【勇者アバンと獄炎の魔王】キギロとかいう割とカス野郎なのに不思議と不快感のない敵
2: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:11:35
誰と比べての話かな?(すっとぼけ)
3: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:12:20
ミストバーン「自分の手足を動かすからかな……」
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:17:13
一本筋の通った体張ってる外道でちゃんと主人公達にしてやられてるからな、憎らしい敵役としては満点よ
95: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 02:13:22
>>4
一本筋が通ったっていうかそもそも樹だからな…
一本筋が通ったっていうかそもそも樹だからな…
5: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:20:50
・出世の為に自ら動く
・同僚の邪魔はせず足踏みを揃えられる
・ちゃんとお礼が言える
・打倒勇者一行の為命尽きるまで戦う
妖魔司教にはこれが出来るかな?
・同僚の邪魔はせず足踏みを揃えられる
・ちゃんとお礼が言える
・打倒勇者一行の為命尽きるまで戦う
妖魔司教にはこれが出来るかな?
7: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:23:49
敵に対しては外道でも仲間に対しては最低限の節度は保ってるというのは組織に与する者として実に真っ当ではあるわね
ザボエラもそういうタイプだったならミストやおっさんもダニ呼ばわりはしてなかったと思う
ザボエラもそういうタイプだったならミストやおっさんもダニ呼ばわりはしてなかったと思う
8: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:25:30
ダニが動く時は自分のプライドを傷つけられた時と追い詰められた時だけで何遍やられても再アタックするコイツは嫌な奴ではあるけど軍の中においてはクズではないので
9: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:27:47
あと功名心は強いが他の幹部の力認めてるのもデカイ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:30:19
他者を出し抜いて足を引っ張ったりもしなかった印象
11: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:31:14
腕を買われてるアナタと違ってボクから手柄取ったら何も残んないんですよぉ!
この一言だけで憎めない奴だなってなるから……
この一言だけで憎めない奴だなってなるから……
12: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:31:53
誰もダニの事とは言ってないのに!
13: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:44:36
本来自分より遥かに劣って弱いはずのヒュンケルにお世話されてた時も特にヒュンケルに八つ当たりしたりけなすような発言もしてないし功名心強いだけでそんな下衆なイメージないのもいいポイントだな
14: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:45:57
果たしてこいつらにキギロと同じことを言えるのか
16: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:49:01
>>14
グランナードとバルトス見るにフレイザードもヒュンケル以外ならまあ……
ダニ? もちろん無理だよダニなんだから
グランナードとバルトス見るにフレイザードもヒュンケル以外ならまあ……
ダニ? もちろん無理だよダニなんだから
24: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:26
>>21
そういうんじゃねーんだよ!
そういうんじゃねーんだよ!
31: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:58:01
>>21
一丁前に皮肉だけは言いやがって
一丁前に皮肉だけは言いやがって
15: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:46:46
殺し合いしてる訳だし敵を倒すための手段はある程度正当化されるからな
評価が落ちる原因は大抵身内へのやらかしだよね
評価が落ちる原因は大抵身内へのやらかしだよね
17: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:01
最後の最後で「見る目のない自分に腹が立つぅ!!」ってなっちゃうような奴にはダニの資質がないからな……
23: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:26
>>17
ああそうか
ダニは最後まで自分がしくじったとは思ってないんだ
ああそうか
ダニは最後まで自分がしくじったとは思ってないんだ
25: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:54:16
>>23
ダニは同じ状況でも「なんでワシがこんな意味の分からんアホ如きにぃ!」ってなっちゃうだろうからな……
ダニは同じ状況でも「なんでワシがこんな意味の分からんアホ如きにぃ!」ってなっちゃうだろうからな……
18: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:54
ザボエラも読者受けは悪くないんだぜ
22: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:11
>>18
カス野郎としての造形は割と完璧だからな
それでいてちゃんと褒めるべきポイントもある
人格のせいで台無しなだけで
カス野郎としての造形は割と完璧だからな
それでいてちゃんと褒めるべきポイントもある
人格のせいで台無しなだけで
19: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:57
しかしあれだわ、本編完結してもう20年以上経過する漫画の前日譚で約一名以外全滅する未来確定してる敵対組織の幹部連中が揃いもそろってこんな魅力的になるとは思ってなかったわ
27: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:55:10
>>19
ゆーてバルトスの同僚って時点で初登場時点でかなり期待感あった
ゆーてバルトスの同僚って時点で初登場時点でかなり期待感あった
28: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:55:51
>>27
バルトス自体、獄炎開始前の評価は結構アレだったかも……
バルトス自体、獄炎開始前の評価は結構アレだったかも……
20: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:07
フレイザードもミストバーンの寝首刈こうとしてたしなあ
26: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:54:44
ガンガディアとキギロは能力が優秀すぎたが故に退場するしかなかった
本編で登場した場合も勿論見てみたいけどダイ達が詰みそう
本編で登場した場合も勿論見てみたいけどダイ達が詰みそう
29: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:57:08
新生魔王軍では絶対にあり得ない空気
76: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:32:14
>>29
最後のコマの不穏なセリフが(ボクも頑張らないと!)的な意味合いとは思うまい…
最後のコマの不穏なセリフが(ボクも頑張らないと!)的な意味合いとは思うまい…
32: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:58:31
>>29
ここで自分の功名を焦る方向にはなっても足を引っ張る気はさらさらないのがね
ここで自分の功名を焦る方向にはなっても足を引っ張る気はさらさらないのがね
38: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:05:25
>>29
そりゃ自らスカウトした人材だからな旧魔王軍
そりゃ自らスカウトした人材だからな旧魔王軍
39: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:29
>>29
一つの目的の為にハドラーの下団結してる魔王軍と違って六大軍団は競争させる事が目的だから対立はしないけど打ち解ける事は無いだろうしね
一つの目的の為にハドラーの下団結してる魔王軍と違って六大軍団は競争させる事が目的だから対立はしないけど打ち解ける事は無いだろうしね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:00:15
ザボエラのやり方だと他の団長達と相容れない
かと言ってザボエラの性格だと他の幹部と相容れない
かと言ってザボエラの性格だと他の幹部と相容れない
96: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 02:14:46
>>34
おかしい
一行目と二行目が特に二律背反になっていない…
おかしい
一行目と二行目が特に二律背反になっていない…
35: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:00:56
しかしマジでガンガディア戦死が痛すぎるな、ダイ大本編時空の魔王軍
純粋な単体スペック的には本編の方が強いんだろうけど軍団の全体指揮・統率取れる軍師兼将軍ポジいるだけで厄介さ全然違うわ
ガンガディアの性格的にクロコダインとは特にいい同僚関係結べるはずだしザボエラの代わりにガンガディアと組んでたら相当やばかったと思う
純粋な単体スペック的には本編の方が強いんだろうけど軍団の全体指揮・統率取れる軍師兼将軍ポジいるだけで厄介さ全然違うわ
ガンガディアの性格的にクロコダインとは特にいい同僚関係結べるはずだしザボエラの代わりにガンガディアと組んでたら相当やばかったと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:04:50
>>35
ダイとの初戦で片目を潰される痛手は負うけどその後の戦いでデバフが掛からないのはかなりマズイ
最終的にダイ自身は竜の紋章に覚醒して勝ったとしても
ポップやマァムが死亡するルートすらあり得る
ダイとの初戦で片目を潰される痛手は負うけどその後の戦いでデバフが掛からないのはかなりマズイ
最終的にダイ自身は竜の紋章に覚醒して勝ったとしても
ポップやマァムが死亡するルートすらあり得る
36: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:03:38
キギロがロカの、人間の心の強さを理解して自分に勝ち目なんてなかったと思いながら散っていくシーン好き
40: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:40
最後まで同僚の陰口は叩かなかったからな……
41: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:57
キギロも
魔の森の拡大による領土制圧と通信葉を用いた情報伝達とマンイーターを使った軍団強化を
1巻の段階で一人で出来る軍として見ればハイスペックっぷりだからな
魔の森の拡大による領土制圧と通信葉を用いた情報伝達とマンイーターを使った軍団強化を
1巻の段階で一人で出来る軍として見ればハイスペックっぷりだからな
42: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:08:01
大陸中の植物を支配下に置けるのもヤバいし
空の技でも命を立てない呪い状態もヤバイ
空の技でも命を立てない呪い状態もヤバイ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:09:14
言うてダニもちゃんとダニとして描かれてるから何やっても「まあお前はそうだろうな……」ってなって嫌悪感は湧かないよな読者的には
作中人物視点? くくく……
作中人物視点? くくく……
44: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:10:17
ザボエラは部下じゃなくて外野の協力者ポジションが一番いいと思う
獄炎だけでも態度はともかく
・悪魔の大目玉をハドラーに売る(ほぼザムザの功績)
・ハドラーに骨を硬化させる魔鉱石を与える(後の地獄の爪のきっかけ)
・魔王軍が総出で見つけられなかったハドラーを発見
・ハドラーの救出を報酬先払いでクロコダインに依頼
獄炎だけでも態度はともかく
・悪魔の大目玉をハドラーに売る(ほぼザムザの功績)
・ハドラーに骨を硬化させる魔鉱石を与える(後の地獄の爪のきっかけ)
・魔王軍が総出で見つけられなかったハドラーを発見
・ハドラーの救出を報酬先払いでクロコダインに依頼
45: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:12:06
ガンガディアがクロコダインの副官あたりにいたらもうほぼ詰んでるからな……
47: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:12:54
>>45
トロルとかギガンテス系って六軍団だとどこ所属だったっけ?
トロルとかギガンテス系って六軍団だとどこ所属だったっけ?
49: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:15:40
>>47
そういや新生魔王軍にはいなかったかもな
まあどこにも合致しないしな……
そういや新生魔王軍にはいなかったかもな
まあどこにも合致しないしな……
62: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:23:27
>>49
ハドラー親衛隊が似合いそうだけどどっちもかしこさ低いからなあ百獣魔団に放り込んでも良いんじゃないでしょうか特にギガンテスは魔獣系だった頃があるし
ハドラー親衛隊が似合いそうだけどどっちもかしこさ低いからなあ百獣魔団に放り込んでも良いんじゃないでしょうか特にギガンテスは魔獣系だった頃があるし
52: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:22:36
出し抜くというか先陣切ったのが「自分のテリトリーに侵入してきたから」だし
「いやぁ 来ちゃったなぁ…やっちゃうかぁ!」という成果を挙げるにしても最低限の建前を保ってる所もいい
あくまで「勇者一行を倒す」という目的の為に邁進してる形だからな
凄く大事だと思う そういう「建前」って
「いやぁ 来ちゃったなぁ…やっちゃうかぁ!」という成果を挙げるにしても最低限の建前を保ってる所もいい
あくまで「勇者一行を倒す」という目的の為に邁進してる形だからな
凄く大事だと思う そういう「建前」って
55: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:30:45
>>52
建前ってマジで大事でこれがないと周囲の納得が得られないし余計な軋轢生み出しかねないからね
古今東西問わずマジで最重要項目の一つ
建前ってマジで大事でこれがないと周囲の納得が得られないし余計な軋轢生み出しかねないからね
古今東西問わずマジで最重要項目の一つ
56: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:35:20
>>52
確かに
それに他の誰かが倒して先を越されても
それはそれとしてキギロなら他で手柄を立てようとすると思う
確かに
それに他の誰かが倒して先を越されても
それはそれとしてキギロなら他で手柄を立てようとすると思う
60: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:05:38
>>52
同じ勇者打倒でもザボエラはハドラーの意向を無視して勝手に飛び出したせいでヒムにボコられて牢屋行きだから他人から学ぶ大切さをザボエラは覚えた方がいい
同じ勇者打倒でもザボエラはハドラーの意向を無視して勝手に飛び出したせいでヒムにボコられて牢屋行きだから他人から学ぶ大切さをザボエラは覚えた方がいい
59: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:52:38
ハドラーの回想を見るとガンガディアは取っ組み合いの末に、ブラスは能力を買われ選抜って感じだけどキギロは未熟な状態の所を助けられたみたいだから後の発言に繋がるのかな
64: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:34:00
旧魔王軍を知ってる2人からしたらザボエラはこの上なく腹立たしかっただろうな
91: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:52:21
>>64
基本的に父親はちゃんとほかの幹部から意見交換をしたり敬われているって
建設的な環境だったことになるからなヒュンケルの場合…
基本的に父親はちゃんとほかの幹部から意見交換をしたり敬われているって
建設的な環境だったことになるからなヒュンケルの場合…
99: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 17:24:17
>>64
ヒュンケルに至っちゃ、家族同然の存在たちで、幼いながらにも敬意を払うに十分な人格や風格あったしな
ギギロやガンガディアさんとかならもっと上手くやってただろって考えてそう
ヒュンケルに至っちゃ、家族同然の存在たちで、幼いながらにも敬意を払うに十分な人格や風格あったしな
ギギロやガンガディアさんとかならもっと上手くやってただろって考えてそう
67: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 06:15:16
カス野郎なのに不思議と不快感のない敵といえばミストも同じかも
キギロとかと違ってバーン様に重宝されてるから手柄には興味ないけれど肉体を持たない故のハドラー推しとかあるし
キギロとかと違ってバーン様に重宝されてるから手柄には興味ないけれど肉体を持たない故のハドラー推しとかあるし
70: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:05:50
バルトスはキギロとはわりと良好そうな間柄だったけどザボエラとグランナード(後のフレイザードと激似)への嫌悪感よ…
71: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:10:57
>>70
ただグランナードとちゃんと腹割って話し合えてたら
グランナードはバルトスの実力認めてて、敬意持ってるから
彼が自分の事をそう思ってくれるならハドラー様はまだ自分を見失いかけてるだけで大丈夫、ワシが支えねば!
って奮起できたかもしれない
ただグランナードとちゃんと腹割って話し合えてたら
グランナードはバルトスの実力認めてて、敬意持ってるから
彼が自分の事をそう思ってくれるならハドラー様はまだ自分を見失いかけてるだけで大丈夫、ワシが支えねば!
って奮起できたかもしれない
79: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:51:46
そもそもじんめんじゅというゲームではマイナー寄りで特筆するような強さや能力のないモンスターが魔王軍幹部に取り入れる発想がすごい
82: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:05:28
スペックでいえば旧魔王軍随一よねキギロ
植物及び植物系モンスターとの交信や高熱樹液に身体の硬度も変幻自在で種さえ残れば何度もリベンジ可能って
終盤には暗黒闘気っぽいのも使ってるし
植物及び植物系モンスターとの交信や高熱樹液に身体の硬度も変幻自在で種さえ残れば何度もリベンジ可能って
終盤には暗黒闘気っぽいのも使ってるし
85: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:20:43
ガンガディアがハドラーとクロコダインどちらの副官に就いてもザボエラを追い払ってくれそうだから安心
87: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:29:46
「ハドラー様のために動く魔王軍」という前提がガッチリあるのがやっぱ大きいと思うんだよね
功名心は強けれど組織の和を乱すような行動は取らない
逆にバーン様の新魔王軍は揃いも揃って我が強すぎたせいで足並み乱れた感じがする
功名心は強けれど組織の和を乱すような行動は取らない
逆にバーン様の新魔王軍は揃いも揃って我が強すぎたせいで足並み乱れた感じがする
88: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:30:54
ハドラーもガンガディアもキギロの本性というか名誉欲を知った上で重宝してるし
その上であいつはあれでいい、むしろそこを刺激すればより働くって認識されてるのも大きいと思う
失敗してもそれでより化けるかもと見込まれてたりするし
その上であいつはあれでいい、むしろそこを刺激すればより働くって認識されてるのも大きいと思う
失敗してもそれでより化けるかもと見込まれてたりするし
90: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:39:03
新魔王軍は強すぎて
国潰すぐらいじゃ武勲として微妙だから
仕事は適当に余計なことやりだす感がある
国潰すぐらいじゃ武勲として微妙だから
仕事は適当に余計なことやりだす感がある
92: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 11:09:42
キギロはカスだけど根性のめちゃくちゃあるカスだからな
根っこ生えてるだけはある
根っこ生えてるだけはある
93: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 11:59:25
>>92
何度殺されかけてもリベンジマッチ挑んでくるガッツのあるやつは嫌いになれんよね
何度殺されかけてもリベンジマッチ挑んでくるガッツのあるやつは嫌いになれんよね
100: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:18:55
嫉妬を向上心に変えられるかどうかなんだろうなあ
そういう意味ではフレイザードもゲスだけど不快感ない
そういう意味ではフレイザードもゲスだけど不快感ない
101: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:20:40
味方にちゃんと味方として協力してるだけでストレスなくなるよね
104: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:57:36
堅物だらけの旧魔王軍で率先して愛嬌振りまいてくれるありがたい人材だよな…
53: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:26:54
キギロもガンガディアも好きよ
己を高めて全力で勇者一行と戦ったから
己を高めて全力で勇者一行と戦ったから
あの魔王にしてこの部下在りよ