が止めてるのに強硬したから
しかも転移強硬が何故このタイミングだったのかの説明って無いはずなんだよね…
その日は警備が手薄とかそんな情報もなんも
107: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:29:52
バイロンはともかくトロンはクソ親判定でいいと思う
111: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 19:24:26
最初が綱ありで次が無しだったなら
やったな!今度は命綱無しな!みたいなノリか…
やったな!今度は命綱無しな!みたいなノリか…
112: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 19:58:54
獏良の父親って「父親として」ダメな部分って何か描写されてたっけ?
DSODで千年リングに魅入られておかしくなってた感こそあったけど、
父親としては良くも悪くも何も描写されてない気がする
DSODで千年リングに魅入られておかしくなってた感こそあったけど、
父親としては良くも悪くも何も描写されてない気がする
114: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 23:57:45
>>112
特になかった筈
千年アイテム欲する理由も亡くなった天音絡みだったりするのかね?
特になかった筈
千年アイテム欲する理由も亡くなった天音絡みだったりするのかね?
115: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 00:09:12
遊馬の親父については生まれが特殊な遊馬が死なないように全力で手を打ったうえで強く優しい人間に育てているから糞って感じはしないな
遊馬と姉ちゃんの言動は行方不明になった両親に対する寂しさはあれど、愛し愛され育ってきた人間のソレだし
そもそも行方不明は本人に非のない形で完全に不可抗力だし
水底の遺跡にもコインが残っていたり空飛んでたりアストラル世界とバリアン世界の融合止めたりしているあたり、行方不明後~ヌメロンコード起動までは人間のままなのか・通常の人間界(の物質)に干渉できたのかも不明だしな…
遊馬と姉ちゃんの言動は行方不明になった両親に対する寂しさはあれど、愛し愛され育ってきた人間のソレだし
そもそも行方不明は本人に非のない形で完全に不可抗力だし
水底の遺跡にもコインが残っていたり空飛んでたりアストラル世界とバリアン世界の融合止めたりしているあたり、行方不明後~ヌメロンコード起動までは人間のままなのか・通常の人間界(の物質)に干渉できたのかも不明だしな…
105: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 10:23:35
息子に対して虐待等は行ってないし息子視点では良い父親だったと言われるけど
自身がやらかしたこと(人類滅亡の原因になりうるイグニスを生み出したこと)の後始末と息子の人生や将来を秤にかけて前者を選んだ結果息子がサイバーテロ犯罪者に落ちぶれたのでやっぱ親としてもダメじゃねーかと思うのよ
自身がやらかしたこと(人類滅亡の原因になりうるイグニスを生み出したこと)の後始末と息子の人生や将来を秤にかけて前者を選んだ結果息子がサイバーテロ犯罪者に落ちぶれたのでやっぱ親としてもダメじゃねーかと思うのよ
117: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 00:39:41
>>105
それはそうだけど他の父親達と比べると親としてはまだマシかなって印象
それはそうだけど他の父親達と比べると親としてはまだマシかなって印象