日本の漫画やアニメって『鼻の簡略化』をしがちじゃない?
1: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:20:53
2: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:22:52
クリリンは鼻がないから簡略化とはまた違わないか?
24: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:36:29
>>2
元からそういう設定で鼻を描いてなかったのか
最初はただデフォルメで省略したただけだけどギャグのために設定後付けしたのかは
多分鳥山本人じゃないとわからん
元からそういう設定で鼻を描いてなかったのか
最初はただデフォルメで省略したただけだけどギャグのために設定後付けしたのかは
多分鳥山本人じゃないとわからん
3: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:26:44
抽象化の度合いの差なのかな
海外作品は比較的リアル寄りな絵柄だし
シミュラクラ現象なんかでも三点はやっぱり目と口だろうから抽象化が進むにつれて鼻は省略されるものなのでは
海外作品は比較的リアル寄りな絵柄だし
シミュラクラ現象なんかでも三点はやっぱり目と口だろうから抽象化が進むにつれて鼻は省略されるものなのでは
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:35:14
唇もその傾向ある気がする
5: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:40:18
まあ日本人は鼻低いし
省略しても違和感少ないんじゃね
省略しても違和感少ないんじゃね
6: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:40:51
きらら系のデフォルメ効いた絵柄だと鼻ないキャラ多いな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:40:57
目の情報量が多かったりデカかったりすると鼻も描くとごちゃごちゃするから?
クリリンは鼻がないほうがバランス取れてるんだよな
クリリンは鼻がないほうがバランス取れてるんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:41:41
鼻が高い=美形のイメージが海外のほうが強いからとか?
9: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:41:54
まぁ…アジア人は鼻が低くて白人黒人は鼻がデカいからでは?
10: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:44:05
デフォルメ強いと鼻なくなる傾向がある
マスコットキャラとかそうよな
マスコットキャラとかそうよな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:13:44
>>10
なんなら口もなくなるよな
目があれば成立する
なんなら口もなくなるよな
目があれば成立する
19: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:16:39
>>16
(; 😉 ←泣いてる
(^^)←笑ってる
目だけで伝わるんだよね
(; 😉 ←泣いてる
(^^)←笑ってる
目だけで伝わるんだよね
11: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 03:53:12
鼻あっても点で横向いた時はちょっと出っ張ってるだけとかな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:44:45
二次元的な絵柄に合わなくてブサイクになるからだよ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:10:02
>>13
この事情は納得できたな
欧米その辺だとコロナの時もマスク嫌ってめっちゃ騒がれてたのは相手の口元が見えないと日本人以上にコミュニケーションが不安だからって
この事情は納得できたな
欧米その辺だとコロナの時もマスク嫌ってめっちゃ騒がれてたのは相手の口元が見えないと日本人以上にコミュニケーションが不安だからって
31: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 10:45:53
>>14
日本だとサングラス着用が義務になるようなもんかな
日本だとサングラス着用が義務になるようなもんかな
30: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 10:12:59
>>13
パワプロくんとかボンバーマンとか、鼻と口省略されても感情わかるからな
パワプロくんとかボンバーマンとか、鼻と口省略されても感情わかるからな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:16:00
>>15
それは単に目を細く描く技法で描かれてるからってだけで、実際は昔からパッチリ目が好まれてたって説がある
それは単に目を細く描く技法で描かれてるからってだけで、実際は昔からパッチリ目が好まれてたって説がある
18: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:16:10
>>15
でもこの頃からもう立体的に鼻を描くんじゃなくて線で簡略化する方向性になってきてるよな
元々日本画が立体じゃなくて線で表現する文化だからってのもあるけど
でもこの頃からもう立体的に鼻を描くんじゃなくて線で簡略化する方向性になってきてるよな
元々日本画が立体じゃなくて線で表現する文化だからってのもあるけど
20: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:18:47
彫りが深くて鼻が高い白人顔が美形と思われるようになったのって歴史上だとわりとつい最近だしな
江戸時代以前だと白人と接することも基本的になかったわけで
やはりなんだかんだ言って根底には凹凸のメリハリがきいた濃い外国人顔より
見慣れた薄い顔の方がなじみがいいんでは
江戸時代以前だと白人と接することも基本的になかったわけで
やはりなんだかんだ言って根底には凹凸のメリハリがきいた濃い外国人顔より
見慣れた薄い顔の方がなじみがいいんでは
22: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:20:40
>>20
凹凸のメリハリがきいた濃い外国人顔ってあんまり美形に思えないんよな…
まぁここは個人の感性の違いになるが…
凹凸のメリハリがきいた濃い外国人顔ってあんまり美形に思えないんよな…
まぁここは個人の感性の違いになるが…
21: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:19:46
実際パワ体ぐらいまでの簡略化は受け入れられてるからね
23: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:25:02
古い日本の絵で目鼻が細く簡略化されがちなのは
目の大きさとか鼻の高さとか要素を見てあれがいいこれがいいじゃなくて
全体の調和、バランスが重要視されていたからではないかって何かで読んだ
目の大きさとか鼻の高さとか要素を見てあれがいいこれがいいじゃなくて
全体の調和、バランスが重要視されていたからではないかって何かで読んだ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:01:56
江戸時代の絵描きがすでに目と口だけのデフォルメ絵を書いてるからなぁ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 10:11:46
>>26
シンプルだけどかわいい
シンプルだけどかわいい
40: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:30:42
いうて欧米人でも鼻が高いってのをコンプレックスにしてる人は少なくないけどな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:05:18
昔は明確に外国人(白人)を描くときは結構鼻を強調することが多かった気がする
今の絵柄はどうなのかちょっとわかんないけど
今の絵柄はどうなのかちょっとわかんないけど
32: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:21:10
鼻筋メイクなんで必要なんだ?とお祈り程度にハイライトやってたけど
鼻低い人多いのか
鼻低い人多いのか
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:24:57
鳥山作品でいうとDr.スランプで漫画キャラの鼻についてのメタギャグやってなかったっけ
鼻の穴がどうのこうの言ってた気がする
鼻の穴がどうのこうの言ってた気がする
34: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:26:40
>>33
クリリンvsバクテリアンでやってたな
クリリンvsバクテリアンでやってたな
36: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:29:37
>>34
ドラゴンボールではそのギャグだったけど
Dr.スランプでもなんか言ってた気がするんだよなあ
鼻の穴なんていちいち描いてられるかみたいな…うろ覚えだから誰か知ってる人いたら訂正よろしく
ドラゴンボールではそのギャグだったけど
Dr.スランプでもなんか言ってた気がするんだよなあ
鼻の穴なんていちいち描いてられるかみたいな…うろ覚えだから誰か知ってる人いたら訂正よろしく
44: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:42:38
>>36
「あら、あなた鼻の穴が無いのね」「お前もないだろ!漫画だぞ!」
みたいなやりとりを1話目とかそれぐらいの初っ端にやってたわね
「あら、あなた鼻の穴が無いのね」「お前もないだろ!漫画だぞ!」
みたいなやりとりを1話目とかそれぐらいの初っ端にやってたわね
35: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:27:38
カートゥーン作品だと鼻かかれないことも多い気がする
39: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:27:31
クリリンて最初は臭い相手に対して鼻がないから臭くないはず!とか漫画で言われていたが、その後ではなくそ飛ばしている描写があって、それについて鼻が極端に低いだけでないわけじゃないって変更されていた記憶
41: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:31:47
鼻を描いたうえで可愛く描くのはめちゃくちゃ難しい
43: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:37:01
漫画描く上で表情が変わっても変化がないパーツだし、小さいコマでも表情が見やすくなるよう不要なものとしてオミットされていったとしてもまあ不思議ではない