【ワンピース】キングというルナーリア族、キャラ設定が最高すぎる
1: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 06:48:35
キングことアルベルの設定が無茶苦茶好き
黒い天使の様な風貌で無敵の肉体と発火能力を生まれつき持ち合わせる神の如き生物
その力を求めた人間達に好き放題実験台されて抜き取られた血液で生物兵器まで作られる
そんな境遇から救ってくれた自分以上の力を持つ大悪党に信仰する神以上のものを見出し忠誠を誓う
人間に便利に利用される神や超生物好きにはたまらんだろう
黒い天使の様な風貌で無敵の肉体と発火能力を生まれつき持ち合わせる神の如き生物
その力を求めた人間達に好き放題実験台されて抜き取られた血液で生物兵器まで作られる
そんな境遇から救ってくれた自分以上の力を持つ大悪党に信仰する神以上のものを見出し忠誠を誓う
人間に便利に利用される神や超生物好きにはたまらんだろう
2: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 07:03:01
柱の男みたいだよね
3: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:03:01
無茶苦茶好き
神話なぞってるみたいで
神話なぞってるみたいで
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:11:25
ルナーリア族の老若男女がいっぱい居たら壮観だろうな
絶滅したのが惜しすぎる……
絶滅したのが惜しすぎる……
17: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 17:23:42
>>4
もしかしたら、どこかで隠れて生きてるかもしれないが
キング以外の長期間生存した姿が確認されてないのでは、絶滅したと言うのはおかしくないな
気になるのは月からのルナーリア難民は全て青海や地球に行ったのかどうかが謎な事
もしかしたら、どこかで隠れて生きてるかもしれないが
キング以外の長期間生存した姿が確認されてないのでは、絶滅したと言うのはおかしくないな
気になるのは月からのルナーリア難民は全て青海や地球に行ったのかどうかが謎な事
26: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:52:49
>>17
別の星で暮らしてるのはアリかも
でも800年交流がないと言語とか別物になってそう
別の星で暮らしてるのはアリかも
でも800年交流がないと言語とか別物になってそう
28: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:24:44
>>26
人口が多かったのなら、幾つかに別れて移住はありえるからな
当時の地球は今より人口が多かった可能性があるし、資源の奪い合いなど色んなトラブルがでそうだ
あと、扉絵の宇宙海賊はもしかしたら捨てていった遺跡を発掘にきたのはそういう関係かもな
確か現実では戦国時代までは言葉は通じるが、平安になったらもう無理と言われるから
ラテン語のように守っていれば話は別だけれど そうでなければ殆ど通じないだろう
ウラシマ効果で昔のルナーリアでも、移住先での子孫でもそれだけ経たら…
人口が多かったのなら、幾つかに別れて移住はありえるからな
当時の地球は今より人口が多かった可能性があるし、資源の奪い合いなど色んなトラブルがでそうだ
あと、扉絵の宇宙海賊はもしかしたら捨てていった遺跡を発掘にきたのはそういう関係かもな
確か現実では戦国時代までは言葉は通じるが、平安になったらもう無理と言われるから
ラテン語のように守っていれば話は別だけれど そうでなければ殆ど通じないだろう
ウラシマ効果で昔のルナーリアでも、移住先での子孫でもそれだけ経たら…
5: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 08:59:29
せめて何処かの島で誰にも知られずにひっそり暮らしてるルナーリアの集落とかがあればなぁ…
39: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:02:11
>>5
あっても世界政府の力があるうちは出てこないだろうな…
あっても世界政府の力があるうちは出てこないだろうな…
6: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:34:37
神の因子強すぎるよね
血液を利用するだけで翼が生える
血液を利用するだけで翼が生える
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 11:15:49
>>6
レッドブルかな?
レッドブルかな?
7: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:14:35
よくゾロ戦でなんで炎を消したりするんだって言われていたけどマザーフレイムに依存するセラフィム見るに単純にエネルギーに限界あるんだろうな
アルベルは多分食ったり寝たりして発火エネルギー作ってる
アルベルは多分食ったり寝たりして発火エネルギー作ってる
10: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:36:16
>>7
無からエネルギーは発生しないしね
無限ならカイドウにも負けない
無からエネルギーは発生しないしね
無限ならカイドウにも負けない
19: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:02:10
>>7
しかもセラフィムと違ってバリバリ戦闘に炎を使うからな
しかもセラフィムと違ってバリバリ戦闘に炎を使うからな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 13:16:40
>>7
血液を注入されたセラフィムは外部依存だけどルナーリア族は体内に発電機の様な器官でも持ってそう
血液を注入されたセラフィムは外部依存だけどルナーリア族は体内に発電機の様な器官でも持ってそう
25: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 07:34:15
>>16
そう言えばミンクも謎だよなわりと
そう言えばミンクも謎だよなわりと
8: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:18:04
ルナーリア族の羽ってなんのためにあるんだろうな
空を飛べたりするのかな?それともただのデザイン?
まぁかっこいいからどっちでもいいけど!
キングは片翼になったからどっちにしろ飛べなさそう
空を飛べたりするのかな?それともただのデザイン?
まぁかっこいいからどっちでもいいけど!
キングは片翼になったからどっちにしろ飛べなさそう
9: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 10:34:08
>>8
ハーレイの壁画ではルナーリア族みたいなのが空を飛んでるようにみえるし、三つ目族が「真の開眼」があるようにルナーリア族にもそういった覚醒状態みたいなので空を飛べたりして
ハーレイの壁画ではルナーリア族みたいなのが空を飛んでるようにみえるし、三つ目族が「真の開眼」があるようにルナーリア族にもそういった覚醒状態みたいなので空を飛べたりして
11: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:00:44
レッドラインって不毛の土地だって名言はされてないけど、もしそうならレッドラインの上での食料問題はどうしていたんだろう
ルナーリア族の特性で飲み食いできなくとも生きていけるとか?それとも下に降りて狩りとかしてたのかな?
昔は自由に空を飛べたりしてレッドラインの行き来も楽だったのかもね
ルナーリア族の特性で飲み食いできなくとも生きていけるとか?それとも下に降りて狩りとかしてたのかな?
昔は自由に空を飛べたりしてレッドラインの行き来も楽だったのかもね
44: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 05:39:42
>>11
マリージョア以外は危険な場所が多いとか?
マリージョア以外は危険な場所が多いとか?
47: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 12:33:57
>>11
当時は高地に適応した動植物の生態系はあったけど天竜人の祖先が考えなしに狩り尽くしたとかそもそも戦争で焼けたとかで荒野になったとかかな
当時は高地に適応した動植物の生態系はあったけど天竜人の祖先が考えなしに狩り尽くしたとかそもそも戦争で焼けたとかで荒野になったとかかな
58: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 06:51:27
>>47
そんなところによくまあ住む気になったな始祖は…
そんなところによくまあ住む気になったな始祖は…
12: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:21:32
今後絶対あるであろう巨大な戦い参戦するとしたらルフィ側になりそう
14: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:51:39
アルベルの子供時代を見るに民族衣装っぽいの着てたから、まだルナーリア族独自の文化がある土地で育ったのかな?その後世界政府に捕まっちゃて研究対象みたいな感じとか
22: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:50:39
>>14
子ども時代わりと穏やかな顔なのがなんか物悲しい
数年で追われて捕まって実験されて…ってなっちゃうのか…
子ども時代わりと穏やかな顔なのがなんか物悲しい
数年で追われて捕まって実験されて…ってなっちゃうのか…
24: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 01:34:36
>>22
何事もなかったらな…このままの表情を浮かべる大人になっていただろうに…
何事もなかったらな…このままの表情を浮かべる大人になっていただろうに…
15: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 11:57:58
昔はレッドラインの上は「神の国」と呼ばれていたからルナーリア族のことを神と呼んでた感じになるんかね?
まぁ翼が生えてて発火しあらゆる環境下で生きていける神秘な人種となったら神様に見えるわな
まぁ翼が生えてて発火しあらゆる環境下で生きていける神秘な人種となったら神様に見えるわな
56: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 04:04:25
>>15
わからんよ
「ただの人間」以外のあらゆる種族(ルナーリア族も含む)が住んでいたから「神の国」と呼ばれていたのかも知れないし
わからんよ
「ただの人間」以外のあらゆる種族(ルナーリア族も含む)が住んでいたから「神の国」と呼ばれていたのかも知れないし
61: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:31:36
>>56
とある王国やレッドラインは、万国みたいなところで
巨人、小人、手長、足長、蛇首、口裂け、三つ目、バッカニア、ミンク、人魚・魚人が皆が平等に暮らしていたのなら
戦争を仕掛けた理由がわからないんだよな レッドラインに資源があるって表現はないし、今も海に沈んでるのは意図的な感じがするしで…謎が多い
とある王国やレッドラインは、万国みたいなところで
巨人、小人、手長、足長、蛇首、口裂け、三つ目、バッカニア、ミンク、人魚・魚人が皆が平等に暮らしていたのなら
戦争を仕掛けた理由がわからないんだよな レッドラインに資源があるって表現はないし、今も海に沈んでるのは意図的な感じがするしで…謎が多い
18: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:31:19
自分より強い生物に助けられた神という構図がなんか好き
20: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:29:32
絶滅したとは言われてないっけ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 22:47:16
ビブルカードで”最後の生き残りになる”って書かれてるから設定ひっくり返るとかでなければほぼ絶滅
少なくとも純血はアルベルで終わり
キングがセラフィムを同族に近い者って認めるかによっては血が繋がるかな…?
少なくとも純血はアルベルで終わり
キングがセラフィムを同族に近い者って認めるかによっては血が繋がるかな…?
23: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 00:48:50
>>21
少なくとも生存が再確認されるなら「夜明け」の後だろうな
現時点の設定では、ドラゴンボールの最期のサイヤ人な悟空とベジータみたいに最期の純粋なルナーリアになる
多分、執拗に世界政府が探しているのは まだそれなりの数がいると推測されてるからだと思われるし
少なくとも生存が再確認されるなら「夜明け」の後だろうな
現時点の設定では、ドラゴンボールの最期のサイヤ人な悟空とベジータみたいに最期の純粋なルナーリアになる
多分、執拗に世界政府が探しているのは まだそれなりの数がいると推測されてるからだと思われるし
48: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:34:53
>>21
情報通で同じ希少種の三つ目族はゲット出来たマムがあれだけ目立つ種族を見つけられないとなると少なくとも青海にはいないし文字通りキングが純粋な最後の生き残りだろうね
情報通で同じ希少種の三つ目族はゲット出来たマムがあれだけ目立つ種族を見つけられないとなると少なくとも青海にはいないし文字通りキングが純粋な最後の生き残りだろうね
49: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 16:38:04
>>48
空島は世界政府の手は及ばないから未開の地にもしかしたらの可能性はあるが 青海では恐らくキングが最後の純血で残りは混血の可能性が高いからな…
そういえば三つ目族は元々少数民族なのか、バッカニアやルナーリアみたいな立ち位置なのか謎だな
空島は世界政府の手は及ばないから未開の地にもしかしたらの可能性はあるが 青海では恐らくキングが最後の純血で残りは混血の可能性が高いからな…
そういえば三つ目族は元々少数民族なのか、バッカニアやルナーリアみたいな立ち位置なのか謎だな
27: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:20:39
量産型作られてる設定が好き
29: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:30:45
あらゆる環境下で生きていけるという設定を出してきたし宇宙からやってきた可能性はありそう
まぁエネルは素の状態でも月にいけていたが…
まぁエネルは素の状態でも月にいけていたが…
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 05:29:51
>>29
古くから色んな作品に凄まじい生命力、耐久力、適応力がある宇宙由来の種族はいるからあり得る
有名どころは火の鳥のムーピーみたいに
古くから色んな作品に凄まじい生命力、耐久力、適応力がある宇宙由来の種族はいるからあり得る
有名どころは火の鳥のムーピーみたいに
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:16:25
ルナーリアが月人(仮)だとすると本来の言語とかあったのでは
今使ってるのはあの世界の言葉だし月語(仮)はエルバフのハーレイみたく正確な意味とか発音は失われてるかもしれない
今使ってるのはあの世界の言葉だし月語(仮)はエルバフのハーレイみたく正確な意味とか発音は失われてるかもしれない
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 11:05:57
>>30
古文書とか残ってても全部焼かれたんだろうな
キングの記憶の中にしか残ってないけど固有文化とか回想でチラッとでいいから出てくんないかな
古文書とか残ってても全部焼かれたんだろうな
キングの記憶の中にしか残ってないけど固有文化とか回想でチラッとでいいから出てくんないかな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 17:51:29
>>34
歴史でも戦争や自然災害で失われた歴史や文化があるからな
世界の滅びかけている民族だって、当時は子どもでロクに知識も継承もしてない場合 その人も詳しい内容はよくわからないなんてある
なので、キングも大人から全部聞く前に捕まったかなくしたんだろうな…
歴史でも戦争や自然災害で失われた歴史や文化があるからな
世界の滅びかけている民族だって、当時は子どもでロクに知識も継承もしてない場合 その人も詳しい内容はよくわからないなんてある
なので、キングも大人から全部聞く前に捕まったかなくしたんだろうな…
55: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 03:48:53
>>37
カイドウに助けられたのが13才の時で親を殺されて捕まったのは12才以前とすると小学生の知識量なんてそれなりだよな
ロビンちゃん(8)の例があるから跡取りとして知識詰め込まれてた可能性もあるかな
カイドウに助けられたのが13才の時で親を殺されて捕まったのは12才以前とすると小学生の知識量なんてそれなりだよな
ロビンちゃん(8)の例があるから跡取りとして知識詰め込まれてた可能性もあるかな
57: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 04:08:59
>>55
多分、本来は成人するまでに継承だろうから中途半端に終わった可能性があるから せめて、あと何年かあれば完了していただろうな…
どうだろう?
ロビンは飛び級出来る頭脳の持ち主けれど、キングはそこそこ頭が良いがどの程度かわからないから…
多分、本来は成人するまでに継承だろうから中途半端に終わった可能性があるから せめて、あと何年かあれば完了していただろうな…
どうだろう?
ロビンは飛び級出来る頭脳の持ち主けれど、キングはそこそこ頭が良いがどの程度かわからないから…
31: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:20:22
ぶっちゃけロビンと同じだよな
生き延びる為には悪の道を辿るしかなかった
生き延びる為には悪の道を辿るしかなかった
33: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 07:56:47
>>31
真面目にカイドウしか味方がいなかったからな
縋るしかない
真面目にカイドウしか味方がいなかったからな
縋るしかない
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:11:57
結局、カイドウは世界を変えられたのかな?
38: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:01:50
>>36
変えられなかったんだろうなあ多分
昔のギラギライケイケ感も無くなり、強さだけは現在が自分史上最強という悲しい化け物
変えられなかったんだろうなあ多分
昔のギラギライケイケ感も無くなり、強さだけは現在が自分史上最強という悲しい化け物
42: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:25:55
>>38
今も変えようとはしてただろ
四皇同盟とワンピース獲る宣言で世界政府に喧嘩売るのは既定路線のままだろ
失敗したけどな
今も変えようとはしてただろ
四皇同盟とワンピース獲る宣言で世界政府に喧嘩売るのは既定路線のままだろ
失敗したけどな
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:22:00
こいつに気軽に拷問好きの変態野郎と言えるクイーン
41: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:49:52
>>40
ある意味で仲が良いのかもしれない
まあ過去を知ってるくらいの信用はあるんだろう
キングが本当にクイーン嫌いだったら斃せばいいんだし
ある意味で仲が良いのかもしれない
まあ過去を知ってるくらいの信用はあるんだろう
キングが本当にクイーン嫌いだったら斃せばいいんだし
43: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:26:17
>>41
麦わら海賊団でいうゾロとサンジみたいな関係だからな…
麦わら海賊団でいうゾロとサンジみたいな関係だからな…
45: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:47:15
>>40
親しき仲にもってやつだぞ…
親しき仲にもってやつだぞ…
46: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:56:43
自分を地獄に突き落とした世界政府の連中と同レベルの外道に堕ちたこと考えたらカイドウと出会ったことは一概に幸運とは言えんな
50: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 16:50:17
>>46
いやアルベルからしたら世界が敵だろう
いやアルベルからしたら世界が敵だろう
51: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:19:45
>>50
賞金のせいで金のなる木扱いだからな…
賞金のせいで金のなる木扱いだからな…
52: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:27:14
>>51
チクるだけでいいの破格すぎる
チクるだけでいいの破格すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 00:47:27
>>52
金に目が眩んだ人間は相手の気持ちなんて考えないからな…
立場が反対だったらとか、金で人を裏切るとか
金に目が眩んだ人間は相手の気持ちなんて考えないからな…
立場が反対だったらとか、金で人を裏切るとか
59: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:52:28
ルナーリアの文化を抹消するためにわざとやったかもだし
自分たちが必要なモノは下界から上納させればいいし
自分たちが必要なモノは下界から上納させればいいし
60: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:57:18
最強の種族の末裔が一代限りの龍王カイドウに仕えるって良いよな
62: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:34:55
神を見限り悪龍を選んだ男
63: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:15:25
>>62
何かルシファーみたいだな…
何かルシファーみたいだな…
64: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 01:08:56
>>63
ルシファーといえば「明けの明星」「光をもたらすもの」の意味があって
人名のアルベルも「光輝く」の意味を持つんだよな
見た目も堕天使っぽいしモデルになってそう
世界の夜明けの後はどうなるんだろうな
ルシファーといえば「明けの明星」「光をもたらすもの」の意味があって
人名のアルベルも「光輝く」の意味を持つんだよな
見た目も堕天使っぽいしモデルになってそう
世界の夜明けの後はどうなるんだろうな
65: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 03:53:30
>>64
本当の悪魔は世界政府のトップ達っぽいから覆るのでは?
聖書ではく 北欧神話ならトリネコを喰む竜ポジでも別の役割がルナーリアにありそう
本当の悪魔は世界政府のトップ達っぽいから覆るのでは?
聖書ではく 北欧神話ならトリネコを喰む竜ポジでも別の役割がルナーリアにありそう
元スレ : キングことアルベルの設定が無茶苦茶好き
レッドラインはとんでもなく広いしマリージョアにしか人がいないとは考えにくいから、生き残りはいそうだけど