44: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:47:18
ちなみに>>1が一番作画崩壊してると思ったアニメは?
47: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:50:55
>>44
学園都市ヴァラノワールってゲームのアニメOVA
マジでヤバい、作画崩壊という言葉に失礼なレベル(悪い意味で)
これを単体のアニメOVAとして売ったのは犯罪に値すると思う
というかこれをアニメと呼びたくないレベルで作画脚本演出全てが崩壊してる
こいつより下のアニメ出てきたら土下座するわ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:52:18
>>47
えぇ…?ダイナミックコードを20周出来るレベルの人間がここまで酷評するってどんだけ酷いんだ…?
54: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:55:00
>>47
スレ主は、異世界の門ってご存知?
アニメと呼んですらいいのかわからない謎紙芝居
63: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:00:13
>>54
「そういうもの」として作られてるからまだ納得出来る部類
78: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:16:24
>>54
公式が「ピクチャーアニメーション」と言っている
56: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:55:02
>>47
Youtubeとかニコニコにちょっとあったけど作画を素人が再現してるとかじゃなくて
本当にアニメーションとしてお出しされたの・・・?
75: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:10:27
>>47
未完成で上映されたガンドレスとか?
後、絶対衝激PLATONIC HEARTも作画崩壊の末にとんでもないヤケクソBADENDで酷かったと聞いたりする
79: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:20:00
>>75
絶対衝撃プラトニックハートは1話~4話まではへっぽこお色気ギャグバトルアニメって感じで楽しめる
両手両足に元素記号のマーク入れた化学女教師が「水!」と言ったら右(H)からの攻撃2回、左(O)からの攻撃1回のコンビネーション出すとか
だが5話(最終話)で急に全くの別物の作風になる
80: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:20:13
>>75
ちなガンドレスの画像
一応完成版もあるそうだけど
8: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:06:21
WHY字路は実際にあるから作画ミスじゃないんだっけ?
10: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:10:29
>>8
いや、全編見る限りほぼ間違いで正しい
あんなドマイナーな場所をチョイスするとは思えないので、多分単に分かれ道を描こうとしてこうなったんじゃないかと
ただ「絵」は崩壊してないんだよね(車の作画はちょっと怪しいけど)
ダイナミックコードの狂ってる所はこのWhy字路みたいにどう考えてもおかしい構造の物を綺麗に描いてる所がある
11: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:11:22
技術じゃなくて知識の部分がおかしい
12: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:11:49
ほっとんど止め絵を縦横にしてるだけのソシャゲ式紙芝居なのに崩壊してたら本格的にアカンやねん
13: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:12:49
ダイナミックコードを20回も見るとこうなるのか…(旋律)
14: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:15:23
例えばこの「神仏習合」と呼ばれるシーンもそう、神社の絵は綺麗なのにこの前後のシーンで寺が出てくるし、墓も隣接してる
こういう風に「絵は綺麗なのに文脈的におかしいシーン」が全体的に頻発してる
もちろん良く取り沙汰されるシーンが作画崩壊気味なのはそうなんだけど、そもそも崩壊してないシーンもまともじゃないから作画崩壊アニメと表現するのは間違ってると思う
23: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:21:58
>>14
墓地も隣接してる神宮寺って全国でそこそこ無いか…?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:16:48
ちょっと狂人ではあるけど一理あると思ってしまう説得力がある
16: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:18:27
やめろ
まあまあ説得力のある言葉で我々も巻き込もうとするんじゃない
17: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:19:04
1話目はめちゃくちゃ挟まってくる演奏でテンポすら最悪なのが凄い
そしてそのパートも作画とかでお笑いポイント見つけないと半分くらい聞いた時点で単調な演出で虚無になってくる
18: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:19:20
春編が一番難解だけど残りの話はけっこう分かりやすいのでは
26: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:24:04
>>18
どっかのサイトで『結局ヨリトさんはどれだけの期間、失踪してたのか』を考察してたのあったな
背景の地味な変化などあの情報量でそこまで調べられるのかと感心した
19: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:20:42
作画はそこまで極端に崩れたりは確かにしてないな
常識とか知識が足りてない
なんで…?
21: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:20:55
海外の外注もあるだろうし指示するコンテや資料集めの時点で間違えてそうだな
墓”参り”でなんかそれっぽいの…『寺!』『神社!』
20: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:20:45
確かにこれは作画崩壊とは別次元の問題だわな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:21:29
世界名作劇場と呼ばれてるシーンも後ろの主人公と手前の人物をそれぞれ別に切り取れば崩壊と呼べるレベルにはなってない
おかしいのは「なんで共存させようと思ったの?」という部分なんだよね
こういった普通ありえねえだろなんでそうなるんだよってシチュエーションが頻出する
これは他の作画崩壊アニメとは一線を画する特徴だと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:23:40
>>22
確かにそれはそう
普通作画崩壊してるにしても作風を統一しようとする意図は見えるもんな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:22:54
名作劇場見て育ったアニメーターが描いたに違いないんだ
心温まるだろう
27: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:27:05
あと駐車の治安が悪い。マジで悪い。スタッフはまともに駐車した車を見た事がないんじゃないか?と疑うレベルで全員クソみたいな駐車の仕方をしてる(画像は一例)
よく「海外に丸投げしたからこうなった」という言説を見るが、いくら海外の人でもこれはおかしいって分かるだろ!ってシーンが大量に存在するのでマジでなんでこうなったのかが分からない
28: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:29:03
>>27
ここの地味にデカい看板好き
29: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:29:35
校閲的な人おらんかったんか
30: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:31:30
あと上の方で春編意外は分かりやすくない?って言われてるけど分かりやすいだけで内容は狂ってる
普通唐突に出てきた名前も無いワイン畑のおじさんのセリフをそのバンドの話の締めに持ってくるか?1話限りの話なら分からなくもないけど3話使った上でのこのオチ
まあそれはそれとして「色んな土壌と環境で あなたたちだけの音楽が生み出されてるんでしょ?」は名ゼリフなので知って欲しい
31: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:32:57
全体的にクソアニメであるとは全く疑ってないのに明らかに愛のある詳しさで笑う
32: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:34:40
>>31
そりゃダイナミックコード大好きだからね
こんなアニメ、お金じゃ買えない!(いくら予算を掛けようが同じ物を作れない的な意味で)
33: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:35:31
アニメダイナミックコードだとこの人は凄いと思う
もはや間違い探しのプロな領域というか
35: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:39:11
あと、コストを掛ける場所も謎
前話の1シーンを「カット無しで」回想という大胆な使い回しをする割に、ビルは何故か描き直したりしてる
37: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:40:31
>>35
痩せ細ってるビルで草
流用しろよ
46: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:48:28
ダイナミックコードの何が>>1や>>33の人をここまで狂わせてるんだ
何かカルト的な作用でもあるのか
113: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 11:02:48
>>46
アニメと原作のギャップが大きいから
そして、フリーダムに見えて実は原作の小ネタも結構拾ってたんだなとわかる監督の愛とか、監督独特の間や感性とか、ニコ動コメントのツッコミや原作ネキの解説コメントとか、噛めば噛むほど味が出るスルメアニメだからですかね
36: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:40:24
そもそも”作画崩壊”ってワード自体曖昧だよね
ダイナミックコードの縮尺とか変な部分って「作画ミス」が最も当てはまる感じだし
38: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:42:01
作画ミスの前に内容がね・・・
39: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:42:30
アニメ版の答え合わせ集みたいな感じになったコミカライズを読んでみるとアニメ版は更に楽しめるし
原作プレイしてみると意外とアニメって原作ネタけっこう拾ってたんだなと感慨深くなるしで、本当にけっこうスルメみたいなむしゃぶりアニメだと思う
BGMがやけに良いから環境アニメとして適してるんよ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:42:51
俺が作画崩壊してるなって思ったのはサムライフラメンコってアニメ
先行上映会で原画ですらないコンテに声優が声付けたものを見せられたときは作画(スケジュール)が崩壊してるなって思った
41: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:45:01
なんで絵自体はまとも寄りかと言えば、恐らく表情と間で読ませるアニメにしたからだと思う
まあそのせいで独特な空気感が構成されてるんだが…
いわゆる「フッ…リレー」なんかが典型的
43: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:45:41
>>41
そんな「みなさんご存知」みたいに言われても困る
85: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 15:36:34
>>43
フッ…
42: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:45:38
いわゆる作画崩壊って万策尽きたとか明らかにアニメどころか絵としても成立してないレベルで作画が崩れてることが一番オーソドックスなんだけど、最近だとそういう演出でわざとレベルを下げて描いてるところとかまで全然見てない外野が作画崩壊だー!って騒ぐようになっちゃった感はある
137: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 06:08:31
>>42
NARUTOのサスケのヤツとかよく言われてるけどああいうのまで作画崩壊とか言われてんの原辰徳
45: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:47:48
1話だけで見ても雨の中オープンカー→メトロノーム、謎のCM撮影、登山部、カシャァ…、追いピアノとか、作画ミスを除いてもダイナミックな展開で笑わされるけど、作画ミスも他アニメの追随を許さないレベルで紛れてるのがね、SNSだと後者の方が視覚的にわかりやすいからこっちの方がネタにされやすいとこはあると思う
作画ミスで結構紛れてるけど、後半は作画もどんどんヤバくなっていった印象ある、ドヤムとネキニキは終始安定してたと思うけど
48: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:51:43
作画ミスと作画崩壊がちょっと違うことを教えてくれる素晴らしいアニメだよね
本編見たら名場面集以上の内容なくてビビったけど
49: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:52:11
スレ主は原作ゲームはプレイ済み?
51: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:52:53
>>49
遊んでないんだよねー
Switch版を検討中
59: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:58:03
>>51
レヴァフェの名前の由来を知ってから見るアニメは最高だぞ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:52:54
ストーリーは途中シリアスなところもあるけど、ベースはレヴァフェの5人が新曲をほっぽり出して1年間遊び倒すゆるふわストーリーだから気楽に見れるんだよね
57: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:55:40
>>52
4人だった、八雲を勝手にレヴァフェに入れてたわ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:54:41
スレ主では無いが、
コメ付きじゃないと見れないというけど最初はそのまま見て2回目からコメ付きで見て欲しいと思う
素材の良さを味わってからにして欲しい
55: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:55:00
3話ずつでちゃんと構成しているだけでストーリーに最低限の輪郭があるからな
その上基本的にグループ単位で行動してるからキャラ名あんまり覚えなくてもいいのも助かるし
良くも悪くもクソアニメの初心者セット
58: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:57:12
作画崩壊っていうか作品崩壊っていうか
60: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:59:09
なんかこうAI生成みたいな趣きがある(黎明期のラーメンとか)
61: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:59:33
確かに「作画」崩壊ではないな…いろいろ崩壊している気がするが…
62: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 13:59:34
雨は、嫌いだ…も原作ファンだとめちゃくちゃわかるシーンらしい
アニメからだと全然わからん
64: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:01:04
原作興味あるけど八雲ママルートは無いのか・・・で手を出せてない
65: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:01:05
ちなみにヴァラノワールは開幕「わー、学校だー!」ってセリフをこの動かない一枚絵と共に聞かされる
定価5000円のOVA
66: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:01:50
>>65
……は?これが5000円?マジで言ってる???
69: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:04:45
>>66
ちなみに上下巻だぞ
70: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:07:13
>>69
はぁ!?!?!?
67: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:02:20
八雲ママかわいそうシーンとかはちゃんと意図して作られてるし話の筋が分からないわけじゃないんだよね
68: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:04:30
村祭りの毎回顔が変わる子供くらいかな明確な作画崩壊だったの
73: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:08:02
>>68
メインキャラ以外だとマジで作画適当なやついるの面白い
72: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:07:47
ヴァラノワールはニコニコにあるんだよな…
74: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:10:13
>>72
これ本当に売ったの?普通誰かが止めるだろ、なんでこれを売ろうと思ったんだよ
97: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:01:16
>>72
なん…この…なんだ…?なんだこれは…?
77: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:15:26
>>72
見てきたけど酷すぎて笑った
声優はどんな気持ちで仕事したんだろうか…
169: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 00:13:21
>>77
ま、まぁ作画が完成してないまま声優が先に収録する時もあるから
化物語でもあった手法だし
76: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:13:34
ヴァラノワール見てるけど酷すぎる
ダイナミックコードこんだけ見てる人が犯罪と称するだけある
81: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:24:32
ガンドレスは未完成の物を未完成です!って返金して後日完成版を送付する前提で公開した奴だから作画崩壊は酷いけど商業作品失格とするには弱い気がする(そもそもお金取ってないので)
124: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 16:31:15
>>81
完成させず返金は商業的には失敗では
82: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:27:42
ダメだヴァラノワールこれ以上見れない、作画も酷いけどそれ以上に脚本がクソすぎてこれ以上見てると精神が崩壊する
83: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 14:29:37
作画崩壊を勘違いしたまま終わればそれはそれ、より不快な深みを覗くのはおすすめできませんねぇ…危なくない?
86: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 15:44:23
1はなんでそんなクソアニメに造詣が深いんだ
クソアニメ博士か?
87: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 15:48:38
ONEのアニメってどんな感じだった?
ダイナミックコードと同じ監督って聞いたことあるけど
104: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:19:24
>>87
マジ何言ってるかわかんねぇ…だったわ
エ○アニメ版のが大分解りやすい
154: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:35:32
>>87
1999年が舞台のはずなのに三丁目の夕日みたいな昭和風情溢れる景色がバンバン出てきて衝撃だった
88: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 16:51:36
まあ作画自体は狂ってるだけでそんなに崩壊してはないからな
89: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 17:34:52
終ノ空のOVA版も傑作だからぜひ観てほしい
ニコニコで一部観れるよ
105: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:21:09
>>89
何糞アニメの光側であるダイコースレで暗黒面に誘おうとしてんの?
90: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 17:39:37
アニメのダイナミックコードはもうダイナミックコードというジャンルなんだよね
92: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:27:11
アニメのダイナミックコードはキャラは今風イケメンドーン!な絵面なのにストーリーが
墓参り→村祭り→畑仕事→寺修行
で発想の根本におじいちゃんを感じて妙にホッコリするんだよね
傷付く八雲ママとか見てて哀しくなってくるシーンもあるのに不思議
93: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:15:35
ネタに出来るならまだしもネタにも出来ないアニメは救いが無い
アニメ版謎ディも作画崩壊だの揶揄されてたが
94: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:54:14
あえて言うのならチャー研枠
あらゆる要素が絶妙にダメなおかげで安心して笑える
96: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:00:28
ダイナミックコード再評価は熱い
作画は綺麗なんだよもっと根本的な部分がおかしいだけで
98: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:07:11
キャラの顔は絶対に崩さない!という意地で作監修正はいれたけど
その前工程の演出家がそもそも機能してないパターン
99: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:17:43
確かにダイナミックコードは作画崩壊というよりLO崩壊と言ったほうがいいかもしれないな
100: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:22:17
乙女ゲー原作なのに攻略キャラが名乗らないしこいつだけは名乗るしキャラの説明もされる
ダイナーのダイナミックさはこういうとこよ
107: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:23:42
ダイナミックコード、わりとイケメンの顔面も作画崩壊しないんだよな
ちゃんとイケメンはイケメンのまま
ただしマネージャーの八雲さんとかは別だが
そして本当にストーリーが良くなくて
原作ゲーありの作品なのに原作キャラのメインのはずのバンドメンのイケメンの名前は全然覚えられず
マネージャーの八雲さんとか>>100道明寺とかの方が覚えられる
101: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:11:49
ちなみにダイナミックコードは2話からリアタイで見てたぞ
あれからもう8年と思うと感慨深いものがある
102: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:13:25
ダイナミックコードは台本と演出がダイナミックだったのとすごい変な間がいっぱいあった記憶が強い
103: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:16:22
ああそうだ、作画崩壊してないとは言ったけど基本的に物理演算だけはほぼ全編を通して狂ってる
恐らくダイナミックコードの世界では現実と違う物理法則が働いてるので
106: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:22:49
>>103
全編通してってほどだったかな…
グラスから宙を舞う氷と重力使いと戦った足跡と階段駆け上がる自転車と4人用の滝と吊り橋すり抜けバグぐらいしかパッと思いつかないわ
129: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 19:46:45
>>106
パッと思いついただけで多くない?
131: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 20:55:39
>>106
初手のメトロノームも大概では?
175: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 18:52:01
>>106
川を遡るスイカもあるぞ!
185: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:44:06
>>106
そーいや木とか噴水とか急に消えたりしてたな…
196: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 10:48:08
>>106
雪がキャラの頭に綿帽子かってぐらい積もったりな
そんだけ雪積もるとかオメーら体温どうした?全員ゾンビかなんかか?って思ったからな
108: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 01:00:04
なん幼女の入院してた病院も作画は良かったけど普通の人が思い描く病院じゃなくてヨーロッパの建造物みたいな建物で最初病院だと分からなかったな
こういう公式のズレてる所が好きだけど
110: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 10:49:35
ニコニコで見ないとキツイってのは前々から言われてる
200: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:14:05
>>110
やべーアニメってよく言われるチャー研もコメ無しだとキツいらしいからなぁ、どうしてもこの手のアニメはコメ付きが強い気がする
111: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 10:54:54
ここしかりニコニコしかり笑いどころを解説されるとまるで面白い作品みたいに思えてくるから不思議だ
112: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 10:55:48
今はdアニで見れないんだよなあ…
また再配信してくれないかな
114: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 12:01:09
ニコニコのコメ有りで見ないとキツイってレベルならまだいいな
(ダイコーはBSで全部見たが)
コメですらお通夜状態のアニメを完走したことのある身としては
115: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 12:47:19
明らかにヤバめの制作環境でおじいちゃん監督が鬼畜乙女ゲ原作を履修して作った原作ファンとニコニココメを狂乱に叩き込んだアニメ・DYNAMIC CHORDだからな…
本来交わらなかったものが合わさって総合芸術の域に達してる
116: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 14:25:52
イケメンもたまに崩れてるぞ
村祭り編は特に酷かった
136: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 05:53:11
>>116
このレベルなら許容範囲では
117: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 14:29:32
百聞は一見にしかず
118: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 14:36:44
ダイナミック建築とかダイナミックドクターに比べて言及されることが少ないけど何気に一番やばいのは演奏シーンだと思ってる
これ毎話のように結構な尺でやるし1話に限ってはほぼ演奏シーンだからな
(一応)全員バンドマンなんだから、恋愛要素がない今作では演奏シーンは一番重要だと思うんだが…
119: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 15:06:03
かんたんルミナスとか首がやばいサスケとかはあくまで動きが激しいシーンの1カットだから個人的にはまあ許してあげなよとは思う
目が怖すぎるかみちゃまかりんとかは流石におかしいけど
120: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 15:47:57
>>119
そういうので作画崩壊wとか擦るやつ本当害悪
鬼滅とFateレベルを息をするかのように求める
121: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 15:51:58
ダイナミックコードは作画崩壊というよりは演出崩壊というのが近い気がする
作画は言うほど崩壊してない、演出が壊滅している
123: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 16:26:57
俺は30周はしてる
125: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 16:35:23
喋るにゃん吉と橋貫通バグすき
126: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 16:41:36
つづりは合ってるが文法がおかしい文章
127: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 19:20:06
クソアニメなのは間違いないけど光のクソアニメなんだよねダイナミックコード
見ていて不快になるような事はないし(多分尺稼ぎの為の)独特な間とか
唐突にぶっこまれる原作曲とかでニコニコで見るとマジで笑える
本当にダメな闇のクソアニメってのは有名な「体調を崩すくらいに面白くない」やつ
ヴァラノワールとか見てて気分悪くなってくるからな
128: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 19:45:40
ダイナミックコードは作画の問題よりもコーヒーメーカーに下痢音を当ててくる音響の罪が大きい
あれはもう予算とかそういう問題じゃないだろ……
130: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 20:08:49
こんな不細工な猫見たことない
139: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 06:33:04
>>130
ニャン吉のアニメ設定画見たいな
作画崩壊なのかそれとも設定画を描き起こした時点でブスだったのか気になる
145: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 15:31:20
原作のニャン吉
133: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 21:55:35
原作だとニャン吉普通に可愛い猫でどうして
132: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 21:14:37
ダイナミックコードは作画、背景美術、効果音、BGM、演出、台詞、ストーリーと全てがダイナミックなんだ
どれか一つ欠けていたら完成しない、奇跡のような作品なんだ
こんなアニメ…お金じゃ買えない!(身体では買える)
164: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:19:26
>>132
追加
レヴァフェの曲の歌詞もダイナミック
他のバンドはまあまとも
ライアーズのRISE’n SHINE(ダイナミックグラスホッパーが飛び立つ時流れてた曲)すこ
135: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 02:15:24
スーパータツヤのヨリトフグがニュースになったのほんと草
笑い事じゃないんだけどさ
138: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 06:19:17
曲は良い
キャラも良い
140: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 06:44:20
ダイナミックコードのアニメ監督が結構ベテランというか言っちゃなんだがお年を召した人なんだよな
そんな人を乙女ゲー原作にあてたらまあ化学反応も起きるわと納得した
141: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 07:06:37
色んな原作と監督であなたたちだけのダイコーが生み出されているんでしょ
142: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 07:58:42
作画崩壊っつったら上にもあるヴァラノワールとかMUSASHI-GUN道-レベルまでいってほしい
146: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:23:20
>>142
なにこれ、絵に描いた餅?
148: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 18:40:45
>>146
信玄餅
150: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:59:05
>>146
なんか仮塗のデータがそのまま本撮にまわされて放送に至ったらしい
作画崩壊っていうより制作現場崩壊だこれ
143: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 12:58:57
雪合戦シーンで流れる紫の血潮♪でめちゃくちゃ笑った
144: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 15:23:05
監督がとにかく自然大好きな人なんだろうなってのは伝わってくる
だから舞台が東京でバンドマンたちの話なのに無理やり理由作って田舎に行かせる
147: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 17:38:12
生産者表示好き
149: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:34:21
「ガーン……ガーン……ガーン……ガーンガーン……」
151: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:00:34
めちゃくちゃ面白くて大好きなアニメだけどもし自分の好きなゲームがこういう形でアニメ化されたら喉掻きむしるわ
152: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:13:08
ダイナミックコードは「自分がイチオシレベルで好きなゲームの待望のメディアミックスとしてお出しされたらブチ切れるだろうけど外野として見る分には普通に笑い事にできる壊れ方してる」っていうのが魅力だからな
155: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 20:56:54
ダイナミックコード作画崩壊アニメって言われるのモヤモヤしたから1で説明してくれてうれしい
アニメダイナミックコードで一番崩れてるの作画でなくて良識と倫理観だと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:27:50
海で遊ぶ主人公達にライフジャケットを装着させてたのはお爺ちゃん監督の愛だったんだね
157: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:29:54
ダイナミックコード見たいんだけど有料なんだよなぁ…プレ限でいいから見放題にならないかな…
流石にニコ動以外で見る勇気はない
158: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:32:16
>>157
ニコ動なら年末か年始に一挙よくやってね?
159: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:46:41
>>158
ここ最近はやってないよ…
160: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:49:14
又聞きしただけでもやべー設定あるキャラ達を地上波でお出し出来るレベルにナーフ出来てるのはすごいと思う
161: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:50:34
カブトボーグは去年か一昨年辺りに見放題になってて祭り状態だったな
162: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:12:00
ダイナミックコードは最初のプレ限になった選ばれしアニメなんだよね
Switch版発表のタイミングでまたプレ限か一挙放送やるチャンスだったんだけど
その時にはサイバー攻撃でニコニコ落ちてたのが実に惜しい
163: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:16:32
dアニメストアから消えちゃったからね…
復活待ってるよ
165: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:24:34
森の中のステージでほぉ〜〜〜ん♪は演出の問題なのか森久保歌唱そのものが面白要素なのか判断が難しいところ
166: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:26:16
ほぉ〜〜〜んとかメェ〜とか森久保さんの独特の発声由来のネタも面白い
167: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:42:04
ダイナミックコードは作画の負担を徹底的に減らしてるんだよな
意地でも落とさないって意図でちゃんと考えて作られてる
168: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 22:52:51
原作知らなかったから1〜3話でヨリトさんは儚げな人って思ってたのに4話で急に馴れ馴れしい感じになってびっくりした
170: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 07:00:13
ナポリタン箸で食ってるとこと、めっちゃ雑な駐車して4人が一つの扉から出てくるとこで爆笑したわ
171: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 10:14:35
雨の中オープンカーとか一発でおかしくなっちゃってるのが分かる場面出してくるの好き
172: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 12:05:49
輝く大野という奇跡の誤植
173: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 18:11:50
へぇ〜っでっかいなぁ〜
174: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 18:38:59
イケメンの作画は(ほぼ止め絵だけど)一定水準満たしてた
特になぜかシコベはずっと良かった
179: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 19:30:37
>>174
シコべとネキニキはずっと作画安定してたな
まあシコべは出番も少なかったけど
177: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 19:26:28
KYOHSO編のヨリトさんのアカペラ歌唱シーンてこのアニメだと貴重な非使い回しシーンなんだよな
それ以降は昔のFLASHアニメみたいなやつを使い回してるのに…
なにが言いたいかっていうとやっぱりヨリトさんはすげえや!
178: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 19:28:11
もうアニメ放送から8年経ってるのにいまだに代わりになるようなアニメは出てこない
唯一無二
180: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:03:55
本当にどれだけ金出しても出せない狂気が表れてるアニメ
181: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:11:24
絵が下手ってわけではないけどミスが豪快すぎてネットで映えるんだろ
182: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:13:45
切り抜きやスクショだけ見てダイナミックコードを笑う奴があまりにも多すぎた
通しで見れば作画の問題じゃないのはわかる
183: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:34:46
見る抗うつ剤
184: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:40:36
基本的に笑って見れるアニメだけどレヴァフェ編だけ八雲に対するバンドメンバーの態度がガキすぎてちょょっとイラッとする
186: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:48:38
レヴァフェ編前半はちょっとヘイト管理ミスってた感あったな
雪山シーンからの4人分の滝が面白すぎて許せたけど
187: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:55:57
ドヤムは本編で名前呼ばれないから本当ドヤムとしか呼びようがないんだよな
みんな一応OPで名前は映るんだけど一瞬すぎるし
188: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:59:07
ドヤムルシファー踏切太郎あたりのあだ名センスすき
しかしシコべは酷すぎる
189: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:42:55
崩壊というかバランスが崩れてるところもあるんだけど、作画のミスマッチや節約作画(同じもの流用しまくりのライブシーン)などが際立ってるイメージ
191: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 02:24:39
作画崩壊じゃなかったとしてじゃあもっと大事なところが崩壊してるだけだよ…
194: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 03:57:10
ダイナミックコードにも作画崩壊にも詳しくないがスレ主の主張は納得できてしまった
たしかに「これを描きたい」って入力に対して出力される作画自体は崩壊してないね
入力そのものが間違ってるだけで
195: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 09:47:01
同じ監督&制作の事情が知らない転校生がグイグイ来るは普通だったから
ダイナミックコードってなんだよ…
197: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:54:34
当時どっかで言われてた現実世界での乙女ゲームのアニメ化としてみるんじゃなくて
作中世界でのファン向けイメージビデオ?として見ればまだ耐えやすい(耐えきれるとは言ってない)ってのが
ちょっとわかる気がしたんだよな
198: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:04:03
作中のキャラ達はリアルタイムで年齢重ねてますって設定を忠実に守ってるアニメ
2014年に発売されたレヴァフェ編でレオンは17歳、2016年に発売されたアッポリ編では19歳、2017年に放映されたアニメは20歳
だから原作をそのままアニメ化出来ない作品でもある
そして仮にアニメ続編やるとしても2025年だとレオン28歳になる
199: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:12:36
確かに崩壊とは違うかもしれないけど、これを表すいい言葉がないから作画崩壊にカテゴライズされてる感はあるよな
176: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 19:02:44
個人的にはダイナミックコードの魅力って
・何をしたいのかはわかるストーリー
・シンプルに作画がおかしい(殺人点字ブロック等)
・そもそもこの絵面を考えるのがおかしい(世界名作劇場の医者等)
・気合いの入った声優と絶妙に噛み合わないSE
これらが奇跡的なバランスで噛み合ってるから面白さが生まれてると思うんだよね
こんなアニメ・・・お金じゃ買えない
元スレ : ダイナミックコードって作画崩壊の代表例ってほどじゃないよね