【るろうに剣心】俺「このそばかすってOPいいなぁ」

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 18:58:13
俺「なるほど、この『思い出はいつも綺麗だけど それだけじゃお腹が空くわ』っていう歌詞は維新志士達が理想に散って行った幕末と夢破れても生きていかねばならない明治を表してるのか…
そう考えると破壊的なイントロから明るいメロディに転調するのも剣心の過去と現在を表してるように聞こえるし…
ちゃんと作品を見た上で作ってるんだな…」

昔は本気でこんなこと考えてた
62: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:59:12
>>1の「思い出はキレいだけど〜」とか
「本当はせつない夜なのにあの人の笑顔(or涙)も思い出せない」←剣心のトラウマ
「こわしてなおして、わかってるのにそれがあたしの性格だから」←いろいろ壊してなおしてをわかってるのに繰り返してしまう剣心の不安定な性格
「左耳にあけたピアスには笑えないエピソード」←剣心の十字傷
とか偶然の一致たろうけど部分部分にるろうに剣心にフィットする部分がある上に全体の完成度が高いからなんやかんや名曲って評価
2: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 18:58:59
お、おう
想像力豊かなのは悪い事じゃないと思うぜ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:00:23
オタクってのは勝手に深読みして理解者面するけど外れてたら文句言い出すのが性だからな
4: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:01:50
方向性は違うけど主題歌の歌詞のどの部分は物語やキャラのこの部分の心情なんだなぁ……ってイメージはしたりしてたから分かるよ
5: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:03:41
ヘビー級の恋が角砂糖と一緒に溶けたとかは維新的な解釈不可じゃない?
6: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:08:46
>>5
志は下心…つまり恋に通ずるんだよ!
7: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:11:01
>>6
ヘビー級の志が角砂糖の如く溶けていったとか解釈したら深いな 深いか?
12: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:15:40
>>5
OP映像の派手さもあってサビの部分だけ記憶に残ってたのよ
無理やりこじつけると曲全体で維新志士を恋に破れた思春期の女の子に準えてて、恋=志士の理想、角砂糖=舶来の物と解釈すると「高尚な理想も近代化によって時代と共に消え去ってしまった」みたいな話だと考えられる
もちろんそんな意味はないんだけど
18: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:23:37
>>5
後から出てくる巴の存在と剣心の心の傷を既に匂わせていたとはな
31: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 06:22:59
>>5
ヘビー級の恋つまり幕府への熱い思いは
角砂糖つまり黒船舶来品によって溶かされてしまった
YUKIはこう言っていると考えられる
8: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:11:30
そばかすがるろうに剣心の曲って初めて知った時びっくりした
9: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:14:32
アーティスト側も原作を意識して作詞作曲するようになったのって何時からだろう?
15: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 21:40:05
>>9
ジュディマリの人も2日で作れとか言われたうえにどんなアニメか教えてもらえなかったので
メンバー全員が唯一知ってたキャンディ・キャンディをモチーフに作った曲らしい
なのでこの曲については責めるのも気の毒だなって
23: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 23:50:42
>>15
納期二日でこの完成度はやべーな
るろ剣には合ってないけど曲単体が優れすぎてる

そして実は合ってないけど合ってるっぽく映像を合わせたアニメ側もやべえ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 01:53:03
>>23
これよりもっと雰囲気が合いそうにない『1/2』でも志々雄+十本刀勢登場していくカットとか無茶苦茶かっこいいからなぁ…
25: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 01:58:56
>>15
こんな経緯で作らなきゃいけなかったジュディマリも多分他にもいた振り回されてた制作側の人も1みたいに解釈してくれてた人がいたなら嬉しいと思うよ 
合ってない合ってないクソがと文句言われるよりよっぽど
63: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 10:05:34
>>15
そういう意味では情報がないなりに「アニメの為に」作られた曲ではあるんだよな
27: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 03:32:14
>>9
自分の知る中で内容と合わなすぎて一番騒ぎになった曲は2010年前半のONEPIECEな気がするので、その前後で考えてみるとか?
65: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 10:56:46
>>27
ヘキサゴンファミリーのあれはいっそのことOP映像で麦わらの一味の日常を描けてたら…、とも思う
仕方ないとはいえインペルダウン〜頂上戦争って一味の活躍ほぼないからここでみたいな
歌と映像がミスマッチなんよ
10: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:14:43
偶然の一致で生まれる解釈も面白いよね
11: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 19:15:04
スレ主の解釈の仕方好きだよ
13: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 21:16:40
追憶編を見てそばかすは十字傷のネタバレ防止の為の暗喩だったの!?って壮大な勘違いした私に比べたら……
あくまでもそんな解釈もありだねってレベルで楽しみたいところだ
14: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 21:26:52
昔のOP、割りと解釈が広い選曲とかあるよな
16: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:15:52
京都編終わって東京に帰って来て「お帰り」って改めて剣心を迎える場面で寧ろそばかすはるろ剣に相応しい曲だったんだって興奮した
たとえ後天的な後付けだとしても
17: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:20:18
ピュアな光のオタクは救いである
19: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:51:13
身も蓋も無いけど夢とか愛とか人生とか噛ませたら大体何でも繋げられちゃうからな…
20: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:51:55
時代劇ものにジュディマリは合わないだろって言われてたけど
侍の時代も終わったし開国して西洋の文物を取り入れてた時代なんだからポップなロックはむしろ大有りじゃねと思ってた自分みたいなのもいる
22: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:53:56
>>20
同じく
あと穏やかな日常に帰れそうな感じが好きだった
近年合わないOPの代表みたいな扱いが主流でとても悲しい
21: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:53:33
『1/2』や『Tactics』もどの曲もそんな風にイメージ膨らませて幾らでも楽しめるんだろうね
26: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 02:04:23
スレチ気味だけど
逆にジュディマリがちゃんとどんなアニメか知った上で作ったらどうなったんだろうね
少し気になる
33: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 09:07:06
>>26
改めて作るとしたらどうなるのか気になるね
56: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:21:50
>>26
「KYOTO」みたいなしっとりとしたイメージ
アニメ観てないけど初期のJUDY&MARYにこういう曲あったのでるろ剣の歌もこんな感じだと思ってた
違ってた
28: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 04:55:15
今と昔だと制作現場の連絡や協力が違うってものあるんだろうな
この曲に関してはどんなストーリーで作風なのかよく知らんまま急いで作ったっぽいし
29: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 05:26:21
合ってない合ってないと言われるけど、自分の中では確実にこの曲もるろうに剣心の世界観の一部
厳めしい殺伐とした時代劇じゃなくて、オシャレでポップなちょっと女の子向けな空気もある時代劇、自分の中のるろうに剣心像は本当にこの曲も込みで形づくられてるよ

もしも男塾や聖闘士星矢みたいな歌だったら(あれもイケメン男キャラが女の子に人気があったけど)こんな作品イメージにならなかった
自分はこの作品で明治時代に牛鍋があったことを知ったし、明治時代の文化や街並みも魅力的に描かれてたと思う。伊庭八郎みたいな人気のあるイケメン剣豪がいるなんてことも知ったりしたし、歌だけが浮いてるなんてことなくて、るろうに剣心はポップでカルチャーな側面も十分に作品の魅力として打ち出されてたよ。自分はこの歌がそんな空気を牽引してたような気すらする。剣心もとくに初期は可愛い絵柄で描かれてたしね。そんなロマンのある作風を引き立てるー作った人はそんなこと意識してなくてわからないまま作ったんだけど。それなのにー奇跡的によく合った、本当にるろうに剣心にはよく合ってくれた歌だよ
30: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 06:18:16
剣心の過去とかは置いといて初期の明治を舞台にした明るい勧善懲悪モノのopとしては雰囲気ピッタリだと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 07:39:04
歌詞はともかく曲調は普通に合ってるだろって今でも思ってるね
るろ剣って背景設定は暗いけどそんな中でどうやってカラッと生きていくかみたいなとこあるし
58: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:32:59
>>32
中盤〜終盤なら兎も角序盤として序盤の雰囲気的にそんなに間違っちゃねぇと思うんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 10:29:43
昨今の解釈の鬼みたいなアニソンもそれ自体メインディッシュになるけど、このへんのタイアップと映像の合わせ技術はそれぞれできる限りの食材持ち寄って工夫して活かし合ったらめっちゃいい思い出の料理になった、って感じ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 10:39:01
映像込みだけど序盤の雰囲気には普通に合ってるよねそばかす。
最近のアニソンでも2番以降は作品全然関係ない歌詞みたいなのは見かける。
36: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 10:49:36
初手いきなり「大嫌いだったそばかす」だから、この歌詞でるろ剣だと言い張るのは無理すぎる!
曲は良いと思うんだよ俺も

キャンディキャンディ’96のOPなら完璧だった
41: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:22:36
>>36
このそばかすってキャンディキャンディのことか
完全にキャンディキャンディだったんだな
37: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 10:56:12
1/2なんて歌詞にノストラダムス出てくるからな
そばかすもピアスが無ければ剣心が京都行くときに置いてかれた薫の心情の歌と言えなくも…
いや薫そばかす無かったなそもそも
38: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 11:17:30
作品知ってる上で空元気っぽい歌詞書いたんだろうなと思ってた
39: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 11:20:04
ついでに1/3の純情な感情の解説もお願い
42: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 22:18:08
>>39
縁の巴への想い?
43: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 22:46:00
>>39
純情な感情の空回りは割とある気がする
49: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:51:24
>>39
「離れれば離れるほど愛しい人だと気付く」
京都編の剣心だな!
…と思ったら主題歌この辺アニオリじゃねぇか!
59: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:40:43
>>39
>>49
「そばかす」
「1/2」
「HEART OF SWORD 〜夜明け前〜」
「1/3の純情な感情」
この辺が旧アニメの主題歌でも特に知名度ある方だけど、「1/3の純情な感情」だけ京都編終わってからのアニオリ時代の曲なんだよな。

それで上3つと肩並べてるのが不思議。
64: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 10:06:57
>>59
全く関係ないけどそのリスト見て「何分割してぇんだよ最終的に1/6じゃねぇか」って思っちゃった
44: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:43:31
まあ逆にるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-ってタイトルとこの表紙だけ見てたら大正ロマンな少女漫画のイメージになるのは分かる
45: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:45:13
>>44
送信してから正気に戻ったけど明治だよ!
51: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:57:35
>>45
大正ロマン的なものって言いたいんだろうなってことはわかるから無問題
61: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:47:57
>>44
同じく

明治剣客浪漫譚だからちょっと時代が違うけど大正ロマン的な感じにしたんかな〜って思って見てました
46: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:46:44
最新版のOPってキタニとなとりがコラボしてるやつだよね?
あれかっこよくて好き
47: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:47:18
納期もないし内容もわかんないしで、とりあえずキャンディキャンディの歌作ったらるろうに剣心の主題歌になってるって面白すぎだろ……
48: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:47:22
正直新アニメのopもあんまり合ってる感じしない…
歌詞は原作に寄せてるけどそれだけっていうか飛天は好きだけど
50: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 00:55:55
内容そのものには全然踏み込まない歌もいいと思うんだよね
そんなに堅苦しくないよ、内容ぎちぎちのガチなノリじゃないよ、ライトなノリで見て楽しんでね、てそういう空気感の醸成

自分はるろ剣の歌は内容とはまったく関係ないけど、こういう雰囲気で展開したいんだな、て解釈してたし、そういう意味で合ってる(合わせてる)と思ってる
これ、そうなるとるろ剣本体とこの歌だけじゃなくて、当時同じ時期に展開していたゲームや関連グッズ、明治時代のことを紹介するコラムなんかもあって作られてきた空気感なんで、
そういう時代性的なリアルタイムの空気感抜きで触れちゃうとなにこの歌!?てなりそうなのも理解はできるけど
52: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:02:40
背中に耳をぴっとつけて~の1/2の方が好き
53: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:02:41
まだ見ぬ強敵達の映像ってBメロかサビあたりで出るパターンが多いけど重厚なイントロ部分に持ってくるのがセンスあるよね
54: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:04:31
どうしてかしらあの人の笑顔も思い出せないの
↑これとか人誅編を完全に予言してるだろ
本当に和月がそばかすの歌詞に影響されたのかもしれないが
55: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:06:13
>>54
手探りライブ感の奇跡だったのか
はたまた作者の中では人誅編まで構想が出来てて偶然予言みたいになったのか
57: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:31:43
言うて「アニソンだからキャンディキャンディモチーフで」なんて寄せれる訳無いんだからOK出したスタッフ含めてこの時代のタイアップ曲の歌詞が軽視されてたのは事実でしょ
66: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 11:58:54
1/2「私まだ懲りてない大人じゃわかんない」
修羅墜ちしてもなお蒼紫を追いかけ続ける操の気持ちなんやろなぁ…
79: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 09:57:06
>>66
大人じゃないし子供でもない思春期の心情だね
67: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 14:50:18
歌詞そのものは作品とはあんまり合ってなくてもメロディと映像をバチバチに合わせて名OPになってるのあるよね
すごいよマサルさんのロマンスとかもその系統だと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 14:56:48
リズムだけに着目して「恐るべき十本刀…!」みたいな映像にしたのはマジで凄いと思うよ1/2
    あいしてる
  あ い し て る
あ  い  し  て  る
(迫る蒼紫)
で流石に限界がある事も知った
70: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 16:11:55
>>68
シュールだよな
全然歌詞と情景は合ってないのに、リズム感とメロディーと動画は合っててw
明らかに違うのに妙に合ってるのが本当に笑えるw今見たら
78: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 07:50:14
>>68
御庭番衆達、とくに操が蒼紫に「愛してる」って言ってるんだと思えばまぁ合ってる
69: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 16:02:36
合ってないのに合ってる気がしてくるのはほんとすごい
71: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 18:14:53
>>69
歌詞に合ってないしろくに動きも無いけどやっぱカッコいいな
72: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 20:57:29
>>71
ユラユラ揺れる蝋燭が不気味さを演出してた
74: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 22:30:37
>>69
>>71
>>72
京都編は良かったんだけど、天草編から映像がパッとしなくなったのが残念。
76: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 23:33:06
>>74
確かポケモンショックが起きて京都編で印象的だったストロボ演出ができなくなったんだっけか
73: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 21:41:22
子供心に「この時代ってペダルあるんかな…」って思いながら聞いてた
調べてみたら幕末頃から自転車輸入されてたんだ…
75: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 22:51:28
こじつけようと思えば正負どんな方向にもこじつけられるから
アンチもファンも程々に自制できるかが大事なのだ
77: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 00:45:35
偶然の一致だけどキャンディ・キャンディは孤児院出身で過酷な運命を歩む主人公がそれでも前向きに人生を生きる話だから
うっすら本編開始時の剣心の心情とシンクロする部分があるんだよな
80: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 14:38:03
内容的には合ってない(無理矢理こじつけることはできなくもないが)
るろうに剣心の作中のキャラや情景を想定して作った歌じゃない

だから直接のつながりとしては作品内容と合致してないんだけど、もう少し大枠で一つのパッケージとして見たらちゃんと合ってるみたいな
合ってるというか合わせてるというか
つまり、本編の内容だけで無くどんな風に受け取って欲しいか、メディア展開を広げていきたいか、そういう部分
そこん所ではちゃんと合ってたというか、そういう意図でもって依頼したり人選があったのでは…?と思う
そしてそこは外してなかった
81: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:41:23
楽しんだモン勝ちだ

元スレ : 俺「このそばかすってOPいいなぁ」

漫画 > るろうに剣心記事の種類 > 考察るろうに剣心るろ剣

「るろうに剣心」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:02:16 ID:M1NzU5MjI
>オタクってのは勝手に深読みして理解者面するけど外れてたら文句言い出すのが性だからな

特に考えずに花を描写したら深読みして花言葉を考察かのように言う奴
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:53:20 ID:k4ODA3MjY
>>1
まあ言ってる本人がオタクの理解者面して文句言ってただの自己紹介になってるのが芸術点高い
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:15:11 ID:cwMTY0ODI
>>22
最近自虐ネタが通じない、俺は違うんだって奴増えたなぁ
絡んだ時点でブーメラン刺さってるのに
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:37:49 ID:YwNzU0Nzg
>>27
自虐なら一人でやってくれ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 18:28:44 ID:c5OTg4NTI
>>1
そもそも花言葉自体が何言ってるんだ?
みたいなもんだし…
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:04:32 ID:QzMDY1Ng=
俺の中でるろ剣アニメのOPといえばコレ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:22:22 ID:EwMjI4NDg
>>2
川本真琴の「1/2」も良いぞぉ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:04:34 ID:I3NjE2NDg
学生時代の私「何考えて、この音楽にしたんだ?それはそれとして名曲だな」

その後真相を知ったワイ「十割プロデューサーが悪くね!?どんなアニメになるか知らせろや!?期限短すぎだろ!?」
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:01:21 ID:EwMTY4MzA
>>3
いわゆる「アニメブーム」の走りの時代だったんだよ
だからどっかの誰かが「なんかアニメの曲作ると売れるらしいぞ!はやくやれ!」と言い出した結果こんな突貫工事になった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:17:41 ID:A3ODgxMzI
>>3
短期間で名曲作れるならアニメに合わせるぐらい楽勝に決まってんだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 18:09:53 ID:MzMTQzMjQ
>>49
まあ、2日で作ったという話にソースはないしガセっぽいけどね…
ギターのTAKUYA氏がそばかすのことを自身のチャンネルのアルバム解説動画で語ってるけどレコーディングが3日でやらないといけなかったらしい
その話がひとり歩きして2日で作詞作曲したということになってしまったのでは…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 02:04:16 ID:I3Nzg0Njg
>>53
3日は聞いたことあるけど2日ってのはここで始めてみたから1が勘違いしてるだけだろう
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 12:34:05 ID:A4MDU1Nzg
>>60
いや、2日説もあるんだよ 
2日でも3日でもソースはないので…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:40:03 ID:g2MjEzMDI
>>3
旧作は和月に無断でオリジナル展開やってブチ切れさせたしな…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 19:50:11 ID:c2NzkzOTg
>>3
無駄な知識をつけて不幸になる例だね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:07:19 ID:MyMTE4NjY
1/3の純情な感情が絵も込みで好きだったわ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:55:02 ID:c5Nzc0NTQ
>>4
流れる光の中に一瞬巴の姿が見えるシーンでちょっとヒエッとなる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:59:11 ID:c5Nzc0NTQ
>>4
地面に突き立てた逆刃刀の影が
十字架の形になっているというラストカットが好き
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:07:29 ID:cwMDA1NTg
西川兄貴の満点ぶりが際立つ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:49:56 ID:IxODQyMzI
>>5
HEART OF SWORD←剣心です
夜明け前←明治維新前夜です

るろ剣に寄せ過ぎず遠すぎず
あの時代のアニソンとしては革命的にバランスがいい
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:30:39 ID:I3MTM1MTg
>>5
西川ニキのアニソンの作詞はほとんど元マネージャーの嫁さんが書いてるらしいね(今調べた)
当時から作品に寄せた方が良くなるという感覚があったのかなあ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:11:38 ID:Y1MjIwOTY
なんでそんな大昔のアニメと合わないクソ曲のこと詳しいん?ニート?
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 23:12:19 ID:Y0MzIxNzI
>>6
単にオッサンなだけだろ
下手な煽りやってる暇あったらちゃんと学校行って想像力を育まないとそれこそニートになってしまうぞ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 07:10:29 ID:E3NzQ3NDI
>>58
好きなアニソンだから30年後でも覚えてる→わかる
嫌いなアニソンを30年経っても歌詞付きで覚えてる→気持ちわるぅ…
それはまともなオッサンではないと思うよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:14:16 ID:E1MDg4NzA
当り障りのない事を言うと、当てはまった気になるというバーナム効果
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:54:32 ID:c5OTA0NjQ
>>7
そばかすは歌詞だけ抜き出すと当たり障りが無いどころか結構尖ってるでしょ
確か歌詞そのままでメタルアレンジとかあったはずだし
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 07:11:57 ID:E3NzQ3NDI
>>7
それ君の好きなアニソン全部当てはまると思うよ、バーナム君
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:19:33 ID:AwNTQ3NjY
諸事情で短期だけになったL'Arc~en~Cielとかね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:20:43 ID:g1ODM0MTA
>>8
発売済みのアルバムからのシングルカットだったから何一つ作品を意識して書いてないんだよね
前のドラムが薬やってたの発覚してお蔵入りになったけど
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 15:33:43 ID:U4MTk4Mzg
>>35
剣心と薫殿の別れの展開に歌詞が沿ってたから流行りに乗って起用したんだろうなって感じだけど、それはそれとして良曲だし映像も良かった
タイミングだけが悪かった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 16:12:57 ID:AwNTQ3NjY
>>44
別曲だけど劇場版で再び主題歌になったのは嬉しかった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:20:28 ID:MyMjg4MDY
どうにも志々雄と由美と方治がタイムボカンみたいな三人乗り自転車に乗ってる姿が頭に浮かんでしまって……
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 16:26:35 ID:YzMjU5Njg
>>9
悪いな宇水。この自転車三人用なんだ。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:22:01 ID:E0NTE2NzQ
一応るろ剣のために作った曲だったのか…
てっきり元あった曲をOPに採用したもんだとばかり
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:27:15 ID:QzODczNTY
>>10
刃衛の為の曲だな
(幕末の)思い出はいつも(血の赤で)きれいだけどそれだけじゃお腹(意味深)がすくわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:06:22 ID:U4MTU2NDY
>>10
最近たまたまネット記事見つけたけど作曲した恩田快人さんのインタビューがあってるろうに剣心の主題歌をお願いしたいという依頼が来たと言ってるから少なくとも恩田さんはるろうに剣心の主題歌として作ってる
(2015年の音楽ナタリーのインタビュー)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:23:17 ID:YyNzI5MDg
そばかすが名曲だからしゃーない 今更文句言う方がアホらしいわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:39:37 ID:Y1MjIwOTY
>>12
るろ剣見て名曲に感じたんなら合ってたってことでは…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:25:02 ID:AyNzA5MzA
ポップな曲調と歌声が文明開化で沸き立つ明治と少女漫画風な初期のるろ剣にはマッチしてると思うよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:26:55 ID:YzNDk2NDI
最近はVtuterの歌動画にこういう考察?コメントが大量に書かれててエモいエモい!って盛り上がってるのをよく見る
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:27:49 ID:UyNjE4NDI
割と真面目に作詞の人そこまで考えてないよ案件だと思う
それはそうと好意的に解釈できるのはいい事だね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:37:50 ID:A1MzczODY
>>16
アニメの主題歌ということでるろうに剣心じゃなくてキャンディキャンディをイメージして歌詞作ったらしいいから
るろうに剣心のことはなにも考えてはいない案件だよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:42:29 ID:Y1MjIwOTY
>>18
悪いけどこの曲はキャンディキャンディに合ってるんだ、は無理があると思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 23:24:58 ID:AyODQ2ODA
>>38
キャンディキャンディに合わせて書いた
ではなく
それしかアニメをロクに知らないからなんとなくのイメージで書いた
が正解
当時のインタビューでもそんな感じで答えてた
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 07:04:29 ID:E3NzQ3NDI
>>59
どっちだよ全く意味変わってんぞw
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:53:12 ID:QxMTgzMjI
>>16
そこらの事情は指示を出した側含めた関係者も正直スマンカッタしてるからしゃあない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:12:56 ID:A3ODgxMzI
>>39
誰もしてなくね?未だにカラオケでこの曲入れたらるろ剣の映像入るぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:35:25 ID:MyMjg4MDY
内容を伝えられた上で作詞していたらどうなってたことやら
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:51:19 ID:YwMTQwMDQ
あの頃のアニソンって別にアニメの中身そんな関係なかったんじゃないかな
壊れるほど愛してないし、ご機嫌な蝶になってないし、情熱の彼方から蜃気楼も特にないし、微笑みの爆弾は使ってないし、この世であなたの愛を手に入れる者も出てこないし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:52:24 ID:czNDI1MTQ
>>20
そもそもそばかす自体元々別のアニメ企画とのタイアップ用に作られた曲って話だしね
そっちの企画がポシャったけど歌をお蔵入りするのはアーティストに申し訳ないから後釜としてるろ剣の旧アニメにお鉢が回っただけ
まあアホが寝言言ってると思えばいい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:52:45 ID:c5OTA0NjQ
アニメリメイクの時に改めてアニメるろうに剣心のための曲を書き下ろして貰えてたらどうなってただろうか
当時と完結して作者の逮捕等色々あって続編が連載中の今で尚且つご本人達も年齢重ねて色々変わってるだろうから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 12:56:51 ID:cwNjMwMzg
ヘビー級の恋は巴でいいだろ
角砂糖は飛天御剣流で時代を救おうとする検診の希望
問題ない、一緒に溶けたぞ!
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:09:46 ID:U0Mzg4NjQ
紅蓮華で「無惨の曲だ!(キャッキャッ」してたしオタクなんてそういうもんだろ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:45:55 ID:UyMDMyNzQ
>>26
頑張ったのにマダラの曲にされたのはキャッキャッできなかったよ…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:27:57 ID:MzODUxMDQ
ギターのあのイントロも、ギターのTAKUYAが作った自身の曲がベースの恩田の曲にコンペで負けてシングルじゃなくてアルバム曲に送られてヤケクソになってめちゃくちゃやイントロにしたらメンバー大絶賛って経緯だからね。
俺はそばかすに負けたBIRTHDAY SONGって曲大好きだけど。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:42:23 ID:U4MTU2NDY
>>28
あのイントロでそばかすはジュディマリで1番か2番目くらいに激しい曲になったもんね(対抗馬はラブリーベイベー)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 13:49:26 ID:czNDI1MTQ
悪いのは歌じゃなくてアニメーションの方だと思う
低品質過ぎ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 14:19:33 ID:g2MzQwNTA
当時からその辺の事情は知ったうえで
そばかすを十字傷の暗喩とみなして聞き入ってたわ
曲自体がかなり好きなので
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 15:03:50 ID:U5OTUxODQ
しかしメンバー全員が唯一共通で知ってるアニメがキャンディ・キャンディってのが面白い。これが北斗の拳とかだったらどんな歌になってたのか興味あるわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 15:29:37 ID:M3NjU2MjA
どんな食材が出されても何かいい感じの料理に仕上げてくれる職人の様な当時のアニメスタッフの演出能力の高さよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 15:40:29 ID:k2MjE0MjA
この辺の時代はレコード会社がスポンサーで放送時間も夕食あたりで販促効果も大きかった、今考えるとすごく独特な時代だったね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 17:20:43 ID:A3ODgxMzI
平成の名曲アニソンと言えば?で当たり前にランクインする名曲なのに君ら一体何言ってんだ?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 19:49:36 ID:c2NzkzOTg
>>50
るろうに剣心と聞いて流れる曲はそばかすか二分の一だろうし
その二つの曲を聞いて思い出すのもるろうに剣心だろう
理想のアニソンだ。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月02日 22:18:34 ID:U0Mzg4NTY
そばかすは歌詞除いたらわりといかにもアニメらしいオープニングアニメだけど
1/2はこれでやろうって考えた制作者がすごいと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります