【ダイの大冒険】弱さを卑劣・卑怯で埋めるキャラや元がクソ強いからこそ厄介な卑劣・卑怯キャラ数いれど

  • 72
1: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:03:35
スペックはクソ優秀なのに卑劣・卑怯属性が特大デバフになってるキャラはそうそう見れない
2: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:07:34
組織に武人気質が多いせいで軽く見られがちだけど貢献度は高いよね
6: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:25:16
>>2
貢献度は高いけど戦犯度も高い
ハドラー止めたのはファインプレーだしこいつの能力の高さが伺える
なおこいつがもう少しまともならそんなことする前に魔王軍は勝ち確だった模様
32: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 19:55:01
>>2
武人だからー武人なせいでーってよく言われるけど
効率突き詰めた組織だと逆に詰められてガチで処刑されかねないぞこいつの立ち回りむしろ
あとヒュンケルやクロコダイン以外の魔王軍はそもそもこいつにあんま興味ないって感じの方が多い
36: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:07:46
>>2
武人気質の多い組織に参加する以前から人格がダニだったので何の因果関係もない責任転嫁に過ぎませんね
3: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:11:52
人格がダニな事以外マジでこれといった欠点無いからなこのダニ
4: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:19:45
腹の中でバカにするのは自由だが態度に出しすぎるなってのと持ちかけるならWIN・WIN感も出せよってはなる
スペック自体は優秀なだけにね
5: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 02:20:46
美しい高種族値×最高に相性悪い性格補正
みたいなやつ

真面目にやってるが一番で卑劣キャラとかやるの向いてないやつ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 03:30:38
戦闘能力は高いっちゃ高いけど典型的な魔法使いタイプなので正面切っての戦闘が出来ない事をコンプレックスに感じてるんだろうな
戦うにしてもハドラーと違ってイオナズンやベギラゴンは使えないし保身が先に来るからフレイザードのフィンガーフレアボムズなんて使えないしバランのデイン系やドルオーラの様な特別な攻撃呪文も無いから派手な武勲を作りにくいのも卑怯卑劣に頼らざるを得ない理由なんだろう
10: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 03:42:57
>>9
誰にだって向き不向きはあるんだから本人の中で「自分はフィジカルで劣るけどそれは向いてないだけ」とか
「向いてる魔法分野では優秀なんだ」って言い切れるようになれてれば変にコンプレックスなんか持たずに済んだかもしれないんだけどねえ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 08:55:44
>>9
そもそも研究者と前線魔法使い棲み分けしてそれぞれ評価される世界だったらまだマシなんだろうけどな。
13: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:01:10
>>11
棲み分けする気あれば評価してもらえるよ
「頭の良い儂は現場仕事でも馬鹿どもとは比較にならん」とやるから評価されないし嫌われるだけで
12: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 08:59:14
厳密には卑怯・卑劣が悪いというよりも
他者への敬意のなさが問題なんだよなコイツは……
単に卑怯とかで言うならその価値は認めてる奴も多いし、普通に本人もそれを積極的に肯定してるフレイザードなんかもいる
でもザボエラはゴミだ、ってなる辺りお察しよね
16: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:56:30
>>12
別スレでも言われたけど同僚から評価されまくってるクロコダインはそれこそザボエラすら一定のリスペクトを持ってるからな……
14: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 09:11:09
ダイ大では自分の得意分野能力を伸ばすことが正解なんだけどザボエラは他人使ってなり上がろうとしたからダメになったパターンだよね
15: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:18:54
かなり有能なんだけど能力的に半端になりがちで歳のせいで成長性も見込めないのはバダックが近いって指摘に驚いたわ
早い段階で対戦カード組まれてるし見届け役もしてるから対比してんのかもね
結局爺さんの方は他人に敬意を払う、他人の居場所を作る形で自分の居場所もあったけどザボエラは帰るべきみんなのところがなかった
39: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:26:43
>>15
仮にザボエラが爆弾作ってデザインがダサいと言われたらじいさんと違ってめっちゃ怒鳴りつけてきそうな気がする
40: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:28:38
>>15
そう言われるとザボエラ絡みのシーンでよく登場してたな…
意識的にやってそう
17: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 12:59:06
息子のほうがまだ性格いいから別にそう言う家系という訳でもなく本人の持っているものなのもこう…
19: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:01:52
なんなら息子がいるから嫁もいるんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 01:13:51
>>17
>>19
原作者はザボエラの嫁は「ザボエラに匹敵する極悪美女魔族」というイメージらしいので
互いに利用しあう関係で近づいたんだろうな
そしてそんな両親から生まれたザムザが魔族なりにメチャクチャ真っ当な性格なのに驚く
18: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 13:00:28
裏の妖魔将軍メネロと交換して欲しい
21: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 15:29:46
自分を万能の天才だと思ってるタイプ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:28:56
>>21
実際万能の天才と言っても差し支えないレベルではあるんだ
本当に人格面がどうしようもないだけで
22: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:24:16
作った兵器だけ持たせてそれを安全なところにいるワシが手柄扱いする!とか出来れば何も問題なかったのだけどねえ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:44:08
野心家ではあるけど心根が小心からくる保身だから
たぶんどの地位・立場にいても現状に不安感じだして
あの手この手と余計なことしだすタイプだろうな
…ある意味哀れではある
27: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 16:55:22
>>24
臆病さも野心や向上心も誰もが持ってるし上手く扱えば武器になったんだけどね

あまりに性格が悪辣すぎた
29: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:01:35
超魔ゾンビの発想とそれを実現させた点はよかったんだけどねぇ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 17:11:05
「頭脳面で周りを見下してる」ってのが周りにバレバレなのをもっと気にした方がよかった
相手が自分を警戒してるの気づかずに不意打ちして、馬鹿にしてたクロコダインに裏掛かれて返り討ちの最期とか
31: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 19:48:34
研究所で大人しく開発してたらいいのになまじ戦闘能力も高いから前線に出てこようとするのも悪循環になってるのが
33: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 20:15:24
獄炎で自信とプライドを叩き潰されるイベントを入れたのは上手い補完だと思うわ
そこからズルズル行ったのは本人次第だけど、一方で確かにあのシーンは致命的な転機だったのも伝わってくる
34: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 20:52:07
一方というか獄炎でザムザも描写が増えたんだが
こっちはむしろ前向きになってて別にそうした精神性に血は関係ない様子
35: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:05:27
ぼきっと父親が折れてる隣でやる気が上がってた息子
お前やっぱりハドラー様尊敬してたな?
37: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:20:09
しかしねえ
ワシとしては、謙虚に歪まされた被害者という立場にいるのだから……
38: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:26:02
ほんの少しだけでも謙虚に生きていたらダイ達はピンチだっただろうなと考えられるぐらいには
41: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:31:02
>>38
序盤の初手でクロコダインに有難い知恵()をさずけようとしなかったらそれだけで迷いのないクロコダインが暴れて最悪のケースでもクロコダインの寝返りフラグ潰れるから魔王軍の勝利確定のはずだったという
45: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 22:37:48
>>41
あのバラしは個人的にもにょる
ザボエラをそこまで無用無能にしなくても
42: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:46:05
自分を客観視出来ないのが致命的過ぎた
43: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:48:35
忠誠心で選ばれたはずなのに裏切って敵になってるのに元身内からの好感度高いクロコダイン
最後まで味方で寝返らなかったのに身内からも好感度低いスレ画

獄炎でおっさんがザボエラを立ててたシーンはこういう所なんだなすぎた
44: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 21:52:40
>>43
そもそもザボエラとしては大魔王軍というあの世界最大手の組織を裏切る理由がないもの
所詮人間側は一軍団に滅ぼされる程度の国の連合でしか無いしそんなところに大魔王を売り渡したところで何の利にもならないんだから
46: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 22:51:47
そう聞くと明らかに勝ち目薄すぎた陣営に真っ先に寝返ってたのどえらいことやってたんだなおっさん…
そらまあ憎みきれんわ…義理堅いやつが格上のいる勝ち確の陣営から圧倒的不利な陣営に寝返るの人間ガチ嫌い勢でもないと怒り通り越すわ…
47: 名無しのあにまんch 2025/06/21(土) 23:21:47
>>46
「何故裏切った!(怒り)」じゃなくて「何で裏切ったの? いや本当に何で?(困惑)」になるやつ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 20:09:41
>>47
クロコダインはなまじっか人格の信頼性が高い分
「…もしかして魔王軍って何が間違いがあるのでは?」って疑問が過ってしまう奴もいたんだろうな
48: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 00:35:07
組織内部に組み入れたらそのうち他の幹部連中と問題起こしそうだし
かといって外部の協力者的運用してもそのうち扱いに不満溜めそうだし
放置するには勿体ないぐらいには能力的に見るものあるし
ザボエラはどう運用したらいいんだろうな…
49: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 00:49:35
>>48
どんな環境においても不満溜めるから常に監視下に置いてデスマーチさせる
反抗したり報復に何か仕込もうとしたら処す
53: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 08:47:25
>>48
やっぱり獄炎のハドラーの扱いが一番いいんじゃないかな
外部協力者という「特別な立ち位置として一目置いてますよ」というポーズで金銭面でスポンサーになるという
54: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:03:23
>>53
けれどザボエラ本人は強大な組織で都合の悪いことは上と下に転嫁しつつ甘い汁だけはガブ飲みできる立場が望みなのでな
だからハドラー相手に自分を高く売り込むため焦らし戦術を取っていたわけで
50: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 01:00:53
組織で共調できないなら、有能でもスルーが一番
52: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 07:46:59
誰とは言わんがリアルにもいるよね
現場に責任転嫁ばっかりするくせに現場の頑張りのおかげで上手く行った時だけでしゃばって自分の功績アピールする奴
学歴とコネ「だけは」ある自分が頭いいと思っててインタビュー記事とかでも明らかに他人全般を舐めくさってるのが滲み出てるようなタイプ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:06:09
素直に息子が軍団長やって裏方で支援メインとかならそこまで飾らなかったのにね
56: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:33:32
>>55
裏方じゃ自己顕示欲を満たせないからな
責任は他人に押し付けたいけど功績を得てちやほやはされたいんだ
61: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 20:05:12
>>55
ザボエラが生きてる限り自分を差し置いてザムザ軍団長は絶対に認めないだろうな
ザボエラがいなくて最初からザムザが軍団長だったら多分普通に魔王軍が勝って終わる気がする
ダイたちはクロコダイン戦で全滅する可能性高いし、超魔ゾンビ以外はザムザだけでも開発できそうだし
57: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:38:15
ザボエラの技術や能力を徹底的に効率的に使ってたらまあまあダイたち追い込めそうな気がするしな
60: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 10:33:41
>>57
クロコダイン戦でザボエラも参戦とか、フレイザード戦でザラキで遊ばず攻撃魔法ぶっ放しまくるとかされたらそこで終わりではあったのよ
58: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:43:09
というかザボエラに興味関心を持った上で色々重んじるような組織だとザムザ関係でつるし上げ喰らうだろってネックさがな
「ザボエラさあ…ザムザ君は熱意も技術もあるのに父親だってだけの理由で束縛して功績全部お前がかっさらうのってどうなの?」
59: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 09:47:28
超魔生物になったザムザにはシンプルに能力負けてるからな
彼に着目されたらザボエラは息子の下にされて親子対立が決定的になっただろう
実にいいタイミングで死んだよ哀れなり
64: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 20:36:09
ザムザ君は黙って手を動かし続ける地味な作業ずっとやれそうなのが
(獄炎も加味しつつ)うん
63: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 20:27:17
ダイ本編見てるとザボエラとザムザのポジショントレードてだけでも途端にクリア難易度跳ね上がりそうなの何…?

元スレ : 弱さを卑劣・卑怯で埋めるキャラや元がクソ強いからこそ厄介な卑劣・卑怯キャラ数いれど

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ザボエラダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:37:09 ID:Q4MjkwNzg
「相手をいたぶる」という悪癖がなければその頭脳であっというまに世界を落とせただろうな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:59:24 ID:k2ODY2ODk
>>1
ザボエラの性格がまともだったら、間違いなくダイ一行は完封されていた
0
2. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:40:53 ID:gyNzI0NTk
ダイ達のように自分の力で強くなろうとする気持ちが一片でもあったら
っておっさんも言ってたけど、これだけのヨボヨボ爺さんにそれは酷な話では…とも思う
若い頃に自分の力で強くなろうと努力した結果、今の莫大な魔力なのかもしれないし
肉体的な成長の余地が無くなった年齢なら、今度は知略で生き残ろうとするのも間違ってないと思う
まぁ性格はクズだけども
0
8. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:55:38 ID:gzNjQzNjM
>>2
頭脳自慢なんだから、新しい魔法を研究するとか戦術を磨くとか、やれることは色々あるかと。
ゲームでいったら能力値が増えなくなっても魔法やスキルを増やすことはできたでしょう。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:13:02 ID:gyNzI0NTk
>>8
それでいくと竜魔人級の強さをもたらす超魔生物学や、自分の身の安全を保障しつつ制圧できる超魔ゾンビが当てはまるね
ザボエラの頭脳がなければ超魔生物なんて作れるやつまずいなそうだし、ザボエラ級の魔力が無ければ超魔ゾンビを作り出して操ることも難しそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:13:11 ID:EyMzkwNzE
>>8
マホプラウスとか超魔ゾンビとか開発はやってる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:45:21 ID:gyOTk0Mzk
>>2
自慢の研究の力すらも、ザムザの研究の力を利用したものとわかってしまってさらに株が落ちた。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:41:02 ID:MxNDQyNTI
魔族から見ても性格悪いってもはや才能だよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:46:44 ID:gyOTk0Mzk
>>3
勇者サイドにクズと言われるのはむしろ自然だけど、自軍のメンバーからも言われるのはどうしようもない奴だ。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:49:21 ID:AzMTg0MDM
ダニのような性格のお陰で今もなお語られるキャラクターになってるんだから
本当に優秀なダニだよマジで
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 23:38:18 ID:E5NjQwNzA
>>4
ササラダニ「解せぬ」
ハモリダニ「うむ」
0
5. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:51:37 ID:EyMzkwNzE
自分のスペックを全く活かしてなくてヤキモキするんだよな

いっそ中身をすげ替えてザボエラ転生やっても面白そうだ
その場合ラスボスが竜の騎士×2になるか、バーン様になるかは立ち回り次第かな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:51:38 ID:A4ODg2Mzg
まじめに戦ったら本当にチートなスペック
0
7. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:53:22 ID:U4MTU2ODY
特大ではなににせよ
最凶死刑囚編の武器に頼る負い目とか、不二の鎧で攻撃力に心理的デバフがかかってたみたいな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:56:09 ID:IzNDMyNTI
超魔生物、マホプラウス、毒物生成、拘束魔法
間違いなく非凡な才能はあるんだよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 11:56:14 ID:Q4MjkwNzg
>>9
ザムザ「超魔生物はオレの研究成果……!!」
0
39. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:49:44 ID:E0MjUwMDk
>>33
これは個人的に残念な追加だったな 
0
65. 名無しのあにまんch 2025年06月29日 06:01:19 ID:UyOTQ0MjM
>>39
超魔ゾンビの方が良かったね
生物とは違うがこれはこれで有能
0
10. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:56:27 ID:g3NTk5NDg
ザボエラのバランへの接し方好き
他部署の怒鳴りまくってる偉い人と喋るとああなるよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:57:46 ID:k5MDA2NjA
人の心が分からないくせに自分は人の心を理解していて操れると思い込んでるのがな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:47:59 ID:AzMDYwNjA
>>11
フェンブレンを見たら分かりやすいけど
自分の性分を自覚して他人と合わせることができるのと
自分の性分を理解してないの差だよな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:48:35 ID:gyOTk0Mzk
>>11
ザボエラは「ワシは名軍師」と思い込んでいるからな。
実際は軍師のセンスなんかまるでない。不測の事態では動揺しまくるしすぐムキになるし。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 23:44:12 ID:E5NjQwNzA
>>53
部下からも同僚からも信頼を集め
勇猛果敢だが決して無理押しせず、引き際を正確に見極め
常に味方の被害を最小限に抑える最適解を採れる
(自分が敗北・敗死する直前には全軍に撤退と解散を命じるほど)
むしろクロコのおっさんこそが名軍師の器
0
64. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 16:44:23 ID:M4NDQ3OTI
>>11
序盤でクロコダインを煽って卑怯な手を使わせてるけどな
その卑怯な手もダイの性格を見抜いてクロコダインに洗脳したブラゴを切り札として持たせたってのがあるしな
陥れるのは上手い方だよ
身内である魔王軍の連中にはバレてるから効かんけどな
ここから分かるのは「理解していないのは人を喜ばせる事」だな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 08:58:02 ID:MyMDQwMTE
少年誌だったから負けたんや、、、青年誌ならもっとエゲツない事が出来たんだ人間同士のキメラとか実験的に魔物と人間のハーフ(意味深)でメンタルを削ったりとか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:13:58 ID:M2NjQzOQ=
>>12
はい、竜の紋章発動
0
26. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:27:07 ID:gyNzI0NTk
>>12
ロト紋世界でならもうちょいやりたい放題できて活躍できたかもね。ゴルゴナみたいな例もあるし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 11:15:52 ID:A1NzcxNDk
>>12
人間のキメラは超魔生物の素体としてザムザが集めようとしてたね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:50:06 ID:gyOTk0Mzk
>>12
モシャス使えるからボストロールややまたのおろちみたいな為政者なりすまし戦法で国を潰すとかもやろうと思えばできないことじゃないもんな。ザムザはロモスに上手く入り込んだりしたし。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 23:49:53 ID:E5NjQwNzA
>>54
スパイとして潜入しながら
すごくまじめに仕事して、結果として割とロモスを利してそうなのが
ザムザの切ないところでもある
覇者の剣のニセモノとして、ダイの全力に一撃は耐える業物を
用意したり

中国・戦国時代の秦にも、そんなエピソードがあったっけな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:10:38 ID:k5OTE4ODI
今までずっと頭が良い人を馬鹿にしてコミュ力やヤンキーを持て囃す風潮作ってたやろ?あれ政府マスコミが主導する愚民化政策だったんだよな。気付いてたか?(´・ω・`)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:27:59 ID:c4MzQ5MjM
本質的にはダグラムのラコックと同じだよね
優れた能力はあっても人間的な「徳」というものが存在しない
故に人の上に立つ器ではない
0
43. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 17:18:09 ID:A1NzcxNDk
>>18
そんなロボアニメの皮を被った政治アニメを知ってる前提で話されても
0
61. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 22:07:59 ID:c5OTc4NjA
>>43
おじいさん時々サンライズチャンネルで公開してたでしょ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:30:06 ID:k3NDg5MDQ
ザボエラがやるべきは後進の育成と軍全体の底上げ、フォロー役だったんだよね
息子というおあつらえ向きの存在もいたし
結局は地位の向上だったり自己中心的な考えが前に出過ぎたせいでダメになった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:52:21 ID:gyOTk0Mzk
>>19
ザムザみたいな純粋に自分の研究に誇りを持ってる科学者らしいマインドだったら上手くいっただろうに。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:40:32 ID:g4MTEwMTc
爺さんに強くなれと求めるのは酷というのもわかるが
謙虚な爺さんならまだしも
欲の皮が張った爺さんに一般的なご老人待遇も悪かろうで
0
21. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:53:35 ID:Y2NDkwNjc
何だかんだでこんな性格でこの年齢まで生き延びてるし実力は本物よね
超魔生物や超魔ゾンビの発想・開発も凄いし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:54:28 ID:IzNDMyNTI
超魔ゾンビもあの場だからこそ切り札で上行った連中にはほとんど通用しないのがまた小物感あるね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:28:06 ID:gyNzI0NTk
>>22
実際ポップやマトリフがいたらただのメドローアの的だもんねw
0
56. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:54:09 ID:gyOTk0Mzk
>>27
あの場で突然マトリフが助けに来て「消えな」で超魔ゾンビが終わることだってありえなくなかったからな。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 20:24:57 ID:M0MjUwNjk
>>56
一応、前回の課題をすべて改善して云々って言っているので、魔法が使えるのなら、ルーラでよけられる可能性はある
ポップはバーンにマホカンタで跳ね返された後、周囲を確認して逃げるわけにはいかないってなって、相殺の魔法を発動しているし
少なくとも、ロンの時のように自分だけは脱出という感じで逃げることはできるんじゃないかなぁ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 07:16:48 ID:cwNTc1OTY
>>60
使えるのならイオラとかでたかってきた獣王遊撃隊もすぐ蹴散らせるし、ノコノコ歩いて行かなくても魔法円まで飛んでいけばいいでしょ
劇中で一つの呪文も使っていないのにホントは使えると強弁されても
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 23:54:29 ID:E5NjQwNzA
>>56
でもそれが起こっちゃうと
今度はオーザムで詰むんだよなぁ
本当に、1手の誤りも許されない、壮大な詰碁・詰め将棋の様だ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:22:58 ID:M0MjUwNjk
>>22
そもそも、部下が全滅しないと使えない状態にしていたのがアホだし
部下が全滅する前に自分が危機に陥っても使えないってなるわけだから
最初から、どこかに作って用意しておいた方がいい
ただ、まだ長期保存することができないという理由はあったかもしれないけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 09:58:04 ID:M0MTQyOTA
バーン様は周りが言うほど悪く思ってなさそう
すぐ裏切る卑怯者っていうけど裏切られる方が悪くない?
あと別に戦いに誇りとか信条とかいらなくない?
って感じで
0
37. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:46:12 ID:g0OTY3Mzk
>>23
例えば性格悪いとか格下をいたぶる悪癖とかめんどくさいことは部下に任せて自分は利益だけ得るよとかそういうザボエラについての短所の大半はバーン様にも当てはまるからね
それでも余は最強だから問題にならないよを通せるってだけで
0
59. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 20:12:16 ID:gyOTk0Mzk
>>37
他者に頼らなくてもいいから許されるバーン様の大魔王ムーブだからね。ザボエラがそれをやるのは身の程を知らなすぎる。他者の力を利用しないと生きていけないなら他者を大事にしろという話。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 17:12:53 ID:E2ODUzMzk
>>23
バーン様はぶっちゃけ自分の役に立つかどうかでしか徹頭徹尾見てないよ
むしろミストバーンの方がバーンを助けた(ように見える)程度でデカいツラするなってすっごい嫌がってたやん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:07:46 ID:UxNjk2Mw=
>>23
バーン様は「他人の顔色伺うとか弱者の思考だろ」とか考えてそう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:08:29 ID:E5OTM4NDQ
ザボエラは卑怯・卑劣なだけならまだいいんだけど参謀面して他者を上手く操ることが出来ると勘違いしてるのが大問題
0
25. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:19:22 ID:gwMDkwMTU
>>24
ぶっちゃけその面弱いんだよなこいつ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:55:13 ID:A1MjM3NDQ
>>25
ザボエラは絶大な魔力で一目置かれていたけどダイの大冒険自体呪文対策が凄いからなあ
クロコダインですら初期ポップのメラゾーマなら真空の斧で防げるし、初期の段階から呪文すげえってムードじゃないような
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月05日 23:56:59 ID:E5NjQwNzA
>>25
名参謀はむしろクロコダイン
0
28. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 10:29:45 ID:g0NjM1MDA
ノヴァ「貴方は強いだけじゃない、尊敬に値する人です。できるならこれからも、多くを学びたい…!」

同じダイ大における、クリエイティブ精神代表のロンに向けての言葉なんだけど
ザボエラが言われたかったのってこれなんじゃないかと、個人的に思う

自らが傷つかない理想のザボエラと、自分の腕を潰すことをも厭わなかったロンで、きれいに正反対になってる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 11:24:02 ID:UxODkzODM
>>28
後進や部下を伸ばすのでなく踏み台にして自分がのし上がることしか考えられないベテランという時点で、末路と後々の評価は決まってたようなものね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 11:33:28 ID:g1NzU5MTA
皮肉にも一番評価してくれたのが見下してたハドラーだったのかもしれないというオチ…
ただし新旧どちらともハドラーの部下からはまったく憧れないだのダニだの嫌われまくってる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:04:02 ID:Q4MjkwNzg
>>32
ハドラーは一時ザボエラ並のクズに成り下がってた時期があるからね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 18:39:20 ID:k2NDUxMTg
>>35
そこまでは落ちてねえよ!!
…落ちてないよね?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:59:42 ID:Q4MjkwNzg
>>45
鼻水魔軍司令は自分の地位に固執して他の軍団長の破滅を願ったりしてたので残念ながら……
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 00:00:10 ID:g4NDEzMjQ
>>57
バルジ島までは、まだしもかつての覇気も矜持も維持してたんだけどねえ
...まさにポップが言う「魔王の威厳があったぜ」の最後の邂逅が
このバルジ島戦だ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:03:29 ID:g1NzU5MTA
>>一応超魔生物の開発に関しちゃ評価はしてそうだしね、ハドラーの功績を通してではあるけど
ただそれ以外はぶっちゃけあんまもう興味自体はなさそう…、助けられてもミストにそのまま投げとくくらいだし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 12:34:13 ID:U1ODQ4OTU
バダックってよく考えたら地味に優秀だよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 18:43:46 ID:k2NDUxMTg
>>36
最高峰な技術を持ってても自分のためにしか使わない上に他人を平然と使い捨てて裏切って自分の功績しか考えないやつよりも
そこそこの技術でも他人の為に労を惜しまずどんな相手でも分け隔てなく接して全員のためなら裏方にも当然のように徹せられる人間なら当然後者だよねえ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 14:19:35 ID:A4NjYyMjc
技術職なのにやたらと営業に口出ししてくる
コミュニケーションは旺盛だが他人へのリスペクトがない上に全体的に下品
社内政治が大好きで常に人を蹴落とすことを考えている、部下の切り捨てにもためらいがない

どれだけ技術が優れてても絶対に一緒に働きたくはないわなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 16:30:56 ID:c4MzkxNDk
自分がどうすれば一番評価されるかをわかってなくて
自分が評価されたい形に執着するがゆえに逆に評価が得られない
割とリアルにもある話だから味わい深いキャラだよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 17:30:29 ID:c5NzYzNDU
卑怯や卑劣な手段も忠誠心からやってる(るろうに剣心でいう方治みたいな)ならまだ理解者いたろうけど、コイツは下手すると反逆するからイマイチ信用できんのよな…。

キルバーンはまあ最終的にはバーン暗殺狙いは堂々としてるけど、ザボエラは媚びて裏切るやり方ガンガンするとか自己顕示欲強すぎるからキルバーンより扱いにくいし。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:10:10 ID:UxNjk2Mw=
頭のいい愚者というか、政治パラメータがあったら1桁のやつ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 19:44:12 ID:Y1NjM3NTI
正しいザボエラの使い方が獄炎のブラスポジションなんだよな‥
デルムリン島なら超魔生物用のサンプルも十分だし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年06月27日 20:01:20 ID:Q4MjkwNzg
>>50
ただし本人は裏方に満足することは絶対にない
魔法の力で華々しく敵をいたぶるか味方を動かして手柄をかすめとることに固執する
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 00:03:08 ID:g4NDEzMjQ
>>58
コンプレックスの塊だからね
更に言えば、「親として」のあり方が
ブラス翁とザボエラでは真逆すぎる
0
62. 名無しのあにまんch 2025年06月28日 02:43:36 ID:c5MjUzMjg
コイツの最大の欠点は勝ち方にこだわりすぎることだよ
他人を利用して利益だけを自分が独占するか最小の労力で最大の評価を得るか以外の勝ち方を拒否してる
むしろこいつは適当にダラダラやってるほうが結果的に厄介だろ思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります