【勇者アバンと獄炎の魔王】キギロとかいう割とカス野郎なのに不思議と不快感のない敵

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:10:42
なにが違うんだろうなぁ……
2: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:11:35
誰と比べての話かな?(すっとぼけ)
3: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:12:20
ミストバーン「自分の手足を動かすからかな……」
4: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:17:13
一本筋の通った体張ってる外道でちゃんと主人公達にしてやられてるからな、憎らしい敵役としては満点よ
95: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 02:13:22
>>4
一本筋が通ったっていうかそもそも樹だからな…
5: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:20:50
・出世の為に自ら動く
・同僚の邪魔はせず足踏みを揃えられる
・ちゃんとお礼が言える
・打倒勇者一行の為命尽きるまで戦う
妖魔司教にはこれが出来るかな?
7: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:23:49
敵に対しては外道でも仲間に対しては最低限の節度は保ってるというのは組織に与する者として実に真っ当ではあるわね
ザボエラもそういうタイプだったならミストやおっさんもダニ呼ばわりはしてなかったと思う
8: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:25:30
ダニが動く時は自分のプライドを傷つけられた時と追い詰められた時だけで何遍やられても再アタックするコイツは嫌な奴ではあるけど軍の中においてはクズではないので
9: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:27:47
あと功名心は強いが他の幹部の力認めてるのもデカイ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:30:19
他者を出し抜いて足を引っ張ったりもしなかった印象
11: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:31:14
腕を買われてるアナタと違ってボクから手柄取ったら何も残んないんですよぉ!

この一言だけで憎めない奴だなってなるから……
12: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:31:53
誰もダニの事とは言ってないのに!
13: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:44:36
本来自分より遥かに劣って弱いはずのヒュンケルにお世話されてた時も特にヒュンケルに八つ当たりしたりけなすような発言もしてないし功名心強いだけでそんな下衆なイメージないのもいいポイントだな
14: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:45:57
果たしてこいつらにキギロと同じことを言えるのか
16: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:49:01
>>14
グランナードとバルトス見るにフレイザードもヒュンケル以外ならまあ……
ダニ? もちろん無理だよダニなんだから
21: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:11
>>16
まあ…ザボエラもお礼は言ってはいるな一応…
24: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:26
>>21
そういうんじゃねーんだよ!
31: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:58:01
>>21
一丁前に皮肉だけは言いやがって
15: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:46:46
殺し合いしてる訳だし敵を倒すための手段はある程度正当化されるからな

評価が落ちる原因は大抵身内へのやらかしだよね
17: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:01
最後の最後で「見る目のない自分に腹が立つぅ!!」ってなっちゃうような奴にはダニの資質がないからな……
23: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:26
>>17
ああそうか
ダニは最後まで自分がしくじったとは思ってないんだ
25: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:54:16
>>23
ダニは同じ状況でも「なんでワシがこんな意味の分からんアホ如きにぃ!」ってなっちゃうだろうからな……
18: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:54
ザボエラも読者受けは悪くないんだぜ
22: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:11
>>18
カス野郎としての造形は割と完璧だからな
それでいてちゃんと褒めるべきポイントもある
人格のせいで台無しなだけで
19: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:50:57
しかしあれだわ、本編完結してもう20年以上経過する漫画の前日譚で約一名以外全滅する未来確定してる敵対組織の幹部連中が揃いもそろってこんな魅力的になるとは思ってなかったわ
27: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:55:10
>>19
ゆーてバルトスの同僚って時点で初登場時点でかなり期待感あった
28: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:55:51
>>27
バルトス自体、獄炎開始前の評価は結構アレだったかも……
20: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:53:07
フレイザードもミストバーンの寝首刈こうとしてたしなあ
26: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:54:44
ガンガディアとキギロは能力が優秀すぎたが故に退場するしかなかった
本編で登場した場合も勿論見てみたいけどダイ達が詰みそう
29: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:57:08
新生魔王軍では絶対にあり得ない空気
76: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:32:14
>>29
最後のコマの不穏なセリフが(ボクも頑張らないと!)的な意味合いとは思うまい…
32: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 01:58:31
>>29
ここで自分の功名を焦る方向にはなっても足を引っ張る気はさらさらないのがね
38: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:05:25
>>29
そりゃ自らスカウトした人材だからな旧魔王軍
39: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:29
>>29
一つの目的の為にハドラーの下団結してる魔王軍と違って六大軍団は競争させる事が目的だから対立はしないけど打ち解ける事は無いだろうしね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:00:15
ザボエラのやり方だと他の団長達と相容れない
かと言ってザボエラの性格だと他の幹部と相容れない
96: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 02:14:46
>>34
おかしい
一行目と二行目が特に二律背反になっていない…
35: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:00:56
しかしマジでガンガディア戦死が痛すぎるな、ダイ大本編時空の魔王軍
純粋な単体スペック的には本編の方が強いんだろうけど軍団の全体指揮・統率取れる軍師兼将軍ポジいるだけで厄介さ全然違うわ

ガンガディアの性格的にクロコダインとは特にいい同僚関係結べるはずだしザボエラの代わりにガンガディアと組んでたら相当やばかったと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:04:50
>>35
ダイとの初戦で片目を潰される痛手は負うけどその後の戦いでデバフが掛からないのはかなりマズイ
最終的にダイ自身は竜の紋章に覚醒して勝ったとしても
ポップやマァムが死亡するルートすらあり得る
36: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:03:38
キギロがロカの、人間の心の強さを理解して自分に勝ち目なんてなかったと思いながら散っていくシーン好き
58: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:43:25
>>36
いいよね…
40: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:40
最後まで同僚の陰口は叩かなかったからな……
41: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:06:57
キギロも
魔の森の拡大による領土制圧と通信葉を用いた情報伝達とマンイーターを使った軍団強化を
1巻の段階で一人で出来る軍として見ればハイスペックっぷりだからな
42: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:08:01
大陸中の植物を支配下に置けるのもヤバいし
空の技でも命を立てない呪い状態もヤバイ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:09:14
言うてダニもちゃんとダニとして描かれてるから何やっても「まあお前はそうだろうな……」ってなって嫌悪感は湧かないよな読者的には
作中人物視点? くくく……
44: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:10:17
ザボエラは部下じゃなくて外野の協力者ポジションが一番いいと思う
獄炎だけでも態度はともかく
・悪魔の大目玉をハドラーに売る(ほぼザムザの功績)
・ハドラーに骨を硬化させる魔鉱石を与える(後の地獄の爪のきっかけ)
・魔王軍が総出で見つけられなかったハドラーを発見
・ハドラーの救出を報酬先払いでクロコダインに依頼
45: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:12:06
ガンガディアがクロコダインの副官あたりにいたらもうほぼ詰んでるからな……
47: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:12:54
>>45
トロルとかギガンテス系って六軍団だとどこ所属だったっけ?
49: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:15:40
>>47
そういや新生魔王軍にはいなかったかもな
まあどこにも合致しないしな……
62: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:23:27
>>49
ハドラー親衛隊が似合いそうだけどどっちもかしこさ低いからなあ百獣魔団に放り込んでも良いんじゃないでしょうか特にギガンテスは魔獣系だった頃があるし
52: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:22:36
出し抜くというか先陣切ったのが「自分のテリトリーに侵入してきたから」だし

「いやぁ 来ちゃったなぁ…やっちゃうかぁ!」という成果を挙げるにしても最低限の建前を保ってる所もいい
あくまで「勇者一行を倒す」という目的の為に邁進してる形だからな

凄く大事だと思う そういう「建前」って
55: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:30:45
>>52
建前ってマジで大事でこれがないと周囲の納得が得られないし余計な軋轢生み出しかねないからね
古今東西問わずマジで最重要項目の一つ
56: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:35:20
>>52
確かに
それに他の誰かが倒して先を越されても
それはそれとしてキギロなら他で手柄を立てようとすると思う
60: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:05:38
>>52
同じ勇者打倒でもザボエラはハドラーの意向を無視して勝手に飛び出したせいでヒムにボコられて牢屋行きだから他人から学ぶ大切さをザボエラは覚えた方がいい
54: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:27:46
アバン先生とポップのとは仕様が異なるとはいえマホカトールを突破してるのもすごい
59: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:52:38
ハドラーの回想を見るとガンガディアは取っ組み合いの末に、ブラスは能力を買われ選抜って感じだけどキギロは未熟な状態の所を助けられたみたいだから後の発言に繋がるのかな
64: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 03:34:00
旧魔王軍を知ってる2人からしたらザボエラはこの上なく腹立たしかっただろうな
91: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:52:21
>>64
基本的に父親はちゃんとほかの幹部から意見交換をしたり敬われているって
建設的な環境だったことになるからなヒュンケルの場合…
99: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 17:24:17
>>64
ヒュンケルに至っちゃ、家族同然の存在たちで、幼いながらにも敬意を払うに十分な人格や風格あったしな
ギギロやガンガディアさんとかならもっと上手くやってただろって考えてそう
67: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 06:15:16
カス野郎なのに不思議と不快感のない敵といえばミストも同じかも
キギロとかと違ってバーン様に重宝されてるから手柄には興味ないけれど肉体を持たない故のハドラー推しとかあるし
70: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:05:50
バルトスはキギロとはわりと良好そうな間柄だったけどザボエラとグランナード(後のフレイザードと激似)への嫌悪感よ…
71: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:10:57
>>70
ただグランナードとちゃんと腹割って話し合えてたら
グランナードはバルトスの実力認めてて、敬意持ってるから
彼が自分の事をそう思ってくれるならハドラー様はまだ自分を見失いかけてるだけで大丈夫、ワシが支えねば!
って奮起できたかもしれない
78: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:40:01
>>71
グランナードはバルトスのことは敬ってそうなんだけどフレイザード同様ヒュンケルのこと毛嫌いしそうなのが懸念
79: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:51:46
そもそもじんめんじゅというゲームではマイナー寄りで特筆するような強さや能力のないモンスターが魔王軍幹部に取り入れる発想がすごい
80: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:52:15
バルトスが聞いたら怒りを感じそうな言葉
81: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 07:58:25
赤ん坊のはずのグランナードやフレイザードよりもキギロの方が可愛げあるな
82: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:05:28
スペックでいえば旧魔王軍随一よねキギロ
植物及び植物系モンスターとの交信や高熱樹液に身体の硬度も変幻自在で種さえ残れば何度もリベンジ可能って
終盤には暗黒闘気っぽいのも使ってるし
85: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:20:43
ガンガディアがハドラーとクロコダインどちらの副官に就いてもザボエラを追い払ってくれそうだから安心
87: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 08:29:46
「ハドラー様のために動く魔王軍」という前提がガッチリあるのがやっぱ大きいと思うんだよね
功名心は強けれど組織の和を乱すような行動は取らない
逆にバーン様の新魔王軍は揃いも揃って我が強すぎたせいで足並み乱れた感じがする
88: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:30:54
ハドラーもガンガディアもキギロの本性というか名誉欲を知った上で重宝してるし
その上であいつはあれでいい、むしろそこを刺激すればより働くって認識されてるのも大きいと思う
失敗してもそれでより化けるかもと見込まれてたりするし
90: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 10:39:03
新魔王軍は強すぎて
国潰すぐらいじゃ武勲として微妙だから
仕事は適当に余計なことやりだす感がある
92: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 11:09:42
キギロはカスだけど根性のめちゃくちゃあるカスだからな
根っこ生えてるだけはある
93: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 11:59:25
>>92
何度殺されかけてもリベンジマッチ挑んでくるガッツのあるやつは嫌いになれんよね
100: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:18:55
嫉妬を向上心に変えられるかどうかなんだろうなあ
そういう意味ではフレイザードもゲスだけど不快感ない
101: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:20:40
味方にちゃんと味方として協力してるだけでストレスなくなるよね
104: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 23:57:36
堅物だらけの旧魔王軍で率先して愛嬌振りまいてくれるありがたい人材だよな…
53: 名無しのあにまんch 2024/04/21(日) 02:26:54
キギロもガンガディアも好きよ
己を高めて全力で勇者一行と戦ったから

元スレ : キギロとかいう割とカス野郎なのに不思議と不快感のない敵

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察キギロダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:08:21 ID:UwNzgxNzU
アバンに対しお前が一人で呼び出しに応じないと魔物総動員して村を襲うぞ、なんて「招待状」を送るくせにいざ呼び出しに応じたらやる事は罠にはめるでも大勢で袋叩きにするでも無く一騎打ちやるような魔物だからな
あの魔王にしてこの部下在りよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:58:51 ID:AxMDQ1MjU
>>1
人質は取るけど戦い自体はまともという点ではフレイザードもそんなところあったな。レオナを氷漬けにしたのはダイに逃走という選択を取らせないため、そして姫の命が尽きる日没までに挑んで来いという挑発だったし。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:10:12 ID:UxNjE1NTA
悪党ではあるがゲスではないってのが大きいんだろうな

誰とは言わないが
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:15:00 ID:MwNjE0NzU
「憧れない…!」が全てだよな
有能なのに
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:30:24 ID:czNDczNzU
>>3
ザボエラ単体でもろくなもんじゃないのに、その直前にクロコダインに会ったからね

自分の名前は言わずザボエラの名前は言う
ハドラーの事を褒める
ハドラーがいなくなった後の現状を教えて、復活を早める様忠告する
俺が覇権を取るかもなと軽口を叩く
この後にザボエラに会ったらそりゃ苦々しい顔で「全く憧れない」となるわw
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:15:05 ID:A5MDMzNTA
アバン流口殺法にキレてらの好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:56:39 ID:M5NjAwMA=
>>4
相手を苛立たせる喋り方の講習会でも開いてんのか?とかいう、せやなとしか言えない反応
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:15:12 ID:E3MzEyMDA
キギロはフェンブレンに近い。残酷だけど下衆や畜生ではない。
ザボエラは下衆。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:20:13 ID:MwNjE0NzU
>>5
フェンブレンは残酷って言ってるけどシビアなだけなんだよな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:42:37 ID:k5MzMwNzU
>>6
キャラの書き分けと散り際のために割を食っちゃった感じあって気の毒
なんでオリハルコンの駒に感情移入してるんだ俺は
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:29:44 ID:IzMzE5NzU
>>5
フェンブレンはチウのこと立派だっていうくらい認めた相手に敬意を持てるからな
ザボエラにはそれがない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:39:18 ID:A5MzEzMjU
>>5
フェンブレンはいたぶり癖があるだけで味方と波長合わせたりピンチには駆けつけたり(ヒムの腕がもげたときとか)はするからな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:00:59 ID:A1MTc2ODI
>>5
仲間、同僚との協調性は大事だな。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:20:31 ID:Y0NjI1NzU
見てるとマシリト思い出す
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:24:54 ID:czNDczNzU
キギロは、暴れ出したハドラーを抑えられるのはガンガディアだけと自分より格上と思ってる
バルトスにはさん付けだし、「僕から手柄を取ったら何も残らないんですよ」と本音をさらけ出してるし、その後キメラを貸してとお願いする愛嬌もある
回復を早めたブラスにはちゃんとお礼を言う
名誉欲はあるけど仲間意識や敬意を持っているのがいいね
旧魔王軍の中ではやんちゃな後輩みたいな立ち位置だったのだと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:28:10 ID:E2MzI3MjU
魔王軍では普段からみんなこんな感じで会話してるんだろうなって思ってしまうな(本スレ70)
幹部間での上下は無くてすごく気安いんだけどお互いに敬意を持って接してる感じ(とは言えバルトスガンガディアは「先輩」程度には上っぽいけど)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:33:10 ID:g1OTA4NTA
妖魔司教にはこれが出来るかな?

冷徹な研究者としての能力
状況を捉える戦略眼
感情にとらわれない行動
最後まで裏切らずに居てくれる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:37:44 ID:MwNjE0NzU
ハドラー魔王軍は明らかにバーン大魔王軍より空気がいい
いい意味でアットホームな職場
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:08:07 ID:ExMzMyMjU
>>13
バーン軍は、「こんな遊びにガチになってる奴らオモロw」っていうバーン様のエンターテインメントだから仕方ないね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:21:37 ID:k5ODU3NzU
>>13
バーン軍とハドラー軍だと純粋な戦闘力なら天地の差があるけど組織としての完成度だと真逆になるのが良い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:34:51 ID:M3NzQyNTA
>>13
クロコダイン:褒められた人物ではないが…
ヒュンケル:そもそも貴様の力量が十分ならば父さんは死なずに済んだんだ
フレイザード:なっちゃいねえな、ハドラー様も
バラン:余程ハドラーに人徳がないのかな
ザボエラ:せっかく力ぞえを続けてきたのに…役立たずが

一応全員表面上は上司として対応してるけど内心これだし…
空気が良くなる要素がどこにもない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:47:11 ID:czNDczNzU
>>23
クロコダインはダイと戦う前はハドラーと良好な関係を築けてたから…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:56:41 ID:IzMDY3NTA
前日譚のくせに魅力ある敵キャラいっぱいなのが獄炎の魅力よな
おっぱいも人気だって?せやな!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 22:57:47 ID:g2Njk4MjU
まぁザボエラを六大軍団に任命したのハドラーなんだけどね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:02:52 ID:EwMjg4NzU
1度やられて復活したキギロの能力は正直やりすぎだった
本体が正々堂々でてきたから勝てたけど本体が絶対見つからないくらい遠くから延々分身けしかけられたらどうしようもない
こいつだけで人類滅ぼせる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:16:09 ID:Y2NzYzOTg
>>16
遠隔から削り続けて消耗戦に持ち込めたよな
ただアバンの決定力を舐めてた部分もあるけどアバンの成長性を恐れて短期決戦に行った側面もあるかもね
空裂斬なければいけてたし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:02:59 ID:U3ODYwNzU
同僚に「どうしたらいいんだぁ!」って言えるのは強い
これがダニなら家に帰ってザムザにグラス投げつけて「どうすればいいんじゃぁ!」ってなってる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:09:36 ID:czNDczNzU
本スレ1のブラスのしっぽの先のひだや指みたいなものは何なんだろうか…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:26:44 ID:I0ODQwMjU
キギロは人から見たら残酷で卑怯なこともする悪役ではあるんだけど、ちゃんと自分の仕事をしてるし仲間内ならちゃんと和を重んじられるからね
てか、旧魔王軍は皆ちゃんとしてる
まあ新生魔王軍も目的が違っていたら、我は強いけどちゃんとしようとすればできなくはなさそうだけどね。ダニ以外
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 23:32:44 ID:QxNDgzNTA
旧魔王軍幹部のことはアバンも認めていたからな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:05:42 ID:kxMDA4MjY
でもザボエラだって、最初の内は仲間と協力してたよ
クロコダインに策を授けたり、バランにダイの紋章のこと話したり、ヒュンケルとも仲良くしようとフレンドリーに軽口叩いたりしてたじゃん
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:18:40 ID:E4OTcxOTA
>>30
だからヒュンケルもフレンドリーに、のどわを決めましたね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:29:10 ID:c4ODgwMzY
ザボエラは他の魔族や魔物と違って、物理的な強さも物理的な力を得る術も超魔ゾンビまで持っていなかったのがダニになってしまった根幹じゃないかな。
キギロやハドラー、フェンブレンとかは搦め手抜きで他者へ優位に立てる実力を持っていたし、ミストだって乗っ取る事で一応物理的な強さを振るう事が出来た。
でも、ザボエラにはそんな肉体もそれを得る術も無いから力こそ全ての魔族思想も相まってあそこまで歪んだんだと思う。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:30:29 ID:M2NTgxMDI
結果的に生き残ったり死ななかったりするけど、ちゃんと負けたら死ぬリスクを背負って真っ向から来てるの好感持てる。
生存競争なら多少の卑怯は計略のうち
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 00:59:02 ID:U2MTY3Ng=
誰と比べてるか言うまでもない状態なの好き
いやほんとキャラとしては完成されてるよね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 01:11:53 ID:A1MTc2ODI
キルバーンですら友人のミストバーンには気遣いしているからな(あと彼は業務性質上ハドラーや他の軍団長とは仲良くなってはいけないし、特にバランは上司の仇)。ザボエラが悪い意味で際立ってる。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります