【ハンターハンター】念能力バトルって極論無理に発を強化するより基礎を極めたほうが強くなる近道なのか?

  • 45
1: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:18:02
2: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:38:39
殺しを仕事にするなら色々な発動条件満たして相手を殺傷する能力でいいけど
そうでないなら普通に基礎と応用技術を極めた方がいい
3: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:41:29
汎用性か専門性の違いかなぁ
戦闘能力は基礎で十分、私生活で役立つ能力が良いのがスレ画になるし
4: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:44:30
強化系には強化系の強みがあるし、
操作系には操作系の強みがある

そういう話。

長距離走向きの体付きで柔道無理にやらせても伸び悩むだろうし、その逆も然り。
5: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:48:15
爆弾魔への言及を見る限り「人を殺傷する目的で能力を作る」っていうのは本来珍しいことっぽいんだよな
ハンターなら自分の仕事を補助するために何かしらの能力を作り場合によっては戦闘にも応用するというのがセオリーなんだろう
41: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:20:25
>>5
殺人だけが人生の目的なの?そうじゃないのならもうちょっと色々考えるよね?ってのはそれはそう
67: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:38:12
>>5
ゲンスルー一味へのこの評価もちょっとズレていて、原作のカウントダウンのように”交渉”がしたいための能力だと思ってるんだよねそんでリトルフラワーが非効率な手の爆破してるのは、魅せ重視の念
暴力をチラつかせて交渉を有利にするってのがアイツらのスタイルで、交渉において大事などれだけイカれてるかをゴンに上回られて負けたのが本編の流れってわけ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 12:53:03
肉体の強さと能力の強さの成長具合いなんて個人差大きそう
8: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:02:38
極めるのは至難の業で全然近道ではないと思うが…
9: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:05:28
念は修行を怠ると衰えるから近道どころか極みを維持するのにずっと努力を続けないといけない苦行なんよ…
184: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:09:17
>>9
ただまぁゴンさん化みたいな一足跳びは何処かしらで取り返しのつかないデメリットを負うから結局真面目に修行するのがガチで近道なんだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:20:13
基礎極めると下手な発より強い
ネテロ会長とか指望遠鏡で本当に望遠鏡になってるし。
11: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:23:27
>>10
あれは発でしょ?
27: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:39:59
>>11
眼の凝じゃないの?
170: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:39:06
>>10
ヒソカもハンター試験でクラピカとレオリオ見つけた時にやってたな
12: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:38:35
基礎を鍛えるのはもちろん大事だが念能力はジャンケンバトルだから勝負だけを念頭に置くなら発を鍛えてもよい
てかそれを実践したのがクラピカ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:39:59
個々人の資質や気質次第すぎると思う
14: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:40:51
強化系なら多分そう
15: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:42:14
あくまでもネテロやビスケが強いだけでメモリが足りない奴が基礎だけを自分の限界まで鍛えちゃったら劣化ウヴォーにしかならないと思うが
16: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:48:25
イルミの針とかブラックボイスみたいな
格上にこそ刺したいけどフィジカル負けたら刺せない発はやきもきする
38: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:50:11
>>16
両方とも直接戦闘でも使えるけど工作活動とか主眼だろうというの置いといても
事前操作みたいな対策札ないなら実質刺されたら即死の毒針みたいなもんだから
ワンミス即死のプレッシャーを与えれるだけでも格上相手の戦闘でも有益じゃね
ヒソカvsクロロのヒソカとか携帯する運命警戒してその隙に蹴られたりしてるし
17: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:53:12
基礎を極めていっても利用した風俗嬢がエ○いことをトリガーとする操作系ならそれで終わってしまう
レオリオには常に危険が付きまとう
18: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:53:46
強化系の発は基礎能力と連動してるから鍛えれば鍛えるほどに発も勝手に強くなってるしまた話が違う
21: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:04:36
>>18
ビル「発にメモリを振ったせいで基礎能力が落ちてる強化系もいるんですが…」
19: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:54:55
まぁ結局初見殺しとじゃんけんがあるからなんともいえんけど、勝率を安定させて上げるという意味なら強化系はそうじゃない
20: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 13:59:18
というか鍛えてないとそもそも初手で負けるし
ハルケンブルグのジョイントの念の矢ってあれ初手でアサルトライフルとかで打たれたら崩壊するし
ハンター候補者1500人相手でもキルアが無傷で鎮圧できたのでそれぐらいの実力差がある
23: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:06:29
>>20
ハルケンたちはパーティーフォームで最強化させたオーラの鎧纏ってなかったか?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:05:30
まぁいくら特殊能力強力でも基礎スペックが低かったら能力自体の出力も低い「はず」だろうし、
基本的には基礎が基本のはずだと思うんだけどねぇ……
みたいなスペックの大小関わりなくルールの押し付けがまかり通るから、そういう絶対のルールが強力ならその限りでもなさそう
24: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:10:30
クロロとかは発より基礎能力重視タイプ?
25: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:14:35
ネテロは発を極めた結果でなく、基礎能力を極めた結果あの発にたどり着いた感じだね
171: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:58:10
>>25
能力が完全に祈りと正拳突き(=特技)の延長だから自然に発現したやつにかなり近そうでこれでメモリとかを語ろうとするとあまりにもノイズ
185: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:12:09
>>25
やってる事モーションと祈りに応じて自分から見た位置が固定の衝撃波飛ばしてるだけだからな
観音像がノイズだが
26: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 14:37:05
アモリたちレベル1500人なら念なしキルアでも殺せそうな気はしなくもないが…
28: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:22:09
強くなるのに近道なんてねー
「極める」ということも果てが無くただただ鍛錬して不足を埋めていく
29: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:32:42
強化系に負けないように最低限のフィジカル
操作系、具現化系に負けないように洞察力
放出系に負けないように防御手段(高レベルの硬)
これらを基礎修行で磨けば
変化系に負けないように中~遠距離攻撃が可能な発を身につけるだけで戦闘は何とかなるから基礎はとても大事
30: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:47:34
ぶっちゃけ念無しのゴンがハンター試験でヒソカ狙ってた時とか絶りながら凄え視力発揮して遠くから監視出来てたし念とはまた別の技術だと思うわ指で輪っか作って覗くのは
31: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:50:44
ちょこちょこ念とは別にスペックおかしいのもまざってるからな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:01:22
>>31
そもそも、外法以外で数年で念を会得できる時点で世界の上澄みだからな
34: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:18:44
ほっとけば勝手に目的みつけてその目的に向けて勝手に成長するゴンキルがおかしいのであって、普通は念にだけ集中して徹底的に修行しなきゃいけない期間が必要なんだよな
35: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:22:16
呼吸すればするほど強くなる能力作ればそのうち最強になる
36: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:34:40
>>35
制約として弱すぎるから大して強くなれんでしょ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:34:38
>>35
制約には閾値がある。
「音楽を聴きながら戦う」でも結構なもんだが、他の音が全く聞こえないくらいの爆音じゃないと効果はない。

だから朝毎日早起きするとかもおそらく効果はないのだ。
65: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:35:49
>>63
音楽聴くもぶっちゃけ制約になりうるかは難しい…
ハギャのレンタルボックスも音楽自体は制約にはいってないし…
74: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:42:40
>>65
いやモラウの考察から察するに、「周囲の音が聞こえないくらいの音量で聴く」のなら効果はあるぞ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 16:39:39
ハンターの王道は

戦闘力は基礎で十分
発は非戦闘用やあれば便利系に振る
どうしても戦力がいるなら金とコネで重火器持った兵隊を用意して対処する

って感じなんだろうな
39: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:06:16
>>37
ベテランになればなるほど、個人の力には限界があると悟って総合的な力を目指すようになると思う
ツェズゲラもそうだったし、ブシドラ達脱会長派も本来そういうスタイルだったのが勇足で台無しになったんじゃないかな
115: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:55:43
>>39
相手取ったのが自分の享楽のために個を突き詰めてるような奴等だったからな…
42: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:34:18
基礎だけでも幅広くできる事多いから殺傷用に能力振っても逆に困りはしないんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:39:37
>>42
ゴンやキルアも基本戦闘にしか使えない能力になっちゃってるけど、基礎スペックの高さで探索やら何やらやってるからね
なんだかんだでグリードアイランドで単純なケンカパワー以外が必要になるカードも集めてるし、カイトにくっついての生態調査でも大活躍してるし
44: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:44:55
自分で好きに特殊能力ビルドできるよってなった時に、戦闘用に能力開発するやつってそこまで多くないだろうしなあ

戦闘特化したとして犯罪行為してたら、警察や軍隊、他のハンターとかを敵に回す事になるから無謀すぎる
45: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:54:34
ゴンキルは若いのに積極的に戦闘力にメモリ振ってておかしいし
ヒソカは星持ちハンターから見ても単騎ではあり得ない戦果を出してるし
レイザーはたかが念獣の一匹一匹がヒソカの指をバキバキに折る投球を出来るし
こういうのと比べると一般の念能力者はやっぱ同じくらい才能があっても戦闘力は数段劣るんかな…
46: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:59:44
スタンド使いみたいに個人の性格次第で変更不可とかでもないし、使い手同士が引かれあって戦うことが日常的ってわけでもないしな

キルアは生活の一部が殺しレベルで戦いが染み付いてる、クラピカは復讐が目的だから戦闘を主体で考えてる、ゴンは危険な場所に行くことを想定してるから戦闘能力も必要としてる、レオリオは特に戦う動機は弱めなので医療を基本として能力を考えてる

賞金稼ぎやるとかボディガードするとか格闘家として武を極めたいとか危険な地域メインで活動するとか、そういう戦闘が最初から織り込まれてる事をする想定だったら戦闘目的で念の修行するだろう
ハンターハンターの物語としてはそういう人が多く出てくるところをメインで描いてるからそういうのばかり出てくるけど、みんながみんなそういうのばかりではないだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 17:59:59
というより上でも言ってるけど
ベテランになる程、個人の戦闘力鍛えてもできることは知れてるな、と悟るので
その辺重視しなくなるだけだと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:00:41
なんでもそうだけど、自分が仕掛ける主導権握れるときは得意なところを押し付け可能なんだよ
相手から襲われるときは自分の苦手なところを突かれる
基礎が出来てると相手に主導権取られた時でも耐えやすい、防御力が高くなって安定する
一発勝負ならともかく長くハンターやるなら安定性は求められるだろう
49: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:02:35
ジンみたいに前人未到の遺跡を調査してえ!!!って目的の奴に
体鍛えまくって殺傷用の念能力身に付けろ、とか言っても
なに言ってるんだ?って顔されるだけだろうしな
根本的に向いてる部分が違うってだけ
60: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:31:46
>>49
あいつ、息子に弱っちいのが悪いだの、打撃系は食らったらコピーできるような奴だぞ
思考は完全に戦闘者のそれだろ
てか、念自体が武芸なんだから
168: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 22:46:11
>>49
ゆうて外の世界探索するなら戦闘能力というか自衛能力は必須になると思うよあの世界。調査や探索に必要なものは知識や技術、経験で補って戦いは能力で、でもいいと思う
169: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 22:59:14
>>168
殺傷専用の能力って基本的に戦闘での汎用性も低いんだよ
なにせ相手を傷つける以外の選択肢がないから害意しか相手に返せなくなる
カイトが大鎌の発をクソ能力と愚痴るのも宜なるかなとなるくらい殺傷しか出来ない発は使い勝手が限定される
だから実力のあるソロ系ベテランハンターは自分の専門に沿いつつ戦闘“も”出来る能力を作ってることが多い
174: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:38:40
>>168
一般的なハンターとして活動するなら、蟻編始まったくらいのゴンレベル(一瞬の出力が中堅ハンター並よりも更に弱い程度)あれば十分だろう
そのレベルなら、念を習得して時間をかけて鍛えれば基礎だけでも十分到達できる範囲だろう

利用する割合を考えると、念能力は本業メインで戦闘になった際はその副産物辺りで対応するか基礎で対応するかのほうがよほど効率的だろう
50: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:11:54
珍獣ハンターとかは、ある程度危険な地域に行くだろうし珍獣相手の戦闘もあるだろうけど、対人用の念能力を持つかというとメインとはしないだろう(獣相手の能力を副次的に人相手にも使えるとかはありそう)

失せ物ハンターとかも戦闘の可能性あるにしても戦闘用ではなく物探しメインの能力にするだろう

賞金首ハンターも、戦闘よりかはそいつを見つけたり確保する方をメインの能力にする可能性は高い

戦闘メインのビルドするよはあんまりいないだろうな
51: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:12:59
基礎を鍛えに鍛えたウボォーですら、念覚えてたてルーキーのクラピカに真っ向から殺されてる

勿論これはクラピカの対旅団特化念なんていう超特殊事情もあってのことだけど、この一例だけでも基礎鍛えりゃそれで十分とは言えないのが分かると思う(基礎を蔑ろにしていいという意味ではない)
53: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:18:56
>>51
ウボォーは攻撃力防御力とかの基礎能力は高いけど、念戦闘については基礎的なところあまりできてない感じだからなあ
さらにクラピカが特殊個体すぎる

まあもちろん常に大物喰いされる可能性があるのが念戦闘ではあるのはそうだけども
52: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:13:39
ぶっちゃけブラックリストハンターやるとしても大半は念目覚めてない犯罪者だから索敵能力とかのほうが欲しいよな…
54: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:21:16
対人、しかも念能力者と殺し合いすることを軸に能力組む人なんて継承戦の軍人ぐらいなもんよ
55: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:24:04
パラメータで言えば発って尖ってるのが多いからなあ
特定の要素を尖らせるより地力を全体的に底上げした方が安定して強いって感じ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:28:43
基礎ありきなんだから基礎極めるのが近道というか正道なんでは?
59: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:31:31
>>56
基礎重視でどうにかなるのは強化系と放出系だけじゃね?
発重視ならどの系統でも活躍する余地はあるけどさ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:33:38
>>59
クロロもビスケもそれに当てはまらないが普通に基礎能力強化タイプだぞ
むしろ強化系じゃないほうが基礎強化するべきだろ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:30:55
才能に乏しいと基礎に振って専門分野も半端になって
何の役割も持てないとかあり得そうだけどなぁ
だから、代替の効かない念に極振りするパターンもありなんだと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:32:43
>>58
別に単独で何かしなきゃいけないわけじゃないからね
索敵や探索方面の念能力育てて、戦力は金で傭兵雇うなり戦闘特化の強化系とチーム組むなりやりようはある
90: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:58:33
>>58
才能に乏しいやつこそ、特化ビルドしてもろくに活躍できない可能性が高いぞ
百回のうち一回でも当たればいいとか、そういう環境ならチャレンジしてみるのもありだろうけど
64: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:35:16
GI編でスペル詠唱終えるまでにカード奪われる人とかいたしやっぱり基礎トレっすよ
68: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:38:21
>>64
基礎を鍛え、自分の不得意そうな部分を能力や仲間で補うのが念能者として正しい戦い方だろうね
クロロじゃないが念能力バトルをサシでやるなんて絶対勝てる自信ある時でないとやるべきじゃない
76: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:44:21
基礎強化を全くやらない能力者はゴミだろ
ビスケもクロロもちゃんと基礎は鍛えてるぞ
77: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:44:40
ヒソカのいうメモリ、リソース量に限界があるって前提がない人がいるのね
それなら全部鍛えるのが正解としか言えんけど、
違うのでビスケは強化隣接という適性を活かしていて、クロロは策を弄していると見ていいんじゃない
83: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:53:11
>>77
当たり前だけど1日は24時間しかないからね
ツェズゲラだって基礎修練とかここしばらくやってないとは言ってたけど、じゃあ遊び呆けていたのかと言われたら全然そんな事ないわけで
79: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:49:08
無理に発を強化するより基礎を極めたほうが強くなる近道なのか?ってお題で話してるんだからその前提は守ろうぜ…
別に発の強化を目指してる能力者が基礎を疎かにしてるわけでもなければ基礎がしっかりしてる能力者がみんな基礎を極めんとしているわけでもないだろう
80: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:49:23
基礎と一言で言っても身体能力、顕在オーラ量、流の精度、能力用リソースと多岐にわたるイメージ
ハメ特化なら能力用リソースだけあればいいわな
81: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:49:40
基礎能力を上げるのは時間がかかるからな
現時点で相手や目的に届かないから発で戦闘力を底上げするしかない
82: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:51:45
ビスケは強化と変化の中間能力者じゃなくて純変化系能力者だから基礎を磨いて強化系を伸ばす以上に変化系の発を伸ばすことを重要視してるはず…だよな?
84: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:54:35
>>82
だからトンデモマッサージとインチキローション使えるようになってるやん
88: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:56:39
>>82
変化系の発を伸ばことを重要視じゃなくて系統別修行において変化系を中心にしてるが正しい
85: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:55:46
多分ビスケはツェヅゲラの面接で発なんて絶対見せてないだろうし、ゴンとキルアがもっと強かったら言葉通り練見せただけで合格だったはず
86: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:55:51
発特化な代わりに基礎戦闘力がゼロのメレオロンとか単体戦力で見ると弱いから発特化ビルドはやっぱ駄目じゃね?
91: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:59:25
>>86
メレオロンはさっさと自分に見切りつけて目的の協力者見つけやすい発にしたから発特化に振り切ったのはそれはそれで正しい
87: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:56:30
能力の質が基礎能力に依存しないケース?がありそうなのがややこしい
ネオンみたいな天然ものは無自覚な誓約で底上げしてるだけかもわからんけど
89: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 18:58:28
基礎を極めるタイプと基礎を土台に発の開発を頑張ってるタイプだとどっちが評価高い?
98: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:10:33
>>89
たしかウボォーギンは強化系を極めてたはず
102: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:15:55
>>89
それこそシチュエーション次第じゃないか

総合力を見るようなハンター試験なら、基礎を高めた方が活躍できる
ある強力な個人を倒すってだけなら、そいつ相手の発を開発して鍛える方が上手くいく可能性はある
92: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:00:36
レイザーなんて殆ど基礎能力だけであのメンバーを圧倒してたからな
ゴンの球なんて普通は避ける一択なのにオーラの攻防力移動だけでなんとかしてたし
94: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:03:36
これが念能力かはわからんが、この技を鍛えるより基礎能力を上げたほうがヒソカは喜んだだろうね
去年殺されなかったのはそっちのポテンシャルを見込んでの可能性が高い
95: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:05:41
やっぱり自分のやりたいことをはっきり持って鍛えてる念能力者は強いよねっていう感想になるな
自分で倒したいんだが近づきたくないんだかよくわからないダブルってやっぱり中途半端だわ
96: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:08:01
スレタイがタイマン前提の武闘派タイプなら基礎になるんでないかな
97: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:08:37
基礎能力は基本的にどんな時も役に立つし、鍛え方もある程度確立してるので無駄にならない可能性が高い

特化能力はハマれば強いけど、上手くハマらないと効果が薄いしどう伸ばしていくかも個人次第でムラがある

想定するシチュエーションとかが決まってるなら特化能力もアリだけど、そういうのが無いなら基礎を上げる方が丸い
99: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:12:07
作品が違うが、五条悟も単純に強いタイプが一番厄介だと言ってるしな

単純に強いって方が対策しにくいし戦いにくい
100: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:14:54
>>99
宿儺とか別に術式は大当たりじゃないからな
虎杖は対象に触れてないと使えなかったくらいだし、斬撃飛ばしてビルぶった斬ってたのは宿儺の呪力出力量の派手さという
101: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:15:42
ビスケは基礎レベル高いけどアレはメモリを発に振ってるビル系能力者のLv100版みたいなもんで念能力としての本質はくっきぃちゃんな気がする
武人としてのビスケはいくらでも替えが効くけどくっきぃちゃんはオンリーワンな性能してるし
103: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:19:29
そもそも戦闘になったら逃げればいいしそういう念能力でもいい
105: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:20:47
>>103
速度強化やワープ系は普段使いにも便利だしね
104: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:19:44
忍術や幻術はそこそこに体術特化してるガイ先生と体術だけじゃなく忍術や幻術にも優れるカカシ先生はどっちが優れた忍者かみたいな議題に感じる
今ん所はガイ先生みたいな力こそパワーな勢力が優勢か…?
106: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:24:54
まあ、理想は放出系の技、もしくは飛び道具で牽制しつつ、スキがあったら接近してぶん殴ればいいからな
107: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:30:38
才能はあって身体能力は高いのにクソみたいな能力で自分を潰したヂートゥと才能はともかく身体能力は師団長最弱といってもいいが王を倒すという目的をしっかり持って能力を吟味したメレオロンってこう見るとかなり明暗分かれたな
110: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:41:08
念の発は通常本人の集大成だから、基礎の高さと熟練度で使い方が軽くなるんだけど、まあね
123: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:01:19
ノーカラテ ノーハンター
145: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:39:46
>>123
これについてはメンチが最初期から言ってるからね
カラテが伴わない念使えるだけのアマチュアハンターの惨状はグリードアイランドでイヤというほど出てきてるし
136: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:22:16
毎日ひたすら纏と練、大体3時間くらいってなんかふわっと言われてるけど、
要は3時間ガッチガチに全力の筋トレしたら強くなれるって話なわけで、これやれる奴は中々おらん
ジムでもせいぜい1時間やれたらすごい方だ
137: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:27:19
>>136
日常的にやれるの求道者の武人か仕事として行う軍人くらいよね
やる気を無視するとしてもハンターの仕事しながらだと時間的にも取りにくいし体力残さないと仕事に差し支えるし
144: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:38:51
>>137
その辺の問題を可能にするビスケの能力はホントよく考えられてるし
趣味と実益を兼ねた神能力だわ
138: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:29:18
ウイングさんも言ってたけど強化系は能力とか関係なく鍛えれば鍛えただけ強くなるから必殺技に手を出すのは止めとけってのが王道だよな
142: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:32:47
>>138
必殺技に手を出すなではなく普通に鍛えるだけで必殺技相当の力を出せるようになるって話だぞ
本当に強化系に発が不要ならウイングの師匠であるビスケがジャジャン拳なんか許す訳がない
140: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:30:54
鍛えればそれが必殺技と呼べるとは言ってたと思うが必殺技作るなとは言ってなかったと思う
146: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:43:42
>>140
ツェズゲラの試験にパスするために必殺技を身に付けたい!と言われての返事だからね
ウイングさん的に一番まずいのは焦って練り込み不足の必殺技もどきを身に付けちゃうことだろうし
141: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 20:31:57
ウイングさんの選考用の付け焼刃な発作るなって意味だと思うよ
173: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 04:19:05
念は武芸と言われてる通りだな
どこまで鍛えても100%勝つのはありえないし現代兵器や軍隊を正面から相手取るのも無理

それなら戦闘回避や不意打ち、乗っ取りに主眼を置いた発を持った方が有用な場面もある
175: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:43:39
よくエステが最適解の一つみたいに言われるけど、ビスケは天性のフィジカルと格闘技術が前提だからな
そういったものがないなら戦闘寄りの発で緊急時に備えるのもありだろう
原作の序盤でも「ハンター同士で獲物の奪い合いは珍しくない」と言われてるし
176: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:00:27
>>175
ハンターかつ念使いである以上は一定の実力は担保されてると言っていいんじゃない?
当然上位陣には敵わないけど上位陣もさらなる上位には当然敵わないし何処で割り切るかの問題のほうが大きいと思う
178: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:48:12
>>176
ツェズゲラさんみたいに役割分担してチーム組むのがベスト
戦闘要員とサポートとその他で組めば対応力が上がるし
177: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 08:35:13
格上相手は発でワンチャン狙うしかない
自分に基礎を伸ばす才能があれば基礎伸ばしでいいけど
発習得の為の修行も念への理解深める為に良いだろうし
発修行やらずに念修行するメリットはそこまでない気がする
180: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:02:33
格上相手にワンチャン狙うより
戦いを避けるか、どうしても戦いが避けられないなら
集団でボコった方が確実ってのがベテランも考えなんだろう
186: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:25:28
同レベルの集団内の比較で分かりやすい所が基礎特化の病犬、バランス型の蚯蚓、発特化の蛭ってイメージ
個人的にはバランス型の蚯蚓が一番良さそうに感じる

元スレ : 念能力バトルって極論

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:03:32 ID:AzNzE0MjQ
専門性を高めて金持ち相手に商売してる方が一番安全で楽な稼ぎ方だと思う
ネオンの占いもだし、ビスケのエステも割と需要はあるだろうし、ゴレイヌも動物園とかで活躍できそうだよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:06:34 ID:A0NDc4NTY
やりたい事あってハンターになってんのにただ強くなってどーすんねんって話しだからな
専門分野毎の発修めてんだろ皆
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:26:05 ID:cyNTYzODQ
>>2
そういう意味だとあの時合格した他のメンバーは皆きちんと自分のやりたいことに沿って能力開発してるよな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:29:08 ID:UzODI5Mjg
>>2
スレでも出てたが戦闘は基礎とその応用技で十分
でもハンターとして最低限の強さは必須だからやらなきゃ絶対に駄目
その上で、自身のやりたいこと、進みたい道に合わせた発って感じだろうからね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:53:31 ID:g5NTEzMjg
>>2
やり直しポックル「世界は厳しいんだ!けた外れの戦闘力がなければただ生きていくことすらできないんだ!」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:02:06 ID:I4NTQ1NjA
>>2
なぜ念能力者全員がハンターという前提なのか
ハンターじゃない念能力者のほうが多いだろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:15:54 ID:kzOTc1MzY
>>2
何のハンターだろうが武の心得があって当たり前ってメンチも言ってたろ
いつでも戦闘になる可能性があるんだから強さを求めるのは当然だと思うが
強くなきゃやりたいこと極める前におっ死んで終わり
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:32:33 ID:UzMjg5OTI
>>24
その「武の心得」が基礎を鍛えるって話でしょ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:49:17 ID:IxODY1MTI
>>2
普通の獣やチンピラ程度なら硬が出来れば充分すぎるくらいだしな
発はその当人の到達点でもあるから、世界最強になりたいとかでもないなら戦闘は度外視する方が良いわな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:12:05 ID:Q2ODQxMjg
対人だと練と硬と流極めればソレで十分っぽいからな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:59:52 ID:UzODI5Mjg
>>3
というかそれが基礎であり奥義であるみたいに言われてるしな。オーラの攻防力の移動
これが完璧ならよほどの実力差か能力の相性でもない限りはなんとかなるんだろう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:12:44 ID:M3ODA1MTI
基礎向上がそのまま安定性に繋がるからやらない理由にはならないよね
強化系以外は発によるハメが前提としてもね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:15:01 ID:Q0NzA2MjQ
オーラ鍛えればそれだけで筋力、物理防御力、観察力(凝)、隠密力、寿命が伸びるからな
明言されてないけど持久力や思考力も上がったりするのか?
それだけで下手な能力積むより強くなる気がする
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 23:30:53 ID:kyNDQ1Mjg
>>5
GIでゴンキルが周の練習してる時、最初はすぐバテてたけどすぐに長時間持つようになってたから、持久力も上がるって事でいいんじゃないかな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:15:50 ID:c2Mzk5MDQ
クッキィちゃんは基礎能力特化の補助だし
トップクラスの地力を持つビスケが、常に絶好調でいられるという
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:19:28 ID:k3MDM1MjA
そもそも格上に1発狙って挑んでみるべきじゃないしな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:22:51 ID:Y4Mzg1NzY
>>7
格上を相手にお祈りワンチャンするくらいなら、最初から念空間に引きこもって戦闘自体を成立させない&なにか特殊なルールや組み込んで役立てる
の方がよほどいいよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:29:09 ID:cyNTYzODQ
>>7
それこそ薔薇でいいじゃんって話だしなあ
プロライセンス持ちならどうにか入手手段なんて得られそうだし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 23:32:32 ID:kyNDQ1Mjg
>>12
さすがにプロでも薔薇は難しいかもしれんけど、それなら重火器を扱える傭兵を複数雇えばいいだけだしな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:20:02 ID:Y4Mzg1NzY
だから強化系が強いんだろう
ウボォーが石ころ投げてるだけで、よほどの上澄みとかなり特殊な発以外は戦闘じゃほぼ否定されるからな
 
アレなにがひどいってウボォー自身が強化系以外の発を持ってても別に結果は変わらんて部分
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:21:01 ID:QxNDYyODg
>>8
ウボォーさんの発は超破壊拳だと思うけど、別に無くても強さはそこまで変わらんからな。ただ、強化系同士の戦いだと相手のガードブチ抜ける攻撃力があるかは大きいし、強化系以外なら近寄りにくいしで、使わずとも持ってるだけでかなり厄介な技だと思うけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:33:53 ID:QzOTIwNzg
まあその基礎を高めるというのもゴンやキルアみたいな超天才でなければものすごい時間かかるけどね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 00:28:58 ID:M0MDA5MzM
>>13
本来はズシみたいに鍛えるのが一般的なんだろうな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:34:30 ID:kzOTc1MzY
強化系が武を極めた結果が観音スタンド召喚で奥義がビーム発射なのがな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:40:34 ID:MxODA0NDg
クラピカのホーリーチェーンって「自己治癒力の強化」らしいけど強化系の発としては割と結論レベルの壊れ能力だよな
自分が強化系だったら間違いなくそれにしてるわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:19:23 ID:kzOTc1MzY
>>15
極めれば呪術廻戦の反転術式みたいなことできるようになんのかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:41:36 ID:kyODMyNjQ
>>15
ただその発が発現するメンタリティの人は多分頭おかしいレベルで強くなるのは不可能だよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 23:32:20 ID:A1ODI0MA=
>>15
細胞の分裂限界と緋の眼の寿命に関する誓約をかけ合わせて効果を底上げしてるとかありそう。

もしかしたら、ホーリーチェーンですら控えめで、本職の強化系は回復に集中すれば欠損した部位が生えてくるとか、もげた腕をくっつけとけば治るとかそういうレベルかもしれない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 00:15:41 ID:g2NjY3Mjk
>>15
精度100%であの性能だが、習得自体はクラピカが基本具現化系のため最大でも60%の能力。
強化系ならもっと高い「発」を使えるから、悪い選択肢ではないですね。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 01:30:55 ID:g4NjA0Nzc
>>15
ウボォーギンみたいな強化系ゴリラが自己再生しながら殴って来るとかクソゲーすぎる
再生能力は格闘術との相性も良いし強化系の理想かもな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:48:39 ID:gwOTcyMzI
流こそが念の奥義って言ってなかったっけ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:52:52 ID:g5NTEzMjg
この作品だと本当にめちゃくちゃな戦闘力がないと絶対死ぬから…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 21:56:16 ID:gzMzYxNzY
強化系に基礎で挑む必要は無いけど発にかまけてるよりは基礎を鍛えたほうが良いよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:00:44 ID:A0MzQ5NzY
それはそうかもしれんけど本当にそんなストイックに基礎を鍛え続けられんのかなと言うか
現実の自分はろくに筋トレもせんで食っちゃ寝だとしたら「地道に基礎を鍛え続けるのが強くなる近道で〜」とかそれはひょっとしてギャグなのかなと言うか
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:16:12 ID:QxNDYyODg
>>21
念能力って何かに秀でた人間が自分の特技や思い入れのある物を極める事で最大限の効果を発揮するものだから。そもそもそんなやる気のない奴が念に目覚めても大した発作れんよ
発を作る事自体が結構大変なんだし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:11:58 ID:QxNDYyODg
近道って言うなら、相手を嵌め倒せる発を作った方が勝てるとは思うんだけど
それこそガチの強者には対策されて全く使い物にならない発を抱える羽目になるので、長い目で見るともったいない事をしたって事になるんだと思う
そもそも念能力者、鍛え続ければ全盛期の寿命長いっぽいし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:30:21 ID:EwMjYwOTY
戦闘のみ目的の発を作るにしても、発動条件を満たすまでに倒されちゃアカンから、基本行と体捌きの修練は必須だね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:32:45 ID:k4NTMzOTI
基礎は鍛えるもので、発は作るものだ。
作った後に発の強化なんて考え方がそもそも間違ってる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:35:25 ID:UzMjg5OTI
賞金首ハンターに必要な発って戦闘用じゃなくて発見用もしくは捕縛用だよなって思ってる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 00:21:56 ID:g2NjY3Mjk
>>31
特に情報ですね。チームを組むにしても情報系能力もった人が2,3人は欲しい。
昔の番組でアメリカの賞金稼ぎ(保釈金払って一時釈放後にとんずらする容疑者とかを捕まえるみたい)の話をしたが、一番の武器は情報と言ってた。

そもそもどこに賞金首がいるか分からなければ、キルアがレベル100になったような戦闘力持っていても何の役にもたたない。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:45:37 ID:AwMDI2NDA
身を守るだけなら基礎極めれば十分だし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 22:58:44 ID:AwNjQ4MzI
才能が全てでしょ
蟻が基礎なんか真面目にやってるわけないし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 23:36:32 ID:k5Mjc3NDQ
変な発作れば不意打ちで一勝はできるかもしれんが全体的にほぼ負けるからじり貧
基礎上げとけばたまに一敗はするけど平均勝てるから最終的にはいいとこいける
その一勝や一敗で大きく人生変わったりはするけど基本的にはこんな感じ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月12日 23:54:49 ID:kyNDQ1Mjg
「安定して強い」なら基礎
「特定の場面で強い」なら発
って印象
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 01:02:39 ID:MyOTMxNzc
恐らくビスケの発は肉体を若返る変化させるオーラが基本だけど
変化中心に基礎鍛えまくって余った分でクッキィちゃん作り出して自動マッサージで疲労回復やらなんやらやってるから
基礎鍛えた分メモリもリソースも増えるんだろうな
モラウだって煙を操作するから色んな派生させてるから基礎鍛えるのが一番強いんじゃない
ヒソカだって基礎が強いからこそめちゃくちゃ厄介な能力だしね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります