【ガンダムジークアクス】シャリア・ブル「これも戦勝国の義務。平和のための必要悪です」
1: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:02:22
結局ジオンってどのくらい勝ったの?
宇宙はルナツーもコンペイトウも落ちて連邦は宇宙の足がかりをなくしたけど、ジオンもマが宇宙に来てソロモン取られてる時点で地上(オデッサとか)で負けてるんだよね?
しかもシャアがホワイトベース追撃してないからジャブロー戦もない?
ただ宇宙にジオン地球に連邦ってわかりやすい話になったなら終戦まで耐えてたキャリフォルニアや豪州あたりはどうなってるのだろうか
宇宙はルナツーもコンペイトウも落ちて連邦は宇宙の足がかりをなくしたけど、ジオンもマが宇宙に来てソロモン取られてる時点で地上(オデッサとか)で負けてるんだよね?
しかもシャアがホワイトベース追撃してないからジャブロー戦もない?
ただ宇宙にジオン地球に連邦ってわかりやすい話になったなら終戦まで耐えてたキャリフォルニアや豪州あたりはどうなってるのだろうか
2: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:06:20
少なくとも地球からほぼ追い出されてるのとソロモン陥落まで来てるのだから言うほどジオン優位での終戦にはなってなさそう
オデッサ陥落は確定してるから資源的な意味ではもうジオン不利だし
オデッサ陥落は確定してるから資源的な意味ではもうジオン不利だし
4: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:07:54
>>2
ジオンは地球に攻める戦力が残ってないし連邦は宇宙を取り返す戦力がないからグダグダ過ぎて終戦って感じかね
ジオンは地球に攻める戦力が残ってないし連邦は宇宙を取り返す戦力がないからグダグダ過ぎて終戦って感じかね
8: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:12:36
>>4
だと思う
手打ちにするにも今後お互い地球と宇宙には干渉しないようにしましょうって落としどころが妥当だろうし
だと思う
手打ちにするにも今後お互い地球と宇宙には干渉しないようにしましょうって落としどころが妥当だろうし
58: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:35:14
>>4
そもそもジオンが地球侵攻してたのは連邦が中々降伏しないからってだけなんで終戦したら普通に帰ると思うぞ
そもそもジオンが地球侵攻してたのは連邦が中々降伏しないからってだけなんで終戦したら普通に帰ると思うぞ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:35:08
>>4
カイザーライヒの「名誉ある停戦」みたいなアレさがあるから再戦しそうでこえーなぁー
(ジャブロー工廠から出てくるGQ世界アルビオンやグレイファントムたち後期ペガサス)
カイザーライヒの「名誉ある停戦」みたいなアレさがあるから再戦しそうでこえーなぁー
(ジャブロー工廠から出てくるGQ世界アルビオンやグレイファントムたち後期ペガサス)
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:07:11
アムロがいなくても勝てるとは言うがラルやガルマも戦列出てきて(ガルマは辞めたけど)オデッサでは三連星もそのまま連邦が相手すんでしょ?
6: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:10:38
>>3
それでも追い出されてるし作中で言われていた通り本土決戦も時間の問題と言われる程度には追い詰められてた
何故かMSに搭載出来るレベルのサイコミュ生えてきてジオンが持ち直す程度には抗戦出来て連邦が相打ち覚悟の作戦することになったけど
それでも追い出されてるし作中で言われていた通り本土決戦も時間の問題と言われる程度には追い詰められてた
何故かMSに搭載出来るレベルのサイコミュ生えてきてジオンが持ち直す程度には抗戦出来て連邦が相打ち覚悟の作戦することになったけど
10: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:14:00
>>6
単機でソロモン艦隊を壊滅させたチートのお陰…
にしてはルナツー攻略戦力は原作からしてどこから集めた感あるが…
トンチキメカの開発費用が量産型ガンダムの採用で浮いたって噂は本当なのかな?
単機でソロモン艦隊を壊滅させたチートのお陰…
にしてはルナツー攻略戦力は原作からしてどこから集めた感あるが…
トンチキメカの開発費用が量産型ガンダムの採用で浮いたって噂は本当なのかな?
20: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:17:33
>>10
統合整備計画がクソ早くなったと思えばギレンの野望で見た感じの勝ち方はできる気がしてくる
統合整備計画がクソ早くなったと思えばギレンの野望で見た感じの勝ち方はできる気がしてくる
62: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 14:26:13
>>10
それこそ青葉区とグラナダ戦力全ツッパでは
乾坤一擲の作戦扱いだし
それこそ青葉区とグラナダ戦力全ツッパでは
乾坤一擲の作戦扱いだし
5: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:09:23
そういやジークアクスの世界ってあれ大体一年で終わってる?終わってない?その描写あったっけか?
それによっては叩き出されてるかザフトみたく地上にまだ屯してるか変わってきそう。
それによっては叩き出されてるかザフトみたく地上にまだ屯してるか変わってきそう。
7: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:11:56
>>5
終戦は原作とほぼ同じU.C.80の1月初頭(3日辺りだっけ?正史だと1日だった気がしたけど開戦日に合わせてピッタリ1年の戦争かな)で、ジークアクスのほんへ(U.C.85)までには5年経過してるな
終戦は原作とほぼ同じU.C.80の1月初頭(3日辺りだっけ?正史だと1日だった気がしたけど開戦日に合わせてピッタリ1年の戦争かな)で、ジークアクスのほんへ(U.C.85)までには5年経過してるな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:12:40
単にお互いこれ以上手が出せなくなったから手打ちになった(ジオン優勢)というだけで、アニメの戦争でよく見るような片方の圧倒した勝ちではない……ってところだろうな
ある意味とてもリアル
ある意味とてもリアル
12: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:15:59
>>9
勝って宇宙の覇権は得たけど経済的にはサイド6に勝てないしザビ家は割れそうだしでかなり不安定とはパンフにあったしな
勝って宇宙の覇権は得たけど経済的にはサイド6に勝てないしザビ家は割れそうだしでかなり不安定とはパンフにあったしな
11: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:14:50
ただタオル投げたの連邦の方なんだよな
ぶっちゃけもうコロニー落としがまた来るって状態にされて心折れたのもありそうだけど
ぶっちゃけもうコロニー落としがまた来るって状態にされて心折れたのもありそうだけど
15: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:16:26
>>11
もう落とすコロニーサイド6しかないけどね
もう落とすコロニーサイド6しかないけどね
18: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:17:17
>>15
サイド7があるぞ!
サイド7があるぞ!
40: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:29:13
>>15
コロニーの残骸いくらでも残ってるぞ
コロニーの残骸いくらでも残ってるぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:29:41
>>15
戦争で放棄されたコロニーや破壊された残骸が数百基分あるぞ
状態がいいコロニーは補修したりニコイチしたりで正史と同じように戦後復興に使われるだろうけど状態が悪いものは落とし放題
戦争で放棄されたコロニーや破壊された残骸が数百基分あるぞ
状態がいいコロニーは補修したりニコイチしたりで正史と同じように戦後復興に使われるだろうけど状態が悪いものは落とし放題
42: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:30:39
>>41
ジオンにそんな金ない
サイド6脅して金巻き上げるか?
ジオンにそんな金ない
サイド6脅して金巻き上げるか?
45: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:35:22
>>42
ジオンが勝ったら侵攻されたコロニーはジオンの領土になるし買い取る必要なんてない
勝手にエンジン付けて地球に向けて飛ばせばいい
ジオンが勝ったら侵攻されたコロニーはジオンの領土になるし買い取る必要なんてない
勝手にエンジン付けて地球に向けて飛ばせばいい
16: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:16:54
>>11
まぁジオンはHLVやコムサイでも作りまくれば無限にドリトライできる(野暮並感)けど連邦は失った宇宙拠点の再建は不可能だろうしなぁ…
宇宙に基地を作るのは地上よりはるかに難しいだろうし
まぁジオンはHLVやコムサイでも作りまくれば無限にドリトライできる(野暮並感)けど連邦は失った宇宙拠点の再建は不可能だろうしなぁ…
宇宙に基地を作るのは地上よりはるかに難しいだろうし
17: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:17:12
>>11
最悪資源惑星も落とし放題だからな……
最悪資源惑星も落とし放題だからな……
21: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:17:59
>>17
あんまり戦争倫理違反すると次はスペースノイドから反発されてやねぇ
あんまり戦争倫理違反すると次はスペースノイドから反発されてやねぇ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:19:55
>>21
反発する奴は地球に落とせばいい
反発する奴は地球に落とせばいい
28: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:20:26
>>26
っしゃあ!サイド3VSそれ以外の大戦火だぁ!
っしゃあ!サイド3VSそれ以外の大戦火だぁ!
30: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:21:17
>>26
倫理違反しまくると倫理違反で返されても文句いえねぇよなぁされるしなにより物資が入ってこなくかるからダメ
倫理違反しまくると倫理違反で返されても文句いえねぇよなぁされるしなにより物資が入ってこなくかるからダメ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:23:51
>>30
倫理違反なんて初っ端ライン越えまくってる事してるんだし今更やろ!
それにギレン的には人類の数減らししたいのが本音だし
倫理違反なんて初っ端ライン越えまくってる事してるんだし今更やろ!
それにギレン的には人類の数減らししたいのが本音だし
34: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:25:58
>>32
今更もクソもない
連続でやりまくる=こいつは約束を反故にすると見られると信用を失うし
負い目という負債を背負うことになる
まあそのほうが話は面白くなるけど
今更もクソもない
連続でやりまくる=こいつは約束を反故にすると見られると信用を失うし
負い目という負債を背負うことになる
まあそのほうが話は面白くなるけど
35: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:26:25
>>32
なんで日本住んでるのん?
なんで日本住んでるのん?
19: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:17:31
>>11
ルナツー陥落すると宇宙からマスドライバーを使った無差別攻撃阻止できなくなるのよ、連邦
コロニー落としなんてしなくても適当な質量兵器使うだけでいい
ルナツー陥落すると宇宙からマスドライバーを使った無差別攻撃阻止できなくなるのよ、連邦
コロニー落としなんてしなくても適当な質量兵器使うだけでいい
13: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:16:03
オデッサにシャアが居る&ジャブロー攻略戦でシャアが暴れ散らかしてジムの製造ロット毎持ってったんじゃないかと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:19:10
>>13
ただ結局ホワイトベース追撃がないけどジャブロー攻略決行できたのか?
闇雲に探した?
ただ結局ホワイトベース追撃がないけどジャブロー攻略決行できたのか?
闇雲に探した?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:23:55
>>13
そういやホワイトベースが居ないってことはカツ・レツ・キッカとアムロが爆弾解除も出来んのか
そういやホワイトベースが居ないってことはカツ・レツ・キッカとアムロが爆弾解除も出来んのか
23: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:18:31
まだやるって言ったら今度は下手するとルナツー落とされるからね
地球の資源が大事って言っても相手はスペースノイドの半数を殺したジオンだから
やらないなんて言い切れない
地球の資源が大事って言っても相手はスペースノイドの半数を殺したジオンだから
やらないなんて言い切れない
25: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:19:28
まあサイコミュ開発禁止条約なんてジオンにとって不都合なのに押印押してるからジオンが圧倒的優勢は無さそう
メタな話そんなことすると話が作れなくなるから戦乱は多いほうがいい
メタな話そんなことすると話が作れなくなるから戦乱は多いほうがいい
31: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:21:50
>>25
これはそう思う
メタな話だけどまとまっちゃダメよ
これはそう思う
メタな話だけどまとまっちゃダメよ
36: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:26:37
>>31
パプテマスシロッコ理論:
もし木星圏からアレがやってきても戦乱が起きないような安定した世界であれば
それは物語の背景設定として不適切な可能性が高いので見直すべきである
パプテマスシロッコ理論:
もし木星圏からアレがやってきても戦乱が起きないような安定した世界であれば
それは物語の背景設定として不適切な可能性が高いので見直すべきである
38: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:28:03
>>36
パプテマス・シロッコ=サン
パプテマス・シロッコ=サン
27: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:20:14
ジャブローは年表にあるから決行はした
29: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:20:32
ちなみにそもそもシャアはガンダム盗ってから何やってたんだ?
Beginningだとそこから塗り直したガンダム乗せられてシャリアと一緒にコンペイトウに送り出させれたけどその間
Beginningだとそこから塗り直したガンダム乗せられてシャリアと一緒にコンペイトウに送り出させれたけどその間
39: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:28:07
ぶっちゃけ作中で何も言われてない以上全て憶測の域出ないやろ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:27:01
そういやルナツーって資源的にはどんなもんなんだろ
46: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:38:29
なんならルナツー取ってるからその中に貯蔵されてた核で核パルスエンジンを作れるぞ
これで落としたい放題だな!
これで落としたい放題だな!
47: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:41:50
パンフレット曰く、ジャブロー戦はあった
撤退したけど。
まあ正史と異なりカツ・レツ・キッカがいないのでジム工場が爆破される(まあ工場があの1つだけとも思えんが…)、シャアはおそらくガンダムで来る、迎撃MSの数が目減りするなどの差異はありそう
撤退したけど。
まあ正史と異なりカツ・レツ・キッカがいないのでジム工場が爆破される(まあ工場があの1つだけとも思えんが…)、シャアはおそらくガンダムで来る、迎撃MSの数が目減りするなどの差異はありそう
48: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 08:45:05
冷戦の空気感を感じてほしい(監督談)だから拮抗してるんじゃないか
49: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 10:38:13
サイドがほとんど壊滅してるから宇宙経済大丈夫なのかって感じはする。
いくらサイド3がある程度自給自足可能だとしてもはよ戦時経済脱却して、ある程度平時に戻さないと首が回らなくなるし。
いくらサイド3がある程度自給自足可能だとしてもはよ戦時経済脱却して、ある程度平時に戻さないと首が回らなくなるし。
50: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 11:04:30
>>49
金はサイド6が持ってるから脅し取ればいい
力ではサイド3に絶対勝てないから
金はサイド6が持ってるから脅し取ればいい
力ではサイド3に絶対勝てないから
52: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:23:32
>>50
金は資源がないと紙くずってそれ
金は資源がないと紙くずってそれ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:36:09
>>50
ここガンダムスレなんだ
それじゃあもはやトランスフォーマーのやり方なんだセンチネルプライム
ここガンダムスレなんだ
それじゃあもはやトランスフォーマーのやり方なんだセンチネルプライム
73: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:36:53
>>50
それこそサイド6が連邦と裏でガッツリ結ぶだけなんだよなぁ
何だったら連邦軍人が混じってる軍警が拡大してるのは再戦と共にサイド6方面軍に衣替えする予定かも知れん
浮きドックから隠匿したサラミスマゼランがわらわら出てくるとかあり得そう
それこそサイド6が連邦と裏でガッツリ結ぶだけなんだよなぁ
何だったら連邦軍人が混じってる軍警が拡大してるのは再戦と共にサイド6方面軍に衣替えする予定かも知れん
浮きドックから隠匿したサラミスマゼランがわらわら出てくるとかあり得そう
61: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:39:33
>>49
この時点の宇宙世紀では地球の資源も必要で完全に宇宙だけでは回せないらしいしまあサイド6やら月面都市経由で貿易してるんだろうな
フォン・ブラウンあたりがめちゃくちゃ潤ってそう
この時点の宇宙世紀では地球の資源も必要で完全に宇宙だけでは回せないらしいしまあサイド6やら月面都市経由で貿易してるんだろうな
フォン・ブラウンあたりがめちゃくちゃ潤ってそう
51: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:19:03
早めに宇宙戦国時代になったという印象
54: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:31:49
ファーストの時点で連邦の完全勝利ではないんだよね
57: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:34:39
>>54
勝利者などいーなーいー♪
勝利者などいーなーいー♪
55: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:32:30
落とし放題とか言うけどコロニー落としもそんなに簡単じゃないぞ
ルウム戦役では普通に失敗してるし完全に奇襲攻撃のブリティッシュ作戦ですら不完全に終わって割れてる
宇宙拠点喪失してるとなれば対策に史実以上にリソース注ぎ込むだろうし一年戦争時とは違って今度は連邦にもMSがあるんだよね
ルウム戦役では普通に失敗してるし完全に奇襲攻撃のブリティッシュ作戦ですら不完全に終わって割れてる
宇宙拠点喪失してるとなれば対策に史実以上にリソース注ぎ込むだろうし一年戦争時とは違って今度は連邦にもMSがあるんだよね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:33:09
ソロモン取られたのにルナツー取りに行く余裕あるの?ってのが一つ疑問
普通ソロモン取り返しに行くかア・バオア・クーで最終決戦の準備じゃない?
普通ソロモン取り返しに行くかア・バオア・クーで最終決戦の準備じゃない?
60: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 12:36:54
そこに少し欠けたソロモンがあるじゃろ?
63: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 15:48:58
シャアに暴れられた戦力的な痛手はまだしも宇宙から見下ろされて地球に閉じ込められ無理矢理継戦しといて行き詰り悪あがきの条約破り作戦も失敗した軍の権威失墜と政治的な痛手はでかい
停戦交渉でジオンに追求されてだいぶ高い代償を払った事は想像に難くないし連邦軍は大量失脚で規模はともかく質の弱体化も凄まじそう…痛み分けどころか領域的にまだ余裕は残してくれただけの大敗北では
停戦交渉でジオンに追求されてだいぶ高い代償を払った事は想像に難くないし連邦軍は大量失脚で規模はともかく質の弱体化も凄まじそう…痛み分けどころか領域的にまだ余裕は残してくれただけの大敗北では
64: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 15:53:34
あんまりめちゃくちゃやると裏で他のコロニーが連邦と手を結んで宇宙拠点復活とかになるからそこまで無茶はできんぞ
65: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 15:59:46
映画だとジオン有利な講和っぽいイメージはあったからワンチャン質量攻撃の恒常的な禁止を条件に地上都市を獲得できた可能性はあるかも。それならマチュ達もあっさり降下できるし
66: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 16:02:30
>>65
破られる公約なんてしても意味ないのにね
事実サイコミュ兵器の新規製造は禁止されてるのにジークアクスが製造されてる
破られる公約なんてしても意味ないのにね
事実サイコミュ兵器の新規製造は禁止されてるのにジークアクスが製造されてる
108: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:57:27
>>65
結局地球への足がかりがあるかどうかが気になるところ
まあ本編情報がもうちょっと出てこないと分からないけど…
でもそうでもない限りソドンが地球に降りられないと思うんだよななかなか
結局地球への足がかりがあるかどうかが気になるところ
まあ本編情報がもうちょっと出てこないと分からないけど…
でもそうでもない限りソドンが地球に降りられないと思うんだよななかなか
109: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:02:37
>>108
hoi4TNOのサンフランシスコ条約港みたいなのがあったり?
hoi4TNOのサンフランシスコ条約港みたいなのがあったり?
112: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:06:31
>>108
戦争は終わってるし許可があれば普通に入港できる説
問題はソドンが地球に降下するとか連邦サイドから見ると外交的挑発以外の何物でもない事だが
戦争は終わってるし許可があれば普通に入港できる説
問題はソドンが地球に降下するとか連邦サイドから見ると外交的挑発以外の何物でもない事だが
115: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:10:29
>>112
そう、挑発になるんだよねぇ…
だから
>>109さんの言う条約港説の方がありそうには思える
ついでにそこの市長をガルマがやってると話もつながりやすいっていうか
いやガルマ初期稿だとひどいことになってたみたいだけど…
そう、挑発になるんだよねぇ…
だから
>>109さんの言う条約港説の方がありそうには思える
ついでにそこの市長をガルマがやってると話もつながりやすいっていうか
いやガルマ初期稿だとひどいことになってたみたいだけど…
67: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 16:05:57
ジオン側もサイコミュ兵器の製造禁止とかMS開発の制限とか色々な制約を受けてる点から推し量るに完全にジオン優位の終戦ではなさそう
68: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 16:06:41
>>67
どうせ連邦宇宙に来れないから無視すればいいし
どうせ連邦宇宙に来れないから無視すればいいし
69: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 16:09:11
>>68
両陣営とも協定ガン無視して裏で色々開発し続けてることは語られてますね
両陣営とも協定ガン無視して裏で色々開発し続けてることは語られてますね
70: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 16:47:07
>>68
宇宙に来れないのか地球に来れないのか
宇宙に来れないのか地球に来れないのか
84: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:17:46
>>70
連邦は外交的には宇宙に上がれるかもしれない
ジオンの属領もちょっとは地球に残ってるのかもしれない
どっちもありで混ざってることもあるかもね
その方がソドンも地球には降りやすそう
連邦は外交的には宇宙に上がれるかもしれない
ジオンの属領もちょっとは地球に残ってるのかもしれない
どっちもありで混ざってることもあるかもね
その方がソドンも地球には降りやすそう
71: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:05:58
アムロいないけどオデッサ水爆はどうなったのかな
72: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:08:16
少なくともシャアがいるんだよなジークアクスのオデッサ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:44:11
ジオンにとってもルナツー攻略は乾坤一擲の作戦扱いされてるから追い詰められてる自覚はあるのよな
グラナダの戦力カラッケに近いし、ドロスの替わりだろうビグザム軍団全投入してる事から本国とアバウアクーの戦力も大半投入、それで史実ソロモンアバウアクーでも1日かからなかった要塞攻防戦を数日に渡って続けてる事からしてジオン側も最早戦力に余裕があったとは思えない
逆に連邦はグラナダ潰し失敗はしても護衛艦隊は残ってて最悪刺し違える形でジオン本土特攻もあり得る状況
個人的には言うほどジオン有利な条約にならなかった気がする
グラナダの戦力カラッケに近いし、ドロスの替わりだろうビグザム軍団全投入してる事から本国とアバウアクーの戦力も大半投入、それで史実ソロモンアバウアクーでも1日かからなかった要塞攻防戦を数日に渡って続けてる事からしてジオン側も最早戦力に余裕があったとは思えない
逆に連邦はグラナダ潰し失敗はしても護衛艦隊は残ってて最悪刺し違える形でジオン本土特攻もあり得る状況
個人的には言うほどジオン有利な条約にならなかった気がする
75: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:54:23
一応スペースノイドの独立って建前を掲げてるジオンがその建前すら捨てて他のスペースノイドへの収奪に走ったらどうなるかって視点は持っておきたい。
それこそ旧来のジオン贔屓すら着いてこれない、ただのゴロツキじゃんってなるので。
それこそ旧来のジオン贔屓すら着いてこれない、ただのゴロツキじゃんってなるので。
78: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:17:40
>>75
コロニー落とししてる時点でそんなの今更だろ
コロニー落とししてる時点でそんなの今更だろ
80: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:32:29
>>78
つまりジオンは糞ってことか
つまりジオンは糞ってことか
83: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:16:23
>>80
連邦軍もソロモン落とそうとしたし目糞鼻糞だろ
連邦軍もソロモン落とそうとしたし目糞鼻糞だろ
81: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:09:55
>>78
その今更をやるかもしれないから考察のしがいがある
それ言うならティターンズも今更の産物だし
その今更をやるかもしれないから考察のしがいがある
それ言うならティターンズも今更の産物だし
153: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:40:05
>>75
この辺のコロニーをもう一回落としたら~っていうのの根拠ってなんなんだろう
正史ではダブリンに落としてもそんなことになってないし
連邦が弱くなってスペースノイドの連邦に対する敵意が減って同情的になっているって想定なのかな
この辺のコロニーをもう一回落としたら~っていうのの根拠ってなんなんだろう
正史ではダブリンに落としてもそんなことになってないし
連邦が弱くなってスペースノイドの連邦に対する敵意が減って同情的になっているって想定なのかな
154: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 22:03:44
>>153
ジオンが連邦に代わる圧制者として本格的に台頭することを危惧して、その矛先が向けられる前にやっちまえ! ってなるスペースノイドが大量発生って流れじゃないかな。
確実に連邦より話が通じないことは再度の大量虐殺から実証されてしまうから。
ジオンの流れを汲む武装組織はあくまで武装組織であって国じゃないし、圧制者である連邦にとって代われるほどの規模じゃないあくまで挑戦者、レジスタンスのポジションだからコロニー落としてもその矛先が自分に向かうとは考えにくい。
ジオンが連邦に代わる圧制者として本格的に台頭することを危惧して、その矛先が向けられる前にやっちまえ! ってなるスペースノイドが大量発生って流れじゃないかな。
確実に連邦より話が通じないことは再度の大量虐殺から実証されてしまうから。
ジオンの流れを汲む武装組織はあくまで武装組織であって国じゃないし、圧制者である連邦にとって代われるほどの規模じゃないあくまで挑戦者、レジスタンスのポジションだからコロニー落としてもその矛先が自分に向かうとは考えにくい。
76: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 17:56:37
実際どうなるんだろうね、連邦とジオンは均衡してる線を推したい。
大規模な国家間戦争がもう一回できる余地を残しといてほしいのよね。
小規模紛争や内戦ではなく、総力戦だからこそ描けるドラマはあると思うので。
大規模な国家間戦争がもう一回できる余地を残しといてほしいのよね。
小規模紛争や内戦ではなく、総力戦だからこそ描けるドラマはあると思うので。
77: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:03:48
恐らくソロモンが落ちる辺りまではほぼ本編通りじゃないかと思う
ソロモン後がかなり違ってどっかでビグ・ザムの量産が進んでたのとララァじゃなくてシャアがガンダムで連邦艦艇が突然沈む怪現象の犯人になったのがデカい
ララァだと最終的にビットの射程短くしてアムロと戦うためになったけど、シャアなら短くした射程で暴れるだけ暴れて逃げるを繰り返せる
この違いでア・バオア・クーを攻められなくなったんじゃないか?
ソロモン後がかなり違ってどっかでビグ・ザムの量産が進んでたのとララァじゃなくてシャアがガンダムで連邦艦艇が突然沈む怪現象の犯人になったのがデカい
ララァだと最終的にビットの射程短くしてアムロと戦うためになったけど、シャアなら短くした射程で暴れるだけ暴れて逃げるを繰り返せる
この違いでア・バオア・クーを攻められなくなったんじゃないか?
85: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:22:50
はっきり言って次開戦したら連邦に勝ち目はない
宇宙拠点のない連邦はジオンが木星船団から連邦へのヘリウム3の供給を止める行動を阻止できない
宇宙世紀でエイプリルフールクライシスを起こせるのがGQuuuuuuXのジオン
宇宙拠点のない連邦はジオンが木星船団から連邦へのヘリウム3の供給を止める行動を阻止できない
宇宙世紀でエイプリルフールクライシスを起こせるのがGQuuuuuuXのジオン
87: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:35:48
大体宇宙拠点が無いとは言うがジオン側も事実上の最終防衛ラインであるア・バオア・クーと地球を挟んで反対側にあるルナツーしか無いから>>85みたいなことをするのは現実的じゃない
そもそも地球自体がクソデカ宇宙拠点と言えなくもないしな
そもそも地球自体がクソデカ宇宙拠点と言えなくもないしな
89: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:42:28
>>87
ヘリウム3の供給がなくなったら艦艇もMSも動かせなくなるからどれだけ動員しても意味ないよ
核融合炉未搭載の兵器だけで宇宙に上がって戦うのは無理でしょ
核融合炉が地球の一般的な発電だったら発電もできなくなるね
もしそうならジオンは地球降下なんてしないで待ってるだけで地球を滅ぼせるよ
ヘリウム3の供給がなくなったら艦艇もMSも動かせなくなるからどれだけ動員しても意味ないよ
核融合炉未搭載の兵器だけで宇宙に上がって戦うのは無理でしょ
核融合炉が地球の一般的な発電だったら発電もできなくなるね
もしそうならジオンは地球降下なんてしないで待ってるだけで地球を滅ぼせるよ
90: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:46:59
>>89
あの世界ヘリウム3の供給に関する協定とかできてるんじゃないかな?
ジオン側はヘリウム3など宇宙資源を連邦に供給する代わりに、連邦はジオン側に空気といったコロニー維持に必要な物資を供給するみたいな感じで?
あの世界ヘリウム3の供給に関する協定とかできてるんじゃないかな?
ジオン側はヘリウム3など宇宙資源を連邦に供給する代わりに、連邦はジオン側に空気といったコロニー維持に必要な物資を供給するみたいな感じで?
91: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:48:05
>>89
ジオンがヘリウム3の供給を完全に止められるという根拠は?そもそも木星からのヘリウムの供給は4年に一度しか無いからその間は両陣営共に供給が無い状態なんだよね
仮にヘリウム3の供給を封鎖出来たとしても連邦側の備蓄が尽きる前に絶滅戦争になってサイド3が消し飛ぶかもね
あとヘリウム3は普通にトリチウムから作れるし戦艦やモビルスーツ用の熱核反応炉はともかく普通の融合炉はトリチウムでも動くしむしろトリチウムを使う方が技術的な難易度は低い
ジオンがヘリウム3の供給を完全に止められるという根拠は?そもそも木星からのヘリウムの供給は4年に一度しか無いからその間は両陣営共に供給が無い状態なんだよね
仮にヘリウム3の供給を封鎖出来たとしても連邦側の備蓄が尽きる前に絶滅戦争になってサイド3が消し飛ぶかもね
あとヘリウム3は普通にトリチウムから作れるし戦艦やモビルスーツ用の熱核反応炉はともかく普通の融合炉はトリチウムでも動くしむしろトリチウムを使う方が技術的な難易度は低い
86: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:31:03
連邦に勝ち目はないとは言うが連邦をその気にさせたら困るのはジオンなのよ
地球を干上がらせようとするなら絶滅戦争になるんだから連邦は何が何でもジオンを滅ぼさない限り生きる道はないと死に物狂いになってどんな犠牲を払っても攻めてくる
連邦が総動員体制に移行することは物量で劣るジオンが一番望んでない展開だからそんな危険な賭けに出るよりは何倍もマシってことで今の拮抗状態が維持されてるんだ
地球を干上がらせようとするなら絶滅戦争になるんだから連邦は何が何でもジオンを滅ぼさない限り生きる道はないと死に物狂いになってどんな犠牲を払っても攻めてくる
連邦が総動員体制に移行することは物量で劣るジオンが一番望んでない展開だからそんな危険な賭けに出るよりは何倍もマシってことで今の拮抗状態が維持されてるんだ
88: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:38:26
というか連邦はまず連邦内部の政府と軍の調整がどうなってるかが先かもとは思う
政府は軍に責任を取らせてるのか
逆に軍が全てを有耶無耶にして軍事政権化してるのか
政府は軍に責任を取らせてるのか
逆に軍が全てを有耶無耶にして軍事政権化してるのか
92: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:48:37
まあジクアス時空でもお互いに木星に関して過激なことはしないだろうとは思う
なおシロッコ
なおシロッコ
94: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:51:08
というかジオンにとっては他のコロニーとの外交やザビ家内部の対立の方で忙しそう
そして連邦は内部の反連邦派やら軍への反感やらで忙しそう
どっちも嫌がらせは考えるかもしれないがなんだかしばらくは互いに主敵にはならないイメージ
そして連邦は内部の反連邦派やら軍への反感やらで忙しそう
どっちも嫌がらせは考えるかもしれないがなんだかしばらくは互いに主敵にはならないイメージ
100: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:43:10
ルナツーを失ったってのがメタ的にも連邦はそんなに出張ってきませんよって意味には思える
かといってジオンが地球に大規模に勢力展開してる訳でもない
だからこその冷戦っていうか
かといってジオンが地球に大規模に勢力展開してる訳でもない
だからこその冷戦っていうか
104: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:51:47
そもそも木星船団とかコロニー公社って武装化してなかったっけ?
シロッコ製MSなんてまさにその類いだし
下手したらシロッコ製MS軍団とジオンが激突って事に……
製作陣がシロッコバランスブレイカーって言及してるの考えるとつまりそれって……
シロッコ製MSなんてまさにその類いだし
下手したらシロッコ製MS軍団とジオンが激突って事に……
製作陣がシロッコバランスブレイカーって言及してるの考えるとつまりそれって……
106: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:54:19
連邦軍、宇宙から撤退したと言いつつ『銀英伝』の「動くシャーウッドの森」みたいにこっそり宇宙艦隊逃してそうな気がするんだよなぁ
問題は拠点なんだが…
問題は拠点なんだが…
107: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:56:23
>>106
それこそ史実で本国のない敗残ジオン軍すら茨の園造れてるからなぁ
連邦軍の一、二個艦隊くらいデブリ帯に潜んでそう
何だったら軍警やら民間軍事会社やら衣替えして誤魔化してる部隊もありそう
それこそ史実で本国のない敗残ジオン軍すら茨の園造れてるからなぁ
連邦軍の一、二個艦隊くらいデブリ帯に潜んでそう
何だったら軍警やら民間軍事会社やら衣替えして誤魔化してる部隊もありそう
144: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:11:09
>>107
10隻や20隻の残党が隠れ潜む規模なら出来るだろうけど
連邦的にその程度の戦力がどれほど役に立つかというと…
数が多いほど目立つし大規模な拠点が必要
10隻や20隻の残党が隠れ潜む規模なら出来るだろうけど
連邦的にその程度の戦力がどれほど役に立つかというと…
数が多いほど目立つし大規模な拠点が必要
145: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:32:44
>>144
玉砕覚悟の限定紛争くらいならできるだろうし、それで相手方に大打撃を与えられる可能性は正史が証明済みってのはあると思う。
玉砕覚悟の限定紛争くらいならできるだろうし、それで相手方に大打撃を与えられる可能性は正史が証明済みってのはあると思う。
113: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:06:38
なんか木星船団、「ヘリウム3は売ってやるからうちに手を出すな」とか言って企業国家として独立してそうな気がする
116: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:14:50
>>113
一年戦争時点ですら、連邦ジオン双方とも、公社の採掘したヘリウム3ないと話にならん状態だから
事実上の国家ってのはマジであり得る
一年戦争時点ですら、連邦ジオン双方とも、公社の採掘したヘリウム3ないと話にならん状態だから
事実上の国家ってのはマジであり得る
118: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:18:36
>>116
ドゥガチ閣下もニッコリ
ドゥガチ閣下もニッコリ
128: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:39:03
>>118
この世界だと連邦(宇宙拠点がない?)、ジオン(正史だとジオニック売却などでチャラにできた戦債が存続+他コロニーの維持管理を連邦から押し付けられるで全体的に金欠)双方から尻尾振られてて大笑いしてそう
この世界だと連邦(宇宙拠点がない?)、ジオン(正史だとジオニック売却などでチャラにできた戦債が存続+他コロニーの維持管理を連邦から押し付けられるで全体的に金欠)双方から尻尾振られてて大笑いしてそう
122: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:24:25
>>1の疑問の
>終戦まで耐えてたキャリフォルニアや豪州あたりはどうなってるのだろうか
ここがやっぱり気になるなー
全部平和的に撤退なのか
どっか残ってるのか
>終戦まで耐えてたキャリフォルニアや豪州あたりはどうなってるのだろうか
ここがやっぱり気になるなー
全部平和的に撤退なのか
どっか残ってるのか
124: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:28:43
>>122
それこそ>>109みたいにキャルフォルニアベースは条約港としてジオン占領下とか?(豪州は占領し続けるにはデカすぎる
それこそ>>109みたいにキャルフォルニアベースは条約港としてジオン占領下とか?(豪州は占領し続けるにはデカすぎる
125: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:31:09
>>124
良くも悪くも「ベース」くらいの規模で維持するのがせいぜいって感じはあるよね
それ以上だとジオン側も手に余る
ちょうどよいレベル?
良くも悪くも「ベース」くらいの規模で維持するのがせいぜいって感じはあるよね
それ以上だとジオン側も手に余る
ちょうどよいレベル?
126: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:31:29
>>122
北米からは撤退してるってパンフに書いてあった
豪州は不明
北米からは撤退してるってパンフに書いてあった
豪州は不明
127: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:32:22
>>126
情報サンクス
じゃあ北米は無しだね…
むしろ豪州は記述無しなのか…
情報サンクス
じゃあ北米は無しだね…
むしろ豪州は記述無しなのか…
123: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:28:25
何気にフォン・ブラウンについて一切触れられてないのが気になるんだよな
史実だと親連邦でグラナダと対立してるイメージがあるが…
後に連邦首都になってる宇宙世紀の要衝だしここがどっちに付くかでどっちが優位か変わりそう
史実だと親連邦でグラナダと対立してるイメージがあるが…
後に連邦首都になってる宇宙世紀の要衝だしここがどっちに付くかでどっちが優位か変わりそう
129: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:09:47
連邦軍エスコンのストーンヘンジやシャンデリアみたいな対隕石用迎撃兵器作ってそう(小並感
130: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:13:50
>>129
コロニー落とし対策はめっちゃやってそうだよね
ストーンヘンジみたいなレールガンとかクソデカビーム砲とか大量に配備してハリネズミ状態になってるとロマンあっていい…
コロニー落とし対策はめっちゃやってそうだよね
ストーンヘンジみたいなレールガンとかクソデカビーム砲とか大量に配備してハリネズミ状態になってるとロマンあっていい…
131: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:17:28
133: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:21:26
>>131
これの一番好きなところは
磁器火薬複合加速方式と言う部分だと思っている
一応理にはかなっているんだとか、磁器加速方式は止まっている物体を動かすのが苦手だから
伝統と信頼の火薬で初速を作って、更なる加速に時期を使うと言う法式は間違ってはいないんだとか
これの一番好きなところは
磁器火薬複合加速方式と言う部分だと思っている
一応理にはかなっているんだとか、磁器加速方式は止まっている物体を動かすのが苦手だから
伝統と信頼の火薬で初速を作って、更なる加速に時期を使うと言う法式は間違ってはいないんだとか
132: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:20:02
>>130
現実的に起こりえる恐怖心として
もう一回ジオンとやりあうためには、もう一度戦端を開けばコロニー落としもしくはそれに類する質量をそのまま地球に落としてくる
ってのは想定しないはずはないよね
もう一回ジオンと戦争するには、コロニー落としクラスを跳ね返せる迎撃できる体制構築からって事かぁ……
ほんと連邦軍の再戦ハードル高いな
現実的に起こりえる恐怖心として
もう一回ジオンとやりあうためには、もう一度戦端を開けばコロニー落としもしくはそれに類する質量をそのまま地球に落としてくる
ってのは想定しないはずはないよね
もう一回ジオンと戦争するには、コロニー落としクラスを跳ね返せる迎撃できる体制構築からって事かぁ……
ほんと連邦軍の再戦ハードル高いな
134: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:27:00
アムロ不在&ガンダム奪取って奇跡みたいな下駄を履いてすらジオン優位のほぼ痛み分けみたいなのがねえ……やっぱり国力の差よね。一週間戦争で勝ち切れなかったらそりゃもう圧勝なんてできないんだ(そもそも戦力差を覆すための新兵器+電撃作戦による奇襲だったのだから)
139: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:02:42
制宙権を握ってて最悪コロニー落としがあると言われてもジオンがこの先やっていくってなると何故か不安を感じるんだよな
脆い筒に住んで宇宙で固まってやっていくのって正史のだいぶマシな時代ですら相当キツそうに思えるんだけどこれはアースノイド的偏見かね
脆い筒に住んで宇宙で固まってやっていくのって正史のだいぶマシな時代ですら相当キツそうに思えるんだけどこれはアースノイド的偏見かね
141: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:10:42
そもそもジオンが再びコロニー落としを慣行しようとする場合、中立コロニー群のサイド6か自領のサイド3を使うしかないんでコロニー調達がそもそも難しい
サイド6はジオンの要職者もいるんで手を出したくない、サイド3は距離的にも民衆の支持的にも論外
サイド6はジオンの要職者もいるんで手を出したくない、サイド3は距離的にも民衆の支持的にも論外
142: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:56:39
>>141
そこは破損コロニーを上手いこと繋いで拵えるとかはできるんじゃない?
ただそんな虐殺行為するとサイド6とかの中立勢力が完全に敵になるリスクがあるから非現実的なだけで
そこは破損コロニーを上手いこと繋いで拵えるとかはできるんじゃない?
ただそんな虐殺行為するとサイド6とかの中立勢力が完全に敵になるリスクがあるから非現実的なだけで
143: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:40:52
偶発的にふたたびドンパチがはじまる可能性はどの勢力も否定できないものの、まだ次の戦争に向けた余力を蓄えておきたい時期か。
というか冷戦期が一番軍需企業が潤うっていうし、軍縮のあおりを受けてる部分もあるとはいえいろんな企業がシノギをけうってるバックストーリーを見てみたいな。
正史だとアナハイム一強体制に落ち着いて、内部派閥のアレコレってだけでメリハリを欠いた節があるので。
というか冷戦期が一番軍需企業が潤うっていうし、軍縮のあおりを受けてる部分もあるとはいえいろんな企業がシノギをけうってるバックストーリーを見てみたいな。
正史だとアナハイム一強体制に落ち着いて、内部派閥のアレコレってだけでメリハリを欠いた節があるので。
146: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 16:57:29
正史の小惑星基地ではソロモンの4分の1の大きさだと巡洋艦数隻を維持補修する能力(ダモクレス)
軌道上の宇宙ステーションだと地球本星艦隊の母港になってる(ペンタ)のもあるけど正史の一年戦争ではルナツーしか宇宙拠点がないのが明言されているから一年戦争後に建造されてそう
軌道上の宇宙ステーションだと地球本星艦隊の母港になってる(ペンタ)のもあるけど正史の一年戦争ではルナツーしか宇宙拠点がないのが明言されているから一年戦争後に建造されてそう
135: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 04:29:59
上での争点を解明するためにもこっちの世界での終戦協定の内容と地球周辺の現状が描かれるのが楽しみだ
現状どっちかに肩入れした極端な妄想も多いので…
現状どっちかに肩入れした極端な妄想も多いので…
155: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 22:21:26
>>135
結局これofこれ
ぶっちゃけ不明な部分が多すぎるからどちらか一方に極端に有利な予想や妄想もいくらでもできる
せめてとりあえず手打ちにした条約の中身と宇宙の連邦軍と地球のジオン軍の扱い位はっきりしないことには
というかそこがオープンになるのが滅茶苦茶楽しみだね
それでやっと話ができるともいう
結局これofこれ
ぶっちゃけ不明な部分が多すぎるからどちらか一方に極端に有利な予想や妄想もいくらでもできる
せめてとりあえず手打ちにした条約の中身と宇宙の連邦軍と地球のジオン軍の扱い位はっきりしないことには
というかそこがオープンになるのが滅茶苦茶楽しみだね
それでやっと話ができるともいう
別にコロニーを新造しなくても住む場所があればいい気がするけど
戦勝国なら休戦条約の時にできそうだったけど