まどマギ「映画の興行収入が20億円を突破!」 当時ボク「快挙だ!!」

  • 155
1: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:08:15
SAO「興行収入33億突破!」
当時「うおおおおおおおおおおやべぇぇぇ!!!」

鬼滅「興行収入400億行きました」
「うおおおおおおおおおおおおおおおやべぇぇぇぇぇ!!!!!!」

今のアニメ映画「おかげさまで興行収入30億!」
「30億?」「まぁまぁやんね」「やっぱ100億はいかないとねー」

どうしてこうなった
12: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:31:48
>>1
これを本気で考えてるとしたら、数字しか見えてない数字による基準値とか考える事が出来ない浅はか集団としか思えないな。
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:12:26
昔はな……深夜アニメを見てるオタクと言ったら気持ち悪がられるような生き物だったんだよ
令和頃になって、コロナ禍とかがキッカケで深夜にやるようなジャンプアニメとかをキッカケに一般層にも受け入れられるタイプのアニメが増えてきたんだよ……
だからオタクオンリーでウケてるアニメの映画じゃ興行収入は昔と変わらないからあんまり話題にならないんや
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:13:31
これで作ってる人たちがちょっとでもいい生活できてんならいいんだがな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:02:55
>>5
無知ワイなんだが、実際はそんなこと無いの?
32: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:52:15
>>20
原作者はどれだけ映画が跳ねようとも特典商品とかに関わらなければそんなに金が入らないと聞いたな。
41: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:42:57
>>32
空知先生も以前言及してる
42: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:58:38
>>41
漫画家の鑑
6: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:13:45
アニメが一般文化になって市民権得たってことなんだから喜べばええやん
7: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:19:57
まどマギの前に天下取ってた魔法少女アニメのリリカルなのはでも5億が限界って考えるとやべーよこいつら
9: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:37:33
オーイシヤンタンで彼がこのような状況を良く例えた言葉を発したんだ
「お気に入りの玩具を取られた気分」
正にこれだよね。市民権得て嬉しいんだかアングラ感無くなって悲しんだか極めて微妙な気分になるよ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:10:25
>>9
こういう奴昔から絶えないね

10: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:40:37
>>9
いや、どっちかってーと
”凄い”って言われるもののラインが跳ね上がって
自分が”凄い”って思った作品が、世間じゃもう凄くない、って扱いを受けてるみたいでなんでかなぁ……って気持ちなんだよ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:01:34
>>9
インディーズバンドが売れてったら勝手にこんなんじゃないとか言い出す面倒臭いオタクみたいっすね
11: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:02:19
30億でまあまあなら大半の映画はまあまあ以下ってことにならない?
13: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:35:16
これに関しては真面目に煉獄さんが悪い

SEEDですら50億とか雑魚wwwって言われてたし
14: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:43:02
>>13
いやいやいや…アニメ全体じゃなくて、ガンダムシリーズを基準に考えろよって話なんだよ…
鬼滅映画と並ぶ興行成績をもってる千と千尋とか褒めずに、数字的に遥かに少な目な映画をけなす意見を出すのは、自分が好きじゃない、あるいは興味ない作品を見下すようなコメントを書いて溜まってるストレスを発散させているだけとしか思えないな。
40: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 07:57:30
>>14
誰が何を基準に何を褒めて何を褒めなかろうが好きすれば良くないかな……
無論作品下げは論外だけど、たかが1コメントから「こんなコメントする奴はこんな奴に違いない!」みたいなのも大概どうかしてると思うよ
52: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:50:16
>>13
なんなら劇場数少なかったのもあるけどダブルオーの映画ですら「想定外の大ヒット」扱いだった世界なのがガンダム映画だからな
そのうえで20年近く前の作品の映画が50億って快挙オブ快挙で超絶ヒットって事実を理解してない何も理解してないバカです僕って言ってるようなもん

映画の大ヒットのラインは10億って理解してないやつが増えたのはホントアレ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:54:46
>>52
10億いけば少なくともシリーズ続行は確定だからね……。
製作費がかかりすぎてるとアレだけど。
かぐや姫みたいに50億かけてるところなんて早々ないし、アレもスタッフが遅筆すぎるのが問題だし。
15: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:54:47
話ズレるけど昔言われてたエヴァが社会現象になっていたってよく分からなかったけど鬼滅の存在でようやく分かったわ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:13:11
>>15
エヴァンゲリオンみたいな鬱アニメが社会現象に
なるのがよくわからない
その頃はみんな元気あったのかな
54: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:35:21
>>45
今はもう結末も分かってるしオサレ演出の雰囲気アニメももうありふれてるから今の基準で見れば鬱アニメなんだけど
当時はジェットコースタードラマみたいにどうなるか予測もつかない先が気になる斬新な番組だったんだよ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:08:25
直近10作品全部連続40億円越えのコナン基準にするとたった30億かぁみたいな感覚になってバグる
17: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:49:48
◯◯さんを◯◯億の男にしよう、だっけ?
目的が売上になってるの、なんかやだね
18: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:52:14
推しのキャラとか推しの声優のために何回も映画見に行く
なんかもうホストに貢いでるみたい
19: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:00:37
>>18
ホストか言われてみればそんな感じだな
自分はどっちかというと宗教みたいだなと思ってた
27: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:48:20
>>18
>>19
推し活しない人とかアニメオタじゃない人の感覚ってマジでこれだしなぁ…
37: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:06:02
>>27
無理のない範囲でやる分には個人の好みだしノープロブレムだけどな。無理してまでやってる人はさすがにオタクでもドン引きするレベル
38: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:11:56
>>37
100億とかその辺りならまぁ普通にファンとか一般層も伸ばそうとしてるんだろうなってなるけど、200億とかそれ以上伸ばそうとするのはよっぽどのファンくらいで、一般層はそこまで乗り気じゃない気がするんだけど実際どうなんだろうな?
28: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:49:50
>>18
オタク文化でもう少しホストに近いものと考えると歌い手やVに貢ぐ輩もいるからね
そういうことをする素質がある人は確実に存在するし金を無限に落としてくれる
たまたまオタクだったから3次元のホストじゃなくて2.5次元や3次元に貢いでるだけで、仮に昭和に生まれてたとしても風俗に貢いでそうよねその層は
43: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 11:32:29
>>28
たぶん昭和ならドルオタになってるよ
昭和のドルオタの熱意と行動力はヤバい
21: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:10:03
ずっと疑問に思ったんだが、鬼滅の興行収入400億は凄いのは分かるんだけど、ファンにとってのメリットって何かあるのかな?
別に興行収入高くなくてもクオリティ高い作品はたくさんあるし、大抵の人は興行収入なんてあまり気にしないと思うんだけど…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:16:43
>>21
シンプルに見てる人が多くなるから作品について話せるチャンスがめちゃくちゃ増える(実際自分は増えた)
23: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:29:29
>>22
それはブームの作品大体そうじゃね?
25: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:46:06
>>22
興行収入高くなくても語られてる作品結構あるぞ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:51:01
>>25
人口に膾炙するメリットとして挙げてる以上SNSや掲示板だけじゃなくて職場とか含めた実生活での話では?
普通の「知り合い」程度の関係値でも話のタネにしやすい
26: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:47:23
>>21
大谷がすごい記録出したところで、無関係の他人にとって具体的なメリットがあるわけじゃないやろ?
こういうのはメリットとか関係なく単純にすごい!うれしい!でいいんだよ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:51:25
>>26
まぁそれだけなら良いよな
ただ鬼滅の場合、その興行収入を他作品のsageに使ってたりマウント取ってたりする奴がまぁまぁいるのが問題
33: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:56:35
>>31
それはもうそのコンテンツを好きな人間の母数が拡大すればそうもなるだろってレベルの話な気が
たとえばどのコンテンツでも割合として全体の0.1パーがそういう層ですってなったときに1000人中1人と10万人100人とでは、同じ割合でもノイジーマイノリティの意見が可視化される確率が全く違うだろうし
46: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 12:56:52
>>21
次作に莫大なコストを掛けても回収できる目算が立ったおかげでものすごい高クオリティの無限城ができて還元を受けてる
29: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:50:06
これでもアニメーターは儲かってないんだっけ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:31:22
>>29
アニメーターのお金は納品時に発生するんで、納品後の売上がどんなに凄くてもあんまり関係ないらしい
前にそういうのを是正しようって動きはあったけど、当のアニメーター達の中の上澄み層や業界自体が「出来るやつは稼げてるんだから言い訳せず研鑽を重ねろ」でスルーしてポシャった
61: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:28:45
>>34
作品が売れたならアニメーターたちに還元しろが罷り通るとじゃあ売れなかった時にはアニメーターたちが責任取ってくれるのかって話になるからな
しゃーないわ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:35:38
前に「鬼滅がきっかけでアニメ業界や経済が変わった」みたいな話を何処かで聞いたことあるんだけど、これってどれくらい本当なの?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:27:15
まあ鬼滅はマジでハズレ値だから
コロナ禍で唯一観れる映画というアドを最大限使って一躍有名になりスタジオからテレビ局まで一丸となって宣伝して今はもう売れてるから売れるみたいな状況だし
本当に時代が違う
今でも語り継がれているのがその映画のポテンシャルだと思うよ
ディズニーやジブリの初期~中期作品も興行収入今と比べてずっと低いけど未だに語られてる名作揃いだろ
気にしないが吉
51: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 16:47:27
はっきりと言うがバカがたった〇〇とか煽ってる作品、普通に大ヒットってことも多すぎて議論する価値すらなかったりする
55: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 17:45:10
興行収入が何十億突破とか聞くとへえすごいねよかったねって感心するけど本編の内容の感想を語ってるところに興行収入の話題をいきなりぶっこむのは極力控えてほしい
56: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 18:47:38
こうしてみると毎年安定して平均で30億~40億稼いでるドラえもんってすごいんだな
かれこれ40年以上やってるし
57: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:33:16
叛逆、都内とはいえ、満席になったのはこれっきりだ。当時上映館少なかったし…けいおん、まどマギ、ラブライブ!のヒットの流れは時代の変化を感じた
58: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:38:38
一般層の取り込みに成功した作品が跳ね上がるってだけの話なんだがな

コナンとか数十年間毎年あの売り上げ出してるからな
62: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:50:35
そもそも興行収入であれこれ騒いでるのは一部の人間だけだろうから気にしない方が良いのではないだろうか…?
63: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 11:02:12
大半の人にとっては興行収入いくら高かろうが「へ〜、凄いな〜」くらいの反応にしかならないんじゃ…
60: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:57:02
特典商法、転売ヤー、一人で十数回~数十回とか見に行ってるの抜きにした売上は興味あるね
39: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:36:37
ちゃんと内情知ってるオタクは今でも十億ですごいと思ってるぞ。そして一般人は昔から十億をしょっぱいと思ってたぞ

元スレ : まどマギ「興行収入20億突破しました!」当時「うおおおおおおおお快挙だ!!!」

記事の種類 > ネタアニメ > 映画アニメ映画興行収入

「ネタ」カテゴリの最新記事

「映画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:11:24 ID:c2NTY5NjA
少なくとも日本映画史上大ヒットみたいな謳い文句が出た時に鬼滅よぎるとあ、そうみたいになってしまうのは仕方ないことかもしれない。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:12:51 ID:YyMDM1NTA
>>1
これに関しては数字見てる奴が頭悪すぎなだけなんだよ

もちろん製作費とかあるけど平均で見て昔も今も5万超えたらヒット10万超えたら大ヒットって認識で全然問題ない
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:35:04 ID:U4MDIxODA
>>118
給与明細とか貰った事が無いキッズなんだろうけど人件費って上がるんですよ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:47:31 ID:Y1NzEwODA
>>133
人件費が上がろうが製作費自体はそこまで変動してない
日本のアニメならなお更、そもそもどんだけやっても5億超えることが稀なのに
そんなに製作費を最初からかけないんだ

妄想してないでちゃんと社会に出ろ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:47:23 ID:M4MzE1MzA
>>1
金だけを見るのは経営者の視点であって観客の視点じゃないんだよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:11:40 ID:A5MDA0MTA
知らなかったがSAOって33億行ってたのかすごいな
最初の以外見ないままでいたら追うの大変で見なくなっちゃったんだよね・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:16:00 ID:IzNTI3ODA
>>2
SAOの流行は凄かったし、映画の内容もファンに好評だったから、SAOファンの支持を集めればそのくらいは行くよねって感じはする
0
146. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:44:58 ID:YzNjgxNDA
>>2
当時の深夜アニメの基準で見たらSAOもまどマギもかなり凄い方だし、実際快挙だったと思う
今のトップ層のアニメ映画を基準に考えてるやつらからは、しょぼい扱いされてるけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:14:26 ID:AyMDc2MDA
名作の評価なんて10年後に語られているかどうかだしな。いくら稼いでいても数年の寿命で終わってしまったら未来に語られないし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:21:55 ID:MzODA0ODA
>>3
稼いでる=色んな人が見てる
だから稼いでる作品ほど語られるのでは。映像作品は視られてなんぼよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:41:59 ID:I1NjQ0MjA
>>11
ハンバーガーとコーラが一番売れてるから一番美味い食物って基準もあるしな
中身があるものなら数字を誇っていいんだ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:08:54 ID:Y3NzQ4NTA
>>21
しかも映画に関してはレギュレーションほぼ同じだしな
ハンバーガーとコーラが同じ価格帯で競ったらどうなるか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:06:39 ID:c0NjA0ODA
>>11
世界の映画興行成績ランキングを見ると名作と売れた作品は必ずしも一致しないのはわかる
アバターが最高の作品かって言われたら誰もが首を傾げるやろうしね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:13:28 ID:MzODA0ODA
>>37
まさに今、君がアバターの話を出したじゃん
売れる作品ってのはそういう風にひょんとした事で話題に出てくるんだよ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:13:36 ID:Y1MjAxMDA
>>40
100ワニも名作かな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:27:32 ID:UyMDE4MzA
>>60
100ワニは悪名は無名に勝るってだけで売れてないしその理屈でも名作じゃないよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:51:38 ID:E2OTQ3NTY
>>68
アバターなら見てる人多くて内容もそこそこ語れるだろうけど、100ワニ映画の内容見ててちゃんと語れるやつって言うとそんなおらんだろうしな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:49:40 ID:Y1MDQ1NTA
>>40
売り上げの話なんだから売り上げ基準の作品出すのは当たり前じゃん。
じゃあ売り上げ以外のところでどれだけ話題に挙げられるんですか?アバターは?
って話なんだけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:56:24 ID:E2OTQ3NTY
>>72
シンプルに映像表現が凄いよなとか、白人がインディアンっぽい種族に肩入れして白人排除するストーリーとかよくやれたよな〜とか
アバターは色々語れそうやん
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:17:33 ID:k0NzIyNzA
>>72
なんだろうアバターが映画としてダメなんだと本気で思ってそうなとこがすっごいズレてる感
普通に見どころ多いでしょあの映画
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:04:10 ID:c0MDUxMjA
>>79
最高の映画ではない、てだけで駄作とは言ってないじゃん
「普通に見どころ多い」程度の評価してるあたり実際同意見なのでは?
0
144. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:56:34 ID:MzODA0ODA
>>129
売れた映画も10年後に語られてるとは限らないで始まったツリーだろこれ…
アバターでこうやって10年以上経っても売れてる作品は語られてるって証明されたやん。売れてる作品が1番面白いだなんて誰も言ってねぇよ
売れてる=沢山視聴されてるは10年後でも語られるというだけの話
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:31:54 ID:I5Mjc0NjA
>>72
アバターがどれだけ話題にされるよ?って話をキッカケで話題広がって結果として今アバターが語られてるってことに気がついてないのか
0
147. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:46:55 ID:YzNjgxNDA
>>72
CG映画としては映像表現が真面目に凄いやん
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:22:45 ID:AzMDI4MzA
>>37
何時所情報だよw売上で見たらアベンジャーズエンドゲームがトップ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:03:39 ID:Y5NDY5OTA
>>3
言うて映画の「名作」も映画ヲタクの間でしか語られてないですし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:10:18 ID:EwMDMwNjA
>>3
ゴジラオタクでもたまに論争になるけどシンゴジラは凄いそれに比べてvsシリーズは〜とか売上で語る人に限ってvsコングとか出されると金を掛けただけの映画だ!とかダブスタで反論するのよね
気に入るか気に入らないかのポジショントークでしか語ってないわあいつら
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:35:04 ID:U4MTY4MjA
>>59
シンゴジマイゴジのシリアスストーリーメイン路線もVSシリーズやモンスターバースのゴジラのエンターテイメント路線のどっちも良いものだと思うんだがなぁ
VSシリーズって一口に言ってもビオランテからデストロイアまで方向性が違う作品結構出てるんだけども
余談だけど俺はVSシリーズで一番好きなのはスペゴジ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:26:12 ID:E1OTM0NjA
>>93
ライブ感とスペゴジのデザイン性だけで乗り切った突貫感の拭えないVSスペゴジのファンが言うと説得力があるな

ゴジラってシリーズ見渡すとトンチキな作品かなりあるし、かなり懐の深いコンテンツだよなぁ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:49:46 ID:c1OTA2MzA
>>103
スペゴジは制作期間の短さとかあって粗もあるんだが方向性をお祭り作品の方に向けて全力で突き進んでるから好きな人は本当に好きになるんだよな
宇宙から何かやべー怪獣が攻めてきたからゴジラと人類が共闘して倒す、シンプルでわかりやすいストーリーに前作のメカゴジラから続く人類が操るロボット怪獣であるモゲラ、ゴジラとモゲラが時々激突しつつ最後はスペゴジ相手に協力して戦うとか男の子はこう言うの好きでしょってなる
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:35:25 ID:EwMDMwNjA
>>93
vsシリーズって取り扱ってる問題も違うしひとまとめに出来ないよな
自分の好きなvsギドラとかゴジラシリーズの功労者だし
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:11:57 ID:AxNzk3MTA
>>59
コメ11にも被るけど興行収入が時代で比較出来ないが観客動員でトップの『キングコング対ゴジラ』はあまり作品評価で話されない。

まあ、最近まで完全な形で視聴出来ないと言い訳が立つものではあるけど。

あ、お爺ちゃん的『VSシリーズ』ランキングは『84』『メカ』『ビオ』『モスラ』『スペ』『ギド』『デス』の順。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:49:38 ID:Y1NzEwODA
>>59
シンとVSだとコンセプトが違う上に何故単体とシリーズで比べるのか
あとVS好きならコングも好きだから

むしろこんな意見ここで初めて見たんだけどどこで話題になったんだ?
いいねも大量に付いてるけどこういう意見見たことない
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:42:29 ID:gxNjM5ODA
>>3
それはオタクにしか通用しない理屈やね
一般客にとって大事なのはリアルタイムで語れるかどうかや
10年後に好きだった作品を語るとかもう孤独な高齢者なんよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:14:35 ID:IzNTI3ODA
コロナの時期に一気に新規の客層が増えたね
理由はよく分らないけど、たぶん
コロナで他の娯楽が無くなって動画配信サイトでアニメを見るひとが増える→多くのひとが最近のアニメの魅力を知る→数少ない娯楽の映画館に押し寄せた
ってことなのかなと
この辺解明してほしい(大手企業は当然社内で分析してるんだろうけど)
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:43:25 ID:I1NjQ0MjA
>>4
新型コロナが異常事態過ぎて再現はもう無理かもな
いや、また新しい病気が蔓延されても困るけど
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:36:07 ID:UxMTQ5NTA
>>4
コロナ禍で家にいる事が多くなって、漫画やアニメを普段見ない人が見るようになった
そのニーズに応えてメディアが漫画やアニメを紹介した事で漫画やアニメがオタクだけが好むものじゃなくなったのが大きいと思う
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:59:33 ID:cxMjE4MDA
>>4
>数少ない娯楽の映画館に押し寄せた

無限列車の時は娯楽施設は既にだいたい解禁後だが?
そして映画館は解禁後も客足が鈍く苦戦していたが無限列車で爆発的に客が来た
鬼滅に集客力があった、ただそれだけの事になんかしらそれ以外の理由を付けたいのはなんで?
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 14:37:06 ID:A0OTY5MTA
>>109
解禁されてもコロナウィルスが残ってるかもと警戒して外出を自粛する人も多いだろうよ
それに他の映画の公開が遅れて、鬼滅は多く席を確保できてたことを忘れてはいけない
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:34:31 ID:YwMDcxMTA
>>111
席を多く確保しても見たい人が少なければ意味がない
無限列車の伸びがコロナ効果なら無限列車の客入りが落ち着いてきた頃に始まった他の映画も大きく伸びてないとおかしい

コロナによる無限列車の座席一極集中で伸びやすくなった面は間違いなくあるがコロナが無くても満席連発して結局他の映画の枠をジワジワ簒奪していき超ロングランヒットするだけ
0
143. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:43:00 ID:cxMjE4MDA
>>111
それだけ警戒してた人が二時間逃げ場無しの映画館に行った理由は何?
席だけ用意したところで埋まらなければ赤字になるんだから配給会社も映画館も需要見込み分を過剰に超えるような設定なんかするわけないじゃない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:14:35 ID:g1NjUzMTA
アニメ作品の映画化の世間認知が上がったようなものかと。
先駆者が色々やったおかげで観客が増えた。
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 14:55:18 ID:A1NjUwODA
>>5
君の縄は大きかったね
0
139. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:18:19 ID:E0NDMxMzA
>>112
AVやないかい!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:16:30 ID:MzODA0ODA
当時はそれでも十分凄かった
本当の社会現象が起きて認識がアップデートされたんだからしゃーないさ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:44:23 ID:I1NjQ0MjA
>>7
まさか催眠アプリで全国民がアニメ好きにされた?
しゃあっ催眠!
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:15:31 ID:YxMTE3MDA
>>7
20憶30億も今でも物凄いし、関係者もファンもスゲェスゲェ!と喜んでる
無関係で作品も知らず数値で相手をこき下ろすのが好きな少数の輩がギャアギャア文句言ってるだけ
あいつらにとって100億200億は当たり前、むしろ100億切ったら大爆.死、歴代トップ20に入らない作品は無価値とか信じてる異常者だし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:40:03 ID:cwMjAwNTA
>>61
トップはこれだけ稼いでるから失敗みたいな極論増えたよな
成功か失敗かは成否のラインを超えてるかどうかが全てなのに
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:20:10 ID:A2NzU3NjA
アニメ映画で10億?うーんまぁ凄いのかな
邦画で1億?やるじゃん!
この違いはなんだろう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:21:46 ID:UxMjYxMjA
>>8
単純に見る素養を持った母集団の数が10倍くらいと思えばいい
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:24:04 ID:A2NTAwNDA
>>8
いや、普通に邦画も収入10億がヒットラインだし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:20:53 ID:UxMjYxMjA
制作費がどんなアニメでも10億で頭打ち、コナンで1~2億っていわれてコナンがアベレージ興行収入10億で終わらせられないコンテンツって言われてる中で30億は充分やろ
3億とかで400億売った鬼滅がバケモンすぎるんだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:41:58 ID:UxMjYxMjA
>>9
訂正、コナンのアベレージは製作費3億で興行収入100億やわ・・・
下手すると、鬼滅より弾撃てるから収益がすごい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:24:09 ID:c2OTQyOTA
週替わり特典商法のインチキが増えたからな
鬼滅信が千尋も特典あった!!とか言って前売り特典持ってきたのは笑ってしまったわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:45:52 ID:I1NjQ0MjA
>>12
〜信(しん)とかクロちゃんみたいだな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:57:34 ID:U4ODE1MzA
>>12
そんくらいで100億単位を稼げると簡単に考えられる頭で羨ましい
さぞ悩むこともない人生なのだろう
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:04:28 ID:I1NjQ0MjA
>>48
これは義勇のレス
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:38:53 ID:U4MDIxODA
>>48
サイゲが証明しとるからなあ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:42:27 ID:YzODkwOTA
>>12
全員特典もらったら帰ってるって思い込んでそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:25:15 ID:EzODY1Njc
スパイファミリー 60億
ふーん

いやめっちゃすごいじゃん
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:48:05 ID:Q5NTQ2MjA
>>13
鬼滅や呪術と同等の成功を期待されてたから60億は残念ながら不振
多分第二弾はもう作られない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:22:25 ID:UyMDE4MzA
>>55
期待が過剰だっただけで興収60億が不振とかちょっと何言っているのかわからない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:53:27 ID:E3OTEwODA
>>55
シンゴジシンウルトラマン並の成功を期待されてたけど失敗したシン仮面も続編作られるらしいからスパイも絶対ないとは言えんぞ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:18:16 ID:UxMTQ5NTA
>>55
鬼滅や呪術が原作準拠なのに対し、スパイはアニオリだったからね
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:20:02 ID:UxMjYxMjA
>>55
5億もかけてないものが60億売れたのに失敗とかマジでニートの経営妄想って数字すら見えないんだなぁ
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 17:46:48 ID:c3ODYyODA
>>55
ドラえもんがだいたい50億
クレヨンしんちゃんでだいたい20億

100億越えのアニメ映画なんて、鬼滅やコナンみたいなバグどもだけや
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:25:58 ID:MxMzM0NjA
>>13
スタンドバイミー以外のドラえもんが50億超えるか超えないかの世界だからこれで失敗みたいな物言いされるのはね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:28:57 ID:Y1MjU1NjA
オタクが頑張って周回してもラブライブの天井30億。
種は50億はガノタと当時ハマった女子層足した数
一般や子供巻き込まないと3桁は行かない。
鬼滅より呪術の方がようやったと思う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:46:01 ID:YzODkwOTA
>>14
あくまで要素の一つだけど、この暑さと夏休みも関わってる
いくら期待値の高い上映といえ、氷(飲み物)とポップコーンが品切れるなんて、専用の容れ物用意したトイストーリーでも起きなかった
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:31:04 ID:QzMzQyNTA
15年ぐらい前は、アニメ映画は興業収入10億が合格ラインって言われてたっけ?
採算ラインが9億ぐらいで、うち宣伝費が50%、配給劇場が10〜15%、残りが製作費。

今は物価が上がったから合格ラインは15億ぐらいかな?

まどマギ20億なら大成功じゃん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:35:05 ID:E2MDA1OTA
>>15
5億行けば採算は取れると製作者が言ってるのを聞いたことあるけど、これも作品によってピンキリだろうから、こういう数字はあまり参考にはならないな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:45:27 ID:cwMjAwNTA
>>15
昔のアニメ映画は2億、3億とかそんなんすよ
TVアニメのSP版みたいなのが多かった頃は特に
5億いけば大成功、10億とか脅威の数字よ
0
150. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:52:00 ID:Y1NzEwODA
>>15
アニメ映画で10憶が合格ラインだとしたら合格ラインが高すぎる
70点以上ないと赤点レベル
そんなレベルだったならアニメ映画今頃滅んでるわww
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:33:58 ID:M2NjkwNzA
それと都会以外でもディズニー、ジブリ、ジャンプアニメの映画以外をけいおん!まどマギ、ラブライブ、SAO頃から入場特典ありでやり始めたのがデカい
あんだけメジャーだったハルヒクラスですら旬が過ぎた頃にようやく小劇場で期間限定で公開されるレベルの田舎ならサンデーの看板やってたハヤテのごとく!の映画でも公開するわけもなく…

コロナ化と鬼滅の影響も凄いけど君の名は。の影響もかなり強いと思う。おかげで遊戯王に艦これ、五等分の花嫁等を大スクリーンで見れるようになったわけだし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:39:07 ID:UxNTU4MzA
>>16
二番館・三番館システムからシネコンに移ったのとフィルムからデータに移ったのが大きいと思う。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:28:53 ID:MxMzM0NjA
>>18
君の名はヒットの前から2010年代に入ってからコナンやドラえもんの興収は上がりつつあったんだんね
ワンピの映画もその傾向はあったはず
0
151. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:52:53 ID:Y1NzEwODA
>>42
ドラえもんもワンピースも新作のほうがおもしろくなってるからね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:40:22 ID:c1MDg5NzA
今の時代に微妙な興行収入のヒロアカやドラゴンボールはガチでやばいと思う
ワンピース、スラダン、呪術、ハイキューあたりは順当にインフレの波に乗ってるのに
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:36:31 ID:k3Njg3ODA
>>19
ヤバいか?
単に女性にウケる要素なさすぎるだけだと思うが。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:53:30 ID:Q3NzQ2MTA
>>45
それをヤバいというのでは?
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:40:11 ID:k1NDQ4NzA
>>45
人口の半分にウケる要素がないって、そりゃ深刻なヤバさだな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:52:35 ID:A2NTAwNDA
>>19
ドラゴンボールは国内じゃなくて世界収入で見るものぞ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:47:17 ID:UxMTQ5NTA
>>19
ワンピだけが例外で、呪術と鬼滅は原作の内容を映画化してるし、スラダンとハイキューは原作準拠な上に久しぶりのアニメ化と言うのが大きい

ヒロアカとドラゴンボールはアニオリだからそのあたりが不利
それに映画の興行収入だけが振るわないのであって、テレビアニメ、グッズ、ゲームなど他の媒体でヒットしていて、ヒロアカは東宝の、ドラゴンボールはバンダイナムコの主力コンテンツだからね
0
154. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:55:54 ID:YzNjgxNDA
>>97
逆にアニオリってそんなに世間から受け悪いものなんかな?
つまらないならともかく、2つとも面白かったから伸び悩んだ理由が謎やった
原作ない分、未知の楽しさがあるんだけどなぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:49:54 ID:gxMDM2ODA
フツーにアニメの映画は10億どころか5億で御の字だろ
鬼滅が凄すぎるだけで、まどマギやSAOだって十分バケモノだわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:57:12 ID:I1NjQ0MjA
>>25
どっちもすごい、で十分だよな
さながら縁壱と兄上のようなもの
どっちも一般人からしたら天才だ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:50:56 ID:c1MDg5NzA
>>31
10億は一般人からしても別に・・・
関わったアニメーターの給料一般人以下だろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:50:07 ID:M4NjUwMDA
まどマギの次回作は、制作側も興行収入とかあんまり気負わないで
やりたい放題やってくれたらそれで納得するつもりでいる

10年以上も経過しちゃったけど
あんま世間に迎合しないで、我が道を行ってくれたらそれでいい
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:50:30 ID:I1NjQ0MjA
鬼滅は尿意に苦戦する報告が多いから映画慣れしてない人や老人・子供も沢山来てるんだろう
映画業界も救われるかな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:41:46 ID:c1MDk5MzA
>>27
実際、無限列車編観に行って「映画館で映画を見ることの楽しさ」を知った/思い出した→他の映画もよく見に行くようになった、って人は結構多い
バカでかいヒットってのはこういう波及もあるんだよな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:25:59 ID:I1NjQ0MjA
>>46
まるで次々と発生する痣のようだな
0
141. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:36:35 ID:YxNDE4MzA
>>46
映画館で見たほうが明らかに面白い作品は大事だね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:56:40 ID:A4ODk4OTA
冬にやってたヒプマイの映画が上映館少ない割に10億いってたな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:31:16 ID:M0MzQzMDA
>>28
100館以下で10億以上はかなり凄い
0
152. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:53:06 ID:YzNjgxNDA
>>28
特別価格で3千円近いんだけど、観客の投票でストーリー変わるから濃いファンが周回でたくさん来るんよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:56:50 ID:MzODA0ODA
人気原作をクオリティ高く作り込んで人気エピソードを映画にすれば売れるって分かっただけでも収穫

呪術も100億いったし、チェンソーマンはどうなるかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 07:57:11 ID:Y2MTQ0ODA
何だかんだクレしん映画よりポケモン映画の方が興収良かったのにポケモン映画の方が消えるとは読めなかったこの海のリハク
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:00:22 ID:M4MjQwODA
スラムダンクを使って黒子やハイキューなどをこき下ろしてるの結構見たわ
それを今は鬼滅の刃にされてるんだから面白すぎる
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:55:39 ID:QxODE2MzA
>>32
一時期ネットでは鬼滅の方が叩かれる側だったのにね
関係ないスレにまでア.ンチが沸いてなぜか鬼滅叩きを始めてた
ネットの言説なんて全く参考にならないよ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:11:52 ID:M5NzY0MA=
>>107
鬼滅を使って他作品を叩く奴が出てきたから、叩かれたんじゃないの?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:01:36 ID:E4NTcwMDA
数字なんてそれでビジネスやってるやつだけ気にしてればいいよ
自分が見てるもんの数字がどうなってるかとか自分が見てる時の感動とかになんか影響あるのかよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:05:06 ID:kyMzA1MTA
君の名は。あたりから興行収入がバグり出した印象
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:51:05 ID:UxMTQ5NTA
>>35
テレビアニメの映画化じゃない単発のアニメ映画で、ジブリ以外で初めて大ヒットしたのが君の名は。だから世間への影響力も大きかったね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:06:36 ID:I4MDU4ODA
人気があるのはもちろんだけど映画を見に行く客層が広いからな
まどマギとかなら男のオタク、ドラえもんとかなら家族連れが多いだろうけど
100億超えるようなのは男も女も家族連れも様々な世代の客層が見に行くから売り上げも跳ね上がるけど
それは作品の面白さや出来とはまた違った部分だから売り上げが低いから作品として劣ってるとかそんなんではないんだよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:06:42 ID:Y5NDY5OTA
まどマギの成功もTVアニメ→劇場版って流れを作った要因だろ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:09:00 ID:MzNzQxNjA
>>38
いやあ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:55:18 ID:c1MDg5NzA
>>38
あんなもん成功と言わん
最低でもヒロアカくらいはないと
0
155. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 21:02:37 ID:YzNjgxNDA
>>90
深夜アニメを盛り上げた一因でもあるし、当時だったら十分成功よ
そうした深夜アニメや君の名はが頑張ったからこそ、鬼滅の大ヒットにも繋がったと思うし
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:21:38 ID:A1MzE3NzA
>>38
宇宙戦艦ヤマトや初代ガンダムの頃から有るんだよなあ…
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:40:11 ID:Y2OTg2OTA
>>120
広義的には『東映まんがまつり』のライダーやマジンガー等もTVのブローアップで感触を確かめたりしたり。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:32:53 ID:EzNzMxMjA
IMAXや音響設備がいい箱があってもそれを生かせるのが大作洋画と邦画アニメにしかないけど洋画は下火になってる
観客も2016年の君の名はくらいから映画館の設備で映画を見る良さに気づいた人も多いと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 08:56:01 ID:cyMTM2MTA
今でもアニメ映画で5億超えるの難しいで
新海細田以外がオリアニで超えたことほとんどないし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:06:15 ID:U1Mzg1MzA
井の中の蛙が大会の広さを思い知らされただけ。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:40:41 ID:U4ODE1MzA
>>49
大会をするにはデカい場所が必要だしな
ご近所のゲートボール大会でもそこそこ広い広場を借りるし空気読まないガキどもが勝手にサッカー大会やり始めて怒られてたし
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:41:37 ID:U0ODM0MTA
>>49
アニメが売れるっていう道筋を作った先達にこの物言いである
井の中の蛙が大海でも大繁殖できましたって話じゃないのか?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:28:47 ID:A1MTA2MTA
>>次作に莫大なコストを掛けても回収できる目算が立ったおかげでものすごい高クオリティの無限城ができて還元を受けてる

「売れたか、じゃあ次作は予算絞ってもイケるやろ」
こうなってしまう作品とどこに差があるんだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:37:51 ID:E2OTQ3NTY
>>50
プロデューサーの違い
会社の方針の違い

でも今だと原作ものだとあんまりダメそうなら原作サイドがNG出して違うアニメ会社でってなるだろう
原作サイドもアニメで成功すればハネるって分かってるんだから良原作は半端なとこじゃ任せない
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:05:53 ID:E4MTE3NTA
>>50
それは想定ターゲットの違いもありそう
狭い層にバカ売れしてがっちりコアファン掴んだなら「多少クオリティ下がってもファンなら金出すだろう」って目論見が働く
浅く広く売れた場合にはクオリティ下げたらあっという間にそっぽ向かれるリスクが高いから予算は絞れない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:25:24 ID:E2MDA1OTA
>>50
東リベのアニメとか、あんなに売れたのに作画レベル変わらなくて残念だったわ
もっと予算入れられただろうに
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:25:03 ID:AzMDI4MzA
>>50
コナンはもう少し作画頑張れよと思うけどね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 09:46:29 ID:EwMTQ2NTA
今でも10億超えたら大成功だろ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:12:09 ID:UxOTEzNjA
>>54
それは製作費によるでしょ
よく、構想10年!製作費50億円!みたいな売り文句の映画があるけど、その映画の興行収入が10億円なら赤字だろうし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:23:49 ID:k2NjI5Mzg
>>77
そう。誰も制作費の話をしないのである
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:54:28 ID:Q3NzQ2MTA
>>83
今のアニメ映画の制作費だと30億稼いでようやくトントンぐらいかな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:02:43 ID:E3OTEwODA
>>89
流石にそれはねえよ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:54:58 ID:U4MDIxODA
>>83
そもそも製作の総取りじゃないしな
広告(工作)使いまくって前売り分入れたウマが10億でもアカン例よな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:07:43 ID:Y3NzQ4NTA
原作者に金入らなきゃ意味が無いみたいな事言われると
アニメ映画作ってる人には金入るんだから良い事なんじゃ?って思うんだが
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:55:08 ID:A3NzQ4NzA
>>57
ひどいのだと100万ぐらいの原作使用料だけ渡されて
後は原作者の知らぬ内に勝手に話が進んでて
尚且つ改変されまくったってのもあったから
そういう話聞くともうちょい原作者も尊重してあげてという気になる
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:30:40 ID:IwNzc0MA=
>>57
キメツの場合は宣伝効果で本も売れてるんだよな
なんで完結してだいぶ経つのに2億部達成とかになってんだよ・・
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:37:12 ID:UxMTQ5NTA
>>104
ワンピは途中休止したけど基本的に毎週アニメが放送されてるから話の続きが見られる
ヒロアカは1年おきだけど2クールで話の進むテンポが速いから最後まで見られる時期もわかる
でも鬼滅はアニメだといつ最後まで見られるかわからないから、先にネタバレを見たくて単行本を買う人が多いのでしょう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:17:57 ID:E1ODI0NDA
話題の映画は見に行くっていう文化が出来ちまったからな
当時とは基準が変わるのもしゃーない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 10:24:00 ID:gyNDMzOTA
成功かどうかは制作側が判断することであって外野が語る必要ないんよ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:26:02 ID:AzMDI4MzA
>>64
仮に商業的に大失敗して赤字でも何十年も語り継がれる名作ってのもあるからね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:15:54 ID:UxOTEzNjA
自分の好きな作品が売れるのは嬉しいけど、あんまり売れすぎるとグッズとかがすぐに売り切れるから悩ましいところだわ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:23:27 ID:E3OTEwODA
>>78
転売屋「俺らがいるぞ!!!」ドンッ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:57:10 ID:U4ODE1MzA
>>82
ありがとう(バスターコール16連打)
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:27:35 ID:YyODgwMjA
世代が変わって常識というか認識が変わってるっていうのもそうだが、今はアニメの見やすさもがらりと変わったもんな
この辺りとかはゴールデンタイムはほとんどジャンプ系で、深夜なんてわざわざ録画して見返す以外は一枚8000円ぐらいかかる2話しか収録されてない円盤ぐらいしかなかったもの
今は適当なサブスク入ってれば昔のも今のもついでに見れるんだから本当に時代は変わったよ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 11:45:38 ID:MwNzI0NDA
忍たまが30億いったの凄いわ
松竹はこの時の映画で赤字から黒字になったって報道あった
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:43:40 ID:kzMjE1MTA
とりま鬼滅以外の日本映画は負け犬ってことで
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:54:51 ID:UxMTQ5NTA
>>96
そんなあなたは鬼滅の実績のおこぼれをもらう小判鮫ですね
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 13:08:54 ID:UxMTQ5NTA
ジブリでも名作とされてるラピュタやナウシカやトトロはそこまで大した興行収入じゃないしね
内容で語られる事がほとんど
時代や環境によって興行収入の基準は変わるもの
それがいつしか興行収入で語ってばかりになり、鬼滅の興行収入でマウント取るケースばかりになったな

まあ映画に限らず内容や面白さなんて曖昧な物より、興行収入みたいなはっきりした数字で語るのは令和らしいと言えばらしいんだけどね
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 14:34:48 ID:c4NTEzNTA
ジークアクスの30億をメタクソに馬鹿にしてたあにまん民が今更それいってもな
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:27:01 ID:AzMDI4MzA
>>110
ジークアクスは本編がな・・・詐欺みたいに感じるのは仕方ない気がする
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 15:03:20 ID:YzNjU4NTA
無限列車編はコロナによる特例中の特例って感じもするから、作品としての評価は難しい
あの映画って当時のTV放送で終盤出てきた新キャラが戦って死ぬってだけだから、冷静に見ると特別面白い話でもないんだよな
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 15:43:54 ID:UzNDE1NTU
>>113
それに加えてテレビアニメの続きだから、見なくても問題ないアニオリと違って、見ないと先の展開が理解できないというのも特殊な点だと思う
0
145. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:20:06 ID:gyODMwOTA
>>113
TVも原作も見てなかったけど、予告編面白そうだったので無限列車見に行って、面白かったので鬼滅にハマりましたが?
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 15:56:31 ID:U2NDMxMTA
ってか今までのアニメやら漫画の積み重ねがあるから売り上げが出てる今があるんだと思うけどな
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:21:36 ID:YyMDM1NTA
木根さんの一人でキネマでこういうのエピソードであったな
「映画の興行収入って単に商品としての売上に過ぎないよね?」
「みんなは配給会社?」「映画を作った人?」「なら何で売上気にするの?」

自分の好きなものを沢山の人が見てくれたら嬉しいじゃないですか?「嬉しかったら他の映画と比べていいの?」

映画がヒットすれば関係者が次の仕事に「今までそんな文脈で話してなかったよね?」

「皆はただ映画を見に来た人だよね?ただ映画見ただけなのに売上だけ比べてどうしてそんなに偉ぶれるの?」
「鬼滅だって千と千尋だって売り上げが良かったから好きになったの?違うよね?」
「自分の好きな映画なんだから数字じゃなくて自分の言葉で語ってほしいな、だって映画は闘鶏の鶏じゃないんだよ」
「鶏が買ったってみんなが偉いわけじゃないしね」

こんな感じ
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:05:20 ID:QwNjAxMA=
>>119
的を射た意見ですね
鬼滅にしろ何にしろ、その映画が好きなんじゃなくて「その映画を好きな自分」が好きなだけのような気がします
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:17:11 ID:gxODAxOTA
>>130
これが全てだからね
売上なんて見てる側からしたら全く気にする意味がない
仮にめちゃくちゃ好きで売上に貢献したいなら、周りが見たくなるようなものすごくいレビューとか書けばいいだけだからね
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:10:19 ID:YwMDcxMTA
>>130
例えばだけど野球の大谷の活躍を見て凄い凄いと喜んでいる人を見てそういう悪感情を持つの?

関係者でもないくせに鬼滅の記録で他の作品やファンにマウント取ろうとする連中がおかしいだけで自分の好きなものが人気があったり何かしらの記録を打ち立てたら嬉しがるのは普通
0
153. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 20:55:24 ID:Y1NzEwODA
>>138
個人や仲間内でならともかく他人にそれでマウント取るからだめなんだろ
しかも売り上げがとか言われても他人からしたら知ったことじゃないし
見たいとも思わないので

かたるなら中身を語らないと
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 16:37:40 ID:g5NjYzODA
ジークアクスビギニング
「オラ!興行収入32億だ!ガンダム映画じゃ歴代2位だ!」
自分
「すげぇ!こりゃTV版もめちゃ楽しみだな!」

TV版視聴後自分
「…ひっでぇ駄作だなコリャ」

こんな例もあるから数字だけじゃあてにできんわ
0
142. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:37:15 ID:A4Mjc2NjA
>>125
ジークアクスのせいでガンダムなんてつまんねーわって悪い流れになったのはきついよなあ
ハサウェイに頑張って貰わないと
0
140. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 19:33:27 ID:YxNDE4MzA
テレビ版まどマギ大好きだったが
あの頃は「わざわざ映画館にアニメ見に行くの嫌だなあ」と思ってた
今思うと謎だけどなんか拒否感あったんだよな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります