異世界に無理やり召喚された!日本に帰る!って思考になるキャラがいないのはなんでだろうか
75: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:21:17
>>1
TRPGやってて権力側からの強制依頼な導入のシナリオがあったとしてさ
臍曲げてシナリオ進行に非協力的なPLがPC①でつっぱってたら大抵面白いシナリオにはならないだろ?
そっから面白い展開にするにはGMや他PLにかなり高い実力が必要になるんでどうしたって少数になるのさ
TRPGやってて権力側からの強制依頼な導入のシナリオがあったとしてさ
臍曲げてシナリオ進行に非協力的なPLがPC①でつっぱってたら大抵面白いシナリオにはならないだろ?
そっから面白い展開にするにはGMや他PLにかなり高い実力が必要になるんでどうしたって少数になるのさ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:19:38
昔は逆に帰ることに疑問を持つ読者が多かったからじゃない?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:27:43
現実が苦しいから異世界で楽して生きたいっていう願いを叶えるための小説が多かったからねえ
チート能力持って地球に帰ってきてだらだら生きるのも良いんじゃないかなってなってる作品もあるが
チート能力持って地球に帰ってきてだらだら生きるのも良いんじゃないかなってなってる作品もあるが
24: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:02:14
>>3
転生の話とごっちゃにしてる人なんだろうなぁ…
転生の話とごっちゃにしてる人なんだろうなぁ…
31: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:11:38
>>24
盾勇の三馬鹿なんか一例だが「生前そっくりの姿で召喚してるから転移と見せかけて当人は既に元世界で死亡済みだから転生という形で召喚してる」っていう紛らわしいパターンもあるからな。
盾勇の三馬鹿なんか一例だが「生前そっくりの姿で召喚してるから転移と見せかけて当人は既に元世界で死亡済みだから転生という形で召喚してる」っていう紛らわしいパターンもあるからな。
36: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:20:06
>>31
そういや詳しく読んでないから知らんのだけど
その辺のことってどう認識してるの?
自分死んだと思ってないなら帰還したいと思いそうだけど
(確か盾の勇者は少なくとも初期は期間目指してた記憶)
この手のやつって捻ってる作品だと召喚された時に自動的に自己の認識弄られたりするやつとかもあるよね
そういや詳しく読んでないから知らんのだけど
その辺のことってどう認識してるの?
自分死んだと思ってないなら帰還したいと思いそうだけど
(確か盾の勇者は少なくとも初期は期間目指してた記憶)
この手のやつって捻ってる作品だと召喚された時に自動的に自己の認識弄られたりするやつとかもあるよね
84: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:53:50
>>36
関係ないけど実は盾の勇者世界の精霊って帰還に関しては待遇よくて世界を救った後の褒美として
普通に帰還する以外に元の世界に仲間を1人連れていける(因果を弄って元々その世界にいた扱いにしている)
永住するけど元の世界の未練を晴らす為に一時的な帰還という形にするという柔軟な対応ができるんだよな
関係ないけど実は盾の勇者世界の精霊って帰還に関しては待遇よくて世界を救った後の褒美として
普通に帰還する以外に元の世界に仲間を1人連れていける(因果を弄って元々その世界にいた扱いにしている)
永住するけど元の世界の未練を晴らす為に一時的な帰還という形にするという柔軟な対応ができるんだよな
47: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:09:08
>>31
作者的には三勇者は転生じゃなくて転移扱いだぞ
設定としては黒幕によって死ぬ運命に歪められたのを召喚によって精霊に救助された感じだし
作者的には三勇者は転生じゃなくて転移扱いだぞ
設定としては黒幕によって死ぬ運命に歪められたのを召喚によって精霊に救助された感じだし
34: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:18:08
>>24
子供の頃がある転生はともかくとして最初から成長してる転生は転移と差がわかりにくいからな
子供の頃がある転生はともかくとして最初から成長してる転生は転移と差がわかりにくいからな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:33:10
召喚、送還がファンタジーだからこうすれば帰れるだろうという道筋をたてようがないしそれを理解できる程度の頭はあるから
神の力のような御都合的な存在がなければ肉体なり帰る時の時間なりで浦島状態になることが予想できるから
神の力のような御都合的な存在がなければ肉体なり帰る時の時間なりで浦島状態になることが予想できるから
5: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:42:02
召喚系は当初は帰還目指すの多くない?
22: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:59:00
>>5
ほんこれ
転移で戻ること一切考えないのは自分は知らない
探せばあるとは思うけど
ほんこれ
転移で戻ること一切考えないのは自分は知らない
探せばあるとは思うけど
71: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:25:17
>>22
交通事故からのサバイバーズ・ギルトで自殺を考えていた時に召喚されたって経緯で帰還を考えていないパターンの作品は知ってる
交通事故からのサバイバーズ・ギルトで自殺を考えていた時に召喚されたって経緯で帰還を考えていないパターンの作品は知ってる
6: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:46:00
帰れない可能性が出てきた時に絶望感がヤバいからじゃないかな
昔読んだやつだと帰れないことが確実になって凶行働く奴とかいたし
昔読んだやつだと帰れないことが確実になって凶行働く奴とかいたし
7: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:46:06
状況によっては「それどころじゃない(生き延びるのが先)」になるし、基本的には衣食住を満たした上で「帰還方法を探す」事から始めなきゃいけない
そもそも、帰る事ができるとわかってる方がレアケースでしょ
「魔王倒したら帰してあげます」→「うっそぴょーんw」
なんてパターンも沢山あるし
そもそも、帰る事ができるとわかってる方がレアケースでしょ
「魔王倒したら帰してあげます」→「うっそぴょーんw」
なんてパターンも沢山あるし
19: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:30:11
>>7
この手の展開にムカつくあまり、「異世界召喚(と言う名の誘拐)したら、とんでもないの(病原菌やら大怪獣やら超巨大地球外生命体やら)が来てしまった」な話読むようになった
この手の展開にムカつくあまり、「異世界召喚(と言う名の誘拐)したら、とんでもないの(病原菌やら大怪獣やら超巨大地球外生命体やら)が来てしまった」な話読むようになった
8: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:49:16
今でも普通にテンプレやんけ
王様が魔王倒せば帰れるぞで
賢い主人公様がそれは嘘だろうと無能装ってわざと追放が流行っただけ
王様が魔王倒せば帰れるぞで
賢い主人公様がそれは嘘だろうと無能装ってわざと追放が流行っただけ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:50:57
帰ったらアンチが無責任だのでもこいつ異世界の誰それとできてたのに捨てて帰ったよねで暴れ散らかすの解ったからじゃね
まぁ異世界で成功したのに帰ってリセット喰らうなら帰る理由よっぽどのことないとやってられんくねとかもあるが
まぁ異世界で成功したのに帰ってリセット喰らうなら帰る理由よっぽどのことないとやってられんくねとかもあるが
10: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:53:27
モンスターのご主人様とかいうひたすら残された転移者の家族たちが可哀想な作品
11: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:56:05
作者が最終的に帰らせたくないから
「現実世界に帰る」のを主人公の目的にさせてしまうと、最終的に帰れなかったらストレスになるんだろう
ストレスがあって当たり前の、なろう界隈でないファンタジーならまず帰ろうとする方が多いでしょ、十二国記とか
「現実世界に帰る」のを主人公の目的にさせてしまうと、最終的に帰れなかったらストレスになるんだろう
ストレスがあって当たり前の、なろう界隈でないファンタジーならまず帰ろうとする方が多いでしょ、十二国記とか
12: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 08:57:59
頑張れば行き来できそうなくらいチートな作品だとわりと帰る方法探してるよ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:01:08
ダンバインとかリゼロみたいに大ピンチから始まってそれどころじゃないとかもあるか
…家庭環境が大分両極端だな
…家庭環境が大分両極端だな
14: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:05:11
転生じゃなくて転移なら帰る方法探す奴が大半じゃね?
ただ最終的に帰らないなら早い段階で「帰る方法は無い」って作中で明言されて諦めて異世界に順応することを選ばざるを得なくなる感じ
ただ最終的に帰らないなら早い段階で「帰る方法は無い」って作中で明言されて諦めて異世界に順応することを選ばざるを得なくなる感じ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:07:19
転生物に対して日本に帰れよって今から異世界に転生する方法見つけろよと同義だろ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:27:50
80年代:勇者召喚と最初に開示されるので帰還条件満たす為頑張るしかない。
90年代:右も左も分からない状態なので生存優先になる。地盤作った結果帰還不能になる例も。
00年代:元世界では死んでる転生型召喚なので帰還しようが無い。
10年代:↑までの逆張り。騙して帰還させない為主人公が帰還手段を模索する
20年代:帰還勇者が巻き込まれしたので初手帰還からの逆撃
「帰還」が重大イベント扱いだから軽々に帰還できないのがトレンドだっただけや。
90年代:右も左も分からない状態なので生存優先になる。地盤作った結果帰還不能になる例も。
00年代:元世界では死んでる転生型召喚なので帰還しようが無い。
10年代:↑までの逆張り。騙して帰還させない為主人公が帰還手段を模索する
20年代:帰還勇者が巻き込まれしたので初手帰還からの逆撃
「帰還」が重大イベント扱いだから軽々に帰還できないのがトレンドだっただけや。
18: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:29:41
結局のところファンタジーが好きだと気付いた結果
転生とか転移とか無くしてただの現地人スタートするのも好き
転生とか転移とか無くしてただの現地人スタートするのも好き
21: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:54:01
>>18
10年代のなろうファンタジー系で現地人主人公ものが増えた理由の一つだな。別に主人公を転移者・転生者にしなくても話が回る作劇だと「主人公が現代日本人なことが却ってノイズになる」のが少なくなかった。
10年代のなろうファンタジー系で現地人主人公ものが増えた理由の一つだな。別に主人公を転移者・転生者にしなくても話が回る作劇だと「主人公が現代日本人なことが却ってノイズになる」のが少なくなかった。
26: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:20:26
>>21
現地人で対処できないが故に別世界から引っ張ってくるのであって、そうじゃないなら意味の無い事だものな
召喚自体が世界のシステム化してて定期的に地球から転移させてたんだけど、繰り返す内に現地人が転移者並みの強さを持つようになっていった(転移者が血を残す→子孫が強くなる)という作品もある
現地人で対処できないが故に別世界から引っ張ってくるのであって、そうじゃないなら意味の無い事だものな
召喚自体が世界のシステム化してて定期的に地球から転移させてたんだけど、繰り返す内に現地人が転移者並みの強さを持つようになっていった(転移者が血を残す→子孫が強くなる)という作品もある
88: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 00:01:56
>>21
読者が転移転生もう飽きた何とかしろとなろうを突き上げたら
ランキングで不利になる仕様にされたから
ランキング登ってPV伸ばしたい作者がジェネリック異世界転生に走っただけだぞ
読者が転移転生もう飽きた何とかしろとなろうを突き上げたら
ランキングで不利になる仕様にされたから
ランキング登ってPV伸ばしたい作者がジェネリック異世界転生に走っただけだぞ
89: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 01:01:25
>>88
ザマァ要素はともかく初手追放は受動的かつ強制的な環境変化から物語を始めるテンプレを現地民主人公で流用するための手法だからな
分かりやすい転移や転生の代替品
ザマァ要素はともかく初手追放は受動的かつ強制的な環境変化から物語を始めるテンプレを現地民主人公で流用するための手法だからな
分かりやすい転移や転生の代替品
90: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 01:49:30
>>89
なるほどそういう見方も出来るのか
現地民だから当然現地でのそれまでの人生もあるんだけど
それを幼少期から描写しなくても追放されたタイミングを実質的に転移されたに近い境遇でのスタートに出来るわけか
なるほどそういう見方も出来るのか
現地民だから当然現地でのそれまでの人生もあるんだけど
それを幼少期から描写しなくても追放されたタイミングを実質的に転移されたに近い境遇でのスタートに出来るわけか
20: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 09:35:15
ヤダヤダ、おうち帰る!
23: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:00:55
出来れば帰りたいが今はとりあえず生き残りを…が転移や召喚だよね
物語が進むにつれてこれ変える方法ねえわ定住しよとかになったりもするが
物語が進むにつれてこれ変える方法ねえわ定住しよとかになったりもするが
25: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:08:02
気軽に往復するとか1話以前の異世界帰りの設定だけの作品ならともかく帰還は大イベントだからまず話が完結しないとそこまで行き着けないからな
日本へ帰るを掲げて途中でエタっていったクラス転生がいくらあることか
日本へ帰るを掲げて途中でエタっていったクラス転生がいくらあることか
27: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:35:02
設定的に帰れないor召喚者が帰すつもりがないことを主人公だけ知ったから消されかけるとかもあったな…
28: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:39:47
転移させられて帰る方法が無いとかだと、うるせえ世界滅ぼしてでも無理やり帰ってやる!
みたいなのが頭に浮かんできたけどこれ魔王というか敵役ポジになるなって
みたいなのが頭に浮かんできたけどこれ魔王というか敵役ポジになるなって
37: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:23:29
>>28
全力出したいのに、コントローラーのボタン押すレベルで何でもできるから虚無ンゴ…
→だから異世界行きたいと思ってたら、学校転移ktkr
→ここでも全力出せない(出せる事が無い)上に、世界の管理者みたいな能力付いてきたorz
→なんか「こんな世界、滅びればいい!」って言ってる転移者居る…
→自分がこの世界を破壊しようとする者になれば、阻止しようとする人が現れる筈だから、そいつと戦えば全力出せるんじゃね?
ってラスボスはいるぞ
全力出したいのに、コントローラーのボタン押すレベルで何でもできるから虚無ンゴ…
→だから異世界行きたいと思ってたら、学校転移ktkr
→ここでも全力出せない(出せる事が無い)上に、世界の管理者みたいな能力付いてきたorz
→なんか「こんな世界、滅びればいい!」って言ってる転移者居る…
→自分がこの世界を破壊しようとする者になれば、阻止しようとする人が現れる筈だから、そいつと戦えば全力出せるんじゃね?
ってラスボスはいるぞ
38: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:40:37
>>37
モンスターのご主人様のラスボスか
竜の隠れ里とかシランとか異世界側も一般人は悲惨な目に遭う人多すぎて最後上手くまとまったの凄い安心したな…
https://ncode.syosetu.com/n9543bw/
モンスターのご主人様のラスボスか
竜の隠れ里とかシランとか異世界側も一般人は悲惨な目に遭う人多すぎて最後上手くまとまったの凄い安心したな…
https://ncode.syosetu.com/n9543bw/
39: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:08:53
>>38
web版は完結済みだけど、ラノベ版は打ち切りなんだよな
あと2~3巻も出れば完結しただろうに何の音沙汰も無いって事は、それまでが売れてなかったんだろうなって
俺は全巻(新品で)買ったけど
web版は完結済みだけど、ラノベ版は打ち切りなんだよな
あと2~3巻も出れば完結しただろうに何の音沙汰も無いって事は、それまでが売れてなかったんだろうなって
俺は全巻(新品で)買ったけど
29: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:55:36
そこらへんのドアをくぐるように帰還できるならまだしも
大抵は奴隷契約や人質外交みたいにクソみたいな条件課せられてようやく帰還やろ
勇者?知らねえよさっさと日本に戻せよ!帰還方法が無い!!クソすぎるが定番
憂さ晴らし兼次の被害者が出ないようにこんな世界滅ぼしたほうが良いわな
大抵は奴隷契約や人質外交みたいにクソみたいな条件課せられてようやく帰還やろ
勇者?知らねえよさっさと日本に戻せよ!帰還方法が無い!!クソすぎるが定番
憂さ晴らし兼次の被害者が出ないようにこんな世界滅ぼしたほうが良いわな
30: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:59:19
2~3年で帰れるならいいけど20年以上かかるとかだともう諦めるしかないんじゃね
83: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:52:12
>>30
でもリアルのラッチされた人とかそれくらい経ってから帰ってきたし少なくとも家族は諦めてない訳で……
でもリアルのラッチされた人とかそれくらい経ってから帰ってきたし少なくとも家族は諦めてない訳で……
32: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:16:06
トラック死が多かった頃は家族に会いたいから帰りたい系が多かったけど
家族と疎遠で過労死系が多くなると帰るより異世界でチヤホヤされてたいとなる感じ
家族と疎遠で過労死系が多くなると帰るより異世界でチヤホヤされてたいとなる感じ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:16:24
転移と転生で事情が違うもんな
んでもって転移も元の世界に未練が無いかそっちが嫌だったなら異世界万歳だろうし
逆に意地でも帰るんじゃ!!する話もちゃんとあるにはある
んでもって転移も元の世界に未練が無いかそっちが嫌だったなら異世界万歳だろうし
逆に意地でも帰るんじゃ!!する話もちゃんとあるにはある
35: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:18:09
主人公はそうでもないけどサブキャラで帰りたいって奴が出てくるパターンもあるよな
40: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:10:29
最近ハメの上位で見たやつは帰ってたぞ
そして日本編ペルソナが始まったぞ
そして日本編ペルソナが始まったぞ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:18:00
>>40
あれは話の主軸を日本への帰還に絞ってそれ以外のなろうのトレンドもテンプレも豪快に投げ捨てたから出来る荒技だな
一歩間違えればポイントもブクマも伸びずに爆死なのによくあんなの書いたなと
あれは話の主軸を日本への帰還に絞ってそれ以外のなろうのトレンドもテンプレも豪快に投げ捨てたから出来る荒技だな
一歩間違えればポイントもブクマも伸びずに爆死なのによくあんなの書いたなと
41: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:12:40
最近コミカライズ読んだ現実主義勇者はほぼ初手から帰還は考慮してなかった
まぁ天涯孤独になった瞬間転移させられたからだけど
まぁ天涯孤独になった瞬間転移させられたからだけど
43: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:17:34
日本に帰る手段が見つかったぞ!→織田信長が日本統一した日本Bでした
今度こそ!→第三次世界大戦でアトランティスの属国にされた新暦32年の日本αでした
とかだと困るしなあ
今度こそ!→第三次世界大戦でアトランティスの属国にされた新暦32年の日本αでした
とかだと困るしなあ
45: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:21:08
考えてみれば猫耳猫は最初からずっと帰還することがメイン目標だったな
それはそれとして放っておいたらゲーム世界とんでもないことになるから不安の種は潰して回ったけど
それはそれとして放っておいたらゲーム世界とんでもないことになるから不安の種は潰して回ったけど
50: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:16:55
>>45
あれはあれで帰る方法は序盤のうちから思いついてたけどゲームに良く似た異世界の今後が心配だから残ってたっていう変わり種だからなぁ
あれはあれで帰る方法は序盤のうちから思いついてたけどゲームに良く似た異世界の今後が心配だから残ってたっていう変わり種だからなぁ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:11:44
最初は帰還を目指すけど途中でその地に根ざす主人公すげー多いよ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:13:26
現地妻と割り切って捨てられる主人公もなぁ
51: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:19:16
大抵生きるか死ぬかの大冒険をやるわけで、それをやるために培ったもの(アイテムや人脈やチート含む能力)とかと別れられるかって話よね。
仮に学生だった場合地に故郷で足がついていなかった転移前の自分と、異世界で成し遂げて地に足がついた自分と、どちらの環境を選ぶのかとかもあると思う。
もちろん、故郷で幼馴染恋人家族が待ってるって言うのならそっち優先もあるだろうし、要は主人公が永住もしくは帰還を選ぶことに読者が納得できる情報を出せるかってことだと思う。
仮に学生だった場合地に故郷で足がついていなかった転移前の自分と、異世界で成し遂げて地に足がついた自分と、どちらの環境を選ぶのかとかもあると思う。
もちろん、故郷で幼馴染恋人家族が待ってるって言うのならそっち優先もあるだろうし、要は主人公が永住もしくは帰還を選ぶことに読者が納得できる情報を出せるかってことだと思う。
55: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:28:45
>>51
帰還する作品だと大冒険(せいぜい1年)って事情もあるね
人気出たらだらだら話続けるもんだから密度の濃い物語にするしかなくなる
じっくりのんびりやってくなら帰るより定住やね
10年経ってようやく帰還みたいなのは異世界おじさんみたいに帰還したところから始まる系の話になる
帰還する作品だと大冒険(せいぜい1年)って事情もあるね
人気出たらだらだら話続けるもんだから密度の濃い物語にするしかなくなる
じっくりのんびりやってくなら帰るより定住やね
10年経ってようやく帰還みたいなのは異世界おじさんみたいに帰還したところから始まる系の話になる
52: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 14:19:53
非帰還だと異世界に居着くために主人公の地球での境遇を悲惨な物に設定してる作品もあるか
53: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:07:47
現実が苦しいから帰りたくない…ってなんか寂しい奴だな
56: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:33:27
魔装機神サイバスターのラギアスは基本的に天涯孤独な人しか召喚しない親切設計だったな…なんか邪神がいたりして物騒だけど
なおシュウの母ちゃんの境遇
なおシュウの母ちゃんの境遇
57: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:35:01
行方不明になってるならなんとか家族に一言でも元気にやってると伝えたいけど別に帰って共に暮らしたい訳じゃない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 15:39:09
帰ることを目標にすると主人公を好き勝手に動かせないからでしょ
ハーレム作ったりチートで権力手に入れたりした後で「帰れるようになったから帰るわ、じゃあな」じゃレビュー大荒れが目に見えてる
ハーレム作ったりチートで権力手に入れたりした後で「帰れるようになったから帰るわ、じゃあな」じゃレビュー大荒れが目に見えてる
60: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:09:12
遺体が残ってるんだから転生
新たなボディーに生まれ変わってる
新たなボディーに生まれ変わってる
61: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:24:22
転移もので世界に選ばれた系だと確実に巻き込まれて帰るどころか命の危機ってざらだからね
最近だとあっさり受け入れてるけど昔の作品だと帰還を第一にして冒険してたりするよね
最近だとあっさり受け入れてるけど昔の作品だと帰還を第一にして冒険してたりするよね
62: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:27:12
異世界おじさんはスゲェ珍しいというか
マジでこれ帰還するってどういう状態になるのか分からんよね
わんちゃん精神コピーして現世に送るだけでおじさん二人に分裂してるとかのオチあるのではとか考えちゃう
でもそれこえーなとか
まぁあの世界の精霊がそんな怖いことやらないかっていうとやりそうだけど
マジでこれ帰還するってどういう状態になるのか分からんよね
わんちゃん精神コピーして現世に送るだけでおじさん二人に分裂してるとかのオチあるのではとか考えちゃう
でもそれこえーなとか
まぁあの世界の精霊がそんな怖いことやらないかっていうとやりそうだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 17:39:44
>>62
おじさんの体自体はずっとこっち側にあったんだから最初から体が二つになってるはずなんだよな
おじさんの体自体はずっとこっち側にあったんだから最初から体が二つになってるはずなんだよな
67: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 17:55:40
>>65
はずと言うか精神だけ転移して異世界で体が作られるとこ描かれてるし
異世界人が死んだら体も持ち込んだ物品も全部消えるって前例も提示されてる
はずと言うか精神だけ転移して異世界で体が作られるとこ描かれてるし
異世界人が死んだら体も持ち込んだ物品も全部消えるって前例も提示されてる
63: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:41:47
異世界帰りの主人公が神秘秘匿されてた現実世界で暴れる作品がいいの?
64: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 16:49:23
治癒魔法の間違った使い方は書籍とWebで帰還と残留の展開分けてるんだっけ
69: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:18:57
ブラック企業で死ぬ→転生してもう地球に帰らない
ブック企業でで苦しむ→転移してももう二度と地球なんかに帰らない
ってできるからブラック企業便利だな
ブック企業でで苦しむ→転移してももう二度と地球なんかに帰らない
ってできるからブラック企業便利だな
70: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:24:05
帰還を目的にしない場合はちゃんと理由説明されてることが多いし
俺が読んでるヤツだと他の転移者たちが国家レベルの調査機関作って数十年調査してるけど成果ナシだから
自分がジタバタしてどうにかなると思えないし先に転移して長年頑張ってきた友人の力になろうというものだった
俺が読んでるヤツだと他の転移者たちが国家レベルの調査機関作って数十年調査してるけど成果ナシだから
自分がジタバタしてどうにかなると思えないし先に転移して長年頑張ってきた友人の力になろうというものだった
72: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:40:24
自分は諦めたけど帰りたいって思う人が今後いたときのために手段を探し続けてるってパターンもたまに見かけるな
74: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:16:11
家族や友達を懐かしむ気持ちが薄すぎないかと思うことは多い
78: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 20:14:43
ログホラみたいに地盤整えてから帰る方法探してみようって流れにすると本当に帰る気あるのか?みたいな感想飛んでくるからな…
79: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:14:07
>>78
気持ちはわかるけどそれくらいの余裕がないとあるかどうか分からないものを探すなんてできないんだよなぁってなるやつ
気持ちはわかるけどそれくらいの余裕がないとあるかどうか分からないものを探すなんてできないんだよなぁってなるやつ
81: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:42:38
明日食うものにも困るような身でそもそも存在するかもわからないものを探すとかバカか?としか思わんしなあ
82: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:50:08
>>81
逆にこのまま異世界に居たら死ぬから帰還方法探す!
でいいんじゃなかろうかその辺は
逆にこのまま異世界に居たら死ぬから帰還方法探す!
でいいんじゃなかろうかその辺は
85: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 22:58:22
ライブダンジョンは帰還を目的に頑張ってしっかり🇯🇵に帰って完結させたぞ
86: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:41:54
>>85
あそこまで立つ鳥あとを濁しまくって帰還した作品はそうそう無いだろうな
あそこまで立つ鳥あとを濁しまくって帰還した作品はそうそう無いだろうな
87: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:44:49
転移先で積み上げた信用やら財産を投げ捨ててまで帰還を達成したのはなかなかできることじゃないよ
ただ本当になりふり構わない帰り方すると引かれるというのもわかった
ただ本当になりふり構わない帰り方すると引かれるというのもわかった
91: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:01:55
帰りたくても、その手段を探すところから始めなきゃいけないとなれば諦めるのも無理はないと思うがな
やはり何かしらヒントとか心当たりとかがないとキツいよ
やはり何かしらヒントとか心当たりとかがないとキツいよ
92: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 02:07:26
>>91
帰りたいけど帰れないから現地に根を下ろすつもりでいたら、ひょんなことから帰る手段が見つかって葛藤するってのも割と見る
帰りたいけど帰れないから現地に根を下ろすつもりでいたら、ひょんなことから帰る手段が見つかって葛藤するってのも割と見る
97: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 08:11:22
ランキング仕様変更後かなり早い内に出来たのが不遇なおっさんのサクセスストーリーブームで、そこから一年もしないうちに追放ブーム。割と露骨にランキング対策から生まれたブームだよね
同じ世界内の過去の文明から来た魔王学院とかもこの世代
蓋を開けてみるとメディア展開や話題性では異世界転生は賛否こそあれど人気の定番として長いこと生き続けてるから、当時の声の大きな読者や非異世界転生の作者からの要望を聞き入れたなろうの判断は今思えば微妙かもしれない
同じ世界内の過去の文明から来た魔王学院とかもこの世代
蓋を開けてみるとメディア展開や話題性では異世界転生は賛否こそあれど人気の定番として長いこと生き続けてるから、当時の声の大きな読者や非異世界転生の作者からの要望を聞き入れたなろうの判断は今思えば微妙かもしれない
98: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 08:19:16
旧ランキングだと異世界転移異世界転生が上位の九割を埋め尽くしてて
ランキング制度変更から一年もしないうちに半分くらいまで減って
次の年には上位からほとんど居なくなってた
規制くらいで異世界転生人気が陰るわけねえじゃん運営無能とか言われてたけど、異世界転生以外の作品を上位へ送る意味では普通にうまく行ったな
ランキング制度変更から一年もしないうちに半分くらいまで減って
次の年には上位からほとんど居なくなってた
規制くらいで異世界転生人気が陰るわけねえじゃん運営無能とか言われてたけど、異世界転生以外の作品を上位へ送る意味では普通にうまく行ったな
76: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:26:20
帰るにしても積み上げてきたものが多すぎて行き来できるようになるのがやっぱ理想だなってなる
元スレ : 異世界に無理やり召喚された!日本に帰る!
主人公たちはさっさと元の世界に戻ろうとしてる