【動画】『実写背景にアニメキャラ』というたまに見る演出

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:35:45
たまにあるぐらいで滅多にない演出。なんかそこあたりにキャラがいる感じで
すごい好きなんだけど

最近だと小市民二期のEDとか
2: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:36:04
どうぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:37:32
>>2
良いね。こういうので本編もやるようなアニメ出てくればいいのに
38: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 03:05:53
>>4
考えたことなかったけどすごくいいような気がしてきたんでなんかありがとう
演出とかバランスとらなきゃならんかもだけどうまくいったらかなりいいものできるかも
いまアニメーターさんも薄給で大変みたいだし背景描かなくてよくなればだいぶ負担も費用も減るかもだし(現金な発想で失礼だったら申し訳ない)
39: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 03:53:18
>>38
実写背景って写真撮れば終わりでは無くて
ライティングとか気にしないといけないのに野外だと天候とか関わってくるわけだし
そこにキャラの絵を乗せるわけだから
たとえば向かい合って話してるキャラいるシーンだったら
それぞれそのキャラの立ち位置に高さに合わせた距離感の背景を撮影して用意しなきゃいけないわけだし
俯瞰とかあおりとかだともっと必要になって来るかて感じだし
多分、見栄えとかじゃなく経費とか時間とかの理由だと、背景美術さんに必要な絵を描いてもらう方が方が楽な気がする
5: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:38:05
浦安鉄筋家族のOPくらいしか浮かばなかった
6: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:38:32
MUSASHI -GUN道-…
7: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:41:12
後、俺が知ってるのは輪るピングドラム 劇場版

画像はこれぐらいしか見つからなかったけど、音楽に合わせて
街を歩くキャラクター達が良い感じの映像になってたんだよね
8: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:42:57
一瞬思いつたのがこれだけど多分違う
9: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:43:41
後もう一つ思い出した

アニメ店長のPV
10: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:45:47
こういうのが好きになったきっかけが

97年頃のEVAブームの時に絵葉書?で
実写背景に綾波レイが登校してるみたいなのがあったんだだよね。

あの絵葉書のイラストもう一度見たいんだけどどう探していいやらで
見つからないわ。
11: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:48:15
こういうの?
12: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 23:03:01
そういえばガンダムシードのキャンペーンでやってたな
13: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 06:31:25
実際に背景描くのと 実写背景使うのってどっちが低コストなんだろうね
14: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:17:02
いろいろ調べてたら「さらざんまい」でもやってたわ。
この監督 幾原邦彦 でピングドラムと同じ監督だから
演出として好きなんだろうな。こういうの
15: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:26:37
似たような演出する新房昭之はやってなかったっけ?
って調べたら化物語にあったわ

つばさキャットのOPとかのほうが好みなんだけど
つばさキャットのOPがyoutubeになかった
16: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:44:40
>>15
そういえばこれ、明らかな実写の女性ヌードと○首使われたよな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:27:12
さらざんまいのED…って書きにきたら既に出てた
イクニさんはピングドラム→ユリ熊嵐ではやって無くて、さらでああいう映像初めて見たから印象が強い

でも実写とは逆に、いかにも手描きってすぐわかる筆のタッチとかがハッキリわかる背景も
自分は好きなんだよな
子供向けのプリキュアとかの
21: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:08:36
>>17
ユリ熊嵐は現代日本舞台じゃないから難しかったんじゃないだろうか
もじ次の作品が現代舞台だったらこういう演出またやってくれるかも?
18: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:45:54
さらざんまい→ピングドラム劇場版とか小市民シリーズのEDとかは
映像作家の田島太雄さんの作品だね
19: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:04:57
パッと思いついたのはベターマンのOPだけど、たぶん趣旨とは違うよな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:23:56
このPVは漫画だけどどうだろうか
22: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:09:27
昔の方の笑ゥせぇるすまんでよくやってた記憶がある
23: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:11:27
マギアレコードとか?
多分スレ主の希望により応えられるのは前期EDだけどそっちは公式に上がってなかった
24: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:15:24
よいね。実写背景はビルとかのほうが似合う気がする。
自然の実写背景も悪くないんだけどね。
25: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:23:08
STEINS;GATEの線形拘束のフェノグラムop(ps3、X BOX360バージョン)
はスレ主さんが求めてるものだと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:51:04
>>25
良いね。これって実写部分は秋葉原だろうけど
秋葉原ってこのアニメがやってた時期がピークぐらいだから

この映像の秋葉原ってもうない感じなんだよね。そういうのも
含めて良いわ。
27: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:35:28
パッと出てきたのはロジャーラビット
29: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:08:59
>>27で先に言われてたか。

ディズニーとかも作ってそうだよね。
28: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:02:10
大本って考えたら

昔の実写映画にアニメキャラが出てくるパターンってのもあるのか。
なんだっけシュワルツェネッガーの映画でカートゥーンキャラが助けるみたいのあったな。

ラストアクションヒーローだったかな?
30: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:37:21
ドラえもんも「ヨーロッパ鉄道の旅」で実写合成をやっていた
31: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:58:54
>>30
こういうのって貴重だよね。ソフト化とかされてるのかな?

俺が憶えてるのだと「大晦日だよドラえもん」で間に挟まるショートアニメで
実写背景で大晦日の寺とか神社にドラえもんたちが行くみたいのがあった気がする。
32: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:43:08
かなり大きく加工してるけどチェンソーマン10話のEDどう?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:45:00
古いけどロジャーラビットとかみたいな?
34: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:48:26
ワンダーエッグプライオリティのOP

実写背景と手書きが混じってるのか?もうちょい実写背景欲しかった。
作品が好きなだけに惜しい。
35: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:42:54
他のとは違うけど「恐竜探検隊ボーンフリー」
背景と登場するメカ・恐竜が特撮、人間キャラがアニメーションで表現されている

次のシリーズ「恐竜大戦争アイゼンボーグ」も同様
36: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:04:03
ダーウィンが来た!
いや、多分違うだろうけど
37: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:07:47
僕が住むこの街を君は何も知らない♪
40: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:04:14
先に背景撮っておいてそのうえに絵を描くとかじゃダメなのかな?

短編とかなら作りやすいかも。
41: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:06:24
ぼっちざろっく 背景実写みたいなネットの書き込みあったんだけど
そうなのかな?ちょっと加工してるのか
42: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:37:26
学校とかが舞台の作品には合う演出だと思うんだよね

あと実在の都市をメインにした作品とかも合いそう。
東京タワーとか出てくるような作品 横浜とかも合いそう
43: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:19:50
上手くやらないとすっげぇ浮くんだよ、だからアニメ本編でまでやるのには向かない
44: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:28:34
エヴァだと実写だけでキャラはなんかコスプレした人の
後ろ姿だけだったな。

実写映像を入れる演出は結構あるんだよな。
庵野は実写映像だけ入れがち。キャラを出してはこない。
カレカノのEDとかも実写映像だけだし。

と思ったがシンエヴァの最後でキャラと融合させてたっけ?
45: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:02:17
シンエヴァの最後の画像ないや。

たしか最後に駅を上から撮ってる映像で小さく走ってる
シンジとマリが居たような気がするんだが
46: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 18:06:07
実はトムとジェリーも2021年の映画より先にやっていた
47: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:06:01
日本のだと何が一番古くなるんだろう?

今のところここで出たのだとドラえもんが一番古く感じるが
48: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 04:34:19
今だと現実が舞台のアニメは舞台の町の写真とって
そこから背景描くって感じだろうから

それならそのまま撮った写真を背景にすればいいよねって感じにもなるな。
49: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 05:42:37
「アニメキャラと実写を融合させるコラ画像が海外ファンの間で流行中」

みたいなネット記事があったけど検索しても画像が5.6枚あるぐらいで
全然流行ってないみたい。英語で検索すればもっとあるのかな?
50: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 11:12:06
戦隊4チームとプリキュア7人の合同ダンス
51: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 11:44:00
水木しげるの自伝をドラマ化した「のんのんばあとオレ」
(画像では見つからなかったが)出てくる妖怪はアニメで表現されている
52: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 17:41:53
CGアニメキャラと一緒にやるのは結構ありそうだよね。

天才テレビくんとかであった気がする。

元スレ : 実写背景にアニメキャラみたいなのが好きなんだけど、何かありませんか

アニメ記事の種類 > 考察アニメ演出背景

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:04:52 ID:I3NTc2MzU
映画のトゥーンタウンはこれ系のレジェンドかね?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:28:54 ID:Y1NDA2MDA
>>1
シュワの映画で
フィクション世界のキャラがリアル世界に来るってのがあったけど
フィクション世界には普通にアニメキャラがいたなあ
あの合成めちゃくちゃ金がかかってたんだろな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:08:23 ID:g5MzIxMjU
雑コラにしか見えないのがチラホラ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:11:41 ID:c0MjkzNjA
けものフレンズED
二話で出たときはハッとした
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:13:37 ID:Q5OTA0OTA
さらざんまいは放送時のスポンサーか何かのところでスタッフさんと背景用模型の実写も流してたよね
アニメに合わせて年単位で準備してきたSNSを消去したり、リアルとの融合を意図的にやってる挑戦的な作品だった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:15:01 ID:I2MDAzOTA
ジュエルペットサンシャイン24話
Eテレの番組感あって良い回だった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:20:49 ID:Q3OTM3MA=
小さい子供向けの教育ビデオなんかで結構ありそう
実写の働く車をアニメキャラが解説したりとか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:28:21 ID:kxMjYzNjU
出てる中でもテレビ朝日版ドラえもん(1979年〜)より恐竜探検隊ボーンフリー(1976年)の方が古いな
絵柄からするとドラえもんは多分90年代以降か
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:00:18 ID:M1OTg0MjA
>>7
手塚治虫のバンパイヤ(1968?)は実写ドラマにアニメキャラだからスレチか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:54:53 ID:A4Mjc0OTU
>>13
メリー・ポピンズとか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:28:33 ID:ExNzAwMDU
ノラととのヤギ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:32:49 ID:E5MTM5MTA
ボーンフリーやアイゼンボーグと似たような感じでやってたFNS地球特捜隊ダイバスター
自伝系だとアニメ絵のアトムが出てきて手塚治虫と会話したりしてたドラマの「永遠のアトム 手塚治虫物語」もあったな
声は99年放送だったから清水マリが担当してた
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:40:20 ID:Q3OTY4MTA
本スレの化物語は新房より演出の尾石が得意なやつだな
昔のシャフト作品は同じ新房監督でも演出(チーフディレクター)でかなり違いが出るから、監督よりディレクターの名前を見た方がいい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:55:58 ID:gwNjY1MDU
動いてるとあんまり違和感なかったりする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:56:17 ID:EyMzY0MTA
もやしもん1期OPの、もやしたちのCG?が実写のキャンパス内を動きながらふわふわしてる映像が可愛くて好きだった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:07:50 ID:g1MTk0OTA
八木沼wwww
まあでもあのアニメ全話狂ってたな⋯
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:17:53 ID:k0OTkxNTc
マケインのLOVE2000もそうか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:18:35 ID:MwOTkzMjU
「魔法遣いに大切なこと 夏のソラ」を見ると良い
違和感すさまじかった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:27:49 ID:g5NDY2MzU
ちょくちょくある女の子が旅に出る系のアニメ(今季だとざつ旅とかmonoとかめしうましとか)だとアレ?今実写じゃなかった?と思うことがちまちまある
撮影したのをAIで漫画調に落としてたりしてんのかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 22:32:38 ID:UwOTM5OTA
>>17
AIじゃなくて昔からレタッチが基本だよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 17:47:13 ID:U4NDMwNDY
レイ・ハリーハウゼンの『ダイナメーション』は①俳優の演技のフィルムと②背景のフィルム(壊れたり動きがある)を先撮りしてリアプロジェクションやフロントプロジェクションで一コマづつアーマチュア人形と合成していく感じ。(これにマスク合成も複合)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:24:52 ID:M1MjI0NTU
ガッチャマンクラウズインサイトのopも実写だったね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:23:00 ID:U3MzM1NDU
>>21
あれいいよね…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:28:59 ID:c4NzEyOTA
暇は無味無臭の劇薬って海外紹介サイトで言ってたけど、
もともと海外、ロシアあたりを中心に、
風景写真の中に実在するようにアニメキャラを紛れ込ませるってのが流行ったんだよ
直接的な影響は分からんけど、その影響や下地があって逆輸入されたのかもしれない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:40:16 ID:g3NTA1NDA
昭和くらい昔の方が多そうなイメージ
メリーポピンズを思い出したけどアレは逆の実写にアニメだな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 18:54:09 ID:U3Mzg4MDQ
細かい話だとピー・プロの『釈迦』等のアニメ合成とかの話になったりしたり。

技術的には映画の字幕やタイトルのスーパーとかの延長線。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:29:44 ID:gzNDM1NzA
ただの手抜きか意味があってやっているかで、だいぶ上手い下手が違ってくるやつ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 19:54:06 ID:M1Mzg0MjU
手塚治虫原作のバンパイヤという古い実写作品が
あるんだけど、白黒実写映像と白黒アニメが合成されてる
白黒同士の合成って相性いいんだなと思った。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 20:00:36 ID:M5NDQzMzA
墓場鬼太郎のOPモノノケダンスの最後で漫画本を閉じる実写シーンになるのが好き
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 20:15:54 ID:ExNDcwMjU
ゆるキャン3期は実写取り込みっぽくて違和感あったな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 20:48:56 ID:Q5OTAyMjA
旧るろ剣EDのIt's gonna rain!
何とも言い難い趣があって好きだった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 21:08:07 ID:kxMzA2NTU
安彦良和のヴイナス戦記のEDがコレだったな
アリゾナの荒野だか砂漠だかを走ってる映像にバイクを描いてるんだけど、スピード感が全然無いしものすごく浮いてる
当時(89年)でも静止画に描くのなら大丈夫だろうけど、ブレブレの動画に描くのが無茶だったんだと思う
舞台のイメージには合ってたけど、せっかく取材で撮ってきた素材だから使わなきゃって思っちゃったのかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 21:51:47 ID:MxODk1MTU
逆でアニメ背景に実写メンチカツ出してきたあたしンち
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 22:05:44 ID:M2MzA5NzA
クール・ワールド
若い頃のブラッド・ピットがアニメ美女と恋に落ちる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります