データキャラ「こっ、こんなの…僕のデータに無い…!」←これ

  • 86
1: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:41:40
真のデータキャラは「こんなの僕のデータに無い」なんて言わない

寧ろ「新しいデータだ」と喜ぶ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:44:39
何かそういうデータあるんすか?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:46:52
デーッタッタッタッタwwwwwww
そのデータは死ぬほどあるデタよ〜wwwwwwww
4: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:47:19
データがないことに狼狽えるデータキャラなんて僕のデータに無いぞってコト?
5: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:47:37
真のスコットランドデータマン論法
6: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:48:12
まあデータキャラの強キャラってむしろ未知のデータに興奮するタイプだしな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 13:17:33
>>6
んで
「くっ、変化が早すぎる…ついていけな…(ガクッ」
までがワンセット
7: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:48:29
データなんかねぇよ
9: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:49:23
すばらしい、すばらしい…!
20: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 03:59:56
ボンドルドじゃん
10: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:50:04
ここまでのレスは全て私のデータに追加させてもらったよ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 17:04:18
>>10
捨ててしまえこんなクソデータ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:50:37
毎回思うんだけどあれって目の前の状況をリアルタイムで観測できるセンサー凄いよな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:51:19
素晴らしい…データだ…次…に…活かさせ…て…も、らうよ…
49: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 16:47:09
>>12
烈海王データキャラ説
13: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:51:54
まあ想定外の結果になったら自分の論理のどこに穴があったのかの考察始めるべきだからな、現実の方を否定しだしたら終わりだよ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 08:03:17
>>13
科学者キャラとかも当て嵌まるな
科学的に考えてありえない!では終わらずにありえたってことは何かロジックがあるはず!解き明かしてみせる!ってなる
14: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:52:24
いや、こ…こんなの僕のデータに無い!って驚いた後に
すごい!すごいぞ!!って新しいデータに歓喜するだぞ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:28:01
>>14
自らの生み出した人造生命体とかに殺されるマッドな科学者がよくやってるやつだ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:53:47
僕のデータによると、僕はデータを捨ててアドリブで戦う方が強い!ってデータ投げ出すぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:56:08
ミーのデータによると…
ユーは殺せば死ぬど…
17: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:58:51
馬鹿な……このスレになるワードたち……僕のデータにない!?ありえない!!
18: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 00:04:34
新しい…惹かれるな…
28: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 09:55:12
>>18
サーダナーは戦闘でこっちが優勢だと新しい…惹かれるな…とかこうなるか!と喜んでくれるが向こうが優勢だと勝手な期待か…とか可能性を感じたが…錯覚かと塩になっていくのは面白いよね
19: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 00:05:57
圧迫面接官みたいに色々聞かれそう
21: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:14:17
すごいですねぇ~!!
今まで不明の点があってこうじゃないかって予測はされていたんですけど、実際に観測できたのはこれが始めてです!!

おぉー⤴↑↑!こういう風になるんだ、もっと
見せて貰っても宜しいでしょうか?あ、そうそうそんな感じで、おほぉ~⤴↑↑↑!ありがとうございます!
23: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:31:23
データキャラ「僕のデータは完璧なんだ!実に美しい!愛してる!結婚しよう、データ!」
24: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:57:48
マユリ様ってデータキャラなんじゃね?と思い始めた
25: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 08:00:09
よく考えるとスポーツ漫画のデータキャラって意味不明やんな
個人対策しないアスリートなんていないし相手のデータくらい全員研究してるでしょ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 13:41:16
>>25
それがしっかり常識になったのって多分比較的新しいんだと思う
スポーツによるだろうけど昭和はかなり「ぶっつけ本番」だったんだろう
27: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 08:05:24
学者キャラは>> 1みたいな傾向あるよな
データキャラは学者にまでなりきれてないいわば進化前の段階なのかも
30: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:09:22
データ収集が目的ならそうだろうけど「収集したデータによって勝負に勝つ」事が目的なんだから事前収集データが役に立たなくなったら狼狽えるだろ
31: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:14:35
データキャラというよりサイエンティスト
34: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:00:13
データキャラって単純に研究者と同じだからスレ主の言うてるタイプもいておかしくないよ
これまでやって来た実験がうまくいかないけど理論上あってるから……ってやり続けるタイプと、よし!目線を変えてみよう!ってこれまでの実験ノウハウ全部ぶん投げるタイプがいる
これは単なる性格の問題だけど前者はアドリブ力がない
36: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:10:22
>>34
例えば熊の研究をしてたとして
研究過程で外野から熊を観察して見た事ない挙動したら「新しいデータだ!」となるだろうが
「これまでのデータから熊に99.999%勝てる方法を編み出したぞ!」で熊に挑んでる真っ最中にデータに無い挙動されたら焦るだろ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:20:18
テニプリのデータキャラの乾はその時は負けるが有用なデータを集めて次回に逆襲してくる
こういうのが模範的なデータキャラだと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:05:39
新しいデータだって喜ぶのは嘘
イレギュラーなこと起きたら焦るのは普通
37: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 11:13:06
冷静なデータキャラ「こんなん外れ値だろ……無視だ無視!」
38: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:08:00
検証中ならいいけど実践中は嫌すぎる
39: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:10:26
その場で喜べるわけねぇだろ絶賛試合(バトル)中に想定外のことが起きてんだから焦るに決まってるわ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:10:32
データキャラはデータを超えられて狼狽えるのが華な所あるし
41: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:11:32
来てほしくなかった7%を引いたか
42: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:13:00
新たなデータだぁ!って喜んでるのはデータキャラじゃなくてデータジャンキーだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:16:07
ククク……俺のデータを超えたようだな!!だが今そのデータを収集し!新たな戦術を即座に構築させてもらう!!
新たなデータを加えた結果100%の確率で俺が負けるから逃げさせてもらうぞぉ!!!
44: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 13:07:12
たまには「データから導き出した計算結果から……私が勝てる可能性は99.9%!」とか言って
予想外の展開とか一切なく0.1%引いて負けるデータキャラとか見てみたい
48: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 13:45:26
「これまでのデータによると…僕は100%負ける!」とかやってるデータキャラもいるんすよ
丸尾栄一郎っていうんだけど
45: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 13:13:52
予想外の情報でぼこぼこにされながら喜んでたのなんて岸部露伴ぐらいしか知らない
52: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 17:50:22
「ほう、試合の中で成長しましたか」

「ですがそれを考慮していないとでも?」
53: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 19:48:24
ノーマークの馬が飛んできたときのデータ派馬券師「うおお!!新しいデータが取れたぜ!!」
言うわけねえだろ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:06:57
データキャラの新星
なおこのセリフは味方に対してのもの

元スレ : 真のデータキャラは「こんなの僕のデータに無い」なんて言わない

アニメ記事の種類 > ネタ漫画データキャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:32:24 ID:Q3OTEyNTU
データ通りのレスしか無いじゃぁないか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:32:49 ID:QxOTA3NjA
真のデータキャラは今まで得たデータから相手の成長も予測する
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:59:38 ID:MyMzU0OTA
>>2
YAIBAに出てきたデータキャラは、戦闘データに無い技を使ってきたら事前予測で出鼻挫いてきたわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:13:30 ID:gzMjAzNTA
>>2
ユノ「私のデータによると、このタイミングでアスタは限界を超えてきますね」(メガネクイ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:24:11 ID:MxNTkwNDA
>>2
火ノ丸の天王寺とかいう相手が成長してくることも加味して準備万端整えてくる最強キャラ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:30:21 ID:I0OTc5MA=
>>2
その展開のときは予測を超えてさらに大幅に成長するから結局ワンクッションあるだけなんだけどね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:52:52 ID:MwNDA4NzU
>>2
美作さん!?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:18:34 ID:IyMjg4OTA
>>2
未来予知級の予測立てるタイプのデータキャラもいるな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:20:39 ID:I3NDM5MzU
>>2
黒バスの桃井連想した
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:22:28 ID:A3MTAxNTU
>>2
地球での悟空とベジータの戦いのデータから、成長を予測した結果フリーザよりも強い人造人間を造ったドクターゲロ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:33:52 ID:I0NDk5NDA
データってのは日進月歩つねにアップデートしていくもんなんだから・・・
あとフィクションのプロファイリングとか医者の診断とか、あれも典型的なデータキャラであんなふうに0か1かで断じたりしないんだよね本来
もっと将棋AIとかの評価値方式に近い
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:34:23 ID:Q0MzM1MjA
これからの時代のデータキャラは
AIを活用したりキャラそのものがAIになってたりしそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:01:56 ID:UxNjM4MTU
>>4
古式ゆかしい脳ミソ培養液キャラの復権きたで
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:34:37 ID:AzMjA3MDA
宇隨の譜面もよく考えたらデータキャラ的技術だな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:38:49 ID:kyNjAzMjA
これまでにないデータを集積していくのが重要なのはその通りなんだけど、公式戦のさなかとかロケットの打ち上げみたいな滅多にない本番中に起きたらやっぱりガッカリするよ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:05:45 ID:c2NDIyMTU
>>6
それはそれで不自然な気もするけどなぁ
人間なんてメンタル一つ言葉一つでも大きく挙動が変わる生き物なんだから
唐突に外れ値が出てくることにガッカリするようならテレビゲームでCPU相手にしてろよとしか思えない
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:50:18 ID:E2NzM4OTA
>>26
データ積み上げるのは本番で成功するためだろ
本番でデータ外の事が起きて失敗して「新しいデータが取れた」って喜ぶ奴は手段と目的が逆転してる
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 15:06:24 ID:IwODYwNjU
>>46
そういう場合は基本的に本番があとに控えてる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:16:49 ID:g2NzMwMDU
>>26
歴戦の強者なら本番で想定外のアクシデントが起きても冷静に対処すべきってのは分かるけど、歴戦の強者でも次があるか分からないような本番で想定外のアクシデントはできる限り起きて欲しくないと思うよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 15:55:59 ID:U5NjE2MDA
>>6
データ通りに行動してくれるようにするデータキャラ側の能力が足りていないってだけでは
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:01:32 ID:cwNDU0NzA
>>6
地球防衛軍4のオハラ博士もそんな感じだったな
全大戦から異星人のデータを収集して備えてきたけど相手がはるかに上手だった
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:22:24 ID:IyMjg4OTA
>>6
ロケットみたいなでかいイベントは、個別実験で集めたデータを使うフェーズって側面が強いな
本番で失敗しないための練習みたいなもんだから
もちろん本番のデータも次に活かされるが
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:50:33 ID:AwMDc5MzA
>>6
公式戦のさなかに~ってのは、今まさにアオアシがやってるな

主人公チーム「敵エースがここまで強いなんて・・・僕達のデータに無いぞ!?」
敵チーム「主人公チームがどいつもこいつも試合中に大幅成長するなんて・・・私達のデータに無いぞ!?」
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:38:55 ID:Q5NzE1MzU
キルラキルのデータキャラこと犬牟田宝火、最終話で言ってた「君のデータは取るに値しない」ってやつ好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:39:15 ID:UyMzEwMzU
ボボボーボ・ボーボボで、首領パッチの対戦相手だった
T-500(だっけ?)とかゴエモンとか、完全にスレタイトルの状態になってたよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:42:04 ID:QwMDg5MzU
てことは岸辺露伴ってデータキャラなんだな
データを体験と言っているだけで
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:21:55 ID:A2MTUwMTA
>>9
(……コイツちっとも反省しねーな)
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:43:29 ID:kxMTA1MjU
これの亜種で超常現象を物理法則に反するとか言い出す科学者キャラがいるよな
現実を分析したのが法則なんだから、それに反することが起こるなら法則の理解が間違ってる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:15:14 ID:Q3NDg2MzA
>>10
その辺ちゃんとしようとすると双亡亭壊すべしの超常現象を科学して手から雷出す機械背負って幽霊退治するお爺ちゃんみたいなデータキャラがスタンダードになってしまうから…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:43:33 ID:I3MTYyNzA
ちなみにスレ画はデータ収集は出来んけどデータ解析はチートと言うキャラ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:43:47 ID:Q2MDgxNDU
データキャラなら
勝つために必要なデータ収集に手を抜いていた訳では
ないだろうからショックが大きいんじゃない?
収集方法に不備がある自分が新たなデータに
出会ったところで活かせるなどという傲慢にはならないだろう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:47:10 ID:Y0ODcwMDA
基本かませな気がする
ベイビーステップは珍しく主人公がデータキャラだったっけ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:00:58 ID:gxMDY3NTA
>>13
主人公ではないけどデータキャラの重要性見出しのがヒル魔辺りだな
アメフトってスポーツが元々データ重要視するスポーツってのもあるけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:06:40 ID:g1ODg3MDU
>>13
ベイビーステップは主人公のデータテニススタイルが最近はプロだとチーム組んでみんな当たり前にやってるって話になって主人公もチーム組むようになってから強みがなくなって作者もやりにくそうにしてたな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:12:49 ID:I3NjAwOTU
>>13
データにない動きやショットを打たれる→「新しいデータ…攻略しなきゃ…」→を試合中にやるトンデモメンタルの持ち主

会場の雰囲気が相手フォロー:そういうものとして受入れ、自身の集中力を高める→それでも雰囲気に飲まれるので不安要素を可視化。曖昧な内容を明確化して認識、受け止める→それらの要素を消していくイメージ→(無意識にゾーンに入る)

ジャンピング岡田バズーカ:精度に難あり→異なるスピン入れて毎回返球し、わずかでもアウトの確率を上げる等の対策

みたいにどえらいことしてるね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:25:59 ID:gzMjAzNTA
>>30
成長速度、対応速度を考えると、データキャラの天敵みたいなキャラだからな、えーちゃん
オールマイティ過ぎて身体能力と技術で圧倒する以外に正解がないし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:16:20 ID:Q2MDgxNDU
>>30
岡田バズーカ対処法は
正直それができる技術があるならそもそもって感じが
ふとした時にした
読んでる最中は岡田に夢中だった
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:42:07 ID:U0MzM5MzU
>>13
えーちゃんと上位互換の難波江君の2人いたな
えーちゃんはメンタルバケモノだったけど難波江はそのあたりも含めてかなりいいデータキャラしてた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:49:36 ID:c1MzIyOTA
貴様の行動は全てデータ通りの動きだ!
だが身体能力が足りないから対応できないぜ!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:50:20 ID:I1MDE5ODA
昔というか平成初期はパソコンはなんかものすごい万能の魔法機械みたいなもんだったんだ
それを最大限に使ってスポーツするんだからそりゃもう強い筈ってなるくらいには
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:51:47 ID:kwMjA1NDA
スレでも出てるけど、勝つための手段がデータのキャラとデータ集めが好きなキャラはまあ違うわな
後者は新しいデータが出たら勝負そっちのけになりかねないから選手よりサポートの方が向いてる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:51:58 ID:UxMjMyNjA
最近、学マスで見た気がする
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 21:05:22 ID:M1NjIxNzY
>>17
学マスのPはバリバリのデータキャラだからな
プレイヤーの分身がデータキャラってのはわりと珍しいパターンだと思う
(読者の知らない情報を開示する役割でもあるので)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:54:42 ID:Y3NjU4NjU
学生時代テニスやってたけど、対戦相手の前の試合観察したり対策ってやっぱり大事よ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:59:02 ID:gxMDY3NTA
データキャラのアカン点はデータ集めて対策してハイ終わりだからな
頭いいんだから試合中にデータ更新するくらい頭動かせと
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:17:13 ID:YzOTcyNzU
>>19
野球の第一回WBCでK国チームは日本チームのデータを集めて徹底的に研究したが
日本の方は監督がデータで先入観を植え付けたくないと何故かK国のデータ集めをせず
結果として予選では黒星をつけられたが何とか決勝リーグに上がった
そこでK国との最終戦を迎えた際に
選手が監督に黙ってこっそりK国戦を振り返って研究し
K国が集めた日本のデータの裏をかいて完封勝利してるな
試合中にデータ更新って結構難しいんだと思うよ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 16:27:45 ID:k3MTYwNDA
>>33
そんなんだから短期決戦弱いんだよOさん‥
日本一になった二回は両方これまた短期決戦弱い監督相手だったし
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:24:51 ID:A3MTAxNTU
>>64
たしかに99年03年はチーム違うけど監督同じだ。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:56:49 ID:E2MDc3MDU
>>33
尚更データ集めて対策してハイ終わりではないか
20年前が野球界でどれだけデータ重視してたかは知らないけどまさに「こんなの僕のデータにないぞ!?」で負けたパターンじゃん
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:04:46 ID:E5MDM2MjA
涅マユリは初期(雨竜戦)はこんな感じだったな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:04:59 ID:g1MDAxMTA
競馬民A「前走7着以下で馬券内率0%なのでbは消し、a本命です」
競馬民B「直近10年で大外枠の牝馬の複勝率0%なのでaはない、b軸安定」
ぼく「お父さんが好きだったからcの馬買ったろ!!」

fが勝ちました、みたいなのを毎週やってる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:05:13 ID:Q3NDg2MzA
鉄鍋のジャンの刈衣さんは強キャラデータキャラだったな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:09:06 ID:EwOTMyMTA
変化球気味だがキン肉マンのステカセキングもある意味データキャラ…と言えるか?
というか「データに無いっ!?」みたいなコテコテのやつって今生息しとるんか
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:37:19 ID:M4MDkxOTU
>>28
火ノ丸相撲で高校単位でいた たぶん後の天王寺の引き立てだったんだろう
といっても基礎ができてるから相手の脆いところで戦える!→3ヶ月の成長で克服されてて自力勝負で負けって展開だから落ち度はないけど 横綱の新しい部屋にも勧誘されてたし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:10:11 ID:YyNjUyNjc
野球漫画あるある
眼鏡をかけたデータキャラが打たれるはずの無いタイミングで打たれた瞬間ノートパソコンと共に壊れる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:19:26 ID:kwNDUyOTU
ディ・モールト ディ・モールト 良いぞッ!
良く学習してるぞッ!
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:19:40 ID:g5NDIzMTU
ニンジャスレイヤー=サン(正確にはナラク)もデータキャラ系主人公だな。
データはあるけどフジキドの反応が追いつかなかったり、ナラクの情報が古かったりして苦戦するから面白い。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:20:25 ID:k2NDY4MTA
主人公「データは過去のもの…未来のことまで分からない!」ドン!…までがセット
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:32:14 ID:UyMzUxNjU
ワートリのキャラ全員データキャラ説
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:34:44 ID:UwMzQwNjA
データをスポーツに活かす流れを作ったID野球の提唱から実はまだ30数年しか経ってないという事実
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 16:30:50 ID:k3MTYwNDA
>>41
それより前にバントは期待下げるかけだから駄目って論文出した東大出のエリートがいたんだけどなぁ‥
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:35:31 ID:c3OTc5NTA
後から研究できる状況にあるから新たなデータに喜べるのであって
下手したら生死のかかってる一発勝負の場で予想外の事が起きたら喜びはしないだろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:54:50 ID:g2NzMwMDU
>>42
これよね
でも自分の命を賭けて他の仲間にデータを残していく展開も熱い(仲間の再戦があるので厳密に言えば一発勝負じゃないけど)
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:42:03 ID:AzMzg4ODU
君の全てを知識する!
ビバ!ビバ!!ビバ!!!
ビバ=ノウレッジ!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:43:47 ID:M1OTE4MjA
>すごいですねぇ~!!
>今まで不明の点があってこうじゃないかって予測はされていたんですけど、実際に観測できたのはこれが始めてです!!

>おぉー⤴↑↑!こういう風になるんだ、もっと
>見せて貰っても宜しいでしょうか?あ、そうそうそんな感じで、おほぉ~⤴↑↑↑!ありがとうございます!

昼飯のひろしのセリフかと思った
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 13:43:51 ID:g1ODg3MDU
「ラフプレイ時のデータを取っておきたかったのですよ(肘鉄ごしゃあ)」
「あの審判は網膜剥離の後遺症で左目視野角の一部が認識できていません。つまり、この角度ぉ!(肘鉄ごしゃあ)」
「あなたの成長は織り込み済みです。(肘鉄ごしゃあ)」

こういうタイプのデータキャラあんまり居ないよね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:11:18 ID:gwNDQxMzU
>>45
大抵のデータマンは、ラフプレイは最終的に得にはならない、というデータを持っているんだろう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:03:11 ID:QxNjgyMDU
スポーツ漫画で今更古典的なデータキャラ出てきても「対戦相手のデータを事前に分析するのは当たり前だろ」「プロのアスリートはその上に才能とフィジカルとテクニックが付いてきてる」となっちゃうよね
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:06:41 ID:AzMjMzNTA
「僕のデータに無い!(狼狽)」
原作者監修のアニオリを見た視聴者の反応でいっぱい見たぞ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:12:32 ID:kzMTU1NTA
ブルロの潔は誰よりも天才に早く対応する事で漸くライバルに勝ったな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:26:27 ID:QzNTI4NTA
昭和の相撲取りもビデオを見て相手を研究してたと聞いた

まあとはいえそれでも根本的な力の差があると、勝てない時は勝てないのだけど
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:43:47 ID:M4MDkxOTU
>>54
相撲は近すぎ短すぎであらかじめ作戦立てておくしかないんだろうな…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:29:58 ID:UwMzIzNDA
素晴らしい! 素晴らしい! すばら…!
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 14:44:17 ID:Y2ODg0MjA
これはデータにないだろうという行動したのに普通に予測されていた展開も有りだわ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 15:07:45 ID:A5NTE5NjU
>冷静なデータキャラ「こんなん外れ値だろ……無視だ無視!」
データキャラじゃなくてレスバキャラでは。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 15:10:26 ID:U1ODAwMTA
データの蓄積によって新しい法則を見出すことで科学技術は進歩してきたからな。
今までの法則に合わないデータが出てきて、そこで過去の法則に囚われて歩を止める人間なんて科学者の面汚しよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 15:30:40 ID:U0NjM2MDA
サムネはデータがないのがデフォルトのキャラだ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 16:57:55 ID:gzMzE3OTA
アーサー・C・クラークが言ってたけど、高齢の科学者には斬新かつパラダイムの大変化をもたらす知見(データ)の信頼性を否定する者が一定数いるらしい。
データキャラというより、老害タイプの特徴かも知らんね。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:20:49 ID:M4MDkxOTU
>>66
クラークの第一法則!第三法則以外久々に聞いたな
本人は22世紀舞台で『検索機』っていう公衆電話みたいに並んでデータ検索するやつ書いてたんだけど現実が凌駕したとき嬉しかったろうな
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:02:30 ID:UxNjM4MTU
>>66
今まで自分が研究してたこととか、ヘタすりゃ人生が無駄と突きつけられるようなもんだから気持ちはわからんでもない
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:06:18 ID:Q0MzczNjA
戦闘能力のあるパターンを考えるとアヌビス神になっちゃうんだよね
今ので覚えたッ!で常に更新して超えてくるデータキャラの鑑
ちょっとウカツで応用力が無いとか別の欠点設けないとバランス取れない
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:49:02 ID:I3NTY5NQ=
データキャラやめちまえ定期
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:52:43 ID:EwMzQ2NzU
そもそもすべてを収集し終えたって自信がまずおかしいからアップデートしていけないタイプのデータキャラは基本弱キャラになりがちだよな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:46:29 ID:Y2NTkyMA=
そもそもスレ画はデータキャラをネタにしたキャラだからな…
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:44:33 ID:UwMTc3MjU
真のデータキャラならデータを無視した攻撃を受けたとき
「これは外れ値だろ」と言うだろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 08:25:19 ID:k1MjAwOTY
勘とデータって相性悪いように思えるけど当人の経験というデータから下した判断が勘なんだよな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります