【ジョジョ】柱の男達の何がヤバいってさ

  • 73
1: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:31:52
波紋使えなかったら接触=死なのが一番ヤバいよね
2: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:34:51
スタンド使いでも近距離パワー型の2〜3Mなんて対して利点にならないだろうしな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:12:28
>>2
肉体スペックが違いすぎて反応できるのがどれだけ居るか
38: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:07:20
>>4
途中から柱の男の身体力かなりナーフされてたけどね
人間には反応できないみたい動きはなくなったし
3: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:45:23
マルクのあれ考えると街なかで肩ぶつけたらそのまま抉られるんだよね
5: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:15:46
スタンド合戦前に絶滅させてよかった。
石仮面で吸血鬼になれるが経験が違うからな。
12: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:28:38
>>5
柱の男はスタンドを発現できるのか問題
15: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:44:54
>>12
死なないから矢だったら絶対するし見ただけでも何故か生まれそう
32: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:11:27
>>12
舞城王太郎のクソ小説だと完全版カーズが矢で貫かれたら頭から大量のdiscが出てきた
33: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:12:24
>>12
オランウータンや犬鳥ネズミでもスタンド発現するんだし柱の男だっていけるいける
6: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:28:34
柱の男にも通用するスタンドってどのくらいあるだろうな
波紋以外の単純なダメージならすぐ再生しちゃうだろうし、クリームやザ・ハンドで消し去るしかないか?
7: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:37:33
破壊力は人間を殺すには十分ぐらいで止めて他にパラ振ってるスタンドが一番割食うよね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:40:39
ぶん殴って破壊するなら最低でもダイナマイト以上のパワーは必要だからな……
9: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:42:12
>>8
腹筋より遥かに背筋の方がヤバいみたいなので後ろからの不意討ち駄目そう
14: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:43:16
>>8
これギャグみたいに見えるけど冷静に考えるとヤバすぎるな…
25: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:15:48
>>8
どれほどバラバラにすれば~ってのが
そもそも体内でダイナマイトが炸裂しても波紋抜きなら欠損するダメージにならないっていう恐怖
10: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:43:04
ハイウェイスターで体のエネルギーを全て取る
エニグマで紙の中に封印する
キラークイーンで粉々に爆破する
てのはいける
難点はハイウェイスターならエネルギーを取り尽くすのに時間がかかりすぎる
エニグマなら波紋なしでどうやって柱の男に恐怖心を抱かせるか不明
キラークイーンの圏内に入ったらたぶん先に攻撃されるから実質不可能
11: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:50:39
>>10
そもそも柱の男のエネルギーって人間が吸い取ったらぶっ飛びそうじゃね
22: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 04:24:25
>>10
キラークイーンは直接触る以外に触った物体を爆弾にしてそれに触った人を爆発も出来るし、シアーハートアタックもあるから接触避けて戦うのむしろ得意だろ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 17:42:43
ドラゴンズドリーム使ったらなんとかなるのかな?
柱の男倒せるレベルのアクシデントとか予想もつかんが
16: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 18:10:54
細胞で動物捕食するってなんだよ
カイメンかおめーらは
17: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 19:01:08
柱の男や究極カーズのスタンド発現するしない論はよく見るけど
スタンドは明確な弱点になるから発現するのはむしろ邪魔じゃね
18: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:41:32
>>17
搦手がっつり出来るスタンドとか出たらたちが悪過ぎる
19: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:35:03
魔術師の赤とホワイトアルバム相手だと逆にどうしようもないっぽいんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:27:38
>>19
そっちも能力は通じるけど結局本体弱点で狙われたら普通に不味いと思うぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:38:00
戦おうと思ったら前提としてまず接触による即死の対策と有効な攻撃手段なきゃ蹂躙されて終わりだからな…
対抗策としては波紋が一番有効ではあるけど生半可な波紋使いなら返り討ちにされて終わりなのもタチが悪い
21: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 03:02:04
波紋使いじゃないなら太陽の光が来るまで
(+確実に消え去るまで)屋外に拘束できる奴じゃないとキツイ
再生スピードもあるから手足を破壊し続けるぐらいじゃ解決しないのもまた
24: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:14:15
>>21
某鉄塔が頑張るしか…
30: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:00:49
>>21
鬼滅でいうと無惨が三人いる様な世界観なんだな
23: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 04:37:58
サンタナは太陽光でも死ななかったが以降の3人は流石にナーフされた
実は石のモードの使い手で防御可能だったと勝手に解釈してる
35: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:19:40
>>23
サンタナも死ぬ、あれは体表を犠牲にして中身は太陽光に直接当たってないって理屈なんで
要はワムウが霧で太陽光遮断してるのの身動き出来なくなる下位互換でしかない
結局はどれくらいバラせば死ぬかなの実験台にされたみたいだし
26: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:38:18
柱の男に3部で出た「太陽」のスタンドって効くんだろうか…?
個人的にはスタンドパワーで再現した模造品みたいなもんだから少し熱い程度にしか効果ないって思うんだが
39: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:13:08
>>26
紫外線が出ると思えば出そうなのがスタンドだから、こいつの精神力次第
27: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:39:10
こうやって見るとこれ4体全部倒したジョセフって世界レベルで偉大な男なのでは?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:08:17
>>27
そうだし、ジョセフでないと勝てなかったイメージだ
柱の男はサンタナを除いて全員波紋戦士との対戦経験豊富だから、ワムウのワイヤーのように正統派の波紋戦士相手は技術的にも心理的にも対策されてる
カーズが正々堂々やる、一対一をするつもりだから頭巾を取って触角を見せたとかよく考えると何の保証にもなってなくて脈絡も無い事を言って、リサリサを騙し討ちにしたりしてるしね
波紋以外の、予想も付かない戦法を駆使するジョセフだから勝てたと思うね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:46:28
スタンドって最初に登場した時には「幽波紋(スタンド)」って表記だったから、波紋の攻撃と同じ性質は持っていて吸血鬼や柱の男にも通用するんじゃねーかなと思ってる
29: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 08:56:44
>>28
それならディオの頭にチャリオッツが刺さった時点で致命傷になってるんじゃないだろうか
承太郎が決着つけた後も最後は陽光で完全に処理してたし、やはり太陽や波紋の代わりにはならんのだと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:52:28
タスクACT4とかは能力事前に知らないと対処不能だからなあ
というかスタンド見えるかで変わる
見えない場合近接型の攻撃すら全く見えずに食らうことになるし
40: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:17:19
柱の男はスタンド見えるのかな
見える見えないで状況変わるような
34: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:15:18
カーズとエシディシが敵に回った時の闇の種族の絶望感半端無かっただろうな
波紋も無いし自分たちも太陽の下に出れないからマジで打つ手がない

元スレ : 柱の男達の何がヤバいってさ

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:36:32 ID:Y5ODc1NzY
不死性がね
ストレイツォが手榴弾くらってバラバラになっても再結合したのがノイズなんだよな。サンタナ以上ならあれくれい当たり前だと思うんだけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:45:51 ID:YxMjI2MTQ
>>1
吸血鬼程度の不死でさえ糞苦労するのはDIOが証明してるしね
生身でパワースピードAあります。消滅させる系の能力も必要ですなんてまずスタンドだけじゃ満たせないわな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:51:33 ID:U2MTEzMjE
>>1
ストレイツォ持ち出すまでもなくサンタナが憎き肉片の時にバラバラの状態から再結合してるし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:41:24 ID:AxMTQ5NjM
太古の昔に異常な能力に目覚めてしまった人間の末裔なのかな、とか勝手に妄想している。
スタンド使いが見たら異様なヴィジョンとかが見えるかもしれない。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:02:20 ID:U2MTEzMjE
>>2
作中で人間が誕生する遥か前から存在してると説明されてるんだが?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:47:34 ID:E2NTQ5MDM
>>2
いわゆる収斂進化で人間と似ているけど別の生物だよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:42:54 ID:I0ODI3NzA
ワンダー・オブ・Uなら行けそうかと思ったけど
そもそも追跡さえされなそうとか思った
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:49:35 ID:YxMjI2MTQ
>>3
究極カーズになるけど、それで対応できる災厄が最低火山噴火レベルでしかも、超ラッキーが重なって星外追放が関の山だからな
本気で追ってこられたら被害甚大すぎて地球がもたないのでは?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:43:38 ID:Q1MzU1MjI
赤石を破壊しとけばとはよく言われがちだけど
それをやったら報復で世界中に吸血鬼をバラまかれて文明崩壊だろな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:35:47 ID:E5MjMyMjk
>>4
エイジャの赤石はあの未来を予見していたというより、
波紋を超パワーアップさせれば柱の男たちでも倒すことができる、くらいの意味だったと思うんだよな
究極生命体、Act4、レクイエムみたいに波紋の先に行くことができる可能性もあるけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:56:08 ID:Y3MjI1NjE
>>4
赤石+石仮面じゃない別の方法を編み出されて行動予測ができなくなるってのもありそう
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 06:40:42 ID:M4MzU3MDA
>>4
エイジャクラスのはなかなかないだけで赤石はどこにでもある
宝石を自作すり発想が当時ないからで、いずれ人工ダイヤモンドみたいに自作方向にシフトする
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 08:24:25 ID:ExOTU4MTA
>>70
それはエイジャがあって初めて同じのが作れるんだから、ますます破壊しちゃダメだろ。
あれは波紋パワーを増幅するという特殊な構造してるから知らないと同じように作るのは無理。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:45:42 ID:AxNjE2OTc
〇〇(強キャラ)に勝てそうなスタンドで大体すぐ出てくるグリーン・ディくん好き
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:12:53 ID:YzNzMyNDg
>>5
とはいえ柱の男クラスだとカビの破壊力と柱の男の再生力が拮抗しそうではある。チョコラータの性癖のせいなのか詰み性能は高い一方で致死圏内までにはある程度の猶予があるし、意外とセッコがいてトントンぐらいのバランスかも
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:28:46 ID:MxNjE1NDA
>>21
マグマに落ちても復活してくる奴がカビで死ぬのかという疑問はあるな
カビに侵された体ごと切り離して即再生くらいしそう
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 02:04:13 ID:U5NjA4NTA
>>5
グリーン・デイで勝つのは無理。
それを持ち出す奴は、柱の男の細胞そのものが捕食機能付きの消化器官ってことを理解してないだけ。
柱の男相手じゃ生やした端からカビが食われて終わる。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:47:00 ID:UzNDIxNDM
実際に作中で戦えば時止め覚える前の承太郎でも主人公補正で何とかして勝っちゃうのは確信してる
一方で俺の頭の中でシミュレーションさせると絶対勝てないという矛盾した確信もある・・・
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:08:31 ID:U1NDQ4OTk
>>7
メタと論理性は必ずしも一致しないからねぇ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:50:07 ID:Q0NTY5NjE
スタンドと波紋が別物なのは
DIO戦で波紋を身に纏って防御したジョセフがいるから確定だと思う
波紋と同様の効果あるなら茨を身体に巻くだけでいいんだし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:50:52 ID:YzODE0NzU
>>9
波紋をスタンドに流せるっていうのはジョセフが証明したわけだから、柱の男達が居たら波紋を生かすタイプのスタンドも出てたかもね
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:00:04 ID:E2NTQ5MDM
>>9
明らかに別物だよね
正直…13巻の前半くらいでしか使われていない「幽波紋」というのにいつまで引っ張られているんだ?って感じだわ
波紋は仙道(仙人≒不老長寿に至るための修業や生活)
スタンドは超能力(主にサイコキネシス)を可視化したもの
波紋は特殊な呼吸で生命力を高めて老化を防いだり、怪我の治療ができることと、呼吸のリズムで体内に溜めた振動のエネルギーで主に液体に干渉する能力をごちゃ混ぜにして考えているのかな?
液体に干渉できるから、液体の表面だけ固めてプリンみたいにできるし、水面に立つこともできる。一気に振動させることで液体を爆発させられるし、髪の毛位なら焼き切ることもできる。他者の血液を操作して催眠術をかけることができる。振動の波長が紫外線と同じなので吸血鬼に特攻がある。振動のエネルギーなので吸血鬼以外のにも電撃のようなしびれるダメージを与えれる。
スタンドは個人の精神が発現した超能力
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 08:32:23 ID:ExOTU4MTA
>>48
なのでよく「ザ・サンでDIOを倒せる」みたいな意見言ってる人がいるけど、絶対違うと思う。
あれはスタンドエネルギーによる暑さ等を出してるだけで紫外線は出せない。
もし出せたらDIOが放置してるのが意味不明になるじゃん、あいつもし自分に効いたら真っ先にやるタイプだぞ。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:51:04 ID:AxNjE2OTc
劇中じゃ特に言及無いけどカーズワムウエシディシって石仮面でアップデートした闇の一族ってことだよね? じゃないと離反したときの争い千日手どころじゃないし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:22:19 ID:gzMDI2ODg
>>10
その点については一応それらしき描写はあるんだけどちょっと整合性が取れてないというか…
エシディシ戦直前くらいの説明では、石仮面の骨針は人間の脳を押して吸血鬼や屍生人に変身させることは出来るけど我々(柱の男たち)の脳を押すにはパワーが足りないのでそのパワーを得るためにスーパーエイジャが必要とある
これをストレートに受け取ればエイジャの赤石が無ければ石仮面は柱の男たちには意味ないですよってことになると思うんだけど、一方で2部最終話直前の回では「石仮面は不死身の能力をもたらしたけれどもより多くの生命エネルギーを必要とした」と説明されてる
つまり元々長寿な種族ではあったけど不老不死の能力は石仮面のおかげであると取れる
正直後付けで設定を生やしちゃったんだろうなぁと思うんだけど、無理やり整合性を取るなら不老不死まではそのままの石仮面でいけるけど太陽の克服には赤石パワーが必要って感じだろうか
前置きが長くなったけど離反時のカーズとエシディシ(後にワムウも)はおっしゃる通り石仮面で他の一族よりかはパワーアップしていたのではないかと
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:43:36 ID:E2NTQ5MDM
>>10
カーズは自称10万年以上生きていて、見た目20~30代
ワムウは1万2千歳で、見た目20代
終盤の回想で闇の一族にも老人がいたが、あの爺さん(婆さん?)が30万年生きているとは考えにくい。30万年も生きられるのだったら闇の一族は10人もいれば良い方だろうからね
多分、原始人の寿命が30~40年だったころ、例えば200年くらい生きられる存在だったのだろう
ワムウとサンタナは20歳くらいまで育てられてから石仮面を被ったと思われるし、サンタナはカーズが連れて行きたくなるような流法が発現しなかったのかな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:36:08 ID:MxNjE1NDA
>>10
闇の一族が石仮面被ると柱の男になって
柱の男がスーパーエイジャ付きの石仮面被ると究極生命体になる
闇の一族は人間よりは強いだけで柱の男ほどの超人的な能力はないから普通に死ぬよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:53:56 ID:A5MjkzNjA
殴ったスタンドも同じように吸収されそうではある
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:55:05 ID:c1NjM3OTE
必殺チープトリックで柱の男もさようなら
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:27:55 ID:MwNDI1Njc
>>13
背中剥がしたくらいじゃ実質ノーダメでは?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:50:53 ID:c1NjM3OTE
>>33
背中を剝ぐだけで死体が小さい人形みたいにあるわけないだろ
精気も奪うから柱の男でも死ぬ可能性十分あるぞ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:11:18 ID:Q0NTY5NjE
>>47
背中見られた場合ではなく、力づくで引きはがす際に背中の皮を犠牲にするだけでいいんじゃね?ってことでは

てか柱の男って肉体変化できるから背中に憑かれても前後反転するくらいは余裕だったわ
その場合どうなるんだろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:08:51 ID:c1NjM3OTE
>>54
能力は「取り付かれたとき、背中を見られたら背中を抉られて精気を奪われて死ぬ」程度の理解で良いのに
背中の皮とか意味不明なルールを勝手に作るのは理解できないんだけど
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:32:05 ID:Q1MzU1MjI
>>13
チープトリックというより
振り向いてはいけない小道なら倒せそうだな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:04:18 ID:Y5ODc1NzY
>>35
柱どもって魂パワー的なものが人間より強くない?
何を言ってるか俺もわからないが、要するに柱にあの小道の怨霊どもは効かないと思うんだ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:12:36 ID:Q1MzU1MjI
>>40
違う作品のキャラを出すのは反則ではあるけど
サイタマや勇次郎もシッシで追い払いそうではあるな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:00:26 ID:I5Nzc5MzA
波紋習得しないと触られたら死ぬのクソゲー
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:59:02 ID:c5OTM2NTc
>>14
しかも中途半端に体を削ったりすると肉片1つすら攻撃してくるって言う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:02:46 ID:gwNDYzODE
スレ28
幽波紋も波紋同様になんらかの波長や波の波紋はあるんだろうな
ただし、それは太陽のエネルギーの波長ではないのだろう
共通するものはあるとしても、吸血鬼に有効性のある部分では共通してないと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:04:56 ID:A4MzU5MDQ
ハメ系や概念操作系のスタンドなら…と思うんだけど、コイツら知力や知覚も桁違いだからなあ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:10:21 ID:YzODE0NzU
承太郎がDIOのスタンドの足パンチして倒した例もあるから、相手がスタンド使いの方が直接精神エネルギーを攻撃出来て倒し易いとかあれば良いんだけどねえ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:12:45 ID:IxMDM0ODI
6部以前はカーズが地球に戻るか気になってたが、サンタナも復活するかどうか気になってた
噂だとドイツ軍の実験で既に死亡したらしいが
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:15:43 ID:Y3MDI5NDc
波紋は身体能力にもバフがかかるのに、波紋使い連中が逆立ちしても柱の男たちにはフィジカルじゃ全く及ばないからなあ

一般人と変わらんフィジカルのスタンド使いじゃ、近接戦闘じゃほとんど勝ち目がないと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:31:45 ID:MxMDAyOTM
>>22
露伴とかじゃんけんするためだけに飛んだりできたぞ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:54:58 ID:Y3MDI5NDc
>>23
仮に露伴とジャンケン小僧が波紋を覚えてたら、雲の上まで飛んでたかも知れんよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:32:39 ID:QxNDcyMDg
ダイナマイトで無傷だからキラークイーン特攻っすよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:49:53 ID:E5MjMyMjk
>>24
ダイナマイトの爆発とは全然違うし・・・といいたいけど、クレイジーDで治せるなら即死はしないんだろうなぁ・・・
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 03:59:09 ID:I0MDkzMzA
>>24
キラークイーンは「触れたものを爆弾にする」
だから爆発技じゃなくて物質変換技だぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:45:45 ID:AwODUwODE
一定レベルのチートスタンドならなんとかなるけどそれ以外は蹴散せるレベルのスペック差がある
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:49:39 ID:M4NjgyNw=
カーズなんて、視力はスタプラ並みかそれ以上
羽生やして飛べる。羽を飛び道具で飛ばせる。殻を生産してガードできる。
吸血鬼ゴールドエクスペリエンスできる。
それでいて肉体が生物最強、吸血、治癒、不老不死、ゾンビ作成とか
おそらくスタンド100体以上の能力持ちやで
不意打ちガオンか、ヘブンズドアーで無力化以外勝てないと思うわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:05:19 ID:Y5ODc1NzY
>>27
じゃんけん小僧がヘブンズドアー1/3吸収して強引に書き換えてきてたから
カーズは自己解析して呪縛打ち破ってきそうで怖い
情報量が多すぎて露伴先生の負荷もでかそう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:23:34 ID:IzNDI5MjI
言うて結局2000年前の波紋戦士から赤石奪えず冬眠するしかなかった奴らだからなあ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:28:06 ID:A5NzgyMjA
岩人間は太陽弱点とかなくなった分、スタンドバトル用に身体スペックはだいぶナーフされているのな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:42:31 ID:A4NjYxMTI
こいつらの年齢なら「かつてエジプトで九栄神という連中と戦った事がある」とか言いそう
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:49:21 ID:Y3ODU3Njk
死なないから矢を身体に刺してアナザーワン能力も
スタンドに刺してレクイエムもやり放題じゃないのか
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:03:40 ID:k3NzI0NjA
生身のジョセフで対応できる程度の速さでしかない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:18:12 ID:QxMzU4NjM
スタプラさんなら波紋の呼吸もあっさり出来ちゃいそう とりあえず空気は吸えたはず(エンヤ婆戦)
さらに言うと、波紋に特有の振動を指の運動だけで練り上げても驚かない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:32:26 ID:Y3MjI1NjE
500℃の血液ってよくよく考えてみりゃ、すさまじい圧力で体内で液体に留めてるってことだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:44:48 ID:QxMzU4NjM
>>42
体液の溶媒が水とは限らないな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:07:07 ID:MzNjU2MDA
>>42
これもまさに少年漫画のハッタリの一例って感じだね
マジレスすると血液が500度で液体を保てるわけないし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:50:17 ID:M4ODkyMjY
サンタナ、AC/DC、ワム、カーズ、と続けてベストアルバム聞いたらどれぐらい良い?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:16:17 ID:IwMjQyNTc
ただでさえカタログスペックが人間や吸血鬼以上のこいつらがスタンドまで使えたら勝ち目ないわ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:42:30 ID:M4ODkyMjY
柱の男4体+DIO級吸血鬼数千VS鬼滅の鬼全部(原作開始直前)

さあどちらが勝つ
というかラスボス無惨VSカーズになるか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:03:34 ID:U2MTEzMjE
>>50
風のモードで昼間でも戦えるワムゥがいる時点で無惨サイドの勝ち目ゼロだろ
昼間に襲われたら戦闘力以前の問題
無惨が逃走したとしても柱の男達も半永久の寿命を持つから負けないだけで勝つ方法は無い
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:25:05 ID:MxNjE1NDA
>>57
そもそも柱の男は太陽下でも即死はしないしね
サンタナですらある程度動けてて両面焼きのハムエッグにしてようやく動きが止まる程度
ワムウは風の鎧があるしカーズもサンモリッツの時みたいな恰好ならある程度いけそう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:51:23 ID:A2OTI2NzI
神砂嵐とか血管攻撃とか、下手したらスタンドより射程ある攻撃できるのもひどい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:53:43 ID:E4ODgxNzU
波紋や鉄球の回転はスタンドに至る技術だな。
実際には料理と占いでスタンド発現させてるのがいるけど。
カーズなら矢無しで発現させそう。
もしかしたら矢は波紋以外で柱の男達に対抗するために作られたのかも。
場所も同じイタリアだし。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:20:30 ID:MxNjE1NDA
エシディシはドモンしても平気だったのにワムウは燃えるシーザーのバンダナ吸い込んだら木っ端微塵になったよね
波紋でダメージあったとはいえ急に脆くなるやんって思った
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 04:05:28 ID:YxOTQyMTA
>>60
ボウガンによる胸の傷と両腕の傷と渾楔颯で全身ボロボロにになった状態で攻撃の要である体内から爆発したワムウと
目覚めたばかりとはいえ元気いっぱいのエシディシは条件が違うだろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 01:45:52 ID:U0MTE4NzA
矢の元となった隕石と、柱の男たちは関係ないんだっけ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 02:13:30 ID:U5NjA4NTA
究極カーズは理屈の上では地球上の生物の能力を全て使えるはずだから、普通にスタンドも使えると思うんだよね。
第2部の時点では単にスタンドの概念を誰も知らなかったから気がつかなかっただけで。

少なくとも3部の時点で矢由来じゃない生まれつきのスタンド使いが存在し、イギーなど人以外のスタンド使いも確認されているから使えない理由は無い。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 03:27:27 ID:E2ODMwODA
スタンドの起源を知ってる可能性が一番高いのもコイツらなんだよな…
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 07:21:25 ID:AwMDI1MDA
柱の男ってか柱の一族って昔カーズたちに殺された奴らも耐久力すごいのかな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります