【こち亀】両津勘吉「シンデレラは美人だから成り立つ話なんだぞ!」

  • 108
1: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:25:40
両津のシンデレラ理論って実際どう思う?

この理論って確かになとも思うし、そうじゃないだろとも思うんだが…
2: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:26:45
ディズニーのシンデレラだったら仮にシンデレラが不細工だったとしても普通に幸せを掴み取ってる気はする
61: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:41:43
>>2
アナスタシア(シンデレラの義理の姉)はブスだけど改心したことで幸せを掴んだな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:28:07
こんな事を言ってる両津は自称不細工だけどモテ男なんだよな…
70: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:12:02
>>3
その辺男と女は違うからな
男主人公で美形だから幸せを勝ちとった童話ってほとんど無いと思うし
73: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:14:11
>>70
アラジンは本人の魅力も勿論あるけどやっぱバチクソイケメンだったからジャスミンも惚れた所あるとは思う
4: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:30:01
両津がこんな事を言い出してるのは麗子への複雑な恋心もある気がする
両津は麗子が好きなんだけど麗子は極上の美女な上に金持ちだから金銭欲性欲なのか恋愛感情なのか分からなくなってんだよ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:44:19
>>4
中川も「先輩は麗子さんを金銭欲として好きなのか異性として好きなのか分からなくなってる」って言ってたよね
5: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:30:55
王子なら美人なんて見飽きるくらいだろうし、その中でシンデレラを見染めたなら顔以外にも何かあったんだろうとは思う
6: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:31:25
王子がシンデレラの人柄に惚れたって描写があればいいんだけどね…
157: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 09:57:04
>>6
正直なんと美しいみたいな方向性で着飾ったシンデレラを王子が誘った時点で外面しか見てねえは言い得て妙なんだよね
埃まみれのシンデレラに惹かれたならまあシンデレラの心が好きは分かるんだが
159: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 11:28:06
>>157
その美しさって勿論外見も込みなのは分かるけど、立ち振舞いの美しさ、堂々とした表情、皆の前でダンスをやりきる精神力があってこそだと思うのよ
仮にシンデレラの外見に惹かれてダンスを申し込むまではやっててもがに股でオドオドして下品な態度取ってたらガラスの靴捜索まではしなかったと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:31:42
ディズニーのシンデレラの話になるけど彼女の容姿は確かに魅力の1つではあったけど全てではない
確かに王子様はシンデレラの容姿にも惹かれただろうけれど彼女の凛とした上品な佇まいや急にダンスを申し込まれてもしっかりとやり遂げる胆力があってこそだよ
72: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:13:14
>>7
胆力ってか基礎があったんだと思う
元々良いとこの子だし
75: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:15:28
>>72
基礎はあっても一国の王子にダンス申し込まれて皆の前でダンスするのは相当のプレッシャーだよ
それをおくびにも出さずにやりきったのが凄いんだ
79: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:31:48
>>75
なんでいきなり自分だったらや現代の価値観当てはめて「こう」って決めつけてるんだ…?
8: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:33:10
そもそもストーリーラインとしてそうじゃないって感じ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:34:27
こんな事を言ってる両さんだけどデブおばさんの格好してる麗子に気付かずに優しくして「美人がいいんでしょ?」と聞かれて「女性は愛嬌だよ」って答えてんだよな…
12: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:35:30
>>9
俗っぽくない時の両さんは本当に格好良いな……
169: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:57:08
>>9
これ普段の麗子(美人)には店員とか男達はすごく優しくしてくれてたのに
特殊メイクでおばさんになった途端に誰も助けてくれなくなって落ち込んでる時に
両さんだけが優しく助けてくれたってのがまた刺さるんだよね
>>1を本編に組み込んだみたいな話だった
でも異性の美醜で対応変える人は多いけど必ずしもそうじゃない人もいるってのも示してくれた
良い話だったよな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:41:18
>>9
女は愛嬌なのは確かにそう思う
シンデレラの義姉のアナスタシアも容姿はずっと不細工なままだったけど憑き物堕ちた心からの笑顔は最高に可愛かった
74: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:14:48
>>9
そもそも両津は「シンデレラは夢がある話じゃない」「金色夜叉と似たようなもの」って言ってるだけで、
続けて本当の愛パターンも語ってる
100: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:21:04
>>74
サムネの部分だけでなく、こう見ると「それそう・・・かも」ってなるなあ
なんならサムネは「自分の望む意見に誘導する為の切り抜き」に見えてきた
104: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:27:22
>>74
常々思うが「私が君を変えてあげよう」は本当の愛か…?
108: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:51:31
>>74
シンデレラは心が美しいから〜を主題にするなら美女であることでまず釣ろうとするな、ってことでええか?
物語の主張がぶれとるやん!っていうか
112: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:15:09
>>108
まぁ作劇的にはシンデレラより他の方が外見綺麗って方が筋はしっかりするのはそうかな
ただ別に内面に惹かれたという物語にしたいのかというとまた諸説ある気がするが
121: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 07:50:19
>>108
いわゆる「シンデレラストーリー」に対しての意見なんじゃね?
シンデレラのストーリーに関しては王子はシンデレラの顔が好きだったってので文句はないんじゃない?
130: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:09:37
>>74
(例の都合とはいえ金色夜叉がスっと出てくる両さん教養あるな……)
133: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 14:22:57
>>74
正確に言うと金色夜叉は「家の事情で親に逆らえなかった」というのが主な理由だよ
151: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 21:13:39
>>133
正確にはマリッジブルーになったところを金持ちからの縁談(断ったら面倒)だね
結婚後に貫一を愛してた事を自覚してどんどん病んでいってた

未完成だけど作者が遺した構想によると貫一を裏切った事で心を病んだ宮が捨てられてそれを貫一が助ける終わりになったらしい
ついでに宮の夫が狙ってた芸者さんとその恋人を貫一が助ける(この2人は原作最終章に登場している)
111: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:10:08
>>9
このおばさんの正体知らないまま後に麗子へ「妙に話が合っちゃってさ、あの子とまた会いたいから3人で食事しない?」と頼んでたりするのよな
金関係なく美人ってわけでもない相手とまた会いたがるの地味に珍しいよね両さん
126: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:55:43
麗子が特殊メイクしてた時の>>9はこの後でうちの母ちゃんは不細工だけど愛嬌があったから親父は惚れたんだみたいなこと言ってたし本当に好きになるときは顔が理由じゃないという持論を持ってはいるのかもしれん
ただ両津はその時々で言う事が変わるからなあ
142: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:49:00
>>9
「なんたって笑顔が宝だよ」の破壊力すごいな
それ言ってる両さんの笑顔がめちゃくちゃ魅力的だから説得力あるし
昔話って割と強くてガッツに溢れたお姫様側が囚われの王子様を助けに行く系あるから、そろそろそっちも映画になったらいいのにと思う
個人的に好きなのはギリシャ民話の「理想の王子がいないから小麦粉こねて自分で作った」お姫様
10: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:34:45
シンデレラが99%の男が一目惚れするスレンダー美人でも王子が残り1%のデブ専だったら選ばれないだろう
結局は相性だよ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:35:10
両さん結構逆張り癖あるからこれもその一つってだけだと思うわ
そこまで普段から一貫してそう考える訳じゃない
13: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:36:03
中身を見て欲しいなら先ずは見た目も考えような デブでも身綺麗にしておこうな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:42:18
>>13
容姿の美醜よりも清潔感って大事だよね
14: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:37:12
ディズニーが続編でその問題について取り上げてて可愛くないし完璧な善人じゃないお姫様になれないアナスタシアにスポットライト当ててたな…
15: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:38:35
>>14
ディズニーが美人じゃなくても完璧な善人じゃなくても相手は王子様じゃなくても幸せになれるし真実の愛を掴めるよってアンサー出してくれたの素敵だった
18: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:43:05
両さん本人が美人に特別甘いかと言うと全然そんなことないからなあ
むしろ普段から喧嘩したり雑に対応したりしてる
24: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:50:04
>>18
それは相手も両さんを毛嫌いというか明らかに雑に扱ってるから出来る事で、好意的な美人だと両さんもつい甘くなるし誘惑に負ける
39: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:06:51
>>24
早矢にはそんな感じだったかな
41: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:09:33
>>39
両さんは美人の好意と善意に弱いんだよね
それを両さん自身も自覚してるから恋愛感情と性欲の区別がわかんなくなる
19: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:43:55
そういう意見があるのは否定しないが、よくある「公式はそこまで考えてるよ」系だから例えとしては良くないと思う>シンデレラ
ディズニーの話になってしまうけど
21: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:44:34
 まあそもそもシンデレラが舞踏会へ行けるチャンスを掴めたのは継母たちから酷い扱いを受けても明日を信じて努力する精神性をみた魔女の心が動いたからだからけっして「美人」なだけで幸せを掴みとった話ではないと思う。シンデレラがグレて普段から仕事サボりとかしてたら魔女は注目しなかったと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:13:35
>>21
ほんとそれ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:35:06
>>21
仮にシンデレラが不細工だったとしたら魔女の仕事に「顔を綺麗にする」が増えるだけだよな
むしろそっちの方がガラスの靴がぴったりだから貴女が本物だ!容姿は全然違うけどそんな事問題じゃないだろう!となる
148: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:23:23
>>57
それ あさりちゃんで「こんな顔じゃない 嘘つきを捕まえろ!」なオチだったが
22: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:46:52
アナスタシアもシンデレラも運命の相手と出会えたのは確かにラッキーだったけど、それ以上に本人たちが勇気を振り絞って奮闘したからこそ掴み取れた物だよね
努力だけではどうにもならない事は確かにあるけどラッキーだけでは人は幸せになれない
23: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:48:31
昔のクラシカルなディズニープリンセスって外見と男に助けて貰ったラッキーガールみたいに扱われてるけど、彼女たちの内面の美しさや強さはしっかりと描かれてたと思う
85: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:44:01
>>23
白雪姫もちゃんと家事をすることで小人の家に置いてもらってるよね
25: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:51:21
言うてまぁ両さんの言いたい事も分かるよ
どうしたって皆は「可愛くて善人なキラキラプリンセス」に憧れるもん
そういう夢を見させてくれるのが昔のディズニーだった
27: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:53:21
ディズニーの話になるけど人魚姫や白雪姫が叩かれてたからまあそう
28: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:53:45
外見は中身が出るからね
金あるのに鼻毛出て歯を磨かずに歯糞まみれで髪洗わずにフケと油まみれで洗ってない小汚ない服を着て全体的に臭い人の中身がまともかと言われたらまともじゃない
30: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:55:55
シンデレラは真実の愛の話じゃなくて不当な扱いを受けて虐げられてきた者が報われる話だから
32: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:58:11
昔のプリンセスって「強く、正しく、美しく」で本当に美しいんだけど今のプリンセスは「強く!!強く!!強く!!」なんだよね
それはそれで面白く出来そうだけど、せめて既存のプリンセスを塗りつぶすのはやめて欲しい
47: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:18:50
>>32
歌いながら掃除する白雪姫とか嫌な事もゲーム感覚で楽しみを見つけるメリーポピンズ好き
不貞腐れてたらつまらない日々だけど気分良く過ごしてたら幸せになる
33: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:59:18
ディズニーのアリエルもラッキーだったのは運命の相手である王子様に出会えた事位で、王子様と結ばれる事が出来た一番の要因は父のトリトン王の過保護から自立して魔女と契約する行動力起こして、声を奪われてもけして諦めずにアタックした不屈の精神
外見はあくまでも入り口で、本来の魅力はその精神性だよ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:59:27
強さは良いとしてもっと優しくあってくれ…
37: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:02:55
>>34
「強い=威張る」になってる気がする
従来のプリンセスだって彼女たちには彼女たちなりの強さがキチンとあった
35: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:00:43
変なメッセージ性とかいらんねん
エンタメが全て
38: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:04:58
>>35
昔もメッセージ性のある作品は沢山あったけど、あくまでもストーリーがメインでメッセージは考えたり見つけたりする物だった
今はメッセージ性がメインでストーリーが添え物になってるから見るのやになる
40: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:08:20
うだつの上がらない三男がお姫様を嫁にもらえるようなのが童話だからブスでも問題ないよ
聞かせる相手も可愛い子供ばっかりじゃなし
42: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:11:33
アナスタシアの物語は蓼食う虫も好き好きというかパン屋はアナスタシアを「この子不細工だけど中身が良いから好き」とかじゃなくて「この子めっちゃ可愛い!!」って、パン屋にとっては心からの笑みを浮かべるアナスタシアを最高に可愛いプリンセスと思ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:13:30
こち亀の中だと現代の王子の中川のストライクゾーン広いからなあ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:14:37
>>43
何だかんだで両さんの事が大好きだもんね
50: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:24:47
>>43
環境からして母や妹や親戚や知り合い皆美人だから美人がデフォルトなところがあるしな

だからブスに魅力を感じる
46: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:18:16
アナスタシアが好き人に可愛いと思われたくて着飾ってた時にシンデレラが「そんなことしなくても、ただ笑顔でいれば良いのよ」ってしてアナスタシアが「それアンタが美人だから成り立つ話じゃね?」的な反応してたの印象的だったな…
48: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:22:33
>>46
シンデレラは本心だし善意だし正論なんだけど、極上の美人との残酷な差が鏡に映し出された状態で「笑顔でいれば良いのよ」ってアドバイス受けても納得いかんアナスタシアの気持ちは分かる

けれど結局は着飾って作った笑顔よりも、心からの笑顔がパン屋にとって最高に美しい姿だったという展開は救いがあって大好き
49: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:23:10
そもこの話自体ブサイクでも助ける人はいる両さんとかって話じゃなかった?
51: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:26:01
>>49
両さんは目の前でジサツしようとしてる人がいたら助けるし金はたくからな
その時に相手の美醜とかでは判断してないし
59: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:37:02
>>49
いや、童話なんて所詮薄っぺらなもんだと語り倒してるだけだよ
この直後に童話コンクールで莫大な賞金が出ると知った途端に手のひら返したし
52: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:26:20
麗子の場合はシンデレラどころか生まれながらに女王の風格があるからな
53: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:27:37
>>52
赤子で海のど真ん中に放り投げても金持ちが助けて養子ルートが開かれるくらいの天運も持ってるしな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:30:21
>>52
麗子の場合は金と美人が逆に両さんに対してのデバフになってる気する
仮に麗子が貧乏で不細工でそれでも麗子さんの本質が変わらず挫けずに前を向いて元気に明るく生きてる人だったら両さんも素直に好きを伝えれただろうね
54: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:28:09
両津は麗子の事が好きではあるけど、彼女は高嶺の花というか極上過ぎて異性として接すると気負ってしんどくなんだよ
だから纏みたいな子とは自然体でいられるから結婚まで行きかけたし自然体で素直に好きと言えた
56: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:35:04
そうか、両さん麗子に恋愛感情あったのか…
だったらこんな捻くれた事言ってないでもっと素直にアプローチすれば良いのに
58: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:35:13
 正直両さんの性格なら王子に選ばれた事よりも、なんでフェアリーゴッドマザーという最強のお助けキャラがシンデレラに力を貸してくれたのかって所に着目する(見た目よりも心を重視する姿勢)と思ってたから、サムネの台詞は少し意外なんだよな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:39:04
このシンデレラ云々の話は麗子への恋愛感情はまっっったく関係ないからな?
もともとの主題は桃太郎の話で、両津が童話をバカにしてたのを麗子がシンデレラはどうなんだと反論したところからの話なんだから
63: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:50:35
両さんの話はシンデレラに限定した上で本当に選ばれる人間は努力だけじゃなく才能もあるって話だから
これは間違いないと思うけどな

既に挙がってるアナスタシアは「程々までなら後天的な努力で叶えられる」というだけで
国の王子に見初められて至上の地位と幸福を得るレベルの覆しを起こすにはやっぱり先天的な才能がいる
64: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:56:44
>>63
『程々の幸せ』に見えるのはあくまでも部外者から見ての話であって、アナスタシアやパン屋にとっては最高の幸せだったしそれを掴み取るのですら並大抵の事では無かったよ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:21:03
>>64
本人達にとってそうなのは分かってるよ でも前半の部分を読み飛ばさないでくれ
この話で重要なのは「シンデレラは誰もが憧れる女性の夢よ!」って部分なのね

世の中にたくさんいるパン屋の平凡な男と幸せになるのと世界に1人の(?)麗しの王子様の妃として幸せになる事のどっちが難易度高くて夢があるかと言われるとね
77: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:28:39
>>76
何かであった「シンデレラは皆が憧れるプリンセス」で「アナスタシアは皆がなれる女の子」って言うのが的を得てるよね
65: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:59:40
デブと清潔感は本人の努力でなんとかなる
シンデレラは性格的に初対面で忌避されるブスにはならんやろなと
71: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:12:33
>>65
シンデレラが仮にアナスタシアの外見だったとしても本質が変わらない限り彼女は強く凛として生きてるだろうし、不細工版シンデレラであっても彼女が背筋伸ばして凛と生きてる限り王子はシンデレラに惹かれてたと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:05:54
シンデレラは美人ってだけじゃなくって、家を乗っ取って意地悪してきた義姉たちに復讐を企むみたいな悪の道に進まなかった強さもあるからね
踏み躙られても踏み外さないってのは明確な強さだ
82: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:41:09
>>66
ディズニーはともかく原典のシンデレラって復讐してたような……熱した鉄の靴履かせてなかったっけ?
83: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:42:28
>>82
バージョンによってははい
84: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:42:29
>>82
版によるんじゃない
89: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:04:05
>>82
熱した靴は白雪姫だった気がする
まあこっちは殺されかけてるしね…
90: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:08:34
>>82
目潰しじゃなかった?
93: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:28:42
>>82
それは白雪姫
シンデレラはお姉さんの目を鳩が抉るエンド
あと靴履く時に踵や親指切ってるねお姉さん達
67: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:06:54
 よく考えると、もし継母たちが普段からシンデレラに優しく接し舞踏会にも連れていってくれるような性格なら、シンデレラと王子が結婚し、シンデレラの推薦で王宮に招かれ幸せな生活をおくれるチャンスもあったはずなんだよな…
健気で優しかったからチャンスを掴んだシンデレラと意地悪で他人に酷い扱いしたせいでチャンスを失った継母たちの対比を感じるな
78: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:29:11
>>67
原典に近い方からそんな感じだからね
自分からか母親に命令されてかの細かい差はあれど、ガラスの靴に合わせようと脚をぶった斬ろうとする人達なんだから
68: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:08:38
つーかシンデレラ自身すごい良いところのお嬢様なの忘れられるのなんだろうな
113: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:29:41
>>68
なんかイメージ的には意地悪貴族の義母&義姉、貧乏人のシンデレラになっちゃうよな
実際は良家のシンデレラ、父親死んだことで実権握った義母&義姉で真逆なんだけど
69: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:10:42
シンデレラは力尽くで奪い返す事も出来たのに「貴方は本当にそれでいいの?」「貴方は王子を愛せるの?」って、アナスタシアの良心に呼び掛けてる所がやっぱ最高のプリンセスだわ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:33:16
そりゃ本音を言えば美人になりたいし完璧な善人でありたいし王子様と結ばれたいよ
シンデレラはそういう女の子の夢を詰めまくった最高のプリンセスだから皆大好きになる

でもそこで終わらせずに美人じゃなくて完璧な善人とも言い難いヴィランのアナスタシアにスポットを当ててお姫様じゃない女の子の救済を描いてくれたのは嬉しかった
86: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:48:08
両さんは人物じゃなくて物語としてのシンデレラに文句を言ってるんだよな
美人なシンデレラに〜というよりむしろ安直に選んだ王子の方を責めてる
88: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:52:17
>>86
サムネ別に物語の登場人物は誰も責めてないだろ…?
世の中そういうもんだから安易に夢見るなって強いて言えば読者側を戒めてるだけ
91: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:20:08
アナスタシアはパン屋と結婚して平凡な幸せ掴み取ったように見えるけど、それだって滅茶苦茶大変だったししんどかったからな
92: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:27:14
グリム版シンデレラのグロポイントって別にシンデレラはなにもしてなかったような
継母が姉達に足を削いでサイズを合わせるように言うみたいなのは見た覚えがある
95: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:36:49
多少スペック悪くても見た目良かったら選ばれるの当然よね
99: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:28:40
>>95
その見た目っていうのは顔形の事だけじゃなくて表情も込みだと思う
多少不細工でもニコニコ笑って愛想の良い子は好かれるよ
96: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:45:44
シンデレラって真実の愛の物語じゃなくて不当な扱いを受けていた高スペックの女が正当に評価されて相応しい立場を獲得するサクセスストーリーなのでは
98: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:26:43
>>96
ラッキーで実力以上の物を手に入れたんじゃなくて、実力に見合ったものを手に入れたんだよね
117: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:45:36
>>96
まぁシンデレラって男女逆転させても問題なく成立しそうだしな
王子は成功の象徴でしかない
158: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 10:10:57
>>117
だから2や3では結ばれるのが王子ではなくても幸せになれる大切なのは顔や見た目じゃない心意気だと堂々と描けた訳だしな、シンデレラが強く許せる女性であると同時に醜いの具現化の姉も姉なりに心を美しくすると滲み出てくるし当人の王子と結ばれれた訳だしな
97: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:57:00
「その美人設定/美男子設定削ってよくない?」ってオッカムの剃刀振り落としたくなる作品は稀にある
101: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:31:38
ディズニーは違う論も極端だと思うけどな
続編の話してるやついるけど論点がずれてる
王子様の目にとまったのは見た目がよかったからは絶対にある
それとは別でシンデレラは幸せになった気がするって話はマジで今そんな話してないからどっかいってくれ
103: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:13:19
>>101
「この人とダンスしたい」となったのは外見も確かにあるけどそれはあくまでも入り口で「この人と結婚しよう」ってなったのはシンデレラの凛とした上品な佇まいとか堂々とした内面の美しさを感じ取ったからだと思うよ

仮にシンデレラの外見のままだったとしても人に意地悪して下品な女だったら別れてる
107: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:50:11
>>103
演出見る限り真っ先に目に入ったのはフェアリーゴッドマザーが拵えたキラキラドレスな気がする
そりゃ魔法使いが作った異素材ドレスは目を引くよ
そっからの所作の優雅さや顔立ち・雰囲気だろうな
102: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:45:49
まぁ童話なんて時代に応じて変わってくもんだし、シンデレラの内面に触れるシーンを追加してもいいんじゃないのか
最近のシンデレラ知らんけど
105: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:38:42
両さん×麗子あったのか
そんな複雑な心情が両さんにあった感じだったのか
こち亀の恋愛模様が刺さるとは
106: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:40:42
こち亀のコマ抜き出しの度に思うが両さんの言葉は話半分くらいで受け止めればいいんやで
作中で完全に正反対とか矛盾しまくってることを言ってて基本自分に都合の良いこと言うから時と場合で言う事変わるしね
110: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:09:58
いくら中身が素晴らしくても実際接してみないと分からないもんだよ
シンデレラに限らず最初は外見で判断するしかないのが現実
外見がいいとその中身を伝えるチャンスが増えるってだけ、マストではない
123: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:20:54
>>110
外見は内面の一番外側と言う言葉もあるしな
114: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:31:21
妾なら好きに選べばいいけど王子の正妻なら国の戦略で選べよという気はする
118: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 02:30:17
>>114
招待状が家に届いた時点でその辺のラインは超えてるんじゃね
皆上流階級
シンデレラも勿論上流階級の一員
127: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:01:34
>>114
というかシンデレラは義母に酷い扱い受けているだけで根幹の血筋はしっかりいいとこよ
シンデレラストーリーとか言われてるけどシンデレラ自体は底辺が這い上がる話じゃ無く本来もつモノが不当に貶められたけど元来もってたモノで勝って話だし
128: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:04:16
>>127
どちらかと言えばアナスタシアの方がサクセスストーリーだよね
母親が金持ちと結婚して貴族になって、何の取り柄もない女の子が持ち前の愛嬌で割りと高カーストなパン屋の青年に一目惚れされて、ハイスペックな義妹となんやかんや和解して、勇気を持って一歩踏み出して真実の愛を見つける
116: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:39:38
そりゃデブで髪が脂ぎってて服も小汚いような人がモテないのを「私は悪くない」言ってたら跳ね返るのは当然なのよ
でも清潔感は本人の意識変えれば何とかなる、デブもよほど体質の問題じゃなきゃ本人の努力で改善できるけど顔自体の作りがあんま良くないってものはどうしようもないわけで、その場合王子が目に止めたか?は確かにってなる
シンデレラの外見してても1時点の姉たちは選ばれないだろうけど、アナスタシアやドリゼラの見た目してるシンデレラがあの短時間で王子からダンス申し込まれるほど目に止まるものだろうか
119: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 07:31:33
>>116
仮に王子の目に留まらなかったとしてもシンデレラが王子を好きなら彼女は自分から売り込んでいるよ
120: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 07:35:07
シンデレラはそもそもドレスを自主製作する程の積極性を持ってる訳で、そんな彼女がただポーッと王子に選ばれるの待ってるだけはないもんな
144: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:00:06
>>120
そんなことしてたっけ?
ディズニー版?
152: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 21:16:52
>>144
してたよ
姉達がいらんって捨てたものをリサイクルした
なお気がついた姉達にボロボロにされた
122: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 10:41:17
顔はあくまでもきっかけだから
不細工はそのきっかけすらない様にも見えるけど、ディズニー版のシンデレラなら彼女の本質が変わらない限り幸せを掴み取ってるよ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:30:57
シンデレラの幸運部分王子ではない気がする
気質によって魔法使い(神みたいなもの?)を味方にできるよってとこでしょ
125: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:49:15
どのシンデレラ知ってるかで話が変わってくるな
冒険とかバトルが無いシンプルサクセスストーリーだからディズニー版見てないんだよね
134: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 14:25:22
>>125
ディズニーは「お綺麗」路線らしいので見ていない
どちらかというとシンデレラが悪女よりの方が好き
140: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:48:11
>>134
それやると悪役令嬢になんのよね…
それはそれで好きではあるんだけどシンデレラみたいに主人公の美しさ気高さ正しさはちゃんとある上でアナスタシアの更正描いてくれたのが個人的には良かった

従来のヒロインとは別タイプの新ヒロインは個人的にも大好きなんだけど、最初に古典的ヒロインにどハマリした自分からすると古典的ヒロインを悪扱いというか古典的ヒロインを冷笑する系は見てて辛い
147: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:07:42
>>140
改悪や冷笑じゃなくて昔からそういうシンデレラ像はあったよ
http://suwa3.web.fc2.com/enkan/minwa/cinderella/29.html
129: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:09:24
こういう時代の王子が背景の家事情抜きで選んでいる時点で当時なら充分にちゃんとした恋愛だと思うけどなあ
美人というだけで王子の妻になれないでしょ普通
132: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 13:17:52
>>129
だから背景の家事情は問題ないの
継母義姉妹は呼ばれる家なんだから
131: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:19:43
子供時代は顔形の美醜が大切だけど社会人になるとそんな事よりも清潔感とTPOに合わせた格好のが大事だからな…
顔面が不細工でも常に笑顔で愛想の良い子はモテる
135: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 15:45:28
シンデレラってものすごいコンパクトな流離しない貴種流離譚だから美しいのは当然というか
持つものが貶められたけどその素質で本来の立場も奪われたものも全部取り戻してやったぞ!って話だよね
それを考えると本来のシンデレラは王子に選ばれて当然の存在だったってことになる
136: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 15:46:49
正しいかどうかはともかく現代のルッキズム問題そのものやな
138: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 16:11:10
シンデレラ系列の話でも日本の鉢かつぎ姫なら文句ないと思う
クソデカ鉢被せられたままで惹かれ合い認められないなら二人で駆け落ちしようとまでするし
139: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:24:58
物語(売り物)として見てるからこういう語り口になるんだろうなその辺シビアだし
141: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:59:37
この回に関しては両津のケチ付け根性に終始するだけの回だと思う
マジに受け取ると逆張り二次創作そのものの精神構造というか
145: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:04:16
おはなしは読み手によって受け取り方が変わるってだけだね
真相は作者のみぞ知る
146: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:04:47
王子に選ばれたのは顔かもしれないが王子に選ばれることはシンデレラの成功ストーリーの必然でもないからなあ
わかりやすいトロフィーとしてひねる必要もない部分だが
149: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:31:52
http://suwa3.web.fc2.com/enkan/minwa/cinderella/index.html
民話や伝承のシンデレラは逆境から脱け出すために努力しているが
めちōコミックなどに粗製乱造の「シンデレラストーリー」は「ただ受け身でウジウジ周囲の言いなりになっていただけの娘がある日突然ハイスペックイケメン様に溺愛」ばかりで不快
男性向けの「冴えないボクの所に突然空から万能美少女が降って来た」と同じように見える
150: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 20:20:27
>>149
魔女等の超存在と王子が一体化してるだけじゃね
苦難には耐え切り抜けることはあっても逆境そのものから抜け出すために努力するのは一般的ではない気がするが
153: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 00:17:09
そもそもシンデレラって名家の令嬢だしなあ
王子との結婚も血筋がよかったから通ったんだろうなと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 09:34:26
>>153
言うてシンデレラは何もかも奪われた状態で魔法の力すら無くても根性とガッツで食らいついてるからな…
元々ドレスを自主製作して己の力で出ようとしてた子だから仮にマジの庶民だったとしても本質変わらない限りあの子は真実の愛と幸せを掴みとってるよ
155: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 06:46:01
シンデレラの作品要素が今でも受け入れられてるの、顔とか地位とか以前にその本質が「あなたは悪くない(悪いのは環境」だからでは?
160: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 14:40:39
そもそも論、古いおとぎ話は内面の美しさが容姿にもでるって考えがあるの踏まえないといけないからな特に主人公だと
勿論白雪姫の継母の女王のように顔は良いけど心は醜いってあるけどどちらかっていうとわざわざ美しいのにって言ってる辺り例外扱いというか
現実で容姿イコール心の美しさはありえないけども
161: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 15:19:12
西洋御伽話の根底に流れる価値観はBeautifulIsGood(容姿が美しい人は心も美しい、容姿が醜い人は心も醜い、なぜなら神は心の綺麗な人を醜い姿にするような理不尽はしないから)なんだよね
だから容姿が崩れるような病にかかった人が醜くなるってことは神の罰を受けるべき醜い心の罪人なんだと扱われて激しい差別に晒されたりもした
162: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 15:22:43
そりゃ結婚を促されてる王子なら他所の姫や貴族で美人は見慣れてるだろうし、最終的にはシンデレラの内面に惹かれたんだろうけどキッカケは外見だよね。外見を気に入らなかったら内面を知ろうなんて思わないでしょ。しかもあんな大勢の中から
163: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 15:32:13
まぁ現代だって見た目が悪い=周りに自分をよく見せようとしていない=周りを思いやっていない=クソ!って考えの人いるし
164: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 15:38:07
>>163
でもその見た目って社会人になったら顔形の事じゃなくて人としての身嗜みや清潔感の事だよ

髪洗って無くてベトベトでフケを撒き散らして風呂入ってなくて体臭凄くて歯も磨かずに酷い口臭を振り撒いてる奴はそりゃクソだよ

顔形が多少悪くてもTPOに合わせた清潔な服を着て、ちゃんと髪や体を洗って歯も磨いている人は基本的に悪く言われない
勿論、悪く言う人もいるけどそれは言ってる奴の人格が終わってるだけ
165: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 15:45:50
元々のおとぎ話だと舞踏会は3日間あって他の女性たちより簡単になびかないシンデレラに惹かれたとか体の相性確認済みだったパターンもあるので安易に顔だけで決めた訳ではなかったりする
そして魔法が絡まない奴だとシンデレラも母親の遺産を活用して自己プロデュースする強かさがあったり割と現実的な話だったりするんだよなあ
167: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 07:48:28
シンデレラって言ってもバリエーション豊かだからな
マジで外見重視だったパターンもあれば下働きの姿を見て「あの子じゃね?」ってパターンもあるし
何かしらガッツ見せて魔法とかなくてもいけてたであろうパターンもある
168: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:37:12
まあシンデレラも舞踏会行きたいけど連れてってもらえないって諦めてメソメソしてた訳じゃなく舞踏会に行けるよう努力した上で約束を反故にされたから手を差し伸べてくれる人が現れたってのが正しい
元々だと灰の中から大量の豆を一つ残らず拾い上げたら連れてってやるって言われてたり話がコンパクトになって美人だから得したって言われがちのディズニーでも自分でドレスは用意してた
クラシックヒロインを王子を待って幸せにしてもらうだけってディスるのいるらしいけど実際は境遇に負けず自分でチャンス掴みにいってるんだよね
143: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:55:13
評価基準が「あの場なら見た目だよね」と言う話なのはわりと納得ではある

元スレ : 両津のシンデレラ理論って実際どう思う?

漫画記事の種類 > 考察こち亀シンデレラ両津勘吉

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:01:37 ID:gxMjE4NDQ
なろうならシンデレラの家族がヒロインになれるのが割とあるんだけどな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:23:03 ID:cyMzI2MjI
>>1
自分が知ってるのだと姉2人が癖強美人と地味な常識人でそもそもシンデレラいじめてないパターン
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:04:10 ID:QzNDA1Mjg
>>1
昨今の溺愛ものなら「溺愛されるヒロインは美人、または磨けば光るタイプの女性」が定番か
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:13:46 ID:M1NDg5ODQ
>>1
義姉2人が転生者で「外見で嫁探しをする王子に言いたいことはあるけれど、私たちの可愛い妹を真っ先に選んだから、まぁいいわ」から始まるパターンも読んだことがある
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:08:30 ID:kyNTA1NjE
夢無いけど顔が良い人はある程度の心の余裕や善良さが保証されてるし、ものすごく頭良くて性格も良いのに顔だけ凄く悪いなって人は見た事が無い
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:21:36 ID:Q1MTY5MTY
>>2
ブサイク(というか持病で肌が汚い)で京大行った友達いるけど努力家でめちゃくちゃいいやつだったよ
異性には避けられてたというか全く縁のないやつだったけど
たぶんそういう顔が良くなくて生活面に何の落ち度もない相手はまず視界に入らないんだと思う人間って
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:59:15 ID:Q0NDQ0MTQ
>>13
こち亀のはシナリオ捏造だけどな
作者がひねくれてる
王子は手当たり次第、ガラスの靴はかせてただろと
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:43:01 ID:I1NDg0OTk
>>2
イケメンや美人まみれの芸能界見れば決してそうじゃないことくらい分かるだろうに
ルッキズムってまさにこういう外見が良いなら能力も性格も良いに違いないってのとかやめましょうよってことなんだけどね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:47:50 ID:Q3NjYwNTU
>>31
ポソコレ然り変な活動家の道具になると歪な主張ばかりで悪目立ちするからねぇ
白か黒かでしか判断できない人間が繊細な問題に寄生すると碌なことにならん
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:05:45 ID:kyNTA1NjE
>>31
芸能界は欲の大きい美人だらけで相対的に一人当たりの価値が下がるからそうなるだけ
一般人なら間違いなく顔が良い人の方が地雷率は低い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:49:41 ID:A3MTMwNDY
>>2
はっきりいって夢がない、現実に居ないからこそ惹かれるんだよ
現実にそんなパーフェクトな奴なんてまず居ない
居ないからこそ、面よし、性格良し、でも不幸な環境に居る女性が、魔法で幸せを掴んで全てパーフェクトになるって物語に人は惹かれるんだ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:09:36 ID:Y2ODAwNjM
別に「シンデレラは本人が美人だから成立する話だ」ということと、両津本人は「女は愛嬌」って思ってることは矛盾しないだろ
なんでこれで「言うことがコロコロ変わる」になるんだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:29:25 ID:M4NzgyOTA
>>3
それ以外のエピソードも含めてでしょ。基本的に作者の代弁者で、それに「両津というキャラクターの人格」も存在するからしょうがないことなんだけど。なんなら「読者の思う両津」もそれぞれ存在するし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:48:36 ID:gwNDYzODE
>>3に7つもいいねがついてるのがひでぇなぁ…
20も言うように「両津の言うことがころころ変わる」というのはあるエピソードで言っていたことと他のエピソードで言っていたこととでしばしば違うことがある、てことだよ
あの人、とくに金儲けが絡めばその場だけで言うこと変えることもあるからね

愛嬌とシンデレラとで言うことがころころ変わっているという指摘じゃなくて、
このエピソードでは女は愛嬌と言ってるが他のエピソードで女はこうだって何言ってるかわかったもんじゃないぞ、言うことがコロコロ変わるからな、て意味だよ
シンデレラも同様
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:55:00 ID:M3MTYzOTA
>>38
上記で問題にしてる2点については矛盾していないからやろ
そこだけでコロコロ変わるってのはおかしいって話をしているんだよ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:04:19 ID:gwNDYzODE
>>45
だから愛嬌とシンデレラとで言うことがコロコロ変わっているという解釈自体が間違った解釈をしてて、
間違った解釈で指摘をしているって言ってるんだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:05:56 ID:UwMDg5Mjg
>>50
自分の解釈が世界の全てって人かな?
他の人はみんなそう思っていないみたいだけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:47:31 ID:gwNDYzODE
>>54
別にそんな大げさなことを言ってるんじゃないんだ……

普通に国語力、読解力だよ……
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:50:14 ID:UwMDg5Mjg
>>71
あなたの読解力がゴミって自分で言ってるようなもんだぞ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:44:06 ID:QxNTI1MzI
>>50
「俺の知ってる好かれる女性の一般論」と「おれの好きな女性」で根源から話が違う
世間一般は巨乳が好きでもおれはスレンダー派という話みたいなもの
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:02:34 ID:M3MTYzOTA
>>50
他のエピソードの話とかしていないんだわ
今回のエピソードだけでそういうのはおかしいって言ってるんであって
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:22:17 ID:QyNzk1MzI
>>50
凄く説明が下手ですね
要は
そもそも両津は言うことが変わる人物として描写されてる
なのでこの話ともう一つの話だけで矛盾していないと言っても意見がコロコロ変わる人物であることは変わらない
こう言いたいんだろ?

まあそれは否定しないがこの話を例示して指摘するなら間違いだしそれに対して上記な擁護をするのは論点ずらしよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:10:43 ID:QyNzk1MzI
>>38
両津本人が女は愛嬌と思ってる
世間一般と言うか王子の視点では容姿が第一
「こんな話には怒るべき」とも言ってるし少なくともこれに関しては矛盾してないと思うが…
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:25:33 ID:gwNDYzODE
>>81
俺はこれが矛盾してる・してないという指摘自体が的外れだぞと言っている
はっきり言って短絡的に目の前の事象を結びつけてるだけで発言者の文意を読み取れてないじゃん

これが矛盾してるかどうかじゃなくて、両津はエピソードによって言うことがコロコロ変わることがある奴だってことだよ
(仲の悪い婦警に対して暴言をいうとき、左近次やボルボとふざけあってるとき、部長をだまそうとしていい加減な主張を全力でしてるとき、金儲け手段のために対象を無闇矢鱈にほめちぎったり
両津が主義主張についてかなり怪しい人物なのは原作ファンにはお馴染み
  まして連載期間が長いので、昭和の時点での美徳と平成令和とで価値観の変容もあるので、その意味でも連載時期によって主張が変わらない方がおかしい)
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:30:19 ID:QyNzk1MzI
>>88
だからそれは論点ずらしだよ…
>>3はこの二つの話だけを見て判断することがおかしいって言ってるんだよ?
いきなり話を広げられても「は?」としかならんのが一般的なコミュニケーションだよ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:40:35 ID:gwNDYzODE
>>90
まぁ……論点ずらしっていうか、むしろつっこんでる人が論点ずれてね?てことよ

だって発言者の本来言いたいことは、その発言に矛盾があるかどうかじゃなくて両津がエピソードによって言うことが変わることも多い奴だよ、てことだろ?
俺が論点をずらしてるんじゃなくて、君らの解釈の方が発言者の意図からはずれてんじゃんってことよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:45:07 ID:QyNzk1MzI
>>98
>別に「シンデレラは本人が美人だから成立する話だ」ということと、両津本人は「女は愛嬌」って思ってることは矛盾しないだろ
なんでこれで~

この前置きがあってそれでもこち亀全体の話をしてると判断するならそれはもう深読みのし過ぎで会話にならない人ですね
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:51:24 ID:gwNDYzODE
>>101
だから、この前置きが間違ってるとずっと言ってるんだが……
そこの2点をあげつらってコロコロ変わるというのはおかしいと言っているが、
いや両津の発言がコロコロ変わることがあるのは事前知識や前提として先に成立してることだろう
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:50:44 ID:QyNzk1MzI
>>98
「そもそも両津はころころ変わる」の意図だとしても例示するべき話が他にあるのにそれらを提示しない時点で会話にならない人

別に濁す必要のある表現とかでもないのにそんな文章構成にするわけないしあなたがそう捉えてるなら深読みのし過ぎ
陰謀論とかに傾倒しないように気を付けてくださいね
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:37:19 ID:QyNzk1MzI
>>88
両津が意見をころころ変える人物→その通り
この二つの話を例に出してそう主張する→いやそれはおかしい

つまりこういうことだよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:39:49 ID:M3MTYzOTA
>>88
割と真面目な話、周りの人間が苦労するタイプだな
日本語が全く通じてない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:11:31 ID:UxNzMzMzE
シンデレラに色々なパターンがあるにしても
ブサイクというパターンが無いのなら美人でなければ成立しないって事だ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:18:50 ID:Y3MTMwMjE
>>4
ぶっちゃけ美形って運動能力や頭の良さと同じ次元の個人の能力に過ぎないし
シンデレラは能力があるのに評価されず不当に虐げられてた者がその境遇を脱する話の一種とも言える
外見以外の長所で主人公やるなら知恵者がひょんな切っ掛けで成り上がる話や在野の強者がたまたま目に留まって取り立てられる類の話になるんじゃね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:12:10 ID:YxMjgwODU
笑い優先のひねくれネタを正論ととるのは
どうなんだって気が
グリム童話はともかく
子供向けに描いてるシンデレラにそんなメッセージ
込めてるわけないじゃん
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:47:18 ID:M3MTYzOTA
>>5
シンデレラもグリム童話やん
まあ世界に似たような話はあるけど
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:37:24 ID:Y5NDQzNzg
>>35
グリムによる魔改造童話な
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:14:24 ID:Q5MzYyNjQ
仮に不細工だったとしても王子の目に留まる細工を何か魔法使いが用意すると思うけどな
シンデレラの主題って外見の美醜じゃなくて灰にまみれたとしても損なわれない内面の美しさへの褒美でしょ?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:42:28 ID:IzNjE0MTI
>>6
シンデレラは色んなバージョンあるけど大体共通してるのが、魔法使い(妖精、白い鳩)が与えるのはかぼちゃの馬車豪華な衣装ガラスの靴など飾り立てるだけで美しさ自体はシンデレラの自前、物語の前半で酷い目に遭ってる描写はあるけどシンデレラ自体の性格が特に優れてるというのはあったりなかったりだよ。一番有名なグリム童話版なんてシンデレラの義姉達が足切り落として松葉杖で現れるの満面の笑みで見てるからね…。残念ながら内面の美はシンデレラに必須の要素じゃないんだよ、外見の美しさは不可欠だけど
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:57:02 ID:Y4MTQ0MzU
>>30
ヴァージョンによってはシンデレラは母ごろしやらかしてるからな…
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:36:35 ID:Y5NDQzNzg
>>30
シンデレラが切り落とした訳じゃないから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:14:52 ID:U1NjM4NjE
追放系?の広告で「みんながいればこんなに楽しい」とか主人公が爽やかに抜かしていたけど、オメーの言うみんなって全員美少女じゃねーかと思った
まぁ結局は顔っすよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:15:18 ID:QyNTY5MDM
容姿だって本人が努力しない素の顔だけで他の追随を許さない美人になるとかほぼ不可能だしな
才能があった上で努力しないと実らないのは容姿も他の魅力足りえる要素と変わらんと思うが
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:50:04 ID:E5NDg5MTA
>>8
そうよね
なんか海外で美人や体型の良い人だけがモデルになれるのはおかしいとか騒動があったけど
モデルの人達だって自分の才能を活かして磨いて努力しているのが見えてないよなあ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:15:22 ID:M1Njg1NTc
言った当人はブスメイク麗子と話が盛り上がってまた会いたいとか言ってんだよな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:15:50 ID:c1NjM3OTE
両津は嫌いじゃないが、創作物に現実をブチ込むのは勘弁してほしい
普通ならあり得ない話を楽しむ創作物の楽しみが台無しになる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:43:27 ID:YxMzkyMDk
>>10
楽しむだけなら別にいいんじゃない?
両さんが言ってるのは「憧れるようなものか?」ってだけだし
楽しむと憧れるはイコールではないと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:28:38 ID:U2Mjk5NDc
>>33
憧れは理解から最も遠い感情だからな…
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:43:08 ID:EzMzY1OTM
>>10
創作物に現実の話を持ち込むのはあにまん民がいつもやってることじゃないか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:17:03 ID:kyODgzNDA
ポリ‌コレに配慮した作品とか悉く受けなくて爆‌死してたな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:24:40 ID:g1Njg2ODQ
>>11
スターウォーズエピソード8の悪口はそこまでだ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:40:26 ID:I2Mjg2NDc
>>11
デ、ディズニーは反省したから(精一杯のフォロー)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:20:50 ID:IzNjE0MTI
コレ両さんが正論過ぎる。女は愛嬌、内面の美しさが大事とかそういうのはそもそも内面を吟味できるような段階になってからの話であって、一目で分かる不細工な人間にはそもそも最初のチャンスがないという残酷な話なんだよね…。舞踏会で並み居る着飾る女性たちの中でまず目に留まらないと話にならない。そして、コレは男性にも残酷な事実を告げていて、シンデレラの境遇なら王子様とか狙わず普通に周りにいる街の男性と結ばれればいいのにそうはならない、村の田吾作に出番はない女性は下方婚はしないという残酷な事実が浮かび上がる…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:01:14 ID:Y5NzgzNDA
>>12
シンデレラが語り継がれてきた理由、正に男女の不都合な真実をエンタメとして楽しめる形で内包されてるからなんだろうね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:24:05 ID:I5MDI1NDc
いざ結婚となると別だけど、そうじゃないならまあルックスよな
育ちも正確も大体は外見に出るんよ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:26:07 ID:U5ODg3MjE
つまり外見も中身もダメなあにまん民はダメってこと?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:30:33 ID:Y0MTcwNjg
>>15
つまりもなにも外見も中身もない奴がモテる要素ってあるのか?
そういう輩は金もないだろうし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:30:41 ID:U3MzE3Njk
>>15
正論はときに人を傷つけるものだ(致命傷
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:20:23 ID:E1NjY5ODA
>>15
…てめェーが然うだからって他人も然うだと思ってんじゃねーぞクソボケ、
此方人等顔の事で男女両サイドから虐められハブられ重度の人間不信独身おばさんだけど

落ちてるクレカ・財布・鍵はキッチリ警察に届け
勤務先の責任者に信用されるレベルで真面目に働き
クラファンで本当に困ってる牧場2件を約256万円出して救い
お子さん連れに優しくしてお天道様に恥ずかしくねー生き方してるっつの。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:33:09 ID:cyMzI2MjI
>>15
あっはい
仰る通りです
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:19 ID:A2NzY4ODE
ガラスの靴さえ履ければ城で会った時と全く別の容姿してても気にしてないがな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:25 ID:Y4MjY0MTA
現実だって容姿関係なく内面の良さがにじみ出て、魅力的な人もいるけど、それを創作で表現しようとすると労力が凄そう。だから大概の作品ではそういう本筋に関係ない部分をスキップしてるだけだと思うな。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:15:02 ID:M4ODUxNDM
>>17
キン肉マンには顔にあるのは目と鼻だけで口がない超人も居て、目を細めたりするだけで哀しみを感じさせてくるので描ける人は描けるよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:49 ID:cwNjMxODc
もののけ姫のアシタカの名言「生きろ…そなたは美しい」も逆に言えば醜い奴は死ねって言ってるようなもんって指摘を思い出した
顔じゃなくて生き様を指してるって擁護も見たけど、どっちにしろ醜い存在へのフォローは特にされないという悲しさ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:59 ID:Y5NzgzNDA
別に両津の疑問って誰もがいつか抱くものだろうし、WDASのシンデレラ3も原典の疑問があるから生まれた作品だしな
んで童話コンクールの賞金聞いて手のひら返してるからギャグとして綺麗に完結してるよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:33:29 ID:EyMTg1MDc
女は愛嬌だって悪く言えばぶりっ子でしか無いし、今時政治家や芸人がそんなん言ったらぶっ叩かれるよ
そんな価値観のアップデート(笑)でいくらでも都合よく変わる綺麗事より美形がモテるって何千年も続いてる事実な方が大事だろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:35:34 ID:E1MDY0OTQ
なんでこいつらディズニーの話ばっかりしてるんだ?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:29:54 ID:U2Mjk5NDc
>>24
それしか出来ないからや
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:12:09 ID:QyNjA1MTU
>>24
最も有名なシンデレラがディズニーだからだろ?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:35:50 ID:cwNTI5NzA
まぁシンデレラに夢があるとするならそれは王子に選ばれた点じゃなく頑張ってる姿を見て魔法使いが手助けしてくれる点だからな
言われてる通りブサイクなら魔法使いの仕事が一つ増えるだけ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:36:38 ID:Q4MTUzNDQ
灰かぶりというあだ名の娘がおめかししたら王子様の目に止まって玉の輿だからな
シンデレラが美人じゃないと成立しないのは当たり前だよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:39:53 ID:QwMTQzMTU
女に整形が流行るわけだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:40:22 ID:gzNTA2NjM
シンデレラの王子は内面も含めて妻を選んだのかもしれない

だが、人魚姫の王子テメーは駄目だ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:01:25 ID:Y4MTQ0MzU
>>28
最初は人魚姫に「恩人の娘(隣国の姫さま)に似たお前と結婚するよ」と言っていたのに,隣国の姫に会った途端に手のひらドリル返ししたんだよね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:41:14 ID:gxOTAxNzY
「女は愛嬌」って固定観念に女がどれだけ苦しめられてきたかって話でもあるし「女は◯◯」に正しい言論なんて存在しないよ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:50:45 ID:M3MTYzOTA
>>29
逆に言えば愛嬌良くしてるだけで女性なら見た目によらずある程度チヤホヤしてもらえるって話でもあるんだけどな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:43:23 ID:Y3OTM3MzY
自分はブスだからそんなことないなぁと理解しつつ
シンデレラストーリーに憧れるのはおかしなことじゃなくない?
私はブスだけど都合よく王子様が現れる、とか思ってないわけじゃん
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:58:02 ID:YxMzkyMDk
>>32
まあそういうのは逃避とかないものねだりだと
見られることもあった時代だったろうと思うよ
なんせスレ画は31年前に掲載された話だからね
ネットも携帯電話も当然のようになく
最先端のゲーム機といえばスーパーファミコン
オタクはオタクってだけで白い目で見られることもあった
そんな時代の物の見方のひとつ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:46:06 ID:IxMjkxOA=
内面の努力なんて人並み以下しかやってこなかった人がなぜか他人(創作含む)のふんどしで内面勝負しだす印象
内面の良さは他人から借りて、内面vs外見という自分の思想を語り出す
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:48:08 ID:M2MTA5NDE
話の流れで妖怪田ブタ子さんが出てくるかと思ってたけど出てこなかった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:49:04 ID:Q4MTUzNDQ
シンデレラが選ばれたのは心が美しいからを主題にするなら意地悪した姉達が靴に合わせて指やかかとを切ったりした因果応報を描かないといけないんだが現代では端折られるからな
現代ではシンデレラは美貌により選ばれたでいいと思います
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:53:23 ID:E1Mzc5Mjg
シンデレラストーリーに憧れるのは女だけじゃありません
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:54:38 ID:A4NzM4MDE
でも美人の定義って広告業界のノリで決まらん?平成に比べて令和はこの人って言う代表的な美人とされる象徴が居ない気がするのはネットの台頭で広告業界が衰退した結果のような
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:00:57 ID:YyNzM4NDA
本当に非差別にしたいならブサイクがイケメン王子様とくっつくストーリーでも駄目だろ
「ブサイクが幸せになるには美形の異性に愛されないといけない」も形が違うだけのルッキズムだろう
でも結局皆美形と美形もしくは美形とブサイクのストーリーが見たいんだ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:02:43 ID:kxNzEyMTQ
少し前にあった海外の美女と野獣のミュージカルだと野獣と黒人デブの美女?だったけど、流石にねーわって思ったけどなあ。
美女と野獣じゃなく、野獣VS野獣にしか見えなかった。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:01:02 ID:Y4NTU3MDU
>>49
美女と野獣といえば最後に野獣がイケメン王子に戻る展開は蛇足ではって話もあったね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:04:25 ID:UwMDg5Mjg
モンハンなんかのキャラクリでも基本美形になるように作るか
完全にネタとして作るかだしなぁ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:05:54 ID:AzNjk4MDE
そもそもこの話って
シンデレラの甲斐甲斐しく働く姿を見て惚れたのなら真実の愛
性格の悪い姉を「私が変えよう」というのならそれも真実の愛

だが王子はシンデレラの見てくれだけに惚れただけ
シンデレラは美人がなるべくして幸せになっただけで面食いの王子相手じゃブサイクなら成立しない、夢も何も無い
って話であって美人しか幸せになれないとかって話じゃねえからな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:20:12 ID:IzNzU1ODY
年月で必ず顔は変化する
ルッキズムだけでは絶対幸せになれないって事を
両さんはオブラートに包んで言ってる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:22:36 ID:E1NjY5ODA
此の話題見るのもう3回目な訳だが、結局皆画面の中くらい夢を見たいんだよ…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:30:56 ID:YxMDgzMzc
赤毛のアンがほぼほぼ醜女のシンデレラストーリーじゃん
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:39:19 ID:c1NjM0MDM
シンデレラを見て「これ私の事だ・・・」と思える女性なら
ブスである自分を忘れて『美人が成功する話』に共感できるんやっ
夢女子流奥義“自認すべり”
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:41:28 ID:U1ODE4NDQ
必死に外面の良さに惹かれたのは入り口だから、そこから内面を知っていったみたいな論の人いるけど
結局その入り口がなきゃその先は無いんだからスレ画の理論は正しいことになるけど
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:55:04 ID:E0MjQ4NjM
>>66
だからそこは否定してないだろ?
それはそれとして、その後にシンデレラが成功したのは美人だけだったからじゃないって話で
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:43:52 ID:QxNDcyMDg
全く逆のケースがある
イザナミだ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:44:49 ID:IzNzU3MTA
美人だから話が成り立つと両津は言ってるけど
それじゃあディズニーのノートルダムの鐘に
登場するカジモトの立場が無いじゃん・・・。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:14:09 ID:QyNzk1MzI
>>70
シンデレラの設定ならってことだろ?
「なんと美しい!」って感じに見染めてるんだからこの話は美人だから成立してるってことだよ

王子が中身を重視する話こそ真の愛の話だって例まで出してるんだからそれはそれで成立するって感じだろ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:49:53 ID:Q1ODE5Mzc
シンデレラはあんま例えが良くない
どうあっても顔で選んだ気がするのに
挙句に靴履かせるとかお前は顔も見てわかんねえのかって二重にツッコミどころになるし
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:54:47 ID:QxNTM0NjI
王子のブスに対する反応が説得力ありすぎる

どれだけ着飾ろうと関心すらもたれない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:08:08 ID:QyNzk1MzI
そもそもディズニーがダンスとかつけ加えたこと自体がそういう見方を避けるためだろうし元の原作がそういう方向性なのは確かだろう
因果応報ってことなのか徹底的にシンデレラの姉妹を突き落とす内容だし深く考えず俗物的に容姿に惚れた設定だとしてもおかしくない
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:21:54 ID:g5Nzk3ODg
主人公デブがモテモテのアクセルワールドはSAOと違って人気がない
やはり美男美女の物語じゃないとね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:26:43 ID:k1ODQ5NjQ
ノートルダムの鐘見てみろよ
ヒロインとは全く恋愛関係にはならないだろ
そういうことだ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:31:24 ID:E0MjQ4NjM
美人だからダンスの相手として選んだのは確かだけど、
そこから王子が追いかけたのは、ちゃんと貴族としての教養を学んでいて、ちゃんとダンスや会話を王子とできたからなわけで
美人だけで成り立っているわけじゃないとは思う
その上、シンデレラは絶世の美女っては言われてないので、シンデレラ以上の美女美少女はあの舞踏会にいくらでもいただろうし
周りから目立つほどの容姿とは限らない
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:41:29 ID:QyNzk1MzI
>>91
1行目の時点である程度以上に美人だから成り立ってる話ですね…
薄汚れた姿で下働きしてる姿を見て裏庭でダンスに誘ったとかならまあ別だけど
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:57:49 ID:E0MjQ4NjM
>>99
だからそこは否定してないでしょ
だけど、美人というだけで成功したなんていう安直な話でもないって言っているだけで
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:37:50 ID:I4NjU4MzA
王子との恋愛ストーリーじゃなくて
いじめられていたシンデレラの逆転劇がメインなんだから
王子に惚れられた部分の掘り下げはいらんわな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:42:07 ID:I2Mjg2NDc
ディズニーなんて落ちぶれたからなあ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:50:52 ID:AwOTU5ODU
両さんってほんと持てる方だけど本人の気質的に一生独身なんだろうな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:58:32 ID:gzMzcyODI
反論がディズニーでしか語れない以上、両さんの意見が正しいのか。
ぶっちゃけディズニーのシンデレラって二次創作みたいなもんだろ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります