【感想】逃げ上手の若君 212話 直義の死も近いか……【ネタバレ注意】

  • 70
1: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:15:34
4: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:17:43
爆速展開の戦になりますねえ
直義8月中に死にそう
5: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:19:21
>>4
いや来週死ぬんじゃね?もう毒殺手前まで展開進んでるし
10: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:22:14
>>4
死のフラグ立ってから師直の方が引っ張ってたよね
6: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:19:39
【朗報】基氏、忘れられてなかった
75: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:49:47
>>6
一色さんの死もちゃんと触れられた!よかった!
7: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:20:24
まさに関東庇番衆は直義の青春だったなぁ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:21:46
>>7
いし……いしど……
13: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:22:52
>>7
これアニメでも庇番の描写に力入れてくれるかな。こういう日常のシーン入れて欲しい。
29: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:31:27
>>13
アニメのOPで鬼滅の柱みたくなんかかっこよく出てくれ
アニメがそこまで行けるか怪しいけど
14: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:23:22
>>7
今川の馬面に落書きする鶴子と渋川の書いた書類を取る上杉が微笑ましい
36: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:34:04
>>7
渋川、岩松、上杉、孫二郎くん、今川、一色、鶴子ちゃん、吉良に直義殿
関東庇番全員居るなヨシ!!
8: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:21:32
どんどんいなくなりな…
11: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:22:34
24巻単行本が残り2話だから
直義死亡回やって直義死後の各々の反応&最終決戦開幕みたいな〆で次巻になりそう
16: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:23:41
やってる事はいつも通りなのにほな…の顔が無駄にイケメンで腹立つぞ尊氏
17: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:24:02
予想され尽くした歴史改変
てか尊氏普通に矢とか当たってるんだが…?神力バリアは?
18: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:25:05
歴史改変抜きだと逃げ若世界の石津は南朝の勝ちで
尊氏は擾乱1の後寂しく余生を終えて
擾乱2は直義が勝つのが本来の歴史なのか
20: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:27:16
>>18
逃げ若世界の直義戦強すぎで草
28: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:31:25
>>20
全然よっわくねえんだけどこの弟
どうなってんの
19: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:26:00
取り敢えず直義が心穏やかに逝けそうなのだけは救い
21: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:29:04
掲載順上がって良かったな
展開早っ

若の一族の命運は幼い頃から背負ってたから良いとして
雫の冷徹な策は26の今生み出したんだから「その若さで」って痛ましく感じるような年じゃないだろ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:31:33
>>21
その若さで〜は鎌倉滅亡させてから(当時8才)の話じゃないん?セリフの前後的に
31: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:32:05
直冬は今どこで何してるのかな?
34: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:32:48
>>31
九州にいるはず

薩埵峠の戦いって何がどうなったのかさっぱりわからねえのよな
44: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:38:18
>>34
太平記だと直義軍大勢で尊氏軍少数だけど尊氏軍勝ったくらい?宇都宮の息子出てくるの楽しみにしてたんだけど登場しないっぽいな
40: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:36:19
もしかして…石塔殿は俺達が見ていた集団幻覚なんじゃないか…?
本当は鶴子ちゃんが廂番メンバーだったのでは…?
46: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:38:46
直冬と基氏は実父よりも叔父の直義の方に懐き、義詮は嫡子に据えたのに政治をやる気が無くて嫌われる
これが足利尊氏という父親
54: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:42:10
>>46
基氏が直義を慕う言葉が直義の死を決定づけてしまうの悲しい
59: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:43:56
>>46
三〜四歳で直義に養子に出してるからでしょ
尊氏のもとで育てたのに叔父を慕ってるってわけじゃないじゃん
67: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:46:37
>>59
猶子だから父上呼びするのかなと思ったが逃げ若では養子になって叔父上呼びなんだな
父親呼びさせないのは読者を混乱させないためなんだろうなと思うけど養子で良いのか?
養子なら如意丸いなくても直義が野心持ったらと道誉がツッコミそうなのに
64: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:45:02
>>46
嫌われるは知らないけど
基氏は尊氏を嫌ったとかではなく直義が好きの感情が重かっただけだと思う
友達の坊主に重い漢詩を書かせたり
その坊主が義満を諌める時に直義のことが出るくらいには叔父のことを話してる
70: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:47:50
>>46
尊氏の死を悲しみ嘆く歌を義詮残してるから嫡子との仲は普通じゃないの
56: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:42:27
何気に逃げ若世界の直義も基氏育ててたのか
57: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:42:42
いつもの事ながら史実尊氏はどうやって勝ってんだよこの戦
81: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:52:28
>>57
史実尊氏勝利は、北関東の強者として知られる紀清両党率いる息子の方の宇都宮を味方に引き入れたのがデカい
この軍が直義派を強襲と撃破をし続けて薩埵山まで駆けつけた
あと山梨では直義派を尊氏派の小笠原が撃破して、プレッシャーかけてる
89: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:55:34
>>81
普通に戦上手って感じで面白そうだな
92: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:56:25
>>81
極楽でちょっと説明出てきたやつ?尊氏の戦戦略が進歩したってやつ
60: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:44:15
尊氏の神力発動してないのは何なん?打出浜では全部オートで回避してたのに今回普通に矢とか刀が命中してるぞ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:44:18
尊氏には忘れられたけど師直様の敵!って言ってくれる薬師寺がいて良かったな
基氏の眉毛は尊氏じゃなくて直義似なんだ
62: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:44:21
上杉大活躍だな
流石裏主人公格なだけあるわ
65: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:45:22
足利兄弟の合戦描写、ちゃんと見たかったなぁ
79: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:51:33
目がキモっ!!
88: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:55:18
>>79
シュメール人みたいな目ん玉しやがって
夢に出てきそう
93: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:58:11
>>79
じょうじ…って呟くゴキブリ漫画を思い出した
あの目に似てる
157: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:17:38
>>79
ここ今までの直義だったら汗かいてビビってそうだけどすっかり平常心だな
尊氏の人外ムーブの謎が解けたし自分の死期も悟って腹が据わったか
90: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:56:06
雫曰く、「神が宿っても人格は変わらず、人生の選択だけが邪悪になります」とのことだが、今話見てると選択してるの尊氏じゃなくて神の方だよな
95: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:58:26
>>90
ほぼ乗っ取られてるっぽいし、既に少しの人格しか残ってないんじゃね?
132: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:08:09
純粋な疑問なんだけどさ
なんで尊氏こんなに無茶に勝てるの?
136: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:09:30
>>132
仮にも軍神楠木正成に勝った英雄だからな尊氏
142: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:12:17
>>132
数字が盛られてるだけでそこまで兵力差はなかったかつ普通に戦の天才だったんじゃないの
151: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:15:48
>>142
でも九州でも伝説のひっくり返し勝利してるから
尊氏はとにかく戦に強い
敵も味方にひっくり返すというのはずっと言われてることよな
168: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:20:27
>>151
京から九州まで叩き出された時とか擾乱一回目とか負ける時はとことん負ける武将でもある
勝つ時も負ける時もとにかく派手というかドラマチックというか
134: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:08:49
史実知らんけど上杉さんめっちゃしぶといというか不屈な人だな
162: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:18:35
>>134
あたぼうよ後の関東管領上杉家の名は伊達じゃない
178: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:22:49
結局尊氏の弟可愛い可愛いは何だったの!?
読解力無くて悪いが、あれが中の人の本音ではあるのか?
それでも鬼の直義殺したい欲が出たらそっち優先になっちゃうってこと?
186: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:25:23
>>178
人間尊氏は弟愛してる
神尊氏は直義の存在が争乱のタネとして邪魔というだけじゃないの
そんで人間は神にかなり食われてるんで
193: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:28:22
今川が後悔してる描写が深刻だから直義の誘導のエグさが際立ってる
魔道に堕ちたことをめちゃくちゃ後悔して死んでいったから哀れだ
197: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:29:00
命鶴丸はどんな思いで尊氏に仕えてるんだ
200: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:30:00
>>197
どんな思いで塩用意してんだろうな
137: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 01:10:01
上杉、直義に色々迷惑かけられまくって恩賞も全然なのに「いえ、なにも」なの、直義派一貫してて凄いわ

元スレ : 逃げ上手の若君212話「兄弟喧嘩1351」感想スレ

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:04:14 ID:gxOTY4OTY
基氏と義詮の子孫達の対立を見るとある意味直義と師直の代理戦争が続いてるようなもんだよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:02:35 ID:QzNzkyNzI
>>1
義詮は師直と対しては大した縁ないけどな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 16:42:06 ID:M0MTQyNTY
>>16
師直が初めての御所巻きしたおかげで
鎌倉の置物係やめて京都へこられたんだぞ
それを感謝してると本編でも言うてなかったか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 17:31:05 ID:g2NDcwODA
>>35
後に御所巻の被害になってるし
直義と基氏に比べたら義詮側の関心あまりない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 17:59:40 ID:kyMTY2NjQ
>>35
言ってないっすね
逃げ若スレのどれかでそういう事言ってる人が居た気はするからそれと混ざってる感
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:13:43 ID:U5Njk4MjQ
>>35
逃げ若義詮は師直について
「我を補佐してくれた足利の大事な執事」
と言ってるな
だから、それを殺した直義とはやっていけないと
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:31:47 ID:U5Njk4MjQ
>>1
くじ引き6代目に喧嘩売って殲滅された鎌倉公方は
自業自得な気もするんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:09:18 ID:gxOTY4OTY
今回の薩埵峠の戦いの薬師寺さん見てると意外と師直さんって人望あったんだなって
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 06:58:04 ID:E2NDExNjA
>>2
まあ実力主義で使えると思うやつは引き立てて使えんとか邪魔と思ったら身分高いやつでも冷遇とかしてた訳だから
(そしてその範囲が自分の利益にならないやつ全部って感じで敵を作りまくった)引き立てて貰えたやつは恩義感じるよ。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 06:17:39 ID:gyNDU5MzY
>>15
師冬(吹雪)なんか本来関東の大将なんか張れる家柄でもなんでも無いからな
あそこまでは行かなくとも、一国任せられたりするだけでもこの世の全てを貰うに等しい時代だもんな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:17:26 ID:gxOTY4OTY
なんていうか将軍尊氏って権力に頓着せず直義、師直、義詮に託しているからある意味潔いよね
その分、暇になったから色々と自由奔放かましてるけどw
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:35:11 ID:M0NjYxODQ
>>3
軍事指揮権と恩賞権という旨味のある仕事は託してないよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:05:58 ID:E2NDExNjA
>>5
面倒事押し付けてるだけだもんな。

院政しいて責任持たずに影から権力行使してるから潔さはないよな。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 16:43:06 ID:M0MTQyNTY
>>5
それ以外の権を託されながら
尊氏からもぎ取れない連中が雑魚なんだ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:13:51 ID:c5NDQzNTg
>>5
直義は二頭政治(尊氏が仕事するとは言ってない)の時期は
軍事もやってたんじゃなったっけか
塩谷判官が忠臣蔵から逆算して師直にやられたことにされてる創作が多いが
実際は直義が桃井に命じて軍を出して討ったとかなんとか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 12:19:51 ID:c2OTAzNDA
>>57
塩谷判官は今は南朝のスパイ説が有力になってるみたいだしな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:30:13 ID:E4NzIyOTY
スレでも書いてあるけど基氏の養父を慕う発言が中の神の地雷を踏んじゃったのが悲しい
直冬と一緒に育てられてるところ見たかったなー
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 02:49:33 ID:E2ODcxMjA
こういう登場人物の殆どが実在人物で史実に沿った作品だとちょっと調べるだけで割と簡単にネタバレ食らっちゃうよな…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 05:10:51 ID:cxMDc3OTI
>>6
登場人物が全員最後には死ぬとかバッドエンドもいいとこだしな…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 06:30:44 ID:M3MDEyNDg
>>6
信長が本能寺で焼け死ぬとかバラされると許せんよな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 12:24:36 ID:A1NTk3Njg
>>6
歴史モノ作品の醍醐味として
過程をどう描いてくれるのかもあるので
結末知ってても結構楽しめるし
むしろあの結末にどうやって繋げるのか
楽しみが増幅されたりする

・・事も多い
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:22:51 ID:U5Njk4MjQ
>>6
でも師直がオオカミ人間に喰われて死ぬとか
どう調べても出てこなかったぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 03:01:14 ID:g5MzgxNjA
直義の無事を泣いて喜ぶ尊氏→ページをめくったらやべー尊氏のとこ
ネウロ時代もこういう演出あったなって懐かしくなった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 09:08:13 ID:g4NDI5NjM
>>7
それを逆手に取る展開もあったなぁ
これ、次のページめくったら来るだろ………
と見せかけて何も起きないのを3回くらいやって
油断させて最後のページにやってくるやつ
作者もわかってて、コミックスでは栞変わりに刃物をチラつかせるという笑
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 10:54:23 ID:Q2NDI0NjQ
>>7
ページめくった瞬間に奇抜な絵でびっくりさせるの好きだよね
春川教授の研究室に行った時だったか、高い階段の上から刃物くわえた女の助手が逆さまに落ちてくるみたいな絵が強烈に印象に残ってるわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 03:05:43 ID:I5OTk1MjA
尊氏の勝因突き詰めると「不思議なことは起こるがそれはそうと本人が強い」のが否定できないといいう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 03:57:30 ID:kzNjIyOTY
>>8
尊氏に真っ向勝負で勝てるの義貞さんだけだからな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 21:32:40 ID:U5Njk4MjQ
>>10
足利みだれるとき
新田あらわる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 03:20:04 ID:AyOTMyMjQ
薬師寺の援軍を漫画の外から貼り付けてるよ尊氏
魚雷ガールかお前は
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 06:38:15 ID:Q3NDIzODQ
>>9
コマを盤のスミから盤のスミヘワープさせる将棋の必勝戦法は尊氏から始まったのであった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:27:18 ID:U5Njk4MjQ
>>9
さすがボボボーボ・ボーボボ時代のアシスタント経験が生きてるな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 06:38:22 ID:g4OTIxMjA
今回の基氏を見て、やっぱり尊氏の息子3人の描写をもっと積み重ねて欲しかったなという印象
敵方の次世代を描く事で分かりにくい敵サイドの内情がもう少し分かり易くなっただろうし
しかし尊氏の子供3人の中では一番義詮が結果的に濃い描写になるとは読めんかった
直冬出て来た時は絶対この子が3人の中でメインキャラに近い扱いになるんだろうなって感じだったのに
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:03:57 ID:QzNzkyNzI
>>14
尊氏ラスボスで直冬が空気になることは予想しづらい
しかも1話から出て主人公に肩押させてるのに
時行くっさ(直義の養子になることは認める)変顔しかなかった
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 08:06:47 ID:E4NTY1OTI
>>14
まだ完結してないんだから直冬と基氏も何かあるやろ多分
3人とも積み重ねが欲しかったのはそう
師世とかも高編のぽっと出じゃなく以前から出していればもっと深みが出たと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:22:39 ID:g4OTIxMjA
>>22
第二部で家長が義詮と絡んでた時に師冬(吹雪)が対抗で出てくるんじゃないかなと楽しみにしてたの思い出した
義詮を通じて直義と師直の派閥が浮かび上がってきて、互いの身内なり駒なりもクローズアップされ、意図せずとも存在自体が義詮を脅かす直冬もメインに上がって、かつての建武政権下での尊氏・新田・顕家・楠木みたいに尊氏の息子たちそれぞれが敵サイドへの読者の興味を引く誘引剤になるんだろうなと信じていた
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:06:32 ID:Y3NjM5MTI
唐突にキャラ増えて消えるから何の感慨もわかない
つか一色殿死んだのここで明かすんかい
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:09:59 ID:M5NjE5MzY
尊氏の意志に反する行動を取れるなら、何で御所巻とか擾乱やってんだろうなこの神
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 06:23:50 ID:gyNDU5MzY
>>20
戦乱とか災害とかの悲劇が最も宗教が普及しやすいからね
安定した平穏では神は死ぬ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 20:48:19 ID:g1MTAyOTM
>>55
存在X「その通り。あの不遜な日本人男性の魂も弱者女性たるターニャ・デグレチャフとして生まれかわり戦乱に巻きこまれれば信仰心に目覚めることであろう」
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 07:23:36 ID:c3OTE2NDg
直義は来週にも死にそうな雰囲気出してるけど残酷な策やらでなんだかんだ顔と名前は死んだ後も出てきそうだな
基氏もちゃんと武蔵野合戦で出番あるといいが
擾乱中の義詮の動きがほぼ全カットだったから描写なしでもおかしくなさそうなんだよな…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 09:08:57 ID:gxOTY4OTY
庇番が仮に中先代の乱後も生き残ってたら直義の有力与党となって尊氏と拮抗してたと思うんだよね
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 07:41:43 ID:I4MTI1MjM
>>24
そのifと史実を比べると、渋川義季の死は影響大きかったろうね。
幸子の婚約は変わらなくても、中先代の乱の直前に生まれたばかりの直頼が師直の娘と結婚して尊氏派についてる。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 09:15:37 ID:gxOTY4OTY
直義が死んだ際の尊氏のリアクションが気になる
個人的には大河太平記みたいな感じになると予想
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 09:34:10 ID:M3MTMzODQ
流石に50万て数は盛りすぎですよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 11:42:53 ID:gxOTY4OTY
>>26
平家物語もそうだけど軍記物ってやたら数字誇張すること多いからなぁ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 16:45:06 ID:M0MTQyNTY
>>29
自力で文章書けるインテリ層は
白髪三千丈のちうごく古典がお手本やし
多少はね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 18:58:16 ID:g3OTE2MDA
>>37
あれはあくまで「遠く故郷を離れた愁い」を表現する詩の中の心情描写であって、数字に特段の意味がある訳じゃないし、軍勢の記録を非現実的に盛るのとは別問題だろう。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:15:28 ID:U5Njk4MjQ
>>42
でも史記とかの軍勢も
わりと「主催者側の発表」路線の数字では
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 14:14:52 ID:Q1ODI3MzA
>>29
古代インドとかの盛り方まで行くと潔すぎて笑う
戦争の死者12億、兄弟はを100人殺した王とか
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月01日 07:07:09 ID:QyMzE5MDg
>>65
流石九九が99×99の段まである国は違うな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 12:23:26 ID:c5MzUxNzY
>>26
太平記で数十万は当たり前
楠木正成の千早城を囲んだのは「60万」ってことになってる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 11:31:54 ID:QxOTk3Ng=
基氏が初代となる鎌倉公方は、東国の武士たちからは「鎌倉殿」と呼ばれるんで、見方によっては、鎌倉公方こそ鎌倉幕府の後継者ともいえるんだよね
京の政府と衝突しがちなところも含めて
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 12:15:37 ID:Q3NzM4ODg
ちゃんと若の妄言と切って捨てられてよかったわ
若もそのために動いてるわけじゃないし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 12:54:44 ID:k1MzI5NjQ
尊氏は神のわりにはできないこと多すぎじゃね?みたいな意見もあるけど、神といっても自身の身体を持たずに、尊氏の身体を借りているだけみたいだしね
強大だが自身の身体を持たないラスボスが、他人の身体を乗っ取るが、うまく身体を動かせなかったり、元の人格と衝突して四苦八苦する…
てのはマンガや創作ではよくあるパターンだし、そんな不自然には感じないかな個人的には
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 16:25:47 ID:M0MDEzMDQ
尊氏の勝利を「異質」とか「異様」じゃなくて「気色悪い」と評するあたり、最早足利尊氏への個人的な嫌悪感情隠す気ないだろ
これ作者の意思なの?それとも監修の歴史家の見方のせい?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 18:31:44 ID:c1MDkzMjg
>>34
あんたが歴史を元にしたマンガと歴史の区別がついてないだけじゃないの?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 18:54:35 ID:gxNDQ2MTY
>>40
え、何必死に噛み付いてんの…?こっわ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 18:28:38 ID:c2NDk1MDA
>>40
原作に敬意がない二次創作は基本嫌われるぞ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 19:09:18 ID:kwMDk2MDA
焼き歴史(塩味)まあまあおいしそうで草
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月28日 20:10:49 ID:U5Njk4MjQ
>>43
この時代は塩、味噌、酢
くらいしか調味料ぽいもんがないからな
砂糖は高価すぎて医薬品扱い
醤油は原型らしきものが各地で作られ始めてるくらい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 01:45:50 ID:k2OTU2MzA
>>43
ふぁりふぁりって擬音がなんとなく美味しそう
変わった食感してそう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月29日 03:11:05 ID:YxMzA1Mjg
斯波の回想でハブられた一色
ようやく登場(笑)
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 00:47:16 ID:MwNDYwOTA
残酷な策って直冬の復讐心を利用するのが真っ先に思いつくんだけど
それやっちまったら綺麗に終われる気がしない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 05:06:56 ID:c3MDAzMjA
>>59
尊氏の素の兄弟愛につけ込む方やない?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 01:35:41 ID:A0NTMxMDA
命鶴は師直に続いて直義のことも粛清そそのかしてるのな
ほっといたら道誉や仁木ニキのこともそそのかしそうだな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 02:01:11 ID:UwMTUxODA
若が直義に忠誠誓ってもいいって言い出した時は南朝の帝は!?親王は!?って思ったけど
直義が忠誠は要らないけど自分のことは尊氏から神を引き剥がす策に使っていいって妥当なところに決着させてくれて良かった
力を貸せるのは尊氏を人間に戻すところまでってことね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 03:37:40 ID:AyNDk4MTA
ラストの尊氏がイケメン過ぎてムカつくわぁ…
セリフは漫才みたいなくせによぉ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月30日 21:54:42 ID:IzNTg1MTA
泣いてる基氏は子ども時代の義詮の面影あるな
こんなに慕ってる叔父さんがもうすぐ死んで実父が殺した噂が流れるとかトラウマもんやで
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月31日 10:04:28 ID:gxMjUyMw=
若達が神を追い出して尊氏を倒すつもりだということには何も言及しなかった直義だけど
神力がなくても兄が勝利するかたとえ負けるとしても生き延びると信じてるんだろうか
まあ当たってるけど
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:30:09 ID:c4ODI5MjQ
次号で直義退場はちょっと駆け足すぎるから
師直の最期と同じくらいには引っ張って欲しい
と思うが
それだと連載的にはテンポ悪いか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります