【るろうに剣心】鵜堂刃衛、序盤に出てきていい強さじゃないよね

  • 46
1: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 12:43:59
28: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 07:38:49
>>1
闇の深さもね
自身の経歴や死に際に語る政府の裏事情がまあ黒いこと黒いこと
2: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 12:49:19
昔の抜刀斎なら一蹴出来たのになァ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 12:56:03
当時より強くなってるだろうけど
このレベルがネームドではなく一般隊士って新撰組の層厚すぎる
4: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 12:58:35
刃衣 自己暗示でムキムキ
永倉 重量力剣

斎藤さんだけリアル寄りだな
5: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 13:25:33
もし打ち切りになった時用のラスボス だから
6: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 13:29:57
背車刀好き
19: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:50:42
>>6
実写でかなり練習した吉川晃司が本番かリハでようやく出来た話好き
7: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 13:38:34
剣心を圧倒出来るが抜刀斎には瞬殺される程度の実力
というか序盤の剣心が幕末時代から比べると鈍りに鈍り過ぎてるんだよなぁ…
8: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 14:21:41
通常剣心じゃ敵わないレベルの線引き
催眠術を出す事で現実離れした超人バトルという事を知らしめる

序盤の中ボスとして作品の方向性を決める働きは存分にしてくれた
9: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 15:47:16
勝ち逃げ(当人判定)気味なのもポイント高い

刃衛の提示した問を乗り越えるのが序盤の剣心のテーマだった気がする
10: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 15:51:25
なんかおろおろござる言ってる剣心より
やっぱりキリっとした俺呼びの剣心のほうがイイ 
結局甘い考えを敵に利用されること多いし
11: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 16:57:35
通常状態とはいえ薫殿ピンチでバフ掛かってるであろう剣心相手と互角以上に戦えてるだけで
序盤に出てきていいボスじゃない
12: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 18:00:26
この辺で出てくる敵は「もし打ち切りだったらラスボス」として考えられてる事が多いので
格が高くなりがち
13: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 18:02:40
るろうに剣心レベルでも打ち切りがあり得るのシビアだな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:59:13
>>13
斬左編はアンケやばかったって作者自ら言ってるからな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 00:17:19
>>13
初連載だしね
10週打ち切りだと思ってた的なことを単行本作者コメントで書いてた記憶が
矢吹先生のデビュー当時のジャンプ写真上げてたけどるろ剣連載開始時点の面子も中々…ドラゴンボールと幽遊白書連載中だし…
https://www.jajanken.net/issues/1994-04-25/
26: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 05:12:44
>>25
ところがそのドラゴンボールや幽遊白書、さらにはスラムダンクも終わって看板背負わされることになるんだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 18:04:32
一発ギャグもできる男
15: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 18:58:33
雷十太先生にうまいこと催眠かけたらやべぇ敵になったのではないか
18: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:48:38
>>15
憑鬼の術はあくまで強力な自己暗示だし、心の一方は威圧感で相手を竦ませる技だ
16: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:31:04
心の一方って都合のいい催眠術じゃなかったと思うんだけど
17: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:32:45
リメイク版も杉田さんが良い味出してたし、久しぶりに見たらこやつこんな強かった?、て気分になった
20: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 19:51:07
>>17
実写版も演者の雰囲気凄いわアクションも背車刀をマジでやるわでどの媒体でも濃いよねコイツ
22: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 20:10:37
刃衛と銀魂の似蔵はミリしらやエアプの岡田以蔵って感じがする
23: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 20:12:43
剣心の抜刀斎的部分も薫殿のヒロイン具合もいい感じにどっちも引き摺り出してくれたし不気味で強くていい感じの章ボス?感があった
24: 名無しのあにまんch 2025/10/16(木) 20:14:21
一応剣心が河上彦斎、刃衛が以蔵モチーフなんだっけか
いわゆる四大人斬りの他の2人は特に出てないよね、薩摩の示現流キャラになるだろうけど
29: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 08:09:44
>>24
物語開始時点だと中村半次郎はギリギリ生きてるか死んでるくらいか
27: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 07:28:34
最新の和月の中の設定だとおそらく対剣心補正無い縁より強いか低くてもほぼ互角くらいの実力
30: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 08:12:09
>>27
縁は奥義攻略したとおもったら抜刀斎状態になった剣心に圧倒されたりするから強いのか弱いのかよくわからんよね
34: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:58:00
>>30
双龍閃知らなかっただけだし、当時の青紫より強いという……序盤に出ていいキャラではない
36: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:39:23
>>30
そもそも最終戦ですら手も足も出なかったのにすれ違いざまに龍鳴閃は出せる(すれ違いざまに切り捨てられて終わる実力差だっただろ)とかいう不思議描写してるので縁の強さはマジわからん
42: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 16:02:22
>>36
あの時の縁は自由が利かない空中にいたからな
刀持ってる手と逆側を駆け抜ける剣心を切り捨てるまでは流石に無理だったんだろ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:58:11
>>30
まあ虎伏絶刀勢が対天翔龍閃(本来の力を出せない場合に限る)で相性のいい技であることは作中でも解説されてるからね
それはそれとして縁はメンタルでかなり強さが左右されるタイプだと思う。だからこその「対・剣心に特化した存在で純粋な剣士としての腕前は十本刀でいうと4番手ぐらい」だろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 08:13:56
あんなんなのに死に様が物凄く潔いのがなんか好き
実写の方も好き
32: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:04:08
志々雄一派はスカウトすべきだった。十本刀は暗殺部隊だし適任で腕も4番手は確実で仕事さえ与えとけば大人しく従うだろうしな
33: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:09:31
新撰組時代より強くなってるから、沖田、永倉、斎藤の三隊長は別格にしても他隊長級の強さはありそう
35: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:28:40
モデルは岡田以蔵だっけ?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 13:06:56
そもそも双龍閃の二段目喰らったとはいえ、初見で一段目避けてる時点でヤバいよね
双龍閃だったら初段遅くなるとも思えんし
38: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:39:14
当時抜刀斎にさせられるのがコイツと斎藤ぐらいだった
あおしでも無理だったし
41: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 16:01:53
刃衛さんなら魔都と言われた上海の裏を武力で獲れるんだろうか
40: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 16:01:00
斎藤の格が上がると
あの新撰組から無事に脱退して追っ手を振り切ったこいつの格も上がる

元スレ : るろうに剣心の序盤敵です

漫画 > るろうに剣心記事の種類 > 考察るろうに剣心るろ剣鵜堂刃衛

「るろうに剣心」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:44:01 ID:A1OTE3MjE
序盤に出てきて良い強さだよ
主人公の裏モードが師匠除いた旧作全キャラでトップを争うレベルなんだぞ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:46:32 ID:k2NTk2NDk
>>1
むしろ幕末最強人斬りなんだから、これくらいの敵を序盤に出さないといけない。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:55:13 ID:I0NDA0NDg
>>2
1話でチンピラ数十人、2話くらいで剣客警察隊の十数人を一蹴してたからなぁ…
左之助も結局は手加減されまくりだったし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:56:15 ID:AyMzgwNzQ
>>1
あれ?
天翔龍閃出せる頃には抜刀斎状態より強くなってるんじゃなかったっけ?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:02:13 ID:QzMTQ0Njk
>>6
武器の面での違いじゃないか?
たとえば剣心の攻撃を一度でも食らったことがある敵は、真剣の抜刀斎ならそのまま死んでるか傷や欠損、出血による戦力ダウンでどのみち殺せちゃうわけだし
 
ステータス自体は最終剣心が上でも、クリティカルによる1キル率と欠損デバフ付与の関係で抜刀斎の方が実戦での脅威度は高い的な
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:15:38 ID:YzMDAwMzg
>>6
天翔龍閃の要になる左足の踏み込みは前向きに生きる気持ちが強くないと踏めないらしいから
気持ちの面でも技術の面でも天翔龍閃を使える剣心は、死んでもいい気持ちで戦う抜刀斎より強いことになってる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:51:23 ID:A1NTE2OTQ
雇い主は明かせないってのが自刃の理由の一つになってるの好き
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:52:36 ID:ExMjg0ODA
岡田以蔵+ガンビットだっけ。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:56:25 ID:cyOTM4NDk
岡田以蔵は拷問に泣き喚いて同志の名を自白してる
最後の潔さは似てない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:13:20 ID:M2OTIwMjA
>>7
然も「女ですら耐えてる拷問」だったらしいな…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:34:31 ID:A5MjU1ODU
>>7
酒で酔わせて集団で襲撃したり
寝込みを集団で襲撃したり
幼児を人質にとって集団で襲撃するような
集団行動の達人であって人斬りではないしね
刃衛と似ている部分はどこにも無いのでは
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:38:32 ID:Y3NTYyOTQ
>>7
和月先生が意図したかは別に新政府の後ろ暗い部分に関わって命を狙われるあたり河上彦斎っぽいというか志々雄とはまた違った剣心のifなんじゃないかと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:57:54 ID:MzNTA5NDg
3大刃衛を語る際に出るワード
背車刀 河原わらワラ あとひとつは?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:05:15 ID:Y0NTg3NzE
>>8
変態タイツじゃなかった心の一方
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:02:50 ID:Q2NTQ2MDY
>>8
うふふ

続編でも幽霊になってこう笑ってるらしいし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:29:42 ID:I5MjgzMTQ
>>8
シャドウスキルの武技言語じゃねえか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:45:57 ID:U1MDQzNzM
>>8
エックスメン
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:09:50 ID:k4MjYzOTM
ヒロインをさらう
主人公に現実を突きつけ覚醒/闇落ちさせた上、そこから元に戻るターンまで同時に走った挙げ句に狂気を見せつけ凄惨に死ぬ
このままではいけないと鍛え直すきっかけになる

一人でメインイベント一気に消化しまくった主人公育成RTAの名走者である
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:29:28 ID:YzMzY0NjQ
左之助登場編って評判悪かったの? 
当時はネットとかしてなかったからそういう評判ってわからんのよな。掲載順が人気順ってのも知らなかった
面白かったと思うんだけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:53:04 ID:EyMzM4MTU
>>12
当時の話は知らんけど、左之助あたりまでは剣心が強すぎてバトルものとしてはいまいち盛り上がらなかったのかもね
話も基本的に人情話ばかりだったし作者的には水戸黄門描きたかったけど、読者が求めたのは和風ドラゴンボール(超人バトル)だったんだろう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:59:54 ID:k2NTk2NDk
>>12
個人的に左之助登場編は好きだけど、戦闘はともかくストーリー的に子供受けするかは疑問だしなあ。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:18:37 ID:I5NDIxMDk
>>12
左之助の過去回想の赤報隊の話が今までのアンケート順位では一番悪かったと単行本で作者が語ってる
けど別に左之助編全体のアンケート順位が悪かったわけじゃないと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:00:40 ID:A3ODE1NDM
>>22
赤報隊の話が暗くて云々ってのは単行本であった気がするな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:14:36 ID:g2MzQwNTY
>>22
実際の赤報隊を知っていると薩摩藩に汚い部分を全部押し付けられた部分はあるけど濡れ衣じゃないしなあいつらの所業って。むしろ薩摩藩が政権側になるには切り捨ているしかない暗部だもの赤報隊は
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:30:22 ID:ExMTY2NDA
それまでどんな相手も圧勝してた剣心が抜刀斎に立ち返るまでまるで相手にならなかったのが衝撃的だったな当時
こいつが強過ぎて次の御庭番衆が見劣りしてしまったとこはあった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:34:06 ID:kyODgxODI
通常は白目形態だけど開眼(?)状態になると中々イケメンなのでなんかもったいない気がする
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:34:54 ID:g2MzQwNTY
和月の初期構想だと刃衛→斎藤→縁の予定で間に入った京都編が編集がねじ込んだ余分なものだから刃衛の強さは妥当なのよ。その一方でテコ入れの京都編が大当たりして縁編はコケたw
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:01:08 ID:A4NzQyMjk
>>16
細かいことだがテコ入れは不人気の時に路線変更やキャラ追加などで打開しようとすることを指す言葉だから高人気で長編をやる余裕が出来た時に使う言葉じゃないよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:31:25 ID:U2MjY0NTY
>>16
元ネタ岡田以蔵を序盤で使い捨てるには勿体ないと思ってたけどそう言う事情だったんだな
強さ的には十本刀で中堅張れそうな強さだし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:50:06 ID:E0ODgxNjg
>>物語開始時点だと中村半次郎はギリギリ生きてるか死んでるくらいか
なんでだよ?西南戦争終了後の話なんだから桐野利秋もう死んでるだろw
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:56:45 ID:YyNjg0MTg
吉川晃司にしろ江口洋介にしろ、アニメの実写映画に出るようなタイプだとは思ってなかったから正直ビビった
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:35:31 ID:Y3NTYyOTQ
>>24
日本の役者は仕事を選ぶような人が少ないのと監督がNHKでドラマ撮ってた人ってのが大きかったのでは
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:37:06 ID:M0Nzk5OTY
>>24
江口洋介はそもそも『湘南爆走族』の主人公・江口洋助役がデビュー作だから最初からそっち側の役者だぞ。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:58:34 ID:Y2OTcyMjg
志々雄がスカウトしたとしても、刃衛ってたしか明治政府の暗部という醜さも気に入ってやってた様な気がするし、わざわざそれ裏切って志々雄に付くほど(刃衛にとって)志々雄が魅力的とは思えんなぁ。国盗りってそういう醜さとは若干ズレるし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:10:54 ID:QzMTQ0Njk
>>25
過去ならともかく本編メンタルの刃衛だと、
 
人斬りが群れてどうする
人斬りが国など取ってどうする
人斬りは所詮 死ぬまで人斬りでしかない
 
くらい言いそう
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:17:44 ID:YzMDAwMzg
>>25
刃衛は人を斬れればそれでいいってタイプだから
明治政府の人斬り稼業よりも美味しいエサを志々雄が差し出せれば引き抜けると思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:25:34 ID:A4NzQyMjk
>>36
一斉蜂起の時まで隠れてコソコソやりたい志々雄一派と派手に暴れて評判になり増えた護衛を沢山斬れるのが楽しい刃衛とでは微妙にニーズが噛み合わないから難しくね?
むしろ「志々雄一派を斬りまくって良いよ」と依頼できる明治政府の方が雇いやすい
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:13:34 ID:c0MTYwOTA
無印最終左之助とだったらどっちが強いんかな?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:43:31 ID:gzNTU2MTI
蒼紫さまが剣心にボコられたのがね
どうしても比較しちゃうよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:04:29 ID:Q3NzQyNzM
>>33
これ以降、斎藤戦まで抜刀斎にはなってないからな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:55:33 ID:Q3NjU0MzY
>>33
抜刀祭になったかどうかで格付けする人よくいるけど
ノーマル剣心を基準に見比べると大差があるようには見えないんだよな
刃衛より多く攻撃を当ててるし、逆刃の刀身はたった一発も食らってない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:00:30 ID:U3MDA1NzM
私はこの章のきちんとヒロインしている薫殿が好きでね……
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:51:23 ID:EyNzkzNzM
一発で勝負ついたから甘くみられがちだけど抜刀歳モード中の抜刀術っていう作中の全剣心中の奥義を除けば最速の一撃をかわしてるとんでもないやつ
しかも薫のくだり的に最盛期より衰えてるからなぁ
真面目に宗次郎とか最終蒼紫といい勝負になるくらいはあるとおもう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:09:34 ID:kxODc4MDM
>>43
手負いの抜刀斎相手に一太刀も浴びせられなかった刃衛が宗次郎のスピードを補足するのは無理じゃね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 00:10:33 ID:c1MDE1NDY
打ち切り時想定のラスボス候補やろ
一区切りというか
人斬り抜刀斎を戻す役割やからそら強せんとな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 01:26:38 ID:EwMDkyNTQ
作者も大切にしてるよなこのキャラ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります