アニメの『神作画』にも種類があるよね

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:25:23
書き込みが細かく情報量が多い=神作画って風潮

間違ってはないんだろうけれども、オレはカートゥーンのように書き込みが細かくない代わりにとにかく動きが多いアニメも神作画だと思うがそういうのは中々神作画扱いされなくて悲しい
53: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:55:37
>>1
ピンポンはその路線で高評価もらってない?
64: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 14:57:37
>>1のイメージは羅小黒戦記みたいな感じかな

スレの主題とはちょいズレるが
3Dだけど中国はゲームの方でトゥーンレンダリング系の作品を乱発してるから羅小黒戦記のノウハウと合わせてこれ系の作品が多くなるかも、と予感した今期のRINGING FATE
2: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:28:48
サムネにしてる鬼滅も相当動いてるだろ
つうか前動きで誤魔化してるとかなんとか言ってなかった?
3: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:31:50
>>2
>動きで誤魔化してるとかなんとか

いや知らん、マジで知らん
10: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:16:28
>>2
でも鬼滅ってカートゥーンみたいに画面の向こう側からものすごい速度で走ってきたりはしないじゃん
12: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:17:40
>>10
えっ…動きが多いってまさか動いてる距離が長いって意味だと思ってる…?
16: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:19:12
>>12
それだけじゃなくて目が飛び出したりとか、
17: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:22:48
>>16
それ動きがデフォルメされて強調されてるんだよ
一部分だけを激しく動かす事で視線を集中させる技術
だから鬼滅に比べて動いてる訳じゃない
18: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:23:58
>>17
マジか
つまりはオレの勘違いってこと?
19: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:25:30
>>18
勘違いというか表現方法の違い
どっちもちゃんと動いてるんだよ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:04:21
NARUTOの九尾vsペイン戦とか呪術の宿儺vs摩虎羅みたいなのいいよね
5: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:10:33
呪術のカメラワークが縦横無尽なのも好き
6: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:13:02
ヒロアカ劇場版終盤に炸裂する意味分からないけど凄いことは分かるバトル好き
8: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:15:08
最近のアニメは描画が激しくなりすぎて目が疲れるから長時間見られない
9: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:16:17
>>8
元々そんな長時間見るもんじゃないし…
11: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:17:05
迫力のためにあえて崩してるのを作画崩壊って言われてる風潮
13: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:17:51
>>11
後どっかのアニメ監督が影を意図的に描かないのを手抜き呼ばわりされてるのを見たことある
15: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:19:12
鬼滅のバトルシーン画面中を縦横無尽に走ってるけど見た事ないの?
20: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:30:01
作品の方向性に合ってるかどうかじゃない、どれだけ動きや作画が良くても雰囲気と合ってなければちぐはぐになって違和感が出てくるし
26: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:09:56
>>20
ぷにるの夏休み回思い出した
作画演出はすごい良かったんだけどあまりに雰囲気良すぎて全然ギャグアニメになってなかった
31: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:13:44
>>26
それを演出の良し悪しで見るかギャグ作品として評価するだけでも意見は多岐にわたるのに、それこそ明確な回答なんて出てくるものじゃないよね
21: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:40:58
鬼滅は柱合会議の場面がアニメだと一人ずつ喋るもんでテンポ悪くてああいうところは上手くないなとは思う
33: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:19:48
>>21
でも会議ってそういうものでは
56: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:26:12
>>33
原作見ると柱達色んな動きしてるのよアレ
アニメだとそれ全部拾えてない
22: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:00:20
まずカートゥーンは書き込みが細かくないという認識が間違っている
そこら辺のアニメよりよっぽど細部まで丁寧に作られている
23: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:02:26
>>22
えーカートゥーンはキャラデザの情報量がシンプルで書き込みが細かくない、いい意味で落書きみたいな雑なデザインだから親しみやすさがあって多くの人に愛されてるんでしょ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:08:46
矢口高雄の背景とか、ちゃんと東北と関西で草木違ったり、書き込みすごいけど余り神とは言われない印象

描線もキャラと同じ太さが主流で、力入れて描いてるのはよくわかるし
前も書いたけど、奥の細道のコミカライズで、「夏草や 兵どもが 夢のあと」の句における夏草とはなんだろうって悩んだっていうのを読んでから、背景に注目してるけど、地域の風景、本当に解像度が高いと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:10:06
鬼滅というかufoは描き込みというより撮影処理がリッチなんじゃねえかなと思うけど
28: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:11:18
そもそもカートゥーンもピンキリなんだから具体例が出なきゃ平行線よ、自分なんてスポンジボブやシンプソンズのイメージしかないし
29: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:12:49
わかるわ
オタクの間だと作画の細かさばかりもてはやされがちだけど違うんじゃねえかな
それこそ上で出てるように演出との整合性や意図含めて作られるもんだろアニメーションって
30: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:13:40
作画って言ってるんだから描き込み量が基準になるのは当たり前では?
1の言ってる凄さはどちらかというと見せ方、センスの話でしょ?
32: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:17:21
鬼滅は作画が崩れないし動きも多くて画面の情報量が多い
見てるだけで圧倒される映像なのでシンプルに神作画って言っていいと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:22:23
鬼滅は1枚1枚の描き込み丁寧で更にめちゃくちゃ動いてて更にエフェクトも盛り盛りっていう欲張りセットだからな…
36: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:23:01
というかなんか言ってるカートゥーン観が古くない?
最近はこういうのもあるし…

37: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:24:52
>>36
こういうのでしょカートゥーンって
38: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:27:42
>>37
だからその認識が古いって
46: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:46:03
タートルズが作画良いと思いましたまる
50: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:56:16
今のカートゥーンアニメは
>>37みたいな極端にデフォルメされた画風もあるし
>>38>>46みたいな日本アニメの影響を受けたデザインや作画も多いから一言にこうってのはないと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:27:49
太田晃博作画大好きなんだけど
「ワンピースっぽくない」
「海外のファンメイド作品みたい」
「過剰演出」
という意見もあって賛否両論なの悲しい

55: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:01:28
>>39
これは単体だとアニメーションとしての見応えはすごくあるし作ってる人達の技術力にケチつけるような事は誰も言わないだろうけど
そもそも演出する時間に対して割り当てられてる情報量の少なさが足引っ張ってる気がするな…
決定的なシーンとはいえ2分かけて2人が敵一回殴ってるだけだと
どんなにアニメーション盛っても流石にダレると感じる人は出ちゃう
61: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:42:37
>>55
まあワンピースの場合はアニメが原作に追いついてしまって引き伸ばしながらなんとかやってきたって事情もあるだろうしなあ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:30:22
ガムボールとかパワーパフガールズのヌルヌルとしたアニメーション…神
鬼滅や僕だけがいない街など映画みたいな作画…神
銀魂や進撃の巨人などキャラクターや背景…神
涼宮ハルヒの憂鬱や氷菓など可愛い作画…神
アキラやエヴァなど芸術な作画…神
アンパンマン…神

アニメ=神なんや
41: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:34:28
カートゥーンは良いぞおじさん
めっちゃキャラクターがヌルヌル動くからな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:35:03
今流行ってんるカートゥーンとか3DCGのアメイジングデジタルサーカスでしょう
43: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:38:05
日本のアニメは映画風な感じでストーリーを楽しむ
カートゥーンはアニメーションな感じで動きを楽しむ
それぞれ違った良さがあっていいんだな
まぁ時代の変化によってまだまだアニメも進化していくからな…
47: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:49:37
こっちも
48: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:51:59
ディズニーだけど怪奇グラビティゾーン好き
49: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:55:32
海外の日本風アニメ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:05:48
ぶっちゃけ今どきはカートゥーンも描き込み自体はわりとあるから1がデザインで錯覚してるだけで好みの問題
52: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:28:51
鬼滅のそれ神作画じゃないポイントって描き込みじゃなくてリッチな撮影処理とかじゃないか?
54: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:58:03
NARUTOの作画回みたいにヌルヌル動く感じが好き
58: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:20:43
まあこう言っちゃあれだが、細かい分少し動かすだけでも大変なのは分かりやすいしな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:29:41
スレ主的にはクレしんドラえもん忍たまアンパンマン辺りのデフォルメ強めの作画はどうなん?
特に劇場版とか
60: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:38:55
>>59
あれは書き込みが細かい絵が描けなかった頃の技術の絵をそのまま使ってるだけで動きが多いわけでもないから神作画じゃない
ただあの絵だからこその親しみやすさはある
62: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 14:15:05
トムとジェリーみたいな動きとか凄いなーとは思うんだけどなんか必要以上にヌルヌルして大げさな感じが肌に合わないなとも感じる
個人的な感覚なんだけど動いて欲しいところでちゃんと動いてくれたらいいと思うんだよね
演出として特に重要でもないような日常動作でやたら凝るのとかあんまり好きじゃない
63: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 14:20:48
目指す場所はカートゥーンと日本アニメの融合だよアニキ
65: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:11:25
そこは良くも悪くもミーハーが増えただけだ。
かと言ってそれでうるさく解説する必要もないし蝉の鳴き声程度に思うしかないかと。やかましいけど駆除も対策もするほどでもない。
66: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:13:47
作画作画いうけど撮影処理の担当じゃないかそれっていうのは割とあるよな
45: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:43:22
カートゥーンは結構youtubeで公式日本版見れるよ
アメイジングサーカスとかハピズンホテルとかも良いよね
3DCG技術とか、ハピズンの曲とか挿入歌も好き

元スレ : 書き込みが細かく情報量が多い=神作画って風潮

アニメ記事の種類 > 考察アニメ作画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 07:34:26 ID:E1MDk5OTY
個人的に最近のワンピは盛ってはいるが神作画とは言いがたい
少なくともわざと線を崩してぐちゃぐちゃにする演出は間違ってると思う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 12:22:28 ID:A3ODQ2NzY
>>1
スローで見ると実は細かい動きが…!みたいな事言われがちだけどワンピは昔ながらのジャンプ漫画だからポーズ取って止め絵の演出の方が映えると思ってる
まあ連載期間に対して敵を爽快に倒す頻度が下がってるからただの個人的願望でしかないんだが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 07:45:42 ID:E4NTc3MDQ
神作画の定義はどうでも良いけど
動きが凄いのは神動画って呼び方でもいいんじゃないか。動かしてこそ魅力が生まれるけど色々狂ってたり雑に見える絵っていうのは素人にはその1枚だけ見ても凄さ伝わらないし。自分は分からん
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 11:19:50 ID:k1MTY0NDQ
>>2
神作画の定義がどうでもいいなら、俺は神動画などとは呼ばずに神作画って言うことにするけど良いよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:12:31 ID:QyNDA5Njg
メリハリが大事と言うか「要所を如何に際立たせるか」
って構成がしっかりしてないと何故そこ目立たせた?
って監督の自己満足で終わるし労力も惜しい
担当チームの個人名とかもっと褒め称え崇めるべきかも
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:13:12 ID:MwNDA2MzY
枚数少なすぎるのもアレだがヌルヌル動きすぎるのも個人的に好きじゃない
視点と構図と演出が1番大事だと思ってる
背景とか破壊の表現も書き込みが多けりゃいいワケじゃないと思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:23:05 ID:Q0MzM5MDg
動きすぎるのも見難い場合があるからなあ
ufoはぐるぐるしすぎて好きじゃない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 14:16:54 ID:I3MzI4MDA
>>5
何故かフェイトゼロのグルグル説明を思い出して笑っちゃった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:23:50 ID:c2MTM4MzY
どんなものを神作画と思うかってどんな食べ物を美味しいと思うかってくらい個々人の感性によるものだし定量化できるものじゃないでしょ

誰が見ても悪い作画=誰が食べてもまずい料理はあっても、誰が見ても神作画=誰にとっても美味しい料理は存在しないみたいなもの
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:30:00 ID:A1OTkzNDQ
NARUTOのサスケVSビーみたいなこれどう動かしてるんだってスローで見直したくなる作画好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:34:49 ID:ExNDU3MzI
どうせ何観ても文句言ってそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:42:38 ID:Y4ODM0NzI
贅沢病だなぁ
テレビアニメの質の平均値が一昔前よりとんでもなくあがってると思うよ
動きや構図のセンスの良し悪しはどうしてもアニメーターさんたちの個人の技量にかかっちゃうからしょうがない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 08:45:00 ID:k1MTE0Mjg
カートゥーンは昔から作画は良いんだけど、カメラワークがイマイチなんよ。実写じゃ出来ない構図もっと使わないと
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:09:09 ID:AwNTEyMA=
作画・動き・演出の3つ揃ってこそじゃないかな
少し前にブルーロックが神作画って話題が出てたけど、個人的には演出過剰すぎて微妙だったし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:29:42 ID:MxMzIyNjA
ユーフォテーブルのは変に神作画を勘違いした感はある
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:29:52 ID:U4Mzg4Njg
呪術の宿儺マコラ戦は確かに作画は凄いんだけど映像として見せることあまり考慮してないって言うか動かしたいだけな感じが強すぎて逆に見辛かった
放送→製品でそこら辺変わるかと思ったら線が綺麗になるだけで大元は同じだったし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:34:04 ID:YzMTc5NTY
鬼滅、fate(ufo)→よく動いているように見える作画
アキラのバイクシーン→神作画
もののけ姫→神作画、たたら場はクセ強め
コナン劇場版→京極さんのやつ以外は神作画
こんな感じじゃない?
ゲームのOPいれていいなら
すぴぱらのOP→神作画扱いされるが目で追えない部分はやり過ぎなため個人的には神作画じゃない
ef(ゲーム)のOP→やや過剰寄りだが神作画
総じて過不足なくスムーズに動いてかつ細かいところを書き込んでるっていうポイントがちゃんと目で追えることが神作画の条件かな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 11:15:10 ID:c3NjQ5NjA
>>14
すぴぱらのOPで目で追えないところなんかあるか?
携帯落とすところとか神作画だと思うがな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:37:11 ID:c2MjAzMjQ
ギュンギュン動いてカメラグルグル光ピカピカエフェクト盛り盛り
みたいなのは好きじゃないし見てて気持ちよくないな
なんかやってんなってだけ
旧エヴァの弐号機vs量産機が好き
体重が感じられる動きが良いわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:39:11 ID:Y2NjU3MTI
ヒノカミ神楽は最初の数秒はかっけー!ってなったけど長過ぎてどんどん萎んでいったわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:39:54 ID:Q2OTk0NDg
シャンクスがキッドに神避するとことか線崩し過ぎてすごい嫌だったわ
あぁいうのはFILMREDのとどめみたいな演出の時だけにしてほしい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 09:47:10 ID:U4OTUzMDg
最近だと悪魔城ノクターンの戦闘作画は凄かった
毎回飽きさせない動きと戦い方の種類が凄かった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 10:10:58 ID:cwNjM0OTk
ワンピはなぁ
あれを神作画と言うやつは普段どんなアニメ見てんだって言いたいし、東映ももっとはっきりとした線で描けるプロのアニメーター用意しろと
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 10:22:47 ID:k2MjEzMDg
最近は一時停止しないと何が映ってるのか分からないの増えた
アニメとは違うけどポケモンのGOTCHAとか一時停止前提で見てねって感じだし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 10:24:39 ID:UwOTc0MDA
盛ればいいってもんじゃないんだよ、二郎系が一番上等なラーメンなわけないだろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 10:59:11 ID:cyMTI3MjA
fate ubwとかはキャラクターの武器ごとの戦闘スタイルがはっきり描かれてて面白かったけど、hfとか鬼滅は派手なエフェクトとめちゃくちゃな高速移動ばかりで面白くないんよな
似たような理由でワンピとかドラゴボも駄目や
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 11:37:51 ID:U1ODQwMTI
カートゥーン系で日本風味のアニメもあるよって出してる人はカートゥーンをアメリカアニメと認識してるんだろうな
カートゥーンだとざっくりしたデザインが多いって言ってる人はカートゥーンを表現技法として認識してる

どっちが正解というわけでもないようなもんではあるが、カートゥーンアニメと言えばトムとジェリーみたいなのを基本的には指すから日本風にしてるのはまた別のものだろう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 11:50:30 ID:c4NDQxOTI
ufoの絵は綺麗だから好きだけどスローになる→速くなる→スローになる…の繰り返しの演出が好きじゃない
fateのセイバーvsライダーみたいなやつ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 12:17:32 ID:UxMjA0ODA
アニメとは海外のフルアニメーションのことを指すのであって
日本のリミットアニメーションは偽物だと思ってる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 12:54:36 ID:Y1MzI2ODg
東映(主にワンピースのバトル)の画面外に消えたり目のアップ多用するの大嫌い。画面外にエフェクト伸ばすだけのカット乱用して追いかけられないほどのスピードと威力を表現するんじゃなくちゃんと画面内でキャラクターのバストアップや全身を映した上で動かしてほしいし日常芝居を紙芝居にせずちゃんと重さや感情や性格を表現する動作をさせてほしい。枚数制限のルールなんて知らん
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 13:05:54 ID:EwNzA4ODg
アズレンのアニメ6,7話あたりの綾波の戦闘シーン凄かった記憶がある
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 14:18:22 ID:I2MDc4MzI
最近だとマケイン
1・2話は緻密な作画
3話はデフォルメも多くギャグシーンの簡素化から動かすところはヌルっと動かしたメリハリのきいた合田浩章さんらしいいい作画だったのに

一部の人から息切れとか作画が悪い扱いされていたのはなんだかなって思った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 14:33:06 ID:I5MTE5MTY
神作画
神動画
神コンテ
良いアニメを判断する感性はあれど、ちゃんとした言葉を使えないからこういう齟齬が起こる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 15:58:13 ID:Y2ODMwMjA
とりあえずエフェクトもりもりはやめろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります