「才能が無い主人公」←これ

  • 198
1: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:35:04
ぶっちゃけほとんどのキャラクターはそういう「肩書」にしておきたいだけだよね…
3: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:38:08
このキャラはまじで才能が無い
2: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:37:01
(周囲の天才秀才たちと比べたら)才能が無い主人公。これが正しい。
6: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:39:08
Daigoは結局上手いのか下手なのか読んでてもよく分からん
15: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:44:15
>>6
ちょっと体が細すぎる、捕手としてもコブラに何枚も差がつけられてる
56: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:10:42
>>15
父親が中学3年時代で176センチだから期待したいが…
8: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:40:43
普通のレベルの野球部員としても才能が無いわ
10: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:40:55
ケンイチくんは才能がなかったから強くなれたから…
14: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:43:27
大吾は野球さえやらなきゃ幸せになれるから……
16: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:44:51
大体は主人公のやりたいAへの才能はないが、
別競技や別ポジションに相当するBへの才能はあるって感じ
20: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:46:40
晩成型を才能ないって言ってるだけに感じちゃうんだよね実際の所
27: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:51:31
メジャーはそういう無才の子のスポーツ少年時代を描いた作品だと勝手に思ってる
絶対高校か大学で覚醒みたいな段階に至るだろうけど今のところはそういう方向で見るようにしてる
でもリアルにそんな人生描いたら悲惨すぎて目も当てられないから女の子を投入して中和してると思ってる
28: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:52:21
わ、ワートリとか…
30: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:53:43
>>28
オッサムはまだ許せる範囲
フィジカルなくても戦術で切り抜けるタイプでワートリにはフィジカルと戦術両方持ってるキャラはゴロゴロいるし
32: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:55:00
>>28
まあオッサムレベルで何とか「才能が無い」と言っていいんじゃないかなって感じ
29: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:52:43
うん
31: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:54:30
ケンイチとかまさに「才能が無い」を肩書にしたいだけ
ナルトもそうだな
41: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:00:51
>>31
ケンイチは戦い方泥臭いし(師匠の質と練習量でゴリ押す)
ナルトは術制御苦手だったのは本当だし(チャクラ量でなんとかする)
43: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:01:17
>>31
ケンイチは散々まわりを追い越してもすぐ追いつかれる描写されてんのに実は才能あるとかんなわけねー
44: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:03:00
>>43
そもそも本当に「才能ない」なら周りを追い越せんし
60: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:15:08
>>44
何回も仮死状態になっている文字通り地獄の特訓やって追い抜いたのに他キャラが普通の指導を受けたら追い付かれる程度の才能だぞ
51: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:08:00
>>31
ケンイチはまぁ独学のジークが師匠達に太鼓判押されたりケンイチと差が出来たなぁと思ってみてた武田が師匠ついたら速攻肉薄してきたり才能無いなと思えるよ。
52: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:08:42
>>51
周りと比較すると本当に才能ねぇな……ってなるのがケンイチ
34: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:57:53
うーん大正解
39: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:59:42
>>34
さすが白眼
現実が見えすぎている
40: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:00:35
>>34
言った相手がまさにその火影になるべくして生まれてきた人間だった以外は大正解の男
35: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 14:58:27
大器晩成型でも作中人物がその時点で判断するなら「才能ない」扱いでもいいんじゃないか?
42: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:01:05
晩成型の才能でもそれを出来るだけ早く出せたら才能ありって思ってる。逆に晩成型だからって普通に遅いだけならまあ才能無しって見ても…個人的には違和感ない
59: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:14:49
スピードワゴンが波紋使えないみてぇなもんじゃねーの
才能ないって
人間に元から備わってる力が育めないとかではないだろ
61: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:16:53
ケンイチは武術の才能は無いけど
信念を貫き通すことと努力することに関しては作中最強とも言えるぐらいの才能だからそっち方面では天才かもしれん
62: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:20:00
「周りに才能がないと言われても、自分だけは夢を叶えられると信じてがんばる」ということが難しく尊ぶべきことなのと、後から才能があったとわかるのは別に矛盾はしないからな
ナルトとかはこっちで考えた方がいい
ケンイチは環境の面が強いからまたちょっと違うだろ
63: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:20:48
ちなみにはじめの一歩の一歩も才能無い主人公のカテゴリだぞ
無敗で日本タイトル挑戦勝った試合全てKOのバケモンなんだけどな
66: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:22:42
>>63
パンチの才能は有る
ただ技術の才能はあまり無い
68: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:25:52
会長「才能のカケラも見当たらなかった」
70: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:27:08
>>68
鷹村とか宮田と比べるとね…
69: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:25:56
才能がないと思いこんでたとか見つけられなかったとか別の分野の才能があったからそれ活かそう!ならわかるんだがね
71: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:29:38
親父は逆に才能に恵まれて野球が大好きでそれ故に素人の気持ちがわからないタイプだったから
そういう対比のテーマ持ってきたのはいいと思う
主人公として好きなのはやっぱ親父の方になっちゃうけど
72: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:32:31
>>71
最初の親友がそれで野球大好きになったからね
親友も天才だったから好きに外に引っ張り出しただけで上手くいったんだが…
99: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:11:12
>>72
いうてトシ君は初めての友達の吾郎くんとやったスポーツなら、それがサッカーでもバスケでも極めてたとおもう
73: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:32:34
一話の冒頭からこれだし才能無いのは意図的だろ
75: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:40:14
オッサム(というかワートリ)は弱くても変えられるものがある、逆にどんなに強くてもその場に居なければ戦って運命を変えることはできない、ってのが根底にあるから成り立ってる感じ
オッサムより強い奴はいくらでもいるけど強い人が運命の分岐点に立ち会えるとは限らない
78: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:45:17
ケンイチは強くなったから才能あると言うよりも
ありゃ師匠たちによる人体魔改造に近い
81: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:49:21
大吾の実力は同世代の野球少年の中でも相当な上澄みだと思うけど無印でノゴローの軌跡見てきた読者からすれば確かに才能はないよねってなる
85: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:54:58
同じレベルに到達するために必要な努力量で言えば確かにケンイチは才能ない
ただ梁山泊の修行って他のキャラが見たらドン引きレベルだし、それを耐え得る力ってのはまぁ才能だよね
91: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:58:57
>>85
一歩で青木組が鷹村には才能の匂いがするって敬遠して
一歩には努力の匂いがするから我々とは違うってやっぱり敬遠したの思い出した
120: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 17:35:58
>>85
常に逃げるタイミング探ってるし、頻繁に心臓止まって謎薬で復活させられるのを耐えてると言えるんだろうか……
86: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:55:22
ケンイチが本当に凡人と言えない部分は武術じゃなくて頭だと思う
実際武術の才は無いが頭は悪くないって秋雨に言われてるし
89: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:57:44
>>86
ケンイチは技の習得遅いけど使い時は見誤らないからな
90: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 15:57:47
ケンイチの場合最も非凡なのはあの修行を受けてちょいちょい逃げようとするけど何やかんや全部こなしていくメンタルじゃない?
96: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:05:42
ケンイチは「武術」の才能は無いんよ、それを修行で底上げしてるだけで
1をやって10出来るのが天才でケンイチは1をやって0.1しか出来ないから100回やってる様なもん
97: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:07:55
才能ないと本当に何やってもダメな物語になるからウケないしな・・・
98: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:09:54
天才が嫌いだとしても、マジモンの凡人が主人公じゃ「でもこれ別にこいつじゃなくていいよね」ってなるからな。実際には万能じゃないけど一つ長所があるってくらいの主人公が良い塩梅
バトル物に限定するなら、改造人間とかも凡人主役になれるか
101: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:12:30
非凡な一面を研ぎ澄ませて天才に食らいつける牙になり得るならそれはもう才能と言うんじゃないのかなって思う
努力で得た才能だけどそれを才能と言ったら努力を否定するのかって言われるし中々に面倒くさい
112: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 16:49:33
才能ないといえば剣心もじゃなかった?
あれはここで言ってるのとは意味が違うかもしれんが
118: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 17:26:25
>>112
まあ、最強剣術の奥義まで会得できたのに体格が不適格でーすはスポーツだったら多少残酷な現実感あるかも知れん
ただ本人のテーマが贖罪だからあんま悲壮感はないが
117: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 17:11:48
〇〇の才能がないだけならいくらでもできるけど全部の才能がないやつで話作るのは不可能だよな
125: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 18:19:48
魔法使い漫画の主人公の一人なのに魔法の才能がカケラも無い人
128: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 18:24:16
魔力で機体を動かすロボット漫画なのに魔力の才能が全くない主人公
131: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 20:17:45
武術の才能つまりセンスが無いんだと思うケンイチ
耐えられるタフネスと言っても、あれって修行で死んだら蘇生すれば良いやで師匠たちが細工して人体改造している
メンタルや頭脳はあると思うけどね、本来無いスキルツリー埋め込んでコツコツと基礎を積み重ねたいる感じ

これとかアパチャイ地味に必要とは言え温厚なケンイチに殺人回路仕込んでいるし、だからか気が飛びそうになると割と容赦無くなるんだよなケンイチ
133: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 20:22:59
まあどういうのを才能と呼ぶかも作品によって変わったりするしな
137: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 20:29:19
本当に才能がないとこれの覚醒するまでみたいな陰鬱な話が延々続くことになりそう
147: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 21:15:54
「才能ない」っていうのはあの手この手の変化球アプローチで強豪に立ち向かっていく、の言い換えだよな

は頷ける
153: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 21:36:20
ケンイチの場合お前は達人に登るんじゃない
達人へと落下していくだけなんだ
って師匠に言われてるからね
162: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 22:16:16
強敵に勝つことをストーリーに絡めているなら基本的にはこうよ
勝ちたい分野で『才能のない』主人公が別分野での才能を使って勝っている。努力できる才とかは別分野枠。
138: 名無しのあにまんch 2022/03/24(木) 20:30:02
結局のところ努力描写に説得力があるかどうかが大事なのでは

元スレ : 「才能が無い主人公」←これ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ主人公漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:01:50 ID:A1NjU1NTU
ワートリのメガネとか徹底的に才能ないけど遊真とのW主人公だから漫画として成立してる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:06:44 ID:IwODYwNjU
>>1
トリオンは絶望的に低けりゃ身体能力も低いっていうね
未だにc級相手ですらタイマンで勝てるか分からん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:12:25 ID:cxODc1NTA
>>1
ぶっちゃけ修は直接的な戦闘能力が無いだけで、戦いの才能は有る側の人間でしょ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:18:59 ID:U4ODUwMjA
>>14
ワートリの世界での才能は主にトリオン量だから
原付でF1相手に努力と工夫で競ってるようなもん
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:15:24 ID:I2NjU0ODU
>>28
その「工夫」のできるようになる頭の才能はあるって話では
0
170. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 02:31:39 ID:U4MzkwNzI
>>86
その頭も軍神レベルではなくあくまで「良い」レベルなのが良い味出してる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:28:30 ID:IyNjcwMDU
>>14
このレスが一番わかり易い「〇〇の才能がない」を「全ての才能がない」に変換してる人が結構多い
物語で活躍するんだから他の才能・能力があるのなんて当たり前なのになぜかそれが抜け落ちるから作品・登場人物を批判するようになる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:38:00 ID:AzOTYwNTU
>>1
うまいたい焼きは作れないがたい焼きを売って店を繁盛させる才能はある
0
99. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:39:34 ID:UxNjg2NTU
>>1
才能ないかは嫌がらせ特化とペンチマンになりました
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:03:09 ID:I5MDg5OTU
Daigoも高校野球までなら通用するレベルの才能はあるんじゃね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:44 ID:Y4NDg5NjA
>>2
努力でなんとかなるレベルには野球能力上がってきてるね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:27:54 ID:c1NTgzOTA
>>2
大吾は才能を語れるレベルにない
あいつ最近まで監督兼任して自分の練習どころじゃなかった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:04:13 ID:UxNjM4MTU
とりあえず言い訳的に愚直な修練(笑)やっときゃいいんでしょ?
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:45:09 ID:Y1OTUzODA
>>3
そしてキミみたいに何もしたくない言い訳ばかりの人間は才能がー才能がー親ガチャだー親ガチャだーと連呼するのがお約束だよね
0
115. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:26:11 ID:c4OTgzMDA
>>65
こういうこと言う人はきっとすっごい努力したんやろなあ…
0
174. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:15:53 ID:g5ODE2NjQ
>>115
んでこういう斜に見て俺ネットで人生理解しましたみたいな恥ずかしいやつがまろび出てくるまでがセットと
0
154. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:01:45 ID:I3NzU4NTU
>>65
こういう主張って血の滲むような努力したのに才能がなかったり環境が悪かったりして失敗した相手に対しても「才能なんてない、努力してないだけ」って言ってるようなもんで
はっきり言って人間のクズみたいな主張だと思う
0
179. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 06:33:44 ID:YxNDI2NTY
>>154
それじゃあ聞くけどキミは自分の人生の中で一つでも死に物狂いで努力して何かを成そうとしたことがあるか?
才能だの環境だの軽々しく連呼する奴に限って大して努力も挑戦もせず、自分は悪くない仕方ないと言い訳ばかりするのがほとんどなんだよ
少なくとも修練(笑)なんて言っている人間は絶対に努力なんてしない
0
185. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 10:42:53 ID:M5OTc4NDA
>>65
言ってないのに
急に親ガチャがー努力がー認定も逆にお前なんかあったんかレベルの発狂だぞ
そりゃ感想の一つとして才能ない描写や努力描写に不満持つ人いてもおかしくないでしょうよ

上に出てる作品なら
個人的にはケンイチの武術の才能ない努力したには納得行くけど
ナルトなんかはチャクラ量が常人より多いし何よりリーが卒業できてた時点で落ちこぼれって言うには描写変な部分あるし
0
167. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 01:16:41 ID:UzNTg2NTY
>>3
「追いつける気でいるんだ傲慢だね」
「自分の成長という不確かな要素だけじゃなく、もっと具体的な手立てを用意する必要があった」

あとはワートリ28巻を読め。
才能がーとか言ってる奴を粉砕してくれるぞ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:04:35 ID:EwMzQ2NzU
後続がなんか成長スピード早いってだけで才能語ることの違和感はDBのせいなのかもしれない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:04:46 ID:U0MDk4MDA
MAJOR2は女の子の着替え見るための漫画だから
野球はオマケ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:53:42 ID:cwNTczNTA
>>5
失礼な おまけもしっかり面白いぞ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:05:02 ID:YzOTY1MDA
ケンイチはサイタマに近いものがある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:12:40 ID:Q4ODg4MTU
>>6
サイタマは努力で得た力じゃなくて肉体そのものがある日突然変異で基礎ステ爆上がりしたバケモノだろ
どうあってもあの特訓メニューで得た力ではない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:18:02 ID:QxMTEzNTA
>>15
だからサイタマと同じく、努力でその力を得たみたいな事言ってるけど明らかに特訓で得た力じゃない理不尽パワーアップしてるって事では?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:26:17 ID:M5NjUxMjA
>>25
ケンイチの努力は師匠たちがちゃんと独自の理論で作った人体改造プログラムだから愚直な努力ではない
0
145. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:59:13 ID:Q2NDA2ODA
>>43
ケンイチの場合、死を前提とした魔改造だからなぁ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:39:57 ID:k5MDU2NjU
>>25
薬物も使って身体の改造してるし、進み具合もきちんと師匠が把握して計画的にやってるぞ
物語中盤で膨大な基礎の成果が出たことに「ようやく」って師匠からコメントされたりと師匠的には改造と修行に比べてむしろ成長遅い認識
0
176. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:39:51 ID:g5ODE2NjQ
>>25
あのバケモンどもが自分の人生で身につけた鍛錬方法を理論として確立して一人の人間に面白半分で注ぎ込んだ結果だからな
それが逃げても連れ戻されて死んでも蘇生されて続くんだぞ

親が参観しに来た時には優しいトレーニングメニューにしてなお父親にこんなん続くわけねーだろとツッコまれて
じゃあといつものメニューご披露したら息子が拷問されてる!息子が殺される前にお前ら殺してやる!
ってなるような非人道的な訓練日常的に受けてんだぞ
アパチャイについては受けるのがシンプルに暴力な場合もあるし

理不尽というならケンイチが日頃受けてる仕打ちそのものじゃねえかなあ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:18:49 ID:MwMDYwNDA
>>15
あのメニューもジェノスに時間潰させたいから適当に言っただけだと思うんだよな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:15 ID:QzMjE4MDU
>>27
突破方法が人それぞれってだけやろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:21:48 ID:Y0OTg5MDU
>>15
サイタマは凡人時代からトレーニングの傍ら怪人に戦いを挑みまくっているし、怪人相手に大怪我しても毎日トレーニングしていたはず

ある意味ではガロウの先達なのであの世界だと強くなってもおかしくないやろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:27:50 ID:QzMjE4MDU
>>31
初期から相手の強さに期待してなかったし、怪人の戦いとイージーだった思う
苦労した経験があるなら、もうちょい期待してる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:44:37 ID:kwMjA5MTU
>>15
その内当時の最強がつまらなくなって手放した力を偶然か必然かサイタマが受け取ったみいな展開がありそうな気がする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:21:17 ID:QzMjE4MDU
>>6
サイタマは他ヒーローから見たらちょろい独自の特訓で限界突破して頂点になったガチ天才だから、ケンイチとは掠っても無いやろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:05:13 ID:QxMzQ3MDA
サイノウガーの頭の中では「何かに成功した奴=才能があった奴」となってるから語るだけ無駄よ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:41:08 ID:IyNzcxMjU
>>7
これでしかない
自分は努力もせず愚痴ってるからそういうのに嫉妬してる人にしか見えん
0
110. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:06:46 ID:gzMTAxMTA
>>7
そして求めるのは「何の才能の無い人間(自分)が、説得力がある(自分でも真似出来そうな)方法で活躍する物語」か
0
134. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:07:54 ID:A4ODI0NDU
>>7
いやまあそれはそれで真理よ?
どんな最適解の努力をしようが個々人で限界の差はあるし
0
146. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:02:31 ID:QxMDE3MzA
>>134 親ガチャ言ってる人は努力を放棄してるに違いないっていうレッテルはあるあるだけどあるかないかで言えばあるに決まってる 公務員か福祉職になれば下には下がいるということを経験できる
0
177. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:48:07 ID:g5ODE2NjQ
>>134
それで自分がうまく行かなかったのを作品に転嫁してリアリティだの結局才能かだのなんだのと喚くから鬱陶しがられるんよね

他人の努力の多寡なんて私生活監視でもしねえと分からんだろうによくもまぁ自分は人一倍努力したんだと臆面もなく言えるもんだと
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:05:30 ID:I2NDUwMDU
ナルトは落ちこぼれだったけど、
封印された九尾の影響でチャクラコントロールが壊滅的だっただけで
才能自体はかなりの上位なのよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:22:44 ID:I0MDA5NjU
>>8
忍術の才能はあんまりなかったけど
仙術とチャクラ量はあったタイプじゃね
火影になった後はちょいちょい忍術使える様になってるからな
土遁とか
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:34:57 ID:IzODg5NzA
>>8
ナルトは影分身の反則修行法あるしよくわからん
チャクラ量も才能に含むなら間違いなく才能あるけど所謂センス的な意味での才能は何とも言えん
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:09:50 ID:k0NDY5NTU
>>8
ナルトの才能ってチャクラ量は兎も角、
四代目からは実質何も遺伝してないだし
最終的に王様にはなれたけど細かく検証したら落ちこぼれ扱い残当なガッシュ同様に
ちゃんと検証したら落ちこぼれの部類だと思うぞ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:00:08 ID:ExNzI3ODU
>>8
九尾のチャクラがスタミナに還元されるミナトの四象封印があったから常人には不可能なレベルの密度で修行できてコツを掴めてたけど無かったらナルト個人の才能だけでは無茶だって(影分身修行自体も含めて)
0
124. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:55:52 ID:M4NzcwNjA
>>8
最初の方でカブトにも使い方さえ覚えれば化けるって言われてたしね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:06:18 ID:A3MTg2Mjk
とんでもバトルならともかくスポーツの本分って体動かして心身健康になるきっかけづくりだと思うから才能がなくてもいいんじゃないかと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:07:34 ID:MxNzEzNTA
こういうのってキャラの才能がないってのと、自分の他人より劣ってるってのを同一視している人が文句つけてる印象
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:08:18 ID:U3OTI1MjU
daigoは最近の展開で親父や実の祖父並のバッティングセンスがあるんじゃないか疑惑がでてる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:14:40 ID:I5Mzg3MjA
>>12
でもノゴローってメジャーまで行くとポテンヒットでなんとか出塁して寿君とかJrが返す程度の打撃能力だった印象
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:56:47 ID:IwMzg0MzU
>>22
さすがにプロになってからは投手の練習に専念してるのに、打席に立っていきなりメジャーレベルの投手から長打打てたらこえーよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:03:30 ID:Q5OTU3NDA
>>22
ちょっと現実に外れ値が存在するけれど
メジャーでそんだけ打てたら才能の塊やで
0
172. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:10:58 ID:YxMjgyMjQ
>>81
投手と打者の二刀流って普通は高校野球くらいまでしかいないもんな
高校野球のそれも金属バットの性能ありきだろうし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:09:46 ID:ExMzExNjU
「お前らにこの領域の話は分からないか」って画像がコラ画像なの初めて知ったわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:12:41 ID:M2NTA4MjU
これ系は「才能ない」を「凡人」と捉えてる人と「致命的な能力の欠如」で捉えてる人がいてそこが混ざるからこんがらがっていく
「凡人」は適切な指導者のもと、人の何倍も努力すれば上位陣に追いつけるけど、「才能ない」を後者だと思ってる人は追いついた時点で「致命的な能力の欠如」じゃないじゃんという話になって噛み合わない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:17:19 ID:EwMzQ2NzU
>>16
むしろ2流3流あたりを才能ないっていう事の違和感じゃね?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:41:19 ID:E5ODE1MDU
>>16
あくまで周りと比べて才能がないのか、ガチで一般人並み以下の才能しかないのかってやつで
よく名前が挙がっているケンイチとかも、周りと比べたら才能がないだけで、一般人以下ってわけじゃないんだよね

野球ならレギュラーになれないけどプロとして採用されていたら、野球の才能あるなしってのは、プロになれるぐらいの才能はあるじゃんってなるか、レギュラーになれない程度だから才能はないよねってなる感じ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:43:46 ID:kxNzIzNjU
>>16
その人の何倍も努力するってのがまずおかしいんだよなあ
この類の話って才能ある側が寝てる前提で話すけど才能ある奴も当然努力はしてるんよ
才能ある奴の1.1倍や1.2倍程度とかならまだしも2倍3倍とか不可能だよ
下手すりゃ一日24時間以上の努力が必要になるんじゃない
一日24時間努力しても死なないし効率も落ちないとかならもうそれ自体が凄まじい才能だよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:06:23 ID:EwMzQ2NzU
>>62
別に自称才能が無い奴の努力を否定はしてないよな
上ばっかり見て才能ないって言って努力誇って追いついてる事にするの周りや上の努力否定してるだろってだけだよな
0
158. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:43:23 ID:kxMjE3NzA
>>62
努力は単純な量じゃなくて質の問題もあるって点を見落としてないか
才能あるやつが高みを目指すためにやってる努力と才能の差を理解しながらそれでも追いつくために執念燃やしてる凡人の努力が同じ質なわけが無い
あと作品によっては努力する天才には(実力的には)上回れなくて一矢報いる程度みたいなのも普通にあるし、10回やって1回勝てるかどうかでもその1回を本編中に掴み取るパターンもある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:13:16 ID:IyOTA2MjA
何故かケンイチはどうしても才能無いことにしたい勢が後を絶たないんだよな、どう見てもんな訳ないのに。僅か数年で幼少から梁山泊と同等の師匠達に文字通り死者が出るような修行を積み重ねてきた闇や他の達人の弟子たちごぼう抜きにした理由が頑張ったから、師匠が凄かったからって他も死人が出るほど頑張ってるし師匠も超一流なのにそこは無視する
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:24:25 ID:IyNjcwMDU
>>17
でも闇の弟子たちは実際死んだことないし…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:33:26 ID:kzMDY5MDU
>>17
むしろ闇側の弟子代表だった叶翔とか正にケンイチとの教育の差で肉薄できた相手だと思うけど
梁山泊はケンイチを複数の達人が自分の手札全部使って育成しているけど、闇側は一応他の師匠からの教育も受けていたけど「所詮他人の弟子」なので自分の弟子に対してほど手札切ってない
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:03:37 ID:E5ODE1MDU
>>53
複数の師匠に教えてもらえば強くなるって考え事態がまずおかしいのでは?
才能が同じぐらいなら、色々な技術を広く学ぶより一点集中して学んだほうが普通は強くなると思うけど?
同じ球技だからって、バスケとサッカーとハンドボールと野球を学んだ人が、野球一筋の人より野球がうまかったら、その人より才能あるってなるでしょ?
0
120. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:47:53 ID:k5MDU2NjU
>>82
梁山泊はケンイチに合わせて色んな武術のケンイチに合った技や技術を教えて「強くすること」だけに集中してるんで、
一つ一つの武術だと闇には勝てないからその例えだと野球で野球と戦ったら、練習でも出せないまぐれで上手く技出せないとケンイチは負けるぞ
コーキン戦とか最後ムエタイで戦った結果、ボコボコにされたけど、修行でもできないくらい上手く出せた師匠の独自技で辛勝だし
0
129. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:02:19 ID:E5ODE1MDU
>>120
複合したら強くなれるのら、それこそ師匠らは自分らが一つの武術に拘らず、複数の武術を学んでいるでしょ
色々な武術をぶち込んだ強い奴を作るってのが目的で、色々な武術をぶち込めば強くなるのが当たり前ってわけじゃないぞ
そして、色々な武術を学んで組み合わせて強くなれるってのがほかの人ができない以上、武術を組み合わせることで強くなれる才能があったというしかない気がするけど?
0
148. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:04:02 ID:k5MDU2NjU
>>129
特S級の達人である師匠たちが武術の継承度外視で弟子のために毎日強くなるためだけの面倒見てくれる環境だったら実際そのほうが強くなれただろうけどそんな恵まれた環境なんてとんでもなく希少だよ
ケンイチの環境が武術家にとってめちゃくちゃ恵まれてるのは作中で周りから言われまくっててその割には成長遅いから「才能ない」「せっかくの師匠の技の教えをケンイチが駄目にしてる」って師匠からも敵からもダメ出しされまくってるんだよ
0
160. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:59:04 ID:E5ODE1MDU
>>148
ほんの短期間で、ほかの達人の指導を受けている奴らに追いつけるのに、成長が遅い扱いがまずおかしい
初めて野球を習った人が最も効率の良い訓練をしたからって、1年もたたずに甲子園を出場できるレベルになるって感じなわけでしょ
そして、それだけの速度で成長しているのに、短期間で追いついた相手と、同程度の成長速度に一気に下がるってなるし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:39:47 ID:A1MjM2MTA
>>17
作者公式で才能がない設定で、作中いろんなキャラから才能ないと発言されてるぞ。
師匠が優秀で、文字通り死ぬほど修行をやって、ケンイチがなんだかんだメンタルは凄くてやり遂げているからどうにか食らいついているだけで。


『君は勇気をもって梁山泊という崖に一歩を踏み出した。その時点でもう道は一つ…達人の世界へ向かってただ落ちるのみ!

落ちるんですか?登るんじゃなくて? 

登るとは途中でやめられる時に用いる言葉。我々にまかせた以上中途半端は存在しない!たとえ途中で死ぬことはあっても修得しないことはない!』


梁山泊の理屈上、入れば誰でも達人になれる。ただし、死ななければ。
なお、活人拳なので全力で死なせない模様。
まあ、闇と違って本気で辞めたければ辞めさせてくれると思うけど。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:03:24 ID:I0MjY0OTA
>>59
周りが何と言おうと、真剣勝負で一度でも天才に勝った実績があるならそれはもう天才なんだよ

例えばオリンピックで金メダルを取っておいて「いや自分には才能なんて全くありませんよ。道端を歩いてるそこらへんのオッサンの方が才能あります。人の100倍努力してやっと食らいつくことが出来たんです。指導者と環境に恵まれて運がよかっただけです」とか言われたら「それは違う」ってなるだろ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:35:03 ID:IyNjcwMDU
>>80
これは才能の定義の違いだから混じり合うことは絶対ないよ
多くの人は「成長速度や上限値」のことを才能と呼ぶと思うが、君は「結果」そのものを才能と呼んでいる
君の定義では能力が高くても負けたら非凡、能力が低くても勝てたら天才と呼ぶことになる過程を全て無視してね
0
102. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:46:17 ID:g4MTE2MzU
>>80
読んでないやつが語るなケンイチはドーピングや改造人間枠だ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:48:43 ID:E1MjUyNzA
>>80
才能っていっても種類はある。例えば身体能力が高い、技をすぐに覚えられる、精神面で強かったり向いてたりするなど。

でも『結果』を『才能』とは言わない。その理屈でいえば天才がたまたま調子が悪かったり、怪我などで不調の時に負けても『真剣勝負で一度でも天才に勝った実績があるならそれはもう天才なんだよ』が成立する。

なんというか、努力を認めない人? 自分が負けても『あいつの方が才能があるから仕方がない』って正当化して、それを他人にも押し付けている人のように見える。
0
121. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:49:11 ID:I0MjY0OTA
>>104
>>102
>>95
「結果」を出すことが出来る時点で、、もっと言えば天才たちと同じ土俵で勝負が成立する時点で「才能がない」わけがないんだよ

藤井聡太と将棋でいい勝負ができる(しかも運がよければ勝ててしまう)人間を才能がないとは言わないし、100メートル走を9秒台で走れる人間を才能がないとは言わないでしょ

同じ土俵での勝負が成立している時点で才能があるんだよ
これは何も努力を否定しているわけじゃなくて、むしろ逆
どんな分野でもトップに立つ人は努力しているし、努力するのは大前提なんだ

それを「アイツは才能がない凡人だけど努力したから天才に勝てた」っていうのは「あいつは天才だけど努力が足りなかったから負けた」って言われてるようで、天才だって絶対しているはずの努力を否定されたようで俺は嫌だね(史上最強の弟子ケンイチのバーサーカーからは目を逸らしつつ)
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:06:41 ID:E5ODE1MDU
>>59
周りの天才らと比べると才能がないけど、マジで運動音痴っていうほど才能がなかったわけじゃないってことなわけで
才能がないっていう基準が違う
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:50:44 ID:cxODAxMTA
>>17
でもジークフリートと比較すると明らかに才能ない方だし…
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:20:23 ID:kzNDc4MjU
>>17
何故かケンイチはどうしても才能あることにしたい勢が後を絶たないんだよな
0
126. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:57:12 ID:M4NzcwNjA
>>89
本当に結果だけしか見てないんでしょ
0
138. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:20:25 ID:gzODQ3NTU
>>126
本当に才能なかったら結果なんて出せないんだからそれなりの才能はあったってことでしょ

サッカーとか日本代表に選ばれる選手に比べたら、J2,J3の選手は才能ないけど、プロになれてる時点で人並み以上の才能はあるみたいな
0
131. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:02:30 ID:E1NjQzMA=
>>89
師匠自らキミ武術の才能ないよと作中ではっきりと言っているのにね

まあケンイチは才能がある!と思い込まないと努力なんて絶対したくないマンは自分自身に言い訳ができないから仕方ないけど
0
140. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:40:22 ID:E5ODE1MDU
>>131
そりゃあ、師匠基準からしたらないってことなだけじゃないか?
本当に才能がないのなら、師匠が凄いからって短期間で、ちゃんと格闘技とか習っていた相手に勝てるわけねーよ
0
149. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:19:25 ID:E2NzM4OTA
>>140
師匠がとてつもなく凄いから才能無くても戦えてるって話でしょ
それも最初から武術の訓練を修めた相手と戦ってたわけじゃなく、あくまで町の不良と戦って実戦経験付けていった
加えて言うと活人拳と殺人拳では圧倒的に活人拳の方が弟子育成に有利という面もある
年齢も弟子組は敵味方共に10代の半ば過ぎでどれだけ鍛えても圧倒的な差は出にくい世代

ケンイチは主人公に才能が無いことと、才能無い奴が戦えてる事と、かつて主人公に負けた奴が追い付いてくる事に対する説得力をちゃんと作中で描いてる作品だと思うぞ
0
151. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:38:30 ID:E5ODE1MDU
>>149
ちゃんとしたライバルらは幼少期から凄い師匠の下で修業していたやつらだろ
そいつらに短期間で追いつけている時点で、才能がないってのはないだろう
ライバルらのその凄い師匠らの育成能力が、たった数か月で追いつける程度のゴミクソだったってなるだけだぞ
そして、なぜか、そのゴミクソの能力なのに、その後はケンイチと同程度の成長速度で鍛えられるようになるという意味不明な状況になるし
0
159. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:47:13 ID:I0MjY0OTA
>>151
本当それ
「ケンイチには才能がない」って言うのは、他のキャラを「そんな才能のないケンイチがゼロから(死にもの狂いとはいえ)数ヵ月修行しただけで勝てる程度の努力しかしてこなかった怠け者」って貶す行為にほかならない
0
168. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 01:31:21 ID:c2NjQzMjA
>>159
主人公のage方間違えると周りがsageられることになる下手ななろうマンセーと同じ構図なんだよな
0
180. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 06:38:39 ID:YxNDI2NTY
>>151
だってライバルたちは基本弟子一人に対して師匠一人でしょ?
ケンイチは複数の達人から指導されてるんだからその分伸び率も高いんじゃないの?
0
188. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:07:45 ID:kyNzUxMjA
>>131
そもそも努力の話を出すのが違うんじゃない?

上でも言ってる人が居るけどドーピングや改造人間枠ってのがしっくりくるわ
努力で追いつけてるなら才能アリはあってるけどその枠じゃないから才能ナシでいい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:13:19 ID:Y0OTg5MDU
運動普通レベルの主人公が地区予選一回戦を突破できるかどうか程度の弱小野球部の女マネージャーに惚れて入部、最終的に野球も好きになってそれなりに上達して三回戦までは安定して勝てるようになる

これでもドラマにはなるのでラブコメのサブ要素としてなら凡人でも有りでは
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:13:40 ID:k3MTg5MTU
W主人公扱いでテンテンくんのヒデユキは含んでよいの
本当に才能が無いけど(物理的に)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:14:28 ID:A2NTM3NjU
ケンイチ理論で行くと人生のほとんどを修行にささげてるのにフリーザにあっさり追いつかれる悟空やベジータって才能ないのでは?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:28:58 ID:M5NjUxMjA
>>20
種族そのものが違うのを才能が云々というのはおかしいでしょ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:39:26 ID:kwMjA5MTU
>>20
そうちゃうん?
まあでもフリーザが逸材なだけかも知れんけど
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:45:52 ID:E5ODE1MDU
>>20
フリーザの父親のゴルド大王が突然変異でめちゃめちゃ強く、
子供のフリーザもそのおかげで最初から強いって話だし
フリーザと比べたら才能がないってのは、おかしくないと思うよ
特に悟空は、サイヤ人編以降、ボス敵からは、才能ないよって言われるし
0
181. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 06:53:55 ID:ExOTY3MzY
>>20
サイヤ人はしょせん下等種族なんよ
その長い歴史の中で最後の最後に異常な外れ値が花開いただけで、頂点の王子ですら一般兵のキュイに舐められるレベルでしかなかったからな
0
198. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 16:05:39 ID:g5OTYwMTY
>>20
実際悟空は才能がなかった
ベジータは修行の才能がなかった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:14:31 ID:YyMDQzNTA
Major2ndはチビで弱肩ではあるけど、逆方向にホームラン打てるくらいの馬力があるからなあ。なんでこんなことさせたんだろう。

あと天才たちに比べると才能ないだけで一般人平均よりかなり恵まれてるだろって主人公も多い。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:17:49 ID:kyMjA2NTU
大吾はまだまだ育つ年齢だから
フィジカルエリートの遺伝子がこれから表に出てくる可能性はないこともない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:18:38 ID:UzMzIyMzY
お兄様は欲しいものを手に入れる才能だけはなかったな
身内が全員裏切り者だし
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:17:29 ID:gyMDIxMTU
>>26
全員って凄いな読み進めたらストレス溜まりそうだね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:19:50 ID:ExMDYxMzU
こんなに努力してるのに才能ありに敵わない!とか言われても
お前がしてる程度の努力はみんなしてるけどが結論だよな
それで努力値同じくらいなら結局才能ありが上に行く
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:22:00 ID:YyMDQzNTA
はじめの一歩はあんだけ練習したら普通壊れる、頑丈なのも才能だとは描かれてる。実際そうだと思う。
名門校でライバルに勝ちたくて練習しまくってオーバーワーク、体壊してマネージャー転向とかよくある話じゃん。
サラっと流されてるし一歩はかなり不器用だから才能ある側としては全く描かないけど。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:35 ID:EwMzQ2NzU
>>32
まあ天才が努力しないって話はありきたりだし努力した天才に勝つとしたら努力量増やしてオーバーワークしても壊れないってするのが早いよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:05 ID:U5NjE2MDA
才能が無いを一般人以下にしたいのかなっていうのや
覚えたらできるようにしたものが技術や理論だからそういったものまで軽視しているようで
才能があるだろうっていうことにしている意見もなんだかなあってなる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:26:04 ID:EwMzQ2NzU
>>34
1流に劣ってるぐらいだとみんなそういう部分に手出してるからね
それだけじゃ1流と戦うどころかその他大勢から抜け出せないのが普通

これは馬鹿にしてるんじゃなくてそもそも2流3流と言われる人間だって遥か高みに居るからだ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:12 ID:Q2OTczOTU
根岸崇一とかいうシティポップの才能皆無の男
0
142. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:46:05 ID:A3MDQzNzA
>>35
その、本人が望んで無かったメタルの才能がバグってる数値してるんですがそれは・・・?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:23:29 ID:g0NTk3NTA
一歩は生まれつきのハードパンチャーだし幼少期から船に乗ってた影響で足腰も強いし普通に才能ある側だろ
開花させる方法を知らなかっただけ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:25:27 ID:U3NjYzNDU
>>37
あの世界の才能ある側といえばホークや沢村やウォーリーみたいに努力や経験の積み重ね関係なく素の戦闘力が高い連中だからなぁ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:24:48 ID:E5Mzc2MDA
高校で全国区レベルに上り詰めるくらいなら
「才能はないけど努力した」も不自然じゃないと思う
イチローや大谷レベルで才能がない扱いは流石に無理あるけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:37:11 ID:YzOTcyNzU
>>41
他校と変わらず努力してるけど県大会で1勝もできない学校が一杯ある中で
努力しただけで全国区になれるのは才能がある部類なんだよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:28:05 ID:U5NTQ0MDU
リヴァイアスの主人公は才能がない…と見せかけて宇宙生物からの精神汚染耐性が一番強いキャラだったな
それ以外はからっきしだったからこそ地獄をみたけど
0
143. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:52:11 ID:A3MDQzNzA
>>46
からっきしでは無く、そこそこ平均よりは上程度の能力はあったんじゃなかったっけ?ただひたすらに耐性が高過ぎて普通であり過ぎたから周りと感覚が合わなかったから周りから見てマイナス評価されただけで。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:28:23 ID:kzMDY5MDU
創作に限らず努力自体が無駄だと全否定する人間ってなんなん?
他人と比べてどうこうではなく自分を少しでも伸ばすため、例えば受験勉強したりとかしなかったん?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:29:45 ID:M5NjUxMjA
>>47
しなかった人が言ってるんじゃないかなぁ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:09:51 ID:M2MTQ3OTA
>>50
スポーツで言えば授業で運動苦手なのにやんなきゃならないとかとか、
部活なら一、二回戦で負けてしまう人とかいるだろ…
苦手なりにやってよくなればいいけど
0
116. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:37:20 ID:c4OTgzMDA
>>47
努力を無駄だと全否定してるやつなんておる???
天才だって当然のごとく努力するんだからそれに追いつけるくせに才能ナシ努力マンなんて通らんだろって言ってるだけでしょ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:31:59 ID:MwNDk4MTA
ノゴローみたいに1人でチーム引っ張れるタイプじゃないからチームメイトも活躍しやすいってのはある
特にピッチャー陣
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:32:24 ID:E3OTE4ODU
daigoはそもそも比較対象が親父と寿也というバケモノなのが悪いから…
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:33:53 ID:IxMDM0MzA
ケンイチは臨死体験前提のステータスなのが悲しい
武田は普通に師匠が付くだけで流水制空圏もどきまで使えるのに
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:59:56 ID:k0OTkzMTA
>>54
あれは志波っちもおかしい
普通は伝聞だけで秘伝奥義の再現なんてできないんよ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:45:09 ID:AyNDEwNTU
ぶっちゃけそんな才能ないやつの話見せられても面白くないよな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:46:22 ID:c2NjgxNjA
ナデシコのアキトも才能はなかったというか
周りがエースだらけすぎて凡人に見えたというか
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:31:39 ID:I2NjAwMjA
>>67
言うほど弱かったか?
要所で活躍していたと思うぞ
トラウマのせいでテンパっていることが多いけどそれ抜かせば
普通に活躍しているんじゃないか?
主人公としては控えめかなと思うけどね
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:35:48 ID:E5ODE1MDU
>>93
ほかのパイロットはちゃんと訓練を受けた軍人とかだから、周りと比べると劣っていた描写は事実
その上で、幼少期からナノマシンを使った操縦はやっていたので、そんな超一流の軍人らのなかで役立たずにならない程度の実力はあったという感じだね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:50:01 ID:czMDM2NTU
ケンイチでダメなら才能無い主人公とか思いつかねーや
ずっと修行してるのに少し修行した初期の敵に追い付かれるし当時哀れだった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:53:40 ID:k0OTkzMTA
>>68
ケンちゃんは努力する才能はあるから
わりと重要なのよね、これ
似たようなのでからくりの鳴海もとびぬけたセンスはないけど鍛錬を積み重ねる努力の才を師匠に評価されてた
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:51:22 ID:I0MjY0OTA
12浪して30歳過ぎてから東大に合格した人がいたとして、東大に合格できる時点で「才能がない」とは言わないんだよ

本当に才能がないっていうのは、一生勉強し続けても合格はおろか共通テストで足切りされるような奴だろ
0
175. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:29:39 ID:gxNDA3MjA
>>70
個人的にはそういう人は「才能はないが努力で補った」だなあ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:51:30 ID:M5Nzk0ODU
ガッシュやな
呪文を撃つ度に気を失うし、呪文の威力も同時期の他の魔物に比べれば弱く、バオウは親からの貰い物な上リスクとコストの大きさに対して中盤までは大した威力じゃなかった
相棒が清麿じゃなかったら序盤で負けてたやろな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:54:56 ID:k0OTkzMTA
>>71
才能がなかったというより、術制御の訓練から徹底的に遠ざけられてきたせいが強いと思う
養い親がガッシュの特性をなにもしらず奴隷としてこきつかってた因業ババアだし
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:58:35 ID:IzNjQyMTU
大吾は本当に才能無かったキャラやん
それでも本人の努力と周りに助けられて伸びてきたから環境には恵まれてるとは思うが
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:02:37 ID:g4OTg5MjU
バチバチの主人公は他のスポーツやってたら大抵の分野で一流になってたみたいなこと言われてたな
体格という相撲において最も必要な才能がないという
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:03:23 ID:U0MzM5MzU
そもそも文字通り「全てにおいて才能がない」なんてフィクションにおいても現実的じゃないから「なにかしらの才能はある」のは自然だよね
そう考えればスレ内で言われてるダイゴは「野球の才能ない」しケンイチは「格闘技?の才能」ないよね
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:15:27 ID:U3NzA0NzU
じゃあ本当に何も才能がなくて何も勝てない何も成功しない奴を主人公にした、ただただ何も上手くいかない話が見たいのか?ってことよ
才能ないけど工夫や努力で頑張って成功した!というエンタメを見たい人が大半なのに、一部の「いや努力する才能がある!」みたいな難癖つける馬鹿が騒いでるだけなんだよな
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:33:06 ID:QzNjI4NTA
>>87
才能あるのに才能ないアピールが鼻につく
才能ないけど努力したおかげで天才に勝てた!←じゃあ天才くんの頑張りは?天才くんきみが始めるずっと前の幼い頃から英才教育受けて今までずっと努力してたんだけど
0
190. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:12:27 ID:kyNzUxMjA
>>94
天才の努力が可視化された結果
そもそも凡人の努力は劣ってることが分かってしまったからな・・・
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:26:40 ID:I2NjAwMjA
一口に才能と言っても実際は何を指すか様々
たとえばボザロのぼっちは休日苦も無く一日中ギターを練習することができる
これも才能と言える
才能が無いと言われるケンイチは心の強さや頭の良さは褒められている
ここでいう才能とは呑み込みの早さだと思われる
努力の質は最高で量も狂気としか言いようがない方法で補っている
耐えられるならまあ強くなるかな
0
191. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:13:40 ID:kyNzUxMjA
>>90
これは分かりやすく努力の結晶だし才能だよな
努力を楽しめる才能があると滅茶苦茶伸びるってのはマジで理解できる
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:28:41 ID:UwMzQwNjA
大吾はこういうちゃんとした物語として成立させるよりも逆張り最優先の人が好みそうなぐらいあれ駄目これ駄目で純粋につまらなかったな
じゃあなにやらせたいの、って
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:31:36 ID:EzMDg4MA=
才能ある主人公は努力以上のリターンを得るのに対して
ケンイチは常軌を逸した修行の成果として常軌を逸した成長をしてる
努力に見合った成果を出し続けるのもとんでもない才能だが
それが「才能ない主人公」の正しい姿であって
努力に成果が全然追いつかない本物の凡人じゃ少年漫画の主人公にはなれない
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:38:07 ID:QzNTU3NzU
ワートリのメガネはトリオンがないだけで主人公補正はあるからな、人脈とか特に
「それはそうなんですが」で相手が勝手に折れて名案出してくれるし
0
98. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:38:17 ID:UxNjIzNjU
並の才能はあるわけで、才能がないのはどれだけ努力しても身に付かない事だと思うわ。
どれだけ歌を歌おうと音痴でリズムも合わないやつとかいるでしょ。
大体の人がある程度の域には到達するのにどれだけ努力しても全然成長しない奴。

まぁそんなのを主人公にしたくても出来ないから仕方ないけど、死ぬほど心を折りたい作品ならありだとは思う
0
100. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:44:51 ID:E0NzY2ODU
努力出来る事も才能の内だしな
「俺たちのフィールド」で「凡人が何百回も何千回も死ぬ気になれば天才に勝てる」みたいな台詞があったけどそもそも何百回も何千回も死ぬ気になれる時点で凡人じゃねーだろ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:46:17 ID:kyMDk1MzU
フリーレンは才能あまりないと思う
ただ長生きだから魔力が強いのと1000年修行してたから結果的に人間では追いつけない魔法使いにはなれたけど
0
106. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:57:12 ID:E5ODE1MDU
>>101
過去に師匠と出会った時点で、ほかのエルフが魔族に殺されている中、返り討ちにして生き残ってなかったっけ?
0
139. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:34:51 ID:gzODQ3NTU
>>101
七崩賢の魔法解除ができてる時点で天才だと思うけど
0
103. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:47:42 ID:E2NTY4MDA
青のフラッグの作者がジャンプでやってたクロス・マネジのヒロインがガチで才能ない鈍臭い一般人すぎてラクロス版神様のバレーみたいな作品のコンセプトを完全に破綻させてたの思い出したわ
マネジメントでどうこうするだけじゃ無理だろみたいな境地
0
105. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:55:16 ID:MyMjE1OTA
読者は「才能の無い主人公が努力して成功する」のを見て楽しむんだけど…
これを「成功する人=才能がある」ってロジックで否定する
これが正しいと思う人は前提条件として「才能がない奴は努力しても絶対に成功出来ない」って悲観的な事実を信じてる訳よ
まぁ実際世の中才能ない奴が努力しても無駄かもしれんけど…だから創作の中でくらい才能ない奴が努力して成功するのを楽しもうよ
その方が嬉しいじゃん
0
108. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:03:32 ID:QzNjI4NTA
>>105
普通に考えると才能+努力に努力のみで勝てるわけないんだよね
いっぱい努力したから!っても天才だって精一杯頑張ってるわけで
才能のない主人公やるならその辺のことを納得させられる理論を用意して欲しいわ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:46:03 ID:c4OTgzMDA
>>108
才能ないっつっといて自分よりもソレに人生捧げてきた天才ライバルくんに勝っちゃうから白けてるんだよな
才能ないって言うのをやめるか天才ライバルが自分よりもずっと努力してるって前提で物語組むかしてくれよって
0
123. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:52:53 ID:MyMjE1OTA
>>108
ケンイチですら否定されるんだから無理じゃねぇかな
努力してる天才に才能がない奴が勝てないのはただの事実だからね
人間が生身で空を飛べないのと同じだよ
それこそ「気の力で浮いてます」って理屈と同じレベルで「厳しい修行をしたから才能が無くても強い」って納得するしかない
ぶっちゃけ漫画に現実持ち込んで否定してるようなもんだからどんな理屈つけたって「現実だと無理」って言われたら「そうですね」としか言えんわ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:56:58 ID:M2MTQ3OTA
>>108
でもそれってスポーツのいいとこじゃないの?
あれよあれよで番狂わせが起こる事もあるってのは
0
137. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:16:32 ID:MwNDIzMjU
>>108
努力の方向性のよる、天才と同じ方向性で努力したら才能ない人には勝ち目がないが違う方向性で努力したら勝ち目はある

ワートリの修とかその典型
0
109. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:04:34 ID:M0NDQ4MDA
逆説的に主人公に負けたキャラは全部才能がなかったということになるのよな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:06:47 ID:kxNTE3MzA
『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』の主人公・山田太一は
才能というより身体能力(動体視力やタイミングを合わせられれば打てる打力など)を
持ちながらも「本人がアホの子故に野球理論では理解できない&上手く出力できない」ので
そんな子でも理解できる独特の教え方で才能を開花させるパターンだったなあ。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:25:44 ID:gzMTAxMTA
表彰台に上がれない、誰も名前を知らないような選手でも、
ズブの素人から見れば才能があるように見えるんだよな
自分よりは上手だから
まあ、ズブの素人から「君才能あるよ」って言われても鼻で笑うしか無いんだが
0
118. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:41:08 ID:UwMTc3MjU
創作物内で言われている「才能が無い」は
作中の題材(スポーツものなら野球、サッカーなど)に強いと言われるような才能は無いけど、別方面の才能を上手く使って活躍するケースがほとんどだな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:50:32 ID:k5MDU2NjU
ケンイチは『梁山泊の弟子の才能があった』が一番的確かなと思う
弟子になる前も本当にヤバい時の謎根性はあったが、身体も心もそんなでも無かったし
0
128. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:01:54 ID:k0OTkzMTA
>>122
秋雨と馬がちょっとおかしいレベルで肉体改造に対する見識が深かったのがでかい
後天的に天才に匹敵する肉体を手に入れたわけだからな
それでも最終章の段階で師匠や美羽が軽々と飛び越える建物間を一人だけ落ちかけたり、明確な差は存在していた
0
192. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:17:41 ID:kyNzUxMjA
>>122
努力の才能というと個人でオーバーワークの努力してたらどうにかなるのか?ってなるしね
それだね
0
127. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 20:57:35 ID:YzMjQ0MDA
この「才能がない」への反感って「謙遜も度が過ぎれば嫌味」のパターンでヘイト溜まった感じだよね
文句言ってる人だって別に才能がない描写をしてほしいわけじゃないと思う
0
156. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:24:09 ID:k0OTkzMTA
>>127
単に才能なくて努力もできない奴が創作のキャラに嫉妬してるだけでは?(容赦ない一言)
0
130. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:02:29 ID:EzOTkyMjA
コイツは頭とか人望もまあそれなりだからな
面白くない
0
132. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:03:42 ID:k4MDc4NTU
良い指導者や先輩に見つかって、自分で気づいてなかった才能に気づかされてなり上がるとか
トップ層には敵わなくてドロップアウトした先で、それまでの経験が生かされたりとか
作品によって才能の無さの使い方もいろいろあって、そこが創作作品の面白い部分だな
0
133. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:03:51 ID:k0OTkzMTA
天才は死ぬほど努力した!
ケンイチも死ぬほど努力した!
そこになんの違いもありゃあしねえだろうが!
0
152. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:39:45 ID:M5NjUxMjA
>>133
怪しげな改造されてるケンイチを単なる死ぬ気の努力と一緒にしないでいただきたい
0
135. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:08:46 ID:kyODQwMTA
ガチで才能ない奴主人公にするとお話にならんからな
挫折して夢破れたけどソレはソレで思い出として生きる人もおるみたいな群像劇っぽいのならガチで才能なくてもええけど
0
173. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 05:11:37 ID:g5MTg2NzI
>>135
本当に何の才能もなく、結果も伴わず、運も実力も全くない人を主人公にしたところで、自分の身の丈の合わない仕事や責任を負わされて破滅していく物語にしかなれないと思う。
0
136. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:15:36 ID:AxMDQ3NzA
クロスロオドはダブル主人公だけど両方とも(他キャラと比べると)才能はない扱いだったな
まあ才能があってもさらに上の天才に利用されるだけだったんだが
0
141. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:41:23 ID:c3MzAyNQ=
スヌーピーの解説本で見たな
「才能とは地下に埋蔵された石油のようなもの どんなに莫大な埋蔵量があろうとも、掘り出して精製してやらなければエンジンを動かすことはできない」
0
144. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 21:54:43 ID:YwNDc1NTU
グルメ漫画には主人公が凡人の作品もありそうな気がする
0
162. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 00:12:58 ID:YxMjgyMjQ
>>144
料理人こそセンス=独創性が大事じゃないか?
0
147. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:03:49 ID:QxMDE3MzA
これ数ヶ月前も発狂してる人が多くて伸びてたような
0
150. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:36:55 ID:EzNjEzMTA
双亡亭壊すべし
は主人公もラスボスも才能なかったよ…
見ろよぉ、このぱーぷー絵師対決を!
0
153. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 22:46:19 ID:AzNzYwMjA
ケンイチは才能がない、じゃなくて才能が並、くらいの表現が適切なのでは
大吾の方が、才能がないに近いと思う
0
155. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:23:02 ID:k0OTkzMTA
>>153
美羽と出会う前は身体能力人並み以下だったんよ
さらに幼いころは体が弱くていつも震えていたくらいの虚弱児童だった
0
157. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:40:59 ID:IwNzkxMjU
ケンイチは才能があるって頑なに主張してる人は多分教わり方次第で学習の効率は全然違うってのを経験したことが無いんだろうな
0
161. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 00:04:50 ID:Q2NzQ3MDA
「成功してる=才能がある」っていう論に合わせるなら
逆に全然上手く行ってない主人公ならみんな才能無いって納得するか
二階堂ゴルフとかか
0
163. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 00:14:10 ID:Q4MzAwODA
ここまでドクみてーな薬草とテキドと地獄を履き違えたような運動で
揃ってS級妖怪に昇格した暗黒武術会出場者の皆さんの話題なし

幻海も幽助より鍛えがいがあると言っていたが
その幽助は根本的に修行の時間が足りなかったとはいえ、コエンマも呆れるほど初歩の初歩しかマスターできなかったとなると
幽助はよっぽど呑み込みが悪いというか人からものを教わるのが苦手だったのかなぁ
(喧嘩のセンスとか、戦闘中に機転が利くのとはまた別で)
0
164. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 00:17:18 ID:Y1NjQxNg=
この話題こんなに伸びるんだな
0
178. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 06:19:32 ID:A0MTUwODg
>>164 復讐、犯罪行為もだけどコンプが刺激されてる・日頃の鬱憤を晴らしてる人がいるんじゃない?
0
183. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 08:59:35 ID:AyNTI4ODA
>>164
作中でハッキリ明言されているのに頑なに認めたがらない『ケンイチは才能があるんだ!』勢の主張が凄い
0
165. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 00:30:35 ID:YwMTYyMDg
作中の描かれ方によると思う。
ケンイチだと「センスや飲み込みの早さ」を才能扱いしてるので、多少武術を齧っただけで戦えてるキャラいる中で、死ぬ思いでスパルタやって泥試合に持ち込まないと無理ってのは才能ないと思う。
ワートリのオッサムは「トリオン量=強さ」は作中で描写されているのと、完全上位互換の二宮が居たのも大きい。アマトリチャーナの化物っぷりが描写されるだけに残酷さが際立ってる。

ナルトは大蛇丸が言うには「沢山術使える=才能」みたいな世界観だけど、読んでると螺旋丸で殴った方が強くね……って感じに思えるので、ナルトの才能ない描写は九尾にチャクラコントロール乱されたくらいしかない。
落ちこぼれ描写が腑に落ちないのは多分そのせい。

ガッシュの気絶は擁護できない落ちこぼれ要素だし、読んでて「コレは落ちこぼれ扱いされても仕方ないよね」って納得のいく描写ができるかによるんじゃないか?
0
166. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 01:08:11 ID:AzNDEwNDA
ギガントシューターつかさ
最終回以外全敗した主人公
0
169. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 02:16:33 ID:Y5OTE2ODA
鉄鍋のジャン読んでるとジャンは実はそこまで才能ない方なんじゃないかと思うことはある。
血が滲み過ぎる努力の結果あらゆる技術に精通して、常に100点出せる境地に辿り着いただけ。って感じ
0
171. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 04:52:36 ID:E3MDk2MDA
才能の定義なんて人それぞれよ
ショートスリパーの人が人より多く時間確保して勉強して大学に入学するのを才能と呼ぶか努力と言うか
それでその人より成績が良い人がいるならその人は要領が悪い馬鹿になるのか
0
184. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 10:14:46 ID:AxNTE2OTY
>>171
他人よりも活動時間を多く確保できるってのはもうとんでもない才能だと思います…
なんか努力だけで天才に勝てる論者って天才は努力しない、努力したら天才じゃないみたいな考え持ってるとね
天才も普通に努力するんよ
そいつは他人よりもずっと長い時間活動できるという天性の才能を持った人がその才能によって与えられた時間を使って努力して他人よりも能力を伸ばすことができたってこと
0
182. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 07:05:48 ID:MxNDk3OTI
ライガットはある意味才能しかないだろ・・・
そのせいで自壊するくらいには
あの世界では実は魔力なんて持っているのが(人じゃない)異質な存在なんだし
0
186. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 11:01:21 ID:AwOTE2ODA
まぁ反対してる奴らの要求飲んだら糞つまらない漫画が出来るんだなってのはわかる
0
189. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:07:52 ID:kzOTA1MTI
>>186
言うて主人公が雑魚無能スタートだと即死打ち切り率高くなるのは紛れもない事実だけどな
まさに都合が悪いことを全て客のせいにするありきの典型的な責任転嫁で草
0
187. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 11:31:24 ID:Q3NDc1MjA
ライガットは操縦のセンスはどんどん磨かれていったな
デルがどんどん壊れていくからパイロットの技量で強くしないと戦えないってことなんだろうけど
0
193. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:31:11 ID:kyNzUxMjA
才能ないって話に対して努力の話しかしてないのが変じゃね?
環境って結構でかいし大体環境要因じゃね?
0
196. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 14:11:03 ID:cwOTQ4ODA
>>193
努力も環境も才能みたいな話もあったりするから、この手の話はごちゃ混ぜになるんよね

ワートリみたいに「なんの才能の話か」を明確化すると分かりやすくなるんだけども
0
197. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 15:21:39 ID:kyNzUxMjA
>>196
ただ我流で頑張っただけの努力で才能ナシと言うのは笑うしかないというかどう考えても才能アリと言うしかないんだけど

環境が整ったことによって天才がやってる努力すら簡単に超える練度高効率の努力してます、ぐらいだと納得できるよね
0
194. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:54:18 ID:AxMjY2NDA
「見切りから始める我流剣術」の主人公はずっと才能ないない言われ続けて実際どんな既存の剣術も身に着けられないんだけど、我流でのし上がる話だった
我流でそこまで動けるやつが既存の流派の動きだけうまく出来ないのは都合良すぎだろと何度思ったか
悪球打ちの岩鬼じゃねえんだぞ
0
195. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 13:50:56 ID:cwOTQ4ODA
>>194
まぁ水泳でも犬かきめっちゃ早いけどクロールとか平泳ぎ苦手っていう不器用な人とかいるから・・・
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります