【モンスターハンター】よく考えるとメインモンスター達を武器にするってとんでもない暴挙だよね

  • 10
1: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:25:01
過去作や今作デビューのメインモンスター達を武器扱いにするとかかなり攻めてる気がする

何か一匹混じってるけど
2: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:26:21
そうだね、一匹だけ獣竜じゃないやつがいるもんね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:28:55
雷骨塊に関しては電殻の色が通常種より青く全体的に白っぽいからラギアクルス亜種の可能性もあるんだよね
4: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:33:41
良いよねイカ
従来の古龍とはかけ離れたビジュアルしてるしゴン太レーザーや双頭の触腕や骨を使った攻撃等異質で歴代ラスボスの中でもトップクラスに好き
5: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:35:21
正直かなり好きなモンス ビジュアルも生態も大変良い
6: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:35:37
武器元のモンスターを四天王で統一するのもありだったかもしれない
ただその場合タマミツネはどこの部位を使えばいいのか
7: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 22:57:52
下位で撃退して上位で決戦だけど初見でイカがガバァッ!!って出てきたのはびっくりした。
しかも奥の手がすんごいビームだし討伐演出もアレなもんだから何度も驚かされたわ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:01:06
それぞれのパーツ(モンスター)の特性を完璧に理解して使ってるのがやべぇ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:02:49
こいつとカマキリはホント好き
ドラゴンゾンビとメカドラゴンというモンハン世界から逸脱した存在に見せかけておいて
実はそういう生態のイカでした、カマキリでしたという変り種のネタバラシが天才的すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:07:28
ハンターがいつもやってることだろ!
11: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:14:03
>>10
こっちがいつもやってる事を向こう側までやり始めたからビビってんだよ!!
14: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:19:55
>>10
死体を弄ぶなど何と邪悪な……! とか思ったけどハンター側に責める権利はまるで無かった
15: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:23:28
>>14
よく考えたらネルスキュラがゲリョスを防具にしてたわ…
20: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 00:02:01
>>15
戦利品か拾い物かはともかく蟹達も飛竜の頭を防具にしてるよ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 10:54:34
>>20
流石に拾い物だろうね
殻にされてる骨がどいつもこいつも強すぎる
割と序盤の方から挑めるザザミなんてモノブロスとディアブロスだし
26: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 06:55:41
>>15
ダイミョウザザミも骨とはいえ他のモンスターの頭使ってるしな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 00:07:01
>>10
おそらくデザイナーはその辺も明確に意識してるよね
いわばハンターに対するアンチテーゼというか
23: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 06:44:56
>>21
「モンスターの死骸を自分の武具にする」っていう一見すると残酷な行動も、よくよく考えればハンター達とやってる事と何も変わらないっていうのがね…
13: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:17:49
初報見た時、こいつを思い出した人いる?
51: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:11:42
>>13
というか正体発覚前はコイツの子孫疑惑が出てたよ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:32:38
こいつと言い黒い炎と言いモンハン世界のイカタコなんかおかしくない?
17: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:34:48
>>16
あの世界基準で普通のイカもいるからイカタコがおかしいんじゃなくてこいつらがおかしいだけだぞ
総数で言えばヘビが一番おかしい
22: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:49:44
この世界の無脊椎動物たち全体的に賢いな…
29: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 10:59:57
こいつの纏う骸になったモンスターはみんな龍属性か水属性が弱点っての聞いてやっぱ怖えわコイツってなった
幼体にせよ成体にせよ自分の得意が活かせる相手を選んで狩ってるってことじゃん
30: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 11:11:08
サザミ達が成長すると一緒に頭蓋も大きくなっていくみたいな説明なかった?シェンガオレンの頭蓋が生きてるのよりもデカいらしいし
32: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 11:30:30
>>30
そっちは俗説らしい、実際はるか昔にはあのぐらい大きなディアブロスとかが居たんだろう
ティガレックス希少種の大きさとかみるとまぁ納得はできる
33: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:13:13
甲殻種の背負う頭骨がデカいのは自分の粘液だか体液だかで膨張させているっていうのが公式だったか二次創作だったか忘れた
34: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:46:05
>>33
二次創作だったって割と最近判明した記憶がある
実際はあのサイズのブロス種が普通にいるらしい
……マジか
39: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 13:53:47
>>34
あれ非公式だったんだ
35: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:52:42
あれで現代軸のモンスター達は進化の過程で小型化してるらしいからな、あのぐらいデカイのが太古の時代にはゴロゴロいたんだろう怖い
36: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 12:59:11
原生林の巨大骨や氷海の氷漬けにされている巨大骨でも数百mありそうなぐらい大きいもんな
多分一番でかいのはベルナ村の山
あれ古代生物の一部(牙?)らしいから相当でかい
38: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 13:07:07
知れば知るほどモンハン世界の古代って暗黒大陸みたいだったんじゃねえかなってなる
40: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:30:14
コイツが古龍なのは元になった祖先の頭足種衰退後に進化の過程で古龍血を宿すようになったからなのか
それとも実は生態的には頭足種のままだけど古龍含めて手当たり次第に食った結果古龍血が混じる様になったからなのか?とか色々気になる事が出てきたわ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:41:50
>>40
むしろ頭足種の祖先がこいつらみたいなイカ・タコ型の古龍だったのでは
41: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:36:31
同じようなタイプの古龍ならヤマツカミとかいるしな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:39:19
プレイヤーに(こいつは危険だ)と感じさせる雰囲気は古龍の中でもトップクラスだと思ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:41:25
こいつとアトラルカは生態系にとかではなくほっといたら『人類にとって』かなりヤバめの脅威になるって感じがして好き
44: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 16:39:48
シンプルに暴食さがヤバいモンスター
ジョーなんかは生物的には欠陥品もいいとこだけどこいつは普通に強靭な存在なのが良い
村を食い尽くした依頼文とか凍るようだったわ
50: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:43:11
>>44
何が救いが無いってあの村の犠牲者なんてオストガロアにとってはオヤツどころかツマミ程度に過ぎなさそうというのがね
52: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 08:50:29
>>50
俺たちが煮干しをつまむ感覚なんだろうな
腹を満たしたいわけじゃなくて味を愉しむ的な
45: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:24:11
こいつに襲撃されて滅んだ村とかパニックホラー映画のバッドエンドすぎる
49: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:58:30
>>45
グリードみたいなパニックホラーモンスターってフィジカルオンリーな場合が多いけど、オストガロアの場合は強靭なフィジカルと莫大な龍属性エネルギーによる砲撃もあるんだよね
普通の村なら狙われたらまず助からない思われる
48: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 20:54:48
竜ノ墓場って絶対人骨も相当数埋まってるよな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:46:31
装備滅茶苦茶かっこいいしまた出て欲しい

元スレ : よくよく考えるととんでもない暴挙すぎる

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察モンスターハンターモンハン

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:15:03 ID:Q2NTg4MTY
クロスという一つのシリーズの締めくくりにふさわしい
没ネタも絡めつつ、ハンターたちがやってきた事をモンスターがやってくるのもまさにクロスしている感じがする
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:16:58 ID:U2NDI2NDk
どういう意味の暴挙なんだ?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:25:00 ID:A3NzY4MTM
>>2
俺もタイトル見直したけど意味が分からなかったわ

原始人は木や石の武器を使ってケモノを倒したら、毛皮は加工して骨は道具にした、大昔に人間がやってきたことと何にも変わらんと思うわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:40:24 ID:QzMTA5OTU
>>2
オストガロアの話ではなくて制作スタッフの話だろう、過去作の看板モンスターと言及しているあたり
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:31:04 ID:gxODQwNzc
ヒノエとミノトの肛門クンカクンカからのペロペロ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:32:00 ID:IwODMwMDI
それをハンターが言うのか!?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:40:19 ID:Q1OTgwMjA
オストガロアで思いだすのは映画ザ・グリードと
ガンダムXのガンダムヴァサーゴ
触腕をアンカーにして口からゲロビ発射がヴァサーゴのソニックスマッシュ砲の発射に似てる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 18:56:31 ID:kyNjg2NDg
対話不可で知能高いモンスター達がいるあたり、敵対的なオークやシーエルフみたいな敵対種族もゲームが変わっちゃうから出ないだけでいるんだろうな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:05:21 ID:U1NzgwMTQ
根強いファンがいるイメージだなオストガロア
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:27:02 ID:c3MDgwOTI
イカとカマキリほんと好き。マガラも好きだ。
古龍としか表現できないゲテモノ(?)古龍はロマンある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります