【感想】逃げ上手の若君 190話 ほな…直義と違うかぁ【ネタバレ注意】

  • 125
1: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:02:58
一線超える方の御所巻と一線超えそうな方の御所巻
2: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:04:47
尊氏がツッコミ側に回った!?
3: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:06:54
まさかいつぞやの全金属製帝がこんな形で再登場?するとは…
てっきり一話限りのネタだとばかり思ってた

後尊氏も言ってたけど、何気に弟殿全金属製嫌いじゃないな?
7: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:08:52
>>3
カスタムに拘ってるからな
4: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:08:21
直義可哀想!なんとかならんのか
8: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:09:22
>>4
直冬くん「私が西で暴れてる間に逃げてください」
10: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:09:28
>>4
史実で何とかなってなきゃ無理ですね(無慈悲)
6: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:08:33
やっぱりロックな行為なんだな御所巻き
11: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:09:28
金属製のくだりとその後の温度差よ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:11:17
師直と違うかぁ 直義と違うかぁ
の所が完全に妖怪の感覚

幽閉されてるけどこの後に第一回目の観応の擾乱なんだよね
14: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:12:17
尊氏は京都で師直が楠木正成につっかかったりしてた時とかにはツッコミ入れてるから
実はツッコミが全然できないタイプではない
時々はやってる
15: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:12:20
観客や舞台の人間の運を吸い取りやがった…
モロちゃんガチギレ顏こっわ 
いよいよ御所巻き来たな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:12:59
御所巻き辺りの尊氏の行動はマジで何を考えたか研究者も悩むからな
あのライブ感は当事者じゃないと分からん
17: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:13:29
全金属性使い回しは草w

金属貴重だからね、しょうがないね
そんな貴重なもんで作るな
28: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:17:15
>>17
師直「何を言う。まがりなりにも国の象徴として残すんだ、ちょっとやそっとで傷んでもらっては困るだろう?」

あの執事なら多分これくらいは余裕で言い返してきそう
18: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:14:03
史実知らんけど本当好き勝手やってんな…
22: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:15:28
>>18
知ってても最初は混乱する
戦国とかの方がわかりやすい行動原理してる
19: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:14:49
決定的な破局とはいつもライブ感よ
本能寺の変とかもな
20: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:15:01
直義「必死さがまるで感じられない切腹!これは嘘ですね兄上!」
今まで切腹や喉突いた時は動揺してたもんね・・・
21: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:15:25
こんだけ腹に傷のある武士もそうそう居ない
24: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:15:39
足利パートのお労しさと北条パートのドスケベさの高低差で耳キーンなるわ、良い意味で
25: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:15:46
尊氏は北条と一緒くたにされるのが不愉快ってことなのかね
まあいまだに小骨が刺さってるからやむなし
36: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:19:52
>>25
鬼の元が自殺した祖父の怨念からきてるのなら北条嫌いでもまあわかるんだよな
神力を前よりも自由に使えるようになってるっぽいけど尊氏の何が目的かはわからん
44: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:22:42
>>36
本物の尊氏はその場その場に対処してるライブ感みたいな感じがする
鬼がはわからん
一応奥方は正妻のまま北条の名門だったし
26: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:16:35
自分が切腹しても死なないことを自覚して利用するって怖ぁ・・・
32: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:18:29
>>26
やっぱり、嘘泣きなんやなって
38: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:20:53
>>32
本気泣きもウソ泣きも両方できるタイプなのマジ厄介
29: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:17:28
師直とか完全に直義舐め腐ってるけど、観応の擾乱に関してだけは直義めっちゃくちゃに強えーんだよな
35: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:19:30
>>29
直義ア0チと師直アン0の争いだしなあ
カリスマの尊氏があんなだし
30: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:18:23
本来負けた方が(日本的には)良かった戦で勝っちゃう男、直義
31: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:18:26
思い出したかのように今更上方言葉(関西弁)持ち出してくる尊氏よ

いやほんと今更だな!?
33: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:18:48
束帯(貴族の正装)は官位によって装備や色に厳しい規則があるからメタル直義はガチでメタル帝の顔を挿げ替えただけなんだろうな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:19:27
メタル直義w
39: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:21:05
でも師直の政治方針でも結局は武力による足利政権版の建武の新政になるのがな…
49: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:24:29
>>39
だって武家諸法度を研究すればするほど
直義「やはり武家諸法度は考え抜かれた法令だ、北条政権は時代の変化に対応できなかったに過ぎない」
ってなっちまうから
138: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:01:05
>>49
遅レスだけど、御成敗式目じゃなくて?
武家諸法度も源流は御成敗式目だけども
40: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:21:57
さらっと直義からも師直からも梯子はずしてる回路のイカれ具合よ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:22:05
地味に直義待望の子供産まれたこと触れてるのね
42: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:22:31
直義の政治方針も結局は鎌倉の北条政権のような粛清政治だったという
48: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:23:56
>>42
なんだそりゃ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:25:25
>>48
悪い芽は潰してしまえはいつの時代でもやってる
徳川家康も吾妻鏡(北条の書)を愛読してるし
43: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:22:36
力が戻ってきたせいなのか、この騒乱の中でノリがほとんど変わってない、なんだったら珍しくツッコミまでしてる、
けど一心同体とまで言ってた実の弟をあっさりポイする事にしてる尊氏の不気味さが怖ぇーよ。

で、我らが主人公の方のそれは戦略(お世継ぎ問題)会議ですかぁ?    こっちあっちで愛情の温度差が酷い。
45: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:22:44
お 前 が
47: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:23:55
>>45
兄上は痛くなさそう
56: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:26:53
>>47
なぜここ一番でバッドコミュニケーション踏んでしまうのか?
61: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:28:50
>>47
ここで自殺未遂してるのに直義には神力洗脳効かないんだなって思った
66: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:30:37
>>61
ロジカルに尊氏と同じことできるからな
たぶん同タイプのわざは効きにくいとかそんなん
94: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:41:50
>>47
これひょっとして尊氏は尊氏エミュが出来ないとかそういうあれか
53: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:25:53
>>45
57: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:27:04
>>53
今週の尊氏はまさに無責任で身勝手な人格破綻者だな、良い意味で
46: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:23:34
ミルクボーイ、呪術にも出てるしワンピのSBSでも使われたことあるのでジャンプを席巻しすぎてる
52: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:25:46
もしかして南北朝時代はなにもかも全てがカオスすぎるし登場人物全員が頭おかしい蛮族すぎるんじゃないか、良い意味で
85: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:37:24
>>52
太平記ではそうだけど他の史書では違うんで、そこら辺はもっと知られてほしい…
86: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:38:29
>>52
これでも平安時代や鎌倉時代初期よりはかなり人道的になったんだよ・・・
102: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:45:09
>>86
三年前の大河でその辺りはよ~くわかった
54: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:26:19
何で直義様と頼子さんに待望の跡継ぎが生まれただけでギスギス感が増すの…?
58: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:27:43
>>54
それはな誰でもそうなるんや
応仁の乱の時もそう
59: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:28:03
ミルクボーイネタなんだからギャグっぽいのに、なんか恐怖を感じさせる
67: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:30:38
>>59
大事なものでも必要であればあっさり捨てられるメンタリティ
71: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:31:53
>>59
目が笑ってなないなあ
75: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:33:01
>>71
笑うどころか逝ってるじゃない
60: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:28:27
基本2代目は功労者でも危険な奴らは粛清して安定目指すものだけど、直義って代理で正式2代目じゃないしなあ。
あとまだ南朝がまだいるし、戦強い人はまだほしいし
64: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:29:32
>>60
副将軍やぞ
79: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:35:01
>>64
印籠持って諸国行脚するんか?
82: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:36:35
>>79
征夷大将軍の副将軍自称しているそっちの人と違って直義は正真正銘の征夷副将軍だから
62: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:29:16
ヘイトコントロール放棄してたくせに直義が南朝に下り直冬達が叛乱を起こして負けたら
あっさり師直を切り捨てるとか尊氏が本当に訳分からなくなる
68: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:31:10
>>62
本心では取り巻きなんてどうでもいいのと自分が出ればいいって感覚なんで…
お前も戦負けたじゃん!ってのは置いといて
76: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:33:46
>>62
史実の尊氏は「だいたい上杉と桃井と吉良とどっかのガキのせい、私は悪くない」と思ってるから
83: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:36:51
>>76
みんな直義様を心から慕う忠臣じゃないっすか
88: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:39:00
>>76
君側の奸を除く的な
63: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:29:32
直義って尊氏の神力見せつけるような行動にも怯える方向性なんだな師直あたりだと信仰度アップしそうだけど
73: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:32:20
>>63
直義神力見えてる説とかあるけど
実際どうなんだろうね
70: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:31:39
北条が絡むだけで弟すらも切り捨てる今作の尊氏
仮に時行が絡んでなくてもこんな不安定な奴に天下任せたくねえわ……
159: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:08:57
>>70
そういえば今回は時行の名前出してないのに北条ってだけでイラついたのか
武士の不満が尊氏様に向くのでは?って言われて我への信心がなくなるとかクソって方向でイラついたのかのかもしれんが
74: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:32:59
あの流れで、最期の若様が一番エッッッなの笑うんだけど
78: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:34:27
>>74
⭐︎こっちの御所巻きも激ヤバだ‼︎
99: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:43:11
>>78
先に師ちんに手を出したのは重能さんだからなぁ
憲顕さんは京じゃなくて鎌倉に在中だし
104: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:46:23
>>99
逃げ若では師直が先に兵を集めてるからな
重能は後の先狙って失敗した
80: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:36:14
おかしい…序盤は仲の良い理想の兄弟だったはずなのにどうしてこうなった?
84: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:37:18
>>80
時代……ですかねぇ 
87: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:38:30
>>80
これなあ…
ちょっと歴史調べると素人でもみんなこの感想になるから…
97: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:42:22
>>87
もっと調べたら直義側もかなり野心見せてるし、尊氏は穏便に収めたがってたけど義詮が絶対許さんとなってるのが分かるよ
特に庶子を嫡子扱いの養子にして後継者レースに参加できるようにするとか義詮にしたら喧嘩売ってるようなもん
113: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:48:40
>>97
まあその辺は義詮空気で直義と師直の権力闘争って感じだからあれだけ忠を尽くした弟見捨てるの?って余計変に感じるところはあるのかも
121: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:52:16
>>113
とにかく太平記ベースだと尊氏が極端な言動してるだけで、北朝だと尊氏はとにかく立ち場が悪くなった方を一旦遠ざけてもう一方を冷静にさせるってバランス取りをやってる
これは両方揃って幕府の運営ができてるから
89: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:39:46
>>80
この時点で足利の家紋が真っ二つに割れてるのは意図して描いたのか?
93: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:41:45
>>89
見据えてるかもね
90: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:39:59
この後従兄も失うし養子は危うくなるしでそらキレて飛び出すと納得する流れだわ
南朝行っても納得しかねえ
91: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:40:39
このの後の歴史ってどうなるんだったか、4年後に終わるのは知ってるけど
98: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:43:07
>>91
直冬が決起するも負けて九州に潜伏して、隙を見て直義が決起して、尊氏が直義に「師直殺して」って依頼するようになるはず
105: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:46:25
>>98
依頼してないだろ
111: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:48:04
>>105
あの状況で殺していいよ!ってわざわざ許可出してたのは依頼したようなもんじゃね
103: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:45:36
まぁ一次ソース自体がどんだけ正確なのか不明瞭なので、今回のこの事件のあらましも登場人物たちの心情も100年後は真逆の解釈されるかもしれんが
そんなの言ってたら碌に議論もできんので一旦この内容が本当かどうかとか抜きにして感想語るけど

あんだけ身を投げ打って自分に尽くし続けた弟を「自分の立場を脅かす可能性が増したから」って理由だけで切り捨てるのドン引き過ぎるよね

正直外道レベルが五大院に近しい次元まで高まってない??
108: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:47:26
>>103
少なくとも逃げ若の直義がこんなこと考えるわけねえんだよなあ!!
116: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:50:48
>>108
死後怨霊になった護良親王が直義の息子に生まれて野心抱かせて足利内部から壊したろ!っていう太平記の全方位不敬ネタをこういう形で拾ったのかなと思った
135: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:59:55
>>108
直義が直冬を養子にした時点でそれは通用しない
何故かと言うと嫡子は義詮だけど尊氏の正妻は他ならぬ北条出身で、直義の正妻と比べて家の格がかなり低くなってるから
139: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:01:13
>>135
多分にしろ善意でやった養子縁組が全て悪い方向に行ってるじゃねえか
やはり直冬は呪いの人形か何かか
119: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:52:04
>>103
逃げ若では尊氏が悪だが流石に将軍の敵になる可能性高い権力持ち弟はどの時代でも許すやついないと思う
それまでは兄が弟の命を助けた事何度もあるし2回戦っても処刑してないのはかなり温情
五大院と一緒とかないわ
137: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:00:26
>>103
史実だと「妻の妊娠に大喜びで寺社を参拝する直義様」「妻の出産が心配過ぎて熱を出し寝込む直義様」というあざとい御姿が見られたのに・・・
140: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:01:36
>>103
逃げ若尊氏は今まで直義の何を見てたんだよと
146: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:04:35
>>140
本来ならそう思われてもおかしくないくらいのやらかしだからかな…
106: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:46:38
観応の擾乱、もう全金属製直義と全金属製師直でデカ四駆して決着付けてくれ
107: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:47:15
戦に勝って師直達が処刑されそうになったのを交渉して何とか出家まで譲歩させたのは尊氏なんだけどね…
118: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:51:54
>>107
それ言うと逆に「流罪に決まった筈の上杉重能と畠山直宗を一方的に処刑したのは師直達です」な水掛け論になるのがこの時代のぐだぐだ感なのが・・・
109: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:47:54
ミルクボーイの言い回しをここまで不気味にできるの何なんだよ
110: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:48:00
直義は尊氏が人智を超えた力で○す所みたのはじめてな気がするけどその辺も含めて1回目は立ち上がる理由になるのかな
あれは鬼が憑いてるからだってなるのか兄にマジギレするのかはわからんけど
112: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:48:37
今週の尊氏、典型的な取り巻きに言われるままに適当やる暗君じゃん
114: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:48:42
前後半で風邪ひく温度差の御所巻違いやめい
115: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:50:14
おまえの弟は文字通り替えの効かない唯一無二の存在だぞ
本当にそれでいいのか尊氏
117: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:51:50
今回の内容がどんだけ正解に近いのかなんて歴史家じゃ無いから
史実で尊氏が周りの人間が次々に消えていく中でも君臨し続けたのは事実だからなぁ

もしかしたらこんな外道だったのかも?とは考えたくなっちゃうような経歴してるのも事実だよね尊氏

マジでタイムマシン誰か開発してくれねえかなぁ
誰か実際に尊氏が何を思ってこの時代を生きたのか見てきてくれねえかなぁ
125: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:54:26
>>117
まず太平記を元にしてる時点で信憑性はかなり低いよ
122: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:52:37
今まで粉骨砕身して尽くしてきたのに…
こ…こんなの納得できない ガタッ
134: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:59:43
>>122
政務を全部任せてくれたのにその政務を取り上げるとかわけわかんねー!!
123: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:52:40
読者が「尊氏も師直も酷い」「もう直義南朝に行っちゃえよ」と感じる方向にうまいこと誘導されてる感
敵だったキャラが敵方を裏切って主人公と共闘って下手に書くと事故るので下準備がうまい
127: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:55:16
>>123
あと直義自体の好感度もそれほど悪くないのもあるかも
関東庇番たちが命を懸けたことで結果的に直義評価につながったわけですね
143: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:02:08
>>123
尊氏は倒すべき敵だからベースの太平記以上に悪役に描かれてるしね
124: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:54:08
尊氏は最初から若にとって極悪な敵だが、直義はライバルに近いしな
129: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:56:12
尊氏のわからなさが魅力
ただの外道ならあんなに負けても負けても味方は現れないと思うしそのわからなさがいいな
130: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:57:36
>>129
尊氏のことはこのクソ外道がはよタヒねと思う気持ちとこのわけわからんこそ足利尊氏とワクワクする気持ちが2つある
131: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:57:46
>>129
まともな味方がいないんだが
136: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:00:18
>>131
マトモな味方でも簡単に切り捨てられたんだよなあ今週
そして今は勝ち誇ってる師直もこの先簡単に切り捨てられるんだよなあ…
152: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:05:59
>>129
松井優征キャラ特有の魅力だな
怖い・訳が分からないのに人を惹きつける
141: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:01:57
なんかね普通に悲しかったよ
嘘をつかれたことに泣いてる直義が…
御所巻だとは予想してたけどさ
142: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:02:05
今週の尊氏だと直義が死んでも人間的な動揺してくれなさそうだけどどうすりゃいいんだこれ
ちょっとあの世の大楠公に話が違うんですけど!?って問い詰めたい
147: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:04:45
>>142
尊氏の格が落ちるほど楠木の評価が下落するの好き
145: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:04:21
直義虐はまだまだ続くよ!ニコッ
150: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:05:53
これで勝って将軍になるつもりはない直義もそれはそれでおかしい!!
154: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:06:42
尊氏サイドの話しかされてないのちょっと笑う
156: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:08:05
>>154
若サイドが夜這いに至るプロローグだけなんでしゃあないw
158: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:08:41
>>156
しかも夜這いになりそうにないしな
155: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:06:56
臣下としての主君への忠義も弟としての兄への敬愛も両方まとめて嘘つかれて裏切られた
公も私も一気に致命傷で救いがないの酷くない???
148: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:05:50
弟泣かすなよ…直義はよ南朝においで

元スレ : 逃げ上手の若君 190話「インターミッション1349」感想スレ

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:21:34 ID:gxODk5MDA
このしっちゃかめっちゃか感が南北朝作品がいまいち増えない一番の理由だとよくわかる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:41:16 ID:M5NjA2NDA
>>1
当時の権力状況とか各人の鎌倉ラインを整理したらまだ理解難易度は下がるんだけど、それ差し引いても「不気味さ」や「無節操さ」を感じてしまうからなぁ。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:13:49 ID:M0ODYxODA
>>1
南北朝時代の主人公である尊氏がとにかく理解不可能なモンスター過ぎるわ
もう少し人間味あったら違うけどキチ過ぎる
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:37:56 ID:E1Njc5MzA
>>1
「観客(視聴者)」に優しくないにも程があるんだよね
大河ドラマやっても人間関係や勢力図ぐちゃぐちゃで離脱者だらけになる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:27:30 ID:g2NzY4OTA
南北朝時代って地獄か?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:52:20 ID:A3MDIyMjA
>>2
(歴史家にとって)地獄ですね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:24:47 ID:EyNjU4ODA
>>2
失礼な
このゴタゴタのせいで安定しない政権が室町戦国安土桃山と数百年続き、結局小豆餅食い逃げ脱糞大権現さまが統一するまで地獄だったんだぞ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:35:32 ID:cwNDIwNzA
>>2
バサラにとっては天国ぞ?
どんなワガママでも御所巻ガチャすれば通る可能性あるし
江戸時代になるとそうもいかなくなる
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:59:48 ID:k5ODc2MDA
>>19
婆娑羅って道誉以外は粛清されてるやん…
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:31:53 ID:cwNDIwNzA
>>93
粛清でギリどっこいどっこいになるくらいめちゃくちゃしたからな
0
116. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:49:02 ID:gyODg3MjI
>>19
徳川家康「変なことしたらぶち殺ぞ」
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:16:18 ID:M0ODYxODA
>>2
大丈夫だって
政権が安定していない点を除けば江戸以前の歴史とあんまり変わらないから
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:19:11 ID:YzNTQwNzA
>>50
結局家康が過去の政権の失敗を研究しまくって江戸時代の体制を作ったからね
0
114. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 06:40:38 ID:E4NDY5Nzg
>>50
北条執権体制は内部粛清は激しかったがそれ以外は安定していたんだよな
江戸幕府前期もかなり粛清してるが吾妻鏡を愛読していたという家康に影響与えていたんだろうな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:28:43 ID:I5MzQ3MjA
尊氏屑で草
高も結局は尊氏みわ頼りの無能だし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:29:29 ID:I4NTY3NjA
全サの連載完結記念ってなんだよマジでビビったぞ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:32:23 ID:cwNDIwNzA
>>4
直近で夜桜とアンデラが円満終了したから間違えたんだろうかな
他にも執権を将軍と書いたり、義興君を三男(本当は次男)と書いたり、若君を若者って書いたり逃げ若良作なのにホント誤植誤記多い……
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 01:57:27 ID:M3MTcwNjA
尊氏「お前は〇ね」
師直「はいよろこんで」
・・・
直義「輝く兄上が好きでした」
尊氏「ふーん(これも要らないや)」

という流れだった某作品は背筋ヒエッヒエになりながら読んだけど、本作の尊氏もひでーな
ずっと信じて着いてきた人に手酷く振り落とされる絶望。執事も最期に味わうのだろうか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:39:37 ID:MzOTUxNDA
>>6
師直は史実的にも十中八九「梯子を外される」だろうし、
大河ドラマ太平記みたいに「遺族の恨みを一身に受けて死ぬ」
(いくら優秀でも丸腰では無理ゲー)と思う。
あと、尊氏に関しては「直冬戦後のできもので死ぬ(歴史の勝者だけど楽には死ねない)」ルートが待ってるかも
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:52:52 ID:MyNjI2NjA
>>6
前にも似たようなコメントしたけども、まじで記述に残ってる起きた事件に肉付するとこう脚色せざるを得ないんだよなぁ、尊氏って
現実でも、明らかに自殺以外の証拠がない現場で推測するとエクストリーム自殺といわれる死に方になるって話と一緒で
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:28:58 ID:YyNDM5NDA
>>27
こうして見ると信長や秀吉の史実関連の脚色難易度がイージーに思えるなぁ
向こうは史料の多さもあってある程度解釈の範囲絞られるけど、尊氏は……
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:06:13 ID:I1MzE1MjA
南北朝時代の歴史ドラマが少ない理由って…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:33:27 ID:Q3MDM1MjA
>>7
軍記物にありがちな余計な装飾省いて
やったこと、起きたことの事実だけ並べてみると小物同士の内輪もめにしか見えないからねえ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:54:25 ID:EwODQxMjA
>>7
まあ、ここからの一連の流れが最大の理由だね。本来なら吉野にトドメ刺して神器奪還して北朝に再統一する仕上げのタイミングなのに「仮にも天下握って幕府開いた」のに訳が分からん内輪揉めした上ぐちゃぐちゃな状況に収拾が付かない終わり方するからスッキリしない。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 10:14:03 ID:Y5ODEwMzk
>>39
大河ドラマとかでやるなら徳川3代みたいに足利3代でやって
義満の時代とともにこれからの足利の時代が始まるのです(平和になるとは言っていない)で終わるのが理想的なんだろうか
太平記って見たことないけどそんな感じなんかな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:06:34 ID:M4OTA0MA=
尊氏は朝廷の序列とか武士の序列とかは気にしないけど
足利家の序列だけはきっちり守るし、情を挟まない
足利家生存機構モンスターだから…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:36:29 ID:cwNDIwNzA
>>8
足利尊氏は歴史修正パッチだった……?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:15:45 ID:A2OTMzMjA
>>20
師直のフリして参戦したところ辺りはマジでそんな感じに振る舞ってる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:17:22 ID:M0ODYxODA
>>8
保身に優れているのは政治家に必須条件だから……
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:12:14 ID:kyODA4MDA
>>8
北条がトップになれないシステムだったからねえ
(鎌倉殿の13人みればわかるけど)
当時の朝廷は二つに分かれてるし、後醍醐天皇が鎌倉滅ぼした側だから北朝って幕府ないと権力基盤なにもないのよね
それこそ土岐さんが犬とか言ってしまうほどに
足利はそりゃここ崩れたら足元だしなあ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:35:11 ID:Y1MzUxNDA
>>8
尊氏は北条が朝廷に変わるだけで足利は相変わらず政権内でトップの勢力を保持(運営には関わらない)ポジション目指してたんだろうなって
ただ足利家の家令制度って幕府近いから、幕府にすげ替わる事が出来てしまったし、その事が尊氏と直義の認識の違いを隠してしまった
直義はハッキリと足利が北条に成り代わって武士を統率するトップになることを望んでいた

でも直義の望み通り、足利が北条になるなら、直冬を養子にしたり、実子が生まれたりは
北条得宗家とそれ以外の名越や政村流との争いの轍を踏むしかないのに、直義は自分が極楽寺・赤橋の系譜だと思い込んでたんじゃないか?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:03:08 ID:k5ODc2MDA
>>8
だったらなんで弟に丸投げ?
一門もコレには困惑…
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 19:17:12 ID:Y1MzUxNDA
>>94
何故って足利の制度的にそれが普通だからやん
斯波氏って家中を采配した庶子の家氏が家祖だし
0
118. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 10:00:20 ID:gyODg3MjI
>>8
多分後醍醐も直義も師直も本心ではどうでも良くて義詮に足利政権繋げる事だけ考えてたんだろうな尊氏
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:34:57 ID:M3NDE2NjA
まあ(逃げ若では) 元々護良親王●しを弟にサラッと押し付けるような兄だったしな。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 02:45:06 ID:AzMzM2MTA
政務は丸投げするけど権力欲だけはあるって冷静に考えたらクズ政治家やな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:39:26 ID:U4MzQ4NDA
>>12
後醍醐「権力欲あるなら政務もやらないといかんよな……」
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:20:41 ID:YzNTQwNzA
>>12
それだけならまだ理解できるんだけどね
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:23:14 ID:A2NjU5MTA
>>12
これに関しては鎌倉も江戸も変わらんのよ。最高権力者(将軍)と実務トップ(執権/老中)が別って構造だし。尊氏がダメ扱いされるのは「実務トップが決定して承認もしたのに唐突に撤回する」ことをしちゃったから。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:16:12 ID:kyODA4MDA
>>12
義経と頼朝が兄弟入れ替わってるようなもんだし
尊氏って政合わなさそうで。軍事直義強かったら師直も対立しなかったろうし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 03:00:19 ID:E1MjM1MjA
直義と一緒に田楽見てたときは権力はもう興味ない神力は満ちたと言って事故に巻き込まれないように抱き寄せてるのに、師直が直義が権力を欲して成り変わろうとしてると言ったときは捨てるようなことをする
尊氏が神力でなにがしたいのかここから明かされるのかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 03:03:12 ID:kxODU0MDA
打ち切り残念だな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 05:43:49 ID:c0NjY0NTA
作中で散々ボロクソ言われてた直冬への冷遇もちょっとフォローされてたな
ただまあ、当の義詮が尊氏の行動が原因で何度か死んでもおかしくない目に遭ったり余計な苦労をする羽目になってる事を思うと、ホントにお前そこまで義詮のこと大事にしてたか…?とはちょっとなる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:23:36 ID:U5NTk2NDA
>>15
その発言してる間は本当に大切に思ってたんだろうな
その後は気分が変わったんやろ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:07:07 ID:kyODA4MDA
>>15
あの頃は師直のような側近もいないから鎌倉ってわかりやすいところから泥沼京都に連れてきたからねえ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:11:06 ID:Q4OTA1MjA
>>15
戦続きの時代で棟梁の二代目が安全な戦で雑魚刈りだけしているわけにも行かんだろ。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:03:52 ID:Q1ODA1NzA
>>15
後付の理由だと思ってたわ
本当に大切なら最初から拒否るよ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:16:19 ID:E3MTU1NTA
>>15
あそこはとりあえず直義が反論しにくい理由をあげただけのように見えた
意外と理性的に直冬を認めないに足る理由を考えつくの逆に怖いよ
0
122. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 11:21:53 ID:gwMzUxNjA
>>87
直義は「正論」には黙る
それは理解しているんだよな弟のことはよく分かってる
本心じゃあないね
0
110. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:56:09 ID:E1NDI3MTA
>>15
親子の情として千寿くんが可愛い
てんじゃなくて
足利政権を盤石にするためには次代の棟梁として義詮が重要
という感じだな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:19:59 ID:cxMjcyNjA
尊氏の誰も自分のことをわかっていないの詠の謎が段々と分かってきた気がする
最後まで目が離せんなこりゃ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 06:39:30 ID:cwNDIwNzA
松井先生を御所巻すれば雫の神力洗脳子作りや亜也子の胤搾りプレス描いてくれるんです?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:17:29 ID:g1MDg3NjA
>>21
ミザリーかよ。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:19:56 ID:QzMzMyNzA
パンティー脱いで待機してたのに
来週に持ち越し!!!???
風邪ひくわ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:26:27 ID:I1MjEzODA
>>23
お前、女の子だったのかw
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:56:06 ID:M4MjQ3NjA
>>56
男でもパンティーは履けるんだよなぁ……
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:23:33 ID:A3MDYzMjA
>>58
おかんも女だしまあ見つけられるか
0
119. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 10:02:41 ID:E4NDY5Nzg
>>23
今時パンティーなんて言葉使うのはおっさんだけだぞ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:26:50 ID:c5MjkzMDU
もう直義かわいそうってなってんだけど、もしかして作者に今後の展開へ向けて感情誘導されてんのかこれ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 07:44:24 ID:gzNjg3MTA
史実そのものがつまらなくて困る
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:54:43 ID:Y4NTg5NjA
>>26
松井お得意の練りに練られた構成とか何にも通用しないもんな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:53:01 ID:gzNDgwMTA
>>40
尊氏に何か取り憑いていないと納得できない事ばかりやな
0
109. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:49:46 ID:E1NDI3MTA
>>90
それはそれで史実が
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:09:28 ID:Y3ODQ0NDA
結局足利の政治って色々とダメだったのでは?という結論になる
まだ北条時代の方が色々とマシだったな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:36:54 ID:g1OTQ3MTA
>>28
いやその北条の横暴にみんな我慢ならなくなったから鎌倉幕府が潰れたわけで
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:23:45 ID:EwNDQ2NTA
>>28
北条も北条で末期の権力マトリョーシカ状態で身動き取れなくなってたんで…
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:09:14 ID:k5ODc2MDA
>>52
これな北条執権に命令されるならまだ分かるが
なんで内管領の長崎円喜に命令されなあかんねんって話
新田に攻め込まれた時も戦うのは赤橋や金沢の北条氏で
長崎円喜父子は高時と一緒に自害しか出来ない自前の武力が無いから
マジで寄生虫が宿主と駆除される話でオワットル
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:26:03 ID:MyNjI2NjA
>>28
そもそも推定日本の人口600~700万の時代の政治に安定とかあるわけもなくって感じではあるがな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:34:16 ID:I3ODYwNjA
>>28
平安が終わってから江戸時代になるまでの日本は朝廷と幕府っていう権力が二つある状態だからどうあがいても相手から見たら不平不満が溜まるような仕組みなのよ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:23:40 ID:I5OTM0MDA
>>28
北条時代からどう改善すればいいのか?って参考資料や比較データが無い時代の試行錯誤だからね。誰がどうやったところで失敗するのが前提の時代なのよ。
失敗したら即武力行使になるレベルでどいつもこいつも堪え性が無い時代なのが問題。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:09:38 ID:I3ODYwNjA
東西で同時多発的に御所巻きが起きていたのか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:09:52 ID:k1MTM1ODA
歴史パートめっちゃダイジェストだな。師冬どこへ行ったのか
ここからの直義の反撃が面白いんだが
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:24:16 ID:A5NTAzNzA
歴史パートのほう盛り上げようと思えばいくらでもできるのに雑に消化する
足利サイド興味ないのがみえみえで萎えるなあ…
有名武将でアンケふるわないのは松井が描く気がなくて魅力的に描けないだけだろ
方や女子たちのパートは踏み込んでおせっせの展開描きあぐねて引っ張るし
アクスタ完結記念っつってるし、いんじゃね?もう完結しても
作者も描くモチベーションないなら畳もうよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:35:38 ID:QwNzc2NTA
>>31
どこ縦読みすればええんや
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:23:51 ID:MyNjI2NjA
>>31
歴史漫画でもう山場ほとんど超えて終わりに向かってる作品にこれ言ってるのマジで滑稽
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:00:22 ID:g1MDg3NjA
>>31
おっさん達の泥沼愛憎劇なんてどうやってもウケが良くなるとは思えん。オチも胸糞だし。特に少年誌では。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:26:29 ID:YzNTQwNzA
>>31
自分の中と外の世界の区別ができない人か
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:43:27 ID:U3NDYzNjA
直義がただただ可哀想で泣いた
史実とかいうクソ脚本家人の心とかないんか?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:05:19 ID:E1NDI3MTA
>>36
ごめんね
これまだ直義地獄巡り劇場の開幕ベルが鳴ったとこなんだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:50:15 ID:Y2MDU5MDA
歴史パート雑だなと思うけど、ダイジェストしつつも要点しっかり押さえてて普通に面白かった顕家卿の電光石火や正成殿最期のあたりがアンケート全然だったなら主人公出るとこ以外は最低限にするかもしゃーないんちゃう。
あれでアンケート普段よりガクッと下がるならどうしようもないでしょ。
0
107. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:06:58 ID:k4MjQ0OTA
>>37
今回ばかりは史実が雑だからしゃーない  
0
113. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 06:37:28 ID:E4NDY5Nzg
>>37
序盤の歴史パートであまり重要でない所を丁寧にやりすぎた感がある
むしろ前半をダイジェストにして盛り上がる後半を長めにしていれば
前半飛ばしすぎて後半バテバテになってるマラソンランナーみたい
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:51:40 ID:g1OTQ3MTA
逃げ若直義まじで情けないな
尊氏の弟の立場が無ければ本当に何もできない弟殿だわ
戦争もダメ政争もダメって身内の足引っ張る以外何ならできるんだ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 09:00:17 ID:A0MzEwNzA
>>38
モロちゃん乙
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 09:34:37 ID:A5NjUxODA
>>38
これからも盛大に身内の足を引っ張るぞ(観能の擾乱)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 09:44:53 ID:UyODc4NzA
>>38
出たな高兄弟
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:25:08 ID:I1OTg5MTA
>>38
あちゃモロ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 08:57:04 ID:E4MTIyMjA
ドシリアスな顔して「兄上が正論を」って思ってる直義でダメだった
今週も史実パートは巻いてたけど説明だけじゃなくネタ満載だったから面白かったよ
これなら気持ち良くアンケ出せる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 09:11:51 ID:c5Mjg4MTA
主人公達のパートより内乱編の方が面白いなwワンピースで言えば主人公たちよりも世界情勢の方が面白いみたいな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 09:54:31 ID:Y5NzExNjA
主人公パートの色ボケが不快だからいらん
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:46:24 ID:U5OTc3MzA
>>46
まずは1話から読んでこの漫画のタイトルを100回声に出してみよう
0
123. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 12:15:12 ID:Q4Mzc1ODI
>>92
若は初期のは色ボケじゃねーだろ
全裸逃亡ド変態稚児と色ボケ関係ねーし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:01:45 ID:AzNjE3MDA
ツッコミのシーンからお労しやだからきついっす
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:15:07 ID:M0ODYxODA
直義が自分の全金属製人形に文句言っているの笑った
やはりロボは男のロマンか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:27:54 ID:MyNjI2NjA
『歴史パートが雑』みたいにコメントしてる人らおるけど、実際に乱もそこまで大きいものが少なくて内紛してたっぽい記述があるだけの敵パートで何を描けと
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 10:56:37 ID:I3MDE4NTA
先週今週見りゃ分かるけどここら辺の史実マジでなんにも面白くないので色ボケパート挟むのも納得ではある
ただでさえ史実パート人気無いって松井先生自身公言してるし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:14:27 ID:Y5NzExNjA
>>59
面白くないなら1、2話でさっさと終わらせればいいんよ
若パートが引き伸ばしにしか見えんし
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:44:10 ID:k3NTI1MDA
>>72
もう何しても文句言うやん
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:50:26 ID:c0NjY0NTA
来週はおそらく前半は時行としずあやみまが結ばれる展開で、後半は重能兄上と能憲くんの涙の別れだと予想します
0
108. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:13:25 ID:E1NDI3MTA
>>66
ダークエルフ義兄上が流刑にされて
その流刑先で師直に殺される事と
「おのれ師直!」となるダークエルフ殿や養子たちが
さくっと描かれそう
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:02:29 ID:Y1Mjc0NzA
直義夫妻おめでとう!!!

なおその後
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:16:49 ID:A4NzY4MzA
前半も後半もミルクボーイだった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:20:39 ID:k1MzQyMjA
赤ん坊生まれたばっかなのに夫が失脚幽閉になった直義の妻かわいそう
解説のとこで名前が「よりこ」になってるけど本編では「らいし」だったような
他のキャラと統一するなら「よりこ」が正しかったのか?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:12:16 ID:k5ODc2MDA
>>75
でも音読みはおかしいから訓読みになっててホッとしたよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:23:26 ID:k1MzQyMjA
先週の引きで期待したのに時行パートほぼ進展なしか
怪しい薬と神力洗脳って真面目に考えると最低なことやろうとしてんな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:47:02 ID:cwMzYxNjA
>>76
力や薬を使ったら尊氏と同じになるから案の定肩透かしで大正解
若がきちんと答えを出してケリをつけ、ぐだくだラブコメ終わりで頼む
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:05:52 ID:kxODU2MjA
直義殿は作中でも屈指の優秀でしっかりした大人なんだけど結構ボロボロ泣くよね
時代が悪いよ時代が
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:18:44 ID:czOTQ1MzA
こういう世界だから、後世だとシックスとか死神とかとんでもない化物が登場するんだな。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:21:01 ID:Y2NzM2NjA
師直が真の御所巻をお見せしてしまったし薬物に力ずく、洗脳と少年漫画の主人公側としては駄目な行為のオンパレードだから流石に諭されて反省するかな
その後合意に移行するかもしれんが
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:06:12 ID:Y5MDYwNTA
あんなの泣かないなんて無理やろ
直義の独白が辛すぎる、兄の天下のために尽くしてきて
汚れ役も厭わずやってきたんだぞ
汚れ役って言ってるから、やっぱり辛いしやりたく
なかったんだな...
そんな弟を見て腹でも痛いのか?って...なんじゃこいつは
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:35:46 ID:k1MTEzOTA
そういえば以前は勘で直義の考えてる事が分かるみたいだったけど今回は弟がなぜ泣いてるかすら分からないみたいだったね
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:51:56 ID:gzNDMyNzA
>>89
直義に神力通じてないのと関係あるかな?
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:23:48 ID:c4MjE1NzA
>>89
神力取り込み過ぎで思考が神に寄り出してるんだろうね。人が神を理解出来んように神もまた「縋らない人」を理解出来ん。
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:54:32 ID:g1Mzg5MjY
>>89
嘘泣き自害と同じで、直義の心中を分かった上で言ってるんじゃないの? 直義によれば尊氏は昔から人間離れした勘で真実に辿り着けるみたいなので、一心同体の弟なら分からない訳が無い
少なくともこの作品での尊氏は後醍醐天皇や直義や師直が大事だと言っているのは対外的なポーズで、自分に不利益をもたらすならすぐ切り捨てる、田楽見物未満の存在でしかないと思う
0
121. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 10:15:50 ID:gyODg3MjI
>>102
多分義詮が一番大事何やろうなこの作品の尊氏は
0
124. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 12:22:43 ID:gwMzUxNjA
>>121
武家の当主が「跡継ぎ息子」が大事なのは当たり前なんだよ自分のアバター候補なんだから 本当に愛してるからとかいう話じゃない
尊氏の場合はそのアバター候補達や育成に10ウン年も無関心なんがまず異常

所詮はライバルにして家来、蹴落とす対象で命も使い倒して当然の「弟」をずっと側で手放さい分家させないむしろ命がけて助けるって逆をやる これが異常

そして当然のトラブルが発生しているのにギリギリまで弟をなんとかしようとしてる
本来どっちかで選ぶ対象ではないんだよ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:27:29 ID:gzMTY2NjA
おや
ご存じないのですか

日本の兄弟は殺し合うのが世の常なのです
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:32:25 ID:cwNDIwNzA
>>91
源氏だけ定期
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:06:50 ID:E1NDI3MTA
>>101
信長「兄弟殺しとか野蛮やで」
政宗「ほんま引くわー」
家光「わい異母弟は厚遇したし」
0
115. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 07:34:01 ID:U4NTMxOTU
>>106
鏡に向かって言えよお前ら
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:05:36 ID:UzMjA2MDA
直義が私利私欲のために権力を欲したのなら尊氏達の対応もわかるけど、変わらず兄を立てて仕事に関しては誠実なのが可哀想
お労しいけど、何かそこがいい
0
111. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:45:21 ID:UzODU4MTI
後半の「直義と違うか」の前に、前半で「師直と違うか」を言っているから、どちらも互いにとっては「奸臣」だったという事か
尊氏は「王という生物」の本能だけで動いてる感じで、他がその王に依存し利用しているって話になるか?これ
対比されてる若ちゃんはどうなるんだろ。時代の運命からは見切られた感あるから、好き勝手に見えて、王という運命の走狗である尊氏に、自分の意志で何かするという流れだろうか
0
112. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 03:17:12 ID:g2NzczNjM
師直が尊氏と共謀して御所巻した説採用したんだな
まあ後の御所巻はやられた将軍は言う事聞くけど尊氏はなんかそうでもないからな

いや御所巻自体が後に起こりまくるのはこの前例のせいなんだけど
0
117. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 09:57:41 ID:gyODg3MjI
直義こんなんで泣いてたら駄目だよこれから君はせっかく勝った戦の論功勝を尊氏に奪われるという最大の尊厳破壊が待ってるんだから
0
125. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 13:29:32 ID:E1MzY5NjE
>>117
負けた尊氏は負けた後醍醐以上に厄介だからな
かといって直義の立場的にも性格的にも「完全に息の根をとめる」
のは不可能だし

師直兄弟は無理でも高一族か配下の誰かが
負け目になったら尊氏の首をとって手土産に助命を願い出てくれたら
それを直義が処刑して「おいたわしや兄上」コースができたのに
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります