【るろうに剣心】師匠が本気になったらあの体格から繰り出される九頭龍閃を乱発してくるわけだよね
1: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:51:08
あの壱の撃だけでも入ったら人体が原型を留めなさそうなアレを
2: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:54:04
単純な火力だけなら九頭竜閃のほうが強いだろうな
3: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:54:43
(注)サムネは全力ではありません
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:54:55
しかも不殺じゃないから遠慮なく殺りに来る
5: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:54:56
師匠の九頭龍閃とか九撃フルヒットする前にミンチになりそうだよね
そもそも九頭龍閃って九発打ち込む技じゃなくて「一瞬で全方位から攻撃すれば結果的に一発は入るから相手は死ぬ」って技だから正しい在り方ではあるんだけど
そもそも九頭龍閃って九発打ち込む技じゃなくて「一瞬で全方位から攻撃すれば結果的に一発は入るから相手は死ぬ」って技だから正しい在り方ではあるんだけど
6: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:55:05
正直言って戦いたくなさすぎる
7: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:56:01
通常攻撃が纏飯綱だぞ
フィジカル強者すぎて防御が意味をなさない
フィジカル強者すぎて防御が意味をなさない
8: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:56:03
図体に見合う生命力があるから死んじゃいないだろう、的な事を不二に言ってたけど本当に大丈夫なんすかね…
11: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:56:59
>>8
み、峰打ちしてくれたっぽいし大丈夫大丈夫…
み、峰打ちしてくれたっぽいし大丈夫大丈夫…
9: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:56:42
そして奥義もある
九頭龍閃はあくまで得意な技なだけだから更にどうしようもないと思われる
九頭龍閃はあくまで得意な技なだけだから更にどうしようもないと思われる
10: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:56:43
しかも本気の師匠はどうも全ての攻撃が纏飯綱みたいになるようで…
つまり本気師匠の九頭龍閃は、「避けられない、防ぎきれない、ガード出来ない」の三拍子揃ったクソ技という事に…
実戦で初見で対応など不可能だろう。剣心が破れたのは、勿論破れるのが奥義というのもあるが、必ずそれを撃ってくると分かっていたのも大きいだろう。
事実上、無敵。
つまり本気師匠の九頭龍閃は、「避けられない、防ぎきれない、ガード出来ない」の三拍子揃ったクソ技という事に…
実戦で初見で対応など不可能だろう。剣心が破れたのは、勿論破れるのが奥義というのもあるが、必ずそれを撃ってくると分かっていたのも大きいだろう。
事実上、無敵。
12: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:57:09
剣客兵器の連中も結局勝ち続けたとしてもいずれこの人に当たるから詰んでるというね
13: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:57:58
>>12
「志々雄が勝ったらどうなりますか?」
「師匠が後始末するので結局志々雄が国取りを達成することはありません」
無慈悲すぎる
「志々雄が勝ったらどうなりますか?」
「師匠が後始末するので結局志々雄が国取りを達成することはありません」
無慈悲すぎる
14: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:58:04
興奮してるHOGには悪いけどこの人に当たったら無理っス
15: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:59:38
流石に馬鹿弟子に因縁があるわけでもない国を揺るがすレベルの事件だったら師匠は普通に動くだろうしなぁ
22: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:02:40
>>15
基本的に師匠は「お前がケジメつけないといけないことだからまずお前がやれ」ってスタンスだしね
別に剣心がケジメつける必要もない事柄になるとやる気出すと思う
基本的に師匠は「お前がケジメつけないといけないことだからまずお前がやれ」ってスタンスだしね
別に剣心がケジメつける必要もない事柄になるとやる気出すと思う
16: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 21:59:54
天翔龍閃は使えるんだろうけど、師匠はやっぱ九頭龍閃よ!て感じがあるよね
ゲームで出る時も九頭の方がチョイスされてるし
ゲームで出る時も九頭の方がチョイスされてるし
45: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:25:14
>>16
ご本人も一番得意と言ってるしね。
ご本人も一番得意と言ってるしね。
17: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:00:32
この人の武装錬金も日本刀かな…
18: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:00:41
師匠からすれば波動コマンドくらいの感覚で出るんだろうな九頭龍閃
故に「得意技」
故に「得意技」
19: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:00:56
正直この人が双龍閃撃ったら一撃目で宇水さんみたいに胴切りになった直後に既に死んでる上半身に二撃目の鞘打ちで脳天砕かれるのかしらね。
23: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:02:44
>>19
それ二撃目ただの死体蹴りじゃ…
それ二撃目ただの死体蹴りじゃ…
20: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:01:50
実写版だと逆刃刀持った剣心をその辺にあった棒切れでボコボコにしてるんだよね
21: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:01:59
九頭龍閃は技の性質としてのガー不だけど
そもそも多分普通の唐竹の時点で受け止めるの無理だよな師匠の剣…
そもそも多分普通の唐竹の時点で受け止めるの無理だよな師匠の剣…
24: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:03:58
歴代の飛天御剣流のアベレージが大体師匠前後だと思うとそりゃ「陸の黒船」とも言われるわ
こんなのがいたらそりゃいる方が勝つ
こんなのがいたらそりゃいる方が勝つ
25: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:04:05
二十七頭龍閃も軽くこなせるだろうけど撃つ必要なさそう
そもそも奥義使うまでもなく普通の神速の技とこのガタイの重さが反則過ぎる
そもそも奥義使うまでもなく普通の神速の技とこのガタイの重さが反則過ぎる
29: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:06:01
>>25
原型留めてる?
原型留めてる?
26: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:04:53
同作者別作品の話になるけど
多分機能特化型人造人間相手でも普通にやれるというか、殺れる
多分機能特化型人造人間相手でも普通にやれるというか、殺れる
32: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:08:02
>>26
この人に核鉄渡したら100年前にヴィクターも消せたかなあ
この人に核鉄渡したら100年前にヴィクターも消せたかなあ
35: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:09:52
>>26
リッパーホッパーの空中機動に縁がやってた空中ジャンプの強化版で月歩みたいに追いつきそう
リッパーホッパーの空中機動に縁がやってた空中ジャンプの強化版で月歩みたいに追いつきそう
27: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:05:28
そして師匠はまあ真剣使うだろうって考えると完全に戦に置いてオーバースペックっすね……
飛天御剣流には飛天御剣流ぶつけるしか手段無くない?
飛天御剣流には飛天御剣流ぶつけるしか手段無くない?
28: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:05:32
装備からして秘伝御剣流に伝わる名刀の中の名刀だからな。
弘法が筆を厳選してる状態だ。
それと仮に9発何とか防いでも当たるまで36発でも108発でも撃ってくるだろうからなこの人…
技ってのは色んな局面に対応する為にいくつもあるのに、取りあえずこれ撃っておけば勝てるなんてのがあるのはズルすぎる。
弘法が筆を厳選してる状態だ。
それと仮に9発何とか防いでも当たるまで36発でも108発でも撃ってくるだろうからなこの人…
技ってのは色んな局面に対応する為にいくつもあるのに、取りあえずこれ撃っておけば勝てるなんてのがあるのはズルすぎる。
30: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:06:19
この人が天翔龍閃撃ったら二撃目とか要らないんじゃないっすかね…
31: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:07:00
>>30
一撃目で生まれる真空があくうせつだんになりそう
一撃目で生まれる真空があくうせつだんになりそう
34: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:09:23
>>30
一撃目で志々雄を真っ二つにした後方治と由美を吸い込んで両断するぞ
一撃目で志々雄を真っ二つにした後方治と由美を吸い込んで両断するぞ
79: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:11:39
>>34
その距離引き寄せられるなら左之助蒼紫斎藤もまとめて吸われそう
その距離引き寄せられるなら左之助蒼紫斎藤もまとめて吸われそう
102: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:52:59
>>34
怖い
怖い
37: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:13:09
>>30
志々雄は剣心の一撃目は受け止めてたけど師匠のだと受け止められないでぶっ飛ばされそう
志々雄は剣心の一撃目は受け止めてたけど師匠のだと受け止められないでぶっ飛ばされそう
33: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:08:31
比古師匠の天翔龍閃は天翔る龍の牙に噛み砕かれ、荒れ狂う風に飲み込まれ龍の爪で引き裂かれる。
36: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:11:47
一番怖いポイントはここまでの超人が
種族:人間
でしかないこと
種族:人間
でしかないこと
38: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:13:24
なんで止められるんだよ……という気持ちと
まあ師匠なら止められるか……という気持ちと
相手の刀の鎬に近いところは力がかかりにくいだろうからそこで止めるのは理に適っている……のか?という気持ちが湧く
まあ師匠なら止められるか……という気持ちと
相手の刀の鎬に近いところは力がかかりにくいだろうからそこで止めるのは理に適っている……のか?という気持ちが湧く
39: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:16:17
>>38
無茶なんだけど説得力しかない
無茶なんだけど説得力しかない
44: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:22:07
>>38
ぶっちゃけ弥彦から見える位置で賞賛してやりたかったから鎬の近くに立ってるだけで、一番威力の乗る位置で受けても全く微動だにせず受け止めそう
ぶっちゃけ弥彦から見える位置で賞賛してやりたかったから鎬の近くに立ってるだけで、一番威力の乗る位置で受けても全く微動だにせず受け止めそう
40: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:16:46
飛天御剣流を扱うほどの剣士の繰り出す斬撃なんてもんどこに当たろうが基本的に即死なので、それを全方位から一気に九発打ち込めば、相手は防御できないので、死にます
前提がおかしいけど合理的ではある
前提がおかしいけど合理的ではある
41: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:18:07
飛天御剣流の強さを散々示した上で
それを剣心よりずっとデカくて速くて強い奴が使ったらそら強いよな…って誰もが理解するという
それを剣心よりずっとデカくて速くて強い奴が使ったらそら強いよな…って誰もが理解するという
42: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:20:51
>>41
「チビだから強い」わけじゃなくて「チビでもここまで強い」だったとは
「チビだから強い」わけじゃなくて「チビでもここまで強い」だったとは
55: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:32:32
>>41
飛天の設定良いよな
剣心よりも体格が良い師匠が強いっていうのにも納得できるし、恵まれない体格でも強い剣心のセンスも表せるし
飛天の設定良いよな
剣心よりも体格が良い師匠が強いっていうのにも納得できるし、恵まれない体格でも強い剣心のセンスも表せるし
43: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:22:04
凍座にはちょっと一目くらい師匠を見てほしい
一体が何が見えてしまうのか
一体が何が見えてしまうのか
47: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:27:40
>>43
…何が見えるんやろ?
何が見えたかって今まで何があったっけ??
…何が見えるんやろ?
何が見えたかって今まで何があったっけ??
53: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:31:32
>>47
剣心が止まっているように見えるほど神速の竜巻
斎藤が日本刀咥えた狼(大神)
編也が爆炎を纏う化け蝙蝠
あと居たかな……思い出せない
剣心が止まっているように見えるほど神速の竜巻
斎藤が日本刀咥えた狼(大神)
編也が爆炎を纏う化け蝙蝠
あと居たかな……思い出せない
56: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:33:01
>>53
どシンプルに空を覆い尽くさんばかりのバカでかい龍かもしれん
どシンプルに空を覆い尽くさんばかりのバカでかい龍かもしれん
62: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:38:13
>>56
当の凍座本人が「神獣ならまだ対処の方法も思いつくが現象相手だとどうしていいかわからん」とか言ってたから師匠も現象系な気はする
ただ竜巻以上にどうしようもない感ある自然現象……
宇宙そのものの熱的死?
当の凍座本人が「神獣ならまだ対処の方法も思いつくが現象相手だとどうしていいかわからん」とか言ってたから師匠も現象系な気はする
ただ竜巻以上にどうしようもない感ある自然現象……
宇宙そのものの熱的死?
57: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:33:23
十二頭龍閃の時の剣心が「静止する竜巻(どうしようもない自然現象)」なら師匠とかもう人が知覚できない「死」そのものとかになるだろ
64: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:39:19
>>57
>>62
あるいは、「比古清十郎」
>>62
あるいは、「比古清十郎」
66: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:41:08
>>64
あり得そうなのが怖い
あり得そうなのが怖い
69: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:47:05
>>64
目の前のそれを表現するに足る比喩をいくら探しても知らないがゆえに、ただ目の前に存在する実像だけが見える
そういうの素敵だ
目の前のそれを表現するに足る比喩をいくら探しても知らないがゆえに、ただ目の前に存在する実像だけが見える
そういうの素敵だ
51: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:28:59
>>46
歴代飛天御剣流継承者の括りで見ると多分剣心はだいぶ下振れ側なの怖い
最弱まである
歴代飛天御剣流継承者の括りで見ると多分剣心はだいぶ下振れ側なの怖い
最弱まである
59: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:34:27
>>51
そんな剣心でも『幕末最強の人斬り』になれるんだぜ…?
怖すぎるだろ…。
そんな剣心でも『幕末最強の人斬り』になれるんだぜ…?
怖すぎるだろ…。
58: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:33:55
>>51
とは言え拾われてからケンカ別れするまでの期間の短さを考えると物凄い飲み込み早いんだろうな剣心
とは言え拾われてからケンカ別れするまでの期間の短さを考えると物凄い飲み込み早いんだろうな剣心
61: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:37:31
>>58
恵の見立てでは飛天御剣流を使うには体が小さ過ぎるので、その分を天賦の才能で補ってムリして使ってるだからな。
逆に言えばそんなムリが効くほど才能が物凄いとも言える。
体が出来ていれば歴代最弱から一気に最強になったかもな。
恵の見立てでは飛天御剣流を使うには体が小さ過ぎるので、その分を天賦の才能で補ってムリして使ってるだからな。
逆に言えばそんなムリが効くほど才能が物凄いとも言える。
体が出来ていれば歴代最弱から一気に最強になったかもな。
68: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:45:57
>>58
>>61
天才にも程がある…
下手な人間だったら習得途中にタヒんでもおかしくないのでは?
>>61
天才にも程がある…
下手な人間だったら習得途中にタヒんでもおかしくないのでは?
70: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:49:51
>>68
師匠の教えるセンスと剣心のセンスあってこそだろうな……
いやしかしこの逸材が成長期真っ只中にストレスとか諸々で実戦経験と引き換えにフィジカル阻害されたのは惜しいな……
師匠の教えるセンスと剣心のセンスあってこそだろうな……
いやしかしこの逸材が成長期真っ只中にストレスとか諸々で実戦経験と引き換えにフィジカル阻害されたのは惜しいな……
74: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:59:38
>>70
今の剣心も好きな自分にとってはすげー悩ましい…
今の剣心も好きな自分にとってはすげー悩ましい…
71: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:50:56
幻のムキムキ剣心…
どれほど強くなったのか胸が躍るな
どれほど強くなったのか胸が躍るな
48: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:28:11
師匠の龍鳴閃とかいう広範囲無差別音響兵器
49: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:28:23
敵に合わせたり、敵を見たりしないで雑に九頭龍閃打てば相手が死ぬから
得意なだけなんじゃ?
得意なだけなんじゃ?
50: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:28:43
この筋肉達磨が神速で動くわけで体当たりがかすっただけで大抵の相手死にそう
52: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:30:29
剣客兵器に関してはわりと師匠出ていってもいい案件な気もしなくもなかったが
まだ誰も追い込まれてないか
まだ誰も追い込まれてないか
73: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:57:18
>>52
勧誘するやつを一蹴する師匠でも良いし先走って襲いかかった部隊将とかを雑にぶっ倒してても良い
時代に置いてかれる側の人だけど悲壮感がないよな、趣味人なとこあるからなのか
勧誘するやつを一蹴する師匠でも良いし先走って襲いかかった部隊将とかを雑にぶっ倒してても良い
時代に置いてかれる側の人だけど悲壮感がないよな、趣味人なとこあるからなのか
75: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:03:19
>>73
こんなファンタジー系剣術の達人とか
時代も人も、まだ追いつけてないです・・・
こんなファンタジー系剣術の達人とか
時代も人も、まだ追いつけてないです・・・
54: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:32:02
式尉ぐらいならフルパワー師匠げんこつで倒せそう
63: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:38:33
師匠ってフィジカル物理もチートだけど精神攻撃も結構チートだよな
なにげに出会ってすぐにフィジカル込みでサラッと不二の悩みを解決して解き放ってるし
なにげに出会ってすぐにフィジカル込みでサラッと不二の悩みを解決して解き放ってるし
67: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:44:39
>>63
横綱相撲の極致だから実力差めちゃくちゃ開いてるのに名勝負になってるよね
もう見りゃわかるレベルの化け物の精神を解きほぐす洞察力に武人としての誇りを受け止める粋な姿勢
全力をぶつけてこいと構えて一瞬で終わる勝負
横綱相撲の極致だから実力差めちゃくちゃ開いてるのに名勝負になってるよね
もう見りゃわかるレベルの化け物の精神を解きほぐす洞察力に武人としての誇りを受け止める粋な姿勢
全力をぶつけてこいと構えて一瞬で終わる勝負
72: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 22:56:12
るろ剣の上位キャラ大体化物揃いだけどこの人は特に出てる作品間違えてる感ある
他の能力系バトル漫画でもそこそこ行けそうなの怖い
他の能力系バトル漫画でもそこそこ行けそうなの怖い
76: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:04:37
勝手なイメージだけど師匠はしっかり構えなくても変な格好からでも九頭龍閃打てそう
空中で回転しながら急に九頭龍閃打ってくるし、寝そべった姿勢から九頭龍閃打ってくるし、右手一本でも左手一本でも九頭龍閃打てる
空中で回転しながら急に九頭龍閃打ってくるし、寝そべった姿勢から九頭龍閃打ってくるし、右手一本でも左手一本でも九頭龍閃打てる
77: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:06:30
>>76
霹靂一閃をどんな足場でも打てるみたいに得意技なんだからどこからでも打てるに決まってんだろってやりそうだな
最も得意とする技と本人が言ってるくらいだし、九連撃突進を自在に扱うんだろうね
霹靂一閃をどんな足場でも打てるみたいに得意技なんだからどこからでも打てるに決まってんだろってやりそうだな
最も得意とする技と本人が言ってるくらいだし、九連撃突進を自在に扱うんだろうね
80: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:12:16
>>76
和尚が頭突きでもキワミ出来るみたいなもんか…
和尚が頭突きでもキワミ出来るみたいなもんか…
85: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:33:45
>>76
片手でできるということは二刀流も…!
来るか、18頭龍閃!
片手でできるということは二刀流も…!
来るか、18頭龍閃!
86: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:35:17
>>85
状況に応じて右に十二頭龍閃、左に六頭龍閃とか使い分けできそう
状況に応じて右に十二頭龍閃、左に六頭龍閃とか使い分けできそう
87: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:36:12
>>86
七花八裂・応用編かよ
七花八裂・応用編かよ
88: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:39:13
>>85
微妙に左右のタイミングずらしたりもできるんだろうな
微妙に左右のタイミングずらしたりもできるんだろうな
78: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:11:01
クソ貧弱フィジカルかつ逆刃刀っていう超ナーフ状態の剣心が振るってるからなんとか少年漫画の主人公として成立してるわけで
クソ強フィジカルで殺しにくる精神的に完成してる飛天御剣流の使い手なんて作劇上使いにくくてしょうがねえよ
サイタマみたいなもんじゃん
クソ強フィジカルで殺しにくる精神的に完成してる飛天御剣流の使い手なんて作劇上使いにくくてしょうがねえよ
サイタマみたいなもんじゃん
81: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:16:43
継承者の中に師匠の上がいる可能性ありそうなのが怖い
あれ以上のフィジカルの持ち主が飛天御剣流を振るうとなるともう厄災の類いなんよ
あれ以上のフィジカルの持ち主が飛天御剣流を振るうとなるともう厄災の類いなんよ
82: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:21:50
一応突進技だけど、もしかして引き九頭龍閃とかも出来るのかな?
83: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:26:28
>>82
ちょっとバックステップしたと思ったら踏み込んで突進控えめ近接九頭龍閃とかはやれそう
連発効く技なのは剣心が証明してるし、間合いに引き込んで立ち技九連くらいならば
ちょっとバックステップしたと思ったら踏み込んで突進控えめ近接九頭龍閃とかはやれそう
連発効く技なのは剣心が証明してるし、間合いに引き込んで立ち技九連くらいならば
84: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:29:15
>>82
九頭龍閃零式とかされたら余裕で挽肉になるわ
九頭龍閃零式とかされたら余裕で挽肉になるわ
89: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:45:23
不二をタイマンでダウン撃破まで行ってるのどう考えても人間辞めてるよ
90: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:49:35
OVAのリアルタッチな世界観で野盗複数人を片手で剣振って細切れにしといて少々剣をやるとかぬかすのいいよね…
107: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 12:44:26
>>92
マキシマムか何か?
マキシマムか何か?
98: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 08:37:04
武装錬金の世界に放り込んでもそこそこやれるだろ
99: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 08:41:15
再筆だとヴィクター化してる化け物だからな…
101: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:50:38
飛天御剣流は元々ムキムキの男がムキムキの腕力でムリヤリ現実させる殺人剣だからな、マジモンの一子相伝だからな剣心が継承者だけど北斗神拳だったら才はあるが肉体がな…枠だろうしな…
103: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:54:45
>>101
北斗神拳は伝承者候補が居たけど、こっちはマンツーマンだからな。弟子が奥義継承に失敗したり師匠が相応しくないと思わない限り一人しか取らないスタイルなんだろう。
道場とかも無いようだしね。
北斗神拳は伝承者候補が居たけど、こっちはマンツーマンだからな。弟子が奥義継承に失敗したり師匠が相応しくないと思わない限り一人しか取らないスタイルなんだろう。
道場とかも無いようだしね。
104: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:55:20
>>101
読みに頼りすぎとか師匠に説教されたけど
それは多少雑に読んでもどうとでもなる超フィジカル持ってる奴が言える事であって
読めなきゃとっくに戦場で死んでるんですよ、剣心のフィジカルだと
読みに頼りすぎとか師匠に説教されたけど
それは多少雑に読んでもどうとでもなる超フィジカル持ってる奴が言える事であって
読めなきゃとっくに戦場で死んでるんですよ、剣心のフィジカルだと
106: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:58:39
>>104
確かに剣心の体格は、心技体の内一番どうにもならないからそれに代わるものを身に付けないと幕末は生き残れないだろうからな。
それはそれとして背車刀とか斎藤のパンチに見せかけたベルト攻撃とか、フェイントによく引っかかるので師匠が苦言を呈するのも分かるというもの。
確かに剣心の体格は、心技体の内一番どうにもならないからそれに代わるものを身に付けないと幕末は生き残れないだろうからな。
それはそれとして背車刀とか斎藤のパンチに見せかけたベルト攻撃とか、フェイントによく引っかかるので師匠が苦言を呈するのも分かるというもの。
105: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:56:40
OVAの設定だが剣心ですら示現流が霞むほどの剛剣という事実
流派自体がパワー強いんか
流派自体がパワー強いんか
108: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 12:49:45
なんでそんな兵器レベルの殺人剣術が泰平の江戸300年途絶えずに続いたんですかね…
109: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 12:51:58
>>108
そりゃいくら泰平と言っても、まだまだお上の目も行き届かない所も多いしそれに、石川五右衛門の言葉のように悪い奴はいくらでも現れたからだろ。
そりゃいくら泰平と言っても、まだまだお上の目も行き届かない所も多いしそれに、石川五右衛門の言葉のように悪い奴はいくらでも現れたからだろ。
111: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:42:03
>>109
何なら泰平の世である方が飛天御剣流の理念で以て人を守った実感あるだろうしな
幕末の師匠も荒れてる世界で人を救ってもすぐ死ぬって大分曇ってる雰囲気あったし
何なら泰平の世である方が飛天御剣流の理念で以て人を守った実感あるだろうしな
幕末の師匠も荒れてる世界で人を救ってもすぐ死ぬって大分曇ってる雰囲気あったし
110: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:29:00
完全に銃の時代へのシフトはもうちょいかかるからな
暴力はまだまだ近接武器ありきよ
暴力はまだまだ近接武器ありきよ
112: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:47:19
本編で剣心がやった飛天の技を師匠verで見たいような見たくないような・・・
113: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 20:15:53
師匠より強い相手って公式でいないんだっけ?
91: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 23:49:58
師匠は天翔龍閃を放った
あいてはしぬ
誇張抜きでこれなんだろうな…
あいてはしぬ
誇張抜きでこれなんだろうな…
師匠が動きます
CCO討伐完了です
お疲れ様でした